学歴
-
-1982年
早稲田大学 理工学研究科 建設工学
-
-1973年
早稲田大学 理工学部 建築学科
2025/06/23 更新
早稲田大学 理工学研究科 建設工学
早稲田大学 理工学部 建築学科
日本都市計画学会 名誉会員
日本建築学会 名誉会員
日本学術会議 連携会員
自治体学会 顧問
International Sminar for Urban Forum
都市住宅学会
日本不動産学会
日本学術会議
自治体学会
日本都市計画学会
日本建築学会
都市設計・計画、都市再生、都市形態論、市民参加、まちづくり、城下町都市、文化的景観、フエ、都市変容論、景観シミュレーション、中心市街地、木造密集市街地
大隈記念学術褒賞
2014年10月 早稲田大学
住総研清水康雄賞
2013年10月 住総研
都市住宅学会賞
2000年
日本建築学会賞
2000年
日本都市計画学会石川賞(共同)
1994年
Tomoyuki Mashiko, Gianfranco Franz, Naomi Uchida, Takashi Ariga, Shigeru Satoh
JAPAN ARCHITECTURAL REVIEW 2021年08月
エコデモ、日本のまちづくりと出会う
佐藤滋
Bio City ( 74 ) 2018年 [招待有り]
Japanese castle towns as models for contemporary urban planning
Shigeru Satoh
Cultures of Sustainability and Wellbeing: Theories, Histories and Policies 269 - 280 2017年11月
南部一族の統治圏域における信仰対象と近世城下町の空間構成との関係に関する研究
菅野圭佑, 沖津龍太郎, 佐藤滋
日本建築学会計画系論文集 82 ( 第731号 ) 141 - 151 2017年 [査読有り]
サマルビデ ウルダニス, アルバ ビクトリア, 佐藤 滋
日本建築学会計画系論文集 82 ( 733 ) 667 - 676 2017年 [査読有り]
GIS を用いた「山当て」の検証方法に関する研究 −視点場と山頂の座標の計測方法−
久保勝裕, 菅野圭祐, 椎野亜紀夫, 安達友広, 佐藤
日本建築学会計画系論文集, 22 ( 51 ) 2016年 [査読有り]
地方中心・中小都市における中心市街地骨格構造との関連でみた中心市街地活性化事業の集積特性に関する研究
宋 基 伯, 佐藤 滋
日本建築学会計画系論文集 81 ( 729 ) 2431 - 2441 2016年 [査読有り]
GIS を用いた「山当て」の検証方法に関する研究:−視点場と山頂の座標の計測方法−
久保 勝裕, 菅野 圭祐, 椎野 亜紀夫, 安達 友広, 佐藤 滋
日本建築学会技術報告集 22 ( 51 ) 743 - 748 2016年 [査読有り]
阿部 俊彦, 山崎 優介, 牧野 創太, 鷲田 将也, 佐藤 滋
日本建築学会技術報告集 22 ( 50 ) 325 - 330 2016年 [査読有り]
イタリアにおける震災復興プロセスに関する研究:2009年ラクイラ地震における緊急時対応及び応急建設に着目して
野村 直人, 佐藤 滋
都市計画論文集 50 ( 3 ) 387 - 393 2015年 [査読有り]
北海道殖民都市における『山当て』の実態に関する研究:後志地方の6町村を対象として
久保 勝裕, 安達 友広, 菅野 圭祐, 佐藤 滋
都市計画論文集 49 ( 3 ) 759 - 764 2014年 [査読有り]
GISを用いた城下町都市における道路中心ラインと山頂の位置関係に関する検証:山形県鶴岡市を対象として
佐藤 滋, 久保 勝裕, 菅野 圭祐, 椎野 亜紀夫
都市計画論文集 49 ( 1 ) 71 - 76 2014年 [査読有り]
東京都区部における地区固有の木造密集市街地整備プログラムの解明-事業実績と自力建替からみた木造密集市街地整備プログラムに関する研究(その2)-」
朴鍾玄, 佐藤滋
日本建築学会計画系論文集 第690号 ( 690 ) 1799 - 1808 2013年 [査読有り]
東京都区部における地区固有の木造密集市街地整備プログラムの解明:-事業実績と自力建替からみた木造密集市街地整備プログラムに関する研究 (その2)-
朴 鍾玄, 佐藤 滋
日本建築学会計画系論文集 78 ( 690 ) 1799 - 1808 2013年 [査読有り]
紹治帝陵周辺集落における世帯分離に伴う空間変容と居住環境の実態に関する考察 : ヴィエトナム・フエの歴史的建造物周辺集落における持続可能な居住環境整備に向けた基礎的研究
古川 尚彬, 二宮 彬, 木瀬 大輔, 佐藤 滋
都市計画論文集 = Papers on city planning 47 ( 3 ) 1021 - 1026 2012年10月 [査読有り]
福島県二本松市を拠点とする浪江町再生への取組み : 生活再建への行動と「復興塾」(<連載>東日本大震災|連続ルポ1|動き出す被災地)
白木 里恵子, 志村 秀明, 佐藤 滋
建築雑誌 127 ( 1635 ) 2 - 3 2012年08月
都市秩序の変容に伴う「半開放」による住環境の変容モデルに関する研究:-中華人民共和国・上海市を事例として-
内田 奈芳美, 真野 洋介, 趙 城埼, 佐藤 滋
日本建築学会計画系論文集 77 ( 682 ) 2799 - 2807 2012年 [査読有り]
木造密集市街地整備におけるまちづくり骨格道路と各種事業・自力建替の進行実態:-事業実績と自力建替からみた木造密集市街地整備プログラムに関する研究(その1)-
朴 鍾玄, 佐藤 滋
日本建築学会計画系論文集 77 ( 677 ) 1653 - 1662 2012年 [査読有り]
「建筑の拡張」を引き継ぎ、「原点に戻る」(第一部:新旧会長対談,建築年報2011-木/東日本大震災)
和田 章, 佐藤 滋, 後藤 治, 中谷 礼仁
建築雑誌 126 ( 1622 ) 5 - 11 2011年09月 [招待有り]
分野横断型のグランドビジョンを議論する
阪田 憲次, 佐藤 滋, 武内 和彦, 岸井 隆幸
都市計画 60(3) 2011年 [査読有り]
社会への貢献と世界への再飛躍(年頭所感)
佐藤 滋
