学歴
-
-1972年
東京大学 医学部 医学科
2022/07/02 更新
東京大学 医学部 医学科
筑波大学 博士(医学)
東京有明医療大学 保健医療学部 柔道整復学科 特任教授
早稲田大学スポーツ科学部
東京大学総合文化研究科
筑波大学臨床医学系整形外科
東京大学医学部整形外科
ISAKOS
Orthopaedic Research Society
日本臨床バイオメカニクス学会
日本体力医学会
日本整形外科スポーツ医学会
日本体育学会
JOSKAS
日本臨床スポーツ医学会
日本整形外科学会
スポーツ科学
整形外科学
膝関節傷害
リハビリテーション
スポーツ医学
ライフサイエンス
ライフサイエンス
The relationship between performance and trunk movement during change of direction. Journal of Sports Science and Medicine
Sasaki S, Nagano Y, Kaneko S, Sakurai T, Fukubayashi T
Journal of Sports Science and Medicine 10 ( 1 ) 2011年
Hamstring Functions During Hip-Extension Exercise Assessed With Electromyography and Magnetic Resonance Imaging
Takashi Ono, Ayako Higashihara, Toru Fukubayashi
RESEARCH IN SPORTS MEDICINE 19 ( 1 ) 42 - 52 2011年
Infulence of lower limb clinical physical measurements of female athletes on knee motion during continuous jump testing
Nagano Y, Fukno M, Itagaki K, Li S, Miyakawa S, Fukubayashi T
Open Sports Medicine Journal 4 127 - 132 2010年
Differences in the electromyographic activity of the hamstring muscles during maximal eccentric knee flexion
Ayako Higashihara, Takashi Ono, Jun Kubota, Toru Fukubayashi
EUROPEAN JOURNAL OF APPLIED PHYSIOLOGY 108 ( 2 ) 355 - 362 2010年01月
Functional differences in the activity of the hamstring muscles with increasing running speed
Ayako Higashihara, Takashi Ono, Jun Kubota, Toru Okuwaki, Toru Fukubayashi
JOURNAL OF SPORTS SCIENCES 28 ( 10 ) 1085 - 1092 2010年
Relationship between the MRI and EMG measurement
Kubota J, Ono T, Araki M, Tawara N, Torii S, Okuwaki T, Fukubayashi T
Int J Sports Med 30 1 - 5 2009年
Change in tibial rotation of barefoot versus shod running
M. Fukano, Y. Nagano, H. Ida, T. Fukubayashi
Footwear Science 1 ( 1 ) 19 - 23 2009年
Effect of joint position on the electromyographic activity of the semitendinosus muscle.
Kubota J, Kaneko F, Shimada M, Torii S, Fukubayashi T
Electromyogr Clin Neurophysio 49 2009年
Decrease of knee flexion torque in patients with ACL reconstruction: combined analysis of the architecture and function of the knee flexor muscles
Y Makihara, A Nishino, T Fukubayashi, A Kanamori
KNEE SURGERY SPORTS TRAUMATOLOGY ARTHROSCOPY 14 ( 4 ) 310 - 317 2006年04月
膝屈筋腱を使用したACL再建術後の膝関節深屈曲位における筋力低下
西野 章江, 牧原 由紀子, 福林 徹
臨床スポーツ医学 22 ( 3 ) 273 - 281 2005年
疑似足関節内反捻挫の動的解析から見たテーピング,足関節装具の有用性
福林 徹, 西野 章江
臨床スポーツ医学 22 ( 5 ) 585 - 588 2005年
アスレティック・リハビリテーションの基本的知識
福林 徹
整・災外 48 ( 5 ) 431 - 438 2005年
膝関節外傷後のアスレティック・リハビリテーション
福林 徹
整形外科 56 1035 - 1041 2005年
多点皮膚マーカーを用いた片脚着地の膝Kinematicsの計測
