2024/04/25 更新

写真a

トラヤシキ テツヤ
寅屋敷 哲也
所属
附属機関・学校 データ科学センター
職名
講師(任期付)
学位
博士(学術) ( 2015年03月 関西大学 )

経歴

  • 2023年04月
    -
    継続中

    早稲田大学   データ科学センター   講師

  • 2022年08月
    -
    2023年03月

    兵庫県立大学大学院   減災復興政策研究科   客員研究員(兼務)

  • 2020年04月
    -
    2023年03月

    公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構 人と防災未来センター   研究部   主任研究員

  • 2019年04月
    -
    2020年03月

    公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構   人と防災未来センター 研究部   研究員

  • 2015年04月
    -
    2019年03月

    東北大学   災害科学国際研究所 人間・社会対応研究部門 防災社会システム研究分野   助教

  • 2015年01月
    -
    2015年03月

    東北大学   災害科学国際研究所 人間・社会対応研究部門 防災社会システム研究分野   技術補佐員

▼全件表示

学歴

  • 2012年04月
    -
    2015年03月

    関西大学大学院   社会安全研究科   防災・減災専攻(博士課程後期課程)  

  • 2010年04月
    -
    2012年03月

    関西大学大学院   社会安全研究科   防災・減災専攻(修士課程)  

  • 2006年04月
    -
    2010年03月

    関西大学   工学部   都市環境工学科  

委員歴

  • 2022年07月
    -
    継続中

    NPO法人事業継続推進機構  幹事

  • 2017年04月
    -
    継続中

    地域安全学会  東日本大震災特別委員会 委員

  • 2020年09月
    -
    2023年03月

    京都大学防災研究所 自然災害研究協議会 近畿地区部会  幹事

  • 2020年07月
    -
    2023年03月

    NPO法人事業継続推進機構  関西支部運営委員会

  • 2019年06月
    -
    2020年03月

    兵庫県  学校防災アドバイザー

所属学協会

  • 2023年04月
    -
    継続中

    日本経営工学会

  • 2022年
    -
    継続中

    データサイエンティスト協会

  • 2022年
    -
    継続中

    日本経営倫理学会

  • 2013年
    -
    継続中

    事業継続推進機構

  • 2013年
    -
    継続中

    地域安全学会

  • 2012年
    -
    継続中

    日本災害情報学会

▼全件表示

研究分野

  • 経済統計 / 経営学 / 社会システム工学 / 防災工学

研究キーワード

  • データサイエンス

  • 危機管理

  • レジリエンス

  • 官民連携

  • 事業継続計画

  • 帰宅困難者対策

  • 産業復興

  • 企業防災

  • 事業継続マネジメント

▼全件表示

受賞

  • 2023年地域安全学会年間優秀論文賞

    2024年03月   地域安全学会  

  • 論文奨励賞

    2021年10月   地域安全学会   2021 年度第49回地域安全学会研究発表会(秋季)  

    受賞者: 寅屋敷哲也

  • BCAOアワード2018奨励賞

    2019年06月   NPO法人事業継続推進機構  

    受賞者: 寅屋敷 哲也

  • 災害科学国際研究所 奨励賞

    2019年03月   東北大学 災害科学国際研究所  

    受賞者: 寅屋敷 哲也

  • 優秀ポスター賞

    2017年07月   東北大学 附置研究所・センター連携体  

    受賞者: 寅屋敷 哲也

メディア報道

  • 「能登半島地震1か月 要請後2時間で水配送」の記事で、災害時応援協定の課題のコメントを紹介

    新聞・雑誌

    執筆者: 本人以外  

    読売新聞   読売新聞  

    朝刊 地域(富山)23  

    2024年03月

  • 電力の復旧は早いという認識の誤解

    新聞・雑誌

    執筆者: 本人  

    兵庫ジャーナル社   兵庫ジャーナル  

    巨大災害に備えるー防災・減災力の向上を目指してー【毎月1回掲載④】  

    2023年06月

  • ニュース番組「フォーカス徳島」で、「南海トラフ地震による四国における電力供給制約について」紹介

    テレビ・ラジオ番組

    四国放送  

    2023年02月

  • 読売新聞夕刊「民間の持ち味生かし 被災者支援」の記事で「災害時応援協定の研究」について紹介

    新聞・雑誌

    読売新聞  

    2023年02月

  • ラジオ大阪防災スペシャルゲスト出演「旅先で災害にあったら?」

    テレビ・ラジオ番組

    ラジオ大阪   「ハッピー・プラス」  

    2022年03月

  • ラジオ大阪防災スペシャル ゲスト出演 「帰宅困難者対策について」

    テレビ・ラジオ番組

    ラジオ大阪   Hit & Hit  

    2021年06月

  • 「東日本大震災10年 南海トラフ地震 京滋に支援乏しく」の記事で、電力需給ギャップの試算結果を紹介

    新聞・雑誌

    執筆者: 本人以外  

    京都新聞  

    2021年03月

  • 「緊急事態発生を想定 事業継続計画の大切さ学ぶ」の記事で、福知山で行った「NPOのための事業・活動計画策定ワークショップ」の内容を紹介

    新聞・雑誌

    両丹日日新聞  

    2019年09月

  • 「大阪北部震度6弱 通学時間の都市部を直撃」の記事で、「帰宅困難な時は?専門家に聞く 移動は避けて情報収集」の部分で、コメントが紹介

    新聞・雑誌

    朝日中高生新聞  

    2018年06月

  • 「気仙沼 市、各機関が連携確認 災害図上訓練 地震、津波、大雨を想定」の記事で訓練の講評部分を紹介

    新聞・雑誌

    三陸新報  

    2018年06月

  • 経営ひと言/東北大学災害科学国際研究所助教の寅屋敷哲也さん「地方対策も」

    インターネットメディア

    日刊工業新聞  

    2017年06月

  • 3月19日(火)朝刊26面に南海トラフ巨大地震による電力需給ギャップ推計の研究内容が紹介

    新聞・雑誌

    毎日新聞  

    2013年03月

  • NHKスペシャル「阪神・淡路大震災18年大都市被災その時日本は」へのデータ提供

    テレビ・ラジオ番組

    NHK大阪  

    2013年01月

▼全件表示

 

論文

  • インパクト投資の方法論によるエリア防災の評価手法の検討 ―帰宅困難者対策を例として―

    寅屋敷哲也

    地域安全学会梗概集   53   89 - 92  2023年11月

  • 地域安全学夏の学校2023-基礎から学ぶ防災・減災- 地域安全学領域における若手人材育成 その7

    郷右近 英臣, 松川 杏寧, 落合 努, 畠山 久, 杉安 和也, 寅屋敷 哲也, 倉田 和己, 河本 尋子, 佐藤 翔輔

    地域安全学会梗概集   53   61 - 64  2023年11月

  • 都道府県における災害対策本部の体制の現状―業務継続の視点による分析―

    寅屋敷哲也, 伊藤潤, 行司高博

    地域安全学会東日本大震災特別論文集   12   1 - 4  2023年08月

    担当区分:筆頭著者

  • Simulation of supply chain disruptions considering establishments and power outages