建築雑誌 126(1612) 2011年 [査読有り]
検証:東日本大震災と建築学会(第一部:座談会,<特集>検証:東日本大震災と建築学会)
尾島 俊雄, 進士 五十八, 川島 一彦, 佐藤 滋, 和田 章, 牧 紀男, 高口 洋人, 内田 祥士
建築雑誌 126(1623) 40 ( 12 ) 21 - 32 2011年 [査読有り]
緊急座談会 東日本大震災とこれからの建築・都市・国土(東日本大震災緊急報告)
蓑原 敬, 藤本 昌也, 芦原 太郎, 岸井 隆幸, 佐藤 滋, 南 一誠, 饗庭 伸
建築雑誌 126(1619) 126 ( 1623 ) 7 - 12 2011年 [査読有り]
On the Typological Transfiguration of A City and its Water System —A Case Study of Hue, the Shanshui City of Vietnam
Naoaki FURUKAWA, Shigeru SATOH, Susumu KAWAHARA
International Seminar on Urban Forum“ISUF 2011” 2011年 [査読有り]
A Case Study of Conservation and Regeneration Of the Regional Ecological System of Imperial Tombs and the Peripheries in the Huong River Basin, Hue, Vietnam
Naoaki Furukawa, Nanako Kishimoto, Kiyokazu Ohashi, Haruki Okada, Shun Niitsu, Hiroki Moteki, Shigeru Satoh
ASPA CONGRESS 2011 2011年 [査読有り]
「景廊型」景観コントロール手法による山あて景観保全に関する研究
趙 城埼, 佐藤 滋
日本建築学会計画系論文集 75(653) 2010年 [査読有り]
多主体まちづくり協議の蓄積を活かした追体験シャレットの方法と有効性に関する研究
内田奈芳美, 佐藤 滋
日本建築学会技術報告集 15(31) 2009年 [査読有り]
建築界の中核として行動する日本建築学会に向けて(会長就任の挨拶)
佐藤 滋
建築雑誌 124(1591) 2009年 [査読有り]
Study on Methods of Conservation and Regeneration of the Historical Water System in a Shanshui City
Susumu Kawahara, Naoaki Furukawa, Shigeru Satoh
ASPA CONGRESS 2010 2009年 [査読有り]
On the Ecological Facts of the Historical Environments in the Eastern Asian Cities and Regions
Naoaki Furukawa, Shigeru Satoh, Nanako Kishimoto, Susumu Kawahara
ASPA CONGRESS 2010 2009年 [査読有り]
敷地利用更新による街区変容の解析に関する研究−都市建築形態学の方法による街区計画論に関する研究
閔 勝炫, 佐藤 滋
日本建築学会計画系論文集 73(632) 72 ( 621 ) 53 - 60 2008年 [査読有り]
景廊による都市の景観構造の記述に関する研究〜山あて景観を特徴とした近世城下町を基盤とした都市を対象として
趙 城埼, 佐藤 滋
日本建築学会計画系論文集 73(632) ( 632 ) 2165 - 2172 2008年 [査読有り]
これからの密集市街地まちづくりのあり方 (特集 再考・密集市街地整備)
佐藤 滋
都市計画 57(3) 2008年 [査読有り]
都市建築の類型による街区形態の解析に関する研究 : 都市建築形態学の方法による街区計画論に関する研究(1)
閔 勝炫, 佐藤 滋
日本建築学会計画系論文集 (621) 72 ( 621 ) 53 - 60 2007年 [査読有り]
商店街組織のまちづくりマネジメント力を育むまちづくり協定策定プロセスの開発 - 協定策定と並行した実験的企画の実施によって生まれる「気づき」の効果
川原 晋, 佐藤 滋
日本建築学会計画系論文集 (616) 2007年 [査読有り]
中心市街地における都市空間構成と歩行者回遊行動に関する研究 - 歩行者追跡調査結果と回遊単位概念を用いて
朴 喜潤, 佐藤 滋
日本建築学会計画系論文集 (605) 71 ( 605 ) 143 - 150 2006年 [査読有り]
地域協働型社会に向けた市・区による提案公募型まちづくり助成制度の発展経緯とその現状評価
内田 奈芳美, 佐藤 滋
日本建築学会計画系論文集 (606) 71 ( 606 ) 115 - 122 2006年 [査読有り]
計画策定期の住民参加状況と空間要素とが公園の継続的な住民運営に与える影響 : 住民主体の地区まちづくりマネジメントにつなげる計画・運営のプロセスデザイン
川原 晋, 大木 一, 佐藤 滋
日本建築学会計画系論文集 (601) 71 ( 601 ) 119 - 126 2006年 [査読有り]
「地域づくりの場」としての中野区住区協議会の実態に関する研究
田川 絢子, 内田 奈芳美, 佐藤 滋
都市計画. 別冊, 都市計画論文集 2006年 [査読有り]
地区計画と住民の自主規範を併用した地区環境の保全・改善の実態に関する研究 : 行政と住民の協働による地区環境マネジメントの実現のための段階的なルール作りのプロセスデザイン
川原 晋, 佐藤 滋
日本建築学会計画系論文集 (598) 2005年 [査読有り]
商い像と空間像を結びつける相互デザイン(PROPOSAL FOR LANDSCAPE DESIGN,街の景観デザイン, 第2部 ティピカルプラクティス, 景観デザインのフロンティア)
佐藤 滋, 川原 晋
総合論文誌 (3) 2005年 [査読有り]
計画策定期の住民参加状況と空間要素とが公園の継続的な住民運営に与える影響 - 住民主体の地区まちづくりマネジメントにつなげる計画・運営のプロセスデザイン
