Updated on 2024/05/17

写真a

 
HOZUMI, Kengo
 
Affiliation
Faculty of Education and Integrated Arts and Sciences, School of Education
Job title
Research Associate
Degree
Master of Arts in Education ( Waseda University )

Research Experience

  • 2022.04
    -
    Now

    Waseda University   Faculty of Education and Integrated Arts and Sciences

  • 2020.04
    -
    2022.03

    早稲田大学高等学院   地理歴史科   非常勤講師

Professional Memberships

  •  
     
     

    経済地理学会

  •  
     
     

    日本地理教育学会

  •  
     
     

    地理科学学会

  •  
     
     

    人文地理学会

  •  
     
     

    日本地理学会

Research Areas

  • Geography / Human geography

Research Interests

  • 地理学

  • 人文地理学

  • 漁業

  • 養殖

 

Papers

  • Increase in the Value of Output by Coho Salmon Aquaculture Management Entities in Miyagi Prefecture: Focusing on Production and Shipment Activities

    Kengo HOZUMI

    Geographical Review of Japan Series A   97 ( 1 ) 15 - 34  2024.01  [Refereed]

  • Shipment Strategies Used by Aqua Farmers and Determining Factors in Uwajima District, Uwajima City, Ehime Prefecture

    Kengo HOZUMI

      16 ( 1 ) 160 - 175  2021  [Refereed]

     View Summary

    This research examined shipment strategies used by aqua farmers and considered the factors determining those strategies in Uwajima district, Uwajima city, Ehime prefecture. The focus was on branded items and relationships with distributors. Branded items are produced by few large-scale aqua farmers in order to ensure steady incomes. However, branded-items are subordinate in Uwajima district, since many aqua farmers produce non-branded items shipped light-weight loads. The shipment strategy of preferring lighter loads to steady price is enabled by the fact that distributors emphasize widespread market distribution of mainly non-branded items. Aqua farmers who produce non-branded items choose the number of distributors to make relationships with and utilize information obtained through those relationships as production and shipment. Those strategies are enabled by the shipping prices of non-branded items as almost equal and the interdependence between aqua farmers and distributors.

    DOI CiNii

Presentations

  • 1990年代後半以降の日本の海面魚類養殖業における生産額の維持に関する統計的検討

    穂積謙吾

    2024年日本地理学会春季学術大会 

    Presentation date: 2024.03

    Event date:
    2024.03
     
     
  • 一括型地域交付金が地域運営組織及びコミュニティに果たす役割:岩手県陸前高田市の「地域交付金制度」を事例に

    前田洋介, 池口明子, 貝沼良風, 崎田誠志郎, 穂積謙吾, 松井歩, 横山貴史

    2024年日本地理学会春季学術大会 

    Presentation date: 2024.03

  • 大分県佐伯市入津湾沿岸地域の海面魚類養殖業経営体における赤潮への対応と経営の維持

    穂積謙吾

    2023年度日本地理学会秋季学術大会 

    Presentation date: 2023.09

  • 日本の海面魚類養殖業の現状と課題

    穂積謙吾  [Invited]

    鷗友学園女子中学高等学校「地理総合」 

    Presentation date: 2023.06

  • Recent Regional Studies on Mariculture in Japan and The Western Countries -Towards Sustainable Mariculture

    Kengo Hozumi

    International Geographical Union Thematic Conference "The Ocean and Seas in Geographical Thought" (Milan, Italy) 

    Presentation date: 2023.06

    Event date:
    2023.06
     
     
  • Impacts of COVID-19 to Middlemen in shrimp farming in Dam Doi District, Ca Mau Province, Vietnam -Relating to Collection Areas

    Kengo HOZUMI, Vo Hoang Liem Duc Tam, Akiko IKEGUCHI

    Presentation date: 2023.03

  • 日本の海面魚類養殖業と漁業地理学

    穂積謙吾  [Invited]

    静岡大学人文社会科学部「人文地理学」 

    Presentation date: 2022.07

  • 宮城県のギンザケ養殖業者による多様な主体間関係下での取組みとその論理―第一次産業の新たな地理学的理解に向けて―

    穂積謙吾

    経済地理学会関東支部6月例会(修士論文発表会) 

    Presentation date: 2022.06

  • Production and shipment by aquaculture management bodies: A case of salmon aquaculture in Miyagi Prefecture

