他学部・他研究科等兼任情報
-
附属機関・学校 グローバルエデュケーションセンター
2023/02/06 更新
附属機関・学校 グローバルエデュケーションセンター
早稲田大学 人間科学研究科博士課程 生命科学専攻
早稲田大学 大学院人間科学研究科修士課程 健康科学専攻
早稲田大学 人間科学部 スポーツ科学科
早稲田大学 修士(人間科学)
大阪大学 博士(医学)
早稲田大学 スポーツ科学学術院 教授
東京工業大学 リベラルアーツ研究教育院 教授,副研究教育院長
大学院 環境・社会理工学院社会・人間科学コース担当
東京工業大学 大学院社会理工学研究科 教授
九州大学 健康科学センター 健康科学第1部門 助教授,助教授・准教授
大阪大学 健康体育部 助手
カリフォルニア大学デービス校 客員研究員
計測自動制御学会
The American Physiological Society
American College of Sports Medicine
日本生理学会
日本運動生理学会
アメリカスポーツ医学会
日本体力医学会
日本体育学会
体育、身体教育学
生体医工学
栄養学、健康科学
スポーツ科学
Muscle Stretching Induces the Mechanoreflex Response in Human Arterial Blood Pressure
Nobuhiro Nakamura, Peng Heng, Naoyuki Hayashi
Journal of Applied Physiology 2022年11月
Acute and Chronic Periocular Massage for Ocular Blood Flow and Vision: a Randomized Controlled Trial
Hayashi Naoyuki, Du Lanfei
Int J Ther Massage Bodywork . 14 ( 2 ) 5 - 13 2021年06月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者, 責任著者
Regional differences in facial skin blood flow responses to thermal stimulation
Miyaji, A., Hayashi, S., Hayashi, N.
European Journal of Applied Physiology 119 ( 5 ) 1195 - 1201 2019年 [査読有り]
担当区分:責任著者
Miyaji, A., Sugimori, K., Hayashi, N.
Complementary Therapies in Medicine 41 271 - 276 2018年 [査読有り]
担当区分:責任著者
Fluid intake restores retinal blood flow early after exhaustive exercise in healthy subjects
Ikemura, T., Suzuki, K., Nakamura, N., Yada, K., Hayashi, N.
European Journal of Applied Physiology 118 ( 5 ) 1053 - 1061 2018年 [査読有り] [国際誌]
担当区分:責任著者
Miyaji, A., Ikemura, T., Hayashi, N.
Clinical Hemorheology and Microcirculation 70 ( 2 ) 231 - 240 2018年 [査読有り] [国際誌]
担当区分:責任著者
Hamada, Y., Miyaji, A., Hayashi, Y., Matsumoto, N., Nishiwaki, M., Hayashi, N.
Journal of Nutritional Science and Vitaminology 63 ( 3 ) 174 - 179 2017年 [査読有り] [国内誌]
担当区分:責任著者
Kashima, H., Eguchi, K., Miyamoto, K., Fujimoto, M., Endo, M.Y., Aso-Someya, N., Kobayashi, T., Hayashi, N., Fukuba, Y.
Chemical Senses 42 ( 4 ) 295 - 302 2017年 [査読有り] [国際誌]
Brachial artery blood flow dynamics during sinusoidal leg cycling exercise in humans
Fukuba, Y., Endo, M.Y., Kondo, A., Kikugawa, Y., Miura, K., Kashima, H., Fujimoto, M., Hayashi, N., Fukuoka, Y., Koga, S.
Physiological Reports 5 ( 19 ) 2017年 [査読有り] [国際誌]
Effect of aging on the blowout time in various ocular vessels.
Akane Miyaji, Tsukasa Ikemura, Naoyuki Hayashi
Journal of aging science 4 ( 1 ) 1 - 6 2016年03月 [査読有り]
担当区分:責任著者
Effect of postprandial gum chewing on diet-induced thermogenesis
Hamada, Y., Miyaji, A., Hayashi, N.
Obesity 24 ( 4 ) 2016年 [査読有り]
担当区分:責任著者
Yamaguchi, Y., Ikemura, T., Hayashi, N.
BioMed Research International 2015 671063 - 671063 2015年 [査読有り] [国際誌]
Inner ocular blood flow responses to an acute decrease in blood pressure in resting humans
Ikemura, T., Kashima, H., Yamaguchi, Y., Miyaji, A., Hayashi, N.
Physiological Measurement 36 ( 2 ) 219 - 30 2015年 [査読有り] [国際誌]
Miyaji, A., Ikemura, T., Hamada, Y., Hayashi, N.
Artery Research 12 ( C ) 54 - 59 2015年 [査読有り]
Effects of vasodilatation and pressor response on neurovascular coupling during dynamic exercise
Yamaguchi, Y., Ikemura, T., Kashima, H., Hayashi, N.
