2024/09/13 更新

写真a

スナガ ツトム
須永 努
所属
商学学術院 商学部
職名
教授
学位
博士(商学) ( 早稲田大学 )

経歴

  • 2022年04月
    -
    継続中

    早稲田大学   商学学術院   教授

  • 2015年04月
    -
    2022年03月

    関西学院大学   商学部   教授

  • 2011年04月
    -
    2015年03月

    関西学院大学   商学部   准教授

学歴

  •  
    -
    2006年03月

    早稲田大学   商学研究科  

  • 1995年04月
    -
    1999年03月

    早稲田大学   商学部  

委員歴

  • 2024年05月
    -
    継続中

    日本商業学会  『流通研究(IJMD)』編集委員

  • 2023年05月
    -
    継続中

    日本商業学会  理事

  • 2022年10月
    -
    継続中

    日本広告学会  理事

  • 2021年04月
    -
    継続中

    Frontiers  Editorial Board of Advertising and Marketing Communication (Review Editor, specialty section of Frontiers in Communication)

  • 2021年04月
    -
    継続中

    Frontiers  Editorial Board of Human-Media Interaction (Review Editor, specialty section of Frontiers in ICT/Psychology/Digital Humanities/Computer Science)

  • 2020年04月
    -
    継続中

    公益社団法人日本マーケティング協会  内閣府認定マーケティング検定委員会 委員

  • 2019年
    -
    継続中

    Reviewer for the Psychology & Marketing (in 2019, 2021, 2022, 2023)

  • 2018年05月
    -
    継続中

    日本消費者行動研究学会  理事

  • 2013年10月
    -
    継続中

    日本広告学会  論集編集委員会委員

  • 2023年05月
    -
    2024年04月

    日本商業学会  『IJMD』編集委員

  • 2019年05月
    -
    2023年05月

    日本商業学会  学会賞審査委員会

  • 2007年10月
    -
    2022年09月

    日本広告学会  評議員

  • 2020年11月
    -
    2021年12月

    Reviewer for the Journal of Marketing Communications (in 2020, 2021)

  • 2019年02月
    -
    2021年06月

    Journal of Business Research  Editor of a special issue (Multisensory Consumer-Computer Interaction) in the Journal of Business Research

  • 2019年05月
    -
    2021年05月

    日本商業学会  『流通研究』編集長

  • 2017年05月
    -
    2021年05月

    日本商業学会  『流通研究』編集委員

  • 2020年05月
    -
     

    European Marketing Academy  Reviewer for the EMAC 2020 Regional Conference (Competitive Papers)

  • 2019年05月
    -
    2020年05月

    日本消費者行動研究学会  『消費者行動研究』編集委員

  • 2020年02月
    -
    2020年03月

    Global Alliance of Marketing and Management Associations  Reviewer for the 2020 Global Marketing Conference

  • 2020年01月
    -
     

    European Marketing Academy  Reviewer for the 49th EMAC Annual Conference 2020 (Competitive Papers)

  • 2018年05月
    -
    2019年04月

    日本消費者行動研究学会  学会賞審査委員

  • 2018年12月
    -
    2019年01月

    European Marketing Academy  Reviewer for the 48th EMAC Annual Conference 2019 (Competitive Papers)

  • 2018年
    -
    2019年

    European Journal of Marketing  Reviewer for the European Journal of Marketing (in 2018, 2019)

  • 2015年11月
    -
    2018年05月

    日本消費者行動研究学会  事務局担当理事

  • 2017年10月
    -
     

    Society for Consumer Psychology  Reviewer for SCP Winter Conference 2018 (Individual Papers and Working Papers)

  • 2009年04月
    -
    2015年11月

    日本消費者行動研究学会  幹事

  • 2007年10月
    -
    2013年09月

    日本広告学会  関東部会運営委員

▼全件表示

所属学協会

  •  
     
     

    日本広告学会

  •  
     
     

    商品開発・管理学会

  •  
     
     

    日本マーケティング学会

  •  
     
     

    日本商業学会

  •  
     
     

    日本消費者行動研究学会

  •  
     
     

    Marketing Science Institute

  •  
     
     

