Education
-
-1970
Waseda University School of Humanities and Social Sciences
Details of a Researcher
Updated on 2023/02/06
Waseda University School of Humanities and Social Sciences
Waseda University Doctor(Engineering)
Higashinippon International University President
Waseda University Professor Emeritus
Higashi Nippon International University President
Higashi Nippon International University Vice President
Cyber University President
Waseda University School of International Liberal Studies Professor
Waseda University School of Human Sciences Professor
Waseda University School of Human Sciences Associate Professor
日本文藝家協会
日本旅行作家協会
日本考古学協会
ICOMOS
日本建築学会
Japan Writer's Association
Japan Travel Writer's Organization
Japanese Archaeological Association
International Counsil on Monuments and Sites
Architectural Institute of Japan
The Japan Society for the Comparative Study of Civilization
THE SOCIETY FOR NEAR EASTERN STUDIES IN JAPAN
History of Asia and Africa
Cultural anthropology and folklore
Museology
Archaeology
Cultural assets study
Aesthetics and art studies
History of arts
比較文明学
古代エジプト美術
太陽の船
ハイテク考古学
リモートセンシング
レーダー探査
ピラミッド
遺跡保存整備計画
葬送儀礼
日本の祭り
.
THE OFFERING TO OSIRIS EGYPTLOGICAL STUDIES IN HONOR OF SAKUJI YOSHIMURA ON HIS 77TH BIRTHDAY 229 - 238 2020.02
Authorship:Lead author
.
THE OFFERING TO OSIRIS EGYPTLOGICAL STUDIES IN HONOR OF SAKUJI YOSHIMURA ON HIS 77TH BIRTHDAY 212 - 218 2020.02
Projects at Giza: I. Report of the Joint Project of Egypt and Japan on the Second Boat of King Khufu. II. The Great Pyramid Project-Season 2019
Sakuji Yoshimura
Gurdian of Ancient Egypt: Studies in honor of Zahi Hawass 3 1683 - 1699 2020 [Refereed] [Invited]
Authorship:Lead author
吉村 作治, 黒河内 宏昌, 矢澤 健, 山下 弘訓, 菊地 敬夫, 岩出 まゆみ
東日本国際大学研究紀要 24 ( 1 ) 1 - 17 2019.03
Brief Report of the Excavations at Dahshur North: Twenty-Fifth Season, 2018
Sakuji Yoshimura, ken Yazawa, Jiro Kondo, Hiroyuki Kashiwagi, Seria Yamazaki, Nonoka Ishizaki, Motoharu Arimura
The Journal of SHOUHEI Egyptian Archaeological Association ( 7 ) 35 - 75 2019.01
Medical care in ancient Egypt
Sakuji YOSHIMURA
67 ( 増刊 ) 46 - 59 2018.11
Sakuji YOSHIMURA, Masahiro BABA, Ken YAZAWA, Richard JAESCHKE, Masayuki UDA
The Journal of Egyptian Studies 24 158 - 177 2018.03
The Report of Research of Egyptian Archaeology 2017
吉村 作治, 黒河内 宏昌, 高橋 寿光, 河合 望, 矢澤 健, 岩出 まゆみ
東日本国際大学研究紀要 23 ( 1 ) 1 - 19 2018.03
Brief Report of the Excavations at Dahshur North: Twenty-fourth Season, 2017
Sakuji YOSHIMURA, Ken YAZAWA, Jiro KONDO, Hiroyuki KASHIWAGI, Seria YAMAZAKI, Nonoka ISHIZAKI, Motoharu ARIMURA
The Journal of SHOUHEI Egyptian Archaeological Association 5 3 - 37 2018.02
XRFを中心とした非破壊オンサイト分析によるエジプト・コンスウエムヘブ墓壁画の顔料相同定と化学組成の定量的評価の試み
阿部 善也, 扇谷 依李, 日高 遥香, 中井 泉, 高橋 寿光, 河合 望, 近藤 二郎, 吉村 作治
X線分析討論会講演要旨集 53rd 171 - 172 2017.10
Thought of solar in Ancient Egypt : through the excavation of the Second Solar Bant of King Khufa
吉村 作治, 黒河内 宏昌
東日本国際大学研究紀要 22 ( 1 ) 171 - 187 2017.03
Brief Report of the Excavations at Dahshur North: Twenty-third Season, 2015
Sakuji YOSHIMURA, Ken YAZAWA, Jiro KONDO, Hiroyuki KASHIWAGI, Keita TAKENOUCHI, Shuhei MATSUNAGA, Seria YAMAZAKI
The Journal of SHOUHEI Egyptian Archaeological Association 3 3 - 22 2016.12
Brief Report of the Excavations at Dahshur North: Twenty-second Season
Sakuji YOSHIMURA, Ken YAZAWA, Jiro KONDO, Hiroyuki KASHIWAGI, Keita TAKENOUCHI, Seria YAMAZAKI
The Journal of SHOUHEI Egyptian Archaeological Association 1 3 - 19 2016.05
Recent Discoveries of intact tombs at Dahshur North: Burial customs of the Middle and New Kingdoms
Sakuji YOSHIMURA, Masahiro BABA
in Kousoulis P., Lazardidis N. (eds.), Proceedings of the Tenth International Congress of Egyptologists, University of the Aegean, Rhodes, 22-29 May 2008 Orientalia Lovaniensia Analect 545 - 556 2015.12 [Refereed]
Master plan for the project of the Second Boat of King Khufu : A study on the conservation and reconstruction of the Second Boat of King Khufu, Ancient Egypt 1
KUROKOCHI Hiromasa, YOSHIMURA Sakuji
Summaries of technical papers of annual meeting 2015 1 - 2 2015.09
Environmental problems of Ancient Egypt and present age
吉村 作治
東日本国際大学福祉環境学部研究紀要 11 ( 1 ) 75 - 85 2015.03
Middle Kingdom Shaft Tombs in Dahshur North, Egypt : An Analysis from the Perspective of Their Form, Size and Spatial Pattern
矢澤 健, 吉村 作治
Bulletin of the Society for Near Eastern Studies in Japan 58 ( 2 ) 196 - 210 2015 [Refereed]
Archaeobotany of Two Middle Kingdom Cult Chambers at North Saqqara, Egypt
Ahmed FAHMY, Nozomu KAWAI, Sakuji YOSHIMURA
The Archaeology of African Plant Use 141 - 149 2014 [Refereed]
Kazumitsu Takahashi, Akiko Nishisaka, Yoshinari Abe・Ayana Nakamura, Izumi Nakai, Sakuji Yoshimura
The Journal of Egyptian Studies 19 59 - 96 2013.04
Correcting for Non-uniform Illumination when Photographing the Mural in the Royal Tomb of Amenophis III (II): Applying Mural Images
Masao Inui, Machiko Sato, Takao Kikuchi, Yoshihiko Azuma, Daisuke Saitoh, Tota Mizuno, Sakuji Yoshimura
JOURNAL OF IMAGING SCIENCE AND TECHNOLOGY 57 ( 2 ) 2013.03 [Refereed]
まとめと展望
吉村 作治
エジプト学研究 別冊16 78 - 81 2013
アブ・シール南丘陵遺跡第22次調査概要―1. 発掘調査概要―
吉村 作治, 河合 望, 近藤 二郎, 柏木 裕之, 高橋 寿光, 山田 綾乃
エジプト学研究 別冊16 19 - 38 2013
アブ・シール南丘陵遺跡第21次調査概要―1. はじめに―
吉村 作治, 河合 望
エジプト学研究 別冊16 12 2013
Research report: Brief report of the project of the second boat of King Khufu
Sakuji YOSHIMURA, Hiromasa KUROKOUCHI
Journal of Ancient Egyptian Interconnections 5 85 - 89 2013 [Refereed]
Transition in the use of cobalt-blue colorant in the New Kingdom of Egypt
Yoshinari Abe, Rodan Harimoto, Tadashi Kikugawa, Ken Yazawa, Akiko Nishisaka, Nozomu Kawai, Sakuji Yoshimura, Izumi Nakai
JOURNAL OF ARCHAEOLOGICAL SCIENCE 39 ( 6 ) 1793 - 1808 2012.06
Sakuji Yoshimura, Ken Yazawa, Jiro Kondo, Masahiro Baba, Shinichi Nishimoto, Hiroyuki Kashiwagi, Yoshiko Akiyama
The Journal of Egyptian Studies 18 21 - 67 2012.03
2011年太陽の船プロジェクト活動報告
黒河内 宏昌, 吉村 作治
エジプト学研究 18 69 - 76 2012.03
Photographing for Digitizing the Mural in the Royal Tomb of Amenophis III
Masao Inui, Machiko Sato, Takao Kikuchi, Yoshihiko Azuma, Daisuke Saito, Sakuji Yoshimura
The Academic Reports, the Faculty of Engineering, Tokyo Polytechnic University 35 ( 1 ) 95 - 102 2012
Ritual Activities in Middle Kingdom Egypt: A View from Intact Tombs Discovered at Dahshur North
Masahiro BABA, Sakuji YOSHIMURA
Abusir and Saqqara in the Year 2010 Czech Institute of Egyptology of Charles University 158 - 170 2011.12 [Refereed]
Fifteenth Season
Sakuji Yoshimura, Jiro Kondo, Ken Yazawa, Hiroyuki Kashiwagi, Yoshiko Akiyama
The Journal of Egyptian Studies、Occasional Publication 15 61 - 83 2011.03
Fourteenth Season
Sakuji Yoshimura, Jiro Kondo, So Hasegawa, Ken Yazawa, Hiroyuki Kashiwagi, Yoshiko Akiyama
The Journal of Egyptian Studies, Occasional Publication 15 15 - 60 2011.03
Preliminary report on the third season of the work at al-Khokha area in the Theban necropolis by the Waseda University Egyptian Expedition
近藤 二郎, 吉村 作治, 菊地 敬夫, 柏木 裕之, 河合 望, 西坂 朗子, 高橋 寿光
The Journal of the Egyptian studies 17 ( 17 ) 45 - 63 2011.03
まとめと展望
吉村 作治
エジプト学研究 別冊15 84 2011
ダハシュール北遺跡第15次調査概要
吉村 作治, 近藤 二郎, 矢澤 健, 柏木 裕之, 秋山 淑子
エジプト学研究 別冊15 61 - 82 2011
ダハシュール北遺跡第14次調査概要
吉村 作治, 近藤 二郎, 長谷川 奏, 矢澤 健, 柏木 裕之, 秋山 淑子
エジプト学研究 別冊15 15 - 58 2011
ギザ、クフ王第の船坑壁体発掘調査概報
西坂 朗子, 高橋 寿光, 黒河内 宏昌, 吉村 作治
エジプト学研究 17 5 - 44 2011
Le monument du prince Khamouaset
Sakuji YOSHIMURA, Nozomu KAWAI
Dossiers d'Archéologie hors-série 20 14 - 15 2011
Khaemwaset and His Monument at North Saqqara: A Record of Multiple Aspects of “the First Egyptologist
Izumi TAKAMIYA, Sakuji YOSHIMURA, Hiroyuki KASHIWAGI
in V.G. Callender et al. (eds.), Times, Signs and Pyramids: Studies in Honour of Miroslav Verner on the Occasion of His Seventieth Birthday 401 - 421 2011 [Refereed]
Correcting for Non-Uniform Illumination When Photographing the Mural in the Royal Tomb of Amenophis III (I) Development of an Illumination Model and Its Verification
Inui Masao, Kato Masaru, Sato Machiko, Azuma Yoshihiko, Saito Daisuke, Mizuno Tota, Kikuchi Takao, Yoshimura Sakuji
Journal of The Society of Photographic Science and Technology of Japan 74 ( 6 ) 320 - 325 2011 [Refereed]
Color Correction for Digitizing the Mural in the Royal Tomb of Amenophis III
Masao Inui, Masaru Kato, Machiko Sato, Yoshihiko Azuma, Daisuke Saito, Takao Kikuchi, Sakuji Yoshimura
The Academic Reports, the Faculty of Engineering, Tokyo Polytechnic University 34 ( 1 ) 65 - 70 2011
Dahshur North: intact Middle and New Kingdom Coffins
Masahiro BABA, Sakuji YOSHIMURA
Egyptian Archaeology 37 9 - 12 2010.11
Preliminary report on the Waseda University excavations at Dahshur North: twelfth and thirteenth seasons
吉村 作治, 馬場 匡浩, 近藤 二郎
The Journal of the Egyptian studies 16 ( 16 ) 5 - 46 2010.03
Preliminary report on the second season of the work at al-Khokha area in the Theban necropolis by the Waseda University Egyptian expedition
近藤 二郎, 吉村 作治, 菊地 敬夫
The Journal of the Egyptian studies 16 ( 16 ) 47 - 77 2010.03
まとめと展望
吉村 作治
エジプト学研究 別冊14 117 - 120 2010
アブ・シール南丘陵遺跡第19次調査概要―1. 発掘調査―
吉村 作治, 近藤 二郎, 河合 望, 柏木 裕之, 西坂 朗子, 高橋 寿光
エジプト学研究 別冊14 49 - 59 2010
アブ・シール南丘陵遺跡第18次調査概要
吉村 作治, 河合 望, 柏木 裕之, 西坂 朗子, 高橋 寿光
エジプト学研究 別冊14 14 - 48 2010
The tomb chapel of Isisnofret at Saqqara
Nozomu KAWAI, Sakuji YOSHIMURA
Egyptian Archaeology 37 9 - 12 2010
Djed-pillars at the tomb-chapel of priest Ta in Dahshur North, Egypt
吉村 作治, 西村 真一, 馬場 匡浩
Bulletin of the Cyber University ( 2 ) 1 - 22 2010
On-site analysis of archaeological artifacts excavated from the site on the outcrop at Northwest Saqqara, Egypt, by using a newly developed portable fluorescence spectrometer and diffractometer
Yoshinari Abe, Izumi Nakai, Kazumitsu Takahashi, Nozomu Kawai, Sakuji Yoshimura
ANALYTICAL AND BIOANALYTICAL CHEMISTRY 395 ( 7 ) 1987 - 1996 2009.12
A preliminary report of the survey on the solar boat (second boat of King Khufu)
山下 弘訓, 黒河内 宏昌, 吉村 作治
The Journal of the Egyptian studies ( 15 ) 93 - 98 2009.03
Preliminary report on the study on the pottery from the royal tomb of Amenophis 3, 2006-2007 seasons
高橋 寿光, 吉村 作治, 近藤 二郎
The Journal of the Egyptian studies ( 15 ) 71 - 92 2009.03
Preliminary report on the first season of the work at al-Khokha Area in the Theban necropolis by the Waseda University Egyptian Expedition
近藤 二郎, 吉村 作治, 菊地 敬夫
The Journal of the Egyptian studies 15 ( 15 ) 39 - 70 2009.03
Preliminary report of the Waseda University excavations at Dahshur North: tenth and eleventh seasons
吉村 作治, 馬場 匡浩, 近藤 二郎
The Journal of the Egyptian studies 15 ( 15 ) 5 - 38 2009.03
The Journal of the Egyptian studies Occasional publication 別冊13 ( 13 ) 77 - 79 2009
アブ・シール南丘陵遺跡第17次調査報告―発掘調査概要―
吉村 作治, 近藤 二郎, 河合 望, 柏木 裕之, 西坂 朗子, 高橋 寿光
エジプト学研究 別冊13 15 - 28 2009
Master plan for the project of the Second Boat of King Khufu : A study on the conservation and reconstruction of the Second Boat of King Khufu, Ancient Egypt 1Memphis and Its City Structure/Focusing on Southern Area
Sakuji YOSHIMURA, Koichiro WADA
1 5 - 6 2009
On site analysis fo artifacts excavated from Egypt by using newly developed portable diffractometer and fluorescence spectrometer
Yoshinari ABE, Izumi NAKAI, Kazumitsu TAKAHASHI, Nozomu KAWAI, Sakuji YOSHIMURA
42 2009
The Journal of the Egyptian studies Occasional publication 別冊16 ( 12 ) 119 - 122 2008
アブ・シール南丘陵遺跡第16次調査報告―発掘調査概要―
吉村 作治, 近藤 二郎, 河合 望, 柏木 裕之, 西坂 朗子, 高橋 寿光, 矢澤 健
エジプト学研究 別冊12 47 - 64 2008
Conservation of the Wall Paintings in the Tomb of Amenophis III
Sakuji YOSHIMURA, Akiko NISHISAKA
ORIENT 43 45 - 60 2008 [Refereed]
The 25th Annual Meeting of the Japanese Society for the Comparative Study of Civilizations
吉村 作治
Comparative civilization ( 24 ) 193 - 198 2008
発掘調査概要、アブ・シール南丘陵遺跡第15次調査報告
吉村 作治
エジプト学研究 別冊 12 47 - 65 2007.03
The Journal of the Egyptian studies Occasional publication 別冊11 ( 11 ) 98 - 101 2007
アブ・シール南丘陵遺跡第15次調査報告―発掘調査概要―
吉村 作治, 近藤 二郎, 河合 望, 柏木 裕之, 西坂 朗子, 高橋 寿光, 矢澤 健
エジプト学研究 別冊11 33 - 56 2007
Die jüngsten Entdeckungen von unversehrten Särgen in Dahschur-Nord
Masahiro BABA, Sakuji YOSHIMURA
15 71 - 73 2007
An Intact Burial in north-west Saqqara
Sakuji YOSHIMURA, Nozomu KAWAI
Egyptian Archaeology 30 3 - 5 2007
Future Prospects of World Heritage
YOSHIMURA Sakuji
Environmental information science 35巻 ( 1号 ) 3 - 7 2006.04 [Refereed]
A preliminary report of the survey on Dahshur Boat (CG4925, 4926) in the Egyptian Museum, Cairo (part 2) By Waseda University
山下 弘訓, 黒河内 宏昌, 吉村 作治
The Journal of the Egyptian studies ( 14 ) 5 - 11 2006.03 [Refereed]
アブ・シール南丘陵遺跡第14次調査報告―発掘調査概要―
吉村 作治, 近藤 二郎, 河合 望, 柏木 裕之, 西坂 朗子, 高橋 寿光, 矢澤 健
エジプト学研究 別冊10 19 - 41 2006
A New Early Old Kingdom Layered Stone Structure at Northwest Saqqara
Sakuji YOSHIMURA, Nozomu KAWAI
The Old Kingdom Art and Archaeology: Proceedings of the Conference Held in Prague, May 31-June 4, 2004 363 - 374 2006 [Refereed]
Preliminary Report of the Waseda University Excavations at Dahshur North: Tenth Season, 2004-2005
Sakuji YOSHIMURA, Masahiro BABA, Jiro KONDO, Takeshi NAKAGAWA
Waseda Global Forum 2 89 - 96 2006 [Refereed]
Measurement of the Deckbeam of Dahshur Boat (EM4925) in the Egyptian Museum, Cairo : A Study on the Planning of Wooden Boats in Ancient Egypt Part III
KUROKOCHI Hiromasa, YOSHIMURA Sakuji, NAKAGAWA Takeshi
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture F-2, 建築歴史・意匠 421 - 422 2005.07
Buildings of the New Kingdom Found at Dahshur-north, 15 : A Sectional Reconstruction Study of the Tomb-chapel of Ta
KOIWA Masaki, NISHIMOTO Shin-ichi, NAKAGAWA Takeshi, KASHIWAGI Hiroyuki, YOSHIMURA Sakuji, KONDO Jiro, HASEGAWA So, BABA Masahiro
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture F-2, 建築歴史・意匠 423 - 424 2005.07
新手法による文化財の保存情報の獲得--ヨーロッパ・エジプト・日本における事例 (2004年九月十一日開催 シンポジウム「文化財の解析と保存への新しいアプローチ」報告)
野呂 影勇, 吉村 作治, 大樹 玄承
奈良美術研究 ( 2 ) 9 - 12 2005.03
An Interim Report on Excavation at Dahshur North, Egypt by Waseda University : 9th Field Season
Yoshimura Sakuji, Kondo Jiro, Hasegawa So, Baba Masahiro, Nakagawa Takeshi, Nishimoto Shinichi, Kashiwagi Hiroyuki
Waseda journal of human sciences 18巻 ( 1号 ) 109 - 118 2005.03
アブ・シール南丘陵遺跡第13次調査報告―発掘調査概要―
吉村 作治, 近藤 二郎, 河合 望, 柏木 裕之, 西坂 朗子, 高橋 寿光, 矢澤 健
エジプト学研究 別冊9 13 - 33 2005
A Sacred Hillside at Northwest Saqqara: A Preliminary Report on the Excavations 2001-2003
Deutschen Archaologischen Instituts
Mitteilungen des Deutschen Archaologischen Instituts 61 361 - 402 2005 [Refereed]
Japanische Ausgrabungen an einem Hügel im Nordwesten Sakkaras
11 8 2005
Preliminary Report of the Waseda University Excavations at Dahshur North: Tenth Season, 2004-2005
Yoshimura Sakuji, Baba Masahiro, Kondo Jiro, Hasegawa So, Nakagawa Takeshi
Waseda global forum 2 ( 2 ) 89 - 96 2005
Measurement of thermal environment and indoor air quality in an Egyptian tomb
NAKANO Junta
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. D-2, Environmental engineering II, Heat, moisture, thermal comfort, natural energy, air flow, ventilation, smoke exhaustion, computational fluid dynamics, indoor air quality D-2 781 - 782 2004.07
Buildings of the New Kingdom Found at Dahshur-north, 13 : The Tomb-chapel of Ta
KOIWA Masaki, NISHIMOTO Shin-ichi, NAKAGAWA Takeshi, KASHIWAGI Hiroyuki, YOSHIMURA Sakuji, KONDO Jiro, HASEGAWA So, BABA Masahiro
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture 2004 ( F-2, 建築歴史・意匠 ) 525 - 526 2004.07
Masons' Marks Remained at the Quarry of Qurna : Ancient Egyptian Quarry at Qurna, 2
ENDO Takaharu, YOSHIMURA Sakuji, NISHIMOTO Shin-ichi, HATTORI Hiroki, FURUKAWA Hirokazu
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture F-2, 建築歴史・意匠 531 - 532 2004.07
Buildings of the New Kingdom Found at Dahshur-north, 14 : Architectural Fragments found at the Tomb-chapel of Ta
NISHIMOTO Shin-ichi, NAKAGAWA Takeshi, KASHIWAGI Hiroyuki, KOIWA Masaki, YOSHIMURA Sakuji, KONDO Jiro, HASEGAWA So, BABA Masahiro
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture F-2, 建築歴史・意匠 527 - 528 2004.07
Remarks on the archaeological researches at Dahshur North, Egypt : Excavations by Waseda University (1997-2002)
Yoshimura Sakuji, Kondo Jiro, Hasegawa So, Nakagawa Takeshi, Nishimoto Shin-ichi
Waseda studies in human sciences 17巻 ( 1号 ) 119 - 132 2004.04
アブ・シール南丘陵遺跡第12次調査概要―丘陵頂部遺構の保存整備―
吉村 作治, 柏木 裕之, 西浦 忠輝
エジプト学研究 別冊8 13 - 18 2004
アブ・シール南丘陵遺跡第12次調査概要―発掘調査概要―
吉村 作治, 近藤 二郎, 河合 望, 西坂 朗子, 中川 武, 柏木 裕之, 長谷川 奏, 菊地 敬夫
エジプト学研究 別冊8 20 - 45 2004
まとめと展望
吉村 作治
エジプト学研究 別冊8 51 - 52 2004
早稲田大学第11次アブ・シール南丘陵頂部発掘調査概報
早稲田大学人間総合研究センター
ヒューマン サイエンス 16巻1号 2004
アブ・シール南丘陵遺跡第12次発掘調査報告
早稲田大学エジプト学会 別冊第8号 2004
A Building of the New Kingdom Found at Dahshur-north 12 : Foundation of the Tomb-Chapel of Ipay
NISHIMOTO Shin-ichi, ENDO Takaharu, NAKAGAWA Takeshi, YOSHIMURA Sakuji, KONDO Jiro, HASEGAWA So
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture F-2, 建築歴史・意匠 235 - 236 2003.07
A Building of the New Kingdom Found at Dahshur-north 11 : An Analysis of the Planning Methodology of the Tomb-Chapel of Ipay
ENDO Takaharu, NISHIMOTO Shin-ichi, NAKAGAWA Takeshi, YOSHIMURA Sakuji, KONDO Jiro, HASEGAWA So
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture F-2, 建築歴史・意匠 233 - 234 2003.07
Study on the Measurement of the First Boat of king Khufu, Ancient Egypt
KUROKOCHI Hiromasa, YOSHIMURA Sakuji, NAKAGAWA Takeshi
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture F-2, 建築歴史・意匠 231 - 232 2003.07
An Interim Report on Excavation at Dahshur North, Egypt : 8th Field Season
Yoshimura Sakuji, Kondo Jiro, Hasegawa So, Nakagawa Takeshi, Nishimoto Shin-ichi
Waseda studies in human sciences 16巻 ( 1号 ) 165 - 177 2003.03
新開発のポータブル蛍光X線装置によるエジプト、アブ・シール南丘陵遺跡出土遺物のその場分析
真田貴志, 保倉明子, 中井 泉, 前尾修二, 野村恵章, 谷口一雄, 宇高忠, 吉村作治
X線分析の進歩 34 289 - 306 2003 [Refereed]
エジプトにおける文化財の保存問題 大カイロ圏の事例
吉村 作治, 長谷川 奏
日本中東学会年報 18巻 ( 1号 ) 2003
アブ・シール南丘陵遺跡第10次調査概要―考古班報告―
吉村 作治, 近藤 二郎, 長谷川 奏, 河合 望, 西坂 朗子
エジプト学研究 別冊6 11 - 42 2003
アブ・シール南丘陵遺跡第11次調査概要―考古班報告―
吉村 作治, 近藤 二郎, 菊地 敬夫, 河合 望, 西坂 朗子
エジプト学研究 別冊7 11 - 19 2003
まとめと展望
吉村 作治
エジプト学研究 別冊7 87 - 88 2003
早稲田大学第10次アブ・シール南丘陵頂部発掘調査概報
早稲田大学人間総合研究センター
