学歴
-
2016年04月-2020年03月
聖マリアンナ医科大学大学院 大学院医学研究科 臨床薬理学
-
2013年04月-2015年03月
神奈川県立保健福祉大学大学院 保健福祉学研究科 栄養領域
-
2009年04月-2013年03月
仁愛大学 人間生活学部 健康栄養学科
2023/02/01 更新
聖マリアンナ医科大学大学院 大学院医学研究科 臨床薬理学
神奈川県立保健福祉大学大学院 保健福祉学研究科 栄養領域
仁愛大学 人間生活学部 健康栄養学科
2020年03月 聖マリアンナ医科大学 博士(医学)
2015年03月 神奈川県立保健福祉大学 修士(栄養学)
早稲田大学 スポーツ科学学術院 助教
国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所 国立健康・栄養研究所 身体活動研究部 協力研究員
京都先端科学大学 総合研究所アクティブヘルス支援機構 客員研究員
国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所 健康長寿研究室 特別研究員
国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所 健康長寿研究室 技術補助員
神奈川県立保健福祉大学 栄養学科 助手
日本公衆衛生学会
国際キンアンソロポメトリー推進学会
日本疫学会
日本静脈経腸栄養学会
日本栄養改善学会
栄養学、健康科学
衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む
衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない
身体活動
生活習慣病
腸内細菌叢
フレイル
栄養疫学
Variation in human water turnover associated with environmental and lifestyle factors.
Yosuke Yamada, Xueying Zhang, Mary E T Henderson, Hiroyuki Sagayama, Herman Pontzer, Daiki Watanabe, Tsukasa Yoshida, Misaka Kimura, Philip N Ainslie, Lene F Andersen, Liam J Anderson, Lenore Arab, Issad Baddou, Kweku Bedu-Addo, Ellen E Blaak, Stephane Blanc, Alberto G Bonomi, Carlijn V C Bouten, Pascal Bovet, Maciej S Buchowski, Nancy F Butte, Stefan G Camps, Graeme L Close, Jamie A Cooper, Richard Cooper, Sai Krupa Das, Lara R Dugas, Simon Eaton, Ulf Ekelund, Sonja Entringer, Terrence Forrester, Barry W Fudge, Annelies H Goris, Michael Gurven, Lewis G Halsey, Catherine Hambly, Asmaa El Hamdouchi, Marije B Hoos, Sumei Hu, Noorjehan Joonas, Annemiek M Joosen, Peter Katzmarzyk, Kitty P Kempen, William E Kraus, Wantanee Kriengsinyos, Robert F Kushner, Estelle V Lambert, William R Leonard, Nader Lessan, Corby K Martin, Anine C Medin, Erwin P Meijer, James C Morehen, James P Morton, Marian L Neuhouser, Theresa A Nicklas, Robert M Ojiambo, Kirsi H Pietiläinen, Yannis P Pitsiladis, Jacob Plange-Rhule, Guy Plasqui, Ross L Prentice, Roberto A Rabinovich, Susan B Racette, David A Raichlen, Eric Ravussin, Leanne M Redman, John J Reilly, Rebecca M Reynolds, Susan B Roberts, Albertine J Schuit, Luis B Sardinha, Analiza M Silva, Anders M Sjödin, Eric Stice, Samuel S Urlacher, Giulio Valenti, Ludo M Van Etten, Edgar A Van Mil, Jonathan C K Wells, George Wilson, Brian M Wood, Jack A Yanovski, Alexia J Murphy-Alford, Cornelia U Loechl, Amy H Luke, Jennifer Rood, Klaas R Westerterp, William W Wong, Motohiko Miyachi, Dale A Schoeller, John R Speakman
Science (New York, N.Y.) 378 ( 6622 ) 909 - 915 2022年11月 [査読有り] [国際誌]
Association between skeletal muscle mass or percent body fat and metabolic syndrome development in Japanese women: A 7-year prospective study.
Yosuke Yamada, Haruka Murakami, Ryoko Kawakami, Yuko Gando, Hinako Nanri, Takashi Nakagata, Daiki Watanabe, Tsukasa Yoshida, Yoichi Hatamoto, Eiichi Yoshimura, Kiyoshi Sanada, Nobuyuki Miyatake, Motohiko Miyachi
PloS one 17 ( 10 ) e0263213 2022年10月 [査読有り] [国際誌]
Combined use of sleep quality and duration is more closely associated with mortality risk among older adults: a population-based Kyoto-Kameoka prospective cohort study.
Daiki Watanabe, Tsukasa Yoshida, Yuya Watanabe, Yosuke Yamada, Motohiko Miyachi, Misaka Kimura, Kyoto-Kameoka Study Group
Journal of epidemiology 2022年09月 [査読有り] [国内誌]
担当区分:筆頭著者, 責任著者
Association of the interaction between physical activity and sitting time with mortality in older Japanese adults.
Daiki Watanabe, Yosuke Yamada, Tsukasa Yoshida, Yuya Watanabe, Yoichi Hatamoto, Hiroyuki Fujita, Motohiko Miyachi, Misaka Kimura
Scandinavian journal of medicine & science in sports 2022年09月 [査読有り] [国際誌]
担当区分:筆頭著者, 責任著者
Synergistic Effect of Increased Total Protein Intake and Strength Training on Muscle Strength: A Dose-Response Meta-analysis of Randomized Controlled Trials.
Ryoichi Tagawa, Daiki Watanabe, Kyoko Ito, Takeru Otsuyama, Kyosuke Nakayama, Chiaki Sanbongi, Motohiko Miyachi
Sports medicine - open 8 ( 1 ) 110 - 110 2022年09月 [査読有り] [国際誌]
担当区分:筆頭著者
Combined use of two frailty tools in predicting mortality in older adults.