永野康治, 井田博文, 赤居正美, 福林 徹
日本臨床バイオメカニクス学会誌 26 133 - 137 2005年
Biological maturity and choice reaction time in Japanese adolescent soccer players
Norikazu Hirose, Atsushi Hirano, Toru Fukubayashi
Research in Sports Medicine 12 ( 1 ) 45 - 58 2004年01月
スポーツ用足関節装具評価ー第一報:パーフォーマンス面からの検討ー
牧原 由紀子, 福林 徹, 若山 章信, 今丸 好一郎, 三浦 隆
日本臨床スポーツ医学会誌 12 ( 1 ) 49 - 57 2004年
足関節捻挫の動的解析
西野 章江, 福林 徹, 石井 朝夫, 三浦 隆, 早田 剛
日本臨床バイオメカニクス学会誌 25 321 - 326 2004年
Effects of lidocaine into knee on QF strength and EMG in patients with ACL lesion
Y Konishi, Y Suzuki, N Hirose, T Fukubayashi
MEDICINE AND SCIENCE IN SPORTS AND EXERCISE 35 ( 11 ) 1805 - 1808 2003年11月
Acupuncture and responses of immunologic and endocrine markers during competition
T Akimoto, C Nakahori, K Aizawa, F Kimura, T Fukubayashi, Kono, I
MEDICINE AND SCIENCE IN SPORTS AND EXERCISE 35 ( 8 ) 1296 - 1302 2003年08月
Gamma loop dysfunction in quadriceps on the contralateral side in patients with ruptured ACL
Y Konishi, H Konishi, T Fukubayashi
MEDICINE AND SCIENCE IN SPORTS AND EXERCISE 35 ( 6 ) 897 - 900 2003年06月
Effect of harvesting the hamstrings tendon for anterior cruciate ligament reconstruction on the morphology and movement of the hamstrings muscle: A novel MRI technique
Shigeru Hioki, Toru Fukubayashi, Kotaro Ikeda, Mamoru Niitsu, Naoyuki Ochiai
Knee Surgery, Sports Traumatology, Arthroscopy 11 ( 4 ) 223 - 227 2003年
膝前十字靭帯再建術後の膝深屈曲位における屈曲筋力低下の原因について
牧原由紀子, 久保啓太郎, 小西 優, 福林 徹
スポーツ傷害 8 1 - 3 2003年
前十字靱帯に合併した内側側副靱帯の治療
福林 徹
臨整外 38 ( 2 ) 129 - 134 2003年
国際大会でのメデイカルサポート
福林 徹
理学療法学 30 ( 3 ) 107 - 109 2003年
サッカーの傷害と対策ー膝前十字靱帯および半月損傷を中心としてー
福林 徹
骨・関節.靱帯 16 ( 4 ) 405 - 411 2003年
国体におけるアンチ・ドーピングー日本体育協会国体委員会の立場からー
福林 徹
臨床スポーツ医学 20 ( 8 ) 845 - 848 2003年
スポーツ外傷・障害のアウフバウトレーニング
福林 徹監訳, 今井 順子訳
文光堂,東京 2003年
Possible mechanism of quadriceps femoris weakness in patients with reputured anterior cruciate ligament.
Konishi, Y, Fukubayashi, T, Takeshita, D
Med. Sci. Sports Exerc 34 ( 9 ) 1414 - 1418 2002年
Mechanism of qudriceps femoris muscle weakness in patients with anterior cruciate ligament reconstruction. Scand.
Konishi, Y, Fukubayashi, T, Takeshita, D
J. Med. Sci. Sports 12 371 - 375 2002年
アスレティックテーピング・ブレース
福林 徹
臨床スポーツ医学 19 ( 3 ) 337 - 347 2002年
サッカーの注意点と傷害予防
福林 徹
成人病と生活習慣病 32 ( 3 ) 372 - 376 2002年
キャンプ地でのメディカルサポートのあり方—フランスでの経験からー
福林 徹
臨床スポーツ医学 19 ( 5 ) 519 - 521 2002年
オスグット・シュラッター病の診断と治療
平野 篤, 福林 徹
MB Orthop 15 ( 6 ) 18 - 23 2002年
Mechanical stretch is a down-regulatory signal for differentiation of C2C12 myogenic cells.
