Updated on 2025/08/25

Affiliation
Faculty of Political Science and Economics, School of Political Science and Economics
Job title
Assistant Professor(tenure-track)
Degree
PhD in History ( 2023 University of Pennsylvania )

Research Experience

  • 2023
    -
    Now

    Waseda University   School of Political Science and Economics   Assistant Professor

 

Papers

  • カタカナ活字デザインの社会思想史 : 1914-39年のカナモジカイの言説を手掛かりに

    DNP文化振興財団学術研究助成紀要   ( 5 ) 94 - 105  2023.11

    Authorship:Lead author, Corresponding author

  • A European Political-Economic Space That Embraced Japan: The International Context of the Conventional-Tariff Network, ca.1892–1914

    Toshiki Kawashima

    European Review of History: Revue européenne d'histoire   25 ( 3-4 ) 612 - 635  2018.06  [Refereed]

    Authorship:Lead author, Corresponding author

    DOI

    Scopus

    1
    Citation
    (Scopus)

Books and Other Publications

  • 比較制度分析のフロンティア

    青木 昌彦, 岡崎 哲二, 神取 道宏( Part: Joint translator, 第4章を分担訳)

    NTT出版  2016

  • ダグラス・ノース制度原論

    瀧澤 弘和, 中林 真幸( Part: Joint translator, 第10章・第13章を共訳)

    東洋経済新報社  2016

Research Projects

  • 20世紀前半における日本語文字改革運動のグローバル経済史―南米・太平洋・東南アジア

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    Project Year :

    2024.04
    -
    2029.03
     

    川嶋 稔哉

  • 20世紀前半の日本・ドイツにおける文字改革運動の経済史的研究―カナモジカイとバウハウスを手がかりに―

    DNP文化振興財団  グラフィック文化に関する学術研究助成

    Project Year :

    2019
    -
    2021
     

  • 戦間期日本とドイツにおける文字改革運動の経済史的研究

    サントリー文化財団  若手研究者のためのチャレンジ研究助成

    Project Year :

    2020
    -
     
     

 

Syllabus

▼display all

 

Internal Special Research Projects

  • 20世紀前半における日本語文字改革運動のグローバル経済史的分析

    2024  

     View Summary

    本年度は、20世紀前半における日本語文字改革運動のあり方に関し、グローバルな立場からの経済史的分析を進めた。具体的には、本課題に係る複数の研究テーマに関し史料の収集・分析を進めたほか、雑誌投稿および学会発表(後者については採択済み)に向け、複数の論文の原稿を執筆・改善した。また研究期間中の2024年12月23日には、東京大学大学院経済学研究科の日本経済国際共同研究センター(CIRJE)において “Script Reform and Business in Interwar Japan”と題し本課題に係る研究成果の報告を行い、参加者との間で活発な議論を行ったほか、有益な助言を得ることができた。

  • 20世紀前半日本語文字改革のグローバルな展開―その経済史的事例分析―

    2023  

     View Summary

    20世紀前半の日本語文字改革運動に関する経済史的分析を進め、以下の研究成果を得た。すなわち2023年11月には、文字改革運動家の言説に関する社会思想史的、デザイン史的分析に関する成果を、単著論文「カタカナ活字デザインの社会思想史―─1914 –39年のカナモジカイの言説を手掛かりに」(『DNP文化振興財団学術助成紀要』第5巻、94-105頁)として公開した。また2024年1月23日には、本学現代政治経済研究所のグローバル経済史研究部会において “Script and Business: An Economic History of Japanese Script Reform in the Early Twentieth Century” と題し本課題に係る研究成果の報告を行い、参加者との間で有益な議論を行った。