川原 晋, 大木 一, 佐藤 滋
日本建築学会計画系論文集 71 ( 601 ) 119 - 126 2005年 [査読有り]
民間供給型高齢者向け集合住宅における市民組織との協働による運営及びコミュニティの形成に関する研究
田中 大策, 中村 悟, 佐藤 滋
都市計画. 別冊, 都市計画論文集 2004年 [査読有り]
密集市街地における地域運営のアリーナ形成と展開プロセスに関する研究
中伏 香織, 真野 洋介, 佐藤 滋
都市計画. 別冊, 都市計画論文集 2004年 [査読有り]
INTERNATIONAL URBAN FORM STUDY
International Workshop on Urban Form, Trani Italy 2003年06月
Sustainable Community Improvement in Japan : Infill Redevelopment Where Everyone Can Continue To live,
In cooperation of Seoul Development Institute and International Seminar on Urban Form, SEOUL 239 - 252 2003年04月
INTERNATIONAL URBAN FORM STUDY
In cooperation of Seoul Development Institute and International Seminar on Urban Form 2003年04月
目標空間イメージの編集によるまちづくり協議ツールの開発に関する研究—建替デザインゲームによる景観形成手法の開発—
志村 秀明, 辰巳 寛太, 佐藤 滋
日本建築学会計画系論文集 558, pp.219-226 ( 558 ) 219 - 226 2002年08月 [査読有り]
マスタープラン策定における市民参加プログラムの研究—川崎市の区づくり白書の取り組みからの考察—
饗庭 伸, 佐藤 滋
日本建築学会計画系論文集 558, pp.211-218 ( 558 ) 211 - 218 2002年08月 [査読有り]
東京都区部での住宅地区改良事業による住環境整備手法の展開と経年変化による事業地区への影響に関する研究
有竹 久留美, 真野 洋介, 佐藤 滋
都市計画. 別冊, 都市計画論文集 ( 37 ) 571 - 576 2002年 [査読有り]
事業実績からみた密集住宅市街地における空間改善プログラムに関する研究
久保 勝裕, 佐藤 茲, 小野 智広
日本建築学会計画系論文集 第544号,pp.193-200 193 - 200 2001年06月 [査読有り]
事業実績からみた密集住宅市街地における空間改善プログラムに関する研究
久保 勝裕, 佐藤 茲, 小野 智広
日本建築学会計画系論文集 第544号,pp.193-200 2001年 [査読有り]
遊動空間の創出に向けた市街地再開発事業による「共空間」整備に関する研究
二木久乃
日本都市計画学会都市計画論文集 第35号,pp.313-318 313 - 318 2000年11月 [査読有り]
木造密集市街地におけるコミュニティ住宅供給による近隣づきあいの変化に関する研究
末村 岳史, 志村 秀明, 佐藤 滋
第35回日本都市計画学会 2000年11月
復興ガバナンスの構築プロセスと復興事業の実施プロセスの相互関係
益子智之, ジャンフランコフランツ, 内田奈芳美, 有賀隆, 佐藤滋
日本建築学会計画系論文集 85 ( 771 ) 1067 - 1077 2020年05月 [査読有り]
Evolution and methodology of Japanese machizukuri for the improvement of living environments
Shigeru Satoh
Japan Architectural Review 2 ( 2 ) 127 - 142 2019年04月
担当区分:筆頭著者
イタリアにおける4つの大規模震災後の復興ガバナンスとその歴史的展開プロセスに関する研究
益子 智之, フランツ ジャンフランコ, 内田 奈芳美, 有賀 隆, 佐藤 滋
日本建築学会計画系論文集 ( 757 ) 579 - 589 2019年03月 [査読有り]
Tomoyuki Mashiko, Monia Guarino, Gianfranco Franz, Shigeru Satoh
International Planning History Society Proceedings 18 ( 1 ) 814 - 824 2018年10月 [査読有り] [国際共著]
密集市街地の住環境改善のための事前復興GIS データベース開発:共同建替や耐震診断等の計画情報のGIS への蓄積と活用に向けて
阿部 俊彦, 佐藤 滋, 岡田 昭人
住総研研究論文集 ( 43 ) 2017年 [査読有り]
菅野 圭祐, 佐藤 滋
学術講演梗概集 2014 ( 0 ) 921 - 922 2014年09月 [査読有り]
佐藤 滋, 菅野 圭祐, 椎野 亜紀夫, 久保 勝裕
学術講演梗概集 2014 ( 0 ) 919 - 920 2014年09月 [査読有り]
藤岡 諒, 阿部 俊彦, 松村 尚之, 佐藤 滋
学術講演梗概集 2014 ( 0 ) 671 - 672 2014年09月 [査読有り]
宋 基伯, 佐藤 滋
学術講演梗概集 2014 ( 0 ) 585 - 586 2014年09月 [査読有り]
泉 貴広, 古川 尚彬, 佐藤 滋
学術講演梗概集 2014 ( 0 ) 429 - 430 2014年09月 [査読有り]
益子 智之, 菊地原 雄馬, 張 暁菲, 内田 奈芳美, 趙 城埼, 佐藤 滋
学術講演梗概集 2014 ( 0 ) 113 - 116 2014年09月 [査読有り]
Zamarbide Urdaniz, Alba Victoria, 古川 尚彬, 佐藤 滋
学術講演梗概集 2014 ( 0 ) 35 - 36 2014年09月 [査読有り]
全 ソンイ, 佐藤 滋
学術講演梗概集 2014 ( 0 ) 23 - 24 2014年09月 [査読有り]
