Research Experience
-
2024.04-2024.09
文京学院大学外国語学部,非常勤講師
-
2022.10-2024.09
埼玉大学日本語教育センター 非常勤講師
-
2021.04-2024.03
日本学術振興会特別研究員DC1
Details of a Researcher
Updated on 2025/05/02
文京学院大学外国語学部,非常勤講師
埼玉大学日本語教育センター 非常勤講師
日本学術振興会特別研究員DC1
埼玉大学 人文社会科学研究科 日本アジア文化専攻(博士後期)
埼玉大学 人文社会科学研究科 国際日本アジア専攻(博士前期)
埼玉大学 教養学部
日本語誤用と日本語教育学会
日本語教育学会
日本語文法学会
日本語学会
東京都立大学言語研究会
さいたま言語研究会
日本語/日本語教育研究会
日本語文法
級外項目
ドクターフォーラム優秀発表賞(日本語誤用と日本語教育学会)
2022.08
日本語学会 2020年度秋季大会 発表賞
2021.05
埼玉大学教養学部同窓会 けやき会学生顕彰 第1回けやき賞
2019.06
日本語教育で慎重に扱われている学習項目と上級以上の学習者への学習支援―文末の「ナ」を事例に―
井上直美
言語の研究(東京都立大学言語研究会) ( 15 ) 17 - 26 2025.03
「~てのける」の文法化
井上直美
言語の研究(東京都立大学言語研究会) ( 13 ) 143 - 158 2024.03
歴史的回想を表す「~ていった」について
井上直美
埼玉大学日本語教育センター紀要 ( 18 ) 3 - 22 2024.03
失礼な「テオク」についてーテオクの使用類型と失礼さとの関係を中心にー
井上直美
日語偏誤与日語教学研究(日本語誤用と日本語教育学会) ( 8 ) 46 - 72 2023.07
「~てしかるべき」の意味・機能
井上直美
埼玉大学日本語教育センター紀要 ( 17 ) 9 - 21 2023.03
「~ておくれ」の意味・機能とその関連表現について
井上直美
日本アジア研究(埼玉大学大学院人文社会科学研究科博士後期課程紀要) ( 20 ) 103 - 123 2023.03
「~てよこす」の意味・用法ーぞんざいな印象の正体
井上直美
日本語/日本語教育研究(日本語/日本語教育研究会) ( 13 ) 19 - 34 2022.05
「~てナンボ」の意味・機能―ウェブコーパスを用いて―
井上直美
日本語文法(日本語文法学会) 22 ( 1 ) 19 - 35 2022.03
「Vてたまるか」の意味・機能について―「Vるものか」との比較から―
井上直美
さいたま言語研究 ( 5 ) 1 - 12 2021.03
「彼は笑ってみせた。」は何を見せたか ―書き言葉の「てみせた。」 の意味機能に注目して―
井上直美
日本語の研究(日本語学会) 16 ( 1 ) 68 - 83 2020.04
「お・ご~おき下さい」をどう教えるか ―「ご承知おき下さい」と「ご承知下さい」の違いに注目して―
井上直美
言語の研究(首都大学東京言語研究会) ( 6 ) 51 - 64 2020.03
「テミセル」表現に関する一考察 ―書き言葉における「てみせる。」の使用実態-
井上直美
さいたま言語研究 ( 3 ) 26 - 37 2019.03
日本語能力試験の「級外項目」に関する記述的研究―テ形接続の機能語を中心に―
井上直美
日中言語文化出版社 2024.04
ハイスコア文法1級 日本語能力試験で差をつける出題基準外の表現
落合太郎, 原直美
国書刊行会 2004.10
日本語教育で慎重に扱われている学習項目と上級以上の学習者への学習支援ー何を教えて何を教えないかー
井上直美
国際シンポジウム「大学の言語教育が直面している問題点の諸相」(主催:東京都立大学言語研究会)
Presentation date: 2025.02
「~てのける」から生じる評価的意味について
井上直美
国際シンポジウム「多様性社会における日本語教育と日本語研究の現在」(主催:東京 都立大学言語研究会)
Presentation date: 2024.03
歴史的回想を表す「~ていった」について
井上直美
さいたま言語研究会2022年度研究大会
Presentation date: 2022.12
現代日本語における「~ておくれ」の意味・機能と関連形式について
井上直美
第十三届汉日对比语言学研讨会
Presentation date: 2022.08
日本語教科書での「~ていく」の時間的用法について
井上直美
2022年日本語の誤用及び第二言語習得研究国際シンポジウム
Presentation date: 2022.08
「~てのける」の意味・機能について
井上直美
日本語文法学会第22回大会
Presentation date: 2021.12
現代日本語の共通語における「~てよこす」の意味・機能について
井上直美
2021年日语教育与日本学研究国际研讨会
Presentation date: 2021.11
「~てしかるべき」の意味・機能について
井上直美
第11回日本語実用言語学国際会議(ICPLJ11)
Presentation date: 2020.12
級外項目「~てたまるか」について
井上直美
さいたま言語研究会第5回例会
Presentation date: 2020.12
「~てナンボ」の構文パターンと意味機能について
井上直美
日本語学会2020年度秋季大会
Presentation date: 2020.10
「お・ご~おき下さい」をどう教えるか
井上直美
国際シンポジウム「外国人材と敬語・敬語教育」
Presentation date: 2019.12
お/ご~おき系列の表現について
井上直美
さいたま言語研究会第4回例会
Presentation date: 2019.12
失礼な「テオク」について-「テオク」の級外下位ポイントに着目して-
井上直美
日本語学会2019年度秋季大会
Presentation date: 2019.10
「お/ご~おき(下さい)」について
井上直美
言語資源活用ワークショップ2019
Presentation date: 2019.09
文末「てみせた。」の周辺形式について
井上直美
関東日本語談話会第161回例会
Presentation date: 2019.01
文末「~てみせた」の典型形式に関する一考察-級外項目または下位ポイント の指導を目指して-
井上直美
さいたま言語研究会第3回例会
Presentation date: 2018.12
「てみせた。」は何を見せたか-「彼は笑ってみせた」という表現から-
井上直美
日本語/日本語教育研究会第10回大会
Presentation date: 2018.10
日本語能力試験の「級外項目」に関する記述的研究‐テ形接続の機能語を中心に‐
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費
Project Year :
井上 直美
埼玉大学教養学部「日本語教育プログラム」修了
日本語教師養成講座修了(420時間)
日本語教育能力検定試験 合格
Comprehensive Japanese 2 (Japanese course for International Student)
Center for Japanese Language
2025 fall semester
Comprehensive Japanese 2 (Japanese course for International Student)
Center for Japanese Language
2025 spring semester
Center for Japanese Language
2025 spring semester
Center for Japanese Language
2025 fall semester
Learn New Words From Categories and Topics 1-2 (Japanese course for International Student)
Center for Japanese Language
2025 spring semester
Learn New Words From Categories and Topics 1-2 (Japanese course for International Student)
Center for Japanese Language
2025 fall semester
日本語表現法入門
文京学院大学
日本語学概論
文京学院大学
日本語(留学生科目)
埼玉大学日本語教育センター