Updated on 2024/04/26

Affiliation
Affiliated organization, Center for Japanese Language
Job title
Associate Professor(non-tenure-track)
Degree
博士(人間・環境学) ( 2017.03 京都大学 )

Research Experience

  • 2021.09
    -
    Now

    Waseda University   Center for Japanese Language

  • 2022.10
    -
    Now

    Seisen University

  • 2019.04
    -
    2021.09

    Ritsumeikan University   Ritsumeikan International

  • 2015.04
    -
    2021.09

    Ryukoku University

  • 2016.04
    -
    2019.03

    Kyoto Notre Dame University

  • 2015.04
    -
    2019.03

    Kyoto University

  • 2013.04
    -
    2019.03

    Osaka University   Center for Japanese Language and Culture

  • 2017.10
    -
    2018.03

    Ryukoku University   Faculty of Science and Technology

▼display all

Education Background

  • 2010.04
    -
    2013.03

    Kyoto University   Graduate School of Human and Environmental Studies  

  • 2008.04
    -
    2010.03

    Kyoto University   Graduate School of Human and Environmental Studies  

  • 2003.04
    -
    2007.03

    Kobe City University of Foreign Studies   Faculty of Foreign Studies   Department of English Studies Evening Course  

Committee Memberships

  • 2023.06
    -
    Now

    大学日本語教員養成課程研究協議会  理事

  • 2019.06
    -
    2023.05

    日本語教育学会  広報委員

  • 2020.04
    -
    2022.03

    言語処理学会  大会プログラム委員

  • 2017.04
    -
    2018.03

    International Conference on Computer Assisted Systems for Teaching & Learning Japanese (CASTEL/J)  実行委員

Professional Memberships

  • 2023.06
    -
    Now

    大学日本語教員養成課程研究協議会

  • 2015.04
    -
    Now

    日本語教育学会

  • 2011.04
    -
    Now

    言語処理学会

  • 2011
    -
    Now

    日本語文法学会

  • 2008.04
    -
    Now

    日本認知言語学会

Research Areas

  • Japanese linguistics / Japanese language education

Research Interests

  • 日本語学

  • 認知言語学

  • 否定

  • 接辞表現

  • 日本語教育

 

Papers

  • Development of Language Ability Measurement System (KOTOBAKARI) using Voice Recognition

    Miyabe Mai, Shikata Shuko, Kubo Kay, Aramaki Eiji

    Journal of Natural Language Processing   25 ( 1 ) 33 - 56  2018.02  [Refereed]

     View Summary

    <p>There is a growing need for automatic measurements of language ability. With increase in the aging population, the number of older adults with dementia is expected to increase. Language disorder is considered one of the most fundamental symptom with which dementia can be detected. The identification of language defects particular to dementia symptoms may contribute to the early detection of dementia. Currently, many foreign students learn Japanese at educational institutions, which are required to provide appropriate evaluations to their students. However, differences occur because evaluators judge the language abilities of foreign students subjectively. The measured results from an automatic language ability measurement system could be used for objective evaluations. Although traditional studies manually measured language abilities, such methods are often costly. In this study, we propose the automatic language ability measurement system, "KOTOBAKARI," as an alternative to traditional manual measurement methods. This system is expected to reduce the cost and time of measuring the language ability using the following steps: (1) voice recognition to obtain text data and (2) quantitative indicators for automated language ability measurement. We verify the capacity of voice recognition to measure language ability by comparing language ability to a threshold value and by assessing language ability score changes. The experimental results show that it is difficult to judge language ability by threshold value comparison, using our system. On the contrary, the language ability score of some individuals, measured with our system, was correlated with the correct score. This result indicates that these individuals can use our system to assess language ability changes by continuous measurements. </p>

    DOI CiNii

  • Collection of Modal Records with Location Information via Citywalk

    IPSJ Journal   56 ( 1 ) 207 - 218  2015.01  [Refereed]

     View Summary

    A concept of "modality" has been proposed in architecture field. "Modality" means the totality of what we are aware of. Information about modality is useful in various situations, such as sightseeing, daily life, and city plan. In order to collect modality-records using information-processing technology, we held the event "100ninmap" that people walk about town. The results revealed three findings: (1) Almost half of collected modal records are location-dependent records. (2) In order to collect modality-records efficiently, the event takes a little ingenuity that keeps someone from being bored. (3) Through the event, we can collect not only information about shopping, eating and drinking but that about daily life, entertainments, and so on.