European Journal of Applied Physiology 115 ( 3 ) 619 - 25 2015年 [査読有り] [国際誌]
The number of chews and meal duration affect diet-induced thermogenesis and splanchnic circulation
Hamada, Y., Kashima, H., Hayashi, N.
Obesity 22 ( 5 ) E62 - E69 2014年
Palatability of tastes is associated with facial circulatory responses
Kashima, H., Hamada, Y., Hayashi, N.
Chemical Senses 39 ( 3 ) 2014年
Effects of heat stress on ocular blood flow during exhaustive exercise
Ikemura, T., Hayashi, N.
Journal of Sports Science and Medicine 13 ( 1 ) 172 - 9 2014年 [査読有り] [国際誌]
Cerebral blood flow and neurovascular coupling during static exercise
Yamaguchi, Y., Kashima, H., Fukuba, Y., Hayashi, N.
Journal of Physiological Sciences 64 ( 3 ) 195 - 201 2014年 [査読有り] [国内誌]
Muscle mechanoreflex mediates vasoconstriction in inactive limb in rats
Endo MY, Hayashi N, Koba S, Morizono Y, Ueoka H, Fujihara C, Fukuba Y
The Journal of Physical Fitness and Sports Medicine 2 ( 3 ) 381 - 384 2013年08月 [査読有り]
Facial skin blood flow responses to irritant stimuli in the oral cavity
Kashima, H., Hayashi, N.
Autonomic Neuroscience: Basic and Clinical 174 ( 1-2 ) 2013年
Ocular blood flow decreases during passive heat stress in resting humans
Ikemura, T., Miyaji, A., Kashima, H., Yamaguchi, Y., Hayashi, N.
Journal of Physiological Anthropology 32 ( 1 ) 23 - 23 2013年 [査読有り] [国際誌]
Kashima, H., Ikemura, T., Hayashi, N.
European Journal of Applied Physiology 113 ( 4 ) 1035 - 41 2013年 [査読有り] [国際誌]
Hayashi N, Endo MY, Someya N, Fukuba Y
Journal of Physical Fitness and Sports Medicine 1 ( 2 ) 281 - 286 2012年07月 [査読有り]
Ocular circulatory responses to exhaustive exercise in humans
Ikemura, T., Hayashi, N.
European Journal of Applied Physiology 112 ( 9 ) 3313 - 8 2012年 [査読有り] [国際誌]
Ikemura, T., Someya, N., Hayashi, N.
European Journal of Applied Physiology 112 ( 2 ) 641 - 646 2012年 [査読有り]
Effect of preceding exercise on cerebral and splanchnic vascular responses to mental task
Someya, N., Ikemura, T., Hayashi, N.
Journal of Physiological Anthropology 31 ( 1 ) 17 2012年 [査読有り]
Fukuba, Y., Shinhara, Y., Houman, T., Endo, M.Y., Yamada, M., Miura, A., Hayashi, N., Sato, H., Koga, S., Yoshida, T.
Research in Sports Medicine 20 ( 1 ) 13 - 24 2012年 [査読有り] [国際誌]
Acute effect of oral water intake during exercise on post-exercise hypotension
Endo, M.Y., Kajimoto, C., Yamada, M., Miura, A., Hayashi, N., Koga, S., Fukuba, Y.
European Journal of Clinical Nutrition 66 ( 11 ) 1208 - 1213 2012年 [査読有り] [国際誌]
Effect of dynamic exercise on ocular circulation.
Ikemura Tsukasa, Naoyuki Hayashi
Proceedings of the 26th Symposium on Biological and Physiological Engineering 1 206 - 207 2011年09月
Change in ocular blood flow induced by hypo- and hypercapnia relate to static visual acuity in humans.
Naoyuki Hayashi, Tsukasa Ikemura, Nami Someya
Eye Reports 1 ( e8 ) 2011年09月 [査読有り]
Basic taste stimuli elicit unique responses in facial skin blood flow
Kashima, H., Hayashi, N.
PLoS ONE 6 ( 12 ) 2011年
Muscle metaboreflex activation by static exercise dilates pupil in humans
Hayashi, N., Someya, N.
European Journal of Applied Physiology 111 ( 6 ) 1217 - 1221 2011年 [査読有り]
Effects of dynamic exercise and its intensity on ocular blood flow in humans
Hayashi, N., Ikemura, T., Someya, N.
European Journal of Applied Physiology 111 ( 10 ) 2601 - 2606 2011年 [査読有り]
Effect of intensity of dynamic exercise on pupil diameter in humans
Hayashi, N., Someya, N., Fukuba, Y.
Journal of Physiological Anthropology 29 ( 3 ) 119 - 22 2010年 [査読有り] [国際誌]
Effects of a mental task on splanchnic blood flow in fasting and postprandial conditions
Someya, N., Endo, M.Y., Fukuba, Y., Hirooka, Y., Hayashi, N.