Daiki Watanabe, Tsukasa Yoshida, Yosuke Yamada, Yuya Watanabe, Minoru Yamada, Hiroyuki Fujita, Motohiko Miyachi, Hidenori Arai, Misaka Kimura
Scientific reports 12 ( 1 ) 15042 - 15042 2022年09月 [査読有り] [国際誌]
担当区分:筆頭著者, 責任著者
Daiki Watanabe, Tsukasa Yoshida, Yuya Watanabe, Yosuke Yamada, Motohiko Miyachi, Misaka Kimura
BMC Geriatrics 22 ( 1 ) 478 - 478 2022年06月 [査読有り] [国際誌]
担当区分:筆頭著者, 責任著者
Dose-Response Relationship Between Life-Space Mobility and Mortality in Older Japanese Adults: A Prospective Cohort Study.
Daiki Watanabe, Tsukasa Yoshida, Yosuke Yamada, Yuya Watanabe, Minoru Yamada, Hiroyuki Fujita, Tomoki Nakaya, Motohiko Miyachi, Hidenori Arai, Misaka Kimura
Journal of the American Medical Directors Association 2022年05月 [査読有り] [国際誌]
担当区分:筆頭著者, 責任著者
Weight over-reporting is associated with low muscle mass among community-dwelling Japanese adults aged 40 years and older: a cross sectional study.
Takashi Nakagata, Tsukasa Yoshida, Daiki Watanabe, Yukako Arishima-Hashii, Yosuke Yamada, Naomi Sawada, Hidekazu Shimada, Nobuo Nishi, Motohiko Miyachi
Journal of physiological anthropology 41 ( 1 ) 19 - 19 2022年05月 [査読有り] [国際誌]
Diet quality and physical or comprehensive frailty among older adults.
Daiki Watanabe, Kayo Kurotani, Tsukasa Yoshida, Hinako Nanri, Yuya Watanabe, Heiwa Date, Aya Itoi, Chiho Goto, Kazuko Ishikawa-Takata, Misaka Kimura, Motohiko Miyachi, Yosuke Yamada
European journal of nutrition 2022年02月 [査読有り] [国際誌]
担当区分:筆頭著者
Daiki Watanabe, Haruka Murakami, Yuko Gando, Ryoko Kawakami, Kumpei Tanisawa, Harumi Ohno, Kana Konishi, Azusa Sasaki, Akie Morishita, Nobuyuki Miyatake, Motohiko Miyachi
Frontiers in Nutrition 9 753127 - 753127 2022年02月 [査読有り] [国際誌]
担当区分:筆頭著者, 責任著者
Adequate Protein Intake on Comprehensive Frailty in Older Adults: Kyoto-Kameoka Study.
H Nanri, D Watanabe, T Yoshida, E Yoshimura, Y Okabe, M Ono, T Koizumi, H Kobayashi, H Fujita, M Kimura, Y Yamada
The journal of nutrition, health & aging 26 ( 2 ) 161 - 168 2022年02月 [査読有り] [国際誌]
How many food items must be consumed to meet the recommended dietary protein intake for older Japanese adults?
Daiki Watanabe, Tsukasa Yoshida, Aya Itoi, Hinako Nanri, Yosuke Yamada, Motohiko Miyachi, Misaka Kimura
Geriatrics & gerontology international 22 ( 2 ) 181 - 183 2022年01月 [査読有り] [国内誌]
担当区分:筆頭著者, 責任著者
Association between Water and Energy Requirements with Physical Activity and Fat-Free Mass in Preschool Children in Japan.
Yosuke Yamada, Hiroyuki Sagayama, Jun Yasukata, Akiko Uchizawa, Aya Itoi, Tsukasa Yoshida, Daiki Watanabe, Yukako Hashii-Arishima, Hisashi Mitsuishi, Makoto Nishimura, Misaka Kimura, Yoshiko Aoki
Nutrients 13 ( 11 ) 2021年11月 [査読有り] [国際誌]
BMI階層別にみたフレイルの該当割合 中年者と高齢者の比較
疋田 愛里香, 渡邉 大輝, 吉田 司, 中潟 崇, 山田 陽介, 澤田 奈緒美, 岡林 恵, 島田 秀和, 西 信雄, 宮地 元彦
日本公衆衛生学会総会抄録集 80回 420 - 420 2021年11月
中高齢者における指輪っかテストでスクリーニングされたサルコペニアに関連する要因
渡邉 大輝, 吉田 司, 中潟 崇, 澤田 奈緒美, 山田 陽介, 黒谷 佳代, 岡林 恵, 島田 秀和, 瀧本 秀美, 西 信雄, 阿部 圭一, 宮地 元彦
日本公衆衛生学会総会抄録集 80回 421 - 421 2021年11月
指輪っかテストと基本チェックリストとの関連性 中高齢者を対象とした調査
谷出 敦子, 吉田 司, 渡邉 大輝, 中潟 崇, 山田 陽介, 澤田 奈緒美, 岡林 恵, 島田 秀和, 西 信雄, 宮地 元彦
日本公衆衛生学会総会抄録集 80回 421 - 421 2021年11月
Doubly labelled water-calibration approach attenuates the underestimation of energy intake calculated from self-reported dietary assessment data in Japanese older adults.
Daiki Watanabe, Tsukasa Yoshida, Eiichi Yoshimura, Hinako Nanri, Chiho Goto, Kazuko Ishikawa-Takata, Naoyuki Ebine, Hiroyuki Fujita, Misaka Kimura, Yosuke Yamada
Public health nutrition 1 - 11 2021年09月 [査読有り] [国際誌]
担当区分:筆頭著者, 責任著者
Adherence to the food-based Japanese dietary guidelines and prevalence of poor oral health-related quality of life among older Japanese adults in the Kyoto-Kameoka study.
