経歴
-
2021年04月-継続中
早稲田大学 平山郁夫記念ボランティアセンター 講師
-
2022年04月-継続中
学習院大学 文学部教育学科 非常勤講師
-
2020年04月-2023年03月
学習院大学 教職課程 非常勤講師
-
2019年04月-2021年03月
学習院大学 文学部教育学科 非常勤講師
-
2007年04月-2018年03月
日本女子大学附属高等学校 教諭
2023/10/02 更新
早稲田大学 平山郁夫記念ボランティアセンター 講師
学習院大学 文学部教育学科 非常勤講師
学習院大学 教職課程 非常勤講師
学習院大学 文学部教育学科 非常勤講師
日本女子大学附属高等学校 教諭
学習院大学 人文科学研究科 教育学専攻
博士後期課程
学習院大学 法学研究科 法律学専攻
博士前期課程
University of British Columbia Unclassified Student
Vancouver Community College TEFL for Young Learners Certificate
Vancouver Community College TESOL Diploma
Simon Fraser University English Language and Culture Course
学習院大学 法学部 法学科
異文化間教育学会 研究委員会
日本国際理解教育学会 研究実践委員会 協力委員
日本シティズンシップ教育学会 事務局長
日本特別活動学会 事務局
日本シティズンシップ教育学会 理事
日本部活動学会 理事
日本部活動学会 事務局次長
日本教育実践研究所 監事
異文化間教育学会 ネットワーキング委員
日本シティズンシップ教育学会 事務局次長
日本特別活動学会 選挙管理委員
日本シティズンシップ教育学会
日本特別活動学会
日本部活動学会
異文化間教育学会
日本グローバル教育学会
日本国際理解教育学会
日本教育実践研究所
カナダ教育学会
日本シティズンシップ教育フォーラム
ELEC同友会英語教育学会
平成16年度学習院大学学業成績優秀者奨学金
2004年06月 学習院大学
シティズンシップ教育の可能性(4):話し合い活動の意義
新聞・雑誌
教育新聞
2020年03月
部活動の在り方を問い直す2(8):OBとOGボランティアの活躍
新聞・雑誌
執筆者: 本人
教育新聞
2018年09月
国内のグローバル・シティズンシップ教育に関する研究のレビュー
由井一成
日本シティズンシップ教育研究 ( 1 ) 83 - 97 2021年03月 [招待有り]
特別活動を通じたグローバル・シティズンシップの育成 ~国家政策としてのグローバル人材育成に対する批判的考察~
由井 一成
学習院大学教職課程年報 ( 9 ) 61 - 72 2023年05月
日本におけるグローバル・シティズンシップ教育に関する動向
嶺井明子, 永田佳之, 小林亮, 渋谷恵, 阿部裕子, 大山正博, 菊地かおり, 由井一成 他
政策研究プロジェクト ユネスコ1974年国際教育勧告から 日本の「国際理解教育」政策を問う―「国際理解教育」の推進を阻害しているものは何か―(日本国際理解教育学会 研究・実践委員会 【2019年度〜2021年度】研究成果報告書 オンライン版) 77 - 81 2022年11月
ローカルアイデンティティを基盤としたグローバル・シティズンの育成 : 特別活動における国際交流プログラムの実践を通して
由井 一成
学習院大学教育学・教育実践論叢 ( 6 ) 81 - 96 2020年03月
特別活動、総合的な学習の時間を通した21世紀型能力の育成―謎解き型レクリエーション活動がもたらす学習効果について―
由井一成
教育創造研究 ( 1 ) 11 - 19 2019年07月
カナダのグローバル・シティズンシップ教育の特色と現状 : オンタリオカリキュラム1年次~6年次社会科の分析
由井 一成
カナダ教育研究 = Studies on education in Canada = L'étude de l'enseignement au Canada ( 16 ) 51 - 62 2018年10月 [査読有り]
カナダのグローバル・シティズンシップ教育から見る市民性育成論
由井一成
日本女子大学附属高等学校 研究紀要 ( 40 ) 2018年03月
One Idea About Teaching Report Writing Skills in Collaboration with ICT
由井 一成