Akimoto, T, Ushida, T, Miyaki, S, Tateishi, T, Fukubayashi, T
Materials Science & Engineering C 17 ( 1-2 ) 75 - 78 2001年11月
Relationship between the patellar height and the disorder of the knee extensor mechanism in immature athletes.
Hirano, A, Fukubayashi, T, Ishii, T, Ochiai, N
J. Pediatric Orthopaedics. 21 542 - 544 2001年
スポーツ医学から見たスポーツと健康維持・増進
福林 徹
製品と安全 80 11 - 16 2001年
下肢—救急外来を訪れる外傷を中心にー
平野 篤, 福林 徹
救急医学 25 ( 6 ) 690 - 594 2001年
サッカー用バンデージの開発と有用性
原 賢二, 福林 徹, 宮川 俊平, 河合 優実, 青柳 孝信, 岩田 奈穂子
臨床スポーツ医学 18 ( 9 ) 1061 - 1065 2001年
わが国のスポーツ競技者における外傷/障害の発生状況
奥脇 透, 福林 徹
関節外科 20 ( 増刊号 ) 15 - 23 2001年
膝の機能解剖 スポーツ外傷・傷害の理学診断・理学療法ガイド
福林 徹
臨床スポーツ医学 18 ( 臨時増刊号 ) 40 - 44 2001年
膝の理学診断・評価 スポーツ外傷・傷害の理学診断・理学療法ガイド
福林 徹
臨床スポーツ医学 18 ( 臨時増刊号 ) 40 - 44 2001年
Follow-up study of Gore-Tex artificial ligament –special emphasis on tunnel osteolysis.
Fukubayashi,T, Ikeda,K
J. of Long-Term Effects of Medical Implants 10 ( 4 ) 267 - 277 2000年
スポーツ用装具の現状
福林 徹
臨床スポーツ医学 17 ( 1 ) 61 - 63 2000年
前十字靱帯損傷に伴う軟骨損傷
福林 徹
臨床スポーツ医学 17 ( 5 ) 537 - 540 2000年
筋・腱結合部の働き
日置 繁, 福林 徹
体育の科学 50 ( 6 ) 449 - 451 2000年
スポーツドクターおよびアスレチックトレーナー制度と医・科学サポート
福林 徹
体育の科学 282 - 286 2000年
運動と外傷ー骨・関節の外傷ー
福林 徹
臨床スポーツ医学 17 ( 9 ) 1113 - 1120 2000年
Day Surgery 日本の現状と問題点ーアメリカの現状との比較ー
福林 徹, 金森 章浩
臨床スポーツ医学 17 ( 8 ) 905 - 906 2000年
我が国におけるトレーナー活動の現状
福林 徹
スポーツ傷害 4 43 - 44 2000年
半腱様筋・薄筋採取後の膝屈筋群の収縮形態
日置 繁, 福林 徹, 新津 守, 和田野安良, 池田 耕太郎
日本整形外科スポーツ医学会 19 ( 3 ) 91 - 95 2000年
スポーツにおける鍼治療の手技とその適応
廻谷 滋, 宮本 俊和, 福林 徹, 鳥居 俊
臨床スポーツ医学 17 ( 9 ) 1089 - 1092 2000年
HAタイプ人工膝関節 杉岡洋一監修 先端医療シリーズ8・整形外科
福林 徹
先端医療技術研究所 395 - 397 2000年
サッカー選手のけがーその予防法と治療法ー
福林 徹 監訳, 今井 純子訳
大修館書店, 東京 2000年
膝前十字靱帯再建後の下肢機能評価について
勝矢まゆり, 白木 仁, 下條仁士, 宮永 豊, 福林 徹
臨床スポーツ医学 16 ( 2 ) 229 - 233 1999年
