Updated on 2024/12/21

Affiliation
Faculty of Political Science and Economics, School of Political Science and Economics
Job title
Assistant Professor(without tenure)
Degree
{ { degree.degree.en } } ( Waseda University )
Mail Address
メールアドレス

Research Experience

  • 2024.10
    -
    Now

    Aoyama Gakuin University   School of International Politics, Economics and Communication

  • 2024.04
    -
    Now

    早稲田大学   政治経済学術院   助教

  • 2023.10
    -
    Now

    法政大学   法学部   兼任講師

  • 2023.04
    -
    Now

    立教池袋高等学校   非常勤講師

  • 2022.04
    -
    2024.03

    早稲田大学   政治経済学術院   助手

  • 2016.04
    -
    2023.05

    早稲田大学   大学院政治学研究科   博士課程

  • 2020.04
    -
    2022.03

    LEC会計大学院   兼任講師

  • 2021.01
    -
    2022.02

    松山学園松山福祉専門学校   非常勤講師

  • 2018.04
    -
    2020.03

    日本学術振興会   特別研究員(DC2)

▼display all

Education Background

  • 2016.04
    -
    2023.05

    早稲田大学   大学院政治学研究科 博士課程  

  • 2014.04
    -
    2016.03

    早稲田大学   大学院政治学研究科 修士課程  

  • 2010.04
    -
    2014.03

    早稲田大学   政治経済学部   経済学科  

Professional Memberships

  •  
     
     

    日本比較政治学会

  •  
     
     

    日本政治学会

  •  
     
     

    日本選挙学会

Research Areas

  • Politics   比較政治学

Research Interests

  • 選挙不正

  • 民主化研究

  • 抗議運動

  • 選挙研究

  • 権威主義体制

  • 比較政治学

▼display all

Awards

  • 第15回 石橋湛山新人賞

    2023.03   一般財団法人 石橋湛山記念財団  

  • 特に優れた業績による返還免除(半額)

    2016   日本学生支援機構  

  • 小野梓記念奨学金

    2010   早稲田大学  

 

Papers

  • The Dynamics of Electoral Manipulation and Institutional Trust in Democracies: Election Timing, Blatant Fraud, and the Legitimacy of Governance

    Higashijima, Masaaki, Hisashi Kadoya, Yuki Yanai

    Public Opinion Quarterly   88 ( SI ) 472 - 494  2024  [Refereed]

    Authorship:Corresponding author

  • 選挙操作と党派性―多国間サーベイによる選挙の公正性認識の実証分析―

    門屋寿, 塚田真司, 東島雅昌

    選挙研究   39 ( 2 ) 26 - 40  2024  [Refereed]

  • 権威主義体制下における選挙の短期・長期効果の再検討 ―Knutsen, Nygård, and Wig (2017)の修正と再分析を通じて―

    門屋寿

    LEC会計大学院紀要   ( 19 ) 1 - 17  2022

  • 権威主義体制下の選挙とその帰結―抗議運動を抑制する選挙結果の実証分析―

    門屋寿

    年報政治学   2022 ( I ) 308 - 331  2022  [Refereed]

  • 権威主義体制下における選挙の導入―リーダーの権力独占からの説明―

    門屋寿

    LEC会計大学院紀要   ( 18 ) 1 - 21  2021

  • 権威主義体制下における選挙と大衆蜂起の発生―大衆蜂起の短期的促進と長期的抑制―

    門屋寿, 谷口友季子

    比較政治研究   ( 5 ) 1 - 18  2019  [Refereed]

    Authorship:Lead author

▼display all

Presentations

  • 弾圧と選挙後抗議運動

    門屋寿  [Invited]

    2023年度日本政治学会研究大会 

    Presentation date: 2023.09

  • Off-Cycle Elections and Popular Attitude: Dynamic Effects of Election Timing Manipulation on Government Support

    Higashijima, Masaaki, Hisashi Kadoya, Yuki Yanai

    International Political Studies Association 26th World Congress 

    Presentation date: 2021.07

  • 政党帰属意識と選挙不正認識

    門屋寿  [Invited]

    2021年度日本比較政治学会研究大会 

    Presentation date: 2021.06

  • アカデミック・ライティング担当教員による座談会 ―本学におけるライティング教育への取り組み―

    劉昊, 沼田 隼人, 森村 将平, 門屋 寿, 山本 宣明, 春日 潤一  [Invited]

    Presentation date: 2020.08

  • 選挙結果と権威主義体制の命運

    門屋寿  [Invited]