2017[平成29]年度 川崎私学年次報告集 ( 38 ) 100 - 114 2018年03月
スポーツ系文化部の苦悩と希望 : 畳の上の格闘技・競技かるた (特集 ブラック部活(その4)ブラックからホワイトへの道を求めて)
由井 一成
季刊教育法 ( 196 ) 36 - 43 2018年03月 [招待有り]
アフガニスタン女子高生招へいプログラムに関する実践研究〜多角的分析結果に基づく同プログラムの妥当性と今後の展望〜
由井一成
日本女子大学附属高等学校 研究紀要 ( 39 ) 47 - 61 2017年03月
One Idea of Teaching the Subjunctive Mood in a Structured Order
由井一成
2016[平成28]年度 川崎私学年次報告集 ( 37 ) 123 - 130 2017年03月
One Idea of Teaching –ing and –ed forms in a Structured Manner
由井一成
2015[平成27]年度 川崎私学年次報告集 ( 36 ) 55 - 65 2016年03月
21世紀型スキルとしてのグローバル・シティズンの育成に向けた一考察
由井 一成
日本女子大学附属高等学校 研究紀要 ( 38 ) 135 - 148 2016年03月
英語全校一斉テストに関する考察
由井 一成
日本女子大学附属高等学校 研究紀要 ( 33 ) 67 - 87 2011年03月
ライティング実践研究報告~生徒の傾向を活かしたライティング指導~
由井 一成
川崎私学年次報告集 ( 30 ) 125 - 147 2010年03月
イギリス『市民教育』に関する一考察
由井 一成
日本女子大学附属高等学校 研究紀要 ( 32 ) 31 - 38 2010年03月
2008年度 ニュージーランド語学研修 記録
由井 一成, 三上 順子
日本女子大学附属高等学校 研究紀要 ( 31 ) 1 - 11 2009年03月
担当区分:筆頭著者
学校教育と著作権
由井一成
日本女子大学附属高等学校 研究紀要 ( 30 ) 37 - 58 2008年03月
特別活動の理論と実践 : 生徒指導の機能を生かす
長沼, 豊, 柴崎, 直人, 林, 幸克( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 第4章 第7節 特別活動におけるシティズンシップ教育)
電気書院 2020年08月 ISBN: 9784485304228
部活動改革2.0 : 文化部活動のあり方を問う
長沼, 豊( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 第3章 第1節 スポーツ系文化部「競技かるた部」(60-70))
中村堂 2018年10月 ISBN: 9784907571511
社会を変える教育 : 英国のシティズンシップ教育とクリック・レポートから
Crick, Bernard R., 長沼, 豊, 大久保, 正弘, 鈴木, 崇弘, 由井, 一成( 担当: 共訳, 担当範囲: 第3編(111-209))
キーステージ21 2012年10月 ISBN: 9784904933015
日本におけるグローバル・シティズンシップ教育に関する研究動向
由井一成 [招待有り]
日本シティズンシップ教育学会第1回研究集会パネルトーク
発表年月: 2020年08月
カナダ ブリティッシュ・コロンビア州の グローバル・シティズンシップ教育 ~TRC勧告とカリキュラム変遷~
由井一成
日本国際理解教育学会 第32回研究大会 自由研究発表
発表年月: 2023年07月
ボランティアとシティズンシップ ~WAVOCが取り組む「体験の言語化」~
由井一成 [招待有り]
日本シティズンシップ教育学会 第4回研究集会 シンポジウム
発表年月: 2023年05月
バーチャル・シティズンシップの国際的な広がり
由井 一成 [招待有り]
日本シティズンシップ教育学会 特定課題研究シンポジウム
発表年月: 2023年01月
カナダ アルバータ州におけるグローバル・シティズンシップ教育 ~「カナダ真実和解委員会勧告」に基づくカリキュラム改訂を中心に~
由井 一成
日本シティズンシップ教育学会 第3回大会 自由研究発表
発表年月: 2022年12月
在留外国人によるstorytellingとグローバル・シティズンシップ ~フード・グローカル・プロジェクト~
由井 一成 [招待有り]