サッカー選手の外傷・障害とその予防
福林 徹
バイオメカニクス研究 3 ( 2 ) 139 - 141 1999年
アスレティックリハビリテーションー理論と実際ー
福林 徹
日本臨床スポーツ医学会誌 7 ( 3 ) 201 - 207 1999年
成長期サッカー選手の反応時間およびステッピング能力の発達
広瀬 統一, 平野 篤, 石栗 建, 福林 徹
サッカー医・科学研究 19 101 - 104 1999年
サッカー選手のコンディショニングに対する栄養調査の必要性
川端 理香, 平野 篤, 福林 徹
サッカー医・科学研究 19 142 - 145 1999年
投球動作における肘・肩関節の3次元動力学的研究ー投球上肢の運動パターンと障害発生の可能性との関連ー
宮西 智久, 宮永 豊, 藤井 範久, 阿江 通良, 功力 靖雄, 岡田 守彦, 福林 徹, 馬見塚 尚孝
体力科学 48 ( 5 ) 583 - 596 1999年
動きでわかる解剖と機能
福林 徹監修, 中村 千秋, 渡部 賢一翻訳
医道の日本社, 東京 1999年
スポーツ復帰に向けてのリハビリテーションプログラム
福林 徹監訳, 今井 純子訳
文光堂, 東京 1999年
膝伸展・屈曲運動時の大腿四頭筋・屈筋群内収縮様式の解析
日置 繁, 福林 徹, 池田 耕太郎, 林 耕一郎, 新津 守
日本臨床バイオメカニクス学会誌 18, 363-366 1998年
半月板切除後のアスレチックリハビリテーション
福林 徹
臨床スポーツ医学 14, 1025-1028 1998年
アイシングシステムの有用性について
金森 章浩, 池田 耕太郎, 林 耕一郎, 宮本 芳明, 沖永 修二, 金子 正剛, 福林 徹
東京膝関節学会会誌 18, 77-79 1998年
人工膝関節全置換術10年以上の長期成績
渡辺 保彦, 池田 耕太郎, 金森 章浩, 林 耕一郎, 福林 徹
整形外科 49, 745-750 1998年
スポーツ整形外科学(改訂第2版)
福林 徹, 膝蓋骨脱臼, 亜脱臼, 中嶋 寛
南江堂 250 - 261 1998年
アスレチックトレーナーのためのスポーツ医学
福林 徹, 膝関節, 宮永 豊, 河野 一郎, 白木 仁
文光堂 147 - 152 1998年
膝の外傷・障害 日本体力医学会学術部会(編)スポーツ医学
福林 徹
朝倉書店 355 - 359 1998年
膝・下腿・足 日本臨床スポーツ医学会整形外科学術部会(編) 野球障害予防ガイドライン
福林 徹
文光堂 1998年
アスレティック・リハビリテーション総論 アスレティックトレーナー専門科目テキスト
福林 徹, 筒井 廣明, 星川 吉光
日本体育協会 211 - 221 1998年
整形外科アスレチックリハビリテーション実践マニュアル
福林 徹 編集
全日本病院出版会 1998年
アスレチックリハビリテーション
福林 徹, 米田 稔 編集
南江堂 1998年
スポーツ鍼治療マニュアル
福林 徹, 宮本 俊和
南江堂 1998年
サッカーのファンクション体操
福林 徹 監訳
大修館書店 1998年
膝前十字靭帯損傷のバイオメカニクス
福林 徹
整形外科 48:489-494 489 - 494 1997年
前十字靭帯損傷のリハビリテーション
福林 徹, 宇川 康二
リハビリテーション医学 34(5):307-309 307 - 309 1997年
競技パーフォーマンスに与える新型足関節サポーターの有用性
石栗 建, 福林 徹
臨床スポーツ医学 14:587-592 587 - 592 1997年
中学生の野球肘の実態ならびに治療について
真見塚 尚孝, 福林 徹
Orthopaedics 10:9-16 9 - 16 1997年
大学におけるスポーツ医学教育のあり方について
津山 薫, 福林 徹
日本体育大学紀要 27:1-9 1 - 9 1997年
前十字靱帯損傷のバイオメカニクス