European Journal of Applied Physiology 108 ( 6 ) 1107 - 13 2010年 [査読有り] [国際誌]
Vascular responses to fear-induced stress in humans
Hayashi, N., Someya, N., Maruyama, T., Hirooka, Y., Endo, M.Y., Fukuba, Y.
Physiology and Behavior 98 ( 4 ) 441 - 446 2009年 [査読有り]
Interaction between the ventilatory and cerebrovascular responses to hypo- and hypercapnia at rest and during exercise
Shigehiko Ogoh, Naoyuki Hayashi, Masashi Inagaki, Philip N. Ainslie, Tadayoshi Miyamoto
JOURNAL OF PHYSIOLOGY-LONDON 586 ( 17 ) 4327 - 4338 2008年09月 [査読有り]
Blood flow responses in celiac and superior mesenteric arteries in the initial phase of digestion
Someya, N., Endo, M.Y., Fukuba, Y., Hayashi, N.
American Journal of Physiology - Regulatory Integrative and Comparative Physiology 294 ( 6 ) R1790 - R1796 2008年 [査読有り]
Hayashi, N., Someya, N., Hirooka, Y., Koga, S.
Journal of Physiological Anthropology 27 ( 5 ) 227 - 231 2008年 [査読有り]
Chewing and taste increase blood velocity in the celiac but not the superior mesenteric arteries
Someya, N., Hayashi, N.
American Journal of Physiology - Regulatory Integrative and Comparative Physiology 295 ( 6 ) R1921 - R1925 2008年 [査読有り]
Endo, M., Tauchi, S., Hayashi, N., Koga, S., Rossiter, H.B., Fukuba, Y.
Journal of Applied Physiology 95 ( 4 ) 1623 - 1631 2003年 [査読有り]
Temporal effect of muscle contraction on respiratory sinus arrhythmia
Nakamura, Y., Hayashi, N., Muraoka, I.
Methods of Information in Medicine 36 ( 4-5 ) 1997年
Sarcopenia: Molecular Mechanism and Treatment Strategies
Naoyuki Hayashi( 担当: 分担執筆, 担当範囲: Chapter 11: Vascular aging and sarcopenia: Interactions with physiological functions during exercise (pp. 249-266))
Elsevier 2021年07月
新・大学でなにを学ぶか
上田, 紀行( 担当: 分担執筆)
岩波書店 2020年02月 ISBN: 9784005009121
ガイトン生理学
Hall, John E. (John Edward), 石川, 義弘, 岡村, 康司, 尾仲, 達史, 河野, 憲二, 金子, 猛(呼吸器内科学), 北村, 義浩, 藤乗, 嗣泰, 松嶋, 成志( 担当: 編訳, 担当範囲: 第15部 スポーツ生理学)
エルゼビア・ジャパン 2018年03月 ISBN: 9784860347741
林直亨,木場智史.自律神経.身体トレーニング 運動生理学からみた身体機能の維持・向上.宮村實晴(編集)
2009年
循環器機能. 健康と運動の疫学入門.熊谷秋三(責任編集)
医学出版 2008年
人間科学計測ハンドブック(共著)
技報堂出版 1997年
一過性の運動に伴う眼底循環の応答.
池村司, 林直亨
体力科学 69 ( 1 ) 17 2019年09月
研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
運動中の眼底血流
体育の科学 69 ( 6 ) 415 - 419 2019年06月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
Inner ocular blood flow response to exercise in healthy humans.
Tsukasa Ikemura, Naoyuki Hayashi
Journal of Physical Fitness and Sports Medicine 6 ( 4 ) 223 - 226 2017年07月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
Effect of aging on the CO2 reactivity and blowout time in ocular vessels
Akane Miyaji, Tsukasa Ikemura, Naoyuki Hayashi
FASEB JOURNAL 30 2016年04月
研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
下肢サイン波状負荷運動時の上腕動脈血流応答に及ぼす周期の影響
福場良之, 三浦康平, 遠藤(山岡)雅子, 鍛島秀明, 江口航平, 林直亨, 福岡義之, 古賀俊策
体力科学 64 ( 6 ) 576 2015年12月
山口裕嗣, 池村司, 林直亨
体力科学 63 ( 6 ) 578 2014年12月
研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
生理刺激に対する血管応答の部位差と刺激の種類が血管応答に及ぼす影響
宮路茜, 池村司, 濱田有香, 林直亨
体力科学 63 ( 6 ) 580 2014年12月
研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
昼食後の睡眠がスポーツを支える基礎的な能力・機能に与える効果
福場良之, 林直亨, 三浦康平, 遠藤(山岡)雅子, 鍛島秀明, 江口航平, 三浦朗
体力科学 63 ( 6 ) 657 2014年12月
The number of chewing affects postprandial splanchnic blood flow
Yuka Hamada, Hideaki Kashima, Naoyuki Hayashi
FASEB JOURNAL 28 ( 1 ) 2014年04月
研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
宮路茜, 濱田有香, 池村司, 林直亨
体力科学 62 ( 6 ) 523 2013年12月
研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
Brachial and middle cerebral artery blood flow responses during sinusoidal leg cycling exercise
Yoshiyuki Fukuba, Ayaka Kondo, Yuka Kikugawa, Masako Y. Endo, Kouhei Miura, Naoyuki Hayashi, Yoshiyuki Fukuoka, Shunsaku Koga
FASEB JOURNAL 27 2013年04月
研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
Association of diet-induced thermogenesis with mastication in humans
Yuka Hamada, Hideaki Kashima, Naoyuki Hayashi
JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES 63 ( 6 ) S267 - S267 2013年
研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
Ocular blood flow responses to an acute decrease in blood pressure in resting humans
Ikemura Tsukasa, Miyaji Akane, Hayashi Naoyuki
JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES 63 S266 2013年
研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
Posterior cerebral artery blood flow response to visual stimulation during exercise
Yuji Yamaguchi, Tsukasa Ikemura, Hideaki Kashima, Naoyuki Hayashi
FASEB JOURNAL 26 2012年04月
研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
Vasomotor responses in facial and finger skin to acute changes in blood pressure.
