Updated on 2024/09/17

写真a

 
OKUBO, Masako
 
Affiliation
Affiliated organization, Center for Japanese Language
Job title
Associate Professor(non-tenure-track)
Degree
博士 ( 早稲田大学 )

Research Experience

  • 2022.09
    -
    Now

    The University of Tokyo   College of Arts and Sciences

  • 2022.09
    -
    Now

    Waseda University   Center for Japanese Language

  • 2017.09
    -
    Now

    上智大学大学院   非常勤講師

  • 2020.04
    -
    2022.09

    The University of Tokyo

  • 2015.09
    -
    2020.03

    Sophia University   Center for Language Education and Research

  • 2014.04
    -
    2020.03

    Aoyama Gakuin University

  • 2014.04
    -
    2020.03

    The University of Tokyo   College of Arts and Sciences

  • 2009.04
    -
    2014.03

    Waseda University   Center for Japanese Language

▼display all

Education Background

  • 2009.03
    -
    2013.07

    Waseda University   Graduate School of Japanese Applied Linguistics  

  • 2007.04
    -
    2009.03

    Waseda University   Graduate School of Japanese Applied Linguistics  

Committee Memberships

  • 2023.04
    -
    Now

    早稲田大学日本語教育学会  副会長

  • 2020.04
    -
    Now

    日本語教育学会  審査・運営協力員

  • 2016.04
    -
    Now

    外国語教育メディア学会  関東支部運営委員

Professional Memberships

  • 2016.04
    -
    Now

    THE JAPAN ASSOCIATION FOR LANGUAGE EDUCATION AND TECHNOLOGY

  • 2015.04
    -
    Now

    小出記念日本語教育研究会

  • 2009.04
    -
    Now

    香港日本語教育研究会

  • 2008.04
    -
    Now

    THE PHONETIC SOCIETY OF JAPAN

  • 2007.04
    -
    Now

    早稲田大学日本語教育学会

  • 2007.04
    -
    Now

    THE SOCIETY FOR TEACHING JAPANESE AS A FOREIGN LANGUAGE

▼display all

Research Areas

  • Japanese language education

Research Interests

  • 日本語教育

  • 日本語音声教育

  • 音韻習得

  • 日本語音声学

  • ICT活用教育

 

Papers

  • New Perspectives on Japanese Pronunciation Education Expanded by Blended Learning: An Analysis of Investigative Interviews of Learners

    Takako TODA, Masako OKUBO, Wei HU

    JOURNAL CAJLE   24   45 - 70  2023.08  [Refereed]

  • e-learning教材を使用したナ行音・ラ行音・ダ行音听取練習の効果―中国における日本語学習者へのアンケート調査から―

    大久保雅子

    日語教育与日本学研究   大学日語教育研究国際研討会論文集2021   7 - 13  2023.03  [Refereed]

  • 中国語母語話者を対象とした総合日本語クラスにおける音声指導 ― シャドーイングを導入した指導実践から ―

    大久保 雅子

    日本学刊   24   97 - 112  2021.06  [Refereed]

  • Qualitative Research on Chinese Learners’ Use of JPC Pronunciation MOOC

    TODA, Takako, HU, Wei, OKUBO, Masako

    Foreign Language Research in Northeast Asia   26   71 - 78  2019.10  [Refereed]

  • Teaching Pronunciation in Comprehensive Japanese Class : A Case Study of Chinese Native Speakers

    大久保 雅子

    Lingua   ( 29 ) 145 - 152  2019.02  [Refereed]

    CiNii

  • Continued Participation in Mutual Evaluation of Global MOOCs : Analysis of a Japanese Pronunciation Online Course

    戸田 貴子, 大久保 雅子, 千 仙永, 趙 氷清

    日本語教育 = Journal of Japanese language teaching   ( 170 ) 32 - 46  2018.08  [Refereed]

    CiNii

  • A Practical Report of Japanese Class Aiming to Improve Academic Skills

    大久保 雅子

    青山スタンダード論集   ( 13 ) 17 - 29  2018.01

    CiNii

  • インターネットを活用した音声指導―ヨーロッパ圏日本語学習者を対象として―

    戸田 貴子, 大久保 雅子, 千 仙永

    ヨーロッパ日本語教育   ( 20 ) 261 - 266  2016.03

  • Peer Response in a Japanese Academic Writing Class : A Report of "Elementary Japanese C"