Daiki Watanabe, Kayo Kurotani, Tsukasa Yoshida, Hinako Nanri, Yuya Watanabe, Heiwa Date, Aya Itoi, Chiho Goto, Kazuko Ishikawa-Takata, Takeshi Kikutani, Mitsuyoshi Yoshida, Hiroyuki Fujita, Yosuke Yamada, Misaka Kimura
The British journal of nutrition 1 - 10 2021年08月 [査読有り] [国際誌]
担当区分:筆頭著者, 責任著者
大阪府摂津市および阪南市における働く世代からのフレイル該当割合ならびにその関連要因
吉田 司, 渡邉 大輝, 中潟 崇, 山田 陽介, 黒谷 佳代, 澤田 奈緒美, 田中 健司, 岡林 恵, 島田 秀和, 瀧本 秀美, 西 信雄, 宮地 元彦, 阿部 圭一
日本公衆衛生雑誌 68 ( 8 ) 525 - 537 2021年08月
Daiki Watanabe, Haruka Murakami, Harumi Ohno, Kumpei Tanisawa, Kana Konishi, Kikue Todoroki-Mori, Yuta Tsunematsu, Michio Sato, Yuji Ogata, Noriyuki Miyoshi, Naoto Kubota, Jun Kunisawa, Keiji Wakabayashi, Tetsuya Kubota, Kenji Watanabe, Motohiko Miyachi
BMC Microbiology 21 ( 1 ) 196 - 196 2021年06月 [査読有り] [国際誌]
担当区分:筆頭著者
スポーツ科学における文献データサイエンス-系統的レビューとメタ解析について-
渡邉 大輝, 宮地 元彦
体育の科学 71 ( 6 ) 392 - 397 2021年06月 [招待有り]
担当区分:筆頭著者, 責任著者
[Prevalence of frailty and its related factors in community-dwelling middle-aged and elderly adults in Settsu and Hannan cities in Osaka prefecture].
Tsukasa Yoshida, Daiki Watanabe, Takashi Nakagata, Yosuke Yamada, Kayo Kurotani, Naomi Sawada, Kenji Tanaka, Megumi Okabayashi, Hidekazu Shimada, Hidemi Takimoto, Nobuo Nishi, Motohiko Miyachi, Keiichi Abe
[Nihon koshu eisei zasshi] Japanese journal of public health 68 ( 8 ) 525 - 537 2021年05月 [査読有り] [国内誌]
Factors associated with sarcopenia screened by finger-circle test among middle-aged and older adults: a population-based multisite cross-sectional survey in Japan.
Daiki Watanabe, Tsukasa Yoshida, Takashi Nakagata, Naomi Sawada, Yosuke Yamada, Kayo Kurotani, Kenji Tanaka, Megumi Okabayashi, Hidekazu Shimada, Hidemi Takimoto, Nobuo Nishi, Keiichi Abe, Motohiko Miyachi
BMC public health 21 ( 1 ) 798 - 798 2021年04月 [査読有り] [国際誌]
担当区分:筆頭著者, 責任著者
サクセスフル・エイジングに向けた健康政策とそのエビデンス 身体活動と栄養の科学からフレイルを考える
宮地 元彦, 渡邉 大輝, 吉田 司, 山田 陽介
健康支援 23 ( 1 ) 62 - 62 2021年02月
サクセスフル・エイジングに向けた健康政策とそのエビデンス 身体活動と栄養の科学からフレイルを考える
宮地 元彦, 渡邉 大輝, 吉田 司, 山田 陽介
健康支援 23 ( 1 ) 62 - 62 2021年02月
たんぱく質摂取量と骨格筋量の容量反応関係 : 持続可能なたんぱく質摂取のあり方
渡邉大輝, 宮地元彦
食品と開発 56 ( 2 ) 8 - 11 2021年02月 [招待有り]
担当区分:筆頭著者
Dose-response relationship between protein intake and muscle mass increase: a systematic review and meta-analysis of randomized controlled trials.
Ryoichi Tagawa, Daiki Watanabe, Kyoko Ito, Keisuke Ueda, Kyosuke Nakayama, Chiaki Sanbongi, Motohiko Miyachi
Nutrition reviews 2020年11月 [査読有り] [国際誌]
担当区分:筆頭著者
Objectively Measured Daily Step Counts and Prevalence of Frailty in 3,616 Older Adults.
Daiki Watanabe, Tsukasa Yoshida, Yuya Watanabe, Yosuke Yamada, Misaka Kimura, Kyoto-Kameoka Study Group
Journal of the American Geriatrics Society 68 ( 10 ) 2310 - 2318 2020年10月 [査読有り] [国際誌]
担当区分:筆頭著者
Association between dietary intake and the prevalence of tumourigenic bacteria in the gut microbiota of middle-aged Japanese adults.
Daiki Watanabe, Haruka Murakami, Harumi Ohno, Kumpei Tanisawa, Kana Konishi, Yuta Tsunematsu, Michio Sato, Noriyuki Miyoshi, Keiji Wakabayashi, Kenji Watanabe, Motohiko Miyachi
Scientific reports 10 ( 1 ) 15221 - 15221 2020年09月 [査読有り] [国際誌]
担当区分:筆頭著者
Association between Mixing Ability of Masticatory Functions Measured Using Color-Changing Chewing Gum and Frailty among Japanese Older Adults: The Kyoto-Kameoka Study.
Daiki Watanabe, Tsukasa Yoshida, Keiichi Yokoyama, Yasuko Yoshinaka, Yuya Watanabe, Takeshi Kikutani, Mitsuyoshi Yoshida, Yosuke Yamada, Misaka Kimura, Kyoto-Kameoka Study Group
International journal of environmental research and public health 17 ( 12 ) 2020年06月 [査読有り] [国際誌]
担当区分:筆頭著者, 責任著者
Association between the prevalence of frailty and doubly labeled water-calibrated energy intake among community-dwelling older adults.
Daiki Watanabe, Tsukasa Yoshida, Hinako Nanri, Yuya Watanabe, Heiwa Date, Aya Itoi, Chiho Goto, Kazuko Ishikawa-Takata, Hiroyuki Sagayama, Naoyuki Ebine, Hisamine Kobayashi, Misaka Kimura, Yosuke Yamada
The journals of gerontology. Series A, Biological sciences and medical sciences 76 ( 5 ) 876 - 884 2020年06月 [査読有り] [国際誌]
担当区分:筆頭著者
A U-Shaped Relationship Between the Prevalence of Frailty and Body Mass Index in Community-Dwelling Japanese Older Adults: The Kyoto-Kameoka Study.