    European Marketing Academy

  •  
     
     

    American Marketing Association

  •  
     
     

    Society for Consumer Psychology

  •  
     
     

    Association for Consumer Research

▼全件表示

研究分野

  • 商学

研究キーワード

  • 消費者心理学

  • 消費者行動論

  • 感覚マーケティング

  • マーケティング論

受賞

  • 日本商業学会学会賞(奨励賞)

    2019年05月   日本商業学会   消費者理解に基づくマーケティング-感覚マーケティングと消費者情報消化モデル-  

    受賞者: 須永 努

  • 日本商業学会学会賞(優秀論文賞)

    2006年06月   日本商業学会   消費者による情報創造 -推論に基づく属性信念の形成-  

    受賞者: 須永 努

 

論文

  • 画家の発想から導かれる製品開発におけるアート志向

    恩藏直人, 薮野美芽, 須永努

    早稲田商学   ( 465 ) 1 - 46  2023年06月

    担当区分:最終著者, 責任著者

  • Interactions between Instrumental Timbre and Consumers’ Regulatory Focus

    Tsutomu Sunaga, Yan Meng, Xuhong Zhuang

    Journal of Business Research   121 ( December ) 1 - 12  2020年08月  [査読有り]

     概要を見る

    Although music is widely used as a sensory marketing tool and incorporated in multisensory consumer–computer interactions, the role of timbre in marketing has not been extensively discussed. This study used five experiments which demonstrate that compared with violin/flute timbres, the piano timbre fits listeners' prevention focus. This is because the piano timbre is familiar to individuals and induces feelings of security congruent with the listener's prevention orientation. When exposed to a piano (vs. violin/flute) timbre as background music in an advertisement, consumers evaluate both the advertisement and the product/service more positively when they are prevention (vs. promotion) focused or when the advertisement message is framed in a preventive (vs. promotional) way. However, the timbre's effect exists only when consumers' cognitive load is low. This research contributes to sensory marketing in theory and practice and suggests that marketing managers should avoid using obsessive sensory stimuli in virtual and augmented reality.

    DOI

  • How the Sound Frequency of Background Music Influences Consumers’ Perceptions and Decision Making

    Tsutomu Sunaga

    Psychology & Marketing   35 ( 4 ) 253 - 267  2018年04月  [査読有り]

     概要を見る

    This study examined how music frequency affected consumers’ perception and decision-making. The results of three experimental studies show that music frequency affects perceived distance between the sound source and the perceiver. Consequently, the representation of marketing message that matched (vs. mismatched) the background music’s frequency enhanced consumers’evaluative judgments. Specifically, Study 1A demonstrates that low-frequency (vs. high-frequency) music increased perceived distance. Studies 2, 3A, and 3B indicate that low-frequency (high-frequency) music matched products with abstract (concrete) representations and marketing messages signifying far (near) psychological distance. The congruency between psychological distance induced by music frequency and mental representations of products and message orientation offers a novel perspective on the notion of congruency. Moreover, Study 2 provides evidence that supports the congruency-fluency-evaluation chain (i.e., the mediating role of fluency), and Studies 3A and 3B show that congruency has downstream effects. This study provides a theoretical contribution to the literature on the effects of music in marketing contexts by presenting convergent evidence that individuals exposed to low-frequency (high-frequency) music are inclined to construe a marketing message at a high (low) level.

    This article has been recognized as a top cited paper 2018 - 2019 as well as a top downloaded paper 2017 - 2018 in the Psychology and Marketing.