    大久保 雅子

    青山スタンダード論集   ( 11 ) 71 - 80  2016.01

    CiNii

  • 音声教育と連動させた漢字教育実践

    大久保 雅子

    JSL漢字学習研究会誌   8 ( 0 ) 6 - 14  2016

     View Summary

    本研究は,日本語学習者における漢字習得の問題点を分析し,漢字の読み仮名表記上の問題点および音声上の問題点から,音声習得と連動させた指導を提案するものである。 調査の結果,漢字圏学習者に初級漢字の誤りが複数みられ,それらの多くが音声上の問題点と連動していることが明らかになった。また,漢字圏学習者の漢字に対する意識と実態が異なっていることが明らかになった。これらの結果を踏まえた実践方法を紹介する。

    CiNii

  • Acoustic Analyses for Phonetic Production of Moraic Nasals in Japanese : Basic Research in Preceding Vocalic Phonetic Environments by Native Japanese Speakers

    大山 健一, 大久保 雅子, 半沢 蛍子

    東京電機大学総合文化研究   ( 13 ) 167 - 173  2015.12

    CiNii

  • 中国語方言がナ行音・ラ行音・ダ行音の聴取に与える影響−広東語話者と四川方言話者を比較して−

    大久保 雅子

    日本語教育における日中対照研究・漢字教育研究     331 - 348  2015.04  [Refereed]

  • A Report on Shadowing Practice in Japanese Class for Beginners (Educational Papers)

    Okubo Masako

    The Aoyama standard journal   10   13 - 25  2015.01

    CiNii

  • インターネットを用いた音声教育実践

    戸田 貴子, 千 仙永, 大久保 雅子

    日本語学研究   ( 9 ) 33 - 47  2014.09  [Refereed]

  • On-Demand Lessons for Pronunciation Learning: "Pronunciation Check" Function by Mentors

    大久保 雅子, 張 婉明, 趙 靚

    早稲田日本語教育学   14 ( 14 ) 39 - 60  2014.05  [Refereed]

    Authorship:Lead author

    CiNii

  • A New Model for Teaching Pronunciation in Japanese Language Education : Pronunciation Learning through On-Demand Lessons

    戸田 貴子, 大久保 雅子

    早稲田日本語教育学   ( 14 ) 1 - 18  2014.05

    CiNii

  • 中国人日本語学習者による日本語の音韻習得―ナ行音・ラ行音の聴取指導を通して―

    大久保 雅子

    东亚与日本学     85 - 95  2013.08  [Refereed]

  • 日本語学習者における音韻習得に関する研究―中国語方言話者のナ行音・ラ行音聴取を事例として―

    大久保 雅子

    早稲田大学    2013.07  [Refereed]

  • Perception of Japanese /n/ and /r/ by Chinese Dialect Speakers : Effects of Mandarin /n/ and /l/, English /n/ and /l/

    大久保 雅子

    比較文化研究   ( 107 ) 1 - 11  2013.06  [Refereed]

    CiNii

  • Shadowing Practice to induce accent acquisition : Aiming for an effective way of practice

    大久保 雅子, 神山 由紀子, 小西 玲子, 福井 貴代美

    早稲田日本語教育実践研究 = Waseda practical studies in Japanese language education   ( 1 ) 37 - 47  2013  [Refereed]

    Authorship:Lead author

    CiNii

  • 台湾人日本語学習者におけるナ行音・ラ行音・ダ行音の聴取混同

    大久保 雅子

    日本語/日本語教育研究   ( 3 ) 173 - 187  2012.05  [Refereed]

  • 日本語学習者の自律学習を促すシャドーイングの実践と気づき―発音の滑らかさの向上を目指した練習方法に関する一考察―

    戸田 貴子, 大久保 雅子

    ヨーロッパ日本語教育   ( 15 ) 54 - 60  2011.05

  • Perception of Japanese/n/and/r/by native speakers of Cantonese in Hong Kong

    大久保 雅子

    早稲田日本語教育学   ( 5 ) 97 - 109  2010.05  [Refereed]

    CiNii

  • 広東語母語話者における日本語ナ行音・ラ行音の聴取に関する考察

    大久保 雅子

    早稲田大学    2009.03  [Refereed]

▼display all

Books and Other Publications

  • シャドーイングで日本語発音レッスン

    ( Part: Joint author)

    スリーエーネットワーク  2012.03

Presentations

  • ビジネス接触場面からみた日本語教育に関するケーススタディー-日本企業で働く日本人・中国人社員へのインタビュー調査から-

    第26回専門日本語教育学会研究討論会 

    Presentation date: 2024.03

    Event date:
    2024.03
     
     
  • Supporting Autonomous Learning for Japanese Phonological Acquisition : Perceptual Practice of Voiced and Voiceless Plosives Using E-learning