KASHIMA Hideaki, IKEMURA Tsukasa, YAMAGUCHI Yuji, HAYASHI Naoyuki
Experimental Biology 2012 (San Diego, CA, USA) 2012年
Effect of the type of visual stimulation on the increase in posterior cerebral artery blood flow during exercise
YAMAGUCHI Yuji, IKEMURA Tsukasa, KASHIMA Hideaki, HAYASHI Naoyuki
J Physiol Sci 62 ( Supplement 1 ) S118 2012年
Facial skin blood flow response to pleasant and unpleasant taste stimuli
Hideaki Kashima, Naoyuki Hayashi
FASEB JOURNAL 25 The FASEB Journal 647. 19, D288. 2011年04月
研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
Ocular circulatory response to exhaustive exercise in humans
Tsukasa Ikemura, Naoyuki Hayashi
FASEB JOURNAL 25 2011年04月
研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
Regional blood flow responses of facial skin to cycling exercise
Miku Shimizu, Nami Someya, Naoyuki Hayashi
FASEB JOURNAL 24 2010年04月
研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
Effects of hyper- and hypocapnea on choroidal and retinal blood flows and the visual acuity
Hayashi Naoyuki, Someya Nami, Ikemura Tsukasa
FASEB JOURNAL 24 2010年04月
研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
Retinal and choroidal blood flow responses to dynamic and static exercise in humans
Ikemura Tsukasa, Someya Nami, Hayashi Naoyuki
FASEB JOURNAL 24 2010年04月
研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
Autoregulation in ocular and cerebral arteries during the cold pressor test
IKEMURA Tsukasa, SOMEYA Nami, HAYASHI Naoyuki
J Physiol Sci 60 ( Supplement 1 ) S165 2010年
The effect of acute aerobic exercise on the cerebral vascular response to a mental task
Someya Nami, Ikemura Tsukasa, Hayashi Naoyuki
JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES 60 S165 2010年 [査読有り]
Vascular responses to fear-induced stress in humans
Naoyuki Hayashi, Nami Someya, Toru Maruyama, Yoshitaka Hirooka, Masako Yamaoka Endo, Yoshiyuki Fukuba
PHYSIOLOGY & BEHAVIOR 98 ( 4 ) 441 - 446 2009年10月
食事に関連する感覚刺激に対する唾液分泌の応答にエネルギーバランスが与える影響
染矢菜美, 亀井真澄, 福場良之, 林直亨
生体・生理工学シンポジウム論文集 24th 119 - 120 2009年09月
EFFECT OF MUSCLE METABOREFREX ACTIVATION ON PUPIL DIAMETER IN HUMANS
Naoyuki Hayashi, Nami Someya
JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES 59 ( Supplement 1 ) 221 - 221 2009年
研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
EFFECTS OF GLUTAMATE ON SYSTEMIC AND SPLANCHNIC CIRCULATIONS
Nami Someya, Toshifumi Imada, Naoyuki Hayashi
JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES 59 ( Supplement 1 ) 454 - 454 2009年
研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
218. 食物の呈示に対する唾液分泌の変化(体液・内分泌,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
亀井真澄, 染矢菜美, 林直亨
体力科學 57 ( 6 ) 741 - 741 2008年12月
132. 運動時の呼吸化学調節と脳血流反応の相互連関機構の解明(呼吸・循環,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
宮本 忠吉, 林 直亨, 中原 英博, 小河 繁彦
体力科學 57 ( 6 ) 698 - 698 2008年12月
215. 唾液の流量および粘度に対する運動強度の影響(体液・内分泌,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
林直亨, 亀井真澄, 染矢菜美, 福場良之
体力科學 57 ( 6 ) 740 - 740 2008年12月
Chewing and taste increase blood velocity in the celiac but not the superior mesenteric arteries
Nami Someya, Naoyuki Hayashi
AMERICAN JOURNAL OF PHYSIOLOGY-REGULATORY INTEGRATIVE AND COMPARATIVE PHYSIOLOGY 295 ( 6 ) R1921 - R1925 2008年12月