    DOI

    Scopus

    33
    被引用数
    (Scopus)
  • Effects of Lightness-Location Congruency on Consumers' Purchase Decision-Making

    Tsutomu Sunaga

    Psychology & Marketing   33 ( 11 ) 934 - 950  2016年10月  [査読有り]

     概要を見る

    A considerable body of psychological and neuroscientific research has demonstrated the existence of robust sensory correspondences between various features, attributes, or dimensions of experience in different sensory modalities. Despite findings indicating the importance of sensory correspondences to human information processing, research on purchase decision-making has not focused on this phenomenon sufficiently to date. The present study examines how the lightness of packaging colors, and the location of products on a display shelf interact to affect consumers’ purchase decision-making via perceived visual heaviness. As predicted, a display with light (dark) colored products positioned in the upper (lower) shelf positions increases shoppers’ perceptual fluency and facilitates their visual search, thus leading to the suggestion that “light” (“heavy”) locations are most appropriate for light (dark) colored products. Moreover, the lightness-location congruent display is shown to positively influence people’s choice behavior as well. This research also demonstrates that when consumers consider the lightness (in terms of their weight) of the products, they are more likely to choose light (vs. dark) colored products located in the upper shelf positions. These results therefore demonstrate that consumers’ purchase decision-making may be promoted by in-store environments that are designed to be congruent with their sensory correspondences.

    DOI

  • 消費者の意思決定時におけるメタ認知の影響

    須永 努

    商学論究   62 ( 2 ) 17 - 31  2014年10月

    CiNii

  • Effects of Predecisional Justification toward Purchasing on Consumers’ Attribute Weights at the Point of Purchase

    Sunaga, Tsutomu, Hiroaki Ishii

    International Review of Business   ( 14 ) 1 - 23  2014年03月  [査読有り]

    CiNii

  • 購買時における解釈レベルと消費者の製品評価

    須永 努, 石井裕明

    市場創造研究   2   4 - 12  2013年03月  [査読有り]

    CiNii

  • 消費者行動研究における解釈レベル理論の展開

    須永 努, 石井裕明

    日経広告研究所報   263   23 - 29  2012年06月

  • 消費者の購買意思決定研究-購買意思決定プロセスにおける動態性の解明-

    須永 努

       2009年09月  [査読有り]

  • 売上反応に基づいた広告効果研究の現状と課題

    須永 努

    日経広告研究所報   241 ( 5 ) 2 - 8  2008年10月

    CiNii

  • 消費者のスイートスポットと購買プロセス満足度

    須永 努, 恩藏直人

    流通研究   11 ( 1 ) 3 - 19  2008年06月  [査読有り]

     概要を見る

    近年、消費者が最終的に購入する製品やサービスへの満足度は非常に高まっている。それに比べ、購入に至るまでのプロセスに対する満足度はそれほど高くない。本研究では、購買意思決定プロセスを「購買想起」「店頭以外での情報収集」「店頭での情報収集」「購入」という4つの段階に分け、購買プロセスの進行に伴う消費者行動の動態的変化を捉えようと試みた。その際、我々は消費者のスイートスポットという概念を導入して考察している。スイートスポットとは、消費者が好意的な反応を示す受容領域のことであり、ここではそれを「明確さ」と「広さ」の2次元で捉えた。分析の結果、スイートスポットや考慮集合サイズが動態的に変化していく様子だけでなく、スイートスポットが追加的情報探索量や購買プロセスに対する満足度へ及ぼす影響も明らかにされた。

    DOI CiNii

  • 広告の循環的反応モデルにおける熟成効果の測定

    須永 努

    千葉商大論叢   45 ( 4 ) 15 - 33  2008年03月

     概要を見る

    This research is empirically showing the validity of a circulating response model on advertising effectiveness. The model proposed in this paper is unique in the following points. First, it indicates that the responses of consumers to advertising are not linear, but circulating. Another point is, it embodies the idea that attitude of consumers towards the advertisement has effects on not only one specific stage but also in various stages of cognitive responses to advertising. Furthermore, this research proposes a way which numerically expresses the effect of ripening caused by the circulating process of response to advertising.

