Education Background
-
-1987
Waseda University
-
-1987
Waseda University Graduate School, Division of Letters
-
-1974
Waseda University School of Humanities and Social Sciences
-
-1974
Waseda University Faculty of Literature
Details of a Researcher
Updated on 2023/12/04
Waseda University
Waseda University Graduate School, Division of Letters
Waseda University School of Humanities and Social Sciences
Waseda University Faculty of Literature
日本ロシア文学会
その他外国語・外国文学
Японська поетика хрестоматія
Видавничий Дім Дмитра Бураго (Київ) 2013
Японська поетика хрестоматія
Видавничий Дім Дмитра Бураго (Київ) 2013
『はじめて学ぶロシア文学史』
ミネルヴァ書房 2003
Вибрані поезії (Всесвіт, №1000, с. 5-18)
Artistic work
Чому я почав писати вірші ? (Всесвіт, №1003, с.183-189)
Artistic work
詩集『あいさつ』(昭森社、1986年)
Artistic work
ポーランド・ルネサンス
16-17世紀におけるロシアとポーランドの文学関係
16-17世紀における英露交渉史の研究
シメオン・ポーロツキイと『韻文詩篇』
Polish Renaissance
Russian-Polish Literary Relations in the 16th-17th Centuries
British-Russian Relations in the 16th-17th Centuries
Simeon Polotskii and the Rhymed Psalter
「越境者の眼差しで―ロシアの近代化をめぐるS.ポーロツキイの創作と戦略について」
Waseda Global Forum ( 10 ) 149 - 185 2014
ハイブリディティの真相 ― 西方ロシア時代におけるS.ポーロツキイの遍歴と創作について
Waseda Global Forum ( 8 ) 151 - 181 2012
В.М.Лурье Русское Православие между Киевом и Москвой
Waseda Global Forum ( 7 ) 411 - 416 2011
ニコンの改革の起源
Waseda Global Forum ( 6 ) 157 - 181 2010
17世紀におけるロシアとポーランド関係の特質について ― フィレンツェ公会議理念の展開とウクライナ動乱の影響について
Waseda Global Forum ( 5 ) 95 - 105 2009
16世紀におけるロシアとポーランド関係の特質について ― フィレンツェ公会議理念の影響を中心に
Waseda Global Forum ( 4 ) 131 - 140 2008
Isabel de Madariaga, Ivan the Terrible
Waseda Global Forum ( 2 ) 105 - 108 2006
座標軸としてのリヴォニア ― 15-16世紀におけるロシアの対リヴォニア戦略について
「語研フォーラム」 ( 20 ) 2004
Якоб Ульфельдт, Путешествие в Россию
「語研フォーラム」 ( 19 ) 2003
断章(リヴォニアへ)
「語研フォーラム」 ( 18 ) 2003
ツァーリの国を抜けて ― イギリス人による東方商業ルート探索の起源について
「語研フォーラム」 ( 17 ) 2002
英露交渉史研究ノート ― リチャード・チャンセラー2度目の航海
「語研フォーラム」 ( 15 ) 2001
M.サルビェフスキの詩学を読む
「語研フォーラム」 ( 11 ) 1999
シメオン・ポーロツキィ研究-ロシアの近代化とウクライナ文化
ウクライナ シェフチェンコ記念国立キエフ大学、ベ ルナツキイ記念ウクライナ国立図書館