    The 13th International Symposium on Japanese Language Education and Japanese Studies 

    Presentation date: 2023.11

    Event date:
    2023.11
     
     
  • Confusion among Native Speakers of Vietnamese in Za-, Ja-, and Ya-Sounds: A Practice Using e-learning Materials

    Computer Assisted System for TEaching & Lea rning / Japanese 2023 

    Presentation date: 2023.08

    Event date:
    2023.08
     
     
  • シャドーイングによる日本語発音習得に関する一考察 ―上級学習者を対象として―

    大久保雅子

    外国語教育メディア学会2023年度全国研究大会(LET62) 

    Presentation date: 2023.08

    Event date:
    2023.08
     
     
  • 韓国語母語話者における無声・有声破裂音の習得 ーe-learning教材を使用した聴取練習からー

    大久保雅子

    韓國日本言語文化學會 2022年度秋季国際学術大会 

    Presentation date: 2022.10

    Event date:
    2022.10
    -
     
  • ⽇本⾳声学会における研究動向 ―⽇本語⾳声関連の発表を中⼼にー

    大久保 雅子, 木下 直子, 高橋 恵利子

    2022 年度 第 36 回日本音声学会全国大会 

    Presentation date: 2022.09

    Event date:
    2022.09
     
     
  • e-learning教材を使用した無声・有声破裂音の聴取練習 ―中国語母語話者を対象として―

    大久保雅子

    第58回 日本語教育方法研究会 

    Presentation date: 2022.03

  • 日本語母語話者は学習者の発音をどのように評価しているかー質的研究の観点からー

    戸田貴子, 大久保雅子, 千仙永

    韓国日本学会第103回国際学術大会 

    Presentation date: 2022.02

  • オンライン講座を活用した日本語発音学習の効果検証

    戸田貴子, 大久保雅子, 千仙永

    2021年度日本語教育学会秋季大会 

    Presentation date: 2021.11

  • e-learning教材を使用したナ行音・ラ行音・ダ行音聴取練習の効果 ―中国における日本語学習者へのアンケート調査からー

    大久保雅子

    2021年度日本語教育と日本学研究国際シンポジウム 

    Presentation date: 2021.11

    Event date:
    2021.11
     
     
  • 日本語音声教育におけるブレンディッド・ラーニングの実践 ―グローバルMOOCsを導入したコースを一例として―

    戸田貴子, 大久保雅子, 胡偉

    CAJLE Annual Conference 2021 

    Presentation date: 2021.08

    Event date:
    2021.08
     
     
  • 日本語音声研究の動向―学会誌『日本語教育』お よび学会発表の分析から―

    木下直子, 高橋恵利子, 大久保雅子

    2021年度日本語教育学会春季大会 

    Presentation date: 2021.05

  • 日本語音声教育の視点から見た研究動向―「日 本語教育」と「音声研究」の比較―

    高橋恵利子, 大久保雅子, 木下直子

    2022年度日本語教育学会春季大会 

    Presentation date: 2021.05

    Event date:
    2021.05
     
     
  • Utilizing information and communication technology in learning Japanese pronunciation: Results of a longitudinal study of an American learner of Japanese

    Presentation date: 2020.03

  • Effects of practicing Japanese pronunciation using new online learning environment: A case study of an English native speaker

    Presentation date: 2019.07

  • グローバルMOOCsにおける日本語発音オンライン講座の使用調査―ベトナムで学ぶ学習者を対象として―

    戸田貴子, 大久保雅子, サイティマイ

    日本語・日本語教育学会(AJEV)主催第1回日本研究・日本語教育ワークショップ 

    Presentation date: 2018.12

  • グローバルMOOCsにおける日本語発音オンライン講座の運用―中国人教師を対象として―

    戸田貴子, 胡偉, 大久保雅子

    2018年上海外国語大学日本学国際シンポジウム 

    Presentation date: 2018.11

  • グローバルMOOCsにおける日本語発音オンライン講座の運用―中国人学習者を対象として―

    戸田貴子, 大久保雅子, 胡偉

    2018年度日本語教育と日本学研究国際シンポジウム(中国日語教学研究会上海分会) 