日本国際理解教育学会 研究実践委員会 地域の多文化化プロジェクト 第2回研究会
発表年月: 2022年09月
特別活動を通じたシティズンシップ育成に関する一考察 ~認識論、行動論、存在論に基づく学習者の成長プロセス~
由井 一成
日本特別活動学会第31回研究大会自由研究発表
発表年月: 2022年08月
カナダのグローバル・シティズンシップ教育(GCE)と先住民教育~柔和的GCEと批判的GCEの相補関連性を中心に~
由井 一成
第29回日本グローバル教育学会全国研究大会自由研究発表
発表年月: 2022年08月
A Study on the Transition of Extracurricular Activities to Local Communities and Citizenship Development in Japan
由井 一成
CitEdEV International Conference 2022
発表年月: 2022年05月
持続可能な部活動のあり方について
長沼豊, 林幸克, 玉木博章, 柴崎直人, 由井一成, 田村基成
日本部活動学会 第5回大会 自由研究発表
発表年月: 2022年03月
部活動におけるシティズンシップ育成
由井 一成 [招待有り]
日本シティズンシップ教育学会谷口科研長沼班 第3回研究協議会
発表年月: 2022年03月
Global Citizenship Otherwiseを巡る一考察 ~カナダ先住民族とグローバル・シティズンシップ教育~
由井 一成
日本シティズンシップ教育学会 第2回大会 自由研究発表
発表年月: 2021年12月
マイノリティ疑似創生型ワークショップを通じたグローバル・シティズンシップ育成の試み ~バーチャル体験を通じた多文化共生概念の構築に関する一考察~
由井一成, 秋山尚子
日本国際理解教育学会 第30回研究大会 自由研究発表
発表年月: 2021年06月
掛川市における地域部活動の展開と今後の展望 ~シティズンシップ育成の視点から~
由井一成, 齊藤勇
日本部活動学会 第4回大会 自由研究発表
発表年月: 2021年03月
カナダにおけるグローバル・シティズンシップ教育に関する研究動向
由井一成
日本シティズンシップ教育学会 第1回大会 自由研究発表
発表年月: 2020年12月
コロナ禍における部活動のすがた-「大会」の意味・意義を考える:かるた競技の事例から
由井一成 [招待有り]
日本部活動学会 第3回研究集会 シンポジウム
発表年月: 2020年12月
部活動でシティズンシップ教育は可能か
長沼豊, 川中大輔, 古野香織, 由井一成
シティズンシップ教育研究大会2020 自由研究発表
発表年月: 2020年10月
日本におけるグローバル・シティズンシップ教育に関する研究動向
由井一成 [招待有り]
日本国際理解教育学会 研究・実践委員会 政策研究チーム シティズンシップ教育班研究会
発表年月: 2020年08月
カナダのグローバル・シティズンシップ教育における先住民族の取り扱いについて~オンタリオ州、ブリティッシュ・コロンビア州、アルバータ州のカリキュラムを中心に~
由井一成
日本グローバル教育学会 第27回大会 自由研究発表
発表年月: 2019年08月
ローカル・アイデンティティを基盤としたグローバル人材の育成―語学力に依拠しない日独高校生相互交流プロジェクトの実践を通して―
由井一成
日本国際理解教育学会 第29回研究大会 自由研究発表
発表年月: 2019年06月
多文化主義社会におけるナショナル・アイデンティティの教育的位置づけ〜カナダのグローバル・シティズンシップ教育に着目して〜
由井一成
異文化間教育学会 第40回大会 自由研究発表
発表年月: 2019年06月
神奈川県高文連かるた専門部におけるOBOGボランティアの取組:部活動を基盤とした市民性育成論
由井一成
日本部活動学会 第2回大会 自由研究発表
発表年月: 2019年03月
全員参加型セミナー合宿における生徒による企画運営とその学習効果:特別活動が育む市民性の育成と課題
由井一成
日本特別活動学会 第27回大会 自由研究発表
発表年月: 2018年08月
カナダのグローバル・シティズンシップ教育:オンタリオ州の教育カリキュラムに関する考察
由井一成
カナダ教育学会第51回研究会発表
発表年月: 2018年06月
畳の上の格闘技〜競技かるた部〜
由井一成 [招待有り]
第2回部活動のあり方を考え語り合うミニ研究集会
発表年月: 2017年11月