ヒューマン サイエンス 15巻 ( 2号 ) 2003
アブ・シール南丘陵頂部遺跡第10次発掘調査報告
早稲田大学エジプト学会
エジプト学研究 別冊 6号 2003
Finds of the Old and Middle Kingdoms at North Saqqara
Sakuji YOSHIMURA, Nozomu KAWAI
EGYPTIAN ARCHAEOLOGY 23 38 - 40 2003
アブ・シール南丘陵頂部遺跡第11次発掘調査報告
早稲田大学エジプト学会
エジプト学研究 別冊・7号 2003
A Building of the New Kingdom Found at Dahshur-north, 10 : A Pyramidion of the Tomb-chapel of Pashedw
NISHIMOTO Shin-ichi, KOIWA Masaki, YOSHIMURA Sakuji, KONDO Jiro, HASEGAWA So, NAKAGAWA Takeshi
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture F-2, 建築歴史・意匠 635 - 636 2002.06
A Building of the New Kingdom Found at Dahshur-north, 9 : The Tomb-chapel of Pashedw
KOIWA Masaki, NISHIMOTO Shin-ichi, YOSHIMURA Sakuji, KONDO Jiro, HASEGAWA So, NAKAGAWA Takeshi
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture F-2, 建築歴史・意匠 633 - 634 2002.06
Study on the design of the Dahshur Boat (EM4925 in the Cairo Museum) in the Middle Kingdom of Ancient Egypt
KUROKOCHI Hiromasa, YOSHIMURA Sakuji, NAKAGAWA Takeshi
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture F-2, 建築歴史・意匠 1 - 2 2002.06
Tentative Reconstruction for the Central Room of the Amarna-type House A in the Malqata-Palace : Studies on the Palace of Amenhotep III in Malqata 46
ENDO Takaharu, NISHIMOTO Shin-ichi, NAKAGAWA Takeshi, YOSHIMURA Sakuji, KONDO Jiro
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture F-2, 建築歴史・意匠 631 - 632 2002.06
"Amarna blue" painted on ancient Egyptian pottery
M Uda, M Nakamura, S Yoshimura, J Kondo, M Saito, Y Shirai, S Hasegawa, Y Baba, K Ikeda, Y Ban, A Matsuo, M Tamada, H Sunaga, H Oshio, D Yamashita, Y Nakajima, T Utaka
NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION B-BEAM INTERACTIONS WITH MATERIALS AND ATOMS 189 382 - 386 2002.04
An Interim Report on Excavation at Dahshur North, Egypt : 7th Field Season
Yoshimura Sakuji, Kondo Jiro, Hasegawa So, Nakagawa Takeshi, Nishimoto Shin-ichi
Waseda studies in human sciences 15 ( 1 ) 91 - 106 2002.04
アブ・シール南丘陵遺跡第9次調査概要―考古班報告―
吉村 作治, 近藤 二郎, 長谷川 奏, 斎藤 正憲
エジプト学研究 別冊5 11 - 22 2002
まとめと展望
吉村 作治
エジプト学研究 別冊5 85 - 86 2002
エジプトにおける文化財の保存・修復研究―ダハシュール北遺跡出土の新王国時代墳墓を事(3)例に
吉村 作治, 近藤 二郎, 長谷川 奏
エジプト学研究 10 ( 10 ) 5 - 15 2002 [Refereed]
カイロ・エジプト博物館所蔵ダハシュール船(EM4925)の造船計画(船底板・舷側板の長さ計画)について
黒河内 宏昌, 吉村 作治, 中川 武
エジプト学研究 ( 10 ) 31 - 34 2002 [Refereed]
Hieratic Inscription from the Quarry at Qurna: an Interim Report
Shin-ichi NISHIMOTO, Sakuji YOSHIMURA, Jiro KONDO
British Museum Studies in Ancient Egypt and Sudan 1 20 - 31 2002 [Refereed]
An Interim Report on Excavation at Dahshur North, Egypt : 6th Field Season
Yoshimura Sakuji, Kondo Jiro, Hasegawa So, Nakagawa Takeshi, Nishimoto Shin-ichi
Waseda studies in human sciences 14 ( 1 ) 49 - 60 2001.05
Preliminary Report of Excavations at Dahshur North, Egypt--7th Field Season, 2001
Yoshimura Sakuji, Kondo Jiro, Hasegawa So
The Journal of the Egyptian studies ( 9 ) 5 - 20 2001.03
エジプトにおける文化財の保存・修復研究―ダハシュール北遺跡出土の新王国時代墳墓を事例に(2)
吉村 作治, 近藤 二郎, 長谷川 奏
エジプト学研究 9 ( 9 ) 21 - 30 2001.03
カイロ博物館所蔵ダハシュール船(EM4925)実測調査概報―クフ王「第2の船」発掘・復原のための予備調査―
黒河内 宏昌, 吉村 作治
エジプト学研究 ( 9 ) 31 - 38 2001.03
ダハシュール北部で発見された新王国時代の建造物について8―イパイの墓に見られる日乾煉瓦造構法―
西本 真一, 川鍋 昌彦, 遠藤 孝治, 中川 武, 吉村 作治, 近藤 二郎, 長谷川 奏
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-2, 建築歴史・意匠 115 - 116 2001
An Interim Report on Excavation at Dahshur North, Egypt : 4th and 5th Field Seasons
Yoshimura Sakuji, Kondo Jiro, Hasegawa So, Nakagawa Takeshi, Nishimoto Shin-ichi
Waseda studies in human sciences 13 ( 1 ) 101 - 111 2000.08
Archaeological Research in Egypt
YOSHIMURA Sakuji
Journal of arid land studies 10 ( 2 ) 81 - 89 2000.07
A Study on the Window of King's Bed Chamber in the Malqata Palace : Studies on the Malqata Palace 45
KAWASAKI Masayuki, NISHIMOTO Sinichi, KASHIWAGI Hiroyuki, YOSHIMURA Sakuji, KONDO Jiro
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture 2000 253 - 254 2000.07
Architectural remains found on the hilltop at Abusir South : Excavations on the hilltop at Abusir south 5
KASHIWAGI Hiroyuki, YOSHIMURA Sakuji, NAKAGAWA Takeshi, NISHIMOTO Shinichi
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture 2000 249 - 250 2000.07
A Building of the New Kingdom Found at Dahshur-North, 7 : Building Process of Tomb-Chapel of Ipay
ENDO Takaharu, NISHIMOTO Shinichi, NAKAGAWA Takeshi, YOSHIMURA Sakuji, KONDO Jiro, HASEGAWA So
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture 2000 255 - 256 2000.07
Touch-free in situ investigation of ancient Egyptian pigments
M Uda, S Sassa, K Taniguchi, S Nomura, S Yoshimura, J Kondo, N Iskander, B Zaghloul
NATURWISSENSCHAFTEN 87 ( 6 ) 260 - 263 2000.06
An Experiment of Detecting Remains in the Desert Area of Egypt Utilizing Space-borne SAR Data
ETAYA Masahiro, SAKATA Toshibumi, YOSHIMURA Sakuji, HASEGAWA So
Journal of arid land studies 10 ( 1 ) 49 - 58 2000.04
Yellow, red and blue pigments from ancient Egyptian palace painted walls
M Uda, S Sassa, S Yoshimura, J Kondo, M Nakamura, Y Ban, H Adachi
NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION B-BEAM INTERACTIONS WITH MATERIALS AND ATOMS 161 758 - 761 2000.03
動向 第8回国際エジプト学者会議:セッション「メンフィス地区における新王国時代の墓地」
吉村 作治, 長谷川 奏, 和田 浩一郎
エジプト学研究 ( 8 ) 152 - 158 2000.03
エジプトにおける文化財の保存・修復研究--ダハシュール北遺跡出土の新王国時代墳墓を事例に(その1)
五十嵐 春江, 吉村 作治, 近藤 二郎
エジプト学研究 ( 8 ) 23 - 36 2000.03
Waseda University Excavations in Egypt and Recent Works at North Saqqara
YOSHIMURA Sakuji
1 574 - 581 2000
Space Archaeology - Satellites Explore the Hidden Wonders of Ehupt
YOSHIMURA Sakuji
78 - 85 2000
Preliminary Report of Excavations at Dahshur North, Egypt--4th-6th Field Seasons, 1998-2000
The Journal of the Egyptian studies 8 ( 8 ) 5 - 22 2000
エジプトにおける文化財の保存・修復研究―ダハシュール出土の新王国時代墳墓を事例に(その1)―
五十嵐 春江, 吉村 作治, 近藤 二郎, 長谷川 奏, 中川 武, 西本 真一
エジプト学研究 8 23 - 36 2000
New Kingdom necropolis at Dahshur; The Tomb of Ipay and its Vicinity
Sakuji YOSHIMURA, So HASEGAWA
145 - 160 2000
Waseda University excavations at North Saqqara from 1991 to 1999
Sakuji YOSHIMURA, Izumi TAKAMIYA
Abusir and Saqqara in the Year 2000 161 - 172 2000
古代エジプト・クルナ村の石切り場
西本真一, 柏木裕之, 河崎昌之, 吉村作治, 近藤二郎
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-2, 建築歴史・意匠 257 - 258 2000
ダハミュール北部で発見された新王国時代の建造物について7-イパイの墓の建設過程
遠藤孝治, 西本真一, 中川武, 吉村作治, 近藤二郎, 長谷川奏
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-2, 建築歴史・意匠 255 - 256 2000
エジプト・アブ・シール南丘陵頂部から出土した天井石材について-アブ・シール南丘陵頂部の発掘調査その6-
尾方大輔, 吉村作治, 中川武, 西本真一, 柏木裕之
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-2, 建築歴史・意匠 251 - 252 2000
An Experiment on Detecting Remains in the Desert Area of Egypt Utilizing Space-borne SAR Data
M. Etaya, T. Sakata, S. Yoshimura, S. Hasegawa
沙漠研究 10 ( 1 ) 49 - 58 2000
Ancient Egyptian Quarry at Qurna
NISHIMOTO Sinichi, KASHIWAGI Hiroyuki, KAWASAKI Masayuki, YOSHIMURA Sakuji, KONDO Jiro
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture 257 - 258 2000
Ceiling blocks from the stone structure on the hilltop at Abusir south : Excavations on the hilltop at Abusir south 6
OGATA Daisuke, YOSHIMURA Sakuji, NAKAGAWA Takeshi, NISHIMOTO Shinichi, KASHIWAGI Hiroyuki
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture 251 - 252 2000
An Interim Report on Excavation at Dahshur North, Egypt : 3rd Field Season
Yoshimura Sakuji, Kondo Jiro, Hasegawa So, Nakagawa Takeshi, Nishimoto Shin-ichi
Waseda studies in human sciences 12 ( 1 ) 137 - 149 1999.07
YOSHIMURA Sakuji, TAKAMIYA Izumi H., KASHIWAGI Hiroyuki
Orient 34 22 - 48 1999
X-ray Analysis of Pigments on Ancient Egyptian Monuments
M. UDA, S. SASSA, T. YOSHIOKA, K. TANIGUCHI, S. NOMURA, S. YOSHIMURA, J. KONDO, M. NAKAMURA, NASRY ISKANDAR, BAHAA ZAGHLOUL
International Journal of PIXE 9-3 4 441 - 451 1999
A Ramesside sarcophagus at Dahshur
YOSHIMURA Sakuji
Preliminary Report of Excavations at Dahshur North,Egypt ―3rd Field Season, March 1998― 15 5 - 7 1999
A Japanese Expedition Discover the New Kingdom Necropolis at Dahshur
YOSHIMURA Sakuji
KMT: A MODERN JOURNAL OF ANCIENT EGYPT 10 ( 3 ) 36 - 43 1999
Preliminary Report of Excavations at Dahshur North,Egypt ―3rd Field Season, March 1998―
S. YOSHIMURA, J. KONDO, S. HASEGAWA, T.NAKAGAWA, S.NISHIMOTO, T. SAKATA, M. ETAYA
22 3 - 18 1999
Waseda University Excavations at North Saqqara:A Preliminary Report on the Fifth Season, July-September 1996
Waseda University
The Journal of the Egyptian Studies 7 ( 7 ) 5 - 28 1999
Waseda University Excavations at North Saqqara: A Preliminary Report on The Fourth on Sixth Seasons, August 1995-September 1997
YOSHIMURA Sakuji, TAKAMIYA Izumi H, KASHIWAGI Hiroyuki
ORIENT 34 22 - 48 1999
A Building of the New Kingdom Found at Dahshur-north, 6 : Method for Digging Shaft-Tombs
ENDO Takaharu, NISHIMOTO Shi-ichi, SATO Masahiki, NAKAGAWA Takeshi, YOSHIMURA Sakuji, KONDO Jiro, HASEGAWA So
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture 217 - 218 1999
古代エジプト・クフ王“第1の船”の復原に関する研究~現行復原の検証と新復原案の提示
Sakuji YOSHIMURA
早稲田大学 1999
A Building of the New Kingsom Found at Dahshur-north, 3
NISHIMOTO Shin-ichi, ENDO Takaharu, KASHIWAGI Hiroyuki, NAKAGAWA Takeshi, YOSHIMURA Sakuji, KONDO Jiro, HASEGAWA So
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture 1998 227 - 228 1998.07
マルカタ王宮出土彩画片との比較考察―幾何学模様について―
吉村 作治
エジプト学研究 別冊2 7 - 16 1998
SAKATA Toshibumi, ETAYA Masahiro, YOSHIMURA Sakuji, KONDO Jiro, HASEGAWA So, TSUBOI Kiyotari
Journal of the Japan society of photogrammetry vol.36 ( no.6 ) 41 - 53 1998
An Interim Report on Excavations at Dahshur North, Egypt - 1st and 2nd Field Seasons-
吉村 作治, 近藤 二郎, 長谷川 奏, 中川 武, 西本 真一, 柏木 裕之
Waseda journal of human sciences 11 ( 1 ) 109 - 120 1998
人間科学と考古学
吉村 作治
ヒューマンサイエンス 10 ( 2 ) 1 - 3 1998
ダハシュール北部で発見された新王国時代の建造物について4―出土したピラミディオンに関する考察―
遠藤 孝治, 西本 真一, 柏木 裕之, 中川 武, 吉村 作治, 近藤 二郎, 長谷川 奏
日本建築学会梗概集 F-2, 建築歴史・意匠 229 - 230 1998
Preliminary Report of Excavations at Dahshur North, Egypt―1st Field Season, March―April 1997
S. YOSHIMURA, J. KONDO, S. HASEGAWA, T. NAKAGAWA, S. NISHIMOTO, H. KASHIWAGI, T. SAKATA, M. ETAYA
Mediterraneus 21 3 - 32 1998
Preliminary Report of Excavations at Dahshur North,Egypt
吉村 作治, 近藤 二郎, 長谷川 奏
Mediterraneus ( 21 ) 3 - 32 1998
A study for pyramids exploration by using satellite data and the discovery of the ancient Egyptian remains
SAKATA Toshibumi, ETAYA Masahiro, YOSHIMURA Sakuji, KONDO Jiro, HASEGAWA So, TSUBOI Kiyotari
Journal of the Japan society of photogrammetry and remote sensing 36 ( 6 ) 41 - 53 1997.12
Study on the Restoration of the Boat of King Khufu, Ancient Egypt, Part3 : Analysis of the Conjectural Restoration of the First Boat of King Khufu with the Ships in the Relieves and Murals in the Old Kindom
YOSHIMURA Sakuji, NAKAGAWA Takeshi, KUROKOCHI Hirosama, ITO Shinobu
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture F-2, 建築歴史・意匠 285 - 286 1997.07
Reconstruction of the capital of the loti-form columns at the portico : Excavations on the hilltop at Abusir south 4
KASHIWAGI Hiroyuki, YOSHIMURA Sakuji, NAKAGAWA Takeshi, NISHIMOTO Shin-ichi
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture F-2, 建築歴史・意匠 161 - 162 1997.07
A Building of the New Kingdom Found at Dahshur-north, 2
NISHIMOTO Shin-ichi, YOSHIMURA Sakuji, NAKAGAWA Takeshi, KONDO Jiro, HASEGAWA So, KASHIWAGI Hiroyuki, ENDO Takaharu
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture F-2, 建築歴史・意匠 159 - 160 1997.07
A Preliminary Report of the General Survey at Dahshur North, Egypt
Yoshimura Sakuji, Kondo Jiro, Hasegawa So, Sakata Toshibumi, Etaya Masahiro, Nakagawa Takeshi, Nishimoto Shin-ichi
Waseda studies in human sciences 10 ( 1 ) 115 - 122 1997.03
TAKAMIYA Izumi H., YOSHIMURA Sakuji
Orient 32 69 - 83 1997
WASEDA UNIVERSITY EXCAVATIONS AT NORTH SAQQARA:A PRELIMINARY REPORT ON THE FIRST THREE SEASONS, DECEMBER 1991-SEPTEMBER 1993
TAKAMIYA Izumi H, YOSHIMURA Sakuji
ORIENT 32 69 - 83 1997
A Preliminary Report of the General Survey at Dahshur North,Egypt
吉村 作治, 近藤 二郎, 長谷川 奏
Mediterraneus 20 ( 20 ) 3 - 24 1997
UNREPORTED HIERATIC INSCRIPTIONS ON THE TIMBERS OF THE FIRST BOAT OF KING KHUFU : Study on the restoration of the boats of king Khufu, Ancient Egypt Part 1
YOSHIMURA Sakuji, NAKAGAWA Takeshi, KUROKOCHI Hiromasa
Journal of Architecture and Planning (Transactions of AIJ) 496 ( 496 ) 201 - 208 1997
Waseda University Excavations at North Saqqara:A Preliminary Report on the Fourth Season,August-September 1995
Waseda University
The Journal of the Egyptian Studies 5号 1997
Study on the Restoration of the Boat of King Khufu, Ancient Egypt, Part2 : Conjectural Re-restoration of the First Boat of King Khufu
ITO Shinobu, YOSHIMURA Sakuji, NAKAGAWA Takeshi, KUROKOCHI Hiromasa
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture F-2, 建築歴史・意匠 401 - 402 1996.07
Study on the Restoration of the Boat of King Khufu, Ancient Egypt, Part1 : Numbering System of Newly Found Hieratics at the First Boat of King Khufu
YOSHIMURA Sakuji, NAKAGAWA Takeshi, KUROKOCHI Hiromasa, ITO Shinobu
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture F-2, 建築歴史・意匠 399 - 400 1996.07
Reconstruction of the Cornice and Torus from the Room B in the MainPalace of Malqata : Studies on the palace of Amenhotep III at Malqata 44
KASHIWAGI Hiroyuki, YOSHIMURA Sakuji, NAKAGAWA Takeshi, NISHIMOTO Shin-ichi, INOUE Katsura
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture F-2, 建築歴史・意匠 397 - 398 1996.07
Reconstruction of the Ceiling Painting at the Main Palace of Malqata : Studies on the palace of Amenhotep III at Malqata 43
INOUE Katsura, YOSHIMURA Sakuji, NAKAGAWA Takeshi, NISHIMOTO Shin-ichi, KASHIWAGI Hiroyuki, ENDO Takaharu
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture F-2, 建築歴史・意匠 395 - 396 1996.07
A Building of the New Kingdom Found at Dahshur-north 1
NISHIMOTO Shin-ichi, YOSHIMURA Sakuji, NAKAGAWA Takeshi, KONDO Jiro, HASEGAWA So
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture F-2, 建築歴史・意匠 391 - 392 1996.07
On the "Amama House" situated at the palace of Malqata : Studies on the Palace of Amenhetep III at Malqata (42)
ENDO Takaharu, YOSHIMURA Sakuji, NAKAGAWA Takeshi, NISHIMOTO Shin-ichi, KASHIWAGI Hiroyuki, INOUE Katsura, ENDO Takaharu
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture F-2, 建築歴史・意匠 393 - 394 1996.07
Application of the external PIXE analysis to ancient Egyptian objects
S Nagashima, M Kato, T Kotani, K Morito, M Miyazawa, J Kondo, S Yoshimura, Y Sasa, M Uda
NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION B-BEAM INTERACTIONS WITH MATERIALS AND ATOMS 109 658 - 661 1996.04
A Preliminary Report on the Second Boat of Khufu at Giza, Egypt
Yoshimura Sakuji, Nakagawa Takeshi, Hirota Kichisaburo, Kurokouchi Hiromasa
Waseda studies in human sciences 9 ( 1 ) 183 - 196 1996.03
早稲田大学第3次アブ・シール丘陵頂部発掘調査概報
吉村 作治, 長谷川 奏
エジプト学研究 4 111 - 133 1996
エジプト・ギザ台地、クフの第2の船の調査報告1
吉村 作治, 中川 武, 廣田 吉三郎, 黒河内 宏昌
人間科学研究 9 ( 1 ) 183 - 196 1996
古代エジプト「クフ王の船」に関する復原的研究・その2-「クフ王第1の船」の新たな復原像
日本建築学会伊藤忍, 吉村作治, 中川武, 黒河内宏昌
日本建築学会大会学術講演梗概集 F2, 建築歴史・意匠 1996
古代エジプト「クフ王の船」に関する復原的研究・その1-「クフ王第1の船」部材から新たに発見されたヒエラティック文字について
吉村作治, 中川武, 黒河内宏昌, 伊藤忍
日本建築学会大会学術講演梗概集 F2, 建築歴史・意匠 1996
マルカタ主王宮B室より出土したコーニス・トーラス片の復原について―マルカタ王宮に関する研究(44)―
柏木裕之, 吉村作治, 中川武, 西本真一, 井上桂, 遠藤孝治
日本建築学会大会学術講演梗概集 F2, 建築歴史・意匠 397 - 398 1996
On the method of paving blocks at the Portico : Prelimlnary report on Abusir-south Excavations 3
KASHIWAGI Hiroyuki, YOSHIMURA Sakuji, NAKAGAWA Takeshi, NISHIMOTO Shin-ichi
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture F-2, 建築歴史・意匠 423 - 424 1995.07
The Excavation Report on the Hilltop at Abusir in Egypt
Yoshimura Sakuji, Hasegawa So
Waseda studies in human sciences 8 ( 1 ) 177 - 189 1995.03
列柱遺構部分の基礎にみる出土遺構の特質―アプシール南・丘陵頂部の発掘調査 その2―
柏木 裕之, 吉村 作治, 中川 武, 西本 真一
日本建築学会関東支部研究報告集 ( 65 ) 345 - 348 1995.02
Clearance of WV-22 and WV-A in the Western Valley of the Kings
YOSHIMURA Sakuji, KONDO Jiro
Seventh International Congress of Egyptologists Cambridge, 3-9 September 1995 101 - 102 1995
A Monument of Khaemwaset Discovered by Waseda University at North Saqqara
YOSHIMURA Sakuji, TAKAMIYA izumi
Seventh International Congress of Egyptologists Cambridge, 3-9 September 1995 207 - 208 1995
早稲田大学第2次アブ・シール丘陵頂部発掘調査概報
吉村 作治, 長谷川 奏, 白井 則行
エジプト学研究 3 74 - 94 1995
衛星画像の解析によるピラミッド群の調査について
吉村 作治
シルクロード学研究 1 35-36, 55-68 1995
アブ・シール丘陵頂部発掘調査における研究成果と今後の展望・その1
早稲田大学エジプト学会
エジプト学研究 別冊1 1995
Excavations at the tomb of Amenophis III
S. Yoshimura, J. Kondo
7 17 - 18 1995
Investigations of architectural remainings on the hill top ar Abusir-south
KASHIWAGI Hiroyuki, YOSHIMURA Sakuji, NAKAGAWA Takeshi, NISHIMOTO Shin-ichi
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F, Urban planning, building economics and housing problems, history and theory of architecture F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 1203 - 1204 1994.07
The Re-clearance of the Royal Tomb of Amenhetep III : A Preliminary Report on Research of the Western Valley of Kings at the West Bank of Luxor, Egypt
Yoshimura Sakuji, Kondo Jiro
Waseda studies in human sciences 7 ( 1 ) 187 - 199 1994.03
FINDINGS ON WOOD SAMPLE FROM KHUFU 2ND BOAT, EXCAVATED. 2. RADIOCARBON DATING
Yonenobu Hitoshi, Kikata Yoji, Yoshimura Sakuji, Nakagawa Takeshi, Shirai Hiroyasu, Hirota Kichisaburo, Kurokouchi Hiromasa
Mokuzai Gakkaishi 40 ( 8 ) 889 1994 [Refereed]
Analysis Report of Sample Wood and the Air collected in the Pit of the Second Boat of King Khufu
S. Yoshimura, T. Nakagawa, H. Sasaki, T. Itoh, M. Kuwahara, Y. Kikata, H. Yonenobu, T. Matsushima, H. Shirai, K. Hirota, H. Kurokochi
Technical Report 94 ( 3 ) 1994
A Monument of Khaemwaset at Saqqara
Yoshimura, S, Takamiya, I
Egyptian Archaeology 5 19 - 23 1994 [Invited]
Fingings on Wood Sample from Khufu's Second Boat, Excavated II. Identification of Wood Species
米延 仁志, 木方 洋二, 吉村 作治, 中川 武, 白井 裕泰, 廣田 吉三郎, 黒河内 宏昌
40 ( 8 ) 889 - 892 1994
FINDINGS ON WOOD SAMPLE FROM KHUFU 2ND BOAT, EXCAVATED .1. IDENTIFICATION OF WOOD SPECIES
T ITOH, H SASAKI, S YOSHIMURA, T NAKAGAWA, H SHIRAI, K HIROTA, H KUROKOUCHI
MOKUZAI GAKKAISHI 40 ( 8 ) 883 - 888 1994
Science, technology and information in the ancient Egypt.