    Presentation date: 2018.05

  • グローバルMOOCsにおける日本語発音オンライン講座―相互評価と個別フィードバック―

    戸田貴子, 大久保雅子, 千仙永, 趙氷清

    CASTEL/J2017 IN WASEDA 

    Presentation date: 2017.08

  • 日本語の語中有声摩擦音の無声化現象ー韓国語母語話者と日本語母語話者を比較してー

    崔鉉弼, 大久保雅子

    韓国日語日文学会 2016年度冬季国際学術大会 

    Presentation date: 2016.12

  • MOOCs(Massive Open Online Courses)による日本語発音講座の開発プロセス

    戸田貴子, 大久保雅子, サイティマイ

    早稲田大学日本語教育学会2016年秋季大会 

    Presentation date: 2016.09

  • ベトナムにおける日本語発音指導―ベトナム方言を考慮して―

    戸田貴子, 大久保雅子

    日本語教育国際研究大会2016 

    Presentation date: 2016.09

  • 国内外で学ぶ日本語学習者の自律的な発音学習を促すオンデマンドコンテンツ

    戸田貴子, 大久保雅子

    日本語教育学会2016年度春季大会 

    Presentation date: 2016.05

  • オンデマンド講義を活用した非対面による音声指導―中国で学ぶ日本語学習者を対象として―

    戸田貴子, 大久保雅子

    2016年度日本語教育と日本学研究国際シンポジウム(同済大学外国語学院) 

    Presentation date: 2016.05

  • 自律的な発音学習を促すオンデマンド併用授業―「発音チェック」におけるメンターと学習者の意識に着目して―

    戸田貴子, 大久保雅子, 千仙永

    早稲田大学日本語教育学会春季大会 

    Presentation date: 2016.03

  • 日本語の撥音生成の基礎研究―日本語母語話者における音声環境に配慮した発話長測定―

    大山健一, 大久保雅子, 半沢蛍子

    日本音声学会全国大会 

    Presentation date: 2015.10

  • 日本語学習者の自律的な発音学習―「発音チェック」における「再提出」が日本語学習者の学びに与える影響―

    戸田貴子, 大久保雅子, 千仙永

    早稲田大学日本語教育学会 

    Presentation date: 2015.09

  • インターネットを活用した音声指導―ヨーロッパ圏日本語学習者を対象として―

    戸田貴子, 大久保雅子, 千仙永

    第19回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム(フランス:ボルドーモンテーニュ大学) 

    Presentation date: 2015.08

    Event date:
    2015.08
     
     
  • 日本語非母語話者による発音学習支援―中国人日本語教育実習生を中心に―

    戸田貴子, 大久保雅子

    2015年度日本語教育と日本語学研究国際シンポジウム(上海理工大学) 

    Presentation date: 2015.05

  • 中国人日本語学習者による発音の問題点とインターネットを活用した「発音チェック」の効果

    戸田貴子, 大久保雅子

    四川外国語大学日本学研究所国際シンポジウム「文化交渉の視野における日本学」 

    Presentation date: 2015.03

  • 音声教育と連動させた漢字教育実践-漢字の読み方指導を中心に-

    大久保雅子

    第54回JSL漢字学習研究会 

    Presentation date: 2015.02

  • 「発音BBS」を活用した日本語学習者の発音学習

    戸田貴子, 千仙永, 古賀裕基, 趙セイ, 小針奈津美, 大久保雅子

    早稲田大学日本語教育学会 

    Presentation date: 2014.09

  • 海外における新しい日本語音声教育実践の可能性

    戸田貴子, 大久保雅子, 千仙永

    タイ国日本研究国際シンポジウム2014(チュラーロンコーン大学) 

    Presentation date: 2014.08

  • 日本語学習者の音声習得を促す発音学習支援―継続的な自律学習に向けた支援方法―

    戸田貴子, 千仙永, 大久保雅子

    韓国日本語学会(白石芸術大学校) 

