Education Background
-
-1980
Tohoku University
-
-1980
Tohoku University Graduate School, Division of Education
-
-1975
Tohoku University The Faculty of Arts and Letters
-
-1975
Tohoku University Faculty of Literature
Details of a Researcher
Updated on 2024/12/08
Tohoku University
Tohoku University Graduate School, Division of Education
Tohoku University The Faculty of Arts and Letters
Tohoku University Faculty of Literature
日本教育心理学会
日本教授学習心理学会
理解
学習過程
教授方法
日本教育心理学会・優秀論文賞
2005
とやま賞・学術研究部門
1996
日本読書学会・読書科学研究奨励賞
1995
社会科領域における学習者の不十分な認識とその修正
東北大学出版会 2008
学習者の誤った知識をどう修正するか ル・バー修正ストラテジーの研究
東北大学出版会 2006
Children's Misconceptions ; Research on Improving Understanding of Mathematics and Science. In D.W.Shwalb, et al. (Eds.) Applied Developmental Psychology: Theory, Practice, and Research from Japan
Information Age Publishing 2005
Children's Misconceptions ; Research on Improving Understanding of Mathematics and Science. In D.W.Shwalb, et al. (Eds.) Applied Developmental Psychology: Theory, Practice, and Research from Japan
Information Age Publishing 2005
現代教育の原理と方法
勁草書房 2004
じょうずな勉強法
北大路書房 2002
人間の発達と学習
玉川大学通信教育部 2001
いじめられた知識からのメッセージ-ホントは知識が「興味・関心・意欲」を生み出す-
北大路書房 1999
子どものつまずきと授業づくり
岩波書店 1995
心理学者教科教育を語る
北大路書房 1995
授業づくりの心理学
国土社 1993
概念と知識の発達
金子書房 1991
新・児童心理学講座 第5巻 概念と知織の発達
金子書房 1991
児童心理学の進歩・1988
金子書房 1988
数学公式の適用に及ぼす抽象・具体表現の影響
日本教授学習心理学会第9回年会予稿集
Presentation date: 2013
内包量の公式における「変数の入れ替え原理」の理解
日本教育心理学会第55回総会発表論文集
Presentation date: 2013
物の浮沈ルールの学習における操作の効果
日本教授学習心理学会第7回年会予稿集
Presentation date: 2012
歴史に関する誤認識の修正に及ぼす「操作」援助の効果
日本教育心理学会第54回総会発表論文集
Presentation date: 2012
パスカルの原理の学習に及ぼす「違和感への対処情報」の効果
日本教授学習心理学会第7回年会予稿集
Presentation date: 2011
数字なしの公式使用(関係操作)をどう促進するか
日本教育心理学会第53回総会発表論文集
Presentation date: 2011
操作結果の「実体化」の違いが学習に及ぼす効果
日本教授学習心理学会第6回年回予稿集
Presentation date: 2010
数字がない場合の公式利用-関係操作の成否-
日本教育心理学会第52回総会発表論文集
Presentation date: 2010
関係操作の練習を行うことで問題解決が促進されるか
日本教授学習心理学会第5回年回予稿集
Presentation date: 2009
問題解決に及ぼすルール命題操作の効果
日本教授学習心理学会第5回年回予稿集
Presentation date: 2009
法則理解における3段階モデル -数値操作・関係操作・因果操作-
日本教育心理学会第50回総会発表論文集
Presentation date: 2008
誤概念への回帰を防ぐ教授法の検討
日本教授学習心理学会第3回年会予稿集
Presentation date: 2007
ルールに対する表面的な確信度の高さとその原因
日本教授学習心理学会第3回年会予稿集
Presentation date: 2007
誤概念のリバウンドを防ぐ教示の条件
日本教育心理学会第49回総会発表論文集
Presentation date: 2007
ルール推理の根拠として位置づきやすい象徴事例の条件