    CiNii

  • Another Medical Big Data : Turning Illness Narrative to Practical Use

    Eiji Aramaki, Yumiko Shimamoto, Kay Kubo, Tetsuaki Nakamura, Shuko Shikata, Mai Miyabe

    Journal of the Japanese Society for Artificial Intelligence   29 ( 6 ) 599 - 603  2014.11

    DOI CiNii

  • 音声認識による認知症・発達障害スクリーニングは可能か?:言語能力測定システム"言秤"の提案

    宮部 真衣, 四方 朱子, 久保 圭, 荒牧 英治

    情報処理学会 グループウェアとサービスワークショップ2014 論文集   2014   1 - 8  2014.11  [Refereed]

    CiNii

  • Defining patients with depressive disorder by using textual information

    Tetsuaki Nakamura, Kay Kubo, Yasuyuki Usuda, Eiji Aramaki

    AAAI Spring Symposium - Technical Report   SS-14-01   39 - 44  2014.03  [Refereed]

     View Summary

    Depression has been one of the serious social problems of the modern society, due to the prolonged economic stagnation, the increasing number of unemployment rate, and so on. Diseases that require long-term treatments, such as cancer and chronic diseases, are also the major cause of depression, and, eventually, that often leads the patients to committing suicide. Such circumstance requires some urgent means to prevent depression, especially of those who are suffering diseases. In this study, to propose one of the tools for preventing depression or to detect depression at its early stage of suffering, we analyze 200 blog articles to set-up an "evaluation index" that is capable of measuring the tendency of depression from written texts of the long-term patients. Firstly, we collect and analyze blog articles written by the patients who are suffering depression, as well as the articles written by those who are not suffering depression as a comparison. From the analysis, we propose an index for depression measurement. With this index, secondly, we make an analysis on the articles that are posted on a special SNS, which is particularly available for long-term patients. It comes out that posting articles on SNS for more than 12 months may mitigate depression (or depressive symptoms). This outcome suggests the possibility of SNS posting against depression for the long-term patients. Copyright © 2014, Association for the Advancement of Artificial Intelligence. All rights reserved.

  • 類義語を共起関係から紐解く:コーパス分析を用いた指導の有用性

    久保 圭

    授業研究   12 ( 12 ) 23 - 31  2014.03

     View Summary

    日本語には、似た意味をもつさまざまな言葉がある。たとえば、「誤りを直すJという意味をもつ日本語のサ変名詞には、修正、是正、訂正、改鼠などがある。しかし、その意味的なニュアンスや用法(どのような対象における誤りを直すのか、など)は一律ではなく、すべて異なっていると考えられる。これは、上記に挙げた類義語がすべて同じ意味をもつのであれば、これほど多様な表現は必要ないと考えられるためである。上記のような類義語の使い分けの習得に関心を寄せる留学生は少なくないように感じられる。しかし、日本語の言語直感をもたない彼らにとって、その学習は困難をともなうものであるため、類似した意味の言葉を教授する際には、効果的な説明を準備しなくてはならないだろう。本論文では、日本語学習者に向けた教育の現場において、類似した意味をもついくつかの語の意味と使い分けを説明する際に、大規模コーパスから得られる、各類義語の共起関係に関する調査データの活用が有効であることを示唆する。

    DOI CiNii

  • 街歩きで作り出す都市の様相地図:位置情報付きの様相記録収集の取り組み

    宮部 真衣, 北 雄介, 久保 圭, 荒牧 英治

    情報処理学会 グループウェアとサービスワークショップ2013 論文集   2013   1 - 8  2013.11  [Refereed]

    CiNii

  • Naming of meaningless sketch image

    ARAMAKI Eiji, NAKAMURA Tetsuaki, USUDA Yasuyuki, KUBO Kay, MIYABE Mai

    JSAI Technical Report, Type 2 SIG   2013 ( AM-05 ) 08  2013.10

     View Summary

    We basically could give any name to an object, because the relation between an object and its name is generally arbitrary. However, we find that some names fit the object, and other do not. This indicates that names are restricted by the objects to some extent. To investigate this restriction, this study operated naming test of meaningless images. The experimental results revealed that voiced sounds and vowel /a/ matched among the subjects, indicating that these sounds are bounded by the images. In contrast, a vowel /e/ is less restricted. These results would contribute to name generation, which is an unexplored research field.

    DOI CiNii

  • 日本語の接尾辞「-先」と「-元」の意味的な対応について

    久保 圭, 田口 慎也

    KLS   33   49 - 60  2013.06  [Refereed]

  • 「似て非なる」をあらわす否定接頭辞に関する日英対照研究

    久保 圭

    日本認知言語学会論文集   13   528 - 534  2013.05

    CiNii

  • イメージスキーマを用いた日本語接辞に関する認知言語学的分析

    久保 圭

    山梨正明教授退官記念論文集:言語の創発と身体性     53 - 66  2013.03

  • 日本語の否定接頭辞の体系的分類:価値特性と動的特性の組み合わせによる記述

    久保 圭

    日本認知言語学会論文集   12   190 - 201  2012.05

    CiNii

▼display all

Books and Other Publications

  • 文章を科学する

    李 在鎬, 石黒 圭, 伊集院 郁子, 河原 大輔, 久保 圭, 小林 雄一郎, 長谷部 陽一郎, 樋口 耕一( Part: Joint author, 第7章:文章解析を目的とするウェブ基盤システム(pp. 118-137))