    Presentation date: 2014.03

  • 音韻習得のための自律学習サイトの開発―ナ行音・ラ行音・ダ行音を事例として―

    大久保雅子

    日本語教育方法研究会 

    Presentation date: 2013.03

  • オンデマンドの発音授業における新しい学習支援の試み―BBSによって促された学習者の気づき―

    戸田貴子, 古賀裕基, 大久保雅子, 尹涍禎, 千仙永, 張婉明,趙靚

    早稲田大学日本語教育学会2013年秋季大会 

    Presentation date: 2013.03

  • 日本語アクセント習得のためのシャドーイング実践―日本語学習者におけるレベル差の観点から―

    大久保雅子, 神山由紀子, 小西玲子, 福井貴代美

    2012年日本語教育国際研究大会 

    Presentation date: 2012.08

  • 中国人日本語学習者による日本語の音韻習得―ナ行音・ラ行音の聴取指導を通して―

    大久保雅子

    国際シンポジウム「東アジアと日本学」 

    Presentation date: 2012.07

  • 日本語音声習得のためのシャドーイング実践とその効果―アクセントの観点から―

    大久保雅子, 神山由紀子, 小西玲子, 福井貴代美

    日本語教育学会実践研究フォーラム 

    Presentation date: 2012.07

  • 中国語母語話者におけるナ行音・ラ行音の聴取混同―中国方言話者を比較して―

    大久保雅子

    “国際提携と日本学研究”東アジア日本言語文学文化国際シンポジウム 

    Presentation date: 2011.10

  • 中国で学ぶ日本語学習者の発音・聴取に対する意識

    大久保雅子

    2011世界日本語教育研究大会 

    Presentation date: 2011.08

  • 中国語母語話者の日本語音韻知覚に関する一考察―ナ行音・ラ行音・ダ行音聞き分け練習のケーススタディから―

    大久保雅子

    第21回第二言語習得研究会全国大会 

    Presentation date: 2010.12

  • 初級日本語学習者に対するワークシートを用いた発音指導

    神山由紀子, 小西玲子, 大久保雅子

    早稲田大学日本語教育学会2010年秋季大会 

    Presentation date: 2010.09

  • 欧州における日本語音声教育

    戸田貴子, 磯村一弘, 大久保雅子, 尹涍禎

    AJE 日本語教育シンポジウム 

    Presentation date: 2010.08

  • 日本語学習者の自律学習を促すシャドーイングの実践と気づき―発音の滑らかさの向上を目指した練習方法に関する一考察―

    戸田貴子, 大久保雅子

    第15回AJE日本語教育シンポジウム 

    Presentation date: 2010.08

  • 日本語ナ行音・ラ行音の聴取に関する一考察―閩方言話者を対象として―

    大久保雅子

    2010世界日本語教育大会 

    Presentation date: 2010.07

  • 香港広東語母語話者の英語聴取―/n/と/l/を対象として―

    大久保雅子

    英語音声学会第10回研究大会 

    Presentation date: 2010.05

  • 広東語母語話者の日本語ナ行音・ラ行音聴取における混同傾向―日本語(/n/,/r/),英語(/n/,/l/),中国標準語(/n/,/l/)を比較して―

    大久保雅子

    第20回第二言語習得研究会全国大会 

    Presentation date: 2009.12

  • シャドーイング実践における学習者の『気づき』―中級・上級との比較から―

    戸田貴子, 大久保雅子

    早稲田大学日本語教育学会秋季大会 

    Presentation date: 2009.09

  • 日本語学習者のナ行音・ラ行音の弁別―広東語母語話者の場合―

    大久保雅子

    日本音声学会 

    Presentation date: 2008.12

  • 広東語を母語とする日本語学習者の日本語音声に対する意識と問題点―ナ行音・ラ行音の混同から―

    大久保雅子

    日本語教育学会研究集会 

    Presentation date: 2008.11

  • 日本語教師の発音指導に対する意識と問題点―アンケート調査結果より―

    大久保雅子

    日本語教育方法研究会 

    Presentation date: 2008.09

  • 広東語話者のナ行音とラ行音の聞き分けにおける音環境の影響

    大久保雅子

    早稲田大学日本語教育学会秋季大会 

    Presentation date: 2008.09

▼display all

Research Projects

  • 日本語学習者における音韻聴取の研究および教材開発

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究

    Project Year :

    2021.04
    -
    2026.03
     

    大久保 雅子

     View Summary

    現在、日本語発音関連のe-learning教材が幾つか開発されており、日本語音声教育における学習者の自律学習も可能になってきた。しかしながら、学習者が苦手としている音声項目を十分に練習できるe-learning教材は少ないという現状がある。今後、教育のオンライン化が進むことが見込まれているため、学習者のニーズに合ったe-learning教材の開発および教材構築が望まれる。
    本研究の目的は以下の二点である。(1)e-learning教材の学習者使用データから、学習者の聴取混同傾向および音韻習得過程を明らかにする。(2)学習者の自律学習の実態を明らかにし、e-learning教材を使用したブレンディッド・ラーニングの効果的な方法を提案する。本研究では、目的を達成するために①無声・有声破裂音、②ナ行音・ラ行音・ダ行音、③ザ行音・ジャ行音・ヤ行音を取り上げる。なお、①および②は、2020年度 研究活動スタート支援20K22237(研究代表者:大久保雅子)で開発されたe-learning教材を利用して調査・研究を行うこととした。③は、本e-learning教材に新たなコースを開設し、調査・研究を行う。
    2021年度は、③のe-learning教材のコース増設準備を行った。ベトナム語母語話者における「ザ行音・ジャ行音・ヤ行音」の混同に関する先行研究をまとめ、本コースの練習問題およびテスト問題を作成した。なお、練習問題およびテスト問題には、既に運用されている本e-learning教材の分析から得られた知見を反映させた。また、本コースで使用するモデル音声の収集を行った。モデル音声は日本語母語話者3名にチェックしてもらい、音声ファイル編集を行った。さらに、e-learning教材の全体構成の見直しを図った。