    Hiroyasu Inoue, Yoshihiro Okumura, Tetsuya Torayashiki, Yasuyuki Todo

    PLOS ONE   18 ( 7 ) e0288062 - e0288062  2023年07月

     概要を見る

    In this paper, we simulate the economic loss resulting from supply chain disruptions triggered by the Great East Japan Earthquake (GEJE) in 2011, applying data from firm-level supply chains and establishment-level attributes to an agent-based model. To enhance the accuracy of the simulation, we extend data and models in previous studies in four ways. First, we identify the damage to production facilities in the disaster-hit regions more accurately by using establishment-level census and survey data and geographic information system (GIS) data on the damages caused by the GEJE and subsequent tsunami. Second, the use of establishment-level data enables us to capture supply chains between non-headquarter establishments in disaster-hit regions and establishments in other regions. Third, we incorporate the effect of power outages after the GEJE on production reduction, which exacerbated the effect of the supply chain disruption, particularly in the weeks immediately after the GEJE. Finally, our model incorporates sectoral heterogeneity by employing sector-specific parameters. Our findings indicate that the extended method can significantly improve the accuracy of predicting the domestic production after the GEJE, particularly due to the first three improvements utilizing various data sources, not because of the use of more sector-specific parameters. Our method can be applied to predict the economic effect of future disasters, such as the Nankai Trough earthquake, on each region more precisely.

    DOI

    Scopus

    1
    被引用数
    (Scopus)
  • 地方自治体の災害対応における連携のための越境を促進するワークショップの開発−「部署間越境・連携ワークショップ」の実践および評価

    寅屋敷 哲也, 坂本 誠人, 今石 佳太, 林田 怜菜, 滝田 幸一郎, 高原 耕平, 正井 佐知, 河田 慈人, 伊藤 潤

    地域安全学会梗概集   52   139 - 142  2023年05月

    担当区分:筆頭著者

  • Proposal of a Recommended Correspondence Method for Companies and Organizations in Case of Partial Rupture of the Nankai Trough Earthquake

    Hiroaki Maruya, Tetsuya Torayashiki, Hiroyuki Sasaki, Fumihiko Imamura

    Journal of Disaster Research   18 ( 3 ) 217 - 232  2023年04月  [査読有り]

    DOI

    Scopus

  • 南海トラフ地震の想定被災地の市町村における官民災害時応援協定の比較分析

    寅屋敷哲也

    地域安全学会論文集   42   1 - 10  2023年03月  [査読有り]

    担当区分:筆頭著者

  • 明治用水頭首工大規模漏水の最悪シナリオの検討

    橋冨彰吾, 寅屋敷哲也, 中林啓修, 井上寛康, 奥村与志弘, 都築充雄, 河田惠昭

    第39回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス講演論文集     520 - 525  2023年01月

  • エリア防災活動による災害時と平常時の価値の整理 -都市再生安全確保計画の分析を基に-

    寅屋敷哲也

    地域安全学会梗概集   51   89 - 92  2022年10月

    担当区分:筆頭著者

  • 地域安全学 夏の学校2022 -基礎から学ぶ防災・減災- 地域安全学領域における若手人材育成 その6

    落合 努, 松川 杏寧, 倉田 和己, 畠山 久, 河本 尋子, 杉安 和也, 郷右近 英臣, 寅屋敷 哲也, 佐藤 翔輔

    地域安全学会梗概集   51   137 - 140  2022年10月

  • Obstacles to Early Recovery and Reconstruction of the Fish Processing Industry Due to the Policy/Projects After the Great East Japan Earthquake and Countermeasures: The Case of Kesennuma City in Miyagi Prefecture

    Tetsuya Torayashiki, Hiroaki Maruya

    Journal of Disaster Research   17 ( 6 ) 1048 - 1058  2022年10月  [査読有り]

    担当区分:筆頭著者

     概要を見る

    Construction restrictions implemented in some coastal areas of Kesennuma City, Miyagi Prefecture, after the Great East Japan Earthquake were necessary for reconstructing residences and town buildings; however, they were criticized for delaying the recovery and reconstruction of the fish processing industry that was affected by the disaster. In areas that were affected by the construction restrictions, a foundation development for the Cluster Zone (CZ) of fish processing industry facilities was implemented, and companies were only allowed to rebuild their plants more than three years later when the project was completed. In areas that became designated for a land readjustment project (LRP) several years after the disaster, plants that had been repaired were forced to relocate. The present study targeted the fish processing industry of Kesennuma City and conducted a questionnaire on companies that had their offices in the areas that were likely impacted by such policies and projects. We conducted an interview to understand the specific impact of such policies and projects on company management. Based on the above survey, we reached the following conclusions. First, many companies that had plants in the scheduled CZ, which was determined after the disaster, relocated their plants. Many companies felt that construction restrictions and the foundation development project (FDP) for the CZ delayed the recovery of plants. Second, companies that were impacted by the FDP of the CZ, LRP, etc. experienced delays in the recovery of sales channels and hiring, the dispersion of plants, increased costs due to the move, and the abandonment of some manufacturing. Third, as measures to alleviate the impact on companies of the government preparing industrial lands after large-scale disasters, we discuss measures to speed up project implementation, support for the use of production bases, and other important aspects.

    DOI

    Scopus

  • 周波数変換設備(FC)を介した電力融通を担う送電線の富士山噴火リスクと増強計画の問題点

    橋冨彰吾, 寅屋敷哲也, 中林啓修, 井上寛康, 奥村与志弘, 河田惠昭

    第41回エネルギー・資源学会研究発表会講演論文集   41st   75 - 80  2022年08月

    J-GLOBAL

  • 集客施設における津波避難計画の策定状況とその特徴

    佐藤史弥, 寅屋敷哲也, 伊藤潤

    地域安全学会東日本大震災特別論文集   11   1 - 4  2022年08月

  • Establishment-level Simulation of Supply Chain Disruption: The case of the Great East Japan Earthquake

    Hiroyasu Inoue, Yoshihiro Okumura, Tetsuya Torayashiki, Yasuyuki Todo

    RIETI Disucussion Paper Series 22-E-059    2022年06月

  • 令和4年福島県沖を震源とする地震による電力需給逼迫問題からの示唆 ―首都直下地震を対象として―

    寅屋敷哲也, 河田惠昭

    地域安全学会梗概集   50   81 - 84  2022年05月

    担当区分:筆頭著者

  • 近畿圏の上場企業における防災・事業継続の体制と方法 -南海トラフ地震に備えた事前対策に着目して-

    寅屋敷哲也, 紅谷 昇平, 生田 英輔, 渡辺研司

    地域安全学会論文集   40   49 - 59  2022年03月  [査読有り]

