研究者詳細
2025/08/30 更新
基本情報
研究分野
研究キーワード
教育活動
現在担当している科目
社会貢献活動・その他
特定課題制度(学内資金)
授業開発
指導方法
教材開発
概念的理解
鍵盤ハーモニカ
カリキュラム研究
器楽指導
音楽づくり
小学校教育
幼児教育
▼全件表示
教職実践演習(中・高) F
教育学部
2025年 秋学期
教職実践演習(中・高) B
教育実習演習(中・高)(2週間) C
2025年 春学期
教育実習演習(中・高)(2週間) B
教育実習演習(中・高)(2週間) F
教育実習演習(中・高)(3週間) F
教育実習演習(中・高)(3週間) C
教育実習演習(中・高)(3週間) B
教職実践演習(中・高) C
初等音楽科教育法
初等教科専門音楽
戦後日本における小学校低学年での旋律楽器を用いた指導の変容と鍵盤ハーモニカの普及過程―教育的意義と課題に着目して―
2024年
概要を見る
本研究では,鍵盤ハーモニカの中でも特に,鈴木楽器製作所のメロディオンについて,その量産化や機能の発展とともに,小学校音楽科の実践で,どのように使用が広がったかを,『教育音楽 小学版』掲載の広告記事「スズキ メロディオンとともに」を中心に明らかにした。