Education
-
-1982
Waseda University Graduate School, Division of Science and Engineering
-
-1973
Waseda University Faculty of Science and Engineering
Details of a Researcher
Updated on 2022/06/30
Waseda University Graduate School, Division of Science and Engineering
Waseda University Faculty of Science and Engineering
早稲田大学 工学博士
(BLANK)
Architectural planning and city planning
Urban Design and Planning,Urban Regeneration, Community Design, Urban Morphology, Historical Cities, Design Simulation
Evolution and methodology of Japanese machizukuri for the improvement of living environments
Shigeru Satoh
Japan Architectural Review 2 ( 2 ) 127 - 142 2019.04
Authorship:Lead author
エコデモ、日本のまちづくりと出会う
佐藤滋
Bio City ( 74 ) 2018 [Invited]
Japanese castle towns as models for contemporary urban planning
Shigeru Satoh
Cultures of Sustainability and Wellbeing: Theories, Histories and Policies 269 - 280 2017.11
南部一族の統治圏域における信仰対象と近世城下町の空間構成との関係に関する研究
菅野圭佑, 沖津龍太郎, 佐藤滋
日本建築学会計画系論文集 ( 第731号 ) 2017 [Refereed]
ESTABLISHMENT OF COMMUNITY DEVELOPMENT CORPORATIONS AT THE LOCAL DISASTER RECONSTRUCTION
ABE Toshihiko, FUJIOKA Makoto, SATOH Shigeru
Journal of Architecture and Planning (Transactions of AIJ) 82 ( 735 ) 1221 - 1230 2017 [Refereed]
A COMPARATIVE ANALYSIS ON THE MORPHOLOGY OF “CULTURAL WORLD HERITAGE” ZONING
ZAMARBIDE URDANIZ Alba Victoria, SATOH Shigeru
Journal of Architecture and Planning (Transactions of AIJ) 82 ( 733 ) 667 - 676 2017 [Refereed]
GIS を用いた「山当て」の検証方法に関する研究 −視点場と山頂の座標の計測方法−
久保勝裕, 菅野圭祐, 椎野亜紀夫, 安達友広, 佐藤
日本建築学会計画系論文集, 22 ( 51 ) 2016 [Refereed]
A study about the Origin of the Form of the Shared Use in the Castle Town Tsuruoka.
Maeda Naoya, Sugano Keisuke, Satoh Shigeru
Journal of the City Planning Institute of Japan 51 ( 3 ) 1086 - 1092 2016 [Refereed]
A study on the method of reconstruction planning for the historical cities in Italy
Nomura Naoto, Satoh Shigeru
Journal of the City Planning Institute of Japan 51 ( 3 ) 603 - 610 2016 [Refereed]
A Study on the Structure of the Traditional Whole Water-system and the Relation with the Landscape Composition in Castle Town
Tanaka Yudai, Sugano Keisuke, Satoh Shigeru
Journal of the City Planning Institute of Japan 51 ( 3 ) 305 - 312 2016 [Refereed]
ANALYSIS ON THE CHARACTERISTICS OF DENSE BUSINESS AREAS OF CENTRAL CITY AREA FROM THE RELATION WITH URBAN STRUCTURE
SONG Kibaek, SATOH Shigeru
Journal of Architecture and Planning (Transactions of AIJ) 81 ( 729 ) 2431 - 2441 2016 [Refereed]
ANALYSIS OF INVESTIGATING THE PRESENCE OF "YAMA-ATE" PHENOMENON USING GIS:–Methodology analysis of measuring the positional relationship between mountaintop and its observer's viewpoint–