    担当区分:筆頭著者

  • Perception of earthquake risks and disaster prevention awareness: A comparison of resident surveys in Sendai, Japan and Seattle, WA, USA

    Alicia Y.E. Ahn, Hiroki Takikawa, Elizabeth Maly, Ann Bostrom, Shinichi Kuriyama, Hiroko Matsubara, Takako Izumi, Tetsuya Torayashiki, Fumihiko Imamura

    International Journal of Disaster Risk Reduction   66   102624 - 102624  2021年12月  [査読有り]

     概要を見る

    Both Sendai City in Japan and Seattle-King County (hereafter referred to as "Seattle") in Washington State in the United States are in seismically active areas with high earthquake risks. An Earthquake Early Warning (EEW) system has been publicly available in Japan since 2007. The ShakeAlert system on the U.S. West Coast is still being developed and was at the time of this study being rolled out to provide earthquake early warning to institutional and public users. Given the high costs, concomitant need for public funding, and protective behavior aims of EEW systems, a better understanding of how society and individuals perceive the system and how they react to alerts is crucial to maximize the benefits of EEW. In this study, we compared how Sendai and Seattle residents perceived earthquake risk and EEW effectiveness, as well as their willingness to pay (WTP) for an improved (Sendai) or newly adopted (Seattle) EEW system. Similarities in the risks of megaquakes and the differences in recent events and earthquake early warning implementation enabled us to test the extent to which associations between earthquake risk perceptions, risk preparedness, and support for government policies to reduce earthquake risks can be generalized across these contrasting conditions. We found that risk perceptions and perceived effectiveness of EEW in personal protection were significant determinants of WTP for an (improved) EEW system in both regions. However, the association of "fear" with earthquakes was a significant predictor of WTP only in the Seattle survey. One possible explanation for this is that emotional reactions to earthquakes were more varied in the Seattle sample than Sendai, likely due to the much milder earthquakes that have occurred in the Pacific Northwest of the US in recent decades than in Japan. In contrast, most Sendai respondents reported that they felt danger and fear in their recent earthquake experiences.

    DOI

    Scopus

    10
    被引用数
    (Scopus)
  • 基礎自治体の災害対応における地域内資源の活用のために必要な要素に関する実証的研究 ―「普遍化」「越境」「連携」に着目した分析―

    寅屋敷 哲也, 松川 杏寧, 高原 耕平, 佐藤 史弥, 楊 梓, 木作 尚子, 河田 慈人, 髙岡 誠子, ピニェイロ アベウ タイチ コンノ, 正井 佐知, 有吉 恭子, 藤原 宏之, 中林 啓修

    地域安全学会論文集   39   363 - 374  2021年11月  [査読有り]

    担当区分:筆頭著者

  • 新型コロナウイルス感染症流行に対する近畿圏内上場企業の対応実態に関する調査報告

    紅谷 昇平, 寅屋敷 哲也, 生田 英輔, 西野 智研

    地域安全学会論文集   39   291 - 298  2021年11月  [査読有り]

  • 災害対応プロセスを通じた災害時のマネジメント業務に対する被災経験基礎自治体職員と災害マネジメント総括支援員等の比較分析-平成30年7月豪雨から令和元年東日本台風までの災害を対象として-

    藤原宏之, 佐藤史弥, 松川杏寧, 寅屋敷哲也, 高原耕平, 竹之内健介

    地域安全学会論文集   39   255 - 266  2021年11月  [査読有り]

  • 地域企業の新型コロナウイルス感染症に対する事業継続対策の考察~宮城県内企業を中心に~

    丸谷浩明, 寅屋敷哲也, 伊藤修人

    地域安全学会論文集   39   39 - 50  2021年11月  [査読有り]

  • 地域安全学 夏の学校2021オンライン -基礎から学ぶ防災・減災-:地域安全学領域における若手人材育成 その5

    倉田和己, 松川杏寧, 寅屋敷哲也, 杉安和也, 畠山久, 河本尋子, 郷右近英臣, 落合努, 佐藤翔輔

    地域安全学会梗概集   49   85 - 88  2021年10月

  • 東日本大震災の被災地の官民災害時応援協定の変化

    寅屋敷哲也

    地域安全学会東日本大震災特別論文集   10   33 - 38  2021年08月

    担当区分:筆頭著者

  • 新型コロナウイルス感染症流行に対する近畿圏の大企業の対応実態

    紅谷 昇平, 寅屋敷 哲也, 生田 英輔, 西野 智研

    地域安全学会梗概集   ( 48 ) 113 - 116  2021年05月

  • 近畿圏の上場企業における南海トラフ地震に備えた戦略的な事前対策の実態

    寅屋敷哲也, 紅谷昇平, 生田英輔, 西野智研

    地域安全学会梗概集   ( 48 ) 109 - 112  2021年05月

    担当区分:筆頭著者

  • 中小企業向け事業継続力簡易チェック表の作成

    丸谷 浩明, 寅屋敷 哲也

    地域安全学会梗概集   ( 48 ) 97 - 100  2021年05月

  • 災害対策本部でのマネジメント業務を対象とした担当意識に関する分析

    藤原宏之, 佐藤史弥, 松川杏寧, 寅屋敷哲也, 高原耕平, 竹之内健介

    地域安全学会梗概集   ( 48 ) 85 - 88  2021年05月

  • 南海トラフ地震に対する個人のリスク認知の時系列分析

    生田 英輔, 紅谷 昇平, 寅屋敷 哲也, 西野 智研

    地域安全学会梗概集   ( 48 ) 1 - 4  2021年05月

  • 地方自治体庁舎の立地を考慮した相対的な津波浸水リスクの評価と2011年東日本大震災後の代替拠点空間配置の事例分析

    花田悠磨, 村尾修, 寅屋敷哲也, 杉安和也, 佐藤翔輔

    地域安全学会論文集   38   1 - 10  2021年03月  [査読有り]

  • 中部・関西・四国地方における500kV送電網の土砂災害リスクについての検討

    橋冨彰吾, 寅屋敷哲也, 中林啓修, 奥村与志弘, 河田惠昭

    エネルギー・資源学会研究発表会講演論文集(CD-ROM)   40th  2021年

    J-GLOBAL

  • 地方自治体の巨大災害からの回復に必要な要素の検討 -「普遍化」「越境」「連携」に着目した基礎的分析-

    寅屋敷哲也, 松川杏寧, 高原耕平, 佐藤史弥, 楊梓, 木作尚子, 河田慈人, 髙岡誠子, ピニェイロアベウタイチコンノ, 有吉恭子, 藤原宏之, 中林啓修

    日本災害情報学会第22回学会大会予稿集     40 - 41  2020年11月

    担当区分:筆頭著者

  • 近畿地方における500kV送電用鉄塔の分布と土砂災害リスクの検討

    橋冨彰吾, 寅屋敷哲也, 中林啓修, 奥村与志弘, 河田惠昭

    日本災害情報学会第22回学会大会予稿集     51 - 52  2020年11月

  • 民間企業における自治体との災害時応援協定の締結実態

    寅屋敷哲也

    日本災害情報学会第22回学会大会予稿集     162 - 163  2020年11月

    担当区分:筆頭著者

  • 災害マネジメント総括支援員等が執る災害対応プロセスの分析

    藤原宏之, 佐藤史弥, 松川杏寧, 寅屋敷哲也, 高原耕平, 竹之内健介

    地域安全学会論文集   37 ( 37 ) 327 - 337  2020年11月  [査読有り]