Daiki Watanabe, Tsukasa Yoshida, Yuya Watanabe, Yosuke Yamada, Misaka Kimura, Kyoto-Kameoka Study Group
Journal of clinical medicine 9 ( 5 ) 2020年05月 [査読有り] [国際誌]
担当区分:筆頭著者, 責任著者
【予防から緩和ケアまでをサポートする 心臓病の栄養管理 食事療法】(III章)心臓病の最終共通像 心不全の栄養 慢性心不全における低栄養とその介入について[症例提示]
木田 圭亮, 渡邉 大輝, 鈴木 規雄
臨床栄養 別冊 ( 心臓病の栄養管理・食事療法 ) 106 - 111 2019年08月 [招待有り]
Estimation of Energy Intake by a Food Frequency Questionnaire: Calibration and Validation with the Doubly Labeled Water Method in Japanese Older People.
Daiki Watanabe, Hinako Nanri, Hiroyuki Sagayama, Tsukasa Yoshida, Aya Itoi, Miwa Yamaguchi, Keiichi Yokoyama, Yuya Watanabe, Chiho Goto, Naoyuki Ebine, Yasuki Higaki, Kazuko Ishikawa-Takata, Misaka Kimura, Yosuke Yamada
Nutrients 11 ( 7 ) 2019年07月 [査読有り] [国際誌]
担当区分:筆頭著者
Validation of Energy and Nutrition Intake in Japanese Elderly Individuals Estimated Based on a Short Food Frequency Questionnaire Compared against a 7-day Dietary Record: The Kyoto-Kameoka Study.
Daiki Watanabe, Hinako Nanri, Tsukasa Yoshida, Miwa Yamaguchi, Mayu Sugita, Yoshizu Nozawa, Yuki Okabe, Aya Itoi, Chiho Goto, Yosuke Yamada, Kazuko Ishikawa-Takata, Hisamine Kobayashi, Misaka Kimura, Kyoto-Kameoka Study Kyoto-Kameoka Study Group
Nutrients 11 ( 3 ) 2019年03月 [査読有り] [国際誌]
担当区分:筆頭著者
Vasoactive intestinal peptide increases apoptosis of hepatocellular carcinoma by inhibiting the cAMP/Bcl-xL pathway.
Masaki Hara, Yuko Takeba, Taroh Iiri, Yuki Ohta, Masanori Ootaki, Minoru Watanabe, Daiki Watanabe, Satoshi Koizumi, Takehito Otsubo, Naoki Matsumoto
Cancer science 110 ( 1 ) 235 - 244 2019年01月 [査読有り] [国際誌]
Daily Yogurt Consumption Improves Glucose Metabolism and Insulin Sensitivity in Young Nondiabetic Japanese Subjects with Type-2 Diabetes Risk Alleles.
Daiki Watanabe, Sachi Kuranuki, Akiko Sunto, Naoki Matsumoto, Teiji Nakamura
Nutrients 10 ( 12 ) 2018年11月 [査読有り] [国際誌]
担当区分:筆頭著者
出生前グルココルチコイド投与によるラットの胎仔肝臓におけるビリルビン代謝関連トランスポーター multidrug resistance-associated protein(MRP)2の発現
武半 優子, 桜井 研三, 長田 洋資, 水野 将徳, 都築 慶光, 太田 有紀, 大滝 正訓, 渡辺 実, 町田 貴史, 渡邉 大輝, 中村 悠城, 小林 司, 飯利 太朗, 松本 直樹
聖マリアンナ医科大学雑誌 45 ( 4 ) 281 - 287 2018年03月 [査読有り]
Molecular dynamics studies of the pH-dependent dynamic structure on CYP2D6
Masanori Ootaki, Yuki Ohta, Yuko Takeba, Minoru Watanabe, Tsukasa Kobayashi, Yuki Nakamura, Daiki Watanabe, Makoto Yamamoto, Taroh Iiri, Naoki Matsumoto
Proceedings for Annual Meeting of The Japanese Pharmacological Society WCP2018 ( 0 ) PO1 - 13 2018年
Introduction of a cartilage calcification insufficient rat as an infertile model animal
Minoru Watanabe, Masami Tanaka, Yuko Takeba, Masanori Ootaki, Yuki Ohta, Taroh Iiri, Tsukasa Kobayashi, Daiki Watanabe, Toshio Kumai, Naoki Matsumoto
Proceedings for Annual Meeting of The Japanese Pharmacological Society WCP2018 ( 0 ) PO4 - 10 2018年
日本人の小腸におけるシトクロムP450アイソザイムの集団プロフィール(Population Profile of Cytochrome P450 Isozymes i the Small Intestine of Japanese)
Takenoshita-Nakaya Sachiko, Takeba Yuko, Ohta Yuki, Ootaki Masanori, Watanabe Minoru, Iiri Taroh, Otsubo Takehito, Kobayashi Tsukasa, Machida Takafumi, Watanabe Daiki, Nakamura Yuki, Yamamoto Makoto, Kumai Toshio, Kobayashi Shinichi, Matsumoto Naoki