福林 徹
整形外科 48:489-494 1997年
スポーツ障害予防のための最新トレーニング
福林 徹 監訳, 今井 純子訳
文光堂,東京 1997年
膝のスポーツ障害に対する体操療法
福林 徹, 白木 仁
journal of Joint Surgery 15(12):62-67 62 - 67 1996年
第17回秩父宮記念スポーツ医科学賞・功労賞
2015年03月
John Joyce 賞
2007年05月
廃用性萎縮に対する低周波鍼通電療法の効果
科学研究費助成事業(早稲田大学) 科学研究費助成事業(挑戦的萌芽研究)
大腿屈筋の機能分担と肉離れ発症メカニズムの解明
科学研究費助成事業(早稲田大学) 科学研究費助成事業(基盤研究(B))
前十字靱帯不全膝の荷重スポーツ動作における運動解析
科学研究費助成事業(大阪保健医療大学) 科学研究費助成事業(基盤研究(C))
ハムストリングスの機能分担と肉離れの発症メカニズム
科学研究費助成事業(早稲田大学) 科学研究費助成事業(萌芽研究)
歩行時の下肢関節アライメント動的微細変化からみた変形性膝関節症の治療効果
科学研究費助成事業(国立障害者リハビリテーションセンター(研究所)) 科学研究費助成事業(基盤研究(B))
着地動作時の足部荷重変形機能の3次元解析への挑戦
科学研究費助成事業(早稲田大学) 科学研究費助成事業(挑戦的萌芽研究)
大腿屈筋の機能分担と肉離れ発症メカニズムの解明
科学研究費助成事業(早稲田大学) 科学研究費助成事業(基盤研究(B))
前十字靱帯不全膝の荷重スポーツ動作における運動解析
科学研究費助成事業(大阪保健医療大学) 科学研究費助成事業(基盤研究(C))
体幹コントロールが膝前十字靭帯損傷メカニズムに与える影響の解明
科学研究費助成事業(早稲田大学) 科学研究費助成事業(若手研究(B))
廃用性萎縮に対する低周波鍼通電療法の効果
科学研究費助成事業(早稲田大学) 科学研究費助成事業(挑戦的萌芽研究)
膝前十字靱帯不全に伴う関節感覚機能不全と靱帯再建術後の感覚機能回復過程の検討
科学研究費助成事業(早稲田大学) 科学研究費助成事業(挑戦的萌芽研究)
膝半月板縫合・置換術の実験的研究
科学研究費助成事業(筑波大学) 科学研究費助成事業(一般研究(C))
女子運動選手の疲労骨折と骨密度・女性ホルモンとの関連
科学研究費助成事業(筑波大学) 科学研究費助成事業(一般研究(C))
膝前十字靱帯再建後の筋萎縮の定量評価
科学研究費助成事業(筑波大学) 科学研究費助成事業(一般研究(C))
MRIを用いた筋肉の動的解析
科学研究費助成事業(筑波大学) 科学研究費助成事業(一般研究(C))
3.0T装置による膝関節高分解能MR画像
科学研究費助成事業(筑波大学) 科学研究費助成事業(基盤研究(C))
上気道感染リスクをモニタリングする簡易型SIgA測定キット開発とその有効性の検証
科学研究費助成事業(東京大学) 科学研究費助成事業(基盤研究(B))
MRIによる新しい関節軟骨描出方法
科学研究費助成事業(筑波大学) 科学研究費助成事業(基盤研究(C))
非接触性前十字靭帯損傷の受傷メカニズムの解析
科学研究費助成事業(東京大学) 科学研究費助成事業(基盤研究(C))
成長期トップレベルアスリートの事象関連電位の変化と骨年齢の関係
科学研究費助成事業(東京女子体育大学) 科学研究費助成事業(基盤研究(C))
マイクロスコピーコイルを用いた関節の超高分解能MRI
科学研究費助成事業(首都大学東京) 科学研究費助成事業(基盤研究(C))
膝前十字靱帯損傷メカニズムの三次元的解明と予防法の構築
科学研究費助成事業(早稲田大学) 科学研究費助成事業(基盤研究(B))
2006年
2005年 鳥居 俊
2004年
スポーツ障害予防プログラムとのメカニズムに関してのバイオメカニクス的研究
スペイン クイロン病院
アメリカ スタンフォード大学
ドイツ ミュンヘン技術大学