     概要を見る

    <p>Based on lessons learned from the Kumamoto earthquake, the Ministry of Internal Affairs and Communications (MIC) discussed a scheme for dispatching local government officials to the affected areas and established a "system for securing staff to support municipalities in the affected areas". The system was put into operation from the torrential rains of July 2018, but the process for providing on-site support has not been indicated at this time. When a disaster occurs on a scale that cannot be handled by local government resources alone, a rapid request for assistance and smooth acceptance of assistance are necessary. The purpose of this study is to develop a scale for evaluating the local government's ability to request support at the time of a disaster, and to identify common and individual differences in the disaster management process of "the General Adviser for Disaster Management" at the disaster management headquarters. A standardized disaster response process is also proposed based on the results.</p>

    DOI CiNii

  • 東日本大震災の地域の復旧・復興事業による水産加工業への影響 ―気仙沼市の被災企業のヒアリング調査を基に―

    寅屋敷哲也, 丸谷浩明

    地域安全学会東日本大震災特別論文集   ( 9 ) 69 - 72  2020年07月

    担当区分:筆頭著者

  • 気仙沼市の東日本大震災からの水産加工業の復興過程に関する分析-生産工場の立地変化に着目して-

    寅屋敷哲也, 丸谷浩明

    地域安全学会梗概集   ( 46 ) 23 - 26  2020年05月

    担当区分:筆頭著者

  • 津波災害における基礎自治体の代替庁舎での業務継続に関する考察 -東日本大震災の南三陸町職員の初動対応検証調査より-

    寅屋敷哲也, 杉安和也, 花田悠磨, 佐藤翔輔, 村尾修

    地域安全学会論文集   ( 35 ) 243 - 252  2019年11月  [査読有り]

    担当区分:筆頭著者

  • 「地域安全学 夏の学校2019 -基礎から学ぶ防災・減災-」:地域安全学領域における若手人材育成 その4

    畠山久, 松川杏寧, 寅屋敷哲也, 倉田和己, 杉安和也, 河本尋子, 佐藤翔輔

    地域安全学会梗概集   ( 45 ) 51 - 54  2019年11月

  • 東日本大震災の被災企業調査も踏まえた熊本でのBCP策定支援(2年目)

    丸谷浩明, 寅屋敷哲也, 佐々木宏之, 藤見俊夫

    地域安全学会東日本大震災特別論文集   ( 8 ) 29 - 32  2019年08月

  • 東日本大震災における南三陸町職員初動対応の検証研究 その5 -自治体の災害対応業務に対する支援に関する考察-

    寅屋敷哲也, 杉安和也, 花田悠磨, 佐藤翔輔, 村尾修

    地域安全学会東日本大震災特別論文集   ( 8 ) 3 - 6  2019年08月

    担当区分:筆頭著者

  • 東日本大震災における南三陸町職員初動対応の検証研究 その4 -災害初動対応拠点および避難施設の立地分析-

    杉安和也, 寅屋敷哲也, 花田悠磨, 佐藤翔輔, 村尾修

    地域安全学会東日本大震災特別論文集   ( 8 ) 1 - 2  2019年08月

  • 東日本大震災における南三陸町職員初動対応の検証研究 その1 -震災から2ヵ月間の対応における教訓の分析-

    寅屋敷哲也, 杉安和也, 花田悠磨, 佐藤翔輔, 村尾修

    地域安全学会梗概集   ( 44 ) 63 - 66  2019年05月

    担当区分:筆頭著者

  • 東日本大震災における南三陸町職員初動対応の検証研究 その2 -津波到達までの災害初動対応業務および避難行動の分析-

    杉安和也, 寅屋敷哲也, 花田悠磨, 佐藤翔輔, 村尾修

    地域安全学会梗概集   ( 44 ) 67 - 70  2019年05月

  • 東日本大震災における南三陸町職員初動対応の検証研究 その3 -災害対策本部および仮設庁舎のレイアウトに関する分析-

    花田悠磨, 村尾修, 杉安和也, 寅屋敷哲也, 佐藤翔輔

    地域安全学会梗概集   ( 44 ) 71 - 74  2019年05月

  • The Purpose of the Statistical Database on the Great East Japan Earthquake

    Hiroaki Maruya, Tetsuya Torayashiki

    Journal of Disaster Research   13 ( 6 ) 1024 - 1031  2018年11月  [査読有り]

  • 地方都市における帰宅困難者対策の研究-東日本大震災の被災都市の調査を中心にー

    寅屋敷哲也, 丸谷浩明

    災害情報、日本災害情報学会   16 ( 2 ) 209 - 222  2018年07月  [査読有り]

    担当区分:筆頭著者

  • Response of the Tourism Industry to Volcanic Hazard Information: A Case Study of the Volcanic Warning at Zao Volcano in 2015

    Miwa Kuri・Amy Donovan・Anawat, Suppasri, Tetsuya Torayashiki

    Journal of Disaster Research   13 ( 3 ) 547 - 558  2018年06月  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    3
    被引用数
    (Scopus)
  • The complex consequences of volcanic warnings: Trust, risk perception and experiences of businesses near Mount Zao following the 2015 unrest period

    Amy Donovan, Anawat Suppasri, Miwa Kuri, Tetsuya Torayashiki

    International Journal of Disaster Risk Reduction   27   57 - 67  2018年03月  [査読有り]

     概要を見る

    This paper reports results from a study of business owners carried out in 2016 in the region around Mount Zao, an active stratovolcano in Japan. In April 2015, Mount Zao experienced a period of unrest consistent with magma rising in the volcanic system. This led to alerts and public awareness campaigns, which provoked extensive media interest. This project used a survey and 12 semi-structured interviews to examine the opinions of business people on how the crisis was managed, and how it affected them. It also examined the perceptions of risk and the stories that were told about the potential eruption. Business owners who thought that an eruption would be harmful and that forecasting eruptions is difficult were more likely to be trusting. In general, respondents were very unaware of the risk from the volcano and the hazards that it could produce. The data also show that the impacts of disasters and even warning periods can cascade, much as hazards do: respondents noted that the crisis period effectively extended the time it has taken them to recover from the impact of the Tohoku earthquake in 2011, or brought them low just as they recovered. With increased vulnerability, the warning period at Zao exacerbated their situation, and this was not helped by a lack of scientific information and some perceived “rumours”. The paper suggests that public engagement via participatory strategies would be beneficial in reducing risk in this region, because it would enable stakeholders to own their risk and understand it.