KUBO Katsuhiro, SUGANO Keisuke, SHIINO Akio, ADACHI Tomohiro, SATOH Shigeru
AIJ Journal of Technology and Design 22 ( 51 ) 743 - 748 2016 [Refereed]
THE COMMUNITY-PLANNING METHOD FOR PREPAREDNESS PLAN FOR URBAN RECONSTRUCTION
ABE Toshihiko, YAMAZAKI Yusuke, MAKINO Sota, WASHIDA Masaya, SATOH Shigeru
AIJ Journal of Technology and Design 22 ( 50 ) 325 - 330 2016 [Refereed]
A STUDY ABOUT THE ACTUAL CONDITION OF "YAMA-ATE" AND VISTA IN CASTLE TOWN:Murakami city in Niigata Prefecture as study object
SUGANO Keisuke, SATOH Shigeru
Journal of Architecture and Planning (Transactions of AIJ) 81 ( 719 ) 133 - 141 2016 [Refereed]
A study on the reconstruction process after earthquake in Italy:The case of emergency goverment system and emergency construction at l'Aquila 2009
Nomura Naoto, Satoh Shigeru
Journal of the City Planning Institute of Japan 50 ( 3 ) 387 - 393 2015 [Refereed]
Collaborative Reconstruction of Town and Community on Devastated Region after Fukushima Nuclear Plant Accident of 2011
SATOH Shigeru
JOURNAL OF RURAL PLANNING ASSOCIATION 32 ( 4 ) 476 - 478 2014 [Refereed]
A study about of 'Yama-ate',in Colonist City:Six case studies in 'Shiribeshi district'
Kubo Katsuhiro, Adachi Tomohiro, Sugano Keisuke, Satoh Shigeru
Journal of the City Planning Institute of Japan 49 ( 3 ) 759 - 764 2014 [Refereed]
Investigation of the geographical relationships between street centerlines located in a castle town and its surrounding mountain peaks.:Study in Tsuruoka City, Yamagata Pref.
Satoh Shigeru, Kubo Katsuhiro, Sugano Keisuke, Shiino Akio
Journal of the City Planning Institute of Japan 49 ( 1 ) 71 - 76 2014 [Refereed]
東京都区部における地区固有の木造密集市街地整備プログラムの解明-事業実績と自力建替からみた木造密集市街地整備プログラムに関する研究(その2)-」
朴鍾玄, 佐藤滋
日本建築学会計画系論文集 第690号 1799 - 1808 2013 [Refereed]
ANALYSIS ON THE PECULIAR IMPROVEMENT PROGRAMS IN CROWDED URBAN AREAS WITH WOODEN HOUSES IN SPECIAL WARDS OF TOKYO:-A study on improvement programs in crowded urban areas with wooden houses from the perspective of the project results and self-reconstruction (Part 2)-
PARK Jonghyun, SATOH Shigeru
J. Archit. Plann. 78 ( 690 ) 1799 - 1808 2013 [Refereed]
Village Transfiguration and Dwelling Environment : The Periphery of Thieu-Tri Emperor's Tomb : On managing a sustainable residential environment in Hue's historical monument periphery, Vietnam
FURUKAWA Naoaki, NINOMIYA Akira, KISE Daisuke, SATOH Shigeru
Journal of the City Planning Institute of Japan 47 ( 3 ) 1021 - 1026 2012.10 [Refereed]
An Effort Based in Nihonmatsu City to Regenerate Namie Town : Action for Life Reestablishment and "Recovery Workshop"(<Series>Great East Japan Earthquake|Serial Report 1|Devastated Areas Have Just Started to Stir-no.8)