    Kengo HOZUMI

    Presentation date: 2022.03

    Event date:
    2022.03
     
     
  • Strategy of aqua farmer in terms of business relationships with distributors - In Uwajima district, Uwajima city, Ehime Prefecture-

    Kengo HOZUMI

    Presentation date: 2020.11

    Event date:
    2020.10
    -
    2020.11

▼display all

Research Projects

  • Recent regional studies on mariculture in Japan and the western countries: Towards sustainable mariculture

    一般社団法人 人文地理学会  2022/2023年度「若手研究者国際会議派遣助成」

Misc

  • 2022年度(2022年11月~2023年10月)人文地理学会若手研究者国際会議派遣助成 発表報告書

    穂積謙吾

    人文地理   75 ( 4 ) 473 - 474  2023.12

    Authorship:Lead author

    Meeting report  

  • 宮城県のギンザケ養殖業者による多様な主体間関係下での取組みとその論理―第一次産業の新たな地理学的理解に向けて―

    穂積謙吾

    経済地理学年報   68 ( 3 ) 57 - 58  2022.09

    Authorship:Lead author

    Meeting report  

 

Teaching Experience

  • 社会Ⅱ(地理)

    早稲田大学高等学院中学部  

    2020.04
    -
    2022.03
     

  • 地理A

    早稲田大学高等学院  

    2020.04
    -
    2022.03
     

 

Internal Special Research Projects

  • 日本の養殖業経営体における生産・販売リスクへの対応に関する地理学的研究

    2023  

     View Summary

     本年度は,日本の海面魚類養殖業(以下,養殖業)における経営体が,生産・販売面のリスクである漁場環境および市場環境の変化に直面する中で,どのように経営を維持しているのかを検討した。本年度の成果は以下の4点に集約される。 第1に,宮城県のギンザケ養殖業経営体がどのように生産額を増加させたのかを検討した。経営体は,生産活動を通じて生簀1基当たりに搬入する種苗の数量を増加させ生産量を増やすとともに,出荷活動を通じて魚の単価の著しい下落を防ぐことで,生産額の増加を実現したと明らかにした。一連の成果は,国内の地理学における代表的な学術誌の一つである『地理学評論』に掲載された。 第2に,大分県佐伯市入津地区を事例として,赤潮の頻発する海域における経営体がどのように経営を維持してきたのかを明らかにした。経営体は平時における収入の増加と支出の削減を通じて,赤潮の被害に見舞われた際の損失を相対的に抑制するとともに,赤潮発生時の迅速な対応を通じて収益の下落に直結する魚の斃死を防止し,経営を維持してきたと結論付けた。一連の成果は,2023年9月の日本地理学会秋季学術大会にて報告した。 第3に,養殖業に関連した統計資料を整理した。結果,多くの産地における大規模経営体の成長と,少数の産地における中小規模経営体の存続を通じて,日本の養殖生産額が維持されていることを明らかにした。一連の成果は,2024年3月の日本地理学会春季学術大会にて報告した。 第4に,養殖業に関する国内外の地理学および隣接分野の研究を整理した。結果,国内の地理学および漁業経済学の研究では個々の経営体の経営維持に向けた経済活動に,海外の地理学研究では養殖業が社会・経済・自然に及ぼす影響に,それぞれ焦点が当てられていることを明らかにした。一連の成果は,2023年6月のIGU Thematic Conferenceにて報告した。 

  • 養殖業経営体による取組みに着目した日本の養殖業の存続に関する地理学的研究

    2022  

     View Summary

    本研究では,日本の海面養殖業における特定の経営体への生産の集約化という現象を踏まえ,残存する経営体が生産活動と出荷活動を通じてどのように経営を維持しているのかを,具体的な地域における事例を基に検討した.本年度は,①宮城県のギンザケ養殖業経営体における生産額の増加,②大分県佐伯市の魚類養殖業経営体における赤潮への対応,③岩手県陸前高田市のカキ養殖業経営体における震災復興を詳細な検討課題とした.その結果,①については多様な生産活動を通じて経営体当たり生産額が増加していたこと,②については魚の斃死を防ぐとともに魚の成育を回復させるための生産活動を通じて赤潮の影響を軽減していたこと,③については経営体間の協業的活動を通じて復興を遂げた地区と各経営体の個別的活動により復興を遂げた地区が存在することを明らかにした.