    DOI

    Scopus

    13
    被引用数
    (Scopus)
  • 観光地の地域特性および被災リスクに応じた観光客帰宅困難者対策の研究

    寅屋敷哲也, 丸谷浩明

    地域安全学会梗概集   ( 42 ) 109 - 112  2018年

    担当区分:筆頭著者

  • 東日本大震災の被災企業調査も踏まえた熊本でのBCP策定支援

    丸谷浩明, 寅屋敷哲也, 藤見俊夫

    地域安全学会東日本大震災特別論文集   ( 7 ) 77 - 80  2018年

  • 「地域安全学 夏の学校2018 −基礎から学ぶ防災・減災−」:地域安全学領域における若手人材育成 その3

    松川杏寧, 寅屋敷哲也, 藤生慎, 杉安和也, 倉田和己, 畠山久, 河本尋子

    地域安全学会梗概集   ( 43 ) 141 - 144  2018年

  • 気仙沼市の東日本大震災からの水産加工業の復興過程に関する分析−事業所立地の変遷に着目して−

    寅屋敷哲也, 丸谷浩明

    地域安全学会梗概集   ( 43 ) 83 - 86  2018年

    担当区分:筆頭著者

  • Damage of enterprises and their business continuity in the 2016 kumamoto earthquake

    Hiroaki Maruya, Tetsuya Torayashiki

    Journal of Disaster Research   12 ( sp ) 688 - 695  2017年06月  [査読有り]

     概要を見る

    Serious damages to enterprises as well as residences and infrastructure resulted from the 2016 Kumamoto Earthquake. Important factories of the automobile, information technology, chemical, and other industries were located in the affected area. The nature of the damage was that there was significant damages to the building of enterprises located near the fault that caused the strong Earthquake. The geographical scope of damage to the enterprises was not very wide. The authors performed continuous research on the public announcements posted on the websites of the affected enterprises for several months, following up with news reports on damaged enterprises and on-site interviews. We found that a considerable number of enterprises supplied their products to their important customers from substitute sites to achieve their business continuity. On the other hand, many enterprises attained early on-the-spot recovery, which might be explained partly by the fact that recovery of essential utilities, particularly electricity and telecommunications, was relatively quick. The authors found many examples of effective utilization of the lessons learned from the Great East Japan Earthquake (GEJE). For example, some enterprises adopted the substitution strategy of business continuity management (BCM) that fulfills the responsibility to maintain supplies to the customers. Other enterprises that had experienced the GEJE avoided serious direct damage by having installed adequate earthquake countermeasures to their buildings and facilities.

    DOI

    Scopus

    4
    被引用数
    (Scopus)
  • 東日本大震災時の東北および北関東の被災都市における帰宅困難者問題に関する考察

    寅屋敷哲也, 丸谷浩明

    地域安全学会梗概集, No.40, pp67-70   ( 40 ) 67 - 70  2017年

    担当区分:筆頭著者

  • 東日本大震災等の教訓を活用した中小企業BCP導入ガイドの作成

    丸谷浩明, 寅屋敷哲也

    地域安全学会東日本大震災特別論文集, No.6, pp.27-30   ( 6 ) 27 - 30  2017年

  • 「地域安全学 夏の学校2017 −基礎から学ぶ防災・減災−」:地域安全学領域における若手人材育成 その2

    寅屋敷哲也, 松川杏寧, 佐藤翔輔, 藤生慎, 杉安和也

    地域安全学会梗概集   ( 41 ) 33 - 36  2017年

    担当区分:筆頭著者

  • 東日本大震災の被災中小企業ヒアリングで把握された事業継続の必要要素と復興制度の事業継続面での課題

    丸谷浩明, 寅屋敷哲也

    地域安全学会論文集   ( 28 ) 69 - 80  2016年03月  [査読有り]

  • 東北地方の各県における東日本大震災の教訓を活かした官民災害協定の拡充に関する分析

    寅屋敷哲也, 丸谷浩明, 妹尾雄介, 積潤一

    地域安全学会論文集   ( 28 ) 81 - 90  2016年03月  [査読有り]

    担当区分:筆頭著者

  • ライフライン等の優先復旧による魚市場の事業継続についての考察―東日本大震災の気仙沼市魚市場再開過程のケーススタディより―

    寅屋敷哲也, 丸谷浩明

    地域安全学会梗概集   ( 38 ) 97 - 100  2016年

    担当区分:筆頭著者

  • 2014年秋以降の蔵王山の火山活動に伴う事業所の経済的影響と行政による観光支援に関する調査

    寅屋敷哲也, サッパシー アナワット, 久利美和, Amy DONOVAN

    日本災害情報学会第18回研究発表大会予稿集     210 - 211  2016年

    担当区分:筆頭著者

  • 大学の業務継続計画の対象ハザードの拡大方策の考察〜東北大学を例として〜

    丸谷浩明, 寅屋敷哲也

    地域安全学会梗概集, No.39, pp.109-112   ( 39 ) 109 - 112  2016年

  • 「地域安全学 夏の学校2016 −基礎から学ぶ防災・減災−」:地域安全学領域における若手人材育成 その1

    佐藤翔輔, 松川杏寧, 杉安和也, 藤生慎, 寅屋敷哲也, 河本尋子

    地域安全学会梗概集, No.39, pp.69-72   ( 39 ) 69 - 72  2016年

  • Study on risk reduction of electric power supply restriction by reinforcement of interconnection lines between areas for the Nankai Trough earthquake

    Tetsuya Torayashiki, Hiroaki Maruya

    Journal of Disaster Research   11 ( 3 ) 566 - 576  2016年  [査読有り]

    担当区分:筆頭著者

     概要を見る

    Estimating electric power supply restrictions after the Nankai Trough earthquake and evaluating the need for reinforcing the capacity of lines interconnecting power supply areas, we found that capacity reinforcement of the Chubu-Kansai interconnection line used an electricity supply capability in the 60 Hz area of the western part of Japan after the disaster. We also found that this is effective in reducing risk in electric power supply restrictions, based on certain conditions. We also found by estimating construction and maintenance costs that the capacity reinforcement of the Chubu-Kansai interconnection line reduces risk and costs less than an east-west interconnection line.