    ひつじ書房  2017.10 ISBN: 9784894768819

  • 最新英語学・言語学用語辞典

    赤野 一郎, 井上 逸兵, 大室 剛志, 小野 尚之, 近藤 眞理子, 鈴木 渉, 高橋 豊美, 田中 智之, 谷口 一美, 那須川 訓也, 西原 哲雄, 西村 秀夫, 服部 義弘, 早瀬 尚子, 東森 勲, 由本 陽子, 中野 弘三, 小野 隆啓( Part: Contributor, 項目「認知言語学」内の用語解説を執筆)

    開拓社  2015.11 ISBN: 9784758922159

  • 日本語能力試験ターゲット2000 N2単語

    旺文社( Part: Contributor, 収載語彙の選定・執筆)

    旺文社  2011.02 ISBN: 9784010924037

  • 日本語能力試験ターゲット2000 N1単語

    旺文社( Part: Contributor, 収載語彙の選定・執筆)

    旺文社  2011.02 ISBN: 9784010924020

Works

  • 作文学習アプリ『いちまるとはじめよう!ことばむすび』

    日本漢字能力検定協会, 京都大学  Web Service 

    2022.01
    -
     

  • スマートフォン向け学習アプリ『漢検とニュース』

    日本漢字能力検定協会, 京都大学  Web Service 

    2019.04
    -
     

  • 日本語文章難易度判別システム (jReadability)

    李 在鎬, 長谷部 陽一郎, 久保 圭  Web Service 

    2016.04
    -
     

Presentations

  • Toward Game-Based Learning of Japanese Writing for Elementary School Students

    Kazumasa Omura, Kei Kubo, Frederic Bergeron, Sadao Kurohashi

    The 31st International Conference on Computers in Education (ICCE2023) 

    Presentation date: 2023.12

  • ことばつなぎゲーム:ゲーミフィケーションによる小学生の作文教育

    大村 和正, 久保 圭, 黒橋 禎夫

    言語処理学会 第27回年次大会  (北九州国際会議場) 

    Presentation date: 2021.03

  • クラウドソーシングにより収集した語釈文を基にした単語の基本度推定

    岡久 太郎, 久保 圭, 水谷 勇介, 河原 大輔, 黒橋 禎夫

    言語処理学会 第25回年次大会  (名古屋大学) 

    Presentation date: 2019.03

  • コーパス分析による書籍と救急看護学実習での学びの差異

    平尾 明美, 春名 寛香, 平野 通子, 久保 圭, 中村 惠子

    第20回日本救急看護学会学術集会  (和歌山県民文化会館) 

    Presentation date: 2018.10

  • 不満調査データの日本語教育的研究の可能性

    李 在鎬, 伊藤 奈津美, 岩下 智彦, 久保 圭, 小西 円, 尹 智鉉

    IDRユーザフォーラム2017  (国立情報学研究所) 

    Presentation date: 2017.12

  • コーパス分析に基づく救急看護教育支援のための看護学生の実習記録から抽出した600語

    平野 通子, 平尾 明美, 春名 寛香, 李 在鎬, 久保 圭, 中村 惠子

    第19回日本救急看護学会学術集会  (金沢歌劇座) 

    Presentation date: 2017.10

  • 不満度の多寡を示す要因に関する定量的分析:効果的な不満表明ストラテジーの解明に向けて

    久保 圭, 李 在鎬, 小西 円, 伊藤 奈津美, 岩下 智彦, 尹 智鉉

    第10回日本語実用言語学国際学会  (国立国語研究所) 

    Presentation date: 2017.07

  • 不満表現の定量的分析の試み

    李 在鎬, 伊藤 奈津美, 岩下 智彦, 久保 圭, 小西 円, 尹 智鉉

    第19回日本語用論学会年次大会  (下関私立大学) 

    Presentation date: 2016.12

  • 看護学生の実習記録から抽出した専門語600

    李 在鎬, 平尾 明美, 久保 圭, 平野 通子

    日本語教育学会 2016年度秋季大会  (ひめぎんホール) 

    Presentation date: 2016.10

  • 日本語コーパスの文章難易度に関する大規模調査の報告

    李 在鎬, 長谷部 陽一郎, 久保 圭

    日本語教育学会 2016年度春季大会  (目白大学) 

    Presentation date: 2016.05

  • 日本語文章難易度判別システムの応用可能性を探る

    久保 圭

    文章を科学するワークショップ  (キャンパスプラザ京都) 

    Presentation date: 2015.12

  • コトバをことばにする:日本語学への招待

    久保 圭  [Invited]

    和歌山大学 ヒューマンコミュニケーション研究室セミナー  (和歌山大学) 