YOSHIMURA Sakuji
Journal of Information Processing and Management 37 ( 4 ) 289 - 298 1994
早稲田大学第1次アブ・シール丘陵頂部発掘調査概報
吉村 作治, 高宮 いづみ, 長谷川 奏
2 87 - 100 1994
ギザ第1ピラミッドで使用された砂粒の重金属濃度と鉛同位体比
室住 正世, 吉村 作治
エジプト学研究 2 20 - 24 1994
アブ・シール発掘調査現場から出土したヒエラティック・インスクリプションについて
吉村 作治, 中川 武, 西本 真一, 柏木 裕之
エジプト学研究 2 42 - 49 1994
エジプト考古学とモダンテクノロジー
YOSHIMURA Sakuji
2 5 - 8 1994
QUANTITATIVE-ANALYSIS OF ANCIENT EGYPTIAN PIGMENTS BY EXTERNAL PIXE
M UDA, T TSUNOKAMI, R MURAI, K MAEDA, HARIGAI, I, Y NAKAYAMA, S YOSHIMURA, T KIKUCHI, K SAKURAI, Y SASA
NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION B-BEAM INTERACTIONS WITH MATERIALS AND ATOMS 75 ( 1-4 ) 476 - 479 1993.04
The Application of a Modern Technology to a Archaeology : An Example of an Egyptlogical Survey by Waseda University Egyptian Archeological Mission
Yoshimura Sakuji
Waseda studies in human sciences 6 ( 1 ) 157 - 168 1993.03
Long Term Stability of the Underground Cavern for the Pharaoh and the Deterioration of the Great Sphinx
Tanimoto, C, Yoshimura, S, Kondo, J
34th U. S. Symposium on Rock Mechanics 489 - 495 1993
大スフィンクス保存修復に関する国際シンポジウム報告
吉村 作治
エジプト学研究 1 68 - 73 1993
マルカタ南・魚の丘遺跡出土彩画片に関する総括
吉村 作治
二十一世紀への考古学 381 - 397 1993
古代エジプト遺跡(ルクソール地区WV-22号地下王墓)におけるき裂分布と不安定現象
吉村 作治, 谷本 親伯, 安藤 拓, 近藤 二郎
土木学会第25回岩盤力学に関するシンポジウム講演論文集 351 - 355 1993
A Study of the Fragments of Painted Wall from the Ruin of Kom el-samak at Malqata South, Egypt. : A Consideration of Rossete Pattern
Yoshimura Sakuji
Waseda studies in human sciences 5 ( 1 ) 141 - 147 1992.03
Monitoring Plan and Practical Design Concept for the Restoration of the Great Sphinx through the First International Symposium on the Great Sphinx towards Global Treatment of the Sphinx, Cairo, 29 February-3 March 1992
YOSHIMURA Sakuji
Studies in Egyptian Culture 9 1992
The History of Egyptian Culture Center's Field Research in Egypt
YOSHIMURA Sakuji
Congresso Internazionale di Egittologia, Torino, 1-8 settembre 1991. Atti 1 661 - 664 1992
ROCK MECHANICAL OBSERVATION AND HIGH-TECH USE OF LATEST PROSPECTING TECHNIQUES IN ARCHAEOLOGICAL FINDINGS IN EGYPT
C TANIMOTO, S TONOUCHI, S YOSHIMURA
ISRM SYMPOSIUM : EUROCK 92 - ROCK CHARACTERIZATION 456 - 461 1992
ローゼット文の起源に関する一考察
吉村 作治
比較文明 8 45 - 63 1992
古代エジプトの老齢者に関する一考察
吉村 作治
エジプトの高齢者―古代と現在― 2 - 23 1990
マルカタ王宮出土彩画片の一考察―スパイラル文の系譜について―
吉村 作治
比較文明 4 52 - 66 1988
On the restoration of CAVETTO-CORNICE and TORUS found from King's Palace at Malkata : STUDIES ON THE PALACE OF AMENHETEP III AT MALKATA(19)
TOSHIMA Toshihiko
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F, Urban planning, building economics and housing problems, history and theory of architecture F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 1039 - 1040 1987.08
On the restoration of the figure of the vulture NEKHBET : STUDIES ON THE PALACE OF AMENHETEP III AT MALKATA(18)
NISHIMOTO Shinichi
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F, Urban planning, building economics and housing problems, history and theory of architecture F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 1037 - 1038 1987.08
On the ornamental motif of the painted fragments excavated from King's Palace at Malkata : STUDIES ON THE PALACE OF AMENHETEP III AT MALKATA(17)
YOSHIMURA Sakuji
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F, Urban planning, building economics and housing problems, history and theory of architecture 1987 1035 - 1036 1987.08
On the restoration of the ROSETTE-BORDER Pattern painted on the openning of Malkata Palace : STUDIES ON THE PALACE OF AMENHETEP III AT MALKATA[10]
WATANABE Yasushi, YOSHIMURA Sakuji, WATANABE Hochu
Summaries of technical papers of annual meeting architectural institute of Japan. Urban planning, building economics and housing problems, history and theory of architecture F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築史・建築意匠 903 - 904 1986.07
On the restoration of the of the figure of the vulture NEKHBET : STUDIES ON THE PALACE OF AMENHETEP III AT MALKATA[11]
WATANABE Hochu, YOSHIMURA Sakuji, SAITO Shinichi
Summaries of technical papers of annual meeting architectural institute of Japan. Urban planning, building economics and housing problems, history and theory of architecture F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築史・建築意匠 905 - 906 1986.07
On the restoration of the ROSETTE Pattern, SPIRAL Pattern, SCROLL Pattern found from Malkata Palace : STUDIES ON THE PALACE OF AMENHETEP III AT MALKATA[9]
TOSHIMA Toshihiko
Summaries of technical papers of annual meeting architectural institute of Japan. Urban planning, building economics and housing problems, history and theory of architecture F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築史・建築意匠 901 - 902 1986.07
On the ornamental motif of the painted fragments excavated from Malkata Palace : STUDIES ON THE PALACE OF AMENHETEP III AT MALKATA[8]
YOSHIMURA Sakuji
Summaries of technical papers of annual meeting architectural institute of Japan. Urban planning, building economics and housing problems, history and theory of architecture F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築史・建築意匠 899 - 900 1986.07
STUDY ON THE METHODOLOGY OF ANCIENT EGYPTIAN ARCHITECTURAL ORNAMENT (Part I) : Study on the restoration of the architecture "Kom el Samak" at Malkata, Luxor, Egypt (14)
WATANABE Yasutada, YOSHIMURA Sakuji
Summaries of technical papers of annual meeting architectural institute of Japan. Urban planning, building economics and housing problems, history and theory of architecture F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築史・建築意匠 763 - 764 1985.09
YOSHIMURA Sakuji
ORIENT 2 132 - 149 1985
マルカタ南―魚の丘遺跡に於ける諸問題 コム・アム・アブドゥ遺跡との比較研究
吉村 作治
三上次男博士喜寿記念論文集 歴史編 337 - 352 1985
エジプト・クルナ村私人墓群調査概報(2)
吉村 作治
考古学ジャーナル 257 25 - 29 1985
エジプト・クルナ村私人墓群調査概報(1)
吉村 作治
考古学ジャーナル 253 35 - 39 1985
エジプト・テーベ私人墓241号調査概報
吉村 作治
考古学ジャーナル 195 2 - 7 1981
エジプト・マルカタ遺跡調査の総括
吉村 作治
考古学ジャーナル 181 2 - 5 1980
A History of Excavation and the Activity of Polish Mission at Deir el Bahari Temple
YOSHIMURA Sakuji
Bulletin of the Society for Near Eastern Studies in Japan 23 ( 2 ) 231 - 243 1980
Sand, Sweat and The 1978 A.D. Pyramid
YOSHIMURA Sakuji
PHP 19-34, 72-77 1979
13 Years of the Waseda Uuiversity Egyptian Archaeological Expedition
YOSHIMURA Sakuji
Bulletin of the Society for Near Eastern Studies in Japan 22 ( 2 ) 140 - 159 1979
14分の1のピラミッドを造る―実験考古学体験記―
吉村 作治
考古学ジャーナル 152 2 - 9 1978
太陽の船復活 : エジプト考古学者吉村作治の挑戦
吉村 作治
太陽の船復原研究所, 窓社 (発売) 2018 ISBN: 9784896251371
古代エジプト文明の魅力
吉村 作治, 富山県民生涯学習カレッジ
富山県民生涯学習カレッジ 2017
イスラム教徒の頭の中 : アラブ人と日本人、何が違って何が同じ?
吉村 作治
CCCメディアハウス 2017 ISBN: 9784484172088
人間力回復宣言
吉村 作治
昌平黌出版会, 論創社 (発売) 2017 ISBN: 9784846016005
黄金のファラオと大ピラミッド展 : 国立カイロ博物館所蔵 : The golden Pharaohs and Pyramids -- the treasure from Egyptian Museum, Cairo
小野 雅弘, TBSテレビ, 朝日新聞社, 森アーツセンター, 吉村 作治
TBSテレビ 2015 ISBN: 9784906908141
マンガでわかるイスラムvs.ユダヤ : 中東3000年の歴史
吉村 作治, 古城 武司
CCCメディアハウス 2015 ISBN: 9784484152059
歴史人別冊 完全保存版「世界史人 ピラミッド5000年の興亡の謎」
YOSHIMURA Sakuji( Part: Supervisor (editorial))
KKベストセラーズ 2015.01 ISBN: 9784584205730
人間の目利き-アラブから学ぶ「人生の読み手」になる方法-
Ayako Sono, Sakuji Yoshimura( Part: Joint author)
講談社 2014.12 ISBN: 9784062192774
教授のお仕事
YOSHIMURA Sakuji( Part: Sole author)
文藝春秋 2014.08 ISBN: 9784163811901
人間の目利き : アラブから学ぶ「人生の読み手」になる方法
曽野 綾子, 吉村 作治
講談社 2014 ISBN: 9784062192774
教授のお仕事
吉村 作治
文藝春秋 2014 ISBN: 9784167901646
運命を味方にする生き方
YOSHIMURA Sakuji( Part: Sole author)
海竜社 2013.10 ISBN: 9784759313277
永遠に生きる−吉村作治先生古稀記念論文集
吉村作治先生古稀記念論文集編集委員会( Part: Other)
中央公論美術出版社 2013.02 ISBN: 9784805506981
運命を味方にする生き方
吉村 作治
海竜社 2013 ISBN: 9784759313277
科学研究費補助金基盤研究(S) エジプト、メンフィス・ネクロポリスの文化財保存面から観た遺跡整備計画の学際的研究 研究報告集 第2号
YOSHIMURA Sakuji( Part: Other)
早稲田大学エジプト学研究所 2013
教授のお仕事
吉村 作治
文藝春秋 2012 ISBN: 9784163811901
KV AとアメンヘテプIII世王墓(KV22)に隣接する地域
中央公論美術出版 2012
科学研究費補助金基盤研究(S) エジプト、メンフィス・ネクロポリスの文化財保存面から観た遺跡整備計画の学際的研究 : 研究報告集 第1号
吉村 作治, 早稲田大学エジプト学研究所
早稲田大学エジプト学研究所 2011
エジプト王家の谷・西谷学術調査報告書〔II〕―アメンヘテプIII世王墓(KV22)に隣接する地域―
吉村 作治
中央公論美術出版 2011
エジプトに夢を掘る
YOSHIMURA Sakuji( Part: Sole author)
日本実業出版社 2010.12 ISBN: 9784893761187
ツタンカーメンの秘密
吉村 作治, 岩出 まゆみ
汐文社 2010 ISBN: 9784811386287
ファラオの時代
吉村 作治, 岩出 まゆみ
汐文社 2010 ISBN: 9784811386270
エジプトに夢を掘る
吉村 作治
フォー・ユー, 日本実業出版社 (発売) 2010 ISBN: 9784893761187
世界一面白い古代エジプトの謎 ツタンカーメン/クレオパトラ篇
吉村 作治
中経出版 2010 ISBN: 9784806136637
世界一面白い古代エジプトの謎 ピラミッド/太陽の船篇
吉村 作治
中経出版 2010 ISBN: 9784806136699
ピラミッドの誕生
吉村 作治, 岩出 まゆみ
汐文社 2009 ISBN: 9784811386263
エジプト考古学者の独言(ひとりごと) : 週刊作治 続
吉村 作治
アケト, 汐文社 (発売) 2009 ISBN: 9784811307015
古代エジプト・クフ王「第1の船」の復原に関する研究 : 現行復原の検証と新復原案の提示 : 博士学位請求論文
吉村 作治
アケト : 汐文社 2009 ISBN: 9784811302201
古代エジプト・クフ王“第1の船”の復原に関する研究〜現行復原の検証と新復原案の提示
吉村 作治
汐文社 2009
世界一面白い 古代エジプトの謎 後編 【ツタンカーメン/クレオパトラ】
YOSHIMURA Sakuji( Part: Sole author)
中経出版 2009
世界一面白い 古代エジプトの謎 前編【ピラミッド/太陽の船】
中経出版 2009
古代エジプト千夜一夜
株式会社アケト 2009
エジプトの死者の書
株式会社アケト 2009
ナイルのほとりの物語
吉村 作治
株式会社アケト 2009
エジプト史を掘る
吉村 作治
株式会社アケト 2009 ISBN: 4094600264
続・考古学者の独言
汐文社 2009
古代のエジプト
Baines John, Málek Jaromír, 吉村 作治, 平田 寛
朝倉書店 2008 ISBN: 9784254168624
「太陽の哲学」を求めて : エジプト文明から人類の未来を考える
吉村 作治, 梅原 猛
PHP研究所 2008 ISBN: 9784569702643
Excavating in Egypt for 40 years : Waseda University Expedition 1966-2006 : a special exhibition in the Egyptian Museum, Cairo
吉村 作治, Hawass Zahi A
Akth Inc. 2008 ISBN: 9784903000053
エジプト 王家の谷・西谷 学術調査報告書〔II〕―アメンヘテプIII世王墓(KV22)を中心として―
中央公論美術出版 2008 ISBN: 9784805505748
エジプト考古学者の独言: 週刊作治
吉村 作治
アケト, 汐文社 (発売) 2008 ISBN: 9784811307008
Excavating in Egypt for 40 years: Waseda University Expedition 1996-2006 The catalogue of a special exhibition in the Egyptian Museum, Cairo
YOSHIMURA Sakuji
Institute of Egyptology, Waseda University 2008
エジプト王家の谷・西谷学術調査報告書〔I〕―アメンヘテプIII世王墓(KV22)を中心として―
吉村 作治
中央公論美術出版 2008
ギザの大ピラミッド−5000年の謎を解く
Corteggiani Jean Pierre, 吉村 作治, 山田 美明
汐文社 2008 ISBN: 9784422212012
古代エジプト 女王・王妃歴代誌
Tyldesley Joyce A, 月森 左知, 吉村 作治
創元社 2008 ISBN: 9784422215198
吉村作治の新発見!エジプト展−国立カイロ博物館所蔵品と−
吉村 作治
RKB毎日放送 2008
エジプト考古学者の独言
汐文社 2008
「太陽の哲学」を求めて
PHP研究所 2008
色即是空 コラム392
汐文社 2008
古代エジプト「ツタンカーメン」のなぞを解く : 世界遺産3Dシアター
吉村 作治, Green Jen, 木原 悦子
世界文化社 2007 ISBN: 9784418072118
ルクソール西岸岩窟墓〔III〕―第333号墓、A.21号墓、A.24号墓、W-4(Nr.-127-)号墓―
吉村 作治
Akht Press 2007
聖なる丘の発掘:アブ・シール南〔III〕
吉村 作治
文車書院 2007
黄金のミイラが眠る谷
Hawass Zahi A, 馬場 匡浩, 吉村 作治
汐文社 2007 ISBN: 9784811302140
黄金王ツタンカーメンの素顔−世界初のCTスキャン調査−
Hawass Zahi A, 西坂 朗子, 吉村 作治
汐文社 2007 ISBN: 9784811302133
The Mysteries of Pyramids
Iwanami-shoten Publishing Inc. 2006
エジプト学 : オシリス神の墓を求めて : エミリー・サンズの日誌1926年11月~
Steer Dugald.A, こどもくらぶ編集部, 吉村 作治
今人舎 2006 ISBN: 4901088386
ピラミッドの謎
吉村 作治
岩波書店 2006 ISBN: 4005005446
ぼっぼっぼくらはエジプト探険団
吉村 作治
アスコム 2006 ISBN: 477620343X
吉村作治の早大エジプト発掘40年展
吉村 作治( Part: Supervisor (editorial))
RKB毎日放送 2006
アブ・シール南〔II〕
吉村 作治
Akht Press 2006
アラビア科学の歴史
創元社 2006
ピラミッドの謎
吉村 作治
岩波書店 2006 ISBN: 4061455540
ぼっ♪ぼっ♪ぼくらはエジプト探検団
アスコム 2006
Discovered a mummy!! -The Story of My Excavation in Egypt
Chobun-sha Publishing Inc. 2005
マルカタ南〔V〕―イシス神殿北建物址―
吉村 作治
Akht Press 2005
ミイラ発見!! −私のエジプト発掘物語−
吉村 作治
アケト出版 2005 ISBN: 4811302087
古代エジプトを知る事典
吉村 作治
東京堂出版 2005 ISBN: 4490106629
ヒエログリフがわかる絵本
創元社 2005
The Mysterious Power Pyramids gave me
kindaieiga-sha Publishing Inc. 2004
Conservation of the Wall Paintings in the Royal Tomb of Amenophis III - First and Second Phases Report -
YOSHIMURA Sakuji
UNESCO and Institute of Egyptology, Waseda University 2004 ISBN: 4990068181
ヒエログリフで学ぼう!