    CiNii

  • 消費者行動研究における推論のタイプとその影響要因

    須永 努

    商学研究科紀要   57   109 - 122  2003年11月

    CiNii

▼全件表示

書籍等出版物

  • マーケティングの力 : 最重要概念・理論枠組み集

    恩蔵, 直人, 坂下, 玄哲( 担当: 分担執筆,  担当範囲: クロスモダール対応)

    有斐閣  2023年05月 ISBN: 9784641166134

  • はじめてのマーケティング[新版]

    久保田, 進彦, 澁谷, 覚, 須永, 努( 担当: 共著)

    有斐閣  2022年08月 ISBN: 9784641150973

  • 消費者の心理をさぐる:人間の認知から考えるマーケティング

    須永 努, 松田 憲, 元木康介, 小森めぐみ, 福田怜生, 米田英嗣, 津村将章, 小泉徳宏( 担当: 共著,  担当範囲: 第1章)

    株式会社 誠信書房  2020年10月 ISBN: 9784414311242

  • 消費者理解に基づくマーケティング:感覚マーケティングと情報消化モデル

    須永 努( 担当: 単著)

    有斐閣  2018年11月 ISBN: 9784641165311

  • フェイス・トゥ・フェイス・ブック : クチコミ・マーケティングの効果を最大限に高める秘訣

    澁谷 覚, 久保田 進彦, 須永 努( 担当: 共訳)

    有斐閣  2016年12月 ISBN: 9784641164949

  • はじめてのマーケティング

    久保田進彦, 澁谷 覚, 須永 努( 担当: 共著,  担当範囲: 第2部)

    有斐閣  2013年12月

  • マーケティング

    橋田 洋一郎, 須永 努( 担当: 共著)

    放送大学教育振興会  2013年03月

  • 1からのマーケティング分析

    恩蔵直人, 冨田健司編( 担当: 共著,  担当範囲: 第12章 因子分析 (195~210頁))

    碩学舎  2011年03月

  • ベーシック・マーケティング

    尾上伊知郎, 恩藏直人, 三浦俊彦, 芳賀康浩編( 担当: 共著,  担当範囲: 第4章 消費者行動分析(61~80頁))

    同文館出版  2010年09月

  • 消費者の購買意思決定プロセス-環境変化への適応と動態性の解明-

    須永 努( 担当: 単著)

    青山社  2010年08月

  • 顧客接点のマーケティング

    恩蔵直人, 井上淳子, 須永 努, 安藤和代( 担当: 共著)

    千倉書房  2009年04月

  • わかりやすい広告論

    石崎 徹編著, 小泉眞人, 須永 努, 中野香織, 久保田進彦, 松本大吾, 広瀬盛一, 高畑 泰, 芳賀康浩( 担当: 共著,  担当範囲: 第3章 マーケティングと広告(26~39頁)、第4章 ブランドと広告(40~53頁))

    八千代出版  2008年04月

  • マーケティング用語辞典

    和田充夫, 日本マーケティング協会編( 担当: 分担執筆)

    日本経済新聞社  2005年10月

  • 価値ベースのマーケティング戦略論

    恩藏 直人監訳, 須永 努, 韓 文煕, 貴志 奈央子訳( 担当: 共訳,  担当範囲: 第1章~第4章 1-234ページ)

    東洋経済新報社  2004年02月

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • Relative Nature of Crossmodal Associations Between Pitch and Brightness

    須永努, 恩藏直人, 薮野美芽  [招待有り]

    2024 Marketing Symposium   (中央大学・茗荷谷キャンパス)  中央大学 企業研究所  

    発表年月: 2024年07月

    開催年月:
    2024年07月
     
     
  • How Sequential Exposure to Musical Pieces Affects Consumers' Crossmodal Associations Between Pitch and Brightness

    Tsutomu Sunaga, Naoto Onzo, Mime Yabuno

    2024 AMA Winter Academic Conference   (St. Pete Beach, FL)  American Marketing Association  

    発表年月: 2024年02月

    開催年月:
    2024年02月
     
     

     概要を見る

    Conducting a controlled lab experiment (Study 1) and a real-world field experiment (Study 2), this study investigated how sequential exposure to music influenced consumers’ decision-making. Study 1 demonstrated that the consumers previously exposed to higher- (vs. lower-) pitched music were more likely to perceive the subsequently presented music as being spatially descending and consequently associated the subsequent music with dark (vs. bright) paintings. Furthermore, Study 2 revealed the downstream effects of sequential exposure to music; thus, consumers exposed to the experimental music after being presented with the higher- (vs. lower-) pitched music were more likely to choose a product with dark (vs. bright) colours. The results of the present study suggest that even when individuals perceive a song’s pitch to be high, they do not necessarily associate it with bright colours. The study contributes theoretically to various areas of relevant literatures, including multisensory perception, crossmodal correspondence, sensory marketing, and music psychology, by highlighting the effects of sequential exposure to music on consumers’ crossmodal associations between musical pitch and colour brightness. The findings could be beneficial to marketers who use music as a marketing tool (e.g., store background music and advertisement music). For instance, shoppers in malls or complexes may wander from one tenant shop to another—that is, shoppers are sequentially presented with musical pieces. Considering the context effects of sequential exposure to music could promote a deeper understanding of consumers’ perceptions of—and responses to—complex auditory stimuli.