Blood flow responses in celiac and superior mesenteric arteries in the initial phase of digestion
Nami Someya, Masako Yamaoka Endo, Yoshiyuki Fukuba, Naoyuki Hayashi
AMERICAN JOURNAL OF PHYSIOLOGY-REGULATORY INTEGRATIVE AND COMPARATIVE PHYSIOLOGY 294 ( 6 ) R1790 - R1796 2008年06月
Blood flow responses in celiac and superior mesenteric arteries in the initial phase of digestion
Nami Someya, Masako Yamaoka Endo, Yoshiyuki Fukuba, Naoyuki Hayashi
AMERICAN JOURNAL OF PHYSIOLOGY-REGULATORY INTEGRATIVE AND COMPARATIVE PHYSIOLOGY 294 ( 6 ) R1790 - R1796 2008年06月
Cerebral blood flow reactivity to CO2 during exercise
Naoyuki Hayashi, Shigehiko Ogoh, Philip N. Ainslie, Tadayoshi Miyamoto
FASEB JOURNAL 22 2008年04月
研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
Effect of chewing and taste on splanchnic blood flow
Nami Someya, Naoyuki Hayashi
FASEB JOURNAL 22 2008年04月
研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
Sham feeding changes blood flow in splanchnic artery and forearm
SOMEYA Nami, KAMEI Masumi, HAYASHI Naoyuki
J Physiol Sci 58 ( Supplement ) S183 2008年04月
Ogoh, S., Hayashi, N., Inagaki, M., Ainslie, P.N., Miyamoto, T.
Journal of Physiology 586 ( 17 ) 4327 - 4338 2008年
Endo, M.Y., Suzuki, R., Nagahata, N., Hayashi, N., Miura, A., Koga, S., Fukuba, Y.
American Journal of Physiology - Heart and Circulatory Physiology 294 ( 5 ) H2322 - H2326 2008年
運動に対する唾液粘度の変化.
林直亨, 亀井真澄, 染矢菜美, 福場良之
第23回生体・生理工学シンポジウム論文集.343-344 2008年
食事に対する消化器系の血流応答とその調節因子
染矢菜美, 林直亨
第23回生体・生理工学シンポジウム論文集.357-360 2008年
精神作業に対する中心および末梢の循環応答
林直亨, 染矢菜美, 福場良之
第23回生体・生理工学シンポジウム論文集.341-342 2008年
146. 精神作業は食事に伴う消化器系の血管抵抗の減少を妨げる(呼吸・循環,第62回日本体力医学会大会)
染矢菜美, 遠藤雅子, 福場良之, 林直亨
体力科學 56 ( 6 ) 651 - 651 2007年12月
Mental task induces differential vascular responses in the brain, viscera, skin, and forearm
Naoyuki Hayashi, Nami Someya, Yoshitaka Hirooka, Yoshiyuki Fukuba
FASEB JOURNAL 21 ( 5 ) A475 - A475 2007年04月
研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
Blood flow responses in celiac and superior mesenteric arteries to meal
Nami Someya, Masako Endo, Yoshiyuki Fukuba, Naoyuki Hayashi
FASEB JOURNAL 21 ( 6 ) A887 - A887 2007年04月
研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
Ambient temperature affects skin blood flow and sweating rate in glabrous skin to mental task in humans
HAYASHI Naoyuki, SOMEYA Nami, HIROOKA Yoshitaka
J Physiol Sci 57 ( Supplement ) S189 2007年04月
AFTERNOON TEA
林直亨
日本生理学雜誌 = JOURNAL OF THE PHYSIOLOGICAL SOCIETY OF JAPAN 69 ( 4 ) 167 - 168 2007年04月
Fukuba, Y., Kitano, A., Hayashi, N., Yoshida, T., Ueoka, H., Endo, M.Y., Miura, A.
Respiratory Physiology and Neurobiology 155 ( 1 ) 29 - 34 2007年
Someya, N., Endo, M.Y., Fukuba, Y., Hayashi, N.
Physiological Measurement 28 ( 11 ) 1369 - 1374 2007年
Koba, S., Yoshida, T., Hayashi, N.
American Journal of Physiology - Heart and Circulatory Physiology 290 ( 2 ) H861 - H868 2006年
Renal sympathetic and circulatory responses to activation of the exercise pressor reflex in rats
Koba, S., Yoshida, T., Hayashi, N.
Experimental Physiology 91 ( 1 ) 111 - 119 2006年
Vasoconstriction and blood flow responses in visceral arteries to mental task in humans
Hayashi, N., Someya, N., Endo, M.Y., Miura, A., Fukuba, Y.