特別活動におけるグローバルシティズンシップ教育の実践と検討:アフガニスタン女子高生招へいプログラムにおけるアクションリサーチ
由井一成
日本国際理解教育学会 第27回研究大会 自由研究発表
発表年月: 2017年06月
『ジャパン・スタンダード』の開発:CEFRの日本への適用 Part 2
川成 美香, 吉田 章人, 由井 一成, 相澤美希
一般社団法人大学英語教育学会第51回国際大会
発表年月: 2012年08月
地域部活動を通じたシティズンシップ育成に関する総合的研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
研究期間:
由井 一成, 新見 有紀子, 石森 広美
部活動の地域移行のモデル構築に関する学際的研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
研究期間:
長沼 豊, 林 幸克, 唐木 清志, 柴崎 直人, 佐藤 陽治, 由井 一成
バーチャルな世界で育成される市民性に関する理論的・実証的研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
谷口 和也, 蓮見 二郎, 由井 一成, 長沼 豊, 渡部 竜也, 市瀬 智紀, 若槻 健, 小林 亮, 南浦 涼介, 藤原 孝章, 水山 光春, 奥野 浩之, 川口 広美, 桑原 敏典
持続可能な部活動のあり方に関する総合的な研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
研究期間:
長沼 豊, 林 幸克, 斉藤 利彦, 佐藤 陽治, 唐木 清志, 柴崎 直人, 玉木 博章
外国語コミュニケーション能力育成のための日本型CEFRの開発と妥当性の検証
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
研究期間:
川成 美香, 岡 秀夫, 笹島 茂, 吉田 章人, 由井 一成, 相澤 美希, 中谷 恵子
書評 長沼豊著『人と人をつなぐと、教育も社会も変わる―ボランティア学習、部活動改革、特別活動、シティズンシップ教育の仕掛人による奮闘記』
由井 一成
学習院大学教育学・教育実践論叢 ( 8 ) 2022年03月 [招待有り]
書評論文,書評,文献紹介等
書評 飯野正子・竹中豊総監修、日本カナダ学会編(2021)『現代カナダを知るための60章【第2版】』明石書店
由井 一成
カナダ教育研究 ( 19 ) 21 - 25 2021年10月 [招待有り]
書評論文,書評,文献紹介等
コロナ禍における競技かるた-部活動を取り巻く現状と課題
游ASOBI ( 4 ) 64 - 66 2021年03月 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(その他)
カナダのグローバル・シティズンシップ教育 : オンタリオ州の教育カリキュラムに関する考察
由井 一成
カナダ教育研究 = Studies on education in Canada = L'étude de l'enseignement au Canada ( 17 ) 29 - 33 2019年10月 [招待有り]
「ジャパン・スタンダード」の開発 : CEFRの日本への適応 Part.2
川成 美香, 吉田 章人, 由井 一成, 相澤 美希
JACET全国大会要綱 ( 51 ) 44 2012年08月
ボランティア論
学習院大学
ファシリテーションとボランティア
早稲田大学
体験の言語化
早稲田大学
カナダから見るグローバル市民学
早稲田大学
SDGsと社会貢献
早稲田大学
特別活動指導論
学習院大学
レクリエーション演習
学習院大学
ボランティア学習論
学習院大学
Peace and Global Citizenship: How Children Become Peacemakers
EtonHouse International Pre-School EtonHouse Tokyo Parents’ Workshop
Global Citizenship Education: Nurturing the Seeds of a ‘Culture of Peace’
EtonHouse International Pre-School EtonHouse Tokyo Teachers' Workshop
令和4年度 地域部活動事業の検証会議&部活動見学会