  • 日本語学習者の音韻習得における聴取の研究

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 研究活動スタート支援

    Project Year :

    2020.09
    -
    2022.03
     

    大久保 雅子

     View Summary

    本研究は、日本語の音韻を正確に聞き取れない学習者のための聴取練習e-learning教材を開発し、その効果を検証するものである。本研究の目的は以下の二点である。(1)e-learning教材によって、学習者の音韻習得が促されたかどうかを明らかにする。(2)e-learning教材を使用したブレンディッド・ラーニングの効果的な方法を提案する。なお、本研究では「無声・有声破裂音」、「ナ行音・ラ行音・ダ行音」の音韻を取り上げ、研究を行う。「無声・有声破裂音」では、中国語母語話者および韓国語母語話者を対象として研究を行う。「ナ行音・ラ行音・ダ行音」は中国南方方言話者にみられる混同であるため、方言別に分析し、検討を行う。
    2021年度は、①e-learning教材の開発、②日本語学習者を対象として調査を実施した。
    ①本e-learning教材には、聴取練習問題に加え、診断テスト、確認テスト、BBS機能、各回の聴取練習を終えた後に記入する「感想」機能、教材開発者に質問できる「Ask Me Anything」機能を設置し、学習者の音韻習得を促し、多角的に分析できるよう工夫を凝らした。
    ②「無声・有声破裂音」においては、中国の大学で学ぶ日本語学習者8名および韓国の大学で学ぶ日本語学習者4名を対象として調査を実施した。調査対象者には調査期間中にe-learning教材を使用して練習してもらい、その練習データから誤聴傾向および練習回数を分析し、練習方法の検討を行った。また、「ナ行音・ラ行音・ダ行音」においては、中国の大学で学ぶ日本語学習者36名を対象として調査を実施した。調査対象者にe-learning教材を使用して練習をしてもらい、聴取混同がどのように変化したのかを明らかにした。さらに、アンケート調査を実施し、学習者における「ナ行音・ラ行音・ダ行音」の難しさがどう変化したのかを明らかにした。

  • Empirical Research on the Operation of a Japanese Pronunciation Online Course in Global MOOCs

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    Project Year :

    2017.04
    -
    2021.03
     

  • Research on Japanese pronunciation learning support using e-Learning and autonomous learning models

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    Project Year :

    2014.04
    -
    2017.03
     

    TODA TAKAKO, OKUBO Masako, CHUN Sunyoung

     View Summary

    This study investigated the effects of learning Japanese pronunciation using e-Learning, and developed the models of autonomous learning. We also conducted research overseas, in order to discuss the ways to support Japanese teachers and learners around the world.
    As the final research product, we developed a course, “Japanese Pronunciation for Communication”. The course is distributed for free to the world by edX, which is a global MOOC platform developed by Harvard University and MIT. This course is the first Japanese language course in global MOOC. Approximately 20,000 people have registered from 158 countries (June 2017), and this course will continue to be an open educational resource.

  • 中国語方言話者における日本語音聴取混同の研究

    科学研究費補助金  奨励研究

    Project Year :

    2012.04
    -
    2013.03
     

    大久保 雅子

  • Research on Phonological Acquisition Strategies and Pronunciation Learning Systems

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research

    Project Year :

    2006
    -
    2008
     

    TODA Takako, HARADA Tetsuo, KINOSHITA Naoko, FUKUI Kiyomi, LIU Jiaqi, YOON Hyojung

▼display all

Misc

  • ビジネス接触場面からみた日本語教育に関するケーススタディー -日本企業で働く日本人・中国人社員へのインタビュー調査から-

    大久保 雅子

    第26回 専門日本語教育学会研究討論会誌   ( 26 ) 1 - 2  2024.03

    Research paper, summary (national, other academic conference)  

  • Waseda Practical Studies in Japanese Language Education

      11   97 - 99  2023.03

  • e-learning教材を使用した無声・有声破裂音の聴取練習 ―中国語母語話者を対象として―

    大久保雅子

    日本語教育方法研究会誌   28 ( 2 ) 136 - 137  2022.03

    Research paper, summary (national, other academic conference)  

  • Practicing Blended Learning in the Education of Japanese Sound Systems -An Example of a Course Introducing Global MOOCs-