    DOI

    Scopus

    2
    被引用数
    (Scopus)
  • 東北地方の県における官民災害協定の考察‐東日本大震災前後の変化に着目して‐

    寅屋敷哲也, 丸谷浩明, 妹尾雄介, 積潤一

    地域安全学会梗概集   ( 36 ) 23 - 26  2015年

    担当区分:筆頭著者

  • 東日本大震災の被災企業ヒアリングを踏まえた事業継続の必要要素

    丸谷浩明, 寅屋敷哲也

    地域安全学会東日本大震災特別論文集   ( 4 ) 25 - 28  2015年

  • 南海トラフ巨大地震による電力供給制約下の地域間電力融通における経済被害軽減対策効果の評価

    寅屋敷哲也, 河田惠昭, 丸谷浩明

    地域安全学会論文集   ( 24 ) 303 - 310  2014年11月  [査読有り]

    担当区分:筆頭著者

  • 南海トラフ巨大地震における中・長期的な電力需給ギャップ推計方法の一試案

    寅屋敷哲也, 河田惠昭

    社会安全学研究,関西大学   ( 4 ) 15 - 31  2014年03月  [査読有り]

    担当区分:筆頭著者

  • 南海トラフ巨大地震後における電力需給ギャップの推計

    寅屋敷哲也, 河田惠昭

    日本災害情報学会第15回研究発表大会予稿集     232 - 235  2013年

    担当区分:筆頭著者

  • セル・オートマトンによる地下街の避難信頼性評価に関する一考察

    保田敬一, 寅屋敷哲也, 伊藤則夫, 白木渡, 堂垣正博

    材料   61 ( 2 ) 125 - 132  2012年02月  [査読有り]

    DOI

    Scopus

  • 地方公共団体の防災・危機管理体制の標準化についての研究

    永田尚三, 奥見文, 坂本真理, 佐々木健人, 寅屋敷哲也, 根来方子

    社会安全学研究,関西大学   ( 2 ) 89 - 107  2012年02月  [査読有り]

  • 「がんばろう福島!”絆”づくり応援事業」に関するアンケート調査報告

    寅屋敷哲也, 永松伸吾

    日本災害復興学会2012福島大会講演論文集     38 - 41  2012年

    担当区分:筆頭著者

  • 災害時における事業継続に対する企業間連携の効果分析

    寅屋敷哲也, 河田惠昭

    日本災害情報学会第14回研究発表大会予稿集     218 - 221  2012年

    担当区分:筆頭著者

▼全件表示

Works(作品等)

  • 巨大災害の縮災実現に向けた体制の創出手法ー中核的研究プロジェクト〔 2018-2022 年度 〕最終報告書ー

    人と防災未来センター 

    2023年03月
    -
     

  • 巨大災害の縮災実現に向けた体制の創出手法ー中核的研究プロジェクト〔 2018 2022 年度 〕中間報告書ー

    人と防災未来センター  その他 

    2022年03月
    -
     

  • 南海トラフ地震に備える政策研究 (2.2 自然災害の経済被害における相転移、3.1 電力受給バランス悪化による長期電力供給制約シナリオ)

    公益財団法人 ひょうご震災記念21世紀研究機構 

    2022年
    -
     

  • 南海トラフ地震に備える政策研究(2020年度中間報告) (Ⅲ. 各部会・分科会の 2020 年度の研究成果 1. 災害シナリオ部会)

    公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構 

    2021年09月
    -
     

  • 南三陸町 東日本大震災職員初動対応等検証報告書

    南三陸町 東北大学災害科学国際研究所 

    2019年03月
    -
     

  • 地方都市の帰宅困難者問題対応ガイド

    丸谷浩明, 寅屋敷哲也  その他 

    2018年03月
    -
     

  • 東日本大震災関連統計データベース

    東北大学災害科学国際研究所災害統計グローバルセンター  データベース 

    2016年01月
    -
     

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 近年の災害の教訓を踏まえた企業防災・事業継続に求められる対策

    寅屋敷哲也  [招待有り]

    東京消防庁丸の内消防署 防火のつどい  

    発表年月: 2023年11月

  • 近年の災害の被災事例を踏まえた企業の事業継続計画(BCP)に必要な要素

    寅屋敷哲也  [招待有り]

    令和5年度彦根防火保安協会防災研修会  

    発表年月: 2023年07月

  • 企業における地方自治体との災害時応援協定の実効性に寄与する要素分析

    寅屋敷哲也

    日本経営倫理学会第31回研究発表大会  

    発表年月: 2023年06月

    開催年月:
    2023年06月
     
     
  • 近年の災害の特徴を踏まえた企業防災・被災地支援の課題

    寅屋敷哲也

    国民生活産業・消費者団体連合会 第8回新・災害対策委員会  

    発表年月: 2022年10月

  • 近年の災害における事業継続の課題を踏まえたBCPの策定・改善のポイント

    寅屋敷哲也  [招待有り]

    令和4年度優良防火施設見学会(尼崎市防火協会中支部)  

    発表年月: 2022年09月

  • 人と防災未来センターの災害対応支援

    寅屋敷哲也

    令和4年度災害マネジメント総括支援員等研修(総務省消防庁主催)  

    発表年月: 2022年06月

  • 災害時の企業の事業継続に活用されるデータ

    寅屋敷哲也  [招待有り]

    京都大学防災研究所研究集会「都市地震リスク軽減に向けたデータ駆動型研究の最前線」  

    発表年月: 2022年03月

  • 自然災害による被災企業の対応事例と事業継続計画(BCP)

    寅屋敷哲也  [招待有り]

    令和3年度一般ガス・液化石油ガス合同保安講習会  

    発表年月: 2021年08月

  • 事業継続計画(BCP)入門編策定ワークショップ(第1回~第2回)

    寅屋敷哲也  [招待有り]

    BCP(事業継続計画)作成のノウハウを学ぶ・ワークショップ   (西宮市商工会議所)  西宮市・西宮商工会議所(西宮市委託事業)  

    開催年月:
    2020年01月
    -
    2020年02月
  • 避難所運営と仮設住宅の暮らし、避難と避難行動

    寅屋敷哲也  [招待有り]

    令和元年度広島市防災士養成講座   (広島市役所本庁舎)  広島市  

    発表年月: 2020年01月

  • 「事業継続力強化計画」認定制度の策定ポイント

    寅屋敷 哲也  [招待有り]

    企業防災セミナー ~災害に負けない実効性ある防災計画のために!~   (西宮商工会館@西宮市)  西宮市・西宮商工会議所(西宮市委託事業)  

    発表年月: 2019年12月

  • Reconstruction process of fishery processing industry in Kesennuma city after the Great East Japan Earthquake - Focusing on relation between their recovery and administrative project-

    10th Conrference of the International Society for Integrated Disaster Risk Management (IDRiM2019)  

    発表年月: 2019年10月

  • NPOのための事業・活動計画(BCP)策定講座

    寅屋敷 哲也  [招待有り]

    NPOのための事業・活動計画(BCP)策定講座@京丹後、福知山、舞鶴   (峰山地域公民館@丹後)  NPO法人京都丹波・丹後ネットワーク  

    発表年月: 2019年09月

  • 東日本大震災の津波被災自治体における初動対応の課題

    寅屋敷 哲也

    徳島県令和元年度「職員研修Ⅰ・主任主事級研修」  

    発表年月: 2019年07月

  • 東日本大震災で発生した地方都市の帰宅困難者対応事例を踏まえた企業の対策の留意点

    寅屋敷 哲也  [招待有り]