NPO 日本地域部活動文化部推進本部 地域部活カンファレンス&インスペクション2023
スプーン1杯の水から
NPO 日本地域部活動文化部推進本部 テレブカツ ワークショップ
地域部活動のたのしみかた
NPO 日本地域部活動文化部推進本部 テレブカツ ワークショップ
部活動拠点⇔Pocca本部オンライン接続による文化系・地域部活動実践報告
文化庁 文化部活動の地域移行に関する検討会議(第3回)
特定非営利活動法人 日本地域部活動文化部推進本部 活動報告
アーツカウンシルしずおか 2021年度 文化芸術による地域振興プログラム成果報告会
地域部活動が育むグローバル市民性 ~ローカル・シティズンシップの先に~
NPO 日本地域部活動文化部推進本部 地域部活カンファレンス&インスペクション2022
地域部活動を通して生じた自己変容を体感する ~かけがわ茶エンナーレ開幕式を体験して~
NPO 日本地域部活動文化部推進本部 テレブカツ ワークショップ
フェアトレードコーヒーとSDGs ~日常生活からのアプローチ~
早稲田大学 平山郁夫記念ボランティアセンター フェアトレードコーヒーから始める社会貢献 ~アカ族とアカアマコーヒーの物語~
Polyphony & Palette 次への一歩
NPO 日本地域部活動文化部推進本部 テレブカツ ワークショップ
掛川未来創造部のこれから:地域部活動のたのしみかた
NPO 日本地域部活動文化部推進本部 テレブカツ ワークショップ
みんなではじめるSDGs教育 ~半径50cmからのアプローチ~
横浜市立桜丘高等学校 SDGs教員研修
地域部活動とシティズンシップ教育
NPO 日本地域部活動文化部推進本部 地域部活プレゼン&パフォーマンス in Kakegawa 2020
グローバル・シティズンシップ ~ユネスコが提唱するテーマと学習目標~
EtonHouse International Pre-School EtonHouse Tokyo Teachers’ Workshop
Fostering Global Citizenship in Early Childhood Education: Not as Human Resources But as Citizens
EtonHouse International Pre-School EtonHouse Tokyo Parents’ Workshop
Global Citizenship: Topics and Learning Objectives proposed by UNESCO
EtonHouse International Pre-School EtonHouse Tokyo Teachers’ Workshop
特別活動におけるグローバル・シティズンシップ教育の実践:アフガニスタン女子高生招へいプログラムにおける平和教育への取り組み
神奈川県高等学校国際教育研究協議会 はじめよう国際教育
日本国際理解教育学会 第32回研究大会 特定課題研究
学会・研究会等
日本国際理解教育学会
ふらっと交流サロン
異文化間教育学会 ネットワーキング委員会
日本シティズンシップ教育学会 第4回研究集会
大会・シンポジウム等
日本シティズンシップ教育学会
日本部活動学会第6回大会
大会・シンポジウム等
日本部活動学会
研究・実践もろもろお悩み相談ゼミ
その他
異文化間教育学会 ネットワーキング委員会
第9回学習院大学教育学研究会研究大会
学会・研究会等
学習院大学文学部教育学科
第20回部活動のあり方を考える研究集会
学会・研究会等
日本教育実践研究所
第19回部活動のあり方を考える研究集会
学会・研究会等
日本教育実践研究所
第18回部活動のあり方を考える研究集会
学会・研究会等
日本教育実践研究所
ふらっと交流サロン
その他
異文化間教育学会 ネットワーキング委員会
日本シティズンシップ教育学会第3回研究集会
学会・研究会等
日本シティズンシップ教育学会
日本シティズンシップ教育学会緊急特別講座
学会・研究会等
日本シティズンシップ教育学会
研究・実践お悩み相談ゼミ
その他
異文化間教育学会 ネットワーキング委員会
日本部活動学会 第5回大会
学会・研究会等
日本部活動学会
日本シティズンシップ教育学会 第4回特別講座
日本シティズンシップ教育学会
日本部活動学会 第4回研究集会
学会・研究会等
日本部活動学会
第17回 部活動のあり方を考え語り合う研究集会
学会・研究会等
学習院大学文学部教育学科長沼研究室
思考整理ツールを使って、交流しよう!
