Concurrent Post
-
Faculty of Letters, Arts and Sciences School of Culture, Media and Society
Details of a Researcher
Updated on 2022/05/21
Faculty of Letters, Arts and Sciences School of Culture, Media and Society
Waseda University Graduate School of Letters, Arts and Sciences
Meisei University Department of Education, School of Education, Department of Education, School of Education
Waseda University Faculty of Letters, Arts and Sciences
学校法人立教学院立教池袋中学校・高等学校 英語科 兼任講師
早稲田 表象・メディア論学会
THE ASSOCIATION FOR STUDIES OF CULTURE AND REPRESENTATION
JAPAN SOCIETY OF IMAGE ARTS AND SCIENCES
Aesthetics and art studies
メディア論
表象文化論
映画
亡霊たちの視線――オーソン・ウェルズの『偉大なるアンバーソン家の人々』における視点の問題について
川﨑 佳哉
映像学 ( 94 ) 5 - 23 2015.05 [Refereed]
スクリーンのさらに奥へのまなざし――アンドレ・バザンによるオーソン・ウェルズ論
川﨑 佳哉
演劇映像学 2013 27 - 40 2014.03 [Refereed]
冷戦期のオーソン・ウェルズ――『アーカディン氏』論
川﨑 佳哉
演劇映像学 2012 201 - 219 2013.03 [Refereed]
弁解としての語り――オーソン・ウェルズ『上海から来た女』について
川﨑 佳哉
表象・メディア研究 ( 3 ) 59 - 77 2013.03 [Refereed]
『市民ケーン』と観客の知覚
川﨑 佳哉
早稲田大学大学院文学研究科紀要 57 ( 3 ) 85 - 100 2012.03 [Refereed]
書評 石岡良治、三浦哲哉、入江哲朗、土居伸彰、平倉圭、畠山宗明『オーバー・ザ・シネマ 映画「超」討議』
川﨑 佳哉
表象・メディア研究 ( 9 ) 89 - 92 2019.03 [Invited]
「孤独な場所」から「悲しく、美しい世界」へ――ジム・ジャームッシュの初期三作品におけるアウトサイダーたちについて
川﨑 佳哉
ユリイカ 49 ( 16 ) 166 - 174 2017.09 [Invited]
回帰するシアトリカリティ――オーソン・ウェルズのテレビ作品とエッセイ映画
川﨑 佳哉
早稲田 表象・メディア論学会 第19回研究発表会・総会
Presentation date: 2019.06
「一人称単数」の語りという実験――オーソン・ウェルズのラジオ・ドラマについて
川﨑 佳哉
表象文化論学会第13回大会
Presentation date: 2018.07
引用されるイメージ――『オーソン・ウェルズのフェイク』について
川﨑 佳哉
日本映像学会第38回全国大会
Presentation date: 2012.06
メディア文化論
明星大学
メディア論
明星大学