    TODA, Takako, OKUBO, Masako, HU, Wei

    CAJLE2021 Proceedings     204 - 211  2021.08

  • Book reviews : LIU Jiaqi : Accent acquisition for Japanese verbs

    大久保 雅子

    早稲田日本語教育学 = Waseda studies in Japanese language education   ( 20 ) 115 - 119  2016.06

    CiNii

  • P04. 日本語の撥音生成の基礎研究 : 日本語母語話者における音声環境に配慮した発話長測定(研究発表,日本音声学会2015年度(第29回)全国大会発表要旨)

    大山 健一, 大久保 雅子, 半沢 蛍子

    音声研究   19 ( 3 ) 68 - 68  2015

    CiNii

  • Verification of Japanese Moraic Nasal Production Aiming at Phonetic Environments and Utterance Speed

    大山 健一, 大久保 雅子, 半沢 蛍子

    総合研究所年報   ( 35 ) 79 - 82  2015

    CiNii

  • Development of a Website for Acquisition of Japanese Phoneme

    OKUBO Masako

    The journal of Japanese Language Education Methods   20 ( 1 ) 26 - 27  2013

     View Summary

    This paper reports on the website "Nihongoon Kikiwake Renshuu" developed to assist Japanese learners to acquire Japanese phoneme, especially by those who find it difficult to acquire due to the influence of their mother tongue. This e-learning site was designed for Japanese learners with Chinese dialogues to acquire /n/, /r/ and /d/ which are generally considered difficult. It consists of three parts, "Self-diagnosis test", "Practice" and "Self-reflection". It was found that Japanese learners using the site were able to grasp the problem and understanding through various self-reflections. This study proposes the autonomous study method by using this e-learning site and how teachers should assist.

    DOI CiNii

  • Importance and Problem of the Pronunciation Lesson for Japanese Teachers

    OKUBO Masako

    The journal of Japanese Language Education Methods   15 ( 2 ) 28 - 29  2008

     View Summary

    This paper discusses about how important the pronunciation lesson is for Japanese teachers of private Japanese schools and what kinds of problems are encountered. Research was conducted of 19 teachers through questionnaires about the experience, the frequency, the necessity, and the difficulty of pronunciation lessons. Despite recent academic emphasis on "pose", "prominence", "intonation", and "rhythm" in conjunction with teaching methods of Japanese pronunciation, the results of the research suggests that active teachers want effective teaching methods of "single sound" and "special beat". It also reveals the dilemma teachers have about pronunciation lessons.

    DOI CiNii

  • 日本語学習者のナ行音・ラ行音の弁別 : 広東語母語話者の場合(第318回研究例会発表要旨)

    大久保 雅子

    音声研究   12 ( 3 ) 106 - 106  2008

    CiNii

▼display all

 

Syllabus

▼display all

 

Social Activities

  • 日本語学習支援ボランティア研修会「発音の違いを学習者に分かりやすく伝える方法―母音・子音を中心に―」

    日野市国際交流協会 

    2022.02
    -
     

  • 発音に焦点をあてたシャドーイング練習・指導

    シャドーイング研究会 

    2021.11
    -
     

  • 日本語学習支援ボランティア研修会「日本語学習者にみられる母語干渉」

    日野市国際交流協会 

    2021.02
    -
     

  • 『シャドーイングで日本語発音レッスン』を使用した具体的な発音指導―外国人学習者の会話力の向上を目指して―」

    日野市国際交流協会 

    2020.02
    -
     

  • 2018年度第5回日本語学習支援ボランディア研修会「会話力を高めるための発音指導―『シャドーイングで日本語発音レッスン』を使って―」

    日野市国際交流協会 

    2019.02
    -
     

  • KIRA日本語ホランティア・レベルアップ講座「日々の授業で実践できる音声指導」

    柏市国際交流協会 

    2019.02
    -
     

  • 2018年度レベルアップ講座「日々の授業で実践できる音声指導Ⅱ―母語別音声指導について―」

    野田市国際交流協会 

    2018.06
    -
     

  • レベルアップ講座「日々の授業で実践できる音声指導―リズム(特殊拍)、アクセント、イントネーションについて―

    野田市国際交流協会 

    2018.02
    -
     

  • 平成29年度日本語学習支援講座スキルアップ編「教室活動でできる音声指導―実践編―」

    新潟市国際交流協会 

    2017.09
    -
     

  • 研修会「シャドーイングで日本語発音レッスン」(広島)