その他
異文化間教育学会 ネットワーキング委員会
日本シティズンシップ教育学会 第3回特別講座
学会・研究会等
日本シティズンシップ教育学会
第9回 部活動のあり方を考え語り合うミニ研究集会
学会・研究会等
学習院大学文学部教育学科長沼研究室
長沼科研2019-2022 第3回公開研究会
学会・研究会等
学習院大学文学部教育学科長沼研究室
日本シティズンシップ教育学会 第2回特別講座
学会・研究会等
日本シティズンシップ教育学会
日本シティズンシップ教育学会 第2回研究集会
学会・研究会等
日本シティズンシップ教育学会
日本シティズンシップ教育学会 第1回特別講座
学会・研究会等
日本シティズンシップ教育学会
日本シティズンシップ教育学会 第1回大会
学会・研究会等
日本シティズンシップ教育学会
日本部活動学会 第3回研究集会
学会・研究会等
日本部活動学会
長沼科研2019-2022 第2回公開研究会
学会・研究会等
学習院大学文学部教育学科長沼研究室
第8回部活動のあり方を考え語り合うミニ研究集会
学会・研究会等
学習院大学文学部教育学科長沼研究室
第7回部活動のあり方を考え語り合うミニ研究集会
学会・研究会等
学習院大学文学部教育学科長沼研究室
第6回部活動のあり方を考え語り合うミニ研究集会/長沼科研2019-2022 第1回公開研究会
学会・研究会等
学習院大学文学部教育学科長沼研究室
日本シティズンシップ教育学会 第1回研究集会
学会・研究会等
日本シティズンシップ教育学会
日本シティズンシップ教育学会 設立記念シンポジウム
学会・研究会等
日本シティズンシップ教育学会 設立準備委員会
日本部活動学会 第2回研究集会
学会・研究会等
日本部活動学会
第5回部活動のあり方を考え語り合うミニ研究集会
学会・研究会等
学習院大学文学部教育学科長沼研究室
第4回部活動のあり方を考え語り合うミニ研究集会
学会・研究会等
学習院大学文学部教育学科長沼研究室
日本部活動学会 第1回研究集会
学会・研究会等
日本部活動学会
第4回 部活動のあり方を考え語り合う研究集会 in 岩手
学会・研究会等
学習院大学文学部教育学科長沼研究室
日本部活動学会 第1回大会
学会・研究会等
日本部活動学会
日本部活動学会設立記念 第3回 部活動のあり方を考え語り合う研究集会 in 愛知
学会・研究会等
日本部活動学会設立準備委員会
第2回部活動のあり方を考え語り合うミニ研究集会
学会・研究会等
学習院大学文学部教育学科長沼研究室
第1回部活動のあり方を考え語り合う研究集会 in 目白
学会・研究会等
学習院大学文学部教育学科長沼研究室
附属機関・学校 グローバルエデュケーションセンター