臨床薬理 49 ( 1 ) 3 - 6 2018年01月 [査読有り]
Abnormality of the proteoglycan expression in the ovary of the cartilage calcification insufficient (CCI) rat
Minoru Watanabe, Masami Tanaka, Yuko Takeba, Masanori Ootaki, Yuki Ohta, Taroh Iiri, Daiki Watanabe, Toshio Kumai, Naoki Matsumoto
JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES 133 ( 3 ) S256 - S256 2017年03月 [査読有り]
新規KSP阻害薬のKPYB10602は乳癌細胞において有糸分裂停止と細胞死を誘導する(A Novel KSP Inhibitor, KPYB10602, Induces Mitotic Arrest and Cell Death in Breast Cancer Cells)
Kojima-Tsuchiya Seiko, Ohta Yuki, Takenaga Mitsuko, Niimi Jun, Watanabe Daiki, Tsunoda Satoshi, Ootaki Masanori, Oishi Shinya, Fujii Nobutaka, Matsumoto Naoki, Tsugawa Koichiro
Journal of St. Marianna University 7 ( 2 ) 105 - 116 2016年12月 [査読有り]
食と医療 2017FALL-WINTER Vol.3
町田慎治, 渡邉大輝, 柴垣有吾( 担当: 分担執筆, 担当範囲: CKD 領域におけるたんぱく質制限食のエビデンスの現状と今後の展望)
「食と医療」事務局 2017年10月 ISBN: 9784065095959
CYP2D6のpHに依存した分子動力学計算
大滝 正訓, 太田 有紀, 渡辺 実, 小林 司, 中村 悠城, 渡邉 大輝, 山本 信, 武半 優子, 飯利 太朗, 松本 直樹
日本薬学会年会要旨集 138年会 ( 2 ) 268 - 268 2018年03月
ラットの出生前グルココルチコイド投与による胎仔肝臓におけるMultidrug resistance protein(MRP)2発現の検討
武半 優子, 長田 洋資, 桜井 研三, 都築 慶光, 渡辺 実, 太田 有紀, 大滝 正訓, 渡邊 大輝, 飯利 太朗, 松本 直樹
臨床薬理 47 ( Suppl. ) S228 - S228 2016年10月
Editor’s Choice
2022年12月 Scandinavian Journal of Medicine & Science in Sports Association of the interaction between physical activity and sitting time with mortality in older Japanese adults
Editor’s Choice
2020年10月 Journal of Clinical Medicine A U-Shaped Relationship between the Prevalence of Frailty and Body Mass Index in Community-Dwelling Japanese Older Adults: The Kyoto–Kameoka Study
優秀論文賞
2020年03月 聖マリアンナ医科大学 Age modifies the association of dietary protein intake with all-cause mortality in patients with chronic kidney disease
Editor’s Choice (Feature Paper)
2018年11月 Nutrients Daily yogurt consumption improves glucose metabolism and insulin sensitivity in young nondiabetic Japanese subjects with type-2 diabetes risk alleles
若手研究奨励賞
2015年10月 第37回日本臨床栄養学会総会 5つの糖尿病感受性遺伝子の遺伝リスクコアは食後血糖上昇と関連し、ヨーグルトの長期的摂取によって改善
サルコペニアのリスクとバイオマーカーで補正・推定したたんぱく質摂取量の関連
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
研究期間:
宮川 尚子, 原田 成, 渡邉 大輝
「ケア期間」に着目したbiological aging指標の開発
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
研究期間:
吉田 司, 山田 陽介, 渡邉 大輝, 渡邊 裕也, 木村 みさか, 藤田 裕之
地域在住日本人高齢者における安定同位体を用いた水の摂取必要量の検討
公益信託仲谷鈴代記念栄養改善活動振興基金 栄養改善に関する研究助成部門
研究期間:
渡邉大輝, 畑本陽一, 冨賀(高江)理恵, 濱田有香, 宮地元彦
フレイル概念モデルに着目した生物学的老化に関わるバイオマーカーの網羅的探索
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究
研究期間:
渡邉 大輝
日本人成人における食事の質の経年的変化と食事摂取量、肥満度指数および身体活動量の変化との関連
公益財団法人ダノン健康栄養財団 ダノン学術研究助成金
研究期間:
渡邉大輝, 宮地元彦
多様な食品摂取は四肢骨格筋量の維持・向上につながるか〜高齢者のサルコペニア予防の推進を目指したコホート研究〜
株式会社 タニタ 2019年度 公益信託 タニタ健康体重基金
研究期間:
中潟崇, 吉田司, 渡邉大輝, 山田陽介, 木村みさか
高齢者が健康を維持するために必要な身体活動量と栄養摂取量の定量化 ~指導者が自信を持って指導できるためのエビデンスの提供~
公益財団法人 健康・体力づくり事業財団
研究期間:
吉田司, 中潟崇, 渡邉大輝, 下山寛之
ヨーグルトの長期投与が健常人の空腹時及び食後の血糖値に及ぼす影響
公益財団法人ダノン健康栄養財団 ダノン学術研究助成金
研究期間:
倉貫早智, 渡邉大輝, 駿藤晶子, 中村 丁次
地域在住高齢者におけるフレイルに関する栄養疫学研究—京都亀岡スタディ—
渡邉 大輝 [招待有り]
第9回日本サルコペニア・フレイル学会大会
発表年月: 2022年10月
日本人における性・年代別の全身持久力の標準値の推定:スコーピングレビュー
秋山大志, 渡邉大輝, 宮地元彦
第9回日本サルコペニア・フレイル学会大会
