Updated on 2024/04/29

写真a

 
ASAKURA, Mie
 
Affiliation
Faculty of Social Sciences, School of Social Sciences
Job title
Professor
Degree
DEA(美術史) ( パリ第10大学 )
博士(人文科学) ( お茶の水女子大学 )

Research Experience

  • 2024.04
    -
    Now

    早稲田大学 社会科学総合学術院 教授

  • 2021.04
    -
    2024.03

    フェリス女学院大学 国際交流学部 教授

  • 2017.04
    -
    2021.03

    フェリス女学院大学 国際交流学部 准教授

  • 2012.10
    -
    2017.03

    神戸大学大学院 国際文化学研究科 准教授

Education Background

  •  
    -
    2008.03

    お茶の水女子大学 大学院人間文化研究科博士後期課程比較社会文化学専攻修了  

  •  
    -
    2005.09

    パリ第10大学大学院 専門研究課程(DEA) 美術史・文化と社会専攻修了  

Committee Memberships

  • 2019.04
    -
    2020.03

    デザイン史学研究会  副代表

  • 2014.04
    -
    2019.03

    デザイン史学研究会  事務局実行委員

  • 2011.04
    -
    2012.07

    日仏美術学会  実行委員

Research Areas

  • History of arts / Aesthetics and art studies / Design

Research Interests

  • 西洋服飾史、フランス文化論

 

Papers

  • Reconsideration of Little Black Dress

    Mie Asakura

    EUREKA   53 ( 8 ) pp.77 - 87  2021.07  [Invited]

  • The Place of Paul Poiret's "École Martine" in the History of French Design Education

    Mie Asakura

    International comparative study of the History of Design Education: From Designo to Media Technology     pp.100 - 119  2020.03

  • Mariano Fortuny: A Fashion Innovator of the 20th Century

    Mie Asakura

    All about Mariano Fortuny     pp.220 - 226  2019.07  [Invited]

  • Fabrics designed by Tsuguharu Foujita: collaboration with Lesur in the late 1920s

    Mie Asakura

    The journal of global and inter-cultural studies (Ferris University)   ( 21 ) pp.1 - 26  2019.03

  • 衣服からクリムトを読む

    ASAKURA MIE

    EUREKA   45 ( 4 ) pp.207 - 216  2013.02  [Invited]

  • ジャンヌ・ランバン―20世紀モードの静かなる改革者

    ASAKURA MIE

    fashionista   ( 001 ) pp.94 - 109  2012.03  [Invited]

  • Лоль Луаре, вдохновитедь ар деко ? (Poiret, instigateur de l’art déco? [2007] ロシア語による再掲)

    ASAKURA MIE

    Poiret, King of Fashion     pp.100 - 104  2011.09  [Invited]

  • “現代の様式”―1925年アール・デコ博覧会ファッション展示にみるモダニティの諸相

    ASAKURA MIE

    ドレスタディ   56 ( 第56号 ) pp.20 - 26  2009.09  [Invited]

    CiNii

  • ソニア・ドローネーの服飾芸術―1910-20年代ヨーロッパ前衛芸術とモードの交流

    ASAKURA MIE

    お茶の水女子大学(博士論文)    2008.03  [Refereed]

  • Poiret, instigateur de l’art déco?

    ASAKURA MIE

    Les années folles 1919-1929, cat.exp.     pp.88 - 96  2007.10

  • Le style moderne : la boutique « simultanée » de Sonia Delaunay à l’Exposition de 1925

    ASAKURA MIE

    Les années folles 1919-1929, cat.exp.     pp.78 - 87  2007.10

  • L’art vestimentaire de Sonia Delaunay: les caractéristiques et la réception critique de la « robe-poème » au début des années 1920

    ASAKURA MIE

    日仏美術学会会報   ( 第25号 ) pp.23 - 34  2006.05  [Refereed]

  • L’art vestimentaire de Sonia Delaunay: la genèse et la signification contemporaine de la « robe-poème » au début des années 1920

    ASAKURA MIE

    パリ第10大学(DEA論文)    2005.09  [Refereed]

▼display all

Books and Other Publications

  • Chanel and 20th Century Fashion

    Mie Asakura( Part: Sole author)

    2022.10 ISBN: 9784808712471

  • Critical Words for Fashion Studies

    Mie Asakura( Part: Contributor)

    2022.03 ISBN: 9784845921096

  • Raoul Dufy: Painting and Textile Designs

    Dufy, Raoul, Howarth, Shirley Reiff, 片桐, 由賀, パナソニック汐留美術館, 松本市美術館, 産業経済新聞社, 木島, 俊介, 朝倉, 三枝, 小川, 稔, 宮内, 真理子, 稲村, 純子, 大西, 哲理, エグナー, エリカ( Part: Contributor, Dufy and Fashion: Collaboration with Paul Poiret)