081 北海道の殖民都市における「山当て」の実態に関する研究 : 後志地方の6町村を対象として(計画III,講演研究論文、計画・技術報告)
安達 友広, 菅野 圭佑, 久保 勝裕, 佐藤 滋
日本建築学会北海道支部研究報告集 ( 87 ) 337 - 342 2014年06月 [査読有り]
7468 東アジア・大都市インナーシティにおける自律的な居住環境の持続・再生(1) : 上海市南京西路歴史文化風貌区における居住環境、創意産業の併存実態に着目して
関谷 有莉, 張 暁菲, 田邊 真由子, 真野 洋介, 佐藤 滋
学術講演梗概集 2013 ( 0 ) 1009 - 1012 2013年08月 [査読有り]
7467 杭州市の都市変容と住環境改善段階に関する研究(2) : 望江地区の城中村を中心とした生活領域の実態
加納 亮介, 川副 育大, 竹橋 悠, 内田 奈芳美, 佐藤 滋
学術講演梗概集 2013 ( 0 ) 1005 - 1008 2013年08月 [査読有り]
7438 木造密集市街地における住環境整備プログラムの作成方法 : 密集市街地の整備事業の実績と空間更新の実態からみた整備プログラムに関する研究(2)
朴 鍾玄, 佐藤 滋
学術講演梗概集 2013 ( 0 ) 943 - 944 2013年08月 [査読有り]
7380 商店街のマスタープランの策定における参加主体間の意見調停に関する研究 : 韓国の大邱市東城路の事例を中心に
全 ソンイ, 佐藤 滋
学術講演梗概集 2013 ( 0 ) 777 - 778 2013年08月 [査読有り]
7357 東アジア・大都市インナーシティにおける自律的な居住環境の持続・再生(2) : 上海市静安別墅における居住者と創意店舗の併存体制の構築に着目して
田邊 真由子, 関谷 有莉, 張 暁菲, 真野 洋介, 佐藤 滋
学術講演梗概集 2013 ( 0 ) 731 - 732 2013年08月 [査読有り]
7341 都市スケールと都市骨格に着目した第1期認定中心市街地活性化基本計画期間の事業実態と効果検証 : 地方都市中心市街地における活性化に向けた事業実態と効果検証(その1)
宋 基伯, 久保 勝裕, 佐藤 滋
学術講演梗概集 2013 ( 0 ) 699 - 700 2013年08月 [査読有り]
白木 里恵子, 菅野 圭祐, 松村 尚之, 関谷 有莉, 下田 瑠衣, 荒井 唯香, 宋 基伯, 阿部 俊彦, 岡田 昭人, 佐藤 滋
学術講演梗概集 2013 ( 0 ) 341 - 342 2013年08月 [査読有り]
菅野 圭祐, 松村 尚之, 関谷 有莉, 下田 瑠衣, 荒井 唯香, 白木 里恵子, 阿部 俊彦, 岡田 昭人, 佐藤 滋
学術講演梗概集 2013 ( 0 ) 339 - 340 2013年08月 [査読有り]
足立 祐未, 白木 里恵子, 阿部 俊彦, 佐藤 滋, 関谷 有莉
学術講演梗概集 2013 ( 0 ) 235 - 236 2013年08月 [査読有り]
7117 大和南部地域の歴史的小都市における地域資源を生かした地域再生研究(1) : 奈良初瀬地区における景観まちづくり支援手法に関する研究(市民参加,<特集>携帯電話の聞く・聞かせる技術)
阿部 俊彦, 白木 里恵子, 足立 祐未, 佐藤 滋, 関谷 有莉
学術講演梗概集 2013 ( 0 ) 233 - 234 2013年08月 [査読有り]
14016 杭州市における農村基盤高密居住地(城中村)の再生(これからの日本の住宅はどうあるべきか(3),建築デザイン,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
川副 育大, 竹橋 悠, 加納 亮介, 内田 奈芳美, 佐藤 滋
学術講演梗概集 2013 ( 0 ) 32 - 33 2013年08月 [査読有り]
7500 地方都市中心市街地における活性化に向けた事業実態に関する研究(活性化,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
宋 基伯, 久保 勝裕, 佐藤 滋
学術講演梗概集 2012 ( 0 ) 1079 - 1080 2012年09月 [査読有り]
小野田 理奈, 川副 育大, 小堀 玲奈, 宋 暁丹, 加納 亮介, 内田 奈芳美, 佐藤 滋
学術講演梗概集 2012 ( 0 ) 603 - 606 2012年09月 [査読有り]
7174 複合城下町金沢における八家屋敷地と都市形成の関係に関する研究(都市形成史,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
菅野 圭祐, 佐藤 滋
学術講演梗概集 2012 ( 0 ) 405 - 406 2012年09月 [査読有り]
北岡 亮, 佐藤 滋, 阿部 俊彦
学術講演梗概集 2012 ( 0 ) 265 - 266 2012年09月 [査読有り]
松村 尚之, 井上 拓哉, 佐藤 滋
学術講演梗概集 2012 ( 0 ) 235 - 236 2012年09月 [査読有り]
井上 拓哉, 松村 尚之, 佐藤 滋
学術講演梗概集 2012 ( 0 ) 233 - 234 2012年09月 [査読有り]
朴 鍾玄, 白 機錫, 大橋 清和, 阿部 俊彦, 佐藤 滋
学術講演梗概集 2012 ( 0 ) 223 - 224 2012年09月 [査読有り]
8103 イタリアのまちづくり市民事業 : 住宅系協同組合による社会的取組み(1)(ライフスタイルと住まいづくり,建築社会システム,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
新津 瞬, 白木 里恵子, 佐藤 滋
学術講演梗概集 2012 ( 0 ) 205 - 206 2012年09月 [査読有り]
13025 広域計画に向けた持続的地域開発における教育プログラム(1)(地域連携,防災教育,教育,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
白木 里恵子, 新津 瞬, 佐藤 滋
学術講演梗概集 2012 ( 0 ) 49 - 50 2012年09月 [査読有り]