    Presentation date: 2015.11

  • 言秤:認知症スクリーニング支援のための言語能力自動測定システムの開発

    宮部 真衣, 四方 朱子, 久保 圭, 荒牧 英治

    第35回医療情報学連合大会  (沖縄コンベンションセンター) 

    Presentation date: 2015.11

  • 音声認識を用いる言語能力測定システム「言秤」の提案

    久保 圭, 宮部 真衣, 四方 朱子, 荒牧 英治, 李 在鎬

    The 6th International Conference on Computer Assisted Systems for Teaching & Learning Japanese  (ハワイ大学) 

    Presentation date: 2015.08

  • 「言秤」による日本語運用能力の自動測定:日本語学習者の書き言葉と話し言葉との差異を定量的に示す試み

    久保 圭, 宮部 真衣, 四方 朱子, 荒牧 英治, 李 在鎬

    日本語教育学会 2015年度春季大会  (武蔵野大学) 

    Presentation date: 2015.05

  • 日本語にみられる否定の多様性

    久保 圭  [Invited]

    第27回エコール・ド・東山  (ハイアットリージェンシー京都) 

    Presentation date: 2015.05

  • 日本語を測る:言語能力測定システムの日本語教育への応用可能性について

    久保 圭, 宮部 真衣, 四方 朱子, 李 在鎬, 荒牧 英治

    第77回情報処理学会全国大会  (京都大学) 

    Presentation date: 2015.03

  • kyoto: Kyoto University Baseline at the NTCIR-11 MedNLP-2 Task

    Tetsuaki Nakamura, Kay Kubo, Shuko Shikata, Mai Miyabe, Eiji Aramaki

    NTCIR-11 Conference  (National Institute of Informatics) 

    Presentation date: 2014.12

  • 音声認識による認知症・発達障害スクリーニングは可能か?:言語能力測定システム"言秤"の提案

    宮部 真衣, 四方 朱子, 久保 圭, 荒牧 英治

    グループウェアとネットワークサービスワークショップ2014  (ニューウェルシティ湯河原) 

    Presentation date: 2014.11

  • 老いと〈ことば〉:ブログ・テキストから測る老化

    荒牧 英治, 久保 圭, 四方 朱子

    第159回DBS・第115回IFAT合同研究発表会  (九州大学) 

    Presentation date: 2014.08

  • Patients cannot keep up posting blog articles without responses

    Tetsuaki Nakamura, Kay Kubo, Yasuyuki Usuda, Shuko Shikata, Eiji Aramaki

    iDB Workshop 2014  (Kyushu University) 

    Presentation date: 2014.08

  • Defining Patients with Depressive Disorder by Using Textual Information

    Tetsuaki Nakamura, Kay Kubo, Yasuyuki Usuda, Eiji Aramaki

    Association for the Advancement of Artificial Intelligence (AAAI) 2014 Spring Symposia  (Stanford University) 

    Presentation date: 2014.03

  • 言及と志向:ヒトが{未来/過去}を想うとき

    久保 圭, 仲村 哲明, 臼田 泰如, 荒牧 英治

    言語処理学会 第20回年次大会  (北海道大学) 

    Presentation date: 2014.03

  • 日本語カルテをアノテートする

    荒牧 英治, 四方 朱子, 島本 裕美子, 久保 圭, 宮部 真衣, 大熊 智子, 狩野 芳伸, 森田瑞樹

    言語処理学会 第20回年次大会  (北海道大学) 

    Presentation date: 2014.03

  • マイクロブログから場所依存の様相記録を抽出する:"100ninmap"プロジェクトによる街歩きイベントの実施と応用

    宮部 真衣, 北 雄介, 久保 圭, 荒牧 英治

    言語処理学会 第20回年次大会  (北海道大学) 

    Presentation date: 2014.03

  • 闘病記からわからないこと、わかるかもしれないこと:闘病記コーパスを用いた患者像の一致についての考察

    臼田 泰如, 島本 裕美子, 久保 圭, 荒牧 英治

    第5回コーパス日本語学ワークショップ  (国立国語研究所) 

    Presentation date: 2014.03

  • ソーシャル・カウンセリング:SNSは闘病者の心を癒すのか?

    仲村 哲明, 久保 圭, 臼田 泰如, 荒牧 英治

    第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム  (淡路島夢舞台&ウェスティン淡路) 

    Presentation date: 2014.03

  • Augmented Copy:自然言語処理を重畳するコピー機

    荒牧 英治, 久保 圭, 仲村 哲明, 島本 裕美子, 宮部 真衣

    インタラクション2014  (日本科学未来館) 

    Presentation date: 2014.03

  • 100-nin Map : Kyoto Map made by 100 people

    ARAMAKI Eiji, KITA Yusuke, NAKAMURA Tetsuaki, KUBO Kay, SHIMAMOTO Yumiko, USUDA Yasuyuki, MIYABE Mai  [Invited]

    Natural language understanding and models of communication 

    Presentation date: 2013.12

     View Summary

    The "100-nin Map" is an event held on July 27, 2013. 54 people have participated in this event. They have posted about 2600 messages via a specially developed original application to create a newly generated map. This paper is to compare this original map with existing tourist maps (such as commercially available tourist maps and Twitter visualization based maps) to discuss the potential of collective intelligence.