  • 楽器の音色と視覚的特性のクロスモーダル対応が消費者の意思決定に及ぼす影響

    須永努, 守口剛, 西井真祐子, Charles Spence  [招待有り] [国際共著]

    センサリー・マーケティングの現在と未来   (早稲田大学)  早稲田大学消費者行動研究所、早稲田大学マーケティング・コミュニケーション研究所  

    発表年月: 2024年01月

    開催年月:
    2024年01月
     
     
  • Context Effects in Crossmodal Associations Between Music and Fine Art Paintings: Influences of Initial Musical Pitch on Subsequent Perceptions and Associations

    Tsutomu Sunaga, Mime Yabuno, Naoto Onzo

    INFORMS 2021 Annual Meeting   (Virtual)  Institute for Operations Research and the Management Sciences  

    発表年月: 2021年10月

     概要を見る

    Despite most sensory information being received sequentially, little research on crossmodal correspondence has taken this context into account. Our study bridges this gap by investigating how initial exposure to relatively high-/low- frequency music affects consumers’ crossmodal associations between subsequent music and fine art paintings. The results have demonstrated that participants first presented with high- (vs. low-) frequency music are more likely to perceive the subsequent music as matching cool, dark, and abstract paintings. We uncovered that the association with “spatial descending” mediated this process.

  • Assessing Multisensory Congruence Involving Instrumental Timbre

    Sunaga, T, Moriguchi, T, Nishii, M, Spence, C

    EMAC (European Marketing Academy) 2021 Annual Conference   (Madrid, Spain)  European Marketing Academy  

    発表年月: 2021年05月

     概要を見る

    We report two studies designed to investigate the semantic differential associations that people hold with instrumental timbre. The first study examined semantic associations with instrumental timbre amongst participants from the UK, Japan, and Africa. A second study investigated the effects of matching the semantic differential congruency of auditory timbre with different material properties shown in promotional videos. The results revealed that matching semantic differential congruency enhanced both the experience of ‘feeling right’ and the participants’ emotions, leading to the video being liked more, and the product itself receiving more positive responses. We believe that the matching of unrelated auditory and visual stimuli (instrumental timbre and visually-presented materials) on the basis of their semantic differential congruency offers a novel approach to sensory marketing. This study also provides a theoretical contribution to the literature on multisensory experience design by highlighting the mediating role of the subjective experience of ‘feeling right.’

  • Music Timbre and Regulatory Fit (Competitive Papers Session)

    Sunaga, T, Zhuang, X, Meng, Y

    The 48th EMAC Annual Conference 2019   (University of Hamburg, Germany)  European Marketing Academy  

    発表年月: 2019年05月

     概要を見る

    This study examined how musical timbre contributed to regulatory fit and persuasion. The results showed that piano (vs. violin/flute) associated with prevention (vs. promotion) focus (Study 1), which replicated in the marketing context as well (Study 2). Moreover, Study 3 demonstrated that when music played on the piano (violin/flute) was used in an advertisement, regulatory fit occurred among prevention- (promotion-) focused participants, meaning that the participants reported more favorable advertisement and product evaluations. The association between musical timbre and consumers’ regulatory focus offers a novel perspective on the notion of regulatory fit. The current study also provides a theoretical contribution to the sensory marketing and advertising literature by presenting convergent evidence that consumers exposed to music from different types of instruments response a marketing communication differently.