14013 防潮堤とまちづくりの融合による津波復興建築帯の提案(日本再生・復興プロジェクト(1),建築デザイン,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
阿部 俊彦, 小野田 理奈, 全 ソンイ, 足立 祐未, 張 暁菲, 佐藤 滋
学術講演梗概集 2012 ( 0 ) 26 - 27 2012年09月 [査読有り]
リジリエントなビジョンとは?(特集を読んで[2012年3月号|特集:東日本大震災1周年 リジリエント・ソサエティ])
佐藤 滋
建築雑誌 127 ( 1632 ) 44 - 44 2012年05月 [査読有り]
検証:東日本大震災と建築学会(第一部:座談会,<特集>検証:東日本大震災と建築学会)
尾島 俊雄, 進士 五十八, 川島 一彦, 佐藤 滋, 和田 章, 牧 紀男, 高口 洋人, 内田 祥士
建築雑誌 126 ( 1623 ) 14 - 21 2011年10月 [査読有り]
支援建築会議・調査研究委員会活動報告(第六部:2010年度委員会活動報告)
記載なし, 西村 幸夫, 服部 岑生, 佐藤 滋, 吉野 博, 中林 一樹, 古谷 誠章, 吉野 博, 南 一誠, 松村 秀一, 中村 勉, 浅野 良晴, 森本 信明, 坂村 健, 岸 泰子, 坂口 大洋, 宇杉 和夫, 佐土原 聡, 田中 哮義, 大嶋 拓也, 角 哲, 樋本 圭佑, 桝田 佳寛, 中島 正愛, 谷 直樹, 田中 哮義, 森本 信明, 久野 覚, 柳沢 厚, 稲葉 武司, 小林 英嗣, 松村 秀一, 三橋 伸夫, 濱本 卓司, 加賀 有津子, 長澤 悟, 林 康裕, 稲田 達夫
建築雑誌 126 ( 1622 ) 67 - 85 2011年09月 [査読有り]
部会の活動と展望
落合 康住, 高瀬 國克, 山北 昌毅, 田所 諭, 佐藤 滋, 足立 吉隆, 河原崎 徳之, 橋本 秀紀, 三輪 敬之, 新井 健生, 鳥居 徹, 大道 武生, 浜田 利満, 安積 欣志, 木口 量夫, 杉坂 政典, 下条 誠, 渡辺 桂吾, 岩城 敏, 山口 亨
計測と制御 = Journal of the Society of Instrument and Control Engineers 50 ( 8 ) 750 - 761 2011年08月 [査読有り]
14006 柏崎えんま通り商店街におけるまちづくり市民事業による創造的復興まちづくり(協働の建築・まちづくり(2),建築デザイン)
益尾 孝祐, 岡田 昭人, 田口 太郎, 三井所 清典, 佐藤 滋
建築デザイン発表梗概集 2011 12 - 13 2011年07月 [査読有り]
7528 中野区上高田2・3丁目における街区改善手法の実践 : 木造密集市街地の再生のためのデザインシステムに関する研究(3)(密集市街地の再生,都市計画)
大橋 清和, 瀬部 浩司, 阿部 俊彦, 岡田 昭人, 佐藤 滋
学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 2011 1123 - 1124 2011年07月 [査読有り]
7527 京島・太子堂地区における整備シナリオの評価と計画指標に関する研究 : 木造密集市街地再生のためのデザインシステムに関する研究(2)(密集市街地の再生,都市計画)
瀬部 浩司, 阿部 俊彦, 岡田 昭人, 佐藤 滋
学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 2011 1121 - 1122 2011年07月 [査読有り]
7526 木造密集市街地まちづくりにおける事前復興デザインシステム : 木造密集市街地再生のためのデザインシステムに関する研究(1)(密集市街地の再生,都市計画)
阿部 俊彦, 瀬部 浩司, 大橋 清和, 岡田 昭人, 佐藤 滋
学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 2011 1119 - 1120 2011年07月 [査読有り]
7334 ヴィエトナム・フエ京城都市の変容に関する研究(17) : 阮朝時代に建造された歴代皇帝陵とその周辺地域における生態学的秩序の実態把握(海外の都市計画,都市計画)
岸本 奈々子, 古川 尚彬, 佐藤 滋
学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 2011 ( 2011 ) 721 - 722 2011年07月 [査読有り]
7248 上海市における持続的居住環境の再生研究(8) : 里弄における生活内部と生活領域の分析(選抜梗概,住環境の管理と保全,オーガナイズドセッション,都市計画)
川辺 真未, 牧野 あゆみ, 内田 奈芳美, 真野 洋介, 佐藤 滋
学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 2011 545 - 548 2011年07月 [査読有り]
緊急座談会 東日本大震災とこれからの建築・都市・国土(東日本大震災緊急報告)
蓑原 敬, 藤本 昌也, 芦原 太郎, 岸井 隆幸, 佐藤 滋, 南 一誠, 饗庭 伸
建築雑誌 126 ( 1619 ) 3 - 8 2011年06月 [査読有り]
復興まちづくりの方法を展望
佐藤 滋
季刊まちづくり32 2011年 [査読有り]
産業復興と生活・暮らしの基盤づくりの両輪で進める復興プラン
佐藤 滋
city③life no.101 autumn 2011年 [査読有り]
まちづくりが問い直す地域マネジメント
佐藤 滋
季刊まちづくり29 2011年 [査読有り]
この1年、現前する課題に如何に立ち向かったか(第二部:会長・副会長座談会,建築年報2010-建築学会総スクラム)
佐藤 滋, 深尾 精一, 辻本 誠, 可児 才介, 櫻井 潔, 赤松 佳珠子, 中江 哲, 饗庭 伸, 伊藤 俊介, 中谷 礼仁, 吉野 博
建築雑誌 125 ( 1608 ) 9 - 15 2010年09月 [査読有り]
7512 木造密集市街地における3次元シミュレーション技術とその有効性に関する研究 : 中野区上高田2、3丁目地区におけるケーススタディ(シミュレーション,都市計画)
大橋 清和, 阿部 俊彦, 佐藤 滋
学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 2010 1071 - 1072 2010年07月 [査読有り]