Shiraki Rieko, Shimura Hideaki, Satoh Shigeru
Journal of architecture and building science 127 ( 1635 ) 2 - 3 2012.08
STUDY ON MODEL OF CHANGE IN LIVING ENVIRONMENT WITH "HALF-OPENING" CONDITION:A case of the city of Shanghai, China
UCHIDA Naomi, MANO Yosuke, ZHAO Chengqi, SATOH Shigeru
J. Archit. Plann. 77 ( 682 ) 2799 - 2807 2012 [Refereed]
DEVELOPMENTS OF MAJOR ROADS OF TOWN PLANNING, VARIOUS PROJECTS AND SELF-RECONSTRUCTION IN IMPROVEMENT OF CROWDED URBAN AREAS WITH WOODEN HOUSES:-A study on improvement programs in crowded urban areas with wooden houses from the perspective of the project results and self-reconstruction (Part 1)-
PARK Jonghyun, SATOH Shigeru
J. Archit. Plann. 77 ( 677 ) 1653 - 1662 2012 [Refereed]
Taking over "Expansion of Architecture" and "Returning to the Starting Point"(Dialogue,Annual Report of Architecture 2011 Wood/2011 Tohoku earthquake and tsunami)
WADA akira, SATOH shigeru, GOTO osamu, NAKATANI norihito
Journal of architecture and building science 126 ( 1622 ) 5 - 11 2011.09 [Invited]
社会への貢献と世界への再飛躍(年頭所感)
佐藤 滋
建築雑誌 126(1612) 2011 [Refereed]
On the Typological Transfiguration of A City and its Water System —A Case Study of Hue, the Shanshui City of Vietnam
Naoaki FURUKAWA, Shigeru SATOH, Susumu KAWAHARA
International Seminar on Urban Forum“ISUF 2011” 2011 [Refereed]
A Case Study of Conservation and Regeneration Of the Regional Ecological System of Imperial Tombs and the Peripheries in the Huong River Basin, Hue, Vietnam
Naoaki Furukawa, Nanako Kishimoto, Kiyokazu Ohashi, Haruki Okada, Shun Niitsu, Hiroki Moteki, Shigeru Satoh
ASPA CONGRESS 2011 2011 [Refereed]
COMSERVATION OF TOWNSCAPE WITH MOUNTAIN VIEW BASED ON KEIROU VIEW CORRIDOR
ZHAO Chengqi, SATOH Shigeru
J. Archit. Plann. 75 ( 653 ) 1707 - 1714 2010 [Refereed]
「景廊型」景観コントロール手法による山あて景観保全に関する研究
趙 城埼, 佐藤 滋
日本建築学会計画系論文集 75(653) 2010 [Refereed]
多主体まちづくり協議の蓄積を活かした追体験シャレットの方法と有効性に関する研究
内田奈芳美, 佐藤 滋
日本建築学会技術報告集 15(31) 2009 [Refereed]
建築界の中核として行動する日本建築学会に向けて(会長就任の挨拶)
佐藤 滋
建築雑誌 124(1591) 2009 [Refereed]
Study on Methods of Conservation and Regeneration of the Historical Water System in a Shanshui City
Susumu Kawahara, Naoaki Furukawa, Shigeru Satoh
ASPA CONGRESS 2010 2009 [Refereed]
On the Ecological Facts of the Historical Environments in the Eastern Asian Cities and Regions
Naoaki Furukawa, Shigeru Satoh, Nanako Kishimoto, Susumu Kawahara
ASPA CONGRESS 2010 2009 [Refereed]
敷地利用更新による街区変容の解析に関する研究-都市建築形態学の方法による街区計画論に関する研究
閔 勝炫, 佐藤 滋
日本建築学会計画系論文集 73(632) 2008 [Refereed]
景廊による都市の景観構造の記述に関する研究〜山あて景観を特徴とした近世城下町を基盤とした都市を対象として