吉村 作治
荒地出版社 2004 ISBN: 4752101327
女と男のピラミッド学/女と男の人間科学
コロナ社 2004
図説 大ピラミッドのすべて
創元社 2004
吉村作治写真集 悠久のエジプト5千年の時を超えて
アケト出版 2004
ピラミッドがくれた不思議な力
近代映画社 2004
ミイラ事典
Putnam James Jackson, 吉村 作治
あすなろ書房 2004 ISBN: 9784751523100
古代エジプト入門
あすなろ書房 2004
ヒエログリフ・暗号
Price Hossell Karen, 上田 勢子, 吉村 作治, 山本 博資
丸善株式会社 2004 ISBN: 4621074180
Civilization of the Pyramid:Traveling the Nile
NHK Publishing 2003
The Memory of the Ancient Egypt
Seishun-shuppan Publishing Inc. 2003
A study on the preservation and conservation of the cultural heritages of Ancient Egypt : at the site of Dahshur North : 1999-2001
YOSHIMURA Sakuji( Part: Supervisor (editorial))
2003
宇宙への夢 : 輝く21世紀の夢に向かって…
日立市科学文化情報財団, Delucas Lawrence J, 吉村 作治
日立市科学文化情報財団 2003
ルクソール西岸岩窟墓〔II〕―第318号墓と隣接する墓―
吉村 作治
Akht Press 2003
ダハシュール北〔I〕―宇宙考古学からの出発―
吉村 作治
Akht Press 2003
夢、一直線
吉村 作治
講談社 2003 ISBN: 4062713551
古代エジプト 埋もれた記憶
吉村 作治
青春出版社 2003 ISBN: 441303421X
父の遺した言葉
吉村 作治
ポプラ社 2003 ISBN: 4591078469
The Mystery of the Ancient Civilization
Tokyo-shoseki Publishing Inc. 2002
Inca and Egypt
Iwanami-shoten Publishing Inc. 2002
古代エジプト展 : 永遠の美 : ドイツ・ヒルデスハイム博物館所蔵
吉村 作治
古代エジプト展事務局 2002
太陽の船 : クフ王第2の船予備調査報告
早稲田大学理工学総合研究センター 2002
ルクソール西岸岩窟墓〔I〕―第241号墓と周辺遺構―
吉村 作治
早稲田大学エジプト学研究所 2002
古代エジプトの“人生”の遺産
吉村 作治
青春出版社 2002 ISBN: 441304018X
インカとエジプト
増田 義郎, 吉村 作治
岩波新書 2002 ISBN: 4004307872
埋もれた古代文明の謎
吉村 作治
東京書籍 2002 ISBN: 4487797896
時代を超えて甦る驚異の遺跡 消えた古代文明51の謎
双葉文庫 2002
ツタンカーメン(文庫版)
潮出版社 2002
古代文字に秘められた文明の謎
吉村 作治
成美文庫 2002 ISBN: 4415069754
Discovering the Ancient Egypt
PHP Publishing 2001
Solving the Riddles of the Hieroglyph
Sougen-sha Publishing Inc. 2001
遺跡が語る世界史・驚愕の真実
吉村 作治
成美堂出版 2001 ISBN: 4415069274
ひとのちから
吉村 作治
麗沢大学出版会, 廣池学園事業部(発売) 2001 ISBN: 4892054402
今、解き明かす!古代文明興亡の真実
吉村 作治
成美堂出版 2001 ISBN: 4415069487
古代エジプト文明展 : 国立カイロ博物館所蔵
吉村 作治
「古代エジプト展」事務局 2001
Egyptian mummies
2001 ISBN: 4990068106
アブ・シール南〔I〕
吉村 作治
鶴山堂 2001
SOUND OF EGYPT
アケト出版 2001
ヒエログリフの謎を解く
創元社 2001
古代エジプトなるほど事典
吉村 作治
実業之日本社 2001 ISBN: 4408394785
図説ヒエログリフ事典
創元社 2001
ミイラ全身解剖
講談社 2001
夢に向かって〜早大エジプト調査隊のあゆみ〜
アケト出版 2001
痛快!ピラミッド学
吉村 作治
集英社インターナショナル 2001 ISBN: 4797670371
古代エジプトを掘る
PHP文庫 2001
今、解き明かす!古代文明滅亡の真実
成美文庫 2001
地上から消えた謎の文明
吉村 作治
東京書籍 2001 ISBN: 4487796598
キーワードで探る四大文明
NHK放送出版協会 2001
遺跡が語る古代史・驚愕の真実
成美文庫 2001
Mystery of the Egyptian Mummies for 5000 Years
Kodan-sha Publishing Inc. 2000
Egyptian Civilization, Along the Nile
NHK Publishing 2000
The Four Great Ancient Civilizations of the World -Egypt
NHK Publishing 2000
まんがで学ぶNHK世界四大文明
吉村 作治, 日本放送協会
日本放送出版協会 2000 ISBN: 4140053453
大ローマ帝国 : 古代世界最強の国家
吉村 作治
ニュートンプレス 2000 ISBN: 4315515302
地図から消えた古代文明の謎 : 誌上発掘調査
吉村 作治
成美堂出版 2000 ISBN: 441506888X
エジプトミイラ五〇〇〇年の謎
吉村 作治
講談社 2000 ISBN: 4062720264
ピラミッド文明・ナイルの旅
吉村 作治
日本放送出版協会 2000 ISBN: 4140805579
古代遺跡を楽しむ本 : ピラミッドからナスカ地上絵まで、世界の文明を探検する
吉村 作治
PHP研究所 2000 ISBN: 456957422X
A survey of the tombs in the Valley of the Kings : pictorial report
吉村 作治, 近藤 二郎, 河合 望
Institute of Egyptology, Waseda University 2000 ISBN: 4948757039
カイロ博物館・古代エジプトの秘宝
吉村 作治, 長谷川 真美
ニュートンプレス 2000 ISBN: 4315516007
ファラオのレシピ 古代エジプトの料理ブック
大英博物館・ミュージアム図書 2000
吉村作治の古代ギリシア・不思議物語
吉村 作治, 岩出 まゆみ
汐文社 2000 ISBN: 481137312X
吉村作治の古代ローマ・不思議物語
吉村 作治, 岩出 まゆみ
汐文社 2000 ISBN: 4811373138
吉村作治の古代中国・不思議物語
吉村 作治, 岩出 まゆみ
汐文社 2000 ISBN: 4811373146
古代遺跡を楽しむ本
PHP文庫 2000
ピラミッド文明・ナイルの旅
吉村 作治
NHK放送出版協会 2000 ISBN: 4140841605
エジプトミイラ5000年の謎
講談社+α新書 2000
55歳からの知的生き方
ゴマブックス 2000
NHKスペシャル四大文明・エジプト文明
NHK放送出版協会 2000
ヒエログリフを書こう!
Ardagh Philip, 吉村 作治, 林 啓恵
翔詠社 2000 ISBN: 488135888X
誌上発掘調査・地図から消えた古代文明の謎
成美文庫 2000
沈黙の古代遺跡エジプト・オリエントの謎
講談社+α文庫 2000
The Wonder Stories of the Ancient Egypt
Choubun-sha Publishing Inc. 1999
約束の地 : 聖書の考古学
吉村 作治
ニュートンプレス 1999 ISBN: 4315515175
トルコ東西文明交流の地
吉村 作治
平凡社 1999 ISBN: 4582631649
ギリシア文明 : 近代文明のみなもと
吉村 作治
ニュートンプレス 1999 ISBN: 4315515183
クレオパトラ : 古代エジプトの終焉
吉村 作治
ニュートンプレス 1999 ISBN: 4315515256
略奪された文明 : 謎のマヤ・アステカ・インカの栄光と悲劇
吉村 作治
ニュートンプレス 1999 ISBN: 4315515264
西からの絹の道 : シルクロード
吉村 作治
ニュートンプレス 1999 ISBN: 4315515272
イベリアの光と影 : 古代スペインへの旅
吉村 作治
ニュートンプレス 1999 ISBN: 4315515280
大帝国ペルシア : 古代オリエントの覇者
吉村 作治
ニュートンプレス 1999 ISBN: 4315515299
東南アジアの華 アンコール・ボロブドゥール
吉村 作治
平凡社 1999 ISBN: 4582631657
マルカタ南 : 魚の丘遺跡出土彩画片の研究 2
吉村 作治, 長崎 由美子
早稲田大学古代エジプト調査室 1999 ISBN: 4948757020
マルカタ南 : 魚の丘遺跡出土彩画片の研究〔II〕
早稲田大学古代エジプト調査室 1999
ナイルの暗号
吉村 作治
青山出版社 1999 ISBN: 4900845914
ラメセス2世
創元社 1999
古代エジプト ファラオ歴代史
創元社 1999
吉村作治の文明探検5〜東南アジアの華 アンコール・ボロブドゥール
平凡社 1999
すばらしい世界遺産・古代遺跡の旅
吉村 作治
集英社 1999 ISBN: 4082880577
もういちど考えたい母の生きかた、父の生きかた1
ポプラ社 1999
新・学問のすすめ
集英社 1999
大ピラミッド・新たなる謎
吉村 作治
講談社+α文庫 1999 ISBN: 4062563231
吉村作治の古代エジプト不思議物語
汐文社 1999
ピラミッド文明・新たなる謎 : ナイル川古代遺跡の旅
吉村 作治, 日本放送協会
日本放送出版協会 1998 ISBN: 4141890065
ファラオの王国
吉村 作治
ニュートンプレス 1998 ISBN: 4315514942
マヤ・アステカ太陽の文明
吉村 作治
平凡社 1998 ISBN: 4582631630
栄光のローマ
吉村 作治
ニュートンプレス 1998 ISBN: 4315514950
エーゲ海文明 : ギリシアのあけぼの
吉村 作治
ニュートンプレス 1998 ISBN: 4315514969
メソポタミア : 人類最古の文明
吉村 作治
ニュートンプレス 1998 ISBN: 4315515167
貴族の墓のミイラたち
吉村 作治
平凡社 1998 ISBN: 4582762727
ファラオが教えてくれたこと : ピラミッドを生んだ古代エジプトの知恵
吉村 作治
ベネッセコーポレーション 1998 ISBN: 4828889167
ブラックファラオ
青山出版社 1998
光の王妃アンケセナーメン
青山出版社 1998
図説古代エジプトの女性たち
原書房 1998
吉村作治の文明探検3・マヤ・アステカ太陽の文明
平凡社 1998
吉村作治の世界博物探検記
吉村 作治
集英社 1998 ISBN: 4087802752
人間大学〜ピラミッド文明・新たなる謎
NHK出版 1998
Exploration of World Ancient Civilization II -The King Tutankhamen
Heibon-sha Publishing Inc. 1997
Exploration of World Ancient Civilization I -Pyramids and Great Sphinx
Heibon-sha Publishing Inc. 1997
Egypt-The Origin of its Beauty
Shougakukan Publishing Inc. 1997
超古代ピラミッドとスフィンクス
吉村 作治
平凡社 1997 ISBN: 4582631614
吉村作治の文明探検
吉村 作治
平凡社 1997
太陽の王ラムセス3〜5
青山出版社 1997
追憶のクレオパトラ1〜5
青山出版社 1997
大英博物館 古代エジプト百科事典
原書房 1997
超古代 ピラミッドとスフインクス
平凡社 1997
君はピラミッドを見たか
YOSHIMURA Sakuji( Part: Sole author)
株式会社アケト 1997 ISBN: 477336226X
古代エジプト ファラオの昼寝
吉村 作治
近代文芸社 1997 ISBN: 4773362251
エジプト・美の起源[カイロ博物館入門]
吉村 作治, 熊瀬川 紀, 岩出 まゆみ
小学館 1997 ISBN: 4096060615
ツタンカーメン ファラオの都テーベ
吉村 作治
平凡社 1997 ISBN: 4582631622
太陽の王ラムセス2 大神殿
青山出版社 1997
Excavations of Egypt for Thirty Years
Heibon-sha Publishing Inc. 1996
学問のしくみ事典 : あらゆる「学」の系譜と相関がわかる
Valis Deux, 吉村 作治, 安達 史人
日本実業出版社 1996 ISBN: 4534024215
吉村作治の古代エジプト講義録 上
吉村 作治
講談社 1996 ISBN: 4062561697
豊饒のナイル、ルクソールの食卓 : エジプトグルメ紀行
吉村 作治
中央公論社 1996 ISBN: 4122026466
はじめて出会う世界考古学
吉村 作治
有斐閣 1996 ISBN: 4641120161
吉村作治古代エジプトの謎を掘る
吉村 作治
世界文化社 1996 ISBN: 4418965254
エジプト発掘30年
吉村 作治
平凡社 1996 ISBN: 4582631711
古代エジプトの謎を掘る
世界文化社 1996
外国考古学とは/はじめて出会う世界考古学
有斐閣 1996
世界ふしぎ発見!古代エジプト7つの謎
幻冬舎 1996
太陽の王ラムセス1
青山出版社 1996
古代エジプト千一夜
吉村 作治
近代文芸社 1996 ISBN: 4773354135
50歳からの人生を変える「料理学」
吉村 作治
講談社 1996 ISBN: 4062078562
エジプト遺跡の手ざわり
吉村 作治
NTT出版 1996 ISBN: 4871886166
吉村作治の街角考古学 : 早稲田・慶応「三田」界隈を歩く
吉村 作治
徳間書店 1995 ISBN: 4198602271
ファラオに逢いたい : エジプト考古学者への道
吉村 作治
小学館 1995 ISBN: 4093871639
世界の食材探検術 : 比較食文化論食糧・野菜編
吉村 作治
集英社 1995 ISBN: 4087830918
マルカタ南 : 魚の丘遺跡出土彩画片の研究 1
吉村 作治, 長崎 由美子
早稲田大学古代エジプト調査室 1995 ISBN: 4948757012
それでも君は大学へ行くのか
吉村 作治
PHP研究所 1995 ISBN: 4569568327
バビル2世(文庫版)
秋田書店 1995
ファラオに逢いたい
小学館 1995
世界の食材探検術
集英社 1995
タブーやぶりも悪くない
PHP研究所 1995
平成版・学問のすすめ
廣済堂出版 1995
マルカタ南 : 魚の丘遺跡出土彩画片の研究〔I〕
早稲田大学古代エジプト調査室 1995
Uncovering of the Pyramid Mystery by Using High-Technology
Kodan-sha Publishing Inc. 1994
クレオパトラ : 古代エジプト最後の女王
高野 優, 吉村 作治, Flamarion Edith
創元社 1994 ISBN: 4422210904
ミイラの謎
Dunand Françoise, Lichtenberg Roger, 南条 郁子, 吉村 作治
創元社 1994 ISBN: 9784422210926
地球を楽しむ
吉村 作治
学習研究社 1994 ISBN: 4051516989
ファラオと死者の書 : 古代エジプト人の死生観
吉村 作治
小学館 1994 ISBN: 4094600604
ピラミッドの謎をハイテクで探る
吉村 作治
講談社 1994 ISBN: 4062070588
吉村作治の古代エジプト講義録 下
吉村 作治
講談社 1994 ISBN: 4061542176
吉村作治の古代エジプト講義録 上
吉村 作治
講談社 1994 ISBN: 4061542168
世界の遺跡探検術 : 古代文明の歩き方
吉村 作治
集英社 1994 ISBN: 4087830853
世界贋作(ニセモノ)大博覧会
吉村 作治
ワールドフォトプレス 1994
冒険の食卓 : 世界一の食事当番の秘伝
吉村 作治
青春出版社 1994 ISBN: 4413062108
さんちゃんのピラミッド : 古代エジプトに夢をかけた考古学者
吉村 作治
学習研究社 1993 ISBN: 4052001737
平成・学問のすすめ
吉村 作治
講談社 1993 ISBN: 406206684X
ナイルのほとりの物語 : 古代エジプト遺跡紀行
吉村 作治
小学館 1993 ISBN: 4094600507
吉村作治のクイズ地球の探検隊 : 海のシルクロードを行こう
吉村 作治
光文社 1993 ISBN: 433400539X
ザ・授業 : 超有名教授による集中講義実況中継
吉村 作治, テレビ朝日
フットワーク出版 1992 ISBN: 4876891109
Pyramid
パイオニアLDC株式会社, 吉村 作治
パイオニアLDC 1992
日本人とアラブ人
吉村 作治
世界文化社 1992 ISBN: 4418926062
それでも君は大学へ行くのか
吉村 作治
TBSブリタニカ 1992 ISBN: 4484922355
ファラオの食卓 : 古代エジプト食物語
吉村 作治
小学館 1992 ISBN: 409460037X
男・独り暮らしの快適人生術
吉村 作治
徳間書店 1992 ISBN: 4195549701
ノーモア・マリッジ
吉村 作治
情報センター出版局 1992 ISBN: 4795806934
ピラミッド・新たなる謎 : 定説はくつがえされる!
吉村 作治
光文社 1992 ISBN: 4334715117
Monitoring plan and practical design concept for the restoration of the Great Sphinx through the First International Symposium on the Great Sphinx towards global treatment of the Sphinx, Cairo, 29 Feb. - 3 March 1992
Sakuji YOSHIMURA
Waseda University Egyptian Culture Center 1992
エジプト・イスラーム都市アル=フスタート遺跡発掘調査1978〜1985年
早稲田大学出版部 1992
マルカタ南〔IV〕―イシス神殿北西部の遺構と遺物―
早稲田大学出版部 1992
布施員(フセイン)をはめた醜手(ブッシュ) : 湾岸戦争の結果は、世界中を再び騒がせる
吉村 作治
情報センター出版局 1991 ISBN: 479581371X
ユダヤ・アラブ三〇〇〇年の闘い : コミック版
吉村 作治, 古城 武司
TBSブリタニカ 1991 ISBN: 4484912325
美味しいアラビアンナイト : 食で知る異国の素顔
吉村 作治
ベストセラーズ 1991 ISBN: 4584007667
古代エジプト探検史
Vercoutter Jean, 福田 素子, 吉村 作治
創元社 1990 ISBN: 9784422210520
エジプトの高齢者 : 古代と現代
吉村 作治, 店田 廣文
早稲田大学人間総合研究センター流動化社会と生活の質プロジェクト 1990
エジプト・大ファラオの帝国
日本放送協会取材班, 吉村 作治
日本放送出版協会 1990 ISBN: 4140087382
アラブ人とつきあう方法
吉村 作治
TBSブリタニカ 1990 ISBN: 4484902400
Mr.ピラミッド吉村作治の簡単クッキング : 10分でできるおいしいお惣菜
吉村 作治
実業之日本社 1989 ISBN: 440834009X
History of the Queen in Ancient Eygpt
NHK Publishing 1988
貴族の墓のミイラたち
吉村 作治
日本放送出版協会 1988 ISBN: 414001556X
古代エジプトの秘教魔術
吉村 作治
大陸書房 1988 ISBN: 4803315663
マルカタ南〔III〕―魚の丘周辺における埋葬と人骨―
早稲田大学出版部 1988
The Mummies in the Noble Tomb at Theban Necropolis
NHK Publishing 1987
ピラミッド・ミステリーを語る : ハイテクで知るピラミッド5,000年の謎
吉村 作治, 栗本 薫
朝日出版社 1987 ISBN: 4255870322
The First International Symposium on the Application of Modern Technology to Archaeological Explorations at the Giza Necropolis -The Substance of Speech
Waseda University Egyptian Culture Center 1987
Foods and Culture in Pharaonic Egypt
Kodan-sha Publishing Inc. 1986
ナイルの王墓と神殿
桜井 清彦, 熊瀬川 紀, 吉村 作治
講談社 1986 ISBN: 4061921525
ファラオの食卓 : 古代エジプト食物語
吉村 作治
講談社 1986 ISBN: 4061922750
マルカタ南〔II〕―ルクソール周辺の旧石器遺跡―
早稲田大学出版部 1986
エジプトのオベリスク
Habachi Labib, 吉村 作治
六興出版 1985
ピラミッドは語る : 王の墓・黄金・盗掘
吉村 作治
岩波書店 1985 ISBN: 4005001025
The Mystery of the Tutankhamen
Kodan-sha Publishing Inc. 1984
黄金のファラオ展 : 古代エジプトの神秘 : カイロ博物館秘蔵
吉村 作治, テレビ朝日, 西武美術館
テレビ朝日 : 西武美術館 1984
エジプトの古代遺跡
熊瀬川 紀, 吉村 作治
小学館 1984 ISBN: 4096802417
黄金のファラオ展 : カイロ博物館秘蔵 : 古代エジプトの神秘
吉村 作治
[出版者不明], [1984] 1984
ツタンカーメンの謎
吉村 作治
講談社 1984 ISBN: 4061457497
エジプト
吉村 作治, 近藤 二郎, ブルー・ガイドブックス編集部
実業之日本社 1983
古代のエジプト
Baines John, Málek Jaromír, 平田 寛, 吉村 作治
朝倉書店 1983 ISBN: 4254165919
ヴィーナスの世界 : ヨーロッパの青春を旅する
吉村 作治, 日本テレビ放送網
日本テレビ放送網 1983
日本人の知らないコーランの奇蹟 : 四億人を支配するムハンマドの預言書
吉村 作治
経済界 1983 ISBN: 4766700716
古代エジプト女王伝
吉村 作治
新潮社 1983 ISBN: 4106002523
クレオパトラの謎
吉村 作治
講談社 1983 ISBN: 4061456830
マルカタ南〔I〕―魚の丘―<考古編>
早稲田大学出版部 1983
アラブ1500年の闘い
Pope Richard, 川床 睦夫, 吉村 作治
ティビーエス・ブリタニカ 1982
ビジネスマンのための中東ガイド : アラブ・ビジネス[○必]情報
Africano Lillian, 吉村 作治
日本工業新聞社 1981 ISBN: 4819107526
失われた王墓 : 大ピラミッドの謎に挑む
Tompkins Peter, 吉村 作治
日本ブリタニカ 1981
アラブ人と日本人
吉村 作治
ティビーエス・ブリタニカ 1981
古代エジプトへの招待
吉村 作治
中央公論社 1981
今日の中東情勢
吉村 作治
富山県教育委員会 1981
The Mystery of the Pyramids
Kodan-sha Publishing Inc. 1979
Sand, Sweat, and the 1978 A.D. Pyramid
PHP Publishing 1979
早稲田大学古代エジプト調査隊10年のあゆみ
吉村 作治
早稲田大学古代エジプト調査委員会 : 早稲田大学古代エジプト調査室 1979
イスラムとアラブ・ビジネス
吉村 作治
日本工業新聞社 1979
エジプト史を掘る
吉村 作治
日本放送出版協会 1976
HOW TO大冒険 : 脱出プランから、秘境走破術まで
吉村 作治
主婦と生活社 1974
アラブ・ゲリラ
吉村 作治( Part: Sole author)
R出版 1972
Preliminary Report on the Twelfth Season of the Work at al-Khokha Area in the Theban Necropolis by the Waseda University Egyptian Expedition
Jiro KONDO, Sakuji YOSHIMURA, Hiroyuki KASHIWAGI, Nozomu KAWAI, Kazumitsu TAKAHASHI, Risa FUKUDA
( 26 ) 74 - 87 2020.03
Rapid communication, short report, research note, etc. (scientific journal)
A Preliminary Report on the Fifth Season of the Excavation at North Saqqara
Nozomu KAWAI, Sakuji YOSHIMURA, Jiro KONDO, Hiroyuki KASHIWAGI, Kazumitsu TAKAHASHI, Yuka YONEYAMA, Nonoka ISHIZAKI, Hisao BABA, Kazuhiro SAKAUE, Salima IKRAM
( 26 ) 32 - 61 2020.03
Rapid communication, short report, research note, etc. (scientific journal)
A Preliminary Report on the Fourth Season of the Excavation at North Saqqara
Nozomu KAWAI, Sakuji YOSHIMURA, Hiroyuki KASHIWAGI, Kazumitsu TAKAHASHI, Yuka YONEYAMA, Nonoka ISHIZAKI, Kanami SUGANUMA, Salima IKRAM
( 26 ) 12 - 31 2020.03
Rapid communication, short report, research note, etc. (scientific journal)
Report of the Activity in 2019, Project of the Solar Boat
Hiromasa KUROKOCHI, Sakuji YOSHIMURA
( 26 ) 3 - 11 2020.03
Rapid communication, short report, research note, etc. (scientific journal)
Preliminary Report on the Excavations at Dahshur North: Twenty-Fifth season
Sakuji YOSHIMURA, Ken YAZAWA, Jiro KONDO, Hiroyuki KASHIWAGI, Seria YAMAZAKI, Nonoka ISHIZAKI, Motoharu ARIMURA
The Journal of Egyptian Studies 25 35 - 75 2019.03
Preliminary Report on the Eleventh Season of the Work at al-Khoka Area in the Theban Necropolis
Jiro Kondo, Sakuji Yoshimura, Takao Kikuchi, Hiroyuki Kashiwagi, Nozomu Kawai, Kazumitsu Takahashi, Yuka Yoneyama
( 25 ) 25 - 43 2019.03
Rapid communication, short report, research note, etc. (bulletin of university, research institution)
河合 望, 吉村 作治, 近藤 二郎, 柏木 裕之, 高橋 寿光, 米山 由夏, 石崎 野々花, 菅沼 奏美
エジプト学研究 24 82 - 112 2018.03
河合 望, 三井 猛, 吉村 作治, 近藤 二郎, 柏木 裕之, 高橋 寿光, 梅田 由子, 米山 由夏, 石崎 野々花, 菅沼 奏美
エジプト学研究 24 68 - 81 2018.03
吉村 作治, 河合 望, 近藤 二郎, 苅谷 浩子, 高橋 寿光, 米山 由夏, 石崎 野々花, 菅沼 奏美
エジプト学研究 24 13 - 24 2018.03
近藤 二郎, 吉村 作治, 菊地 敬夫, 柏木 裕之, 河合 望, 高橋 寿光, 福田 莉紗, 米山 由夏
エジプト学研究 24 43 - 68 2018.03
第26次アブ、シール南丘陵遺跡調査概報
吉村作治, 河合 望, 近藤二郎, 苅谷浩子, 高橋寿光, 米山由夏, 石崎野々花, 菅沼奏美
エジプト学研究 第24号 36 - 47 2018
第10次ルクソール西岸アル=コーカ地区調査概報
近藤二郎, 吉村作治, 菊地敬夫, 柏木裕之, 河合 望, 高橋寿光, 福田莉紗, 米山由夏
エジプト学研究 第24号 11 - 35 2018
Preliminary Report of the Higashi Nippon International University Survey at Giza, Pre-Seasou
吉村 作治, 高橋 寿光
東日本国際大学研究紀要 22 ( 1 ) 293 - 303 2017.03
KAWAI Nozomu
( 23 ) 114 - 126 2017.03
Rapid communication, short report, research note, etc. (bulletin of university, research institution)
A Preliminary Report of the First Season of the Archaeological Survey at North Saqqara
KAWAI Nozomu
( 23 ) 127 - 144 2017.03