  • 知覚に根差した感覚マーケティング

    須永 努  [招待有り]

    第58回消費者行動研究コンファレンス 統一論題ラウンドテーブル   (上智大学)  日本消費者行動研究学会  

    発表年月: 2019年05月

  • 感覚マーケティングと消費者心理

    須永 努  [招待有り]

    日本心理学会公開シンポジウム 消費者の心理を探る   (青山学院大学)  日本心理学会  

    発表年月: 2018年11月

  • センサリー・マーケティングと解釈レベル理論のつながり

    須永 努  [招待有り]

    センサリー・マーケティング連続シンポジウム;第1回 我が国におけるセンサリー・マーケティングの可能性と課題   (早稲田大学)  早稲田大学マーケティング・コミュニケーション研究所、早稲田大学消費者行動研究所  

    発表年月: 2018年08月

  • 感覚マーケティングと感覚間相互作用

    須永 努

    第55回消費者行動研究コンファレンス   (早稲田大学)  日本消費者行動研究学会  

    発表年月: 2018年03月

  • Music Frequency and Consumers’ Perceptions (Individual Papers Session)

    Tsutomu Sunaga

    Society for Consumer Psychology (SCP) Annual 2018 Winter Conference   (Fairmont Hotel in Dallas, Texas, U.S.A.)  Society for Consumer Psychology  

    発表年月: 2018年02月

     概要を見る

    This study provides a theoretical contribution to the literature on the effects of music in marketing contexts by investigating whether and how frequency of background music affects consumers’ perceptions and their subsequent decision-making. The results of four experimental studies show that (1) low-frequency (vs. high-frequency) music increases perceived distance, and (2) low- (high) frequency background music enhances consumers’ evaluative responses to a marketing communication when the representation of the target product was abstract (concrete). The results support the view that individuals exposed to low-frequency (high-frequency) music are inclined to construe the marketing message at a high (low) level.

  • Brightness-Location Congruency Effects on Consumer Behavior in Retail Context

    Tsutomu Sunaga, Jaewoo Park

    Institute for Operations Research and the Management Sciences (INFORMS) Annual Meeting 2015   (Pennsylvania, Philadelphia, U.S.A.)  The Institute for Operations Research and the Management Sciences  

    発表年月: 2015年11月

  • The Spatial-Temporal Congruency Effect of Product Direction and Position on Product Attitude

    Jaewoo Park, Tsutomu Sunaga, Taku Togawa, Hiroaki Ishii

    123rd Annual American Psychological Association (APA) Convention   (Toronto, Canada)  American Psychological Association  

    発表年月: 2015年08月

  • 消費者の情報消化モデル―価値共創の実現に向けた消費者理解-

    須永 努  [招待有り]

    日本商業学会第62回全国研究大会   (北海商科大学)  日本商業学会  

    発表年月: 2012年05月

  • 消費者の心理的距離と購買意思決定

    須永 努, 石井裕明  [招待有り]

    行動経済学会第5回大会   (関西学院大学)  行動経済学会  

    発表年月: 2011年12月

  • 解釈レベル理論と消費者の購買行動

    須永 努, 石井裕明

    日本商業学会第61回全国研究大会   (熊本学園大学)  日本商業学会  

    発表年月: 2011年05月

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 購買時点におけるAIの活用と消費者意思決定

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2024年04月
    -
    2028年03月
     

    須永 努, 外川 拓, 速水 建吾, 石井 裕明, 平木 いくみ, 恩藏 直人

  • 業務用サービス・ロボットの導入による価値創造メカニズムの解明

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2023年04月
    -
    2027年03月
     

    恩藏 直人, 須永 努, 石田 大典, 石井 裕明, 大平 進

  • 消費者行動における知覚バイアスの発生とその影響に関する体系的研究

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2019年04月
    -
    2024年03月
     

    守口剛

     概要を見る

    行動経済学、行動意思決定論などの研究領域において、人の判断や行動に影響するバイアスに関する研究が活発に行われてきた。これらの研究の多くは、人が受け取った情報をもとにして判断や意思決定を行うという認知過程で発生する、認知バイアスに焦点を当ててきた。これに対して本研究では、人が刺激に接し、それを知覚する過程で生じる知覚バイアスを扱う。例えば、同じものを飲んでも、グラスの硬さや触感によって味覚が変わるという現象は、知覚過程で生じるバイアスである。消費者行動における知覚バイアスの影響を体系的に整理するために、本研究ではラボ実験、フィール実験などを用いて、頑健な研究成果を獲得することを目指している。