趙 城埼, 佐藤 滋
日本建築学会計画系論文集 73(632) 2008 [Refereed]
これからの密集市街地まちづくりのあり方 (特集 再考・密集市街地整備)
佐藤 滋
都市計画 57(3) 2008 [Refereed]
都市建築の類型による街区形態の解析に関する研究 : 都市建築形態学の方法による街区計画論に関する研究(1)
閔 勝炫, 佐藤 滋
日本建築学会計画系論文集 (621) 2007 [Refereed]
商店街組織のまちづくりマネジメント力を育むまちづくり協定策定プロセスの開発 - 協定策定と並行した実験的企画の実施によって生まれる「気づき」の効果
川原 晋, 佐藤 滋
日本建築学会計画系論文集 (616) 2007 [Refereed]
中心市街地における都市空間構成と歩行者回遊行動に関する研究 - 歩行者追跡調査結果と回遊単位概念を用いて
朴 喜潤, 佐藤 滋
日本建築学会計画系論文集 (605) 2006 [Refereed]
地域協働型社会に向けた市・区による提案公募型まちづくり助成制度の発展経緯とその現状評価
内田 奈芳美, 佐藤 滋
日本建築学会計画系論文集 (606) 2006 [Refereed]
計画策定期の住民参加状況と空間要素とが公園の継続的な住民運営に与える影響 : 住民主体の地区まちづくりマネジメントにつなげる計画・運営のプロセスデザイン
川原 晋, 大木 一, 佐藤 滋
日本建築学会計画系論文集 (601) 2006 [Refereed]
「地域づくりの場」としての中野区住区協議会の実態に関する研究
田川 絢子, 内田 奈芳美, 佐藤 滋
都市計画. 別冊, 都市計画論文集 2006 [Refereed]
商い像と空間像を結びつける相互デザイン
佐藤滋, 川原晋
日本建築学会総合論文誌第3号「景観デザインのフロンティア」 42 - 43 2005.02 [Refereed]
地区計画と住民の自主規範を併用した地区環境の保全・改善の実態に関する研究 : 行政と住民の協働による地区環境マネジメントの実現のための段階的なルール作りのプロセスデザイン
川原 晋, 佐藤 滋
日本建築学会計画系論文集 (598) 2005 [Refereed]
商い像と空間像を結びつける相互デザイン(PROPOSAL FOR LANDSCAPE DESIGN,街の景観デザイン, 第2部 ティピカルプラクティス, 景観デザインのフロンティア)
佐藤 滋, 川原 晋
総合論文誌 (3) 2005 [Refereed]
計画策定期の住民参加状況と空間要素とが公園の継続的な住民運営に与える影響 - 住民主体の地区まちづくりマネジメントにつなげる計画・運営のプロセスデザイン
川原 晋, 大木 一, 佐藤 滋
日本建築学会計画系論文集 2005 [Refereed]
民間供給型高齢者向け集合住宅における市民組織との協働による運営及びコミュニティの形成に関する研究
田中 大策, 中村 悟, 佐藤 滋
都市計画. 別冊, 都市計画論文集 2004 [Refereed]
密集市街地における地域運営のアリーナ形成と展開プロセスに関する研究
中伏 香織, 真野 洋介, 佐藤 滋
都市計画. 別冊, 都市計画論文集 2004 [Refereed]
INTERNATIONAL URBAN FORM STUDY
International Workshop on Urban Form, Trani Italy 2003.06
Sustainable Community Improvement in Japan : Infill Redevelopment Where Everyone Can Continue To live,
In cooperation of Seoul Development Institute and International Seminar on Urban Form, SEOUL 239 - 252 2003.04
INTERNATIONAL URBAN FORM STUDY
In cooperation of Seoul Development Institute and International Seminar on Urban Form 2003.04
千葉県市川市の行政発意事業における市民と行政のパートナーシップ形態に関する研究—3つの指標を用いた分析と類型を通じて
都市計画学会 38, p.349 2003.03 [Refereed]
墨田区一寺言問地区における市街地更新、住宅供給実態と地域内の住み替えの関係性 : 木造密集市街地における住環境整備と居住支援プログラムの連携に向けての基礎的研究
真野 洋介, 武田 友佑, 小林 愛佳, 佐藤 滋
都市計画. 別冊, 都市計画論文集 2003 [Refereed]
マスタープラン策定をきっかけとしたまちづくりプロセスの設計方法
饗庭 伸, 佐藤 滋
日本建築学会技術報告集 (18) 2003 [Refereed]
目標空間イメージの編集によるまちづくり協議ツールの開発に関する研究—建替デザインゲームによる景観形成手法の開発—
日本建築学会計画系論文集 558, pp.219-226 2002.08 [Refereed]
マスタープラン策定における市民参加プログラムの研究—川崎市の区づくり白書の取り組みからの考察—
日本建築学会計画系論文集 558, pp.211-218 2002.08 [Refereed]
東京都区部での住宅地区改良事業による住環境整備手法の展開と経年変化による事業地区への影響に関する研究
有竹 久留美, 真野 洋介, 佐藤 滋
都市計画. 別冊, 都市計画論文集 2002 [Refereed]
事業実績からみた密集住宅市街地における空間改善プログラムに関する研究
久保 勝裕, 佐藤 茲, 小野 智広
日本建築学会計画系論文集 第544号,pp.193-200 2001.06 [Refereed]
事業実績からみた密集住宅市街地における空間改善プログラムに関する研究
久保 勝裕, 佐藤 茲, 小野 智広
