学歴
-
2014年04月-2021年06月
国際基督教大学 大学院 アーツ・サイエンス研究科 博士後期課程 アーツ・サイエンス専攻
-
2011年04月-2014年03月
国際基督教大学 大学院 アーツ・サイエンス研究科 心理・教育学専攻 臨床心理学専修 博士前期課程
-
2007年04月-2011年03月
法政大学 経営学部 経営戦略学科
2023/12/03 更新
国際基督教大学 大学院 アーツ・サイエンス研究科 博士後期課程 アーツ・サイエンス専攻
国際基督教大学 大学院 アーツ・サイエンス研究科 心理・教育学専攻 臨床心理学専修 博士前期課程
法政大学 経営学部 経営戦略学科
一般社団法人 日本共生社会推進協会 インクルーシブ教育委員会
一般社団法人 日本共生社会推進協会 国際交流委員会 副委員長
一般社団法人 日本集団精神療法学会 編集委員会(事務局)
2018年度国際交流助成金 海外国際学会発表助成
2019年11月 一般社団法人 日本心理臨床学会
Rakhawy Training and Research Center Scholarship
2018年01月 Rakhawy Training and Research Center
国際基督教大学 都留春夫奨学金
2013年01月 国際基督教大学
Treating children with attachment trauma in Group therapy: A perspective from the mentalizing approach
Rie Nasu, Yoshinari Kimura, Kaoru Nishimura
Journal of the International Association for Group Psychotherapy and Group Processes『FORUM』 10 76 - 84 2022年06月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者
思春期女子のグループセラピーにおける孤独感体験の治療的変化
那須里絵
国際基督教大学博士論文 2021年06月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者
児童虐待による「隔絶感」の克服に貢献する思春期女子グループの意義
那須里絵, 岡本美穂, 西村馨
金剛出版『精神療法』 46 83 - 92 2020年08月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者
グループの視点から地域支援を考える–子ども食堂における支援者たちとの対話の試み–
那須里絵, 加本有希, 木村能成, 塚瀬将之
日本集団精神療法学会『集団精神療法』 38 ( 2 ) 215 - 217 2022年06月
担当区分:筆頭著者
西村 馨, 高橋 伸, 木村 能成, 那須 里絵
国際基督教大学学報. I-A 教育研究 = Educational Studies 64 117 - 124 2022年03月
学校・教育関係者が学び合うオンライングループの意義:コロナ禍での実践から
梶本浩史, 鎌田明日香, 那須里絵
日本集団精神療法学会『集団精神療法』 37 ( 1 ) 67 - 73 2021年06月
グループセラピーの方法論 -現代思春期の心理的発達を支援する方法として-
那須 里絵, 西村 馨
国際基督教大学学報. I-A 教育研究 = Educational Studies 63 113 - 122 2021年03月
担当区分:筆頭著者
孤独感を抱えた中学生女子へのグループセラピー:サブカルチャーから生の人間関係へ
那須里絵, 西村馨
日本思春期青年期精神医学会『思春期青年期精神医学』 30 ( 2 ) 120 - 131 2021年02月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者
児童・思春期の治療的・発達促進的グループにおけるセラピストの姿勢
西村馨, 木村能成, 那須里絵
国際基督教大学『教育研究』 62 137 - 145 2020年06月
子どものグループセラピーにおけるメンタライジングアプローチの意義:アタッチメントに課題を持つ子どもの成長に向けて
木村能成, 那須里絵, 西村馨
日本集団精神療法学会『集団精神療法』 36 ( 1 ) 95 - 104 2020年06月 [査読有り]
活動集団療法における子どもの「屈折した甘え」とその変容過程
木村能成, 那須里絵, 西村馨
日本集団精神療法学会『集団精神療法』 32 ( 2 ) 318 - 321 2016年12月 [査読有り]
思春期男子のグループセラピー:別れと旅立ちのプロセス
西村馨, 木村能成, 那須里絵
日本集団精神療法学会『集団精神療法』 32 ( 2 ) 362 - 368 2016年12月 [査読有り]