Experimental Physiology 91 ( 1 ) 481 - 481 2006年
Cardiovascular responses to static extension and flexion of arms and legs
Tokizawa, K., Mizuno, M., Hayashi, N., Muraoka, I.
European Journal of Applied Physiology 97 ( 2 ) 249 - 252 2006年
133.屈筋伸筋の昇圧応答特性(呼吸・循環,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
時澤健, 水野正樹, 林直亨, 村岡功
体力科學 54 ( 6 ) 485 - 485 2005年12月
151.精神ストレスは内臓血管抵抗の増大に部位差をもたらす(呼吸・循環,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
染矢菜美, 林直亨, 遠藤雅子, 三浦朗, 福場良之
体力科學 54 ( 6 ) 494 - 494 2005年12月
Koba, S., Yoshida, T., Hayashi, N.
Autonomic Neuroscience: Basic and Clinical 121 ( 1-2 ) A613 - A613 2005年
Disuse atrophy increases the muscle mechanoreflex in rats
Hayashi, N., Koba, S., Yoshida, T.
Journal of Applied Physiology 99 ( 4 ) 1442 - 1445 2005年
筋代謝受容器・機械受容器反射は交感神経の賦活を介して腎血管を収縮させる(呼吸・循環, 第59回日本体力医学会大会)
木場智史, 吉田敬義, 林直亨
体力科學 53 ( 6 ) 694 - 694 2004年12月
Pressor response to static and dynamic knee extensions at equivalent workload in humans
Koba, S., Hayashi, N., Miura, A., Endo, M., Fukuba, Y., Yoshida, T.
Japanese Journal of Physiology 54 ( 5 ) 471 - 481 2004年
運動時における腎循環の神経性調節:中枢コマンドと運動昇圧反射の役割.
木場智史, 吉田敬義, 林直亨
第19回生体・生理工学シンポジウム論文集, 117-118 2004年
Exercise pressor reflex in decerebrate and anesthetized rats
Naoyuki Hayashi
American Journal of Physiology-Heart and Circulatory Physiology 284 ( 6 53-6 ) H2026 - H2033 2003年06月
Hayashi, N., Koba, S., Yoshida, T.
Japanese Journal of Physiology 53 ( 5 ) 327 - 333 2003年
静的運動と動的運動とに対する昇圧応答の差異をもたらす機序
第18回生体・生理工学シンポジウム論文集 75-78 2003年
Fukuba, Y., Hayashi, N., Koga, S., Yoshida, T.
Journal of Applied Physiology 92 ( 6 ) 2467 - 2474 2002年
運動時の呼吸循環系の応答に対する筋弛緩時間の影響
木場智史, 林直亨, 三浦朗, 遠藤雅子, 福場良之, 吉田敬義
信学技報 MBE2002-12(2002-05), 45-48 ( 89 ) 45 - 48 2002年
206 MUSCLE CONTRACTION VELOCITY AFFECTS CARDIOPULMONARY RESPONSE DURING EXERCISE. :
HAYASHI Naoyuki, KOBA Satoshi, YOSHIDA Takayoshi
Advances in exercise and sports physiology 7 ( 4 ) 172 - 172 2001年
Comparison of the exercise pressor reflex between forelimb and hindlimb muscles in cats
Hayashi, N., Hayes, S.G., Kaufman, M.P.
American Journal of Physiology - Regulatory Integrative and Comparative Physiology 281 ( 4 50-4 ) R1127 - R1133 2001年
Water immersion delays the oxygen uptake response to sitting arm-cranking in humans
Hayashi, N., Yoshida, T.
European Journal of Applied Physiology and Occupational Physiology 80 ( 2 ) 132 - 138 1999年
Impeding O<inf>2</inf> unloading in muscle delays oxygen uptake response to exercise onset in humans
Hayashi, N., Ishihara, M., Tanaka, A., Yoshida, T.
American Journal of Physiology - Regulatory Integrative and Comparative Physiology 277 ( 5 46-5 ) R1274 - R1281 1999年
Delayed vagal withdrawal slows circulatory but not oxygen uptake responses at work increase
Hayashi, N., Tanaka, A., Ishihara, M., Yoshida, T.
American Journal of Physiology - Regulatory Integrative and Comparative Physiology 274 ( 5 43-5 ) R1268 - R1273 1998年
Little effect of endurance training on heart rate and heart rate variability at sitting rest
Advance in Exercise and Sports physiology 3 ( 1 ) 17 - 22 1997年
Face immersion increases vagal activity as assessed by heart rate variability
Hayashi, N., Ishihara, M., Tanaka, A., Osumi, T., Yoshida, T.