Rapid communication, short report, research note, etc. (bulletin of university, research institution)
A Preliminary Report of the Second Season of the Archaeological Survey at North Saqqara
KAWAI Nozomu
( 23 ) 145 - 181 2017.03
Rapid communication, short report, research note, etc. (bulletin of university, research institution)
吉村 作治, 矢澤 健, 近藤 二郎, 柏木 裕之, 竹野内 恵太, 松永 修平, 山崎 世理愛
エジプト学研究 23 3 - 25 2017.03
非破壊オンサイト分析による古代エジプト銅赤ガラスの製法および変遷の解明
日高遥香, 阿部善也, 中井泉, 菊川匡, 四角隆二, 高橋寿光, 河合望, 吉村作治
日本文化財科学会大会研究発表要旨集 33rd 154‐155 2016.06
非破壊オンサイト分析によるエジプト,コンスウエムヘブ墓の壁画顔料の同定
扇谷依李, 阿部善也, 日高遥香, 中井泉, 高橋寿光, 河合望, 近藤二郎, 吉村作治
日本文化財科学会大会研究発表要旨集 33rd 156‐157 2016.06
古代エジプトの聖なる丘の発掘調査
河合 望, 吉村作治
第23回西アジア発掘調査報告会報告集 92 - 97 2016.03
第23次アブ・シール南丘陵遺跡調査概報
吉村作治, 河合 望, 近藤二郎, 高宮いづみ, 高橋寿光, 竹野内恵太, 山崎美奈子, 福田莉紗
エジプト学研究 ( 22 ) 15 - 28 2016.03
Rapid communication, short report, research note, etc. (bulletin of university, research institution)
第24次アブ・シール南丘陵遺跡調査概報
吉村作治, 河合 望, 近藤二郎, 高宮いづみ, 柏木裕之, 高橋寿光, 米山由夏, 松永修平, 山崎世理愛
エジプト学研究 ( 22 ) 29 - 40 2016.03
Rapid communication, short report, research note, etc. (bulletin of university, research institution)
アブ・シール南丘陵遺跡第23次・第24次調査保存修復作業
苅谷浩子, 柏木裕之, 高橋寿光, 河合 望, 吉村作治
( 22 ) 41 - 50 2016.03
Rapid communication, short report, research note, etc. (bulletin of university, research institution)
近藤 二郎, 吉村作治, 菊地敬夫, 柏木 裕之, 河合 望, 高橋 寿光, 竹野内 恵太, 福田 莉紗
エジプト学研究 22 113 - 148 2016
吉村 作治, 樺山 紘一, 深見 奈緒子
Civil engineering consultant : 建設コンサルタンツ協会会誌 ( 269 ) 2 - 7 2015.10
外交の架け橋 グラスルーツ発 特別版 エジプト起源の神輿、祭り興しで地方再生を 早稲田大学名誉教授・東日本国際大学副学長 吉村作治 インタビュー
吉村 作治
外交 = Diplomacy 29 142 - 147 2015.01
古代エジプト聖なる丘の発掘調査―エジプト、アブ・シール南丘陵遺跡第23次調査(2014年)
河合 望, 吉村作治, 高橋寿光
第22回西アジア発掘調査報告会報告集 79 - 82 2015
オンサイト分析によるエジプト・アメンヘテプIII世王墓壁画に使用された顔料の非破壊相同定
阿部善也, 中村彩奈, 中井泉, 高橋寿光, 西坂朗子, 吉村作治
日本分析化学会年会講演要旨集 62nd 237 2013.08
大越あや, 遠山加奈枝, 阿部善也, 中井泉, 矢澤健, 河合望, 吉村作治
日本文化財科学会大会研究発表要旨集 30th 144 - 145 2013.07
Exploring a Sacred Outcrop of Ancient Egypt and Its Vicinity: The 2011-2012 Seasons of Abusir-Saqqara Project
KAWAI Nozomu
Proceedings of the 20th Annual Meeting of Excavations in West Asia 80 - 85 2013.03 [Invited]
Research paper, summary (national, other academic conference)
アメンヘテプ3世の石棺蓋の保存修復作業概報
吉村作治, 苅谷浩子, 西坂朗子, 高橋寿光
エジプト学研究 第19号 97 - 106 2013
第3期アメンヘテプ3世王墓壁画保存修復プロジェクト概報
吉村作治, 西坂朗子, 高橋寿光
エジプト学研究 第19号 43 - 58 2013
メンフィス・ネクロポリスの保存整備計画の方向性
吉村作治, 河合 望
エジプト、メンフィス・ネクロポリスの文化財保存面から観た遺跡整備計画の学際的研究 研究報告集 ( 2 ) 31 - 36 2013
特別掲載 対談 緑川浩司(学)昌平黌理事長&吉村作治早稲田大学名誉教授(エジプト考古学者・東日本国際大学客員教授) 「人間力教育」を語る
緑川 浩司, 吉村 作治
財界ふくしま 41 ( 11 ) 142 - 154 2012.11
ナイツのヤホー対談!(第20回)ゲスト エジプト考古学者 吉村作治 環境が悪かったからこそ逆境に負けない強い気力が生まれた。
吉村 作治, 塙 宣之, 土屋 伸之
潮 ( 642 ) 195 - 203 2012.08
オンサイト分析によるエジプト出土ファイアンスの組成的変遷の解明と着色技術に関する考察
遠山加奈枝, 阿部善也, 中井泉, 西坂朗子, 河合望, 吉村作治
日本文化財科学会大会研究発表要旨集 29th 206 - 207 2012.06
Summary: Fourteenth season (ダハシュール北遺跡第14次・第15次調査概報)
吉村 作治, 近藤 二郎, 長谷川 奏
エジプト学研究 別冊 ( 15 ) 90 - 95 2011.03
Report on the Waseda University Excavations at North Saqqara, 2009-I
Sakuji Yoshimura, Nozomu Kawai
Annales du Service des Antiquit�s de l'�gypte 84 467 - 483 2011
吉村 作治, 近藤 二郎, 河合 望
エジプト学研究 別冊 ( 14 ) 133 - 135 2010.03
The Journal of the Egyptian studies Occasional publication ( 14 ) 117 - 120 2010.03
吉村 作治, 河合 望, 柏木 裕之
エジプト学研究 別冊 ( 14 ) 128 - 133 2010.03
張本路丹, 中井泉, 山花京子, 西坂朗子, 河合望, 吉村作治
日本文化財科学会大会研究発表要旨集 26th 222 - 223 2009.07
Excavation at the tomb-chapel (アブ・シール南丘陵遺跡第17次調査報告)
吉村 作治, 近藤 二郎, 河合 望
エジプト学研究 別冊 ( 13 ) 87 - 92 2009.03
40'. Resistivity profiles at the Dahshur North excavation site (Egypt)
NAKAGAWA Koichi, IWASAKI Yoshinori, JOMORI Akira, YOSHIMURA Sakuji
21 81 - 82 2009
発掘調査概要
吉村作治, 近藤二郎, 河合望, 柏木裕之, 西坂朗子, 高橋寿光
エジプト学研究別冊 アブ・シール南丘陵遺跡第17次調査報告 ( 13 ) 15 - 29 2009
Neue Entdekungen im Nordwesten Sakkaras: Eine Grabkapelle aus dem Neuen Reiches und das Grab des Isisnofret
Nozomu Kawai, Sakuji Yoshimura
Sokar 19 ( 2 ) 62 - 70 2009
アブ・シール南丘陵遺跡における出土遺物のポータブルX線分析装置によるオンサイト分析
阿部善也, TANTRAKARN Kriengkamol, 張本路丹, 中井泉, 高橋寿光, 西坂朗子, 河合望, 吉村作治
日本分析化学会年会講演要旨集 57th 19 2008.08
Materials science & technology 78 ( 3 ) 289 - 296 2008.03
Excavations at the site (アブ・シール南丘陵遺跡第16次調査報告)
吉村 作治, 近藤 二郎, 河合 望
エジプト学研究 別冊 ( 12 ) 139 - 143 2008.03
Materials science & technology 78 ( 2 ) 165 - 172 2008.02
Materials science & technology 78 ( 1 ) 70 - 76 2008.01
Excavation (12th to 14th seasons)
3 2 - 7 2008
Analysis of relics and cultural assets by means of portable X-ray analyzer (21) X-ray analysis of golden mask of Tutankh-amen king (4) Coloring pigments
宇田 応之, 吉村 作治, 石崎 温史
Materials science & technology 77 ( 12 ) 1377 - 1382 2007.12
Analysis of relics and cultural assets by means of portable X-ray analyzer (20) X-ray analysis of golden mask of Tutankh-amen king (3) Artificial colored mask
宇田 応之, 吉村 作治, 石崎 温史
Materials science & technology 77 ( 11 ) 1268 - 1275 2007.11
Analysis of relics and cultural assets by means of portable X-ray analyzer (19) X-ray analysis of golden mask of Tutankh-amen king (2) Glittering native minerals
宇田 応之, 吉村 作治, 石崎 温史
Materials science & technology 77 ( 10 ) 1164 - 1168 2007.10
ポータブル粉末X線回折―蛍光X線分析装置の開発とアブ・シール南丘陵遺跡出土遺物の分析
TANTRAKARAN Kriengkamol, 阿部善也, 中井泉, 河合望, 西坂朗子, 吉村作治
日本分析化学会年会講演要旨集 56th 232 2007.09
Materials science & technology 77 ( 9 ) 1048 - 1052 2007.09
元木昌彦のメディアを考える旅(115)吉村作治氏(サイバー大学学長・エジプト学者)教育の基本は小学校ではなく大学。だが、教授は腐ったリンゴ交じり
元木 昌彦, 吉村 作治
エルネオス 13 ( 9 ) 106 - 109 2007.09
タニス遺跡に眠るファラオたち--ナイル・デルタに残る古代エジプト王朝の残映
吉村 作治, Aventurier Patrick
ニュートン 27 ( 4 ) 64 - 71 2007.04
Excavations at the front area of the layered stone structure (アブ・シール南丘陵遺跡第15次調査報告)
吉村 作治, 近藤 二郎, 河合 望
エジプト学研究 別冊 ( 11 ) 114 - 121 2007.03
早大エジプト調査とリモートセンシング
吉村 作治
日本リモートセンシング学会誌 = Journal of the Remote Sensing Society of Japan 26 ( 2 ) 巻頭 2006.04
Development of a Portable Energy Dispersive X-Ray Diffractometer and On Site Analysis at an Excavation Site in Egypt
熊谷和博, 保倉明子, 中井泉, 宇高忠, 谷口一雄, 吉村作治
X線分析の進歩 37 2006
Archaeological Works, Waseda University Excavation at North Saqqara:A Preliminary Report on the Fourteenth Season
Waseda University
Journal of Egyptian Studies, Occasional Publications 10 2006
Abusir South II
Institute of Egyptology, Waseda University
2006
日本のエネルギーを考える
吉村 作治
日本原子力学会誌 = Journal of the Atomic Energy Society of Japan 47 ( 4 ) 239 - 239 2005.04
エネルギー分散型ポータブル粉末X線回折装置の開発とエジプトの発掘現場におけるその場分析
熊谷和博, 保倉明子, 中井泉, 谷口一雄, 吉村作治
X線分析討論会講演要旨集 41st 2005
発掘調査概要
吉村作治, 近藤二郎, 河合望, 柏木裕之, 西坂朗子, 高橋寿光, 矢澤健
エジプト学研究別冊9号 アブ・シール南丘陵遺跡第13次発掘調査報告 2005
A Preliminary Report on the Conservation Project of the Wall Paintings in the Royal Tomb of Amenophis III (KV 22) in the Valley of the Kings: 2001-2004 Seasons
Sakuji Yoshimura, Giorgio Capriotti, Nozomu Kawai, Akiko Nishisaka
Memnonia: Bulletin �dit� par l’association pour la sauvegarde du Ramesseum, Paris 15 203 - 212 2005
古代エジプトの中心都市と世界最大のネクロポリス
ニュートンプレス
Newtonムック世界遺産 謎多き16の大遺跡 2005
古代都市テーベと墓地遺跡
ニュートンプレス
Newtonムック 世界遺産謎を呼ぶ遺跡 2005
古代エジプトのビールを再現/古代エジプトの聖地アビドス
日経ナショナルジオグラフィック社
ナショナルジオグラフィック日本版 4月号 2005
Archaeological Works, Waseda University Excavation at North Saqqara:A Preliminary Report on the Thirteenth Season
Waseda University
Journal of Egyptian Studies, Occasional Publications 9 2005
Waseda University Excavation at North Saqqara:A Preliminary Report on the Twelfth Seasons
Waseda University
Journal of Egyptian Studies, Occasional Publications 8 2005
カイロ・エジプト博物館所蔵ダハシュール船(EM4925)の造船計画(船底板・舷側板の長さ計画)について(その2)
山下 弘訓, 黒河内 宏昌, 吉村 作治
エジプト学研究 ( 12 ) 54 - 62 2004.01
Waseda University Excaation at Abusir-South:A Preliminary Report on the Eleventh Season, July-September 2002
School of Human, Science at, Waseda University
Human Science 16-1 2004
Ancient Egyptian culture
Yoshimura Sakuji
THE JOURNAL OF THE ACOUSTICAL SOCIETY OF JAPAN 59 ( 8 ) 480 - 485 2003
Archaeological Works, Waseda University Excavations at North Saqqara:A Preliminary Report on the Eleventh Seasons
Waseda University
Journal of Egyptian Studies, Occasional Publications 7 2003
Finds of the Old and Middle Kingdom at North Saqqara
The Egyptian Exploration Society
Egyptian Archaeology 23 2003
Waseda University Excavation at Abusir-South:A Preliminary Report on the Tenth Season, July-September 2001
School of Human, Science at, Waseda University
Human Science 15-2 2003
Archaeological Works,Waseda University Excavations at North Saqqara:A Preliminary Report on the Tenth Seasons
Waseda University
Journal of Egyptian Studies, Occasional Publications 6 2003
Discovery of the Enigmatic Rock cut Chamber: Recent Waseda University Work at North Saqqara
Sakuji Yoshimura, Nozomu Kawai
KMT: Modern Journal of Ancient Egypt ( 13 ) 22 - 29 2002
Waseda University Excavations at North Saqqara:A Preliminary Report
Johns Hopkins University
Program and Abstracts, The 53rd Annual Meeting of the American Research Center in Egypt 2002
An Enigmatic rock-cut Chamber:Recent Waseda University Finds at North Saqqara
KMT:Modern Journal of Ancient Egypt 13 ( 22-29 ) 2002
A Preliminary Report on the Feasibility Work for the Conservation of the Mural Paintings at the Tomb Amenophis III (KV-22) in the Western Valley of the Kings
Waseda University
The Journal of Egyptian Studies 9 2001
A Survey of the Tombs in the Valley of the Kings
Waseda University
Studies in Egyptian Culture 10 2001
Abusir South I
Institute of Egyptology, Waseda University
2001
New Kingdom Necroplis at Dahshur:The tomb of Ipay and its Vicinity
Academy of, Sciences of, the Czech Republic Oriental
Abusir and Saqqara in the year 2000 2000
Waseda University Excavation at North Saqqara from 1991 to 1999
Academy of, Sciences of, the Czech Republic Oriental
Abusir and Saqqara in the year 2000 2000
古代エジプト・クフ王「第1の船」の復原に関する研究 : 現行復原の検証と新復原案の提示(建築歴史・意匠)(学位論文要旨)
吉村 作治
建築雑誌. 建築年報 1999 106 - 106 1999.10
吉村作治(早稲田大学教授)エジプト遺跡発掘のような夢を実現させるには、とにかく今日を精一杯生きること (ワイド特集 体験で語る、波瀾万丈男の生きざま) -- (波乱万丈男の生きざま)
吉村 作治
月刊経営塾 14 ( 9 ) 136 - 138 1999.08
A Building of the New Kingdom Found at Dahshur-norts, 5 : Substructure of Tomb-Chapelof Ip3y
NISHIMOTO Shin-ichi, ENDO Takaharu, Nakagawa Takeshi, YOSHIMURA Sakuji, KONDO Jiro, HASEGAWA So
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture 1999 215 - 216 1999.07
Waseda University Excavations at Abusir-South:A Preliminary Report on the Fifth Season, July-September 1996
Waseda University
Human Science 11-2 1999
Preliminary Report of Excavations at Dahshur North,Egypt
Collegium Mediterranistarum
Collegium Mediterranistarum 1999
A Japanese Expedition Discovers the New Kingdom Necropolis at Dahshur
KMT:Modern Journal of Ancient Egypt 10-3 1999
A Building of the New Kingsom Found at Dahshur-north, 4
ENDO Takaharu, NISHIMOTO Shin-ichi, KASHIWAGI Hiroyuki, NAKAGAWA Takeshi, YOSHIMURA Sakuji, KONDO Jiro, HASEGAWA So
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture 1998 229 - 230 1998.07
Waseda University Excavations at Abusir-South:A Preliminary Report on the Fourth Season, August-September 1995
Sakuji Yoshimura
Human Science 10-2 1998
Excavations at the tomb of Amenophis II
The Egyptian Exploration Society
Egyptian Archaeology 7 1995
A Study on colored relics at south Malqata "Kom al Samak"
Sakuji Yoshimura
Human Science Research 5-1 1992
An introduction of aged people in ancient Egypt
Sakuji Yoshimura
Aged People in Ancient and Modern Egypt 6 1990
An introduction of comparative civilization fot the Egyptian culture research
Waseda University, Historical Society
Shikan 144 1986
Some remarks on relic at south Malqata "Kom al Samak"
Society for the, Near Eastern, Studies in Japan
Orient 21 1985
Discovery of intact burial of Senw, Dahshur North, Egypt
The UNESCO Conservation Project in the Tomb of Amenhotep III, Second long-term work
The UNESCO Conservation Project in the Tomb of Amenhotep III, First long-term work
Discovery of a previously unknown huge stone building and a shaft leading to two chambers, in the vicinity of the monument of Kaemwaset at Saqqara, Egypt
アメンヘテプ?世王墓修復・保存
DIscoery of a rock-cut chamber and statues inscribed with names of Khufu, in the vicinity of the monument of Kaemwaset at Saqqara, Egypt
エジプト、アブ・シール南丘陵頂部遺跡発掘調査
エジプト、ダハシュール北遺跡発掘調査
X線古代顔料分析調査
衛星による古環境調査ワークショップ/(社)地球科学技術推進機構
Feasibility Work for Conservation of the Mural Paintings at the Tomb of Amenophis III, Egypt
エジプト、ダハシュール北遺跡発掘調査
エジプト、アブ・シール南丘陵頂部遺跡発掘調査
エジプト ダハシュール北遺跡発掘調査
エジプト アブ・シール南丘陵頂部遺跡発掘調査
エジプトにおける携帯X線分折機による古代顔料の彩色測定調査(共同研究)
Discovery of sarcophagus from the tomb chapel, Dahshur North, Egypt
Discovery of a ring which inscribed with the name of the wife of Tutankhamen and more than 4,000 piaces of accessories, from the tomb chapel, Dahshur North, Egypt
Touch Free Investigation of Ancient Pigments by Use of Handy-type X-ray Diffractometer and Spectrometer
ダハシュール北遺跡発掘調査
王家の谷・西谷発掘調査
アブ・シール南丘陵頂部遺跡発掘調査
アブ・シール南丘陵頂部遺跡出土遺物整理
ダハシュール北遺跡発掘調査
Discovery of capstone from the tomb chapel, Dahshur North, Egypt
アブ・シール南丘陵頂部遺跡発掘調査
ダハシュール北調査
Discovery of a brick structure named "tomb chapel" at Dahshur, Egypt
アブ・シール南調査
王家の谷・西谷調査
エジプト・ダハシュール北地区における「トゥーム・チャペル(ピラミッドの付いた神殿型貴族墓)」調査
Arcaeological research of the tomb chapel at Dahshur North, Egypt
トゥトアンクアメン王墓出土の等身大彫像のX線調査(1993年4月-5月)
王家の谷・西谷調査(1993年~)
太陽の船発掘調査(1993年1月)
X-ray Investigation of a Life-Sized Statue Which Was Excavated from the Tomb of Tut-ankh-Amen
Archaeological Research at the Western Valley of the Kings (1993~)
Archaeological Research of "the second Solar Boat of King Khufu"
エジプト・ギザにおけるピラミッド調査(第1次~第4次、1987~1991)
Archaeological Investigation of The Pyramid, Cairo, Egypt (1st~, 1987~)
エジプト・アブシール南丘陵頂部発掘調査(1990~)
Archaeological Excavation at Abusir-south, Egypt (1990~)
エジプト・ルクソールにおける貴族墓群発掘調査(第1次~第9次調査、1981~1989)
Archaeological Excavation of Private Tombs on the West Bank, Luxor, Egypt (1st~9th Season, 1981~1989)
エジプト・ルクソールにおけるマルカタ王宮址発掘調査(第1次、第2次調査、1985~1988)
Archaeological Excavation of King's Palece at Malquta, Luxor, Egypt (1st, 2nd Season 1985~1988)
エジプト・ルクソールに於けるマルカタ南遺跡発掘調査(第1次~第10次調査、1971~1987)
Archaeological Excavation at Malquta-South, Luxor, Egypt (1st~10th Season, 1971~1987)
エジプト・アル=フスタート発掘調査(第1次~第7次調査、1978~1985)
Archaeological Excavation at Al-Fustat, Cairo, Egypt (1st~7th Season, 1978~1985)
.