日本教育心理学会第49回総会発表論文集
Presentation date: 2007
公式の変数間の関係操作による課題解決の促進
日本教授学習心理学会第2回年会予稿集
Presentation date: 2006
誤法則の修正に及ぼす融合法の効果
日本教授学習心理学会第1回年会予稿集
Presentation date: 2005
「例外への懸念」とルール適用の促進
日本教育心理学会第47回総会発表論文集
Presentation date: 2005
文学作品の誤った読みとりに及ぼす共感性の影響
日本教育心理学会第47回総会発表論文集
Presentation date: 2005
象徴事例が効果を持つ条件
日本教育心理学会第46回総会発表論文集
Presentation date: 2004
小学校教師の「小数のかけ算」に関する理解
日本教育心理学会第46回総会発表論文集
Presentation date: 2004
「象徴事例」概念の提案と歴史学習に及ぼす象徴事例の効果の検討
日本教育心理学会第45回総会発表論文集
Presentation date: 2003
不適切な経済ルール修正の試み ―山頂の缶ジュースはなぜ高い
日本教育心理学会第41回総会発表論文集
Presentation date: 1999
ルール適用の促進要因としてのルールの方向性と適用練
日本教育心理学会第41回総会発表論文集
Presentation date: 1999
大学生の「商品の価格」に関する不適切な認識
日本教育心理学会第39回総会発表論文集
Presentation date: 1997
教師と子どもの学びのプロセスへのアプローチ:教室からの教育心理学理論の構築
日本教育心理学会第39回総会発表論文集
Presentation date: 1997
企業の競争に関する大学生の不十分な認識とその関連要因
日本教育心理学会第39回総会発表論文集
Presentation date: 1997
経済法則を適用すべき場面への不適切ルールの適用
日本教育心理学会第38回総会発表論文集
Presentation date: 1996
教育実践科学としての教育心理学は授業内容と授業の構造をどうとらえるか
日本教育心理学会第38回総会発表論文集
Presentation date: 1996
「図形の証明問題」の意味理解
日本教育心理学会第36回総会発表論文集
Presentation date: 1994
新しい授業の創造と理論化
誤概念の修正ストラテジーの開発
学習者の誤概念の発見
学習者の誤概念の修正ストラテジーに関する研究
Study on Strategy of Correcting Misconception in Learners
Effects of Operational Thinking in Reading a Text upon Rectifying a History Misconception
MAGARA Keiichi, SHINDO Toshihiko
THE JAPANESE JOURNAL OF PSYCHOLOGY IN TEACHING AND LEARNING 8 ( 2 ) 67 - 76 2012
ルール命題の操作による問題解決の促進
麻柄啓一, 進藤聡彦
教育心理学研究 59 ( 1 ) 1 - 12 2011
面積比の理解に及ぼす操作結果の実体化の効果
進藤 聡彦, 麻柄啓一
教育心理学研究 59 ( 3 ) 320 - 329 2011
世界とよりよく交渉するための方法論
麻柄啓一
理科教室 53 ( 7 ) 20 - 25 2010
象徴事例の違いが誤ルールの修正に及ぼす影響 -気体の溶解度に関するルールをめぐって-
進藤聡彦, 麻柄啓一
山梨大学人間教育学部紀要 10 183 - 194 2009
Why Can't Schoolchildren Use a Formula to Solve Math Problems That Don't Contain Numerical Values?
MAGARA KEIICHI
The Japanese Journal of Educational Psychology 57 ( 2 ) 180 - 191 2009
FUSHIMI YOHJI, MAGARA KEIICHI
The Japanese Journal of Educational Psychology 57 ( 3 ) 284 - 294 2009
The Science of reading 50 ( 3.4(合併号) ) 83 - 93 2007
MIZUSHINA ERIKO, MAGARA KEIICHI
The Japanese Journal of Educational Psychology 55 ( 4 ) 573 - 583 2007
SHINDO Toshihiko, MAGARA Keiichi
THE JAPANESE JOURNAL OF PSYCHOLOGY IN TEACHING AND LEARNING 2 ( 1 ) 1 - 11 2006
Why Is It Difficult for Learners to Apply the Rule for Image Formation by a Convex Lens?