発表年月: 2022年10月
Doubly labeled water-calibrated energy intake associations with mortality risk among older adults from the Kyoto–Kameoka Study
Daiki Watanabe, Tsukasa Yoshida, Yuya Watanabe, Misaka Kimura, Yosuke Yamada, Kyoto-Kameoka Study Group
Recent Advances and Controversies in the Measurement of Energy Metabolism
発表年月: 2022年10月
食事調査方法の種類と特徴(シンポジウム31:体力科学分野における栄養・食事、エネルギー摂取量を調査する方法と意義)
渡邉大輝
第77回 日本体力医学会大会
発表年月: 2022年09月
日本人成人における食事の質の経年的変化と食事摂取量, BMIおよび身体活動量の変化との関連
渡邉大輝, 村上晴香, 丸藤祐子, 川上諒子, 谷澤薫平, 大野治美, 小西可奈, 佐々木梓, 森下明恵, 宮武伸行, 宮地元彦
第69回日本栄養改善学会学術総会
発表年月: 2022年09月
若年成人における重みづけ糖尿病感受性遺伝子リスクスコアと食後血糖反応との関連:非盲検無作為化交差試験
井上 裕美子, 渡邉 大輝, 倉貫 早智
第69回日本栄養改善学会学術総会
発表年月: 2022年09月
中高齢者における指輪っかテストでスクリーニングされたサルコペニアに関連する要因
渡邉大輝, 吉田司, 中潟崇, 澤田奈緒美, 山田陽介, 黒谷佳代, 岡林恵, 島田秀和, 瀧本秀美, 西信雄, 阿部圭一, 宮地元彦
第80回日本公衆衛生学会総会
発表年月: 2021年12月
指輪っかテストと基本チェックリストとの関連性:中高齢者を対象とした調査
谷出敦子, 吉田司, 渡邉大輝, 中潟崇, 山田陽介, 澤田奈緒美, 岡林恵, 島田秀和, 西信雄, 宮地元彦
第80回日本公衆衛生学会総会
発表年月: 2021年12月
BMI階層別にみたフレイルの該当割合:中年者と高齢者の比較
疋田愛里香, 渡邉大輝, 吉田司, 中潟崇, 山田陽介, 澤田奈緒美, 岡林恵, 島田秀和, 西信雄, 宮地元彦
第80回日本公衆衛生学会総会
発表年月: 2021年12月
高齢者における校正済みたんぱく質摂取量と包括的フレイルとの関連:Kyoto-Kameoka Study
南里妃名子, 渡邉大輝, 吉田司, 吉村英一, 岡辺有紀, 小野美保, 小泉友範, 小林久峰, 藤田裕之, 木村みさか, 山田陽介
第8回日本サルコペニア・フレイル学会大会
発表年月: 2021年11月
40歳以上の地域住民を対象としたフレイルチェックとフレイル保健指導の効果検証:対照群無し前後比較研究
和田理紗子, 有島裕香子, 渡邉大輝, 吉田司, 中潟崇, 澤田奈緒美, 島田秀和, 西信雄, 宮地元彦
第8回日本サルコペニア・フレイル学会大会
発表年月: 2021年11月
地域在住高齢者における下肢骨格筋の量的、質的指標と咀嚼機能の関連
渡邊 裕也, 渡邉 大輝, 吉田 司, 山田 陽介, 横山 慶一, 山縣恵美, 木村みさか
第8回日本サルコペニア・フレイル学会大会
発表年月: 2021年11月
総たんぱく質摂取量と筋量増加の間の量反応関係:系統的レビューと多変量調整スプラインモデ ル解析
渡邉 大輝, 田川 亮一, 伊藤 恭子, 上田 啓輔, 中山 恭佑, 三本木 千秋, 宮地 元彦
第68回日本栄養改善学会学術総会
発表年月: 2021年10月
たんぱく質摂取が筋量増加に及ぼす影響:ランダム化比較試験の系統的レビューとメタ解析
田川 亮一, 渡邉 大輝, 伊藤 恭子, 上田 啓輔, 中山 恭佑, 三本木 千秋, 宮地 元彦
第68回日本栄養改善学会学術総会
発表年月: 2021年10月
Prevalence of frailty and its related factors in community-dwelling middle-aged and older adults in Japan -reproducibility in two cities-
Tsukasa Yoshida, Daiki Watanabe, Takashi Nakagata, Yosuke Yamada, Kayo Kurotani, Naomi Sawada, Megumi Okabayashi, Hidekazu Shimada, Hidemi Takimoto, Nobuo Nishi, Motohiko Miyachi, Keiichi Abe
11th Annual International Conference on Frailty and Sarcopenia Research ICFSR 2021
発表年月: 2021年09月
地域在住高齢者におけるフレイル有症率と超音波を用いた下肢骨格筋の量的、質的指標との関連:Kyoto Kameoka Study
渡邊裕也, 渡邉大輝, 吉田司, 山田陽介, 木村みさか
第76回 日本体力医学会大会
発表年月: 2021年09月
身体活動と栄養の科学からフレイルを考える
宮地元彦, 渡邉大輝, 吉田司, 山田陽介 [招待有り]
第22回日本健康支援学会年次学術大会・第8回日本介護予防・健康づくり学会大会
発表年月: 2021年03月
高齢者のサルコぺニアと食品摂取の多様性スコアの関係
糸井亜弥, 山田陽介, 中潟崇, 吉田司, 渡邉大輝, 木村みさか
第75回日本体力医学会大会
発表年月: 2020年09月
地域在住高齢者を対象としたフレイルの有病率とbody mass indexとのU字型の関連:Kyoto-Kameoka Study
渡邉大輝, 吉田司, 渡邊裕也, 山田陽介, 木村みさか
第67回日本栄養改善学会学術総会
発表年月: 2020年09月
食物摂取頻度調査法によるエネルギー摂取量の推定:高齢者での二重標識水法による妥当性および較正式の検討
渡邉大輝, 南里妃名子, 下山 寛之, 吉田司, 糸井亜弥, 山口美輪, 横山慶一, 渡邊裕也, 後藤千穂, 海老根直之, 檜垣靖樹, 高田和子, 木村みさか, 山田陽介
第30回日本疫学会学術総会
発表年月: 2020年02月
CYP2D6とCYP2C19の分子動力学シミュレーション
大滝 正訓, 松本 直樹, 太田 有紀, 渡辺 実, 小林 司, 中村 悠城, 渡邉 大輝, 木田 圭亮, 武半 優子, 飯利 太朗
日本薬理学会年会要旨集 公益社団法人 日本薬理学会
発表年月: 2020年
地域高齢者における咀嚼能力と主観的な口腔健康度との関連
和田 理紗子, 渡邉 大輝, 吉田 司, 横山 慶一, 吉中 康子, 渡邊 裕也, 吉田 光由, 山田 陽介, 木村 みさか
日本病態栄養学会誌 (一社)日本病態栄養学会
発表年月: 2020年01月
肝細胞癌患者の非癌部位肝組織における癌幹細胞マーカーの発現と患者生存率との関係 ヒト組織バンク検体を用いた研究
