Research Experience
-
2022.01-2025.03
浜松医科大学子どものこころの発達研究センター 特任研究員
Details of a Researcher
Updated on 2025/10/18
浜松医科大学子どものこころの発達研究センター 特任研究員
The University of Osaka United Graduate School of Child Development, Osaka University, Kanazawa University,Hamamatsu University School of Medicine,Chiba University and University of Fukui
Waseda University Graduate School of Education
Hokkaido University School of Education
Hokkaido University of Education Faculty of Education
掛川市教育委員会 いじめ防止対策推進委員会 委員
児童青年精神医学会
日本発達心理学会
日本学校心理士会
日本臨床発達心理士会
心理科学研究会
日本LD学会
日本教育心理学会
優秀発表賞(若手部門)
2024.11 日本児童青年精神医学会
Ikue Hirata, Tomoko Nishimura, Yuko Osuka, Manabu Wakuta, Nobuaki Tsukui, Kenji J. Tsuchiya, Atsushi Senju
Frontiers in Education 9 2024.10
Early detection of students' mental health issues from a traditional daily health observation scheme in Japanese schools and its digitalization.
Tomoko Nishimura, Manabu Wakuta, Yuko Osuka, Nobuaki Tsukui, Ikue Hirata, Michio Takahashi, Masaki Adachi, Taiichi Katayama, Kyoko Aizaki, Motofumi Sumiya, Sayaka Kawakami, Toshiki Iwabuchi, Atsushi Senju
Frontiers in public health 12 1430011 - 1430011 2024 [International journal]
「特別の教科 道徳」にMI理論を取り入れた授業の効果 -教師に対するインタビュー調査を通して-
平田郁絵
早稲田大学大学院教育学研究科紀要:別冊 31 ( 1 ) 1 - 9 2023.11
自立を支えるサポートブック ワークブック編
本田恵子, 小泉菜緒, 平田郁絵
しろくまデザイン 2023
自立を支えるサポートブック教科書編
本田恵子, 小泉菜緒, 平田郁絵
しろくまデザイン 2023
いじめ重大事態調査における学校資料の重要性(未然防止としての学校風土)
平田郁絵
心理科学研究会
Presentation date: 2025.04
自立に向けたサポートブックづくり
本田恵子, 小泉菜緒, 平田郁絵
早稲田大学インクルーシブ教育学会
Presentation date: 2023.03
保護者の感じる不登校のきっかけ -自由記述の分析を通して-
平田郁絵, 西村倫子, 大須賀優子, 津久井伸明, 和久田学
日本児童青年精神医学会 第65回日本児童 青年精神医学会総会抄録 2024.11
コロナ禍およびポストコロナにおける子どもの抑うつ・不安症状の推移:学校ベー スのメンタルヘルススクリーニング
西村倫子, 和久田学, 大須賀優子, 津久井伸明, 平田郁絵, 足立匡基, 髙橋芳雄, 森裕幸, 片山泰一
第65回日本児童青年精神医学会総会抄録 2024.11
学校風土の多面的評価—児童生徒と教師の認識,その他の教師要因との関連性
平田 郁絵, 大須賀 優子, 和久田 学, 津久井 伸明, 西村 倫子
日本教育心理学会総会発表論文集 66 364 2024.09
「問題が起きてからの支援(子どもの失敗を待つモデル)」からの脱却—RTIモデルの採用と一人一台端末を利用した調査とそのフィードバックの活用
和久田 学, 大須賀 優子, 西村 倫子, 平田 郁絵, 津久井 伸明, 草場 敦子, 堀 清一郎
日本教育心理学会総会発表論文集 65 84 - 85 2023.08
公認心理師(第48875号)
学校心理士(第246332号)
臨床発達心理士(第04688号)
高等学校教諭専修免許状 公民科
中学校教諭専修免許状 社会科
小学校教諭専修免許状
特別支援学校教諭一種免許状(知的障害者に関する教育領域)
公認心理師心理実習
早稲田大学
発達臨床心理学2(第4回:学校教育における子どもの支援)
大阪大学
自立に向けたサポートブックづくり
宮城県教育委員会
児童の見立てと適切な支援(ふたまた放課後児童会 Ver.)
静岡県こども未来課 放課後児童支援員等資質向上研修
保護者との関わり
浜松子ども館
児童の見立てと適切な支援(とよおか放課後児童会 Ver.)
静岡県こども未来課 放課後児童支援員等資質向上研修
生徒の話を「受け止める」
掛川市立栄中学校 夏季研修会
自立に向けたサポートブックづくり
宮城県教育委員会
レジリエンス~学校ができること~
掛川市立日坂小学校・東山口小学校 夏季研修会
子育て相談 ~聴く技術~
浜松子ども館
令和5年度掛川市地域指導者研修 子ども理解研修 ~子どもとの関わり方~
掛川市教育委員会
児童の見立てと適切な支援(第一小放課後児童クラブ はっぴぃ Ver.)
静岡県こども未来課 放課後児童支援員等資質向上研修
児童の見立てと適切な支援(第1イルカクラブ Ver.)
静岡県こども未来課 放課後児童支援員等資質向上研修
児童の見立てと適切な支援(浜松市なかよし放課後児童会 Ver.)
静岡県こども未来課 放課後児童支援員等資質向上研修
マイクロカウンセリング技法を用いた教育相談
掛川市立栄川中学校 夏季研修会
自立に向けたサポートブックづくり
宮城県教育委員会
教育相談に活かす聴き方・話し方
掛川市立日坂小学校・東山口小学校 夏季研修会
個への対応・集団への対応
浜松市立浜名小学校 夏季研修会
児童の見立てと適切な支援(飯田放課後児童クラブ Ver.)
静岡県こども未来課 放課後児童支援員等資質向上研修
児童の見立てと適切な支援(やまびこ児童クラブ Ver.)
静岡県こども未来課 放課後児童支援員等資質向上研修
児童の見立てと適切な支援(浜岡北小学校放課後児童クラブ Ver.)
静岡県こども未来課 放課後児童支援員等資質向上研修
学級を見立てるためのASSEESS
掛川市立日坂小学校・東山口小学校 夏季研修会
児童の見立てと適切な支援(第2ラッコ児童クラブ Ver.)
静岡県こども未来課 放課後児童支援員等資質向上研修
児童の見立てと適切な支援(富士見小第3児童クラブ Ver.)
静岡県こども未来課 放課後児童支援員等資質向上研修
児童の見立てと適切な支援(花川放課後児童会 Ver.)
静岡県こども未来課 放課後児童支援員等資質向上研修
Click to view the Scopus page. The data was downloaded from Scopus API in October 17, 2025, via http://api.elsevier.com and http://www.scopus.com .