Professional Memberships
-
国際財政学会
-
日本地方財政学会
-
日本経済学会
-
日本財政学会
Details of a Researcher
Updated on 2023/12/01
国際財政学会
日本地方財政学会
日本経済学会
日本財政学会
Public Finance, Money & Banking
租税資料館賞
2021.11 租税資料館 スウェーデンの租税政策-高福祉国家を支える仕組み
The Tax Treatment of Pensions in Japan
BABA Yoshihisa
( 673 ) 22 - 26 2018.06 [Invited]
スウェーデンの税・財政ー勤労所得税の役割
馬場義久
岡沢憲芙 360 - 372 2015.01
高福祉国家と消費税ースウェーデンからの教訓ー
馬場義久
税務経理 2010.09
スウェーデンとノルウェーの金融所得課税一元化ーわが国への教訓ー
馬場義久
金融調査研究会報告書 39 11 - 36 2007.07
Unification of Financial Income Taxation and Loss Deduction
Yoshihisa Baba
209 - 230 2004.06
On the Swedish Dual Income Tax
Yoshihisa Baba
1 - 30 2004.06
基幹税としての勤労所得税改革
馬場義久
税務弘報/中央経済社 51;4 6 - 11 2003.03
課税の中立性・公平性と資本所得税のあり方
馬場義久
日本証券経済研究所 1998/7/15 1998.07
老人福祉支出と消費税VS労働所得税
馬場義久
石 弘光編 国と地方の役割分担/文部省科学研究費補助金成果報告書 1998.03
震災復興と財政—国と自治体の財政関係を中心に—
大浜啓吉編都市復興の法と財政/勁草書房 1997.10
企業内福祉と課税の中立性—退職金課税について—
藤田至孝・塩野谷祐一編 企業内福祉と社会保障/東大出版会 1997.09
フリンジ・ベネフィットと所得税論
馬場義久
租税財政論集/日本租税研究協会 第6集 1997.09
所得税改革の潮流と資本所得税制のあり方
日本証券経済研究所 1997.07
企業内福祉と課税の中立性-退職金課税について
研究報告/社会保障研究所 9601 1996.12
法人税制と個人所得税制の統合-利子・配当・キャピタルゲイン課税のあり方をめぐって
日本証券経済研究所 7月15日 1996.07
税体系のバランス論と消費税見直し論
税経通信/税務経理協会 51;7 1996.06
配当課税の効果に関する論争について
資本市場をめぐる税制のあり方/日本証券経済研究所 1996.05
米国財務省報告
資本市場をめぐる税制のあり方/日本証券経済研究所 1996.05
付加価値税と個別消費税
宮島洋編著『消費課税の理論と課題』/税務経理協会 1995.07
所得税改革の潮流と金融関連税制
税経通信/税務経理協会 1997年11月号
スウェーデンの租税政策 : 高福祉国家を支える仕組み
馬場, 義久
早稲田大学出版部 2021.02 ISBN: 9784657210043
マクロ経済学と経済制度
馬場義久( Part: Edit)
早稲田大学出版部 2005.08
スウェーデンの勤労所得税制-負担構造と日本への教訓-
馬場義久
秋葉弘哉編「現代マクロ経済学のフロンティア」/早稲田大学出版部 2003.05
『ピーター・バレンチ・ソレンセン編著「北欧諸国の租税政策」』
馬場義久
日本証券経済研究所 2001.09
アメリカ経済と社会保障財政
馬場義久
塩野谷・藤田編『先進国の社会保障:アメリカ』/東大出版会 2000.03
所得課税の理論と政策
馬場義久
税務経理協会 1998.07
A Study of Fringe Benefits Taxation in Japan : Characterisics and Proposals for Reform
Integration of the Individual and Corporate Tax Systems in Japan
On the taxation system of multinational investment.
On the Financial Income Tax System in Japan from the Viewpoint of the Neutrality of Taxation.