2019
Winner: Sakuji YOSHIMURA
Gold Medal Prize
2010.04 Ministry of Antiquities, Arab Republic of Egypt
Winner: YOSHIMURA Sakuji
地中海学会賞
1996
Prize for Collegium Mediterranistarum
1996
Establishing a chronology of the New Kingdom Memphite Necropolis and its comparison to Thebes
Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Project Year :
Sakuji Yoshimura, Ken Yazawa, Kazumitsu Takahashi, Hiroyuki Kashiwagi
Investigating the transition of dynasties at the end of the Middle Kingdom
Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Project Year :
古代エジプト・クフ王第2の船の復原に関する研究
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(A)
Project Year :
黒河内 宏昌
葬制から見た古代エジプト文明の変化とその社会的背景に関する学際的研究
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(A)
Project Year :
吉村 作治
アメンヘテプ3世王墓に描かれた「アムドゥアト書」の画像史料公開に向けた調査研究
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C)
Project Year :
菊地 敬夫
衛星データと地質情報を活用したエジプト西方デルタの潟湖をめぐる歴史環境研究
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(A)
Project Year :
長谷川 奏
科学および地域の史的観点に立つイスラム問題の比較分析-中東と東南・中央アジア-
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(A)
Project Year :
北村 歳治
大エジプト博物館建設事業実施促進支援
独立行政法人国際協力機構
Project Year :
吉村 作治
エジプト国、イシスネフェルト王女石棺の修復
住友財団 海外の文化財維持・修復助成
Project Year :
吉村 作治
エジプト、メンフィス・ネクロポリスの文化財保存面から観た遺跡整備計画の学際的研究
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(S)
Project Year :
吉村 作治
エジプト国、イシスネフェルト王女石棺の修復
住友財団 海外の文化財維持・修復助成
Project Year :
吉村 作治
エジプト国、イシスネフェルト王女石棺の修復
住友財団 海外の文化財維持・修復助成
Project Year :
吉村 作治
第2の太陽の船発掘のための太陽光発電機材整備計画
外務省 草の根文化無償資金協力
Project Year :
吉村 作治
衛星写真を利用したエジプト・西方デルタ地域における遺跡立地条件の研究
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(B)
Project Year :
長谷川 奏
古代エジプト新王国第18王朝時代後期の岩窟墓の調査研究
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(B)
Project Year :
近藤 二郎
エジプト国、イシスネフェルト王女石棺の修復
住友財団 海外の文化財維持・修復助成
Project Year :
吉村 作治
先端的な科学技術を視点としたイスラム問題の系譜的かつ広域的な研究と将来の展望
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(A)
Project Year :
北村 歳治
第2太陽の船発掘、保存、復元機材整備計画
外務省 草の根文化無償資金協力
Project Year :
吉村 作治
エジプト・アラブ共和国 ダハシュール北遺跡の考古学調査
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(B)
Project Year :
長谷川 奏
エジプト・アラブ共和国 アブ・シール南丘陵遺跡の保存整備計画立案のための研究
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(A)
Project Year :
吉村 作治
古代エジプトにおける祭祀の考古学的研究-アブ・シール南丘陵遺跡を中心として-
三菱財団 人文科学研究助成
Project Year :
吉村 作治
IT等の科学技術の視点を踏まえたいスラム問題の現状と今後の展開に関する研究
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(A)
Project Year :
北村 歳治
エジプト、アブ・シール南遺跡から発見された石積み遺構の保存整備事業
大成建設 公益信託大成建設自然・歴史環境基金
Project Year :
吉村 作治
エジプトを護る-保存の世紀を迎えて:文化遺産保存の実践と今後-
日本学術振興会 研究成果公開促進費
Project Year :
吉村 作治
漢代西域都護府の総合調査
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(B)
Project Year :
岡内 三真
文化財分析用可搬型X線分析装置の試作と文化財・考古学分野への適用評価研究
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(B)
Project Year :
谷口 一雄
古代エジプト、アブ・シール南丘陵頂部遺跡の保存計画に関する基礎的研究
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(A)
Project Year :
吉村 作治
エジプト・アラブ共和国 アブ・シール南地区における丘陵頂部および周辺遺跡の調査
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(A)
Project Year :
吉村 作治
エジプトを掘る-それをめぐる様々な学問分野-
日本学術振興会 研究成果公開促進費
Project Year :
吉村 作治
エジプト・アラブ共和国 アブ・シール南地区における丘陵頂部および周辺遺跡の調査
日本学術振興会 科学研究費補助金 国際学術研究
Project Year :
吉村 作治
エジプトマルカタ南「魚の丘」遺跡の復元研究と同遺跡出士彩画片の保存
日本学術振興会 科学研究費補助金 一般研究(B)
Project Year :
吉村 作治
エジプト・アラブ共和国アブ・シール地区におけるピラミッドおよび周辺遺跡の調査
日本学術振興会 科学研究費補助金 国際学術研究
Project Year :
吉村 作治
エジプト・マルカタ南・魚の丘建築の復原調査研究ーマルカタ王宮址との建築学的・美術考古学的比較研究ー
日本学術振興会 科学研究費補助金 海外学術研究
Project Year :
渡辺 保忠
エジプト・マルカタ南・魚の丘建築の復原調査研究ーマルカタ王宮址との建築学的・美術考古学的比較研究ー
日本学術振興会 科学研究費補助金 海外学術研究
Project Year :
渡辺 保忠
ルクソール西岸、王家の谷・西谷アメンヘテプIII世墓修復
国際共同研究
比較文明論
総合研究
ピラミッド論
補助金
古代エジプト装飾論
特別研究
A Comparative Study of civilizations
0101 (Japanese Only)
Pyramidology
Grants and Funding
A study of Ancient Egyptian decoration
Special Research and Development
太陽の船プロジェクトの成果と今後の展望
Sakuji Yoshimura [Invited]
Presentation date: 2021.10
Investigating the Transition of Egyptian Burial Practices in the Second Millennium B.C.: The 27th Season of Dahshur North Project, 2020
Ken Yazawa, Sakuji Yoshimura
Presentation date: 2021.03
ダハシュール北遺跡シャフト158の出土遺物と利用歴
矢澤健, 吉村作治, 柏木裕之, 山崎世理愛
日本オリエント学会第61回大会
Presentation date: 2019.11
古代エジプトの魅力と日本の最新調査
Sakuji Yoshimura [Invited]
Presentation date: 2019.08
Investigating the Transition of Egyptian Burial Practices in the Second Millennium B.C.: The 25th Season of Dahshur North Project, 2018
Ken Yazawa, Sakuji Yoshimura
The 26th Annual Meeting of Excavations in West Asia
Presentation date: 2019.03
エジプト・ダハシュール北遺跡の中王国時代における葬制の特質とその背景
矢澤 健, 吉村作治
日本オリエント学会第60回大会 日本オリエント学会
Presentation date: 2018.10
古代エジプトの壁画の色彩
Sakuji Yoshimura
Presentation date: 2018.10
紀元前2千年紀エジプトの葬制の変遷を探る―ダハシュール北遺跡第24次調査(2017)―
矢澤 健, 吉村 作治
第25回西アジア発掘調査報告会 日本西アジア考古学会
Presentation date: 2018.03
エジプト中王国時代ダハシュール北遺跡出土人骨の形態および古病理(予報)
馬場 悠男, 坂上 和弘, 矢澤 健, 近藤 二郎, 吉村 作治
第71回日本人類学会大会
Presentation date: 2017.11
ダハシュール北遺跡の第13王朝
矢澤 健, 吉村 作治
日本オリエント学会第59回大会 日本オリエント学会
Presentation date: 2017.10
XRFを中心とした非破壊オンサイト分析によるエジプト・コンスウエムヘブ墓壁画の顔料相同定と化学組成の定量的評価の試み
阿部 善也, 扇谷 依李, 日高 遥香, 中井 泉, 高橋 寿光, 河合 望, 近藤 二郎, 吉村 作治
第53回X線分析討論会 (公社)日本分析化学会 X線分析研究懇談会
Presentation date: 2017.10
Reassembling the cabin of Khufu’s second boat in 2013-2016: A preliminary analysis of the wooden pieces and carpenters’ marks
Ayano YAMADA, Eissa ZIDAN, Mamdouh TAHA, Sakuji YOSHIMURA
Old Kingdom Art and Archaeology 7th conference
Presentation date: 2017.07
古代エジプトの聖なる丘の発掘調査−エジプト、アブ・シール南丘陵遺跡第25次調査(2016年)−
河合望, 高橋寿光, 吉村作治
第24回西アジア発掘調査報告会 日本西アジア考古学会
Presentation date: 2017.03
非破壊オンサイト分析によるエジプト,コンスウエムヘブ墓の壁画顔料の同定
扇谷 依李, 阿部 善也, 日高 遥香, 中井 泉, 高橋 寿光, 河合 望, 近藤 二郎, 吉村 作治
日本文化財科学会第33回大会 日本文化財学会
Presentation date: 2016.06
非破壊オンサイト分析による古代エジプト銅赤ガラスの製法および変遷の解明
日高 遥香, 阿部 善也, 中井 泉, 菊川 匡, 四角 隆二, 高橋 寿光, 河合 望, 吉村 作治
日本文化財科学会第33回大会 日本文化財学会
Presentation date: 2016.06
古代エジプトの聖なる丘の発掘調査―エジプト、アブ・シール南丘陵遺跡第24次調査(2015年)―
河合 望, 吉村 作治
第23回西アジア発掘調査報告会 日本西アジア考古学会
Presentation date: 2016.03
紀元前2千年紀エジプトの葬制の変遷を探る: ダハシュール北遺跡第23次調査(2015)
矢澤 健, 吉村 作治
第23回西アジア発掘調査報告会 日本西アジア考古学会
Presentation date: 2016.03
エジプト・ダハシュール北遺跡第22次調査報告
吉村 作治, 矢澤 健
日本オリエント学会第57回大会 日本オリエント学会
Presentation date: 2015.10
エジプト,アブ・シール南丘陵遺跡出土のローマ・ビザンツガラスの化学組成分析による分類および起源推定
内沼 美弥, 阿部 善也, 中井 泉, 河合 望, 吉村 作治
日本文化財科学会第32回大会 日本文化財学会
Presentation date: 2015.07
エジプト・ダハシュール北遺跡のシャフト墓の形状と分布について―中王国時代の墓地形成過程解明に向けた試論―
矢澤 健, 吉村 作治
日本オリエント学会第56回大会 日本オリエント学会
Presentation date: 2014.10
エジプト・ダハシュール北遺跡出土の新王国時代の黒色木棺について
矢澤 健, 吉村 作治
日本オリエント学会第55回大会 日本オリエント学会
Presentation date: 2013.10
エジプト新王国時代の銅着色製品に関する考古化学的研究
大越 あや, 遠山 加奈枝, 阿部 善也, 中井 泉, 矢澤 健, 河合 望, 吉村 作治
日本文化財科学会第30回大会 日本文化財学会
Presentation date: 2013.07
クフ王第2の船の船坑および木材サンプリング調査
日本オリエント学会第54回大会? 日本オリエント学会
Presentation date: 2012.11
アブ・シール南丘陵遺跡を対象とした携帯端末による遺跡ガイドの開発
矢澤 健, 河合 望, 吉村 作治
日本オリエント学会第54回大会 日本オリエント学会
Presentation date: 2012.11
非破壊科学分析によるエジプト新王国時代におけるコバルト着色剤の利用変遷の解明
阿部 善也, 矢澤 健, 河合 望, 吉村 作治
日本オリエント学会第54回大会 日本オリエント学会
Presentation date: 2012.11
アメンヘテプ3世王墓の埋葬室に描かれた壁画の史料化に向けたデジタル画像化―その3
菊地 敬夫, 犬井 正男, 佐藤 真知子, 矢澤 健, 吉村 作治
日本オリエント学会第54回大会 日本オリエント学会
Presentation date: 2012.11
エジプト ダハシュール北遺跡出土人骨の大腿骨近位端部の骨病変例
平田 和明, 吉村 作治, 近藤 二郎, 矢澤 健
第66回日本人類学会大会
Presentation date: 2012.11
Waseda Univ's 40 years Research in Egyptology and Application of High Technology
Sakuji YOSHIMURA, Nozomu KAWAI
The 4th Egyptian-Japanese Joint Symposium on "Remote Sensing and Its Application; From Archaeology to Social Sciences?
Presentation date: 2012.09
The Measurements of Temperature and Humidity in Ancient Tomb in Northern Dahshur, Egypt
Yoshinori IWASAKI, Ken YAZAWA, Sakuji YOSHIMURA
4th Central Asian Geotechnical Symposium: Geo-Engineering for Construction and Conservation of Cultural Heritage and Historical Sites - Challenges and Solutions
Presentation date: 2012.09
オンサイト分析によるエジプト出土ファイアンスの組成的変遷の解明と着色技術に関する考察
遠山 加奈枝, 阿部 善也, 中井 泉, 西坂 朗子, 河合 望, 吉村 作治
日本文化財科学会第29回大会 日本文化財学会
Presentation date: 2012.06
ダハシュール北遺跡における地中レーダを用いたシャフト墓の調査
岸田 徹, 津村 宏臣, 渡邊 俊祐, 矢澤 健, 吉村 作治
日本文化財科学会第29回大会
Presentation date: 2012.06
クフ王第2の船・船坑の蓋石調査 調査報告
日本オリエント学会第53回大会 日本オリエント学会
Presentation date: 2011.11
エジプト、ダハシュール北遺跡の地下遺構に対するインターネットを用いた公開方法の検討
吉村 作治, 矢澤 健
日本オリエント学会第53回大会 日本オリエント学会
Presentation date: 2011.11
エジプト ダハシュール北遺跡出土人骨の股関節病変例
平田 和明, 吉村 作治, 近藤 二郎, 矢澤 健
第65回日本人類学会大会
Presentation date: 2011.11
ピラミッドミステリーを語る
吉村 作治
川場村村民教養講座(人権講演会) (群馬) 川場村、川場村教育委員会、北毛人権啓発活動ネットワーク協議会
Presentation date: 2011
古代エジプト文明の魅力〜当時の文化・行政・医療から〜
吉村 作治
久光製薬モーラステープ効能追加記念講演 (山形) 久光製薬株式会社
Presentation date: 2011
古代エジプト文明の魅力
吉村 作治
平成22年度朝倉市文化講演会 (福岡) 朝倉市教育委員会
Presentation date: 2011
エジプト・ダハシュール北遺跡2009年調査報告
吉村 作治, 矢澤 健
日本オリエント学会第52回大会 日本オリエント学会
Presentation date: 2010.11
エジプト ダハシュール北遺跡出土ミイラ(人骨)の骨病変例
平田 和明, 吉村 作治, 近藤 二郎, 矢澤 健
第64回日本人類学会大会
Presentation date: 2010.10
エジプト出土古代ファイアンスの考古化学的研究と製作技法に関する考察
張本 路丹, 阿部 善也, 中井 泉, 西坂 朗子, 河合 望, 吉村 作治
日本文化財科学会第27回大会 日本文化財学会
Presentation date: 2010.06
エジプト・アラブ共和国アブ・シール南丘陵遺跡におけるGPR探査
岸田 徹, 津村 宏臣, 渡邊 俊祐, 河合 望, 吉村 作治
日本文化財科学会第27回大会 日本文化財学会
Presentation date: 2010.06
エジプト文明からみた地球環境とエネルギー
吉村 作治
もんじゅフォーラムin美浜 (福井) 文部科学省
Presentation date: 2010
楽しみはいつも向こうからやってくる〜エジプト考古学から得られる生き方のヒント〜
吉村 作治
さくら国際高等学校公開講座 吉村作治教授講演会 (長野) さくら国際高等学校
Presentation date: 2010
科学の力で歴史の謎を解く
吉村 作治
Spring-8特別企画 夢の光が照らすSpring化と歴史 (奈良) (独)理化学研究所・高輝度光科学研究センター
Presentation date: 2010
夢を実現したい君たちへ〜君たちのエジプトをみつけよう〜
吉村 作治
平成22年度キャリア教育講演会 (熊本) 熊本県立玉名高等学校
Presentation date: 2010
エジプト文明かたみた地球環境
吉村 作治
東京商工会議所中央支部 会員懇談会・講演会 (東京) 東京商工会議所中部支部
Presentation date: 2010
古代エジプト文化と宗像大社・沖ノ島
吉村 作治
第71回監査役全国会議 (福岡) 社団法人日本監査役協会
Presentation date: 2010
ハイテクで探るピラミッドの謎
吉村 作治
2010年度第38回画像電子学会年次大会 (神奈川) 画像電子学会
Presentation date: 2010
エジプト発掘 最新報告2010
吉村 作治
産業懇談会第4水曜グループ5月例会 (東京) 社団法人経済同友会
Presentation date: 2010
日本とエジプトの比較文化論」エジプト文明の魅力
吉村 作治
芽吹く街、日本橋「室町福徳塾2014講座」 (東京) 室町福徳塾
Presentation date: 2010
ピラミッドミステリーを語る
吉村 作治
川場村村民教養講座(人権講演会) (福岡) 商工中金全国ユース会
Presentation date: 2010
古代エジプト文明の魅力
吉村 作治
平成22年度朝倉市文化講演会 (福島) RL第2530地東白川ロータリークラブ
Presentation date: 2010
エジプトの命を語るお墓
吉村 作治
お墓なるほど講座/ラジオNIKKEI(協賛・全優石)
Presentation date: 2010
夢を実現したい方々へ
吉村 作治
本科 特別講義/国税庁 税務大学校
Presentation date: 2010
夢を実現したい君たちへ∼君たちのエジプトを見つけよう∼
吉村 作治
講演会/大牟田高等学校 (福島) 会津エンジン実行委員会
Presentation date: 2010
エジプト発掘40年
吉村 作治
講演会/西伊豆町教育委員会
Presentation date: 2010
エジプト発掘の魅力∼エジプト調査隊・発掘レポート∼
吉村 作治
ものつくり大学特別公開講座 (東京) みずほ証券株式会社
Presentation date: 2010
世界遺産を学ぶ∼エジプトと宗像・沖ノ島から∼
吉村 作治
講演会/宗像市役所 世界遺産登録推進室
Presentation date: 2010
エジプト文明の魅力
吉村 作治
まちづくり講演会この指とーまれ/宇美町青年団
Presentation date: 2010
エジプト文明から見た地球環境
吉村 作治
特別講演会/東京商工会議所 千代田支部
Presentation date: 2010
エジプト文明からみた地球環境
吉村 作治
教養講話/税務大学校東京研究所 (東京) 全国公平委員会連合会
Presentation date: 2010
古代エジプト文明の魅力∼当時の文化・行政・医療から∼
吉村 作治
久光製薬モーラステープL発売7周年記念講演会(宮城)
Presentation date: 2010
エジプト出土古代ファイアンスの考古化学的研究
張本 路丹, 中井 泉, 山花 京子, 西坂 朗子, 河合 望, 吉村 作治
日本文化財科学会第26回大会 日本文化財学会
Presentation date: 2009.07
エジプト文明から見た地球環境とエネルギー
吉村 作治
環境とエネルギー懇談会/富士市役所環境部
Presentation date: 2009
古代エジプトに於けるアーカイブ
吉村 作治
1ビットオーディオコンソーシアム第8回国際シンポジウム第3回ワークショップ
Presentation date: 2009
エジプトの歴史・文化・生活を語る
吉村 作治
駒込学園「文化の集い」
Presentation date: 2009
世界に向けてはばたこう∼エジプト遺跡発掘調査を通して∼
吉村 作治
八代中学校併設記念行事
Presentation date: 2009
エジプト発掘におけるIT活用について
吉村 作治
第21回定期株主総会特別講演/首都圏コンピューター技術者株式会社
Presentation date: 2009
エジプト・発見∼夢・ロマン
吉村 作治
早稲田大学昭和53年卒年次稲門会総会記念講演会
Presentation date: 2009
研究教育分野の情報化について∼発掘成果を社会に生かす法∼
吉村 作治
福岡市制施行120周年記念事業「暮らしに便利な情報化」市民講演会
Presentation date: 2009
ピラミッドから笹山遺跡へ∼縄文文明を考える∼
吉村 作治
講演会/中条地区振興会
Presentation date: 2009
古代エジプト文明の魅力∼当時の文化・行政・医療から∼
吉村 作治
久光製薬モーラステープL発売7周年記念講演会(長岡)
Presentation date: 2009
古代エジプト文明の魅力∼エジプト文明と日本文化∼
吉村 作治
第4回幸福追求人間学講座/人吉市・人吉市教育委員会
Presentation date: 2009
ハイテクで探るピラミッドの謎
吉村 作治
NTT Communications Forum2009(名古屋)
Presentation date: 2009
新発見 ラムセス2世の孫王女の墓
吉村 作治
平成21年度中京さかえ会・中京21世紀クラブ総会
Presentation date: 2009
エジプト発掘の魅力とサイバー大学
吉村 作治
東京国際学園高等部 講演会
Presentation date: 2009
ピラミッドミステリーを語る
吉村 作治
税務大学校関東信越研究所 教養講話
Presentation date: 2009
夢を実現するためのプロジェクト・マネジメント
吉村 作治
新宿中金ユース会創立30周年記念講演会
Presentation date: 2009
夢のエジプトとピラミッドミステリー
吉村 作治
特別講演会/南大隅町・南大隅町教育委員会
Presentation date: 2009
エジプト文明からみた世界遺産
吉村 作治
毎日21世紀フォーラム/毎日新聞社
Presentation date: 2009
エジプト文明からみた地球環境
吉村 作治
平成21年度全国公平委員会連合会本部研究会
Presentation date: 2009
海の文明としてのエジプト文明
吉村 作治
「海のエジプト展」記念講演
Presentation date: 2009
古代エジプト文明の魅力
吉村 作治
特例退職被保険者の集い/東京薬業健康保険組合
Presentation date: 2009
夢に向かって生きる∼古代エジプト文明の魅力∼
吉村 作治
なかの生涯学習大学開講記念講演会
Presentation date: 2009
Perspective on Using Remote Sensing Technology:A Review of the Results of Archaeological Research at Memphite Necropolis
吉村 作治
3rd Egyptian-Japanese Joint Symposium/Remote Sensing Applications in Archaeology
Presentation date: 2009
アブ・シール南丘陵遺跡における出土遺物のポータブルX線分析装置によるオンサイト分析
阿部 善也, TANTRAKARN Kriengkamol, 張本 路丹, 中井 泉, 高橋 寿光, 西坂 朗子, 河合 望, 吉村 作治
日本分析化学会第57年会 日本分析化学会
Presentation date: 2008.08
早稲田大学・サイバー大学合同調査隊エジプト・ダハシュール北遺跡第15次調査報告会
吉村 作治, 近藤 二郎, 矢澤 健
早稲田大学・サイバー大学合同調査隊エジプト・ダハシュール北遺跡第15次調査報告会
Presentation date: 2008.07
イスラム世界の経済と教育
吉村 作治
第8回イスラムとIT
Presentation date: 2008
エジプト文明から見た地球環境
吉村 作治
税務大学校和光校舎・本科研修
Presentation date: 2008
古代エジプト文明の魅力 -当時の文化・行政・医療から-
吉村 作治
久光製薬モーラス発売20周年記念・講演会
Presentation date: 2008
夢を実現したい君たちへ~君たちのエジプトを見つけよう~
吉村 作治
あしなが心塾講座
Presentation date: 2008
古代エジプト人の心
吉村 作治
薬師寺21世紀まほろば塾
Presentation date: 2008
新発見 親子ミイラの謎
吉村 作治
平成20年度中京さかえ会・中京21世紀クラブ総会・講演会
Presentation date: 2008
ファラオの食卓~エジプト食物語~
吉村 作治
2008年度えむ・ふぁみりー会・定期総会
Presentation date: 2008
エジプト発掘の魅力
吉村 作治
トークショー/S.C.M.21 あいテレビ
Presentation date: 2008
早大エジプト発掘40年 ~古代エジプト文明の魅力~
吉村 作治
公開講座「DOがくもん」XVI
Presentation date: 2008