    青幻舎  2019.10 ISBN: 4861527554

    ASIN

  • Iwami Art Museum Collection, Fashion and Interior Decoration in the 20th Century; From Poiret and Chanel to Saint-Laurent

    Ed. Mika Nagamine, Panasonic Shiodome, Museum of Ar( Part: Contributor, Fashion and Interior Decoration in International Exhibition of Modern Decorative and Industrial Arts)

    2016.10 ISBN: 4568104904

    ASIN

  • Invitation to the French Fashion History

    ( Part: Joint author)

    2016.04 ISBN: 9784865820102

  • 『パリ Ⅱ』

    朝倉三枝( Part: Joint author, 「ジャン・デュナンと漆のモード」)

    竹林舎  2015.12 ISBN: 4902084651

    ASIN

  • The Fashion Business; Theory, Culture and Practice

    ( Part: Contributor)

    2014.10 ISBN: 4779304334

    ASIN

  • Sonia Delaunay: the Birth of Art in Clothing

    Mie Asakura( Part: Sole author)

    2010.09 ISBN: 4434148176

    ASIN

▼display all

Presentations

  • Tsuguharu Foujita and Fabrics - Textile Design for Lesur

    Mie Asakura  [Invited]

    日本女子大学総合研究所シンポジウム『小林孝子衣服標本』資料集完成記念 「ファッションと衣生活の近代―1920~1930年代のパリと横須賀―」 

    Presentation date: 2022.03

  • Dufy and Fashion: Collaboration with Paul Poiret

    Mie Asakura  [Invited]

    “ラウル・デュフィ展—絵画とテキスタイル・デザイン―”開催記念講演会(パナソニック汐留美術館) 

    Presentation date: 2019.11

  • The Magician of Venice - Mariano Fortuny and Fashion

    Mie Asakura  [Invited]

    “マリアノ・フォルチュニ―織りなすデザイン展”開催記念シンポジウム「万能のデザイナー、マリアノ・フォルチュニと水都ヴェネツィア」 

    Presentation date: 2019.07

  • The artistic elements that made up the Art Deco period

    Paul Paradis, Mie Asakura  [Invited]

    L'ÉCOLE School of Jewelry Arts of Van Cleef & Arpels, Evening Conversation 

    Presentation date: 2019.01

  • Parisian Mode in the 1910s and 1920s: Artist's Gaze on exotisme

    Mie Asakura  [Invited]

    Series of Lectures of Chubu University Museum of Ethnology in 2018 

    Presentation date: 2018.12

  • The Origins of the Little Black Dress: Chanel and Exoticism

    Mie Asakura

    ファッション文化研究会 第3回研究例会「ファッションと異国趣味―シャネルを紐解く」 

    Presentation date: 2018.10

  • Textiles Designs of Tsuguharu Foujita: Collaboration with Lesur in 1928-29

    Mie Asakura

    37th Research Workshop, Design History Workshop Japan 

    Presentation date: 2018.03

  • 藤田嗣治とパリ・モード―ルシュール社のためのテキスタイルデザイン

    ASAKURA MIE

    デザイン史学研究会第33回発表会  (神戸大学) 

    Presentation date: 2016.07

  • 漆と服飾―ジャン・デュナンとマダム・アニエスの協働

    ASAKURA MIE

    日仏美術学会第140回例会  (京都大学) 

    Presentation date: 2016.07

  • ランヴァンの子ども服―母から娘へ

    ASAKURA MIE  [Invited]

    神戸ファッション美術館「子どもとファッション」展講演会  (神戸ファッション美術館) 

    Presentation date: 2016.05

  • ポール・ポワレ―ライフスタイルブランドの先駆者

    ASAKURA MIE  [Invited]

    Think of Fashion 025  (coromoza fashion laboratory) 

    Presentation date: 2015.03

  • ラウル・デュフィー絵画とモードをつないだ画家

    ASAKURA MIE  [Invited]

    ラウル・デュフィ展開催記念講演会  (愛知県美術館) 

    Presentation date: 2014.10

  • 詩と衣服ーソニア・ドローネーの”ローブ・ポエム”

    ASAKURA MIE  [Invited]

    日本フランス語文学会2014年度春期大会  (お茶の水女子大学) 

    Presentation date: 2014.05

  • ジャンヌ・ランバン―ファンタジーとリアリティの共存

    ASAKURA MIE  [Invited]