  • アート志向の解明による製品開発研究のブレークスルー

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2020年07月
    -
    2023年03月
     

    恩藏 直人, 須永 努, 藪野 健, 岩下 仁

     概要を見る

    本研究では芸術家の創作プロセスに光を当てることにより、芸術家特有の創作視点や創作プロセスを明らかにする。そうした芸術家特有の志向を「アート志向」と呼ぶ。2年目については、以下の研究を進めることができた。
    まず、1年目に引き続き、アートや製品開発に関する文献調査に取り組むことで、既存研究の整理を進めている。今後、これらの文献については、先行研究を整理したうえで、レビュー論文などとして成果発表をする予定である。
    次に、アートを職業としている人物に対して、1年目に実施した6名のヒアリング調査に続き、さらに2名のヒアリングを実施した。今回のテーマである「アート志向の解明による製品開発研究のブレークスルー」に基づき、まずアート志向の実態を明らかにしなければならない。そのため、職業としてアートに取り組んでいる人々が、どのようなマインドで自らの作品を生み出しているのかについての考察から着手した。そこでの結果は現在整理段階にあるが、作品の着想、作品の制作プロセスなどにおいて、私たちがビジネスの分野でこれまで接してきた志向とは明らかに異なる志向が見いだされつつある。
    また、アートと音楽の結びつきにも注目し、特に音楽を聴いた消費者が、その後に見たアート作品やアートが盛り込まれた製品に対して、どのような知覚や評価を行うかについて検証した。以上の調査については、1年目に国内において実施したパイロット調査の結果に基づき、研究の一般化可能性を高めるため、同様の調査を海外にて実施した。また以上の結果は2021年10月に海外にて学会報告を行った。

  • マーケティング環境における聴覚的刺激と消費者行動に関する理論の体系化に向けた研究

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2020年04月
    -
    2023年03月
     

    須永 努

     概要を見る

    本研究では音の感覚の三要素(ピッチ;音の高さ、ラウドネス;音の大きさ、音色;音の質)を中心とする音響学的属性に焦点を当て、さまざまな音が消費者の広告反応、店舗評価、および店舗内購買意思決定へ及ぼす影響を明らかにする。本研究では音楽だけでなく、製品自体が発する音や、調理をする音など、環境に存在する音楽以外の音声も含めた背景音を研究対象とする。人は複数の異なる感覚からの情報を統合して環境を知覚しているので、心理学や認知神経科学の領域で膨大な研究蓄積がある感覚間相互作用についても考慮する。本研究を通じて、感覚マーケティングの更なる理論的発展と応用可能性の向上を目指す。

  • 消費者行動における選好逆転の体系的理論構築に関する研究

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2016年04月
    -
    2019年03月
     

    守口 剛

  • クロスモダール対応を考慮した店舗環境と消費者行動に関する研究

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2015年04月
    -
    2019年03月
     

  • 状況要因と選択目標を考慮した消費者選択行動の研究~理論の体系化に向けて~

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2013年
    -
    2016年
     

    守口 剛

     概要を見る

    消費者が製品やサービスを選択する際の選択の方法とその結果が、選択時の環境や選択の目標にどのような影響を受けるのかについて体系的な研究を実施した。その結果、選択対象と消費者との心理的距離、複数の対象の比較方法などによって消費者の選択方法と選択結果が異なるという現象を見出し、そのメカニズムに関して体系的な整理を行った。

  • 解釈レベル理論を用いた顧客満足規定要因に関する研究

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2010年
    -
    2012年
     

    阿部周造

     概要を見る

    人の物事の評価・選択は心理的な距離(時間、空間、社会的親しさ等)が遠いほど抽象的になされるという仮説に基づいて、顧客の満足度の規定要因を様々な製品あるいは購入状況に絡めて研究した。研究の結果はおおむね仮説を支持するものとなった。消費者の考え方の抽象度測定のための尺度開発においても一定の前進をすることができた。