7446 新宿区における協働復興模擬訓練を契機とした事前復興まちづくりの展開と課題 : 事前復興まちづくりの実践としての協働復興模擬訓練に関する一連の研究(その2)(復旧・復興,都市計画)
古川 尚彬, 佐藤 滋, 井上 拓哉, 杉本 千紘
学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 2010 939 - 940 2010年07月 [査読有り]
7180 上海市における持続的居住環境の再生研究(7) : 隣人意識と生活アクティビティから見る「高密度コミュニティ」(市街地の再整備,都市計画)
牧野 あゆみ, 趙 城埼, 内田 奈芳美, 佐藤 滋
学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 2010 399 - 400 2010年07月 [査読有り]
7174 鳥取市における防火建築帯再生に関する研究(3) : 床利用の変容実態と利活用の可能性(中心市街地における防災,都市計画)
岡田 春輝, 岡田 昭人, 阿部 俊彦, 米田 諭史, 佐藤 滋
学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 2010 387 - 388 2010年07月 [査読有り]
7173 鳥取市における防火建築帯再生に関する研究(2) : 地方都市中心市街地の防火建築帯における商業・居住の実態とその変容プロセスについて(中心市街地における防災,都市計画)
米田 諭史, 岡田 昭人, 阿部 俊彦, 岡田 春輝, 佐藤 滋
学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 2010 385 - 386 2010年07月 [査読有り]
7172 鳥取市における防火建築帯再生に関する研究(1) : 地方都市中心市街地における防火建築帯造成の実態について(中心市街地における防災,都市計画)
岡田 昭人, 阿部 俊彦, 米田 諭史, 岡田 春輝, 佐藤 滋
学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 2010 383 - 384 2010年07月 [査読有り]
7159 密集市街地の整備事業の実績と空間更新の実態からみた整備プログラムに関する研究 : 新宿区若葉・須賀町地区を対象に(市街地空間の変容,都市計画)
朴 鍾玄, 佐藤 滋
学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 2010 357 - 358 2010年07月 [査読有り]
坂井 遼, 齋藤 博, 阿部 知実, 佐藤 滋
学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 2010 201 - 202 2010年07月 [査読有り]
7080 「創発」的まちづくりの活動プロセス:新宿区赤城下町周辺地区を対象として : 多様な地域の担い手の「創発」によるモクミツまちづくりの新しい展開 その2(市民参加による密集市街地整備,都市計画)
及川 愛子, 齋藤 博, 坂井 遼, 井上 拓哉, 岩舘 舞, 佐藤 滋
学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 2010 199 - 200 2010年07月 [査読有り]
7079 「創発」的まちづくりの理論と新宿区赤城下町周辺地区における戦略 : 多様な地域の担い手の「創発」によるモクミツまちづくりの新しい展開(市民参加による密集市街地整備,都市計画)
齋藤 博, 及川 愛子, 坂井 遼, 井上 拓哉, 岩舘 舞, 佐藤 滋
学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 2010 197 - 198 2010年07月 [査読有り]
7020 景廊に基づく景観計画の単位設定のあり方に関する研究 : 近世城下町を基盤とする都市を対象として(選抜梗概,地方都市の中心市街地活性化に向けたビジョン,オーガナイズドセッション,都市計画)
茂木 大樹, 趙 城埼, 佐藤 滋
学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 2010 77 - 80 2010年07月 [査読有り]
新津 瞬, 齋藤 博, 佐藤 滋
学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 2010 45 - 48 2010年07月 [査読有り]
市川 真弓, 村松 健児, 内田 奈芳美, 趙 城埼, 真野 洋介, 佐藤 滋
学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 2010 9 - 12 2010年07月 [査読有り]
5012 鳥取市における防火建築帯再生に関する研究(4) : 共同建て替えによる防火建築帯の改善方法(地方都市における居住環境改善,オーガナイズドセッション,建築計画I)
阿部 俊彦, 岡田 昭人, 佐藤 滋
学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎 2010 45 - 48 2010年07月 [査読有り]
変革期を迎えた都市再開発と職能の役割
佐藤 滋
近代建築1 2010年 [査読有り]
建築界のプラットフォームに(年頭所感)
佐藤 滋
建築雑誌 125(1598) 2010年 [査読有り]
この1年、現前する課題に如何に立ち向かったか(第二部:会長・副会長座談会,建築年報2010-建築学会総スクラム)
佐藤 滋, 深尾 精一, 辻本 誠, 可児 才介, 櫻井 潔, 赤松 佳珠子, 中江 哲, 饗庭 伸, 伊藤 俊介, 中谷 礼仁, 吉野 博
建築雑誌 125(1608) 2010年 [査読有り]
「農ある暮らし」への希求と市民事業の可能性
佐藤 滋
都市農地とまちづくり 第62号 2010年 [査読有り]
NSRI都市・環境フォーラム ダイジェスト_まちづくり市民事業の可能性
佐藤 滋