European Journal of Applied Physiology and Occupational Physiology 76 ( 5 ) 394 - 399 1997年
持久的トレーニングが安静時の心拍数および自律神経活動に及ぼす影響
心臓リハビリテーション 1 ( 1 ) 139 - 144 1996年
425.心拍数からみた快適な運動強度 : ランニングと自転車の比較
中島 葉子, 中村 好男, 佐藤 吉朗, 林 直亨, 村岡 功
体力科學 44 ( 6 ) 819 - 819 1995年12月
Effect of Exercise Intensity on Autonomic Nervous System Activity during And After Acute Exercises
Naoyuki Hayashi, Yoshio Nakamura, Isao Muraoka
Japanese Journal of Physical Fitness and Sports Medicine 44 ( 2 ) 279 - 286 1995年
Effect of physical training on autonomic nervous system
Nakamura, Y., Hayashi, N., Muraoka, I.
Bulletin of the Physical Fitness Research Institute ( 88 ) 65 - 73 1995年
身体トレーニングが自律神経系機構に与える効果
体力研究 ( 88 ) 65 - 73 1995年
041F13 呼吸性不整脈に及ぼす周期的筋収縮の影響(04.運動生理学,一般研究発表)
中村 好男, 林 直亨, 村岡 功
日本体育学会大会号 ( 45 ) 297 - 297 1994年08月
Autonomic requlation after submaximal exercise studied by heart rate variability
35 - 40 1993年
心拍数の神経性調節および心拍変動の定量的意義(共著)
12 ( 8 ) 489 - 493 1993年
心拍変動からみた運動後自律神経応答におよぼす加齢の影響(共著)
東京体育学研究 35 - 40 1993年
Cardiac Autonomic Regulation after Moderate and Exhaustive Exercises :
林 直亨, 中村 好男, 村岡 功
The Annals of physiological anthropology 11 ( 3 ) 333 - 338 1992年
Lifespan of Japanese traditional artists, https://doi.org/10.7910/DVN/S9UUYJ, Harvard Dataverse, V1
Hayashi, Naoyuki, Kezuka, Kazuhiro データベース
Database: Lifespan of Japanese traditional artists
令和元年度東工大教育賞
2021年03月 東京工業大学 大学院生と学士課程学生の学び合いを実現するカリキュラムデザインと実践
平成30年度東工大教育賞優秀賞
2020年03月 東京工業大学 将来へ向けて学びを見つめ直す「教養卒論」の教育
平成29年度東工大教育賞優秀賞
2019年02月 東京工業大学 東工大生の個性を伸ばす「リーダーシップ道場」の教育内容と方法
研究助成優秀賞
2017年04月 第42回一般財団法人日本健康開発財団
平成27年度東工大教育賞優秀賞
2017年03月 東京工業大学 リベラルアーツ新カリキュラムにおけるコア学修プログラムの開発
研究発表奨励賞
2011年11月 やずや食と健康研究所
大学体育奨励賞
2010年03月 (社)全国大学体育連合
第1回奨励賞
2008年09月 呼吸研究会
眼底循環に及ぼす加齢の影響と運動習慣に伴う予防効果の検討
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
研究期間:
林 直亨
大学院生を対象にしたリーダーシップ教育の効果検証
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
研究期間:
上田 紀行, 林 直亨, 室田 真男, 中野 民夫, 岡田 佐織
動脈血管内皮機能の新たな測定評価手法の開発とその応用
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
研究期間:
福場 良之, 山岡 雅子, 鍛島 秀明, 林 直亨
運動による抗動脈硬化作用:全身への波及メカニズムの解明とその応用
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
研究期間:
福場 良之, 山岡 雅子, 鍛島 秀明, 宮地 元彦, 林 直亨
音楽演奏と演奏習慣が脳血流量に与える影響
2019年度ヤマハ音楽振興財団 研究活動支援
研究期間:
林 直亨
イメージトレーニング中の得手・不得手場面を顔面皮膚血流の反応から抽出する試み
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究
研究期間:
林 直亨, 正木 宏明
運動時呼吸循環機能の統合的調節機構の解明 -上・下肢によるサイン波運動を用いて-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
研究期間:
福場 良之, 福岡 義之, 山岡 雅子, 古賀 俊策, 林 直亨
美容用ローラーの短期および長期のマッサージによる動脈硬化予防への可能性検討
株式会社MTG
研究期間:
足湯が眼底の循環機能に及ぼす影響
日本健康開発財団 第42回研究助成
研究期間:
大学生におけるメンタルヘルスと発達障害傾向についての大規模調査と継続的支援の試み