渡邉 大輝, 武半 優子, 太田 有紀, 大滝 正訓, 小林 司, 木田 圭亮, 渡辺 実, 原 雅樹, 大坪 毅人, 飯利 太朗, 松本 直樹
臨床薬理 (一社)日本臨床薬理学会
発表年月: 2019年11月
大阪府摂津市の中高年におけるフレイルの実態 大阪府健康格差解決プログラム促進事業
吉田 司, 西 信雄, 宮地 元彦, 渡邉 大輝, 黒谷 佳代, 瀧本 秀美, 山田 陽介, 島田 秀和, 澤田 奈緒美, 阿部 圭一
日本公衆衛生学会総会抄録集 日本公衆衛生学会
発表年月: 2019年10月
若年女性を対象とした食事の質と食後血糖値の関連
倉貫早智, 井上裕美子, 渡邉大輝
第66回 日本栄養改善学会学術総会
発表年月: 2019年09月
食事記録を基準とした食物摂取頻度調査の妥当性:高齢者および中高年を対象としたコホート間の比較
渡邉大輝, 南里妃名子, 吉田司, 山口美輪, 杉田麻友, 野沢与志津, 岡辺有紀, 糸井亜弥, 後藤千穂, 山田陽介, 高田和子, 小林久峰, 木村みさか
第66回 日本栄養改善学会学術総会
発表年月: 2019年09月
AKIとCKDの栄養管理 CKD患者を対象としたたんぱく質摂取量と総死亡リスクについて
渡邉 大輝, 町田 慎治, 松本 直樹, 柴垣 有吾, 櫻田 勉 [招待有り]
学会誌JSPEN (一社)日本静脈経腸栄養学会
発表年月: 2019年09月
ヨーグルトの習慣的摂取が糖尿病感受性遺伝子SNPsを持つ健常若年者の糖代謝に及ぼす影響
倉貫 早智, 渡邉 大輝, 駿藤 晶子, 中村 丁次
日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 (公社)日本栄養・食糧学会
発表年月: 2019年04月
妊娠ラットへのデキサメサゾン投与による胎仔心臓のAgrin発現量の検討
中村悠城, 武半優子, 小林司, 山本信, 渡邉大輝, 大滝正訓, 太田有紀, 渡辺実, 木田圭亮, 飯利太朗, 松本直樹
第25回日本胎児心臓病学会学術集会
発表年月: 2019年02月
CKD患者を対象としたたんぱく質摂取量と総死亡リスクについて
渡邉大輝 [招待有り]
第23回包括的腎不全医療研究会
発表年月: 2018年11月
Introduction of a cartilage calcification insufficient rat as infertile model animal
Minoru Watanabe, Masami Tanaka, Yuko Takeba, Masanori Ootaki, Yuki Ohta, Taroh Iiri, Tsukasa Kobayashi, Daiki Watanabe, Toshio Kumai, Naoki Matsumoto
18th WORLD CONGRESS OF BASIC AND CLINICAL PHARMACOLOGY
発表年月: 2018年07月
Molecular dynamics studies of the pH-dependent dynamic structure on CYP2D6
Masanori Ootaki, Yuki Ohta, Minoru Watanabe, Tsukasa Kobayashi, Yuki Nakamura, Daiki Watanabe, Makoto Yamamoto, Yuko Takeba, Taroh Iiri, Naoki Matsumoto
18th WORLD CONGRESS OF BASIC AND CLINICAL PHARMACOLOGY
発表年月: 2018年07月
Production of Bilirubin Transporters, MRP 2 in the Feteral Rat Liver with Antenatal Glucocorticoid Administration
武半優子, 桜井研三, 長田洋資, 都築慶光, 太田有紀, 大滝正訓, 渡辺実, 渡邉大輝, 中村悠城, 小林司, 飯利太朗, 松本直樹
第39回日本臨床薬理学会学術総会
発表年月: 2018年07月
Efficacy of dapagliflozin on postprandial plasma glucose in adults with type 2 diabetes: a systematic review and meta-analysis of data from randomized placebo-controlled trials
Daiki Watanabe, Masanori Ootaki, Yuki Ohta, Yuko Takeba, Noriko Makita, Taroh Iiri, Naoki Matsumoto
18th WORLD CONGRESS OF BASIC AND CLINICAL PHARMACOLOGY
発表年月: 2018年07月
ラット胎仔肝臓における胎生期グルココルチコイド投与によるビリルビン輸送体MRP2の産生(Production of Bilirubin Transporters, MRP 2 in the Fetal Rat Liver with Antenatal Glucocorticoid Administration)
武半 優子, 桜井 研三, 長田 洋資, 都築 慶光, 太田 有紀, 大滝 正訓, 渡辺 実, 渡邉 大輝, 中村 悠城, 小林 司, 飯利 太朗, 松本 直樹
臨床薬理 (一社)日本臨床薬理学会
発表年月: 2018年05月
CKD教育入院患者を対象としたたんぱく質摂取量と総死亡リスクについて
渡邉 大輝, 櫻田 勉, 松本 直樹, 柴垣 有吾
日本腎臓学会誌 (一社)日本腎臓学会
発表年月: 2018年04月
新規KSP阻害のヒト乳癌細胞に対する効果
太田 有紀, 土屋 聖子, 武永 美津子, 新美 純, 渡邉 大輝, 大滝 正訓, 大石 真也, 藤井 信孝, 津川 浩一郎, 松本 直樹
日本薬学会年会要旨集 (公社)日本薬学会
発表年月: 2018年03月
CYP2D6のpHに依存した分子動力学計算
大滝 正訓, 太田 有紀, 渡辺 実, 小林 司, 中村 悠城, 渡邉 大輝, 山本 信, 武半 優子, 飯利 太朗, 松本 直樹
日本薬学会年会要旨集 (公社)日本薬学会
発表年月: 2018年03月
肝細胞癌患者の肝臓組織におけるCD133とEpCAMのタンパク質発現
渡邉 大輝, 武半 優子, 太田 有紀, 大滝 正訓, 渡辺 実, 原 雅樹, 飯利 太朗, 松本 直樹
臨床薬理 (一社)日本臨床薬理学会
発表年月: 2017年11月
CYP2D6のpHに着目した分子動力学計算
大滝正訓, 武半優子, 太田有紀, 渡辺実, 中村悠城, 渡邉大輝, 小林司, 飯利太朗, 松本直樹
第137回日本薬理学会関東部会
発表年月: 2017年10月
新規合成KSP阻害薬KPYB10602の乳癌細胞に対する分裂期停止および細胞死の誘導
土屋 聖子, 太田 有紀, 武永 美津子, 新美 純, 渡邉 大輝, 角田 智志, 大滝 正則, 大石 真也, 藤井 信孝, 松本 直樹, 津川 浩一郎
聖マリアンナ医科大学雑誌 聖マリアンナ医科大学医学会