    Think of Fashion 015  (coromoza fashion laboratory) 

    Presentation date: 2014.02

  • Japanese Lacquer in Art Deco: Jean Dunand and his Influence on Paris Fashion

    ASAKURA MIE  [Invited]

    Transcultural Shifts and Manifestations in Art and Culture During the 1920s and 1930s in Asia and Europe  (FU Berlin) 

    Presentation date: 2014.02

  • クリムトとファッション―世紀転換期ウィーンにおける「新しい女」の創生

    ASAKURA MIE

    デザイン史学研究会第25回研究発表会  (埼玉大学東京ステーションカレッジ) 

    Presentation date: 2013.03

  • ソニア・ドローネー―服飾芸術の誕生

    ASAKURA MIE  [Invited]

    服飾文化学会平成22年度第1回研究例会  (文化学園大学) 

    Presentation date: 2010.11

  • ソニア・ドローネーのテキスタイル・デザイン―1920年代フランスにおける女性身体の創造

    ASAKURA MIE

    デザイン史学研究会発表会  (津田ホール) 

    Presentation date: 2008.07

  • Sonia Delaunay, entre peinture, vêtement et cinéma dans les années 1910-1920

    ASAKURA MIE

    Art, Public, Patrimoine, Institutions, « Figures de l’artiste contemporain »  (Université de Nantes) 

    Presentation date: 2006.11

  • ソニア・ドローネーの服飾芸術― “ローブ・ポエム”の生成と時代的意義

    ASAKURA MIE  [Invited]

    日仏美術学会第98回例会  (日仏会館) 

    Presentation date: 2005.03

▼display all

Research Projects

  • モードのモダニズム―異文化接触から読み解く両大戦間期のパリ・モード

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    Project Year :

    2017.04
    -
    2023.03
     

    朝倉 三枝

     View Summary

    本研究のテーマに基づき、2021年度は以下の内容に取り組んだ。
    <BR>
    1.ファッション・デザイナーのガブリエル・シャネルが1920年代に手がけたシンプルな黒いドレス、いわゆるリトル・ブラック・ドレスにおけるモダニズムとは何かについて考察を行った。このテーマについては、以前より取り組んでいるが、今年度はシャネルが1920年代に住んでいたパリの私邸を彩っていた重要な装飾品に中国のコロマンデル屏風のコレクションがあったこと、また、1921年以降、雑誌に掲載する写真の撮影時にモデルの背景に漆の屏風を置いていたことを示す新たな資料を見出し、黒色の源泉のひとつに彼女が常に身近に置いていた漆の存在があったことを指摘した。新しい研究成果も折り込み、シャネルの黒いドレスについてまとめた論考「リトル・ブラック・ドレス再考」を『ユリイカ』(2021年7月号〈特集=ココ・シャネル〉)で発表した。
    <BR>
    2.画家の藤田嗣治が1920年代にてがけたテキスタイルデザインについても、継続して考察を行った。そして、これまで集めた一次資料を読み解く中で、藤田が布地をデザインする際、ドロッピングという手法を使っていたことが新たに判明した。一方、昨年度に引き続き、藤田が「共同制作をしていた」と言葉を残しているリヨンのドゥシャルン社とのつながりを示す資料を探したが、今年度も両者を結ぶ資料を見出すことはできなかった。なお、藤田の布地制作については、2022年3月19日に日本女子大学総合研究所主催のシンポジウム「ファッションと衣生活の近代ー1920~30年代のパリと横須賀ー」において、「藤田嗣治と布―ルシュール社のためのテキスタイルデザイン」と題する講演を行う機会を得た。日本服飾史を専門とする研究者らと意見交換したことで新たな知見を得ることができた。

  • Comparative Study of the History of Art and Design Education

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research

    Project Year :

    2015.04
    -
    2020.03
     

    FUJITA HARUHIKO

     View Summary

    The history of design education in a broad sense, including painting, sculpture, architecture, various crafts, and various arts, was investigated and studied by a principal investigator who mainly specializes in the West and fourteen research co-workers. Although historically important Western Europe has been the center of this study, the principal investigator has also investigated other regions and the final research report could include the history of important educational institutions in Russia, Latin America and Asia. It was a work by Nikolaus Pevsner, the Academies of Art: Past and Present, which preceded this study, was important, but could not include Russia or history of architectural education. This study was able to describe the history of architectural education, including a history of art education in Russia in the outline, including the uniqueness of architectural education in Portugal and Spain in the sixteenth, seventeenth and eighteenth centuries.