NIKKEN JOURNAL03 2010Summer 2010年 [査読有り]
社会をつなぐ建築
佐藤 滋
建築雑誌09 2009年 [査読有り]
まちづくり市民事業と中心市街地活性
佐藤 滋
季刊まちづくり21 0901 2008年 [査読有り]
都市の物語
佐藤 滋
都市計画 56(1) 2007年 [査読有り]
建築デザイン教育の成果活用の実験的取組みについての考察 : 明治大学建築設計Vおよび大学院設計スタジオIに関する事例,田中友章,小林正美(評論)
佐藤 滋, 小浦 久子
日本建築学会技術報告集 13(26) 13 ( 26 ) 887 - 887 2007年 [査読有り]
都市の正当性
佐藤 滋
都市計画 55(1) 2006年 [査読有り]
神田 順, 佐藤 滋, 内藤 廣, 松村 秀一, 腰原 幹雄, 新堀 学, 横山 ゆりか
建築雑誌 121(1541) 121 ( 1541 ) 7 - 42 2006年 [査読有り]
まちづくり支援ファンドが市民主導のまちづくりの推進に与えた効果の研究ーシアトル市、ネイバーフッドマッチングファンドを事例としてー
佐藤滋, 内田奈芳美
日本建築学会都市計画系論文集 70 ( 594 ) 101 - 108 2005年08月 [査読有り]
アクティビティを簡易に把握するためのWebカメラを用いた定点観測システムの開発
佐藤滋, 川原晋, 佐々木基, 大木一, 堀尾奈央
日本建築学会技術報告集 ( 21 ) 437 - 437 2005年06月 [査読有り]
歴史的転換点に立って都市建築の過去・現在・未来を展望する(III 都市建築の発展と制御に関するシンポジウム抄録,<特集>都市建築の原型)
南 一誠, 風見 正三, 饗庭 伸, 秋山 宏, 石田 頼房, 蓑原 敬, 石川 幹子, 窪田 亜矢, 小畑 晴治, 重村 力, 陣内 秀信, 巽 和夫, 佐藤 滋
建築雑誌 120(1534) 120 ( 1534 ) 9 - 57 2005年 [査読有り]
地域恊働の時代とまちづくり
佐藤 滋
地域恊働の科学 2005年 [査読有り]
第3回都市建築の発展と制御に関するシンポジウム「学会提言の実現に向けて」(III 第3回都市建築の発展と制御に関するシンポジウム抄録・論考,<特集>都市建築の発展と制御)
南 一誠, 中村 慎, 秋山 宏, 植田 和弘, 和泉 洋人, 高田 光雄, 宮城 俊作, 佐藤 滋, 重村 力, 三橋 博巳
建築雑誌 120(1540) 120 ( 1540 ) 44 - 53 2005年 [査読有り]
人間都市東京 これからのまちづくりを考える
佐藤 滋 等
街並み 2005.SPRING Vol.36 2005年 [査読有り]
商い像と空間像を結びつける相互デザイン
佐藤 滋, 川原 晋
総合論文誌 第3号 景観デザインのフロンティア 2005年 [査読有り]
“シャッター通り”解消策は? 政策フォーラム官民座談会
佐藤 滋 等
毎日フォーラム 2005 12 2005年 [査読有り]
Interview 地方都市における恊働のまちづくり
佐藤 滋
民都 みんと 2005 JUNE VOLUME 33 2005年 [査読有り]
(2)生成される都市建築の元型(もとかた)(II 委員会活動の総括,<特集>都市建築の発展と制御)
佐藤 滋
建築雑誌 120(1540) 120 ( 1540 ) 14 - 43 2005年 [査読有り]
二本松市竹田根崎地区の住民参加型まちづくり 街の模型でイメージ共有 景観への関心維持が課題
佐藤 滋
日経アーキテクチュア 2004年08月 [査読有り]
座談会「東京再生」第2回 都市に必要なのは空間の多様性 場所と人が響き合う関係をつくる 市民が街をつくり、街が人を変える
佐藤 滋 等
日経アーキテクチュア ( 800 ) 66 - 71 2004年07月 [査読有り]
新しい自治のためのアリーナとプラットホーム
佐藤 滋
月刊 地方自治 職員研修 2004.5 2004年05月 [査読有り]
近世城下町を基盤とする府県庁所在都市における明治・大正期の官庁街の形成と都心改編
松浦 健治郎, 横田 喜宏, 日下部 聡, 浦山 益郎, 佐藤 滋
日本建築学会計画系論文集 69 ( 581 ) 67 - 74 2004年
豊かで永続的な社会を構築するための都市建築の発展と制御 : 募集論文の審査を終えて(I 座談会,<特集>21世紀の都市空間の行方)
秋山 宏, 陣内 秀信, 佐藤 滋, 重村 力, 鉾井 修一, 倉田 直道, 真野 洋介
建築雑誌 119(1520) 119 ( 1520 ) 8 - 13 2004年 [査読有り]
都市建築の発展と制御 : 専門分野の垣根をこえて(4学会会長座談会)
佐藤 滋, 三橋 博巳, 秋山 宏, 熊田 禎宣, 進士 五十八, 田代 順孝
建築雑誌 119(1513) 118 ( 1513 ) 11 - 16 2004年 [査読有り]
秋山 宏, 熊田 禎宣, 進士 五十八, 田代 順孝, 佐藤 滋, 三橋 博巳
建築雑誌 118(1513) 118 ( 1513 ) 11 - 16 2004年 [査読有り]
第1回シンポジウム「まちづくり支援と専門家の役割」(III まちづくり支援建築会議概要,<特集>21世紀の都市空間の行方)
西村 幸夫, 鵤 心治, 志村 秀明, 佐藤 滋, 田村 明, 高井 憲司, 小野村 登, 南條 洋雄, 笹原 克, 藤田 忍, 大西 隆
建築雑誌 119(1520) 2004年 [査読有り]
第1回シンポジウム : まちづくり支援と専門家の役割
西村 幸夫, 佐藤 滋, 田村 明, 高井 憲司, 小野村 登, 南條 洋雄, 笹原 克, 藤田 忍, 大西 隆
建築雑誌 119(1520) 119 ( 1520 ) 56 - 63 2004年 [査読有り]
街なみ環境整備事業における協働のまちづくりに関する研究, 鵤心治, 中園眞人, 土井美香子, 271
佐藤 滋, 野澤 康
日本建築学会技術報告集 (19) 2004年 [査読有り]
まちづくり支援建築会議の活動と展望(III まちづくり支援建築会議概要,<特集>21世紀の都市空間の行方)
佐藤 滋
建築雑誌 119(1520) 119 ( 1520 ) 7 - 63 2004年 [査読有り]