  • 街歩きで作り出す都市の様相地図:位置情報付きの様相記録収集の取り組み

    宮部 真衣, 北 雄介, 久保 圭, 荒牧 英治

    グループウェアとネットワークサービスワークショップ2013  (石和温泉 華やぎの章 慶山) 

    Presentation date: 2013.11

  • 無意味スケッチ図形を命名する

    荒牧 英治, 仲村 哲明, 臼田 泰如, 久保 圭, 宮部 真衣

    インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング 第5回研究会  (慶応義塾大学) 

    Presentation date: 2013.10

  • 末尾に不読符号列がある短い回答をくりかえしYahoo!知恵袋に投稿するユーザの調査

    中嶋 邦裕, 梅本 顕嗣, 西村 涼, 渡辺 靖彦, 岡田 至弘, 久保 圭

    ARG 第1回Webインテリジェンスとインタラクション研究会  (神奈川近代文学館) 

    Presentation date: 2012.12

  • Yahoo!知恵袋の回答の末尾にある不読符号列の分析

    中嶋 邦裕, 梅本 顕嗣, 西村 涼, 渡辺 靖彦, 岡田 至弘, 久保 圭

    第5回知識共有コミュニティワークショップ  (鞆公民館) 

    Presentation date: 2012.11

  • Pseudo-ScienceはScienceか?:接辞にみる「似て非なる」の多様性

    久保 圭

    関西大学英米文学英語学会  (関西大学) 

    Presentation date: 2012.09

  • 「似て非なる」をあらわす否定接頭辞に関する日英対照研究

    久保 圭

    日本認知言語学会 第13回全国大会  (大東文化大学) 

    Presentation date: 2012.09

  • 「似て非なる」をあらわす日本語接尾辞「もどき」「まがい」について

    久保 圭

    言語科学会 第14回年次国際大会  (名古屋大学) 

    Presentation date: 2012.06

  • 日本語の接尾辞「–先」と「–元」の意味的な対応について

    久保 圭, 田口 慎也

    関西言語学会 第37回大会  (甲南女子大学) 

    Presentation date: 2012.06

  • 過去性をもつ日本語の接頭辞の差異:「元–」と「前–」の包括的記述へ向けて

    久保 圭, 田口 慎也

    言語処理学会 第18回年次大会  (広島市立大学) 

    Presentation date: 2012.03

  • 日英語の方位性に関わる対比表現と価値判断について

    久保 圭

    第29回社会言語科学会研究大会  (桜美林大学) 

    Presentation date: 2012.03

  • 日本語の接頭辞「元−」と「前−」について:職業名との共起関係を中心に

    久保 圭, 田口 慎也

    日本語文法学会 第12回大会  (東京外国語大学) 

    Presentation date: 2011.12

  • 日本語の接頭辞「小」と「薄」について:価値判断の観点から

    久保 圭

    日本認知科学会 第28回大会  (東京大学) 

    Presentation date: 2011.09

  • 日本語の否定接頭辞の体系的分類:価値特性と動的特性の組み合わせによる記述

    久保 圭

    日本認知言語学会 第12回全国大会  (奈良教育大学) 

    Presentation date: 2011.09

  • 日本語の否定接頭辞「未」「脱」に関する動的プロセスと価値判断について

    久保 圭

    第27回社会言語科学会研究大会  (桜美林大学) 

    Presentation date: 2011.03

  • 否定接頭辞を用いた二重否定表現について

    久保 圭

    言語処理学会 第17回年次大会  (豊橋技術科学大学) 

    Presentation date: 2011.03

▼display all

Research Projects

  • Construction and Analysis of Database for Emergency Nursing Education Based on Corpus Analysis

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    Project Year :

    2015.04
    -
    2019.03
     

    HIRAO AKEMI, HARUNA Hiroko

     View Summary

    Students learn specialist knowledge in basic nursing education through lectures, exercises, and practical training. Textbooks and specialist books are used in lectures to understand the technical terms. However, in practical training, there is an addition of natural language that develops with the cultural background of a nursing facility for daily communications.
    In this study, we organized the technical terms related to emergency care and constructed a corpus database of emergency nursing care from nursing textbooks, specialized emergency nursing care books, as well as the nursing students’ practical training records that include natural language descriptions.