MAGARA Keiichi, OKADA Izumi
THE JAPANESE JOURNAL OF PSYCHOLOGY IN TEACHING AND LEARNING 2 ( 1 ) 12 - 22 2006
「小数のかけ算」に関する教師の不十分な意味理解と教員養成系学習への援助
麻柄啓一, 進藤聡彦
教授学習心理学研究 日本教授学習心理学会 1 ( 1 ) 3 - 19 2005
Preliminary Study on Conditions of Symbolic Instances for Effective Learning
SHINDO Toshihiko, MAGARA Keiichi
Bulletin of the Faculty of Education & Human Sciences 6 ( 1 ) 151 - 159 2004
意見命題の受け入れに及ぼす象徴事例の効果
進藤聡彦, 麻柄啓一
読書科学 日本読書学会 48 ( 2 ) 61 - 69 2004
「象徴事例」概念の提案と歴史学習に及ぼす象徴事例の効果の検討
麻柄啓一, 進藤聡彦
教育心理学研究 日本教育心理学会 52 ( 3 ) 231 - 240 2004
子どもの思考プロセスに沿った教材とその効果
麻柄啓一
悠(はるか)/ぎょうせい 20 ( 2 ) 26 - 29 2003
子どもの誤概念をどう修正するか
麻柄啓一
理科教室/星の環会 46 ( 3 ) 8 - 15 2003
MAGARA Keiichi, FUSHIMI Yohji
Journal of Science Education in Japan 26 ( 5 ) 385 - 393 2002
論理操作に及ぼすラベリングの効果
麻柄啓一
千葉大学教育学部研究紀要 50 ( 1 ) 21 - 28 2002
The Double Reasoning Method and its effect on rectifying misconceptions in learners
MAGARA Keiichi
Journal of Science Education in Japan 25 ( 2 ) 128 - 136 2001
Children's Fundamental Misconception of Intensive Quantity
MAGARA Keiichi
Journal of Science Education in Japan 25 ( 5 ) 295 - 303 2001
修飾語句の係り方の表記とその理解
麻柄啓一
読書科学/日本読書学会 45 ( 1 ) 19 - 26 2001
験証法と例外例が小学生の法則学習に及ぼす効果
大木浩, 麻柄啓一
千葉大学教育学部研究紀要 49 ( 1 ) 47 - 56 2001
「落下スピード」と「重力の大きさ」に関する学習者の誤った関連づけとその修正
麻柄啓一
千葉大学教育実践研究 8 27 - 38 2001
経済に関する不適切なルールとその修正に及ぼす上位ルールの効果
麻柄啓一, 進藤聡彦
千葉大学教育学部研究紀要 48 ( 1 ) 15 - 22 2000
「円高・円安」は正しく理解されているか
麻柄啓一
千葉大学教育実践研究 7 1 - 10 2000
ルールの記述様式がルール適用の促進および抑制に及ぼす効果
進藤聡彦, 麻柄啓一
山梨大学教育人間科学部研究紀要 1 ( 2 ) 291 - 299 2000
How Can We Rectify a Misconception in Learners?
MAGARA Keiichi
Journal of Science Education in Japan 23/1,33-41 ( 1 ) 33 - 41 1999
ルール適用の促進要因としてのルールの方向性と適用練習
教育心理学研究 47/4,472-480 1999
差別意識と共感性
千葉大学教育学部研究紀要 47;1 1999
A Misconception of Electric Circuitry in Junior High School Students and Undergraduates
MAGARA Keiichi
Journal of Science Education in Japan 22/4,215-222 ( 4 ) 215 - 222 1998
「連言錯誤」はなぜ生じるか
千葉大学教育学部研究紀要 46;1 1998
経済学領域における大学生の不適切な認識とその構造―「商品の価格」と「競争」に関する認識の検討
山梨大学教育学部研究報告 48 1998
「学ぶ」とは頭の中に「日記」を作ることだ
学習評価研究/みくに出版 2;34 1998
経済学領域における大学の不適切な認識とその発生機序
千葉大学教育学部研究紀要 45;1 1997
俳句の授業をするためには俳句の「命」をつかむことが必要だ
読書科学/日本読書学会 40/1,19-25 1996
学習者の誤った知識はなぜ修正されにくいのか
教育心理学研究/日本教育心理学会 44/4 1996
生活的概念は科学的概念に取って代わられるべきか
千葉大学教育学部研究紀要 44;1 1996
「お店のもうけ」概念の理解と教授
千葉大学教育実践研究 3 1996
見かけの異なる問題への一般的原理の適用
千葉大学教育学部研究紀要 43;1 1995
法則学習における「験証」法の効果 -帰納・演繹法批判-
教育心理学研究/日本教育心理学会 42/3,244-252 1994
文学作品の読み誤りとその修正について
読書科学/日本読書学会 38/1,5-12 1994
自然科学法則の日常生活場面への適用を促進する方法の一研究
千葉大学教育学部研究紀要 42;1 1994
教授・学習研究の動向と課題
教育心理学年報/日本教育心理学会 33 1994
誤った知識を修正しやすい説明文の条件について
読書科学/日本読書学会 37/1,34-41 1993
学習者の誤った知織の修正に関する実験的研究
千葉大学教育学部研究紀要 41;1 1993
内包量概念に関する児童の本質的なつまずきとその修正
教育心理学研究 40/1 1992
日常生活場面の事例がルールの学習に及ぼす効果
教育心理学研究 39/3 1991
誤った知識の組み替えに関する一研究
教育心理学研究 38/4 1990
問題解決における典型性効果
教育心理学研究 37/4 1989
分類の意味付け情報が学習に及ぼす効果
教育心理学研究 37/3 1989
例外のあるルールが学習者の興味に及ぼす効果
教育心理学研究 34/2 1986
図形概念の学習に及ぼす焦点事例の違いの効果
教育心理学研究 30/2 1982
幼児の学習のおける教材の劇化及びストーリー化の効果
教育心理学研究 29/2 1981
幼児の法則学習における「劇化」教材の効果
教育心理学研究 28/3 1980