日本建築学会計画系論文集 第544号,pp.193-200 2001 [Refereed]
中心市街地における遊動空間の創出
佐藤 滋
造景 No.30 2000.12 [Invited]
遊動空間の創出に向けた市街地再開発事業による「共空間」整備に関する研究
日本都市計画学会都市計画論文集 第35号,pp.313-318 2000.11 [Refereed]
木造密集市街地におけるコミュニティ住宅供給による近隣づきあいの変化に関する研究
第35回日本都市計画学会 2000.11
Tomoyuki Mashiko, Gianfranco Franz, Naomi Uchida, Takashi Ariga, Shigeru Satoh
JAPAN ARCHITECTURAL REVIEW 2021.08
MASHIKO Tomoyuki, FRANZ Gianfranco, UCHIDA Naomi, ARIGA Takashi, SATOH Shigeru
Journal of Architecture and Planning (Transactions of AIJ) ( 757 ) 579 - 589 2019.03 [Refereed]
密集市街地の住環境改善のための事前復興GIS データベース開発:共同建替や耐震診断等の計画情報のGIS への蓄積と活用に向けて
阿部 俊彦, 佐藤 滋, 岡田 昭人
住総研研究論文集 ( 43 ) 2017 [Refereed]
7423 A Study about analysis of Urban Design Method with a focus on "Yama-ate", in Castle Town and Colonist City
SUGANO Keisuke, SAITOH Shigeru
Summaries of technical papers of annual meeting 2014 ( 0 ) 921 - 922 2014.09 [Refereed]
7422 A Study about analysis of Urban Design Method with a focus on "Yama-ate", in Castle Town and Colonist City
SAITOH Shigeru, SUGANO Keisuke, SHIINO Akio, KUBO Katsuhiro
Summaries of technical papers of annual meeting 2014 ( 0 ) 919 - 920 2014.09 [Refereed]
7318 Practice of the proposed type workshop in Youkamachi damaged in spotty pattern : Research on the revival city design in Kesennuma inner bay area - part2
Fujioka MAKOTO, Abe TOSHIHIKO, Matsumura NAOYUKI, Satoh SHIGERU
Summaries of technical papers of annual meeting 2014 ( 0 ) 671 - 672 2014.09 [Refereed]
7275 Analysis of Regeneration Strategy from the Perspective of the Density Business Area and City Skeleton : The Actual Condition of Projects and Verification of Effects about Central City Area of the Local City Part2
SONG Kibaek, SATOH Shigeru
Summaries of technical papers of annual meeting 2014 ( 0 ) 585 - 586 2014.09 [Refereed]
7197 Transformation of Residences and housing Lots of 'Garden Houses' in Kim Long Ward : A study of urban transformation, in HUE-VIETNAM, Part 18
IZUMI Takahiro
Summaries of technical papers of annual meeting 2014 ( 0 ) 429 - 430 2014.09 [Refereed]
7054 Research on current phase of improvement of living environment and transformation of Hangzhou city (3)
MASHIKO Tomoyuki, KIKUCHIHARA Yuuma, ZHANG Xiaofei, UCHIDA Naomi, ZHAO Chengqi, SATOH Shigeru
Summaries of technical papers of annual meeting 2014 ( 0 ) 113 - 116 2014.09 [Refereed]
7018 Rural development participatory projects for preservation of cultural landscape in the context of the eco-historical region -The case of Thua Thien Hue, Vietnam- : The real buffer. A study on protection tools for World Heritage cultural sites with a strong ecological component (vol.1)