  • Development of a text readability assessment system to support reading activities in Japanese language education

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    Project Year :

    2013.04
    -
    2016.03
     

    LEE Jaeho, HASEBE Yoichiro, KUBO Kei

     View Summary

    The research presented in this paper aims at advancing text readability studies for Japanese and devises a practical and useful system that contributes to Japanese language teaching, learning, and research. More specifically, utilizing leveled corpora mainly consisting of text from textbooks of Japanese, we produced the following formula to measure the readability level of a given text in six scales: X = {mean length of sentence * -0.056} + {proportion of kango * -0.126} + {proportion of wago * -0.042} + {proportion of number of verbs among all words * -0.145} + {proportion of number of auxiliary verbs * -0.044} + 11.724 (R2=.896) . The formula was tested against another set of leveled text in Japanese to prove its reliability. Lastly, the method was implemented in a computer system that calculates and produces the estimated level of a text via a web-based online interface.

Misc

  • CJL総合科目群オンライン化のための研究プロジェクト

    寅丸 真澄, 久保田 美子, 木下 直子, 井下田 貴子, 大久保 雅子, 久保 圭, 濱川 祐紀代, 三好 裕子, 吉田 睦, 吉田 好美, 武田 誠, 鄭 在喜

    早稲田日本語教育実践研究   ( 12 ) 59 - 61  2024.03

    Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution)  

  • Toward Game-Based Learning of Japanese Writing for Elementary School Students

    Kazumasa Omura, Kei Kubo, Frederic Bergeron, Sadao Kurohashi

    31st International Conference on Computers in Education Conference Proceedings   1   655 - 660  2023.12

    Research paper, summary (international conference)  

  • CJL総合科目群オンライン化のための研究プロジェクト

    寅丸 真澄, 木下 直子, 久保田 美子, 井下田 貴子, 伊藤 奈津美, 大久保 雅子, 久保 圭, 濱川 祐紀代, 齋藤 智美, 武田 誠, 鄭 在喜, 吉田 好美

    早稲田日本語教育実践研究   ( 11 ) 97 - 99  2023.03

    Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution)  

  • CJL総合科目群オンライン化のための研究プロジェクト

    寅丸 真澄, 木下 直子, 久保田 美子, 井下田 貴子, 久保 圭, 濱川 祐紀代, 伊藤 奈津美, 沖本 与子, 齋藤 智美, 武田 誠, 鄭 在喜, 吉田 好美

    早稲田日本語教育実践研究   ( 10 ) 83 - 85  2022.03

    Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution)  

  • CJLで学ぶ学習者のためのレベル判定テスト開発

    寅丸 真澄, 井下田 貴子, 伊藤 奈津美, 沖本 与子, 久保 圭, 芹川 佳子

    早稲田日本語教育実践研究   ( 10 ) 79 - 81  2022.03

    Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution)  

  • ことばつなぎゲーム:ゲーミフィケーションによる小学生の作文教育

    大村 和正, 久保 圭, 黒橋 禎夫

    言語処理学会第27回年次大会発表論文集     895 - 899  2021.03

    Research paper, summary (national, other academic conference)  

  • クラウドソーシングにより収集した語釈文を基にした単語の基本度推定

    岡久 太郎, 久保 圭, 水谷 勇介, 河原 大輔, 黒橋 禎夫

    言語処理学会第25回年次大会発表論文集     1499 - 1502  2019.03

    Research paper, summary (national, other academic conference)  

  • コーパス分析による書籍と救急看護学実習での学びの差異

    平尾 明美, 春名 寛香, 平野 通子, 久保 圭, 中村 惠子

    日本救急看護学会雑誌   20 ( 3 ) 319  2018.10

    Research paper, summary (national, other academic conference)  

  • Corpus and Education of Japanese as the Foreign Language. Series of the Japanese Corpus, vol. 5. Tokyo: Asakura Shoten.

    Mathematical Linguistics   31 ( 5 ) 370 - 372  2018.06

    Book review, literature introduction, etc.  

    DOI CiNii

  • コーパス分析に基づく救急看護教育支援のための看護学生の実習記録から抽出した600語

    平野 通子, 平尾 明美, 春名 寛香, 李 在鎬, 久保 圭, 中村 惠子

    日本救急看護学会雑誌   19 ( 3 ) 297  2017.10

    Research paper, summary (national, other academic conference)  

  • 不満度の多寡を示す要因に関する定量的分析:効果的な不満表明ストラテジーの解明に向けて

    久保 圭, 李 在鎬, 小西 円, 伊藤 奈津美, 岩下 智彦, 尹 智鉉

    Proceedings of The 10th International Conference on Practical Linguistics of Japanese     104 - 107  2017.07

    Research paper, summary (international conference)  

  • 不満表現の定量的分析の試み

    李 在鎬, 伊藤 奈津美, 岩下 智彦, 久保 圭, 小西 円, 尹 智鉉

    日本語用論学会第19回大会発表論文集   ( 12 ) 235 - 238  2016.12

    Research paper, summary (national, other academic conference)  

