経歴
-
2023年04月-継続中
早稲田大学 大学院日本語教育研究科 助教
-
2021年10月-2023年03月
早稲田大学 大学院日本語教育研究科 助手
-
2017年10月-2021年09月
早稲田大学 日本語教育研究センター 非常勤インストラクター
-
2017年10月-2018年09月
早稲田大学 ライティングセンター 指導員
2023/06/07 更新
早稲田大学 大学院日本語教育研究科 助教
早稲田大学 大学院日本語教育研究科 助手
早稲田大学 日本語教育研究センター 非常勤インストラクター
早稲田大学 ライティングセンター 指導員
早稲田大学 大学院日本語教育研究科 博士後期課程
早稲田大学 大学院日本語教育研究科 修士課程
上海外国語大学 西方言語学部 ギリシア語専攻
学部
アテネ大学 哲学部 現代ギリシャ語サマーコース(THYESPA)
東京音声研究会 事務局
早稲田大学日本語教育学会 事務局
日本語教育学会
日本第二言語習得学会
日本語/日本語教育研究会
日本語教材におけるナ行音・ラ行音の記述に関する一考察―学習者用教科書と教師用参考書の調査と分析を通して―
劉 羅麟
中国語話者のための日本語教育研究 ( 13 ) 78 - 93 2022年09月 [査読有り] [国内誌]
担当区分:筆頭著者
日本語学習者によるナ行音・ラ行音の生成とその混同―中国語西南官話話者を対象に―
劉 羅麟
早稲田日本語教育学 ( 32 ) 41 - 58 2022年06月 [査読有り] [国内誌]
担当区分:筆頭著者
日本語の音声の授業における学習者の母語の活用―学習者が得た知識面・認識面・運用面の学び―
劉 羅麟
日本語/日本語教育研究 ( 13 ) 169 - 184 2022年05月 [査読有り] [国内誌]
担当区分:筆頭著者
中国語成都・重慶方言話者によるナ行音・ラ行音の知覚混同―子音・母音・音環境に着目して―
劉 羅麟
早稲田日本語研究 ( 29 ) 1 - 12 2020年03月 [査読有り] [国内誌]
担当区分:筆頭著者
日本語の合成音声を用いた講義動画の作成―合成音声の調整方法の報告―
渡 邉咲, 劉 羅麟, 伊藤 茉莉奈, 小林 美希
東京音声研究会例会 (明治大学中野キャンパス) 東京音声研究会
発表年月: 2023年05月
中国語話者による拗音の誤用パターンと学習者の内省
劉 羅麟
中国語話者のための日本語教育研究会第53回大会 (東京都立大学南大沢キャンパス/オンライン(ハイブリッド)) 中国語話者のための日本語教育研究会
発表年月: 2023年03月
ニ・リとニャニュニョ・リャリュリョの混同から見た母語の影響―音声学と音韻論の観点から立てた仮説―
劉 羅麟
東京音声研究会例会 (埼玉大学/オンライン) 東京音声研究会
発表年月: 2022年12月
母語による影響は音声のレベルで起こるか音韻のレベルで起こるか―中国語西南官話話者による日本語のナ行音・ラ行音の知覚と生成の事例から―
劉 羅麟
第22回日本第二言語習得学会国際年次大会(J-SLA2022) (中央大学後楽園キャンパス/オンライン開催(ハイブリッド)) 日本第二言語習得学会
発表年月: 2022年10月
中国語方言の無声音・有声音は日本語の清音・濁音の指導と練習に活用できるか―西南官話話者の学習者の学びと捉え方から―
劉 羅麟
中国語話者のための日本語教育研究会第52回大会 (東京都立大学南大沢キャンパス/オンライン(ハイブリッド)) 中国語話者のための日本語教育研究会
発表年月: 2022年09月
母語を活用した音声授業を通して学習者がどのような学びを得たのか
劉 羅麟
東京音声研究会例会 (オンライン) 東京音声研究会
発表年月: 2021年10月
中国語西南官話話者によるナ行音・ラ行音の生成の傾向や特徴
劉 羅麟
中国語話者のための日本語教育研究会第50回記念大会 (オンライン) 中国語話者のための日本語教育研究会
発表年月: 2021年09月
音声教育における母語の活用
劉 羅麟
東京音声研究会例会 (オンライン) 東京音声研究会
発表年月: 2020年12月
既存のナ行音・ラ行音の練習方法に関する一考察―これまでの成果とこれからの課題―
劉 羅麟
早稲田大学日本語教育学会2019年秋季大会 (早稲田大学) 早稲田大学日本語教育学会
発表年月: 2019年09月
中国語成都・重慶方言話者によるナ行音・ラ行音の知覚混同―子音・母音・音環境に着目して―
劉 羅麟
早稲田大学日本語学会2019年度前期研究発表会 (早稲田大学) 早稲田大学日本語学会
発表年月: 2019年07月
ナ行音・ラ行音の生成における母音の影響―中国語成都・重慶方言話者を対象に―
劉 羅麟
第12回国際日本語教育・日本研究シンポジウム (香港理工大学) 香港日本語教育研究会
発表年月: 2018年12月
日本語学習者のナ行音・ラ行音の生成混同―成都方言話者を対象として―
劉 羅麟 [招待有り]
日本語音声コミュニケーション学会2017年度秋季研究集会 (早稲田大学) 日本語音声コミュニケーション学会
発表年月: 2017年11月
ナ行音・ラ行音の知覚混同における母方言の影響―若年層の成都方言話者に着目して―
劉 羅麟
第五回中日韓朝言語文化比較研究国際シンポジウム (延辺大学) 延辺大学外国語学院・日本学研究所
発表年月: 2017年08月
音声教育に対する中国の日本語教師の認識
早稲田大学 特定課題研究助成費
研究期間:
劉 羅麟
日本語教育学入門
早稲田大学
会話
早稲田大学
漢字(非漢字圏)
早稲田大学
入門日本語
早稲田大学
学術的文章の作成
早稲田大学
総合日本語
早稲田大学
日本語個別指導
早稲田大学高等学院
2022年