▼全件表示

Misc

  • How Sequential Exposure to Musical Pieces Affects Consumers' Crossmodal Associations Between Pitch and Brightness

    Tsutomu Sunaga, Naoto Onzo, Mime Yabuno

    Proceedings of 2024 AMA Winter Academic Conference   35   282 - 286  2024年02月  [査読有り]

    担当区分:筆頭著者

    記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)  

  • Multisensory consumer-computer interaction

    Carlos Velasco, Tsutomu Sunaga, Takuji Narumi, Kosuke Motoki, Charles Spence, Olivia Petit

    Journal of Business Research   134   716 - 719  2021年09月  [査読有り]

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    DOI

  • Assessing Multisensory Congruence Involving Instrumental Timbre

    Sunaga, Tsutomu, Takeshi Moriguchi, Mayuko, Nishii, Charles Spence

    Proceedings of the European Marketing Academy, 50th    2021年  [査読有り]

    担当区分:筆頭著者

    記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)  

  • Music Timbre and Regulatory Fit

    Sunaga, Tsutomu, Xuhong Zhuang, Yan Meng

    Proceedings of the European Marketing Academy, 48th    2019年  [査読有り]

    記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)  

  • Music Frequency and Consumers’ Perceptions

    Tsutomu Sunaga

    Society for Consumer Psychology 2018 Winter Conference Proceedings     690 - 692  2018年05月  [査読有り]

    記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)  

  • The Psychology of Advertising

    須永 努

    消費者行動研究   19 ( 2 ) 193 - 200  2013年03月  [招待有り]

    書評論文,書評,文献紹介等  

▼全件表示

その他

  • Top Cited Article 2018-2019

    2018年01月
    -
    2019年12月

     概要を見る

    Psychology and Marketing誌に掲載された"How the sound frequency of background music influences consumers' perceptions and decision making"が同誌の Top Cited Article 2018-2019 に認定された。

  • Top Downloaded Article 2018-2019

    2018年01月
    -
    2019年12月

     概要を見る

    Psychology and Marketing誌に掲載された"How the sound frequency of background music influences consumers' perceptions and decision making"が同誌の Top Downloaded Paper 2018-2019 に認定された。

  • Top Downloaded Article 2017-2018

    2017年01月
    -
    2018年12月

     概要を見る

    Psychology and Marketing誌に掲載された"How the sound frequency of background music influences consumers' perceptions and decision making"が同誌の Top Downloaded Paper 2017-2018 に認定された。

 

現在担当している科目

▼全件表示

担当経験のある科目(授業)

  • マーケティング特論B(213)

    関西学院大学  

  • 商学外書講読(英語)B

    関西学院大学  

  • マーケティング研究演習II

    関西学院大学  

  • 研究指導

    関西学院大学  

  • 消費者行動論特殊研究

    関西学院大学  

  • 消費者認知論特殊講義

    関西学院大学  

  • 消費者行動論特殊講義

    関西学院大学  

  • マーケティング研究演習I

    関西学院大学  

  • 研究演習II

    関西学院大学  

  • 研究演習I

    関西学院大学  

  • 消費者行動論

    関西学院大学  

  • 消費者マーケティング

    関西学院大学  

  • マーケティング入門

    関西学院大学  

  • 商学演習

    関西学院大学  

▼全件表示

 

社会貢献活動

  • 実務家教育:(社)日本マーケティング協会マーケティングアカデミー ベーシックコース指導講師

    2008年04月
    -
    継続中

  • 実務家教育:特定非営利活動法人 関西社会人大学院連合 「専門セミナー」講師

    2010年10月
    -
    2014年07月

  • 実務家教育:特定非営利活動法人 関西社会人大学院連合 「専門セミナー」講師

    2014年
    -
     

他学部・他研究科等兼任情報

  • 商学学術院   大学院会計研究科

  • 商学学術院   大学院商学研究科

学内研究所・附属機関兼任歴

  • 2022年
    -
    2034年

    産業経営研究所   兼任研究所員