  • 看護学生の実習記録から抽出した専門語600

    李 在鎬, 平尾 明美, 久保 圭, 平野 通子

    2016年度日本語教育学会秋季大会予稿集     233 - 234  2016.10

    Research paper, summary (national, other academic conference)  

  • 日本語コーパスの文章難易度に関する大規模調査の報告

    李 在鎬, 長谷部 陽一郎, 久保 圭

    2016年度日本語教育学会春季大会予稿集     152 - 157  2016.05

    Research paper, summary (national, other academic conference)  

  • 言秤:認知症スクリーニング支援のための言語能力自動測定システムの開発

    宮部 真衣, 四方 朱子, 久保 圭, 荒牧 英治

    第35回医療情報学連合大会論文集     1296 - 1299  2015.11

    Research paper, summary (national, other academic conference)  

  • 音声認識を用いる言語能力測定システム「言秤」の提案

    久保 圭, 宮部 真衣, 四方 朱子, 荒牧 英治, 李 在鎬

    CASTEL/J 2015 Proceedings     35 - 38  2015.08

    Research paper, summary (international conference)  

  • 「言秤」による日本語運用能力の自動測定:日本語学習者の書き言葉と話し言葉との差異を定量的に示す試み

    久保 圭, 宮部 真衣, 四方 朱子, 荒牧 英治, 李 在鎬

    2015年度日本語教育学会春季大会予稿集     267 - 268  2015.05

    Research paper, summary (national, other academic conference)  

  • 日本語を測る:言語能力測定システムの日本語教育への応用可能性について

    久保 圭, 宮部 真衣, 四方 朱子, 李 在鎬, 荒牧 英治

    情報処理学会第77回全国大会講演論文集 第2分冊     23 - 24  2015.03

    Research paper, summary (national, other academic conference)  

     View Summary

    現在、本邦では13万人を超える外国人留学生が日本語を学んでいる。各日本語教育機関には、留学生の日本語熟達度に対して適切に評価を与えることが求められているが、評価の難易度はその対象によって異なる。選択問題など、問いに対する解が明示的に設けられていることの多い読解や聴解の試験については、その評価が比較的容易であるが、作文課題やスピーチ・テストについては、教師によって評価基準に主観が入る可能性が多分にあり、客観的な評価が非常に困難であるといえる。そこで、本発表では言語能力(語彙量・語彙の特殊性・語彙の難しさなど)を数量的に測定するシステムを紹介し、日本語教育への応用可能性について探る。

    CiNii

  • kyoto: Kyoto University Baseline at the NTCIR-11 MedNLP-2 Task

    Tetsuaki Nakamura, Kay Kubo, Shuko Shikata, Mai Miyabe, Eiji Aramaki

    Proceedings of the 11th NTCIR Conference     155 - 157  2014.12

    Research paper, summary (national, other academic conference)  

  • Aging and Language : Blog Texts as an Aging Index

    ARAMAKI Eiji, KUBO Kay, SHIKATA Shuko

    IEICE technical report. Data engineering   114 ( 173 ) 131 - 136  2014.08

    Research paper, summary (national, other academic conference)  

     View Summary

    Preceding study claims that one's language abilities develop over long period of time and improve with age. On the other hand, some study reports that some parts of language abilities, such as grammatical ability, show some decrease in elder people. Since one's language ability is often shown as the aggregation of multiple human abilities, it is difficult to solely extract his/her language ability out of his/her written texts. This study, thus, analyzes texts by using multiple linguistic measures. The corpora cover school students (children attending primary to junior high school, age 6 to 15 years old), elders (age 50 to over 80 years old), Japanese as the Second Language learners, and a dementia patient (Alzheimer type). As a result, this study shows that the lexical richness decreases, and difficult vocabularies tend to be especially lost from elders. This study also displays the possibility of detecting dementia in its early stage.

    CiNii

  • Augmented Copy:自然言語処理を重畳するコピー機

    荒牧 英治, 久保 圭, 仲村 哲明, 島本 裕美子, 宮部 真衣

    インタラクション2014論文集     703 - 705  2014.03

    Research paper, summary (national, other academic conference)  

  • ソーシャル・カウンセリング:SNSは闘病者の心を癒すのか?