那須 里絵
国際基督教大学学報. I-A 教育研究 = Educational Studies 58 45 - 55 2016年03月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者
木村 能成, 那須 里絵, 西村 馨
国際基督教大学学報. I-A 教育研究 = Educational Studies 58 33 - 43 2016年03月 [査読有り]
思春期における分離と関係性
那須里絵
国際力動的心理療法学会『International Journal of Counseling and Psychotherapy』 12-13 59 - 64 2016年03月
担当区分:筆頭著者
思春期グループセラピーの取り組み:グループ発達と関係性の深化
那須里絵, 木村能成, 岡本美穂, 西村馨
国際力動的心理療法学会『International Journal of Counseling and Psychotherapy』 12-13 79 - 86 2016年03月
担当区分:筆頭著者
児童期活動集団療法の取り組み:逸脱行動によって展開する可能性
木村能成, 那須里絵, 岡本美穂, 佐藤かな美, 西村馨
国際力動的心理療法学会『International Journal of Counseling and Psychotherapy』 12-13 129 - 135 2016年03月
児童活動集団療法の一手法 : 関係性の視点からの考察と可能性
西村馨, 木村能成, 那須里絵, 加本有希, 関戸直子, 天笠ジェイムスジョンソン, 塚瀬将之
日本心理臨床学会『心理臨床学研究』 33 ( 3 ) 309 - 314 2015年08月 [査読有り]
情動への嫌悪感尺度作成の試み−摂食障害傾向との関連
那須里絵
国際基督教大学修士論文 2014年03月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者
すべての子どもに寄り添う特別支援教育
村上 香奈, 中村 晋(編)( 担当: 共著, 担当範囲: 第12章(自分らしい生き方を実現する心理的支援)、コラム④(リフレーミングで見方を変えよう!))
ミネルヴァ書房 2023年04月 ISBN: 9784623095377
実践・子どもと親へのメンタライジング臨床 : 取り組みの第一歩
西村, 馨( 担当: 共著, 担当範囲: 第6章(児童期・思春期のグループセラピー)p.81-91)
岩崎学術出版社 2022年09月 ISBN: 9784753312061
子どもを支援する教育の心理学
村上, 香奈, 山崎, 浩一 (心理学)( 担当: 共著, 担当範囲: 第13章(精神障害・心身症に気づき関わる)p.197-211、コラム⑥(スクールカウンセラーの実際)p.228-229)
ミネルヴァ書房 2021年06月 ISBN: 9784623091218
日本思春期青年期精神医学会第33回大会に参加して
那須里絵
日本集団精神療法学会『集団精神療法』 37 ( 2 ) 279 - 280 2021年12月
担当区分:筆頭著者
会議報告等
The 2nd IAGP International Research Congress on TRAUMA & CRISIS
那須里絵
日本集団精神療法学会『集団精神療法』 35 ( 2 ) 253 - 254 2019年12月
担当区分:筆頭著者
会議報告等
The 3rd EAGT International Conference & The 4th IAGP Regional Conference in Africa in Group Psychotherapy and Group Processes (2018/1/10 Pre-Conference, 2018/1/11-13 Conference)
那須里絵
日本集団精神療法学会『集団精神療法』 34 ( 1 ) 91 - 92 2018年06月
担当区分:筆頭著者
会議報告等
人格心理学特論
神奈川大学大学院 人間科学研究科
青年心理学
神奈川大学 人間科学部人間科学科
グループ・ダイナミックス
田園調布学園大学 人間福祉学部心理福祉学科・子ども未来学部子ども未来学科(2023年4月~人間福祉学部共生社会学科)
教育相談:中学免許
フェリス女学院大学 文学部コミュニケーション学科
健康・医療におけるコミュニ ケーションの心理と諸問題
フェリス女学院大学 文学部コミュニケーション学科
社会心理学Ⅰ,社会心理学Ⅱ,家族心理学,教育相談の理論と方法:保育幼小免許
埼玉学園大学 人間学部人間文化学科・子ども発達学科・心理学科
教育相談の理論と方法:保育幼小免許
川口短期大学 こども学科
心理測定法
武蔵野大学 通信教育部人間科学部人間科学科心理学専攻