Updated on 2023/12/08

写真a

 
ODA, Kenta
 
Affiliation
Affiliated organization, Waseda University Senior High School
Job title
Teacher (Affiliated Senior High School)
Degree
博士(文学) ( 2018.03 筑波大学 )

Research Experience

  • 2022.04
    -
    Now

    北海道教育大学旭川校   非常勤講師

  • 2021.04
    -
    Now

    早稲田大学高等学院   教諭

  • 2018.04
    -
    2021.03

    茗溪学園中学校高等学校   教諭

  • 2017.04
    -
    2018.03

    茗溪学園中学校高等学校   常勤講師

  • 2015.04
    -
    2017.03

    茗溪学園中学校高等学校   非常勤講師

  • 2015.04
    -
    2017.03

    Shumei University

▼display all

Committee Memberships

  • 2023.09
    -
    Now

    中国文化学会  幹事

  • 2020.02
    -
    Now

    筑摩書房国語教科書編集委員

  • 2013.04
    -
    2017.03

    中国文化学会  幹事

Professional Memberships

  • 2021
    -
    Now

    早稲田大学国語教育学会

  • 2017
    -
    Now

    日本杜甫学会

  • 2015
    -
    Now

    全国漢文教育学会

  • 2014
    -
    Now

    東方学会

  • 2014
    -
    Now

    日本中国学会

  • 2013
    -
    Now

    中国文化学会

  • 2014
    -
    2022

    中唐文学会

▼display all

Research Areas

  • Chinese literature

Research Interests

  • 漢文教育

  • 李賀

  • 杜甫

  • 唐詩

  • 中国古典詩

 

Papers

▼display all

Books and Other Publications

  • 筑摩書房版 古典探究 学習指導の研究

    ( Part: Contributor)

    2023.03 ISBN: 9784480905871

  • 李賀詩論

    ( Part: Sole author)

    早稲田大学出版部  2023.03 ISBN: 9784657238023

  • 筑摩書房版 言語文化 学習指導の研究

    言語文化, 編集委員会( Part: Contributor)

    2022.03 ISBN: 9784480905765

  • 古典探究 古文編

    東俊也・井島正博・大橋賢一・小田健太・木下華子・高田祐彦・千野浩一・三上英司・吉田幹生

    筑摩書房  2022 ISBN: 9784480900661

  • 古典探究 漢文編

    東俊也・井島正博・大橋賢一・小田健太・木下華子・高田祐彦・千野浩一・三上英司・吉田幹生

    筑摩書房  2022 ISBN: 9784480900678

  • 漢文名文選 : 高校生のための古典ライブラリー

    三上, 英司, 大橋, 賢一, 小田, 健太

    筑摩書房  2019.10 ISBN: 9784480917362

▼display all

Presentations

  • 杜甫「秋述」訳注

    第24回杜甫散文研究会 

    Presentation date: 2022.04

     View Summary

    科学研究費助成事業 基盤研究(C) 21K00321「杜甫散文研究」における研究協力者として発表

  • 碧血の系譜――李賀詩に見る素材の自在性――

    日本中国学会第66回大会 

    Presentation date: 2014.10

  • 李賀の「酒闌感覚中区窄」の句をめぐって

    中国文化学会大会 

    Presentation date: 2014.06

Misc

▼display all

Other

  • 安藤宏・井島正博・大橋賢一・紅野謙介・五味渕典嗣・坂口浩一・清水良典・関口隆一・高田祐彦・橘直弥・千野浩一・仲島ひとみ・三上英司・吉田光・吉田幹生『言語文化』(筑摩書房)

    2021.03
    -
     

     View Summary

    編集協力

 

Internal Special Research Projects

  • 唐詩「忘言」考

    2022  

     View Summary

    陶淵明(365?~427)の「飲酒」〈其五〉の末尾には、「此中有真意、欲弁已忘言(此の中に真意有り、弁ぜんと欲して已に言を忘る)」と詠じられている。本研究では「忘言」の語に着目し、陶淵明の「忘言」が唐詩にいかに影響を与えたのか、また、唐詩との相違点は何かを探る。一例として、駱賓王(?~684)の「秋日山行簡梁大官」がある。この詩において駱賓王は、「忘言已棄筌(言を忘れて已に筌を棄つ)」と詠じられているような、荘子的観念を感得する。しかし、陶淵明が「弁ぜんと欲して」「真」の言語化を志向していたのに対し、駱賓王はそうではない。「不言」の思想の生硬なままの表れが、駱賓王の「忘言」なのである。