    2020年度日本比較政治学会研究大会 

    Presentation date: 2020.06

  • 軍の政治からの退却―軍政からの民政移管の計量分析―

    門屋寿

    2019年度日本政治学会研究大会 

    Presentation date: 2019.10

  • 独裁者の交代は選挙を変えるか―権威主義体制下におけるリーダー交代の選挙競争への影響―

    門屋寿

    2019年度日本選挙学会研究会 

    Presentation date: 2019.07

  • 権威主義体制下における選挙と体制の命運―選挙不正、選挙結果と体制転換―

    門屋寿

    2019年度日本比較政治学会研究大会 

    Presentation date: 2019.06

  • Why Election?: Autocrats’ Incentive for Electoral Authoritarianism

    Kadoya, Hisashi

    International Political Studies Association 25th World Congress 

    Presentation date: 2018.07

  • 権威主義体制下における選挙と社会運動の発生―選挙の定着の社会運動への効果―

    門屋寿, 谷口友季子

    2018年度日本比較政治学会研究大会 

    Presentation date: 2018.06

  • 権威主義体制下における選挙の導入―リーダーの権力独占と選挙―

    門屋寿

    2018年度日本選挙学会研究会 

    Presentation date: 2018.05

  • Seeing is Believing: Recipient’s Aid Strategies in Senegal

    Nagatsuji, Takashi, Hisashi Kadoya

    The 76th Annual Midwest Political Science Association Conference 

    Presentation date: 2018.04

  • 権威主義体制下における選挙導入

    門屋寿  [Invited]

    早稲田大学 第 4 回 ORIS 若手セミナー 

    Presentation date: 2017.07

  • 権威主義体制下における選挙実施―体制リーダーと体制内エリートとの力関係による説明―

    門屋寿

    2017年度日本比較政治学会研究大会 

    Presentation date: 2017.06

  • 権威主義体制下における選挙導入

    門屋寿  [Invited]

    早稲田大学 CPPE 第 1 回カンファレンス 

    Presentation date: 2017.03

▼display all

Research Projects

  • 野党連合は体制を揺るがすのか:権威主義下の選挙前連合の帰結に関する実証研究

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    Project Year :

    2024.04
    -
    2027.03
     

    門屋 寿

  • 野党の選挙結果への挑戦に関する実証研究

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    Project Year :

    2022.08
    -
    2024.03
     

    門屋 寿

  • 権威主義体制下における選挙の実証研究

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    Project Year :

    2018.04
    -
    2020.03
     

    門屋 寿

     View Summary

    「権威主義体制下における選挙の実証研究」という研究課題のもと、民主主義と対置される権威主義体制下での選挙の実施が、体制の命運にどのような影響を及ぼすのかという問いに対して、選挙結果という概念に着目して分析を進めた。
    権威主義体制下での選挙に関する数多くの先行研究を整理すると、既存の研究においては選挙での投票結果があまり重要視されてこなかったことがわかった。客観的な数字として示される選挙結果は、与野党をはじめとするアクターにとって、各々の動員力、ひいては強さを測る有力な情報になると考えられる。そのため選挙結果は、アクターの行動を左右する要因になりうると予想される。この予想を検証するため、データセットの整備および分析を進めた。
    データセットの整備は、1946年から2010年までに権威主義体制下で実施された選挙結果を対象に行った。具体的には、選挙に参加した各政党の得票率を収集し、与野党の得票率の差を算出した。整備したデータセットをもとに、選挙結果を用いた分析を行った。その際従属変数としたのは、選挙後の抗議運動の発生である。抗議運動の発生を説明する先行研究は、主に選挙不正に焦点が当ててきた。先行研究によれば、与党が選挙に勝つために選挙不正を働くと、集合行為問題解決の機会を与えてしまうため、抗議運動が発生しやすくなるのだという。この説明においては、選挙結果の大小が考慮されることはなかった。しかし、不正を働かれたとしても、圧倒的な選挙結果を見せつけられた野党は、抗議運動を差し控えるかもしれない。実際、計量分析により、抗議運動が発生しやすくなるのは、あくまでも与野党の得票差が小さいとき、すなわち与党が弱いときに限られることがわかった。
    この研究の知見を、「権威主義体制下における選挙と体制の命運―選挙不正、選挙結果と体制転換―」という論文にまとめ、6月に日本比較政治学会にて報告した。

Misc

  • 書評: 山田紀彦編著 2024.『権威主義体制にとって選挙とは何か―独裁者のジレンマと試行錯誤―』

    図書新聞   ( 3641 ) 1  2024.05  [Invited]

  • 第15回石橋湛山新人賞受賞論文・要旨:権威主義体制下の選挙とその帰結―抗議運動を抑制する選挙結果の実証分析

    門屋寿

    自由思想   ( 168 )  2023.05  [Invited]

  • 書評:Morse, Yonatan. 2018. How Autocrats Compete: Parties, Patrons, and Unfair Elections in Africa.