    中国地区日本語日本語連絡協議会 

    2017.09
    -
     

  • 聴解力を向上させる発音指導法―日本語初級学習者を対象として―

    横浜青葉国際交流ラウンジ 

    2017.07
    -
     

  • 平成28年度日本語学習支援講座ジャンプ編「文法を教えながらできる音声指導」

    新潟市国際交流協会 

    2017.03
    -
     

  • 音声指導―母語別発音指導―

    横浜青葉国際交流ラウンジ 

    2016.10
    -
     

  • シャドーイングで日本語発音レッスン

    地域で活動する日本語ボランティアのための研修会 in 福島 

    2014.07
    -
     

  • ブラッシュアップ講座「音声の指導法2」

    鶴見国際交流ラウンジ 

    2014.06
    -
     

  • 2014年第1回「シャドーイングによる効果的な発音指導の方法」

    えひめJASL日本語研修 

    2014.05
    -
     

  • 日本語ボランティア研修2014「シャドーイングによる効果的な発音指導の方法」

    東海日本語ネットワーク 

    2014.04
    -
     

  • ブラッシュアップ講座「音声の指導法」

    鶴見国際交流ラウンジ 

    2014.01
    -
     

  • シャドーイングで日本語発音レッスン

    福井県国際交流協会 

    2014.01
    -
     

  • 効果的な母語別発音指導の方法

    京都国際文化協会KICAセミナー 

    2013.12
    -
     

  • 第2弾!日本語学習者への発音指導

    NPO日本語教育研究所 

    2013.08
    -
     

  • セミナー「音声表現力を高める音声教育」

    学校法人長沼スクール・東京日本語学校 

    2013.08
    -
     

  • 講座「日本語学習者への発音指導」

    NPO日本語教育研究所 

    2013.06
    -
     

  • 研修会「シャドーイングによる効果的な発音指導の方法」

    地域で活動する日本語ボランティアのための研修会 in 新宿 

    2013.01
    -
     

  • 講座「シャドーイングによる効果的な発音指導の方法」

    京都国際文化協会KICAセミナー 

    2013.01
    -
     

  • 講演「伝わる日本語発音―効果的な練習方法―」

    中国・中南民族大学 

    2012.12
    -
     

  • 公開講座「発音習得とシャドーイング」

    朝日カルチャーセンター 

    2012.11
    -
     

  • 講演「伝わる日本語発音―効果的な練習方法―」

    中国・福州大学 

    2012.09
    -
     

  • ワークショップ「発音のためのシャドーイング」

    千葉県国際交流センター 

    2012.09
    -
     

▼display all

Sub-affiliation

  • Affiliated organization   Global Education Center

Internal Special Research Projects

  • 日本語教育における聴解力向上を促すe-learning教材の開発

    2023  

     View Summary

      本研究は、日本語音声習得のためのe-learning教材を開発し、学習者の自律学習を促すことを目的としている。   近年、日本語教育機関において、発音に特化した授業が行われるようになってきたが、このような授業を受けたことがない学習者にとって、自己の音声上の問題点を把握することが困難である。音声上の問題点の有無は、発音習得への影響に留まらず、聴解や語彙等の領域にまで影響を及ぼすと言われている。本研究で2023年度に日本語聴解授業で実践を行ったところ、以下の点が明らかになった。①有声・無声破裂音の聴取に問題がある学習者が多い。②特殊拍の聴取に問題がある学習者が多い。③母音の聴取に問題がある学習者が少なからずいる。 これらの音声上の問題点により、聴解において別の言葉として認識してしまった学習者や大意を掴むことが困難となった学習者が多くみられた。しかしながら、聴解授業で音声指導の時間を確保することは難しく、また、学習者の音声上の問題点は母語によって異なっていることが多いため、聴解授業での音声指導は極めて困難であると言える。そこで本研究では、学習者が自律的に学ぶことができる動画教材を開発した。取り上げた音声項目は、①子音(有声・無声破裂音)、②長音・促音、③母音である。本教材の構成は、「音韻知識の導入」→「聞く練習」→「発音練習」となっている。「音韻知識の導入」では要点を絞った解説を行い、「聞く練習」および「発音練習」では学習者自身が音声上の問題点の有無を把握できるよう間違えやすい日本語音声を練習に組み込んだ。 本教材は、音声指導を受けたことがない学習者でも練習ができることを目指して開発を行ったが、発音に特化した授業においても反転授業や復習用教材として活用できるように①②③の他に④アクセントを加え、YouTubeにて公開した。また、学習者が自律学習の継続ができるよう、日本語発音練習サイト開設した。 今後は、開発した教材を使用した授業実践を行い、効果検証を行う。