発表年月: 2017年08月
ヒト小腸と肝臓におけるプロトンポンプ阻害薬ランソプラゾールを指標薬物としたCYP3A4活性の比較
渡邉 大輝, 武半 優子, 渡辺 実, 太田 有紀, 大滝 正訓, 原 雅樹, 竹ノ下 祥子, 飯利 太朗, 松本 直樹
聖マリアンナ医科大学雑誌 聖マリアンナ医科大学医学会
発表年月: 2017年05月
軟骨石灰化不全ラット(CCIラット)卵巣におけるプロテオグリカンの発現異常
渡辺実, 田中政已, 武半優子, 大滝正訓, 太田有紀, 飯利太朗, 渡邉大輝, 熊井俊夫, 松本直樹
第90回日本薬理学会年会
発表年月: 2017年03月
自然発症不妊症ラットの不妊機序の解明
渡辺 実, 田中 政巳, 武半 優子, 太田 有紀, 大滝 正訓, 飯利 太朗, 渡邉 大輝, 熊井 俊夫, 松本 直樹
臨床薬理 (一社)日本臨床薬理学会
発表年月: 2016年10月
ヒト小腸と肝臓におけるプロトンポンプ阻害薬ランソプラゾールを指標薬物としたCYP3A4活性の比較
渡邉 大輝, 武半 優子, 渡辺 実, 太田 有紀, 大滝 正訓, 原 雅樹, 松本 直樹
臨床薬理 (一社)日本臨床薬理学会
発表年月: 2016年10月
食事の組み合わせによる食後血糖値と糖尿病感受性遺伝子SNPsとの関連
倉貫 早智, 渡邉 大輝, 小原 亜矢香, 瀬下 美沙, 駿藤 晶子, 中村 丁次
New Diet Therapy (一社)日本臨床栄養協会
発表年月: 2015年09月
5つの糖尿病感受性遺伝子の遺伝リスクスコアは食後血糖上昇と関連し、ヨーグルトの長期的摂取によって改善
渡邉 大輝, 倉貫 早智, 駿藤 晶子, 中村 丁次
New Diet Therapy (一社)日本臨床栄養協会
発表年月: 2015年09月
The long term intake of yogurt and postprandial blood glucose level are associated with diabetes related SNPs
Daiki Watanabe, Sachi Kuranuki, Akiko Sunto, Naoki Matsumoto, Nakamura Teiji
12th Asian Congress of Nutrition
発表年月: 2015年05月
食品の組み合わせによる食後の血糖変動と糖尿病家族歴の関連
渡邉 大輝, 前村 知恵, 北原 愛梨, 駿藤 晶子, 倉貫 早智, 中村 丁次
New Diet Therapy (一社)日本臨床栄養協会
発表年月: 2014年09月
食品の組み合わせや乳製品の習慣的摂取が若年者における食後血糖上昇抑制に及ぼす影響
渡邉大輝, 倉貫早智, 駿藤晶子, 中村丁次
第61回日本栄養改善学会学術総会
発表年月: 2014年08月
糖尿病家族歴の有無による血糖変動について
渡邉大輝, 清水瑠美子
第9回日本栄養改善学会北陸支部会学術総会
発表年月: 2014年02月
スポーツ教養演習II
早稲田大学
スポーツ教養演習I
早稲田大学
生体機能実習
聖マリアンナ医科大学
薬理学実習
聖マリアンナ医科大学
公衆栄養学
神奈川県立保健福祉大学
卒業研究
神奈川県立保健福祉大学
国立がん研究センター がんサバイバーシップ・ガイドライン 食・栄養作成委員会
Researchers say they've identified the optimal amount of daily protein intake for muscle gains
インターネットメディア
執筆者: 本人以外
yahoo!news
2022年09月
筋肉増強☆魔法の言葉 今こそ“朝たん”だっ!!!!!SP
テレビ・ラジオ番組
執筆者: 本人
NHK ためしてガッテン
https://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20211117/index.html?c=health
2021年11月
“コロナフレイル”に立ち向かえ!
テレビ・ラジオ番組
執筆者: 本人
NHK チョイス@病気になったとき
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/QZQX9J3ZPZ/
2021年05月
インターネットメディア
日経Gooday 30+
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO65778540S0A101C2000000?channel=DF140920160927
2020年11月
要介護招く「フレイル」のリスクは肥満度が低くても高くても上昇: 日本人のデータでU字カーブ描く
インターネットメディア
日経Gooday
https://gooday.nikkei.co.jp/atcl/column/15/050800004/091500144/
2020年09月
「フレイル」のリスクは太り過ぎでもやせ過ぎでも上昇 低栄養を減らして予防
インターネットメディア
日本生活習慣病予防協会
http://www.seikatsusyukanbyo.com/calendar/2020/010239.php
2020年07月
インターネットメディア
Care Net
https://www.carenet.com/news/general/hdnj/50386
2020年07月
Objectively measured daily step counts and prevalence of frailty in 3,616 older adults
インターネットメディア
M3 USA Corporation
https://www.mdlinx.com/journal-summary/objectively-measured-daily-step-counts-and-prevalence-of-frailty-in-3-616-older-adults/7wiuO8qLPzFJvWYDAvPqZp
2020年07月
糖尿病の人は「フレイル」に注意 太り過ぎでもやせ過ぎでもリスクは上昇
インターネットメディア
糖尿病ネットワーク Diabetes Net
https://dm-net.co.jp/calendar/2020/030216.php
2020年07月
フレイルとBMIにU字型の関係――亀岡スタディ
インターネットメディア
執筆者: 本人
HealthDay Japan ヘルスデーニュース
http://healthdayjapan.com/2020/06/29/39213/
2020年06月
お薦め食材助言 栄養士が出前診断 県立保健福祉大
新聞・雑誌
神奈川新聞
https://www.kanaloco.jp/article/entry-60994.html
2015年06月
食生活改善へ専門家アドバイス、県立保健福祉大が拠点開設/横須賀
新聞・雑誌
神奈川新聞
https://www.kanaloco.jp/article/entry-44634.html
2014年02月
Citation Countは当該年に発表した論文の被引用数