    第6回「震災対策技術展」大阪  

    発表年月: 2019年06月

  • 官民連携による組織の防災の推進

    寅屋敷 哲也

    第3回実践的防災学シンポジウム   東北大学災害科学国際研究所  

    発表年月: 2018年10月

  • Analysis of Changes in Industrial structure in Areas Affected by the Great East Japan Earthquake

    Tetsuya Torayashiki

    9th Conrference of the International Society for Integrated Disaster Risk Management (IDRiM2018)   (University of New South Wales, Sydney (Australia)) 

    発表年月: 2018年10月

  • 東日本大震災および熊本地震における企業の被害と事業継続

    寅屋敷 哲也  [招待有り]

    BCP研究部会   徳島大学環境防災研究センター  

    発表年月: 2018年03月

  • Emergency toilet management from a viewpoint of business continuity

    寅屋敷 哲也  [招待有り]

    Symposium on Natural Disaster Management 〜Lessons from the Great East Japan Earthquake and Prospects for the Future〜   The Consulate General of Japan in Seattle And UW-TU:AOS Thrust-3 Natural Disaster and Hazard  

    発表年月: 2018年02月

  • 近年の災害と企業の対応事例

    寅屋敷 哲也

    第1回企業の事業継続計画(BCP)策定・改善講習会   東北大学災害科学国際研究所丸谷研究室・熊本大学くまもと水循環・減災教育センター藤見研究室  

    発表年月: 2017年09月

  • The decrease in tourism and tourism promotion after increased recent volcanic activity in Japan

    Tetsuya Torayashiki

    (Harpa conference and concert centre, Reykjavik(Iceland)) 

    発表年月: 2017年08月

  • 企業の被害と事業継続

    寅屋敷 哲也

    第45回IRIDeS金曜フォーラム「熊本地震1年後報告」   東北大学災害科学国際研究所  

    発表年月: 2017年05月

  • 災害に備えた企業と行政の連携

    寅屋敷 哲也

    第1回実践的防災学シンポジウム   東北大学災害科学国際研究所  

    発表年月: 2017年02月

  • 東北地方の各県における官民災害協定の拡充に関する分析

    寅屋敷 哲也

    第38回IRIDeS金曜フォーラム「防災における学際連携・産官学連携」   東北大学災害科学国際研究所  

    発表年月: 2016年07月

  • 震災復興と雇用創出

    寅屋敷 哲也

    市民社会研究フォーラム  

    発表年月: 2013年06月

  • 電力供給継続のための官民連携の仕組み構築の必要性

    寅屋敷 哲也

    NPO法人事業継続推進機構・関西地域勉強会   NPO法人事業継続推進機構  

    発表年月: 2013年06月

  • 電力危機から考える事業継続

    寅屋敷 哲也

    NPO法人事業継続推進機構・関西地域勉強会  

    発表年月: 2013年05月

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • エリア防災における社会と企業に対するインパクト評価指標の開発

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究

    研究期間:

    2022年04月
    -
    2025年03月
     

    寅屋敷 哲也

  • 相転移を回避するための南海トラフ地震による長期停電の新たな防災対策

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)

    研究期間:

    2022年04月
    -
    2025年03月
     

    河田 恵昭, 中林 啓修, 奥村 与志弘, 井上 寛康, 寅屋敷 哲也, 橋冨 彰吾

  • 地方自治体の災害対応力向上のための民間企業との連携における改善方策の研究

    日本学術振興会  平成31年度科学研究費補助金(若手研究)

    研究期間:

    2019年04月
    -
    2022年03月
     

    寅屋敷 哲也

  • 中小企業の事業継続力を向上させる新要素の抽出とその強化方策の研究

    日本学術振興会  平成30年度科学研究費補助金(基盤研究C)

    研究期間:

    2018年04月
    -
    2021年03月
     

    丸谷 浩明, 寅屋敷

  • 東日本大震災後の水産加工業の早期復旧・復興への事業・制度的な支障とその軽減

    東北大学災害科学国際研究所  2019年度東北大学災害科学国際研究所リソースを活用した共同研究助成

    研究期間:

    2019年06月
    -
    2020年03月
     

    寅屋敷 哲也

  • 地方都市における災害時帰宅困難者への対応及び地域内連携の研究

    (一財)民間都市開発推進機構  都市再生研究助成事業

    研究期間:

    2016年10月
    -
    2018年03月
     

    寅屋敷 哲也

  • 複数ハザードを対象としたインフラの機能停止による経済的影響評価に関する基礎的研究

    日本学術振興会  科学研究費補助金(研究スタート支援)

    研究期間:

    2015年10月
    -
    2017年03月
     

    寅屋敷 哲也

  • 災害後のライフライン途絶による地域産業の経済波及影響評価

    東北大学災害科学国際研究所  特定プロジェクト研究(拠点B)

    研究期間:

    2015年04月
    -
    2016年03月
     

    寅屋敷 哲也

▼全件表示

Misc

  • 早稲田大学におけるデータ科学認定制度の導入効果と課題

    渡邉文枝, 田尻裕, 寅屋敷哲也, 堀井俊佑, 野村亮

    第30回大学教育研究フォーラム発表論文集     114 - 114  2024年03月

  • 近畿圏の大企業における将来の災害リスクに備えた事業継続マネジメントの対応実態

    寅屋敷 哲也, 紅谷昇平, 生田英輔, 西野智研

    令和2年度京都大学防災研究所研究発表講演会要旨 E303    2021年02月

    担当区分:筆頭著者

  • 漸増型巨大災害リスクに対する個人の意識と対策

    生田英輔, 紅谷昇平, 寅屋敷 哲也, 西野智研

    令和2年度京都大学防災研究所研究発表講演会要旨 E303    2021年02月

  • サイエンスコミュニケーション視点でみる火山活動情報:科学の不確実性を伝える

    久利美和, Suppasri Anawat, 寅屋敷哲也

    日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web)   ( 2016 ) ROMBUNNO.SVC46-05 (WEB ONLY)  2016年

  • Study on the Differences Between the Indirect Economic Impacts of the Predicted Volcanic Eruption and Earthquake in the Miyagi

    Tetsuya Torayashiki, Hiroaki Maruya

    Proceedings of Extended Abstracts     279 - 282  2016年

    担当区分:筆頭著者

  • Study on Expansion of Public-Private Agreements against Disasters in Prefectures in Tohoku Region Utilizing the Lessons of the Great East Japan Earthquake

    Tetsuya Torayashiki, Hiroaki Maruya

    Proceedings of 2016 International Forum on Hazard Management and Reduction for Changing Climate and Environment Based on Recent Experiences & 2016 UTAR-UST Workshop on Risk Reduction and Management     91 - 94  2016年

