Updated on 2024/04/20

写真a

 
HOMMA, Mariko
 
Affiliation
Faculty of Social Sciences, School of Social Sciences
Job title
Assistant Professor(non-tenure-track)
 

Research Projects

  • ポストコロナ期のバングラデシュにおける女性のエンパワメント

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    Project Year :

    2022.08
    -
    2024.03
     

    本間 まり子

Misc

  • Evaluation of JICA Projects from Socio-Gender Perspective

    Homma Mariko

    Japanese Journal of Evaluation Studies   2 ( 1 ) 39 - 53  2002

     View Summary

    This paper evaluates JICA projects from a socio-gender perspective and studies the importance of gender mainstreaming in the projects.<BR>Project activities can be categorized into several steps. In each step, there are gender-related elements. This paper provides nine necessary conditions for the gender aspect of project activities to be satisfied, and evaluates JICA projects based on them. JICA projects evaluated in this paper satisfy these conditions to a certain extent. Moreover, the gender related elements positively affect each project's outcome. However, satisfying the conditions depends on the effort of singular project members, who are called focal points.<BR>JICA plans and conducts projects using the project cycle management method. In this method, projects have three cycles: planning, operation and evaluation, all through a project design matrix called PDM. This paper discusses about the strong relationship between PDM and the activities of the focal points.<BR>In order to satisfy the nine conditions for the gender aspect, a conscious gender perspective must be objectives, this writer suggests that JICA implement gender mainstreaming in all projects.

    DOI CiNii

 

Syllabus

▼display all

 

Research Institute

  • 2022
    -
    2024

    Waseda Center for a Carbon Neutral Society   Concurrent Researcher

Internal Special Research Projects

  • バングラデシュ女性のエンパワメント-安全と健康の混合アプローチの検討

    2023  

     View Summary

    バングラデシュでは、女子の早婚と教育の関係性が重視され、早婚を予防するための啓発活動がおこなわれてきた。既に早婚の違法性は広く認識されているが、社会経済的な要因により両親の手配による女子の早婚が継続的におこなわれてきている。一方、女性の主な死亡要因には、乳がんや子宮頸がんといった女性ならではの疾病且つ予防可能なものが上位を占めている。本研究は、これまで取られてきた社会経済的な側面に焦点を当てた啓発活動ではなく、女性/女子の健康という側面からの意識化のアプローチを用いることにより、早婚の抑制と女性の疾病予防を同時に促進することが出来るという仮説をたて、そのための教育アプローチの開発と有効性の検証を、現地のNGOを通じたアクションリサーチを通じておこなうことを目指している。&nbsp;2023年度は、パッケージ作成のための情報収集および内容の検討をおこなった。具体的には、調査対象地として選定しているバングラデシュ北西部において、調査対象となる女性たちから聞き取りをおこない、現状やニーズを確認した。その結果を踏まえてパートナーNGOに本調査の概要を説明し、調査計画を具体化した。比較のために3か所の対象地を選定することや、アクションリサーチに先立って質問票調査を実施することなどを決定した。作成した計画書は、既に提出済である(採択が決定している)。

  • ポストコロナにおけるバングラデシュ女性のエンパワメント

    2022  

     View Summary

    本研究は、新型コロナウィルス感染拡大や拡大防止措置(以下、コロナ禍)が、ジェンダー規範により社会経済活動への従事に制約を受けているバングラデシュ女性のエンパワメントに与えた影響を、マイクロファイナンス事業を事例として明らかにすることを目指している。事例調査は、(A)コロナ前後の変化、 (B)ポストコロナ禍における意識の変化のプロセス、(C)コロナ禍後についての調査、という段階的なアプローチを用いる。2022年度は、2015年に報告者が実施した調査対象者を対象として、インタビューやワークショップを通じてコロナ禍前後の状況について聞き取りをおこなった。次年度、現地調査を通じて変化のプロセスを明らかにしていく予定である。