研究分野
-
公法学
論文
-
-
-
首都機能移転への地方公共団体の係わり方等に関する調査研究
財団法人地方自治研究機構 1998年03月
-
在外選挙について
地方自治論文集(自治省編) pp.371-384 1998年03月
-
日本における在外選挙制度の導入の経緯
在外選挙・外国の制度と日本の課題(岡澤憲芙・戸波江二編)/ インフォメディア・ジャパン pp.431-439 1998年01月
-
在外選挙に関する在日各国公館における調査報告(松澤幸太郎と共著)
在外選挙・外国の制度と日本の課題(岡澤憲芙・戸波江二編)/ インフォメディア・ジャパン pp.325-364 1998年01月
-
ヨーロッパ諸国の在外選挙制度に関する現地調査報告
在外選挙・外国の制度と日本の課題(岡澤憲芙・戸波江二編)/ インフォメディア・ジャパン pp.317-324 1998年01月
-
カナダ・アメリカの在外選挙制度に関する現地調査報告
在外選挙・外国の制度と日本の課題(岡澤憲芙・戸波江二編)/ インフォメディア・ジャパン pp.283-294 1998年01月
-
オランダの在外選挙制度
在外選挙・外国の制度と日本の課題(岡澤憲芙・戸波江二編)/ インフォメディア・ジャパン pp.262-269 1998年01月
-
オーストリアの在外選挙制度
在外選挙・外国の制度と日本の課題(岡澤憲芙・戸波江二編)/ インフォメディア・ジャパン pp.210-220 1998年01月
-
スウエーデンの在外選挙制度
在外選挙・外国の制度と日本の課題(岡澤憲芙・戸波江二編)/ インフォメディア・ジャパン pp.191-198 1998年01月
-
ドイツの在外選挙制度
在外選挙・外国の制度と日本の課題(岡澤憲芙・戸波江二編)/ インフォメディア・ジャパン pp.178-190 1998年01月
-
外国の在外選挙制度の概要
在外選挙・外国の制度と日本の課題(岡澤憲芙・戸波江二編)/ インフォメディア・ジャパン pp.109-113 1998年01月
-
在外選挙に関する選挙法上の課題
在外選挙・外国の制度と日本の課題(岡澤憲芙・戸波江二編)/ インフォメディア・ジャパン pp.10-51 1998年01月
-
在外選挙・外国の制度と日本の課題(岡澤憲芙と共編)
インフォメディア・ジャパン 1998年01月
-
ユーブング憲法・第2版(芦部信喜・戸松秀典・高見勝利と共著)
有斐閣 1997年09月
-
在外オーストリア人の選挙権を否認する国内居住要件を違憲としたオーストリア憲法裁判所の判決
自治研究 73;7,pp.126-133 1997年07月
-
国立学校設置法
季刊教育法 110,pp.32-37 1997年06月
-
やさしい憲法のはなし
法学書院 1997年06月
-
代表制と選挙・政党をめぐる憲法問題/ 選挙学会・椙山女学園大学
1997年05月
-
「第3章国民の権利義務・総説」「憲法10条」「憲法11条」
基本法コンメンタール憲法・第4版 (小林孝輔・芹沢斉編) /日本評論社 1997年05月
-
在外選挙に関する在日公館での調査報告
在外選挙に関する調査研究 (3)/外務省領事移住部領事移住政策課 1997年03月
-
ドイツの在外選挙制度の概要と手続き
在外選挙に関する調査研究 (3)/外務省領事移住部領事移住政策課 1997年03月
-
オーストリアにおける在外選挙制度
在外選挙に関する調査研究 (3)/外務省領事移住部領事移住政策課 1997年03月
-
スウェーデンにおける在外選挙制度
在外選挙に関する調査研究 (3)/外務省領事移住部領事移住政策課 1997年03月
-
首都機能移転に関する憲法問題
首都機能移転と地方行財政のあり方に関する調査研究/財団法人地方自治研究機構 1997年03月
-
情報公開法の課題
ジュリスト 1107 1997年03月
-
違憲審査制の活性化のために
自由と正義 47;11 1996年11月
-
幸福追求権の構造
公法研究 58 1996年10月
-
憲法が政治を作り出す
法学セミナー 500 1996年08月
-
人権総論
現代憲法講義 (大須賀明編) /青林書院 1996年05月
-
裁判を受ける権利
ジュリスト 1089 1996年05月
-
国の基本権保護義務と自己決定のはざまで 私人間効力論の新たな展開
法律時報 68;6 1996年05月
-
司法権・違憲審査制の50年
憲法理論の50年 (樋口陽一・森英樹・高見勝利・辻村みよ子編) /日本評論社 1996年05月
-
生存と人権
憲法を学ぶ・第 3版 (杉原泰雄・奥平康弘編) /有斐閣 1996年04月
-
第三者所有物の没収と適法手続
憲法の基本判例・改訂版 (樋口陽一・野中俊彦編) /有斐閣 1996年04月
-
在外選挙に関する報告書
外務省からの委託研究として外務省に提出(主査:岡澤憲芙) 1996年03月
-
大学をめぐる社会環境の変化と大学の自治
社会科学の新しいパラダイム/筑波大学大学院社会科学研究科 1996年03月
-
在外選挙の選挙法上の問題点(一)(二)
筑波法政 19, 20 1996年02月
-
幸福追求権の構造
日本公法学会報告 1995年10月
-
精神的自由権
憲法(栗城壽夫・戸波江二編)/青林書院 1995年04月
-
憲法
青林書院 1995年04月
-
教育場所選択の自由と大学入学請求権
ドイツの憲法判例(栗城壽夫・戸波江二・板森健編)/信山社
-
ドイツの憲法判例
信山社
-
国家権力と国民の法
現代法学入門(荒秀編)/八千代出版
共同研究・競争的資金等の研究課題
-
科学技術・環境と人権理論
科学研究費助成事業(早稲田大学) 科学研究費助成事業(基盤研究(C))
-
ヨーロッパ地域における人権(基本権)規範のハーモナイゼーションとその限界
科学研究費助成事業(名古屋大学) 科学研究費助成事業(基盤研究(A))
-
憲法の規範力の研究-憲法学と他の社会科学・法学との討議による検証
科学研究費助成事業(早稲田大学) 科学研究費助成事業(基盤研究(A))
-
人権条約実施状況の分析を通じた欧州地域秩序の「憲法化」構造の把握
科学研究費助成事業(名古屋大学) 科学研究費助成事業(基盤研究(A))
Misc
特別研究期間制度(学内資金)
-
ドイツ憲法学の学説・判例理論の総合的比較研究
2007年09月-2008年09月ドイツ ミュンヘン大学
特定課題制度(学内資金)
-
基幹的人権としての個人の尊厳・人格権・情報権の権利性と裁判規範性の確立
2016年 今関源成, 川岸令和, 蟻川恒正
-
2004年
-
2002年
-
2001年
-
1998年
-
1996年