    仲村 哲明, 久保 圭, 臼田 泰如, 荒牧 英治

    第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム論文集     1 - 8  2014.03

    Research paper, summary (national, other academic conference)  

  • 闘病記からわからないこと、わかるかもしれないこと:闘病記コーパスを用いた患者像の一致についての考察

    臼田 泰如, 島本 裕美子, 久保 圭, 荒牧 英治

    第5回コーパス日本語学ワークショップ予稿集     21 - 30  2014.03

    Research paper, summary (national, other academic conference)  

  • 言及と志向:ヒトが{未来/過去}を想うとき

    久保 圭, 仲村 哲明, 臼田 泰如, 荒牧 英治

    言語処理学会第20回年次大会発表論文集     1039 - 1042  2014.03

    Research paper, summary (national, other academic conference)  

    J-GLOBAL

  • 日本語カルテをアノテートする

    荒牧 英治, 四方 朱子, 島本 裕美子, 久保 圭, 宮部 真衣, 大熊 智子, 狩野 芳伸, 森田 瑞樹

    言語処理学会第20回年次大会発表論文集     512 - 515  2014.03

    Research paper, summary (national, other academic conference)  

    J-GLOBAL

  • マイクロブログから場所依存の様相記録を抽出する:“100ninmap”プロジェクトによる街歩きイベントの実施と応用

    宮部 真衣, 北 雄介, 久保 圭, 荒牧 英治

    言語処理学会第20回年次大会発表論文集     420 - 423  2014.03

    Research paper, summary (national, other academic conference)  

    J-GLOBAL

  • 100-nin Map : Kyoto Map made by 100 people

    ARAMAKI Eiji, KITA Yusuke, NAKAMURA Tetsuaki, KUBO Kay, SHIMAMOTO Yumiko, USUDA Yasuyuki, MIYABE Mai

      113 ( 338 ) 23 - 24  2013.12

    Research paper, summary (national, other academic conference)  

     View Summary

    The "100-nin Map" is an event held on July 27, 2013. 54 people have participated in this event. They have posted about 2600 messages via a specially developed original application to create a newly generated map. This paper is to compare this original map with existing tourist maps (such as commercially available tourist maps and Twitter visualization based maps) to discuss the potential of collective intelligence.

    CiNii

  • 無意味スケッチ図形を命名する

    荒牧 英治, 仲村 哲明, 臼田 泰如, 久保 圭, 宮部 真衣

    人工知能学会インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング第5回研究会研究発表予稿集     47 - 51  2013.10

    Research paper, summary (national, other academic conference)  

  • 末尾に不読符号列がある短い回答をくりかえしYahoo!知恵袋に投稿するユーザの調査

    中嶋 邦裕, 梅本 顕嗣, 西村 涼, 渡辺 靖彦, 岡田 至弘, 久保 圭

    ARG 第1回Webインテリジェンスとインタラクション研究会予稿集     41 - 46  2012.12

    Research paper, summary (national, other academic conference)  

  • Yahoo!知恵袋の回答の末尾にある不読符号列の分析

    中嶋 邦裕, 梅本 顕嗣, 西村 涼, 渡辺 靖彦, 岡田 至弘, 久保 圭

    第5回知識共有コミュニティワークショップ論文集     21 - 31  2012.11

    Research paper, summary (national, other academic conference)  

  • 「似て非なる」をあらわす否定接頭辞に関する日英対照研究

    久保 圭

    日本認知言語学会第13回大会予稿集     252  2012.09

    Research paper, summary (national, other academic conference)  

  • 「似て非なる」をあらわす日本語接尾辞「もどき」「まがい」について

    久保 圭

    言語科学会第14回年次国際大会大会ハンドブック     57 - 60  2012.06

    Research paper, summary (international conference)  

  • 日英語の方位性に関わる対比表現と価値判断について

    久保 圭

    社会言語科学会第29回大会発表論文集     142 - 145  2012.03

    Research paper, summary (national, other academic conference)  

  • 過去性をもつ日本語の接頭辞の差異:「元–」と「前–」の包括的記述へ向けて

    久保 圭, 田口 慎也

    言語処理学会第18回年次大会発表論文集     927 - 930  2012.03

    Research paper, summary (national, other academic conference)  

  • 日本語の接頭辞「元−」と「前−」について:職業名との共起関係を中心に

    久保 圭, 田口 慎也

    日本語文法学会第12回大会発表予稿集     153 - 158  2011.12

    Research paper, summary (national, other academic conference)  

  • 日本語の否定接頭辞の体系的分類:価値特性と動的特性の組み合わせによる記述

    久保 圭

    日本認知言語学会第12回大会予稿集     123 - 126  2011.09

    Research paper, summary (national, other academic conference)  

  • 日本語の接頭辞「小」と「薄」について:価値判断の観点から

    久保 圭

    日本認知科学会第28回大会発表論文集     763 - 766  2011.09

    Research paper, summary (national, other academic conference)  

  • 否定接頭辞を用いた二重否定表現について

    久保 圭

    言語処理学会第17回年次大会発表論文集     420 - 423  2011.03

    Research paper, summary (national, other academic conference)  

  • 日本語の否定接頭辞「未」「脱」に関する動的プロセスと価値判断について

    久保 圭

    社会言語科学会第27回大会発表論文集     196 - 199  2011.03

    Research paper, summary (national, other academic conference)  

▼display all

 

Syllabus

▼display all

 

Sub-affiliation

  • Affiliated organization   Global Education Center