    門屋寿

    選挙研究   35 ( 1 ) 133  2019.06  [Invited]

Other

  • Replication Data for: Higashijima, Masaaki, Hisashi Kadoya, and Yuki Yanai. forthcoming. "The Dynamics of Electoral Manipulation and Institutional Trust in Democracies: Election Timing, Blatant Fraud, and the Legitimacy of Governance." Public Opinion Quarterly.

    2023
    -
     

     View Summary

    Harvard Dataverse <https://doi.org/10.7910/DVN/JT6Q4K>

 

Teaching Experience

  • 計量政治分析/国際政治理論Ⅱ

    青山学院大学  

    2024.10
    -
    Now
     

  • 現代政治分析の方法Ⅱ

    法政大学  

    2023.10
    -
    Now
     

  • 政治

    立教池袋高等学校  

    2023.04
    -
    Now
     

  • 政治分析入門(ヘッドTA)

    早稲田大学  

    2023.04
    -
    Now
     

  • アカデミック・ライティング

    LEC会計大学院  

    2021.04
    -
    2022.03
     

  • 経済学

    松山福祉専門学校  

    2021.01
    -
    2021.02
     

▼display all

 

Internal Special Research Projects

  • 政権交代が民主主義の深化に及ぼす効果に関する実証研究

    2023  

     View Summary

     本研究の目的は、政権交代が民主主義の深化に及ぼす影響を、政権交代の持つさまざまな特徴を考慮したうえで実証することであった。選挙による政権交代は大きな脚光を浴びる政治現象であるにもかかわらず、その影響を実証的に分析した研究は多くない。とりわけ、権威主義や新興民主主義体制における政権交代が民主主義の深化にいかなる影響を及ぼすのかについては、十分に議論されてきたとは言い難い。本研究は、政権交代は民主主義の深化をもたらすのであろうか。そして、その効果は政権交代のさまざまな特徴に条件付けられるのであろうか、という問いに答えることを目指した。 本研究では、政権交代が持つ特徴の理論的な整理を行ったうえで、その影響を推定することを試みた。一括りに政権交代と呼ばれる現象であってもその特徴はさまざまである。たとえば、野党が僅差ではなく、圧倒的な得票差をもって政権交代を実現する場合や、軍政後の民政移管選挙などのように、それまでの与党が参加せずに、野党同士の選挙で勝利した政党が政権を獲得する場合がある。こうした政権交代の特徴を考慮しつつ、民主主義のさまざまな側面を従属変数とした計量分析を行った。 しかしながら、分析の結果は芳しいものではなかった。一般に想定される政権交代と民主主義との相関関係は、政権交代の内生性に起因している可能性があることがわかった。政権交代が持つ内生性を考慮したうえでその影響を推定すると、さまざまな特徴を持つ政権交代が、民主主義の深化に寄与しているとは結論づけられなかった。分析結果が思わしくなかったため、当初予想された研究成果を上げることはできなかった。ただし、本研究は、政権交代の影響については、因果推論の知見を取り入れ、より慎重に再検討する必要があるという重要な問題を提起するものといえる。

  • 野党の選挙結果への挑戦に関する実証研究

    2022  

     View Summary

    本研究課題の目的は、野党が選挙結果の受け入れを拒み、結果に異議を申し立てる際の挑戦手段のバリエーションを明らかにし、その実態を体系的に記述することであった。 野党による選挙結果への挑戦は、選挙政治の根幹を揺るがしうる現象であるが、先行研究は、挑戦の一形態である抗議運動のみに焦点を当てたものがほとんどである。そこで本研究では、抗議運動に加えて訴訟と不正の訴えを挑戦の一形態とし、野党による挑戦が、それぞれどのくらい発生しているのかを明らかにするデータセットの構築を進めた。 期間中に論文投稿を行うことは叶わなかったが、本研究課題をもとにした論文を、今秋に開催される国内学会にて報告する予定である。