万葉の心と古代エジプトの詩歌・文学
吉村 作治
「万葉の心を未来へ」シンポジウムin福岡『国際的に生きる -万葉の心を未来へ』
Presentation date: 2008
環境と文明 ~古代エジプトの循環型社会の視点から
吉村 作治
早稲田大学建築合同クラス会2008
Presentation date: 2008
古代エジプト文明の魅力~古代のコミュニケーション~(象形文字・情報・教育の伝え方)
吉村 作治
理想教育財団・定期公演会
Presentation date: 2008
古代エジプトの医術
吉村 作治
久光製薬モーラス発売20周年記念講演会
Presentation date: 2008
エジプト発掘の魅力(講演)・水と文明~エジプト、京都、時空を超えて~(対談)
吉村 作治
京都大学・特別講演会
Presentation date: 2008
エジプト発掘の魅力 ~エジプト調査隊・発掘リポート~
吉村 作治
福井放送・ラジオ放送講座「いきいき長寿セミナー」公開講座
Presentation date: 2008
夢を実現したい君たちへ ~君たちのエジプトをみつけよう~
吉村 作治
山形県立鶴岡中央高等学校創立10周年記念講演
Presentation date: 2008
トークショー
吉村 作治
夏休み特別展「ピラミッド・サイエンス展」・特別記念講演会
Presentation date: 2008
エジプト発掘に夢を追い続けた人生
吉村 作治
社内講演会(第2回)/㈱CSK Win テクノロジ
Presentation date: 2008
エジプト発掘の魅力 ~エジプト調査隊・発掘レポート~
吉村 作治
講演会/商工中金・函館支店
Presentation date: 2008
古代エジプト文明の魅力と謎
吉村 作治
ホテルオークラ札幌・トーク&ディナーショー
Presentation date: 2008
エジプト発掘の魅力 ~早大エジプト調査隊・発掘レポート~
吉村 作治
新年懇親会/商工中金・商工懇話会
Presentation date: 2008
エジプト文明からみた地球環境
吉村 作治
しが生涯学習アカデミー公開講座
Presentation date: 2008
ピラミッドミステリーを語る
吉村 作治
新春講演会/東京屋外広告美術協同組合
Presentation date: 2008
古代エジプト文明の魅力
吉村 作治
「新春講演会」/群馬県電気協会東毛支部
Presentation date: 2008
エジプト文明の謎を探る
吉村 作治
久光製薬「モーラステープL」発売5周年記念講演会
Presentation date: 2008
ポータブル粉末X線回折?蛍光X線分析装置の開発とアブ・シール南丘陵遺跡出土遺物の分析
TANTRAKARAN Kriengkamol, 阿部 善也, 中井 泉, 河合 望, 西坂 朗子, 吉村 作治
日本分析化学会第56会 日本分析化学会
Presentation date: 2007.09
シルクロードが結ぶネットワーク
吉村 作治
第7回イスラムとIT
Presentation date: 2007
【基調講演】「世界遺産から見た沖ノ島」
吉村 作治
「宗像・沖ノ島と関連遺産群」東京シンポジウム/福岡・沖ノ島と津屋崎古墳群を世界遺産に!-古代東アジアの交流と沖ノ島祭祀-
Presentation date: 2007
エジプト料理と吉村作治トークショー
吉村 作治
J:COMグループ・ヒストリーチャンネル共同企画
Presentation date: 2007
笑える歴史
吉村 作治
エンジン01オープンカレッジin新潟
Presentation date: 2007
ストップ温暖化!今、私たちにできること
吉村 作治
~映画「不都合な真実」から学ぶ~ ストップ温暖化!今私たちにできること
Presentation date: 2007
サイバー大学の挑戦
吉村 作治
琉球フォーラム
Presentation date: 2007
エジプト文明から見た地球環境問題
吉村 作治
原子力の日講演会/IHI(石川島播磨重工業)
Presentation date: 2007
エジプト文明から見た地球環境
吉村 作治
会員懇話会/東京商工会議所・新宿支部
Presentation date: 2007
【第1部・基調講演】「エジプトと奈良~2つの世界遺産都市の意外な共通点~」
吉村 作治
第1回ならら倶楽部フォーラム・はばたけ、世界の飛鳥・藤原へ ~「飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群」、世界遺産への道~
Presentation date: 2007
古代エジプト遺跡の発掘調査
吉村 作治
講演会/近畿大学
Presentation date: 2007
エジプト発掘の魅力~「未盗掘・完全ミイラ発見!」最新レポート~
吉村 作治
URビジネス・ロケーション・フォーラム2007/UR都市機構
Presentation date: 2007
ピラミッド・ミステリー
吉村 作治
夏休み特別展「ピラミッド・サイエンス展」・特別記念講演
Presentation date: 2007
夢をかなえるために ~私のエジプト発掘人生~
吉村 作治
平成19年度文化教養講和/(財)栃木県教育福祉振興会
Presentation date: 2007
夢を実現した君たちへ ~君たちのエジプトを見つけよう~
吉村 作治
朗進会・講演会/多摩大学目黒中学校・高等学校
Presentation date: 2007
エジプト文明からみた地球環境
吉村 作治
2007環境月間第1回アイシン連結・環境シンポジウム
Presentation date: 2007
エジプト文明から見た現代の物質文明と環境問題
吉村 作治
設立50周年記念講演会・パーティー/可塑剤工業会
Presentation date: 2007
エジプト発掘の魅力 ~早大エジプト調査隊・発掘レポート~
吉村 作治
久光製薬「モーラステープL」発売5周年記念・講演会
Presentation date: 2007
新しい大学教育の形 ~サイバー大学の挑戦~
吉村 作治
未来産業研究会/小渕優子先生代表
Presentation date: 2007
ピラミッドミステリーを語る
吉村 作治
「2010年の会」例会 第35回例会
Presentation date: 2007
エジプト発掘 最新報告2007
吉村 作治
平成19年度中京さかえ会・中京21世紀クラブ総会・講演会
Presentation date: 2007
夢を実現したい君たちへ ~君たちのエジプトを見つけよう~
吉村 作治
創立60周年・記念講演会/学校法人新島学園
Presentation date: 2007
古代エジプト文明の魅力
吉村 作治
スプリング・セミナー2007/関東IBMユーザー会研究会
Presentation date: 2007
古代エジプトビールの比較文明的考察
吉村 作治
比較文明学会第25回大会
Presentation date: 2007
Plant macro remains from a Middle Kingdom Site at North Saqqara, Egypt
Ahmad Fahmy, 河合 望, 吉村 作治
The Fifth International Workshop for African Archaeobotany, Institute of Archaeology, University College London
Presentation date: 2006.07
ポータブル蛍光X線分析装置によるエジプト最古級のガラス・ファイアンスのその場分析
吉村 作治
第67回分析化学討論会/日本分析化学会 日本分析化学会
Presentation date: 2006.04
アメンヘテプ?世王墓の保存修復と技術移転
吉村 作治
ユネスコテーマカレッジシンポジウム「文化の検証と発展のためのユネスコ活動の可能性」
Presentation date: 2006
歴史に学ぶ人の生き方
吉村 作治
上廣倫理財団 第18回文化フォーラム「人生後半の生き方を考える」
Presentation date: 2006
なぜ、いまエネルギー教育が必要なのか
吉村 作治
ETT エネルギートーク ~考えてみませんか?エネルギー教育のこと~/(財)社会経済生産性本部
Presentation date: 2006
エジプト発掘物語<パート2>~エジプト発掘の魅力~
吉村 作治
ゆとりシリーズ第4回/特定非営利活動法人エイドセンター
Presentation date: 2006
サイバー大学と五島市から始まる離島教育の可能性
吉村 作治
サイバー大学イベント:離島 吉村学長講演会in五島
Presentation date: 2006
基調講演:「旅と私」
吉村 作治
新北九州空港開港1周年記念フォーラム ~新しい空、新しい私。~/新北九州空港国際フォーラム2006実行委員会
Presentation date: 2006
サイバー大学の挑戦 ~アイランドシティにおける新たなビジネスモデルの提案~
吉村 作治
福岡市・アイランドシティ企業ガイダンス in 東京
Presentation date: 2006
世界遺産からみた宗像大社
吉村 作治
~沖ノ島を世界遺産に~ 講演会/宗像市
Presentation date: 2006
エジプト発掘の魅力 ~発掘現場秘話~
吉村 作治
三菱金曜会 3月例会
Presentation date: 2006
世界の歴史文化遺産に学ぶ:文化と伝統
吉村 作治
日本旅館国際女将会・3月 定例会
Presentation date: 2006
世界文化遺産の保存と活用
吉村 作治
新・姫路市誕生記念文化講演会/姫路市
Presentation date: 2006
90分でわかる考古学
吉村 作治
エンジン01オープンカレッジ in下関/エンジン01文化戦略会議事務局
Presentation date: 2006
世界遺産 ~過去から未来へ~
吉村 作治
富士山世界遺産シンポジウム/富士山世界文化遺産登録推進両県合同会議
Presentation date: 2006
サイバー大学が目指すもの
吉村 作治
全国政令指定都市議長会議・事務局長会議・記念講演会/福岡市議会事務局
Presentation date: 2006
エジプトを中心とした古代のお茶文化
吉村 作治
全国茶サミット埼玉大会in所沢/全国茶サミット埼玉大会in所沢実行委員会
Presentation date: 2006
~夢を実現したい君たちへ~「ハイテクで探るピラミッドの謎」
吉村 作治
第4回ひびきの祭・北九州学術研究都市5周年記念事業/(財)北九州産業学術推進
Presentation date: 2006
日本の祭りと経営マネジメント
吉村 作治
ダイドードリンコ・セミナー2006
Presentation date: 2006
古代エジプトの宗教観
吉村 作治
市仏講演会/福岡市仏教会
Presentation date: 2006
アメンヘテプⅢ世王墓の保存修復と技術移転
ユネスコテーマカレッジシンポジウム「文化の検証と発展のためのユネスコ活動の可能性」
Presentation date: 2006
古代エジプト文明の魅力~発掘と謎の世界~
吉村 作治
菱友会・平成18年度秋季懇談会講演会
Presentation date: 2006
エジプトの歴史に学ぶ日本の未来
吉村 作治
(社)石巻法人会・創立60周年社団法人化30周年記念特別講演会
Presentation date: 2006
基調講演「世界遺産から見た沖ノ島」&パネル「沖ノ島から文明を考える」
吉村 作治
シンポジウム『沖ノ島から文明を考える』/比較文明学会九州支部
Presentation date: 2006
サイバー大学の展開について
吉村 作治
オンデマンド授業流通フォーラム(FOLC)総会/オンデマンド授業流通フォーラム事務局
Presentation date: 2006
ファラオの食卓~エジプト食物語~
吉村 作治
(社)クラブ関東 9月定例家族会
Presentation date: 2006
古代エジプト文明の神秘
吉村 作治
ドイツ・ヒルデスハイム博物館所蔵「古代エジプト展」開催記念講演会/岩手日報社
Presentation date: 2006
[基調講演]古代エジプトの食と文化
吉村 作治
ダイドードリンコ(株)・個人投資家向け決算説明会 第二部
Presentation date: 2006
エジプト文明の謎を探る
吉村 作治
久光製薬・消炎鎮痛剤「モーラステープ」発売10周年記念・講演会(茨城)
Presentation date: 2006
夢を実現したい君たちへ~君たちのエジプトを見つけよう~
吉村 作治
心に響く人生の達人セミナー/長崎県教育委員会
Presentation date: 2006
エジプト発掘の魅力
吉村 作治
ケア・フレンズ札幌 チャリティ講演会
Presentation date: 2006
夢は叶う
吉村 作治
(株)ニトリ 全体会議 講演会
Presentation date: 2006
<対論>荒井広幸先生、滝実先生
吉村 作治
あらい広幸フォーラム2006/荒井広幸事務所
Presentation date: 2006
人類の知恵とこれからのエネルギー
吉村 作治
エネルギートーク in 名城大学/名城大学・「フォーラム・エネルギーを考える」
Presentation date: 2006
エジプト発掘の魅力~「未盗掘・完全ミイラ」発見!最新レポート~
吉村 作治
新宿中金会・新宿ユース会合同講演会
Presentation date: 2006
エジプト発掘の魅力と今後の展開
吉村 作治
EWE三月会 6月例会
Presentation date: 2006
エジプト文明に学ぶ、自然と調和する暮らし
吉村 作治
(株)北州 新社屋落成記念・講演会
Presentation date: 2006
早大エジプト調査隊最新発掘レポート
吉村 作治
平成18年度中京さかえ会・中京21世紀クラブ総会合同講演会・第1部/(株)中京銀行
Presentation date: 2006
夢を実現したい君たちへ~君たちのエジプトをみつけよう~
吉村 作治
愛知県立時習館高等学校同窓会
Presentation date: 2006
ピラミッドミステリーを語る
吉村 作治
バローグループ新入社員歓迎会/バローグループユニオン
Presentation date: 2006
世界遺産を旅する
吉村 作治
平成18年度北海道JALTOURS会定期総会/北海道JALTOURS会
Presentation date: 2006
エジプト文明の魅力
吉村 作治
第87回MMS会/MMS会
Presentation date: 2006
ファラオの食卓~エジプト食ものがたり~
吉村 作治
(社)全国酪農協会・平成18年度東日本地区・酪農講演会
Presentation date: 2006
エジプト文明からみた地球環境
吉村 作治
中野区小学校教育研究会 記念講演
Presentation date: 2006
エジプト考古学から学ぶ現代社会のモノづくりの基礎
吉村 作治
ソリッドワークス ソリューション セミナー2006/(株)大塚商会
Presentation date: 2006
ハイテクで探るピラミッドの謎
吉村 作治
九州NEC C&Cシステムユーザー会/日本電気(株)九州支社
Presentation date: 2006
古代エジプト文明の魅力
吉村 作治
国際ロータリー2740地区INTERCITY MEETING/伊万里ロータリークラブ
Presentation date: 2006
国際政治の底流を探る
吉村 作治
鎌倉ペンクラブ五周年記念・記念シンポジウム
Presentation date: 2006
遥かなる黄金文明の神秘~古代エジプトと奥州平泉~
吉村 作治
世界遺産講演会/岩手県教育委員会・岩手県文化振興事業団・岩手日報社
Presentation date: 2006
夢を実現したい君たちへ
吉村 作治
姫路フレンドフル市民大会/姫路市教育委員会
Presentation date: 2006
夢実現の法則
吉村 作治
第38回財政経済セミナー/東京国税局
Presentation date: 2006
古代エジプト文明の魅力~古代エジプト展の見方~
吉村 作治
ドイツ・ヒルデスハイム博物館所蔵「古代エジプト展」開催記念講演会/山形新聞社
Presentation date: 2006
ON SITE ANALYSIS OF GLASS BEADS (AROUND 16TH CENTURY B.C.) FROM THE EXCAVATION SITE AT ABUSIR IN EGYPT USING A PORTABLE XRF SPECTROMETER
吉村 作治
AIHV Association Internationale pour l'Histoire du Verre
Presentation date: 2006
Plant macto remains from a Middle Kingdom Site at North Saqqara, Egypt
吉村 作治
The Fifth International Workshop for African Archaeobotany/Institute of Archaeology, University Colleage
Presentation date: 2006
砂漠地域における発掘後の考古遺跡の劣化と保存(1)-エジプト、アブ・シール南丘陵遺跡における結露現象と遺構の劣化-
吉村 作治
文化財保存修復学会第28大会/文化財保存修復学会
Presentation date: 2006
早稲田大学エジプト調査隊発掘報告-2005年の活動について
吉村 作治
第13回西アジア発掘調査報告会
Presentation date: 2006
エジプトを護る~エジプトの遺跡の発掘と保存修復~
吉村 作治
エジプトを護る-保存の世紀を迎えて:文化遺産保存の実践と今後
Presentation date: 2006
ドイツ ヒルデスハイム博物館所蔵 古代エジプト展-甦る5000年の神秘-
吉村 作治
東映
Presentation date: 2005
夢の実現の仕方
吉村 作治
第43回北海道高等学校教育研究大会/北海道高等学校教育研究会
Presentation date: 2005
オーディオと文化
吉村 作治
1ビットフォーラム2005 国際シンポジウム~オーディオと文化~
Presentation date: 2005
特別講義
吉村 作治
東海大学電子情報学部・「情報科学特論Ⅰ」
Presentation date: 2005
ピラミッドの謎~石の文化と土木~
吉村 作治
長崎県「土木の日」講演会」/長崎県「土木の日」実行委員会
Presentation date: 2005
エジプト文明とその発掘の魅力
吉村 作治
理研共済会/(独)理化学研究所共済会
Presentation date: 2005
古代エジプトの土木を語る~地球環境と土木技術~
吉村 作治
設立10周年記念講演会/東京土木施行管理技士会
Presentation date: 2005
エジプト発掘物語~幼少期から夢の実現まで~
吉村 作治
ゆとりシリーズ第3回/特定非営利活動法人エイドセンター
Presentation date: 2005
古代文明からみた暮らしエネルギーと地球環境について
吉村 作治
エナコロジーディベートフォーラム&セミナー/九州経済産業局
Presentation date: 2005
ハイテクで探るピラミッドの謎
吉村 作治
地域ICT未来フェスタinかがわ/地域ICT未来フェスタinかがわ実行委員会
Presentation date: 2005
やればできる。夢は叶う!~夢の実現とエジプト発掘40年~
吉村 作治
都立日比谷高校PTA講演会
Presentation date: 2005
夢を実現した君たちへ~君たちのエジプト見つけよう~
吉村 作治
しあわせ応援基金による講演会/栃木県立鹿沼東高等学校
Presentation date: 2005
古代エジプト文明の魅力について
吉村 作治
ニッセイお客様謝恩セミナー/日本生命保健相互会社ネットワーク業務部プラザ推進室
Presentation date: 2005
エジプトの食文化、そしてヒストリーチャンネルエジプト博物館
吉村 作治
ヒストリーチャンネル エジプト料理ディナー&トークショー(福岡)
Presentation date: 2005
古代エジプト文明の謎
吉村 作治
クラブ関東/(社)クラブ関東
Presentation date: 2005
ヒエログリフと現代の暗号技術
吉村 作治
DCROSSイベント「暗号技術"MISTY"生誕10周年記念」トークショー/三菱電気(株)
Presentation date: 2005
古代エジプトの都市(まち)とその生活
吉村 作治
第30回建築士事務所全国大会/(社)日本建築士事務所協会連合会
Presentation date: 2005
ピラミッドの謎とまちづくり
吉村 作治
ど~んと福岡/「ど~んと福岡」実行委員会(北日本新聞社・富山県福岡町他)
Presentation date: 2005
エジプト発掘の魅力
吉村 作治
ワイズマート30周年記念特別講演会「秋の経営セミナー」
Presentation date: 2005
エジプト文明の謎に迫る
吉村 作治
愛知万博・エジプト館 講演/エジプト大使館
Presentation date: 2005
川が文明をつくり育む~エジプト文明を例に~
吉村 作治
平成17年度「水の講演会」/栃木県水資源宇都宮対策室
Presentation date: 2005
古代人からの伝言~古代エジプトビール再現によせて~
吉村 作治
キリンビール大学・ビールのルーツ研究所「特別課外授業」
Presentation date: 2005
エジプト発掘の魅力~早稲田大学のエジプト発掘記録~
吉村 作治
(株)ニトリ 全体会議
Presentation date: 2005
エジプト文明の魅力
吉村 作治
群馬キリン会 公開講演会
Presentation date: 2005
ピラミッドの謎
吉村 作治
芙蓉会総会・講演会/芙蓉会・浜松ユース会・商工中金浜松支店
Presentation date: 2005
エジプト遺跡と観光
吉村 作治
日本国際観光学会総会
Presentation date: 2005
早稲田大学のエジプト発掘40年
吉村 作治
愛知万博・エジプト館 講演/エジプト大使館
Presentation date: 2005
古代エジプト文明の魅力
吉村 作治
国税庁税務大学校 本科特別講義
Presentation date: 2005
未盗掘・完全ミイラ発見!早稲田隊発掘リポート~古代エジプト文明の謎~
吉村 作治
東京西ロータリークラブ創立50周年記念事業・特別例会
Presentation date: 2005
考古資料にみるエジプトの高齢者
吉村 作治
第5回イスラムとIT
Presentation date: 2005
古代エジプト文明における音の役割
吉村 作治
1ビットオーディオコンソーシアム・早稲田大学空間科学研究所
Presentation date: 2005
エジプト、アブ・シール南遺跡から出土した集団埋葬について
吉村 作治
日本オリエント学会第47回大会
Presentation date: 2005
エジプト・ダハシュール北遺跡:第10次調査報告
吉村 作治
日本オリエント学会第47回大会
Presentation date: 2005
アブシール南丘陵遺跡、石積み遺構周辺の歴史的変遷について:第10次-第14次発掘調査の成果から
吉村 作治
日本オリエント学会第47回大会
Presentation date: 2005
エジプト、アメンヘテプ3世王墓壁画保存修復プロジェクト
吉村 作治
文化財保存修復学会第27回大会
Presentation date: 2005
Application of Advanced Technology in Archaeoogy : Based on Waseda University's Activities in Egypt
吉村 作治
Turkish-Japanese Workshop on Advanced Science & Technology
Presentation date: 2005
古代エジプトを解く
吉村 作治
東海大学文明研究所
Presentation date: 2005
エジプト文明からみた地球環境とエネルギー、そして教育
吉村 作治
さいたま市教育委員会
Presentation date: 2005
クレオパトラ女王の謎
吉村 作治
(社)いわき法人会
Presentation date: 2005
エジプト文明、そしてエネルギー
吉村 作治
高浜町・経済産業省資源エネルギー庁
Presentation date: 2005
知的好奇心とエジプト発掘の魅力
吉村 作治
草加市大学推進委員会・草加市教育委員会
Presentation date: 2005
ファラオの食卓~エジプト食物語~
吉村 作治
税務大学校東京研修所
Presentation date: 2005
エジプト発掘にかける夢~人生はやりたいことをやるためにある~
吉村 作治
札幌商工会議所女性会
Presentation date: 2005
古代エジプト社会におけるトップリーダーの役割~21世紀グローバルビジネスリーダーへの教訓~
吉村 作治
早稲田大学アジア太平洋研究センター
Presentation date: 2005
アジア・ヒールロード
吉村 作治
エンジン01文化戦略会議/穂の国森林祭2005実行委員会
Presentation date: 2005
古代人から伝言~古代エジプトビール再現によせて~
吉村 作治
キリンビール株式会社
Presentation date: 2005
エジプト文明からみた地球環境
吉村 作治
えびな環境会議/海老名市
Presentation date: 2005
ピラミッドミステリーを語る
吉村 作治
安城市・安城市教育委員会
Presentation date: 2005
ファラオの食卓
吉村 作治
NPO田舎のヒロインわくわくネットワーク
Presentation date: 2005
考古学の醍醐味と学ぶもの
吉村 作治
しまばら未来塾
Presentation date: 2005
?夢を実現したい君たちへ〜君たちのエジプトを見つけよう〜 ?夢の実現〜生涯学びつづけること〜
吉村 作治
岐阜県立可児高等学校
Presentation date: 2004
?ピラミッドの秘密に迫る ?ヒエログリフで名前を書こう
吉村 作治
(株)エアーリンク
Presentation date: 2004
?全校授業:スペシャリスト吉村先生と語り合おう「エジプトの謎にせまるぞ!」?講演「夢、一直線〜子供たちの夢を育もう〜」
吉村 作治
長野市立後町小学校・後町小学校PTA
Presentation date: 2004
①夢を実現したい君たちへ~君たちのエジプトを見つけよう~ ②夢の実現~生涯学びつづけること~
岐阜県立可児高等学校
Presentation date: 2004
古代エジプト文明の政治と経済
吉村 作治
(社)日本倶楽部
Presentation date: 2004
夢の実現に向けて~私のエジプトへの道~
吉村 作治
全国共済農業協同組合連合会島根県支部
Presentation date: 2004
歴史遺産でまちづくり~海の正倉院・沖ノ島と古代エジプトの神殿~
吉村 作治
第94回九州市長会実行委員会
Presentation date: 2004
エジプト文明からみた地球環境~古代エジプトに節度を学ぶ~
吉村 作治
(社)長野県作業廃棄物協会
Presentation date: 2004
TV・新聞・雑誌も語らない本当のイスラム
吉村 作治
政経同志会
Presentation date: 2004
エジプト発掘の魅力
吉村 作治
吉良町
Presentation date: 2004
ハイテクで探るピラミッドの謎
吉村 作治
(社)共立女子学園・櫻友会(同窓会)
Presentation date: 2004
最近の中東問題とイスラム社会
吉村 作治
所沢稲門会
Presentation date: 2004
古代エジプトの子と親と社会
吉村 作治
(財)田中教育研究所
Presentation date: 2004
①ピラミッドの秘密に迫る ②ヒエログリフで名前を書こう
(株)エアーリンク
Presentation date: 2004
クレオパトラ女王の謎
吉村 作治
(株)サザンクロス
Presentation date: 2004
古代エジプトのビールがある生活
吉村 作治
キリンビール(株)
Presentation date: 2004
環境と文明の未来
吉村 作治
比較文明学会
Presentation date: 2004
クレオパトラの顔~真実の美貌とは~
吉村 作治
学校法人国際文化学園
Presentation date: 2004
古代エジプト文明からみた環境問題
吉村 作治
(株)チューリップテレビ
Presentation date: 2004
エジプトの食文化、そしてヒストリーチャンネルエジプト博物館
吉村 作治
J-COM・ヒストリーチャンネル
Presentation date: 2004
やさしい国際交流・ふしぎ再発見
吉村 作治
三重県美里村
Presentation date: 2004
世界遺産~過去から未来へ~
吉村 作治
世界遺産サミット実行委員会(日光市・栃木県・とちぎテレビ他)
Presentation date: 2004
古代エジプト文明の概要
吉村 作治
東海大学
Presentation date: 2004
夢を実現したい君たちへ
吉村 作治
千代田区立番町小学校 愛育会
Presentation date: 2004
人類が遺してきた世界遺産
吉村 作治
小浜城復元市民の会