    担当区分:筆頭著者

  • 活動頻度の違いによる火山活動情報への意識差:口永良部 2015年噴火と蔵王火山 2015年警戒情報を事例に

    久利 美和, 阪本 真由美, 牧 紀男, サッパシー アナワット, 寅屋敷 哲也, ドノバン アミー

    日本火山学会講演予稿集   2016 ( 0 ) 76 - 76  2016年

    DOI CiNii

  • Study on Reinforcement of Interconnection Line Between Areas Where Electric Power Supply Restriction is Assumed by Huge Earthquakes

    Tetsuya Torayashiki, Hiroaki Maruya

    6th Annual Conrference of the International Society for Integrated Disaster Risk Management (IDRiM2015) Abstract Booklet     254  2015年

    担当区分:筆頭著者

  • Evaluation of Effect of Measures Against Electric Power Supply Restriction Due to Nankai Through Earthquake

    Tetsuya Torayashiki, Yoshiaki Kawata

    5th Annual Conrference of the International Society for Integrated Disaster Risk Management (IDRiM2014) Conference     162  2014年

    担当区分:筆頭著者

  • 災害復興過程におけるキャッシュ・フォー・ワーク −緊急雇用創出事業の現地調査から考える

    永松伸吾, 米澤旦, 寅屋敷哲也, 小野晶子

    日本NPO学会第15回年次大会報告概要集     26  2013年

  • Emergency Employment after the Great East Japan Earthquake: A Region-wise Analysis

    Tetsuya Torayashiki, Shingo Nagamatsu

    Natural Hazards center: 38th Annual Natural Hazards Research and Applications Workshop     153  2013年

    担当区分:筆頭著者

▼全件表示

 

現在担当している科目

▼全件表示

担当経験のある科目(授業)

  • データ科学入門γ

    早稲田大学  

    2023年04月
    -
    継続中
     

  • 統計リテラシーγ

    早稲田大学  

    2023年04月
    -
    継続中
     

  • Statistics Literacy β

    早稲田大学  

    2023年04月
    -
    継続中
     

  • 社会安全のための統計学

    関西大学社会安全研究科(非常勤講師)  

    2022年09月
    -
    2023年02月
     

  • 地域レジリエンス論

    龍谷大学政策学部(非常勤講師)  

    2022年04月
    -
    2022年08月
     

  • 減災復興政策論Ⅱ 特別授業1コマ

    兵庫県立大学  

    2020年11月
    -
    2021年11月
     

  • 社会と災害の科学 1コマ

    東北大学  

    2016年01月
    -
    2018年01月
     

▼全件表示

 

社会貢献活動

  • 地域安全学夏の学校2023ー基礎から学ぶ防災・減災ー

    安全・安心若手研究会 

    2023年08月
    -
     

  • 地域安全学夏の学校2021ー基礎から学ぶ防災・減災ー

    安全安心若手研究会(オンライン) 

    2021年08月
    -
     

  • JR西日本和歌山支社図上訓練

    JR西日本和歌山支社 

    2019年09月
    -
     

  • 地域安全学夏の学校2019-基礎から学ぶ防災・減災-

    安全・安心若手研究会(東京・首都大学東京秋葉原サテライト) 

    2019年08月
    -
     

  • NPO法人事業継続推進機構仙台地域勉強会

    NPO法人事業継続推進機構(BCAO) 

    2017年01月
    -
    2019年03月

  • 企業・組織のBCP/防災勉強会@仙台

    東北大学災害科学国際研究所防災社会システム研究分野 

    2014年05月
    -
    2019年03月

  • 医療機関および社会福祉施設の事業継続計画(BCP)ワークショップ@熊本

    東北大学災害科学国際研究所丸谷研究室・熊本大学くまもと水循環・減災研究教育センター藤見研究室 

    2018年10月
    -
    2019年02月

  • 平成30年度市町村・インフラ系企業防災関連担当者研修会~3.11からの学び塾~ 災害対策本部設置演習

    東北大学災害科学国際研究所・国土交通省東北地方整備局 

    2018年12月
     
     

  • 地域安全学夏の学校2018-基礎から学ぶ防災・減災-

    安全・安心若手研究会  (神戸・人と防災未来センター) 

    2018年08月
    -
     

  • 気仙沼市総合防災訓練・評価者

    気仙沼市 

    2018年06月
    -
     

  • 企業の事業継続計画(BCP)策定・改善講習会@熊本

    東北大学災害科学国際研究所丸谷研究室・熊本大学くまもと水循環・減災研究教育センター藤見研究室 

    2017年09月
    -
    2018年03月

  • 地域安全学夏の学校2017-基礎から学ぶ防災・減災-

    安全・安心若手研究会  (東京・同志社大学東京オフィス) 

    2017年08月
    -
     

  • 地域安全学夏の学校2016-基礎から学ぶ防災・減災-

    安全・安心若手研究会  (仙台・東北大学災害科学国際研究所) 

    2016年08月
    -
     

  • 気仙沼市総合防災訓練・評価者

    気仙沼市 

    2015年06月
    -
     

▼全件表示

他学部・他研究科等兼任情報

  • 附属機関・学校   グローバルエデュケーションセンター

特定課題制度(学内資金)

  • 企業の危機管理分野におけるデータサイエンス技術の活用の実態と課題

    2023年   紅谷昇平

     概要を見る

    本研究の目的は、企業等組織の実務においてデータサイエンスの技術を活用し、災害等危機管理分野の課題解決に資する方策を特定し、課題解決に向けた技術の構築に発展させることである。本研究は、まずは研究の対象組織として自治体を選定し、自治体の災害対応に活用できるシステム構築を目指した。大規模な自治体であれば防災担当部署が設置されているものの、3年程度で人事異動があり、災害を経験したことがない自治体では当然災害対応経験がある職員も少なく、防災や災害対応の知識やノウハウを有している自治体職員は少ない。また、小規模な自治体であれば、そもそも防災担当部署がない場合も多い。すなわち、災害が発生した場合に、災害対応に関する知見が無い中で、対応せざるを得ない自治体が少なからずあるという実態がある。この課題に対しては、近年技術発展が進んでいるAIを用いたチャットボットを活用し、災害対応に資するサポートシステムを構築することで、解決することができるのではないかと考えている。本研究は、自治体の災害対応の専門家やAI等技術に詳しい研究者を含めた共同研究で進めることとしている。本研究では、これまでの災害対応で蓄積されている知識の整理方策について検討した。災害対応に詳しい自治体職員は限られているが、東日本大震災以降、災害が発生した場合に被災地の自治体に応援として職員が派遣される制度も拡充され、災害対応の知見を蓄積している職員も増えている。そのような災害対応のエキスパートの自治体職員に対してアンケート調査を実施し、災害対応の知見データの収集および整理を行う。調査方針や調査票の内容の検討については、3回程度の研究会により実施した。今年度の研究成果としては、研究の方向性の特定、調査方針及び調査内容の決定、調査の準備までを行うことができた。