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究
研究期間:
松下 智子, 一宮 厚, 福盛 英明, 熊谷 秋三, 眞崎 義憲, 高柳 茂美, 林 直享, 梶谷 康介, 池永 恵美, 小田 真二
大学生の身体活動記録からうつを診断する試み―大規模前向き調査による検証―
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究
研究期間:
一宮 厚, 熊谷 秋三, 林 直亨, 中村 亨, 山本 義春
昼食後の短時間仮眠がその後の運動パフォーマンスに与える効果に関する研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究
研究期間:
福場 良之, 辻 敏夫, 林 直亨, 三浦 朗, 山岡 雅子
早食いが体型に与える影響―食べる早さの改善は肥満予防につながるのだろうか?―
やずや食と健康研究所 研究助成金
研究期間:
ビデオゲーム実施が運動時の視力を改善するメカニズム
上月財団 第9回スポーツ研究助成
研究期間:
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
研究期間:
福場 良之, 古賀 俊策, 福岡 義之, 林 直亨, 狩野 豊, 三浦 朗, 山岡 雅子
顔面皮膚血流の非接触計測を利用したヒトの情動センシング
公益財団法人上原記念生命科学財団 研究助成金
研究期間:
運動選手が風邪を引きやすい理由の解明
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究
研究期間:
林 直亨, 永富 良一
運動中の眼底血流量変化を記録する試み-運動時の視覚調節機構解明への手がかり-
財団法人ヤマハ発動機スポーツ振興財団 YMFSスポーツチャレンジ助成金
研究期間:
顔面皮膚血流の変化からおいしい顔を探索する試み
やずや食と健康研究所 研究助成金
研究期間:
唾液を用いた食欲評価法の探索
財団法人アサヒビール学術振興財団 学術助成金
研究期間:
運動パフォーマンスに果たす感覚入力の役割
日本学術振興会 科学研究費助成事業 萌芽研究
研究期間:
福場 良之, 林 直亨, 三浦 朗, 福岡 義之, 青木 朋子, 遠藤 雅子
英語のみ
日本科学協会 海外発表促進助成
研究期間:
唾液の粘度を用いた無酸素性作業閾値の簡易推定法の開発
日本学術振興会 科学研究費助成事業 萌芽研究
研究期間:
林 直亨, 福場 良之, 丸山 徹
食事中の精神活動が消化吸収器官の血流応答に与える影響
ダノン学術研究助成金
研究期間:
ヒト有酸素性作業能力評価指標の開発に関する共同研究のための企画調査
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
研究期間:
福場 良之, 福岡 義之, 三浦 朗, 林 直亨, 佐藤 広徳, 遠藤 雅子
運動のストレス解消効果は低次脳機能にも及ぶのか -延髄の循環調節から-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B)
研究期間:
林 直亨
身体システムとしての運動時換気亢進メカニズムの解明
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
研究期間:
福場 良之, 三浦 朗, 西保 岳, 林 直亨, 遠藤 雅子
運動が精神ストレスを和らげる仕組み
財団法人上原記念生命科学財団 研究奨励金
研究期間:
不活動による筋の萎縮が筋内情報を介した昇圧応答に与える影響
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B)
研究期間:
林 直亨
浸水による循環応答を用いた酸素摂取量応答の制限要因の探索
財団法人大阪大学後援会 研究助成金(A)
研究期間:
ストレスを軽減させるための身体トレーニング処方に関する研究
日本科学財団 笹川科学研究助成金
研究期間:
Frontiers in Physiology Review Editor
計測自動制御学会ライフエンジニアリング部門運営委員会 部門長
体育の科学 編集委員
PLOS One Academic Editor
日本体力医学会 評議員
呼吸研究会 世話人
日本生理学会 評議員
計測自動制御学会ライフエンジニアリング部門運営委員会 副部門長
日本体力医学会 将来構想検討委員会委員
福岡県春日市 健康づくり推進協議会委員
咀嚼とエネルギー消費量について解説
新聞・雑誌
執筆者: 本人以外
読売新聞
2022年07月
咀嚼とエネルギー消費量について解説
テレビ・ラジオ番組
執筆者: 本人
TBSラジオ 「ジェーン・スーの生活はおどる」
2018年08月
咀嚼の重要性について解説
執筆者: 本人
NHKテレビ 「美と健康の新常識」(火曜22時~23時)
2018年07月
生活習慣病と運動・食事
東京MXテレビ 「ぷらちなライフ」
2015年11月
研究内容紹介
テレビ・ラジオ番組
テレビ毎日朝6時のニュース,韓国MBC夜8時のニュース,テレビ東京ニュースアンサー
研究内容(Hamada Y, Kashima H and Hayashi N. Obesity 2013)の報道
2014年06月
研究内容(Kashima H, Hamada Y and Hayashi N. Chem Sense 2013)紹介
新聞・雑誌
北海道新聞,日刊工業新聞,日本経済新聞
2014年01月
研究内容(Hamada Y, Kashima H and Hayashi N. Obesity 2013)紹介
新聞・雑誌
毎日新聞
2013年05月
研究内容(Kashima H and Hayashi N. PLoS ONE 2011)紹介
新聞・雑誌
朝日新聞夕刊一面,毎日新聞夕刊一面,読売新聞
2011年12月
「とっても健康ランド」
テレビ・ラジオ番組
執筆者: 本人
九州朝日放送 「とっても健康ランド」
2007年10月
Citation Countは当該年に発表した論文の被引用数