Presentation date: 2004
ファラオの食卓~エジプト食物語~
吉村 作治
日本郵船株式会社
Presentation date: 2004
夢学問~勉強から学習へ~
吉村 作治
金沢大学教育学部附属小学校
Presentation date: 2004
トークショー
吉村 作治
毎日放送・株式会社メディアライン
Presentation date: 2004
早稲田大学のエジプト調査と理工学
吉村 作治
早稲田大学理工学部創設100周年記念事業事務局
Presentation date: 2004
早稲田隊の調査について
吉村 作治
東海大学
Presentation date: 2004
①全校授業:スペシャリスト吉村先生と語り合おう「エジプトの謎にせまるぞ!」②講演「夢、一直線~子供たちの夢を育もう~」
長野市立後町小学校・後町小学校PTA
Presentation date: 2004
ピラミッドミステリーを語る
吉村 作治
日本工業倶楽部 会員座談会
Presentation date: 2004
エジプト古代史から学ぶ戦争と平和
吉村 作治
国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館((財)長崎平和推進協会)
Presentation date: 2004
吉村作治教授によるエジプト&言いたい放題
吉村 作治
(株)ヴィーナス
Presentation date: 2004
エジプト文明からみた地球環境
吉村 作治
山梨県国連協会
Presentation date: 2004
古代エジプト文明の魅力
吉村 作治
城南町歴史民族資料博物館
Presentation date: 2004
エジプト文明の魅力と地球環境
吉村 作治
毎日新聞社・RKB毎日放送
Presentation date: 2003
ハイテクで探るピラミッドのミステリー
吉村 作治
鹿児島県立志布志高等学校
Presentation date: 2003
古代エジプト文明の見かた
吉村 作治
関東信越国税局
Presentation date: 2003
夢を実現したい君たちへ~君たちのエジプトを見つけよう~
吉村 作治
近畿大学付属和歌山高校・中学校
Presentation date: 2003
エジプト文明からみた地球環境
吉村 作治
(財)宮崎県環境科学協会・宮崎県環境管理研究会
Presentation date: 2003
ファラオの食卓~エジプト食物語~
吉村 作治
拓殖大学紅陵高校
Presentation date: 2003
古代エジプトに学ぶ心の探検
吉村 作治
桐生市文化協会・(財)桐生市市民文化事業団
Presentation date: 2003
古代エジプトから考える環境とエネルギー
吉村 作治
三沢市・(財)日本原子力文化振興財団
Presentation date: 2003
基調講演:ナイル川・エジプトの文明
吉村 作治
北上川リバーカルチャーアソシエーション
Presentation date: 2003
ピラミッドミステリーを語る
吉村 作治
日本女子大学生涯学習総合センター
Presentation date: 2003
古代エジプト文明の魅力とピラミッドの謎
吉村 作治
宮城県津山町・津山町教育委員会
Presentation date: 2003
ハイテクで探るピラミッドの謎
吉村 作治
日立市・(財)日立市科学文化情報財団
Presentation date: 2003
クレオパトラ女王の謎
吉村 作治
早稲田大学本庄高等学院父母の会
Presentation date: 2003
古代エジプト文明の魅力
吉村 作治
牛久市教育委員会
Presentation date: 2003
イスラムとアラブ世界
吉村 作治
山形県立楯岡高等学校PTA
Presentation date: 2002
エジプト文明からみた地域環境
吉村 作治
福岡県高等学校教育研究会
Presentation date: 2002
古代エジプト文明のみかた
吉村 作治
国際仏教学大学院大学
Presentation date: 2002
古代エジプト文明の魅力
吉村 作治
草津市教育委員会
Presentation date: 2002
ファラオの食卓~エジプト食物語~
吉村 作治
宇都宮市民大学運営協議会
Presentation date: 2002
古代エジプトの魅力~5000年の文明が語る美のメッセージ~
吉村 作治
山梨日日新聞・山梨放送
Presentation date: 2002
夢の実現~何が僕をエジプトに引きつけたか~
吉村 作治
中野区教育委員会・中野区立丸山小学校PTA
Presentation date: 2002
エジプト発掘の魅力~早稲田大学のエジプト発掘記録~
吉村 作治
早稲田大学エクステンションセンター
Presentation date: 2002
知的探検のすすめ
吉村 作治
茨城県東海村教育委員会
Presentation date: 2002
ピラミッドミステリーを語る
吉村 作治
藤代紫水高等学校
Presentation date: 2002
ピラミッドと地球環境
吉村 作治
埼玉県立飯能高等学校80周年事業実施委員会
Presentation date: 2002
エジプト文明から見た地球環境とエネルギー
吉村 作治
倉敷市役所
Presentation date: 2002
古代文明と地球環境
吉村 作治
中央区立泰明小学校
Presentation date: 2002
私の中学・高校時代
吉村 作治
早稲田実業学校父母の会
Presentation date: 2002
第10次アブ・シール丘陵頂部遺跡発掘調査
吉村 作治
第9回西アジア発掘調査報告会/日本西アジア考古学会
Presentation date: 2002
エジプト発掘調査と国際協力
吉村 作治
(財)大阪府国際交流財団
Presentation date: 2002
エジプト文明からみた地球環境
吉村 作治
経済産業省北海道経済産業局・(財)北海道科学技術総合振興センター
Presentation date: 2002
ピラミッドから学ぶこと~最新発掘情報~
吉村 作治
早稲田大学事業部学術事業課アークカレッジ事務局
Presentation date: 2002
エジプト発掘にかける夢
吉村 作治
(財)札幌市生涯学習振興財団
Presentation date: 2002
エジプト発掘の魅力~早稲田大学のエジプト発掘記録~
吉村 作治
足利市教育委員会
Presentation date: 2001
サミット記念有力文化人中長期招へい事業
吉村 作治
国際交流基金
Presentation date: 2001
新千年紀記念行事懇話会 委員
吉村 作治
Presentation date: 2001
NHK四大文明展「エジプト展」
吉村 作治
NHK
Presentation date: 2001
プラネタリウム番組「ファラオに出会う夜」
吉村 作治
シネマジャパン
Presentation date: 2001
エジプトの最先端考古学
吉村 作治
西アジア考古学会
Presentation date: 2001
世界遺産の保存と修復~その現状と未来
吉村 作治
エジプトフォーラム9/早稲田大学エジプト学会
Presentation date: 2001
イスラム世界におけるITの歴史と現状について
吉村 作治
第1回国際シンポジウム「イスラムとIT」/早稲田大学・早稲田大学情報通信研究センター
Presentation date: 2001
ハイテクで探る古代エジプト文明の魅力
吉村 作治
兵庫県新宮町役場
Presentation date: 2001
古代エジプトの土木を語る(地球環境と土木技術)
吉村 作治
東京稲土会(第58回例会)
Presentation date: 2001
ファラオの食卓~エジプト食物語~
吉村 作治
大分市
Presentation date: 2001
大学を目指す人へのメッセージ
吉村 作治
(株)明聖アカデミー
Presentation date: 2001
川と文明
吉村 作治
中日新聞社・全国地方新聞社連合会
Presentation date: 2001
エジプト発掘30年~クレオパトラ女王の謎~
吉村 作治
糸魚川商工会議所
Presentation date: 2001
文化事業とボランティア
吉村 作治
郵政省・地域の国際ボランティア貯金普及推進協議会
Presentation date: 2001
エジプト文明からみた地球環境
吉村 作治
福井県教育委員会
Presentation date: 2001
世界の文明、アジアの文明、そして日本
吉村 作治
福岡県・福岡県教育委員会他
Presentation date: 2001
これからのイスラム
吉村 作治
千代田プレスクラブ
Presentation date: 2001
ピラミッドミステリー
吉村 作治
早稲田大学エクステンションセンター
Presentation date: 2001
古代エジプト文明の魅力
吉村 作治
NHK文化センター
Presentation date: 2001
すばらしき世界遺産~古代遺跡は語る~
吉村 作治
那覇市教育委員会
Presentation date: 2001
ピラミッドミステリーを語る
吉村 作治
三重県生涯学習センター
Presentation date: 2001
エジプト文明と地球環境
吉村 作治
水の駅「ビュー福島潟」
Presentation date: 2000
オンライン未来講座・古代文明の魅力
吉村 作治
早稲田大学・熊本県教育委員会
Presentation date: 2000
21世紀の若者たちへ
吉村 作治
朝日奨学会
Presentation date: 2000
エジプト文明とエネルギー
吉村 作治
新潟総合テレビ
Presentation date: 2000
外務省 文化無償 中近東視察
吉村 作治
外務省
Presentation date: 2000
第9次アブ・シール南丘陵頂部遺跡発掘調査報告
吉村 作治
日本オリエント学会
Presentation date: 2000
早稲田大学のエジプト発掘調査
吉村 作治
西アジア考古学会
Presentation date: 2000
エジプトフォーラム vol.8
吉村 作治
早稲田大学エジプト学会
Presentation date: 2000
エジプトを掘る-それをめぐる様々な学問分野-
吉村 作治
第14回「大学と科学」公開シンポジウム組織委員会
Presentation date: 2000
NHK四大文明フォーラム
吉村 作治
NHK
Presentation date: 2000
東アジアとイスラーム世界
吉村 作治
イスラミック・センタージャパン・イスラーム諸国会議機構
Presentation date: 2000
人生は古代も現在も
吉村 作治
アメリカンファミリー生命保険(株)
Presentation date: 2000
大隈講堂シンポジウム
吉村 作治
大隈講堂を考える会
Presentation date: 2000
エジプトの海と砂漠
吉村 作治
日本海水学会
Presentation date: 2000
エジプト文明の魅力
吉村 作治
国士館大学・国士館短期大学
Presentation date: 2000
NHK四大文明展 記念講演会
吉村 作治
NHK
Presentation date: 2000
私の少年時代~古代文明への想いと学校トイレ
吉村 作治
横須賀市・横須賀市教育委員会・日本トイレ協会
Presentation date: 2000
エジプト発掘30年
吉村 作治
新潟大学医学部学士会・新潟医学会
Presentation date: 2000
古代の謎とエネルギー
吉村 作治
青森県十和田市教育委員会
Presentation date: 2000
ファラオの食卓~エジプト食物語~
吉村 作治
栃木県教職員協議会・栃木県学校管理職員協議会
Presentation date: 2000
ピラミッドミステリーを語る
吉村 作治
山口大学医学部
Presentation date: 2000
エジプト発掘30年~早稲田大学のエジプト発掘の歴史~
吉村 作治
岡山県立大安寺高等学校
Presentation date: 2000
ハイテクで探るピラミッドの謎
吉村 作治
毎日新聞企業人大学(毎日新聞千葉支局・毎日新聞文化事業部)
Presentation date: 2000
エジプト文明からみた地球環境
吉村 作治
東京電力株式会社
Presentation date: 2000
Egypt YEAR 2000~Waseda Culture Week
吉村 作治
エジプト大使館・早稲田大学エジプト学研究所
Presentation date: 2000
Recent Excavations of Waseda University in the Saqqara Area on the West Bank at Luxor
吉村 作治
Eighth International Congress of Egyptologists
Presentation date: 2000
パルミラとエジプト
吉村 作治
シルクロード文化フォーラム/奈良新聞社
Presentation date: 2000
古代エジプト文明の魅力
吉村 作治
エジプトフェスティバル/名古屋国際センター
Presentation date: 2000
衛星通信講座「ファラオに逢いたい」
吉村 作治
早稲田大学衛星通信利用推進協議会
Presentation date: 1999
クレオパトラのエジプト
吉村 作治
ディスカバリーチャンネル
Presentation date: 1999
自分を発見する旅(瀧本泰行・(株)エアーリンク会長)
吉村 作治
日本経済新聞社
Presentation date: 1999
科学技術は人間を幸福にしたか
吉村 作治
読売新聞
Presentation date: 1999
エジプトにおける発掘~早大エジプト調査隊レポート
吉村 作治
日本オリエント学会
Presentation date: 1999
エジプト遺跡発掘とハイテクノロジー
吉村 作治
(社)日本機会学会
Presentation date: 1999
新千年紀記念行事懇話会 委員
吉村 作治
経済企画庁
Presentation date: 1999
古代遺跡からみた人間と環境
吉村 作治
同志社大学アッセンブリーアワー/同志社大学
Presentation date: 1999
科学技術と考古学
吉村 作治
大阪電気通信大学
Presentation date: 1999
科学的アプローチによる文化財考古学研究の最前線
吉村 作治
大阪電気通信大学
Presentation date: 1999
世界遺産の保護と情報通信
吉村 作治
(社)ユネスコ協会連盟
Presentation date: 1999
立体映像フォーラム'99
吉村 作治
立体映像フォーラム'99/早稲田大学国際情報通信研究センター
Presentation date: 1999
エジプトフォーラム vol.7
吉村 作治
早稲田大学エジプト学会
Presentation date: 1999
川と文明
吉村 作治
東京都建設局河川管理部
Presentation date: 1999
クレオパトラは河童をみたか
吉村 作治
九州かっぱサミット実行委員会
Presentation date: 1999
エジプト発掘30年
吉村 作治
徳島県教育委員会
Presentation date: 1999
知的探検のすすめ
吉村 作治
大井町教育委員会
Presentation date: 1999
エジプト文明に魅せられて
吉村 作治
大分県教育委員会
Presentation date: 1999
古代文明からみた地球環境
吉村 作治
環日本海環境保全国際フォーラム実行委員会
Presentation date: 1999
エジプト文明から見た地球環境
吉村 作治
日本製紙連合会・北國新聞社
Presentation date: 1999
古代エジプト文明の魅力
吉村 作治
成羽町教育委員会
Presentation date: 1999
ピラミッドミステリーを語る
吉村 作治
村松町教育委員会・村松町文化協会
Presentation date: 1999
太陽王ラムセス大王
吉村 作治
所沢市立所沢図書館
Presentation date: 1999
エジプトの最先端考古学
吉村 作治
第6回西アジア発掘調査報告会/古代オリエント博物館
Presentation date: 1999
早稲田大学・東海大学共同調査団「エジプト発掘成果報告会」
吉村 作治
早稲田大学
Presentation date: 1999
ウィーン美術館所蔵・古代エジプト展
吉村 作治
TBS
Presentation date: 1999
世界遺産・エジプト展
吉村 作治
佐世保市
Presentation date: 1999
ナイル
吉村 作治
東映
Presentation date: 1998
NHK「人間大学」ピラミッド文明・新たなる謎~ナイル川古代遺跡の旅~
吉村 作治
NHK
Presentation date: 1998
早稲田大学による1997年度のエジプト調査
吉村 作治
第5回公開研究会「紅海文化とナイル文化」/中近東文化センター
Presentation date: 1998
世界遺産シンポジウム
吉村 作治
早稲田大学
Presentation date: 1998
私たちの暮らしから考える地球環境とエネルギー
吉村 作治
通商産業省 資源エネルギー庁
Presentation date: 1998
エジプトフォーラム VI
吉村 作治
早稲田大学エジプト学会
Presentation date: 1998
姫路城・世界文化遺産登録5周年記念フォーラム
吉村 作治
姫路市教育委員会
Presentation date: 1998
クレオパトラ女王の謎
吉村 作治
北九州市民大学/北九州市教育委員会
Presentation date: 1998
ハイテクで探るピラミッドの謎
吉村 作治
宮崎県総合博物館
Presentation date: 1998
ピラミッドの謎
吉村 作治
(財)私学会館
Presentation date: 1998
古代エジプト文明の魅力
吉村 作治
(財)名古屋国際芸術文化交流財団
Presentation date: 1998
エジプト文明に魅せられて
吉村 作治
神戸新聞創刊100年記念/神戸新聞社
Presentation date: 1998
大河と文明
吉村 作治
利根川治水百年記念行事実行委員会
Presentation date: 1998
'98高校生の為の文化講演会
吉村 作治
一ツ橋文芸教育振興会・山陰中央新報社
Presentation date: 1998
水と人と都市
吉村 作治
松山水環境フェア'98実行委員会
Presentation date: 1998
早稲田フェスタ in 佐賀~古代エジプト文明の魅力
吉村 作治
早稲田大学
Presentation date: 1998
ファラオの食卓~エジプト食物語
吉村 作治
栃木市民大学/栃木教育委員会
Presentation date: 1998
文明とエネルギー
吉村 作治
北海道電力株式会社
Presentation date: 1998
エジプト文化・芸術フォーラム
吉村 作治
東京、熊本、京都、大阪会場/早稲田大学古代エジプト調査室・国際交流基金・エジプト大使館文化部
Presentation date: 1998
新・学問のすすめ
吉村 作治
福山市民大学/福山市社会教育センター
Presentation date: 1998
知的探検のすすめ
吉村 作治
中国郵政局
Presentation date: 1998
エジプト文明からみた地球環境
吉村 作治
日本製紙連合会・静岡新聞社・静岡放送
Presentation date: 1998
早稲田大学・東海大学共同調査団「エジプト発掘成果報告会」
吉村 作治
早稲田大学
Presentation date: 1998
早稲田大学・東海大学共同調査団「新王国時代の石棺のある部屋の発見について」
吉村 作治
東海大学情報技術センター
Presentation date: 1998
ファルーク・ホスニ展
吉村 作治
目黒区美術館・日本テレビ放送網
Presentation date: 1998
クレオパトラの謎
吉村 作治
京都府亀岡市生涯学習都市推進会議、他
Presentation date: 1998
古代エジプトの交易-湾岸都市アレキサンドリアの繁栄-
吉村 作治
常陸那珂港東防波堤3000M達成記念事業常盤那珂港プレ開港フォーラム/運輸省第二港湾建設局
Presentation date: 1998
CD-ROMソフト アンク3 ラムセス大王の謎
吉村 作治
IBIS Inc. & Ray Corporation
Presentation date: 1997
CD-ROMソフト 古代文明データベース失われた文明-地中海とシルクロードへの旅-
吉村 作治
富士通(株)
Presentation date: 1997
CD-ROMソフト 旅行情報データベースマアト
吉村 作治
IBIS Inc.& Ray Corporation
Presentation date: 1997
早稲田大学による1996年度のエジプト調査
吉村 作治
第4回公開研究会「紅海文化とナイル文化」/中近東文化センター
Presentation date: 1997
エジプトの最先端考古学
吉村 作治
第5回西アジア発掘調査報告会/古代オリエント博物館
Presentation date: 1997
ピラミッドの真実
吉村 作治
「和の国」連続国際シンポジウム自然と文明・調和の21世紀/奈良県・日本経済新聞社
Presentation date: 1997
早大エジプト調査30年
吉村 作治
春季学術講演会(第96回)/物理探査学会
Presentation date: 1997
中東地域におけるフィールドワークの現状
吉村 作治
日本中東学会第13回年次大会/日本中東学会
Presentation date: 1997
エジプト文明に魅せられて
吉村 作治
市民大学講座/犬山市教育委員会
Presentation date: 1997
ピラミッドの謎
吉村 作治
毎日メトロポリタンアカデミー/毎日新聞社
Presentation date: 1997
エジプト文明から見た地球環境
吉村 作治
砂防講演会「富士に学ぶ」/建設省富士砂防工事事務所
Presentation date: 1997
エジプト文明からみた地球環境
吉村 作治
海部津島現職教育委員会
Presentation date: 1997
知的探検のすすめ
吉村 作治
都立小山台高等学校
Presentation date: 1997
ナイルのほとりの物語
吉村 作治
愛知県都市整備協会
Presentation date: 1997
古代エジプト文明の魅力
吉村 作治
「土木の日」記念講演会/(社)土木学会関東支部新潟会・(社)日本土木業協会北陸支部
Presentation date: 1997
ツタンカーメンの謎にせまる
吉村 作治
池田町文化協会創立40周年協賛池田町文化講演会/北海道池田町教育委員会
Presentation date: 1997
ピラミッドミステリーを語る
吉村 作治
通産省
Presentation date: 1997
エジプト最先端考古学
吉村 作治
古代オリエント博物館
Presentation date: 1997
水が育む古代文明
吉村 作治
フォーラム都市と水環境/横浜市下水道局
Presentation date: 1996
エジプト・ギザ台地 クフ王第2の太陽の船調査報告
吉村 作治
日本ナイル・エチオピア学会
Presentation date: 1996
早稲田大学による1995年度のエジプト調査
吉村 作治
第3回公開研究会「紅海文化とナイル文化」/中近東文化センター
Presentation date: 1996
古代エジプト文明の魅力
吉村 作治
第45回日本臨床衛生検査学会
Presentation date: 1996
ピラミッドミステリーを語る
吉村 作治
大蔵省財政金融研究所研修部
Presentation date: 1996
エジプトはナイルの賜物
吉村 作治
国土庁
Presentation date: 1996
新しい国際協力のあり方-エジプトの謎を通して探る
吉村 作治
国際協力事業団
Presentation date: 1996
これから本気で進路を考える君たちへ
吉村 作治
毎日新聞社
Presentation date: 1996
古代のエジプト人になって考える
吉村 作治
日本の水道鋼管/日本水道鋼管協会
Presentation date: 1996
古代文明から都市を考える
吉村 作治
第7回まえばし都市景観フォーラム/前橋市建築部都市再開発課
Presentation date: 1996
エジプト最先端考古学
吉村 作治
第3回西アジア発掘調査報告会/国士館大学イラク古代文化研究所
Presentation date: 1996
人と情報のネットワークを考える
吉村 作治
1995年度国際交流シンポジウム/東京国際交流財団
Presentation date: 1996
古代エジプト・住まいとインテリアの歴史「再現!ファラオの暮らし」
吉村 作治
TSS東京ガス新宿ショールーム
Presentation date: 1996
CD-ROMソフト ANKH~ピラミッドの謎
吉村 作治
IBIS Inc. & Ray Corporation
Presentation date: 1995
Clearance of WV-22 and WV-A in the Western Valley of the Kings
吉村 作治
Seventh International Congress of Egyptologist, Cambridge
Presentation date: 1995
A Monument of Khaemwaset Discovered by Waseda University at North Saqqara
吉村 作治
Seventh International Congress of Egyptologist, Cambridge
Presentation date: 1995
早稲田大学による1994年度のエジプト調査
吉村 作治
第2回公開研究会「紅海文化とナイル文化」/中近東文化センター
Presentation date: 1995
沙漠と文明-乾燥地の知恵に学ぶ-エジプト文明の場合
吉村 作治
日本沙漠学会秋期シンポジウム/日本沙漠学会
Presentation date: 1995
ピラミッドと地球環境
吉村 作治
平成7年度「環境の日のつどい」/環境庁
Presentation date: 1995
オリエント文明の中におけるエジプト文明
吉村 作治
中近東観光シンポジウム/外務省
Presentation date: 1995
古代文明と砂漠
吉村 作治
第6回沙漠緑化に関するシンポジウム/早稲田大学理工総研他
Presentation date: 1995
古代エジプト文明と太陽エネルギー
吉村 作治
'95ソーラーシステムシンポジウムイン関東/ソーラーシステム振興協会
Presentation date: 1995
ロマンを求めて
吉村 作治
'95ゆとり創造フォーラム/愛知県労働部
Presentation date: 1995
1997 高橋 榮一, 西本 真一
1995 高橋 榮一, 西本 真一
基礎演習Ⅱ
東日本国際大学
基礎演習Ⅰ
東日本国際大学
ハイテク考古学
東日本国際大学
映画制作論
東日本国際大学
エジプトの発掘
東日本国際大学
地域活性論
東日本国際大学
比較文明論
東日本国際大学
エジプト文明論
東日本国際大学
生活文化における科学と技術
早稲田大学オープン教育センター・テーマカレッジ
技術活動IV
早稲田大学オープン教育センター・テーマカレッジ
イスラム世界の地域伝統I
早稲田大学オープン教育センター・テーマカレッジ
Intermediate Seminar
早稲田大学国際教養学部
First Year Seminar IIA
早稲田大学国際教養学部
Ancient Egyptian Civilization
早稲田大学国際教養学部
Theory and Methods in Archaeology
早稲田大学国際教養学部
Archaeology and the Ancient World
早稲田大学国際教養学部
比較文明論
早稲田大学第一文学部
西洋史
早稲田大学第一文学部
専門演習Ⅱ
Higashinippon International University
専門演習Ⅰ
Higashinippon International University
The Japan Society for the Comparative Study of Civilization Director
喜多郎コンサート「3.11東日本大震災から10年 鎮魂」
学校法人昌平黌東日本国際大学
展覧会監修 悠久のシルクロード展
展示協力 特別企画展「古代エジプト文明-気候変動と水辺の民-」
福井県年縞博物館・若狭三方縄文博物館
展示協力 カラボギャラリー第3回企画展 「色を探検する展」
東京工芸大学
展覧会監修 黄金のファラオと大ピラミッド展
展覧会監修 吉村作治の古代七つの文明展~人と地球と太陽の船~
展覧会監修 吉村作治の新発見!エジプト展~国立カイロ博物館所蔵品と~
展覧会監修 カイロ博物館所蔵・吉村作治の早大エジプト発掘40年展
展覧会監修 ドイツ・ヒルデスハイム博物館所蔵 古代エジプト展・永遠の美
展覧会監修 国立カイロ博物館所蔵・古代エジプト文明展
展覧会監修 世界四大文明・エジプト文明展
展覧会監修 ウィーン美術史美術館所蔵・古代エジプト展
展覧会監修 国立カイロ博物館展・古代エジプト文明と女王
展覧会監修 黄金のエジプト王朝展・国立カイロ博物館所蔵
展覧会監修 カイロ博物館所蔵・古代エジプト展