まちづくりがはぐくむ二十一世紀の都市・地域像 戸沼先生と共に歩んだ三十年
佐藤 滋
二十一世紀の日本のかたち 生命の網の目社会をはぐくむ 2004年 [査読有り]
新春座談会 魅力ある都市づくりを考える
佐藤 滋 等
MOVE Vol.362 魅力ある都市づくりを考える 2004年01月 [査読有り]
地域で育まれるデザイン, 『Small is Beautiful? A Study of Economics if People Mattered-(スモール イズ ビューティフル人間中心の経済学)』, E・F・シューマッハー著, 小島慶三・酒井つとむ訳
佐藤 滋
建築雑誌 118(1512) 2003年 [査読有り]
まちづくり情報帳の開発とその市民評価
日本建築学会技術報告集 2002年12月 [査読有り]
佐藤 滋
計測と制御 = Journal of the Society of Instrument and Control Engineers 41 ( 10 ) 749 - 752 2002年10月
[第2部] パネルディスカッション
佐藤 滋 等
家とまちなみ Vol.21 No.2 2002年09月 [査読有り]
[第1部] 基調講演 佐藤滋「市民参加による住宅まちづくり〜まちつくり型団地再生とは」
佐藤 滋
家とまちなみ Vol.21 No.2 21 ( 2 ) 41 - 44 2002年09月 [査読有り]
地方都市の中心市街地におけるまちづくり協定の実態と役割—中心市街地再生のための協働型まちづくりの手法に関する研究—
志村秀明
日本建築学会計画系論文集 558, pp.219-226 221 - 228 2002年08月 [査読有り]
都市づくりの胎動
佐藤 滋
アーバンNEXT 2002 春 vol.2 2002年 [査読有り]
地域づくりの視点から見た国土計画のあるべき姿
武内 和彦, 小林 重敬, 広田 純一, 佐藤 滋, 森下 郁子
都市計画 51(2) 2002年 [査読有り]
住まうための都市デザインとその課題
佐藤 滋 等
Glass&Architecture Spring 2002 2002年 [査読有り]
まちづくりに関わる都市計画マスタープランの計画文書の計画技術の研究
饗庭 伸, 佐藤 滋
日本建築学会計画系論文集 561, pp.217-224 ( 561 ) 217 - 224 2002年 [査読有り]
「まちづくり」における「シャレットワークショップ」の実験と評価に関する研究 : 岡山県高梁市における継続的ケーススタディー, 小林正美, 古市 修, 283
佐藤 滋, 倉田 直道
日本建築学会技術報告集 (15) ( 15 ) 413 - 413 2002年 [査読有り]
Sutainable Urban Development Methodology in Tokyo
Tokyo Land Management Workshop, Tokyo University 2001年11月
新田園都市とまちづくり制度
新田園都市国際会議2001, 筑波・神戸 2001年09月 [査読有り]
Sutainable Urban Development Through Community Participation
Korea Institute of Architect 2001年09月
21世紀のまちづくりと都市空間像
日本建築学会大会都市計画部門研究協議会 2001年09月 [査読有り]
建築設計資料集成
丸善 部会主査として第4章の編集 2001年06月 [査読有り]
多様な価値を目指すまちづくり
佐藤 滋
BC 2001年春号 Vol.58 2001年 [査読有り]
住民が参加しやすいまちづくりの範囲と条件 : 密集市街地内拠点開発地区の計画作成を契機としたまちづくり協議会活動をケースとして, 大橋南海子,小林英嗣, 303(評論-1)
佐藤 滋
日本建築学会技術報告集 (14) 14 295 - 298 2001年 [査読有り]
権利者の地区内循環居住実績からみた複数の市街地整備事業の連携に関する研究
久保勝裕
日本都市計画学会都市計画論文集 第35号,pp.295-300 295 - 300 2000年11月 [査読有り]
建替えデザインゲームの分析による目標空間イメージの相互編集プロセスの解明
深沢一繁
日本都市計画学会大会論文集 第35号,pp.847-852 847 - 852 2000年11月 [査読有り]
既成市街地のまちづくりにおいて住民参加のワークショップの果たす役割に関する一考察
坂野
日本都市計画学会大会論文集 第35号,pp.13-18 13 - 18 2000年11月 [査読有り]
街並み・まちづくりシンポジウム
石川県金沢市(財)いしかわまちづくりセンター 第17回 2000年11月 [査読有り]
城下町山形
山形県生涯学習センター 平成12年度山形学 2000年10月 [査読有り]
歴史を活かしたまちづくり
福島市24時間都市フォーラム 2000年09月 [査読有り]
複数の市街地整備事業の連携とそれによる権利者の居住と営業の継続に関する研究
久保勝裕
日本建築学会計画系論文集 第535号,pp.179-187 179 - 187 2000年09月 [査読有り]
段階的住環境整備の方法−日本建築学会賞受賞記念講演
日本建築学会、郡山 2000年09月 [査読有り]
住民合意にもとづく段階的再開発の連鎖
KIA 2000年09月 [査読有り]
Sutainable Urban Development Through Community Participation
Korea Institute of Architect 2000年09月
最上エコポリス構想とその実践
都市計画 日本都市計画学会 通巻226 2000年08月 [査読有り]
シリーズ対談 佐藤滋×平良敬一 「まちづくり」七つの原則
佐藤 滋
造景 No.28 2000年08月
参加のまちづくりと建築家
JIAニュース日本建築家協会 2000年7月号28-31 2000年07月 [査読有り]
市街地整備事業の評価方法に関する研究−個別事業の相対的評価方法の提案−
久保 勝裕, 慎 重進, 小野 智広, 石原 卓哉, 圓山 常治, 佐藤 滋
日本建築学会技術報告集 第10号 ( 10 ) 219 - 224 2000年06月 [査読有り]