Zamarbide Urdaniz, Alba Victoria, Furukawa Naoaki, Satoh Shigeru
Summaries of technical papers of annual meeting 2014 ( 0 ) 35 - 36 2014.09 [Refereed]
7012 A Study on the Types of Consensus Building for Street Improvement Project on the Shopping Street
JEON Songyi, SATOH Shigeru
Summaries of technical papers of annual meeting 2014 ( 0 ) 23 - 24 2014.09 [Refereed]
081 A study about of "Yama-ate", in Colonist City : Six case studies in "Shiribeshi district"
ADACHI Tomohiro
( 87 ) 337 - 342 2014.06 [Refereed]
7468 Study on the sustainable regeneration of the living environment in the inner cities of East Asia (2)
SEKIYA Yuri, ZHANG Xiaofei, TANABE Mayuko, MANO Yosuke, SATOH Shigeru
Summaries of technical papers of annual meeting 2013 ( 0 ) 1009 - 1012 2013.08 [Refereed]
7467 Research on current phase of improvement of living environment and transformation in Hangzhou city (2)
KANOH Ryohsuke, KAWASOE Yasuhiro, TAKEHASHI Yu, UCHIDA Naomi, SATOH Shigeru
Summaries of technical papers of annual meeting 2013 ( 0 ) 1005 - 1008 2013.08 [Refereed]
7438 Making method of the residential environment improvement program in the densely built-up area with wooden structures : A study on the redevelopment program from the project results and space renewal situation-Part2
PARK Jonghyun, SATOH Shigeru
Summaries of technical papers of annual meeting 2013 ( 0 ) 943 - 944 2013.08 [Refereed]
7380 A Study on the mediation of mediation between the main agents involved in shopping-street urban planning
JEON Songyi, SATOH Shigeru
Summaries of technical papers of annual meeting 2013 ( 0 ) 777 - 778 2013.08 [Refereed]
7357 Study on the sustainable regeneration of the living environment in the inner cities of East Asia (2)
TANABE Mayuko, SEKIYA Yuri, ZHANG Xiaofei, MANO Yosuke, SATOH Shigeru
Summaries of technical papers of annual meeting 2013 ( 0 ) 731 - 732 2013.08 [Refereed]
7341 The Actual Condition of Projects and Verification of Effects during the Period of Activation of the Central City Master Plan approved in the First Phase focused on the Urban scale and Urban Skeleton : The Actual Condition of Projects and Verification of Effects about Central City Area of the Local City Part1
SONG Kibaek, KUBO Katsuhiro, SATOH Shigeru
Summaries of technical papers of annual meeting 2013 ( 0 ) 699 - 700 2013.08 [Refereed]
7171 Recovery-Scenario Study for Namiemachi, Fukushima. vol.2
SHIRAKI Rieko
Summaries of technical papers of annual meeting 2013 ( 0 ) 341 - 342 2013.08 [Refereed]
7170 Recovery-Scenario Study for Namiemachi, Fukushima. vol.1
SUGANO Keisuke
Summaries of technical papers of annual meeting 2013 ( 0 ) 339 - 340 2013.08 [Refereed]