  • 越境するパリ・モード―近代デザイン運動からみたポール・ポワレ

    学術研究助成基金助成金/若手研究(B)

    Project Year :

    2014.04
    -
    2017.03
     

    朝倉 三枝

  • ソニア・ドローネーのイメージ戦略―1920年代フランスにおけるギャルソンヌの表象

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    Project Year :

    2009
    -
    2011
     

    朝倉 三枝

     View Summary

    本研究は、1920年代にパリのモード界で活躍した画家のソニア・ドローネーが企てたイメージ戦略を、同時代に典型的な女性像「ギャルソンヌ」との関連から解明しようと試みるものである。
    本年度はまず、フランス国立図書館のアーカイブに保管されているメゾンの宣伝用の写真や広告文の分析を行い、彼女が1920年代初頭にモード界に進出する際、どのような手法で他のデザイナーとの差別化を図ったのかを考察した。その中で、ソニアが当時、パリのモードに現れたばかりの新しい女性像、すなわち活動的で媚びないギャルソンヌのイメージをいち早く取り入れると同時に、写真の背景に自分や夫で同じく画家のロベール・ドローネーの絵画作品を設置したり、広告文中で繰り返し「キュビスムの画家」という言葉を用いたり、さらには彼女自身がモデルとして自作の衣服や装飾品を身に纏い宣伝用の写真に登場することで、自らの画家という出自や、同時代の前衛芸術との結びつきを意図的に強調していたことが明らかとなった。また本年度は、ソニア・ドローネーとの比較検討を行うため、同時代に活躍していたクチュリエ、ジャンヌ・ランバンの仕事にも注目し、パリの装飾美術館所蔵のランバンの写真資料の分析も併せて行った。その結果、ソニアの芸術家という立ち位置を改めて確認すると同時に、これまで保守的と評価されてきたランバンのデザインが、実際には懐古的でロマンティックなものから、ギャルソンヌにふさわしい現代的な感覚に溢れるものまで、実に幅広くユニークなものであったことを突き止めた。
    以上のように、「ギャルソンヌ」の女性表象という視点を得ることで、本研究は服飾史や美術史、ジェンダー論など、諸分野においてこれまで見落とされてきた問題に新たな視座を提示することができたものと思われる。

  • 1910-20年代ヨーロッパ前衛芸術とモードの交流:ソニア・ドローネーの服飾芸術

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    Project Year :

    2007
    -
    2008
     

    朝倉 三枝

     View Summary

    本年度は、昨年3月に提出した博士論文に基づき、アール・デコ期のデザインと同時代の女性表象の関係性という新たな課題に着手した。2008年7月に開催されたデザイン史学研究会の研究発表会では、1920年代に衣服制作を展開した画家のソニア・ドローネーのテキスタイル・デザインに注目し、そこに見出される幾何学模様が、その視覚作用によって、曲線と共に強調されてきた女性身体を、平らで直線的な身体に作り変えるものであったことを指摘した。また、彼女が幾何学的形態と色彩によって、新しい女性身体の創造を試みていたことを、彼女の一連の制作活動をたどる中、検証した。
    9月のパリ出張では、メゾン・エルメスのアーカイブ責任者のメネウル・ドゥ・シャテル氏を訪問し、1920年代にソニア・ドローネーがエルメスのために手がけたポスターや装飾品などについて意見交換を行った。その中で、エルメスが馬具や鞄の専門店という地位を固める一方で、同時代の前衛芸術にも目を向けた革新的な商品展開を試みていたことが明らかになった。またそれとは別に、博士論文の調査の中で見出した、1925年にパリで開催されたアール・デコ展開催時のエルメスの展示スタンドの写真を提供したところ、そこで使われていた家具の一部が1980年代中頃までパリのエルメス本店で実際に使われていたものと同じデザインであったことが判明した。さらにパリ出張では、ダダ研究で著名なマルク・ダーシー氏と面会し、ソニア・ドローネーが1920年代初頭に友人の前衛詩人たちと共同で制作した「ローブ・ポエム(詩-ドレス)」について意見交換を行った。

Misc

  • The Polyphony of Function and Decoration, exhibition review

    Mie Asakura

    Web アートメディア「TOKYO ART BEAT」    2023.02  [Invited]

    Book review, literature introduction, etc.  

  • Paris Haute Couture; exhibition review

    Mie Asakura

      ( 4 ) 43 - 44  2019.03  [Invited]

    Rapid communication, short report, research note, etc. (bulletin of university, research institution)  

  • Madame Grès, la couture à l’œuvre, exhibition review

    ASAKURA MIE

    vanitas   ( 002号 ) 168 - 169  2013.06  [Invited]

    Book review, literature introduction, etc.  

 

Syllabus

▼display all