7118 Report of the citizens'activities and regional cooperation for management project of many vacant house.
Adachi YUMI, Shiraki RIEKO, Abe TOSHIHIKO, Satoh SHIGERU, Sekiya YURI
Summaries of technical papers of annual meeting 2013 ( 0 ) 235 - 236 2013.08 [Refereed]
7117 Research about three way for support town-scape MACHIDUKURI by citizens : work shop, landscape simulation, databese of histry and culture
Abe TOSHIHIKO, Shiraki RIEKO, Adachi YUMI, Satoh SHIGERU, Sekiya YURI
Summaries of technical papers of annual meeting 2013 ( 0 ) 233 - 234 2013.08 [Refereed]
14016 The improvement model of Urban Village in Hangzhou
KAWASOE Yasuhiro, TAKEHASHI Yu, KANOH Ryosuke, UCHIDA Naomi, SATOH Shigeru
Summaries of technical papers of annual meeting 2013 ( 0 ) 32 - 33 2013.08 [Refereed]
7500 A Study on the Actual Condition of Projects about the Central City Area of the Local City
SONG Kibaek, KUBO Katsuhiro, SATOH Shigeru
Summaries of technical papers of annual meeting 2012 ( 0 ) 1079 - 1080 2012.09 [Refereed]
7270 Research on current phase of improvement of living environment and transformation in Hangzhou city (1)
ONODA Rina, KAWASOE Yasuhiro, Kobori REINA, SONG Xiaodan, KANOH Ryosuke, UCHIDA Naomi, SATOH Shigeru
Summaries of technical papers of annual meeting 2012 ( 0 ) 603 - 606 2012.09 [Refereed]
7174 The Study of the relationship between 8 daimyos' residences and urban formation in Kanazawa, the complexed castle town.
SUGANO Keisuke, SATOH Shigeru
Summaries of technical papers of annual meeting 2012 ( 0 ) 405 - 406 2012.09 [Refereed]
7104 A Study on Developments and Issues of Pre-disaster recovery Machizukuri started with the Neghiborfood COmmunity-Training Program in Shinjuku Otiai
KITAOKA Ryo, SATOH Shigeru, ABE Toshihiko
Summaries of technical papers of annual meeting 2012 ( 0 ) 265 - 266 2012.09 [Refereed]
7089 A research about the self-governing mechanism of Machizukuri which advances the emergences of various actors in the local region : #2 : target at Kesennuma region in Miyagi prefecture
MATSUMURA Naoyuki, INOUE Takuya, SATOH Shigeru
Summaries of technical papers of annual meeting 2012 ( 0 ) 235 - 236 2012.09 [Refereed]
7088 A research about the self-governing mechanism of Machizukuri which advances the emergences of various actors in the local region : #1 : target at Mukojima region in Sumida city, Tokyo
INOUE Takuya, MATSUMURA Naoyuki, SATOH Shigeru
Summaries of technical papers of annual meeting 2012 ( 0 ) 233 - 234 2012.09 [Refereed]
7083 A Study on the Design System in the Densely Wooden Building Districts(4)
PARK Jonghyun, PAIK Kiseok, OHASHI Kiyokazu, ABE Toshihiko, SATOH Shigeru
Summaries of technical papers of annual meeting 2012 ( 0 ) 223 - 224 2012.09 [Refereed]
8103 Machizukuri project in Italy. cooperatives of social housing (1)
NIITSU Shun, SHIRAKI Rieko, SATOH Shigeru
Summaries of technical papers of annual meeting 2012 ( 0 ) 205 - 206 2012.09 [Refereed]
13025 Educational Program to Study Local development for Regional Planning
SHIRAKI Rieko, NIITSU Shun, SATOH Shigeru
Summaries of technical papers of annual meeting 2012 ( 0 ) 49 - 50 2012.09 [Refereed]
14013 Machidukuri proposal for disaster recovery by Tsunami protection architecture
Abe TOSHIHIKO, Onoda RINA, Jean SONG-YI, Adachi YUMI, Zhang XIAOFEI, Satoh SHIGERU
Summaries of technical papers of annual meeting 2012 ( 0 ) 26 - 27 2012.09 [Refereed]
What Is Resilient Vision?(Reviews of Previous Issue 2012, March|Resilient Society : Commemorating the 3.11 East Japan Earthquake Disaster)
Satoh Shigeru
Journal of architecture and building science 127 ( 1632 ) 2012.05 [Refereed]
The 3.11 Eastern Japan Earthquake Disaster and AIJ
OJIMA toshio, SHINJI isoya, KAWASHIMA kazuhiko, SATOH shigeru, WADA akira, MAKI norio, TAKAGUCHI hiroto, UCHIDA yoshio
Journal of architecture and building science 126 ( 1623 ) 14 - 21 2011.10 [Refereed]
支援建築会議・調査研究委員会活動報告(第六部:2010年度委員会活動報告)
記載なし, 西村 幸夫, 服部 岑生, 佐藤 滋, 吉野 博, 中林 一樹, 古谷 誠章, 吉野 博, 南 一誠, 松村 秀一, 中村 勉, 浅野 良晴, 森本 信明, 坂村 健, 岸 泰子, 坂口 大洋, 宇杉 和夫, 佐土原 聡, 田中 哮義, 大嶋 拓也, 角 哲, 樋本 圭佑, 桝田 佳寛, 中島 正愛, 谷 直樹, 田中 哮義, 森本 信明, 久野 覚, 柳沢 厚, 稲葉 武司, 小林 英嗣, 松村 秀一, 三橋 伸夫, 濱本 卓司, 加賀 有津子, 長澤 悟, 林 康裕, 稲田 達夫
建築雑誌 126 ( 1622 ) 67 - 85 2011.09 [Refereed]
部会の活動と展望
落合 康住, 高瀬 國克, 山北 昌毅, 田所 諭, 佐藤 滋, 足立 吉隆, 河原崎 徳之, 橋本 秀紀, 三輪 敬之, 新井 健生, 鳥居 徹, 大道 武生, 浜田 利満, 安積 欣志, 木口 量夫, 杉坂 政典, 下条 誠, 渡辺 桂吾, 岩城 敏, 山口 亨
計測と制御 = Journal of the Society of Instrument and Control Engineers 50 ( 8 ) 750 - 761 2011.08 [Refereed]
14006 Creative revival city planning in Kashiwazaki Enma shoppingstreet by the Machizukuri civic enterprise
Masuo Kousuke, Okada Akito, Taguchi Taro, Miisho Kiyonori, Satoh Shigeru
2011 12 - 13 2011.07 [Refereed]
7528 A Practice of City Block Unit Improvement Techniques in Kamitakada 2,3 districts in Nakano-ward : A Study on the Design System in the Densely Wooden Building Districts(3)
OHASHI Kiyokazu, SEBE Hiroshi, ABE Toshihiko, OKADA Akito, SATO Shigeru
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems 2011 1123 - 1124 2011.07 [Refereed]
7527 A Study on the Metrics and De-fact Standard for Plannnig focusing on Redeveloping Senario : A Study on the Design System in the Densely Wooden Building Districts(2)
SEBE Hiroshi, ABE Toshihiko, OKADA Akito, SATO Shigeru
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems 2011 1121 - 1122 2011.07 [Refereed]
7526 Design System for Regenerating Densely Wooden Building Districts : A Study on the Design System in the Densely Wooden Building Districts(1)
ABE Toshihiko, SEBE Hiroshi, OHASHI Kiyokazu, OKADA Akito, SATO Shigeru
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems 2011 1119 - 1120 2011.07 [Refereed]
7334 A study of urban transformation, in HUE-VIETNAM, Part 17 : Consideration on the ecological aspects of the Nguyen First 4 Emperors's tombs and the peripheries
KISHIMOTO Nanako
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems 2011 721 - 722 2011.07 [Refereed]
7248 A Study on the Living Environment and the Curremt Living Condition in Li-Loing
KAWABE Mami, MAKINO ayumi, UCHIDA naomi, MANO yosuke, SATOH shigeru
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems 2011 545 - 548 2011.07 [Refereed]
緊急座談会 東日本大震災とこれからの建築・都市・国土(東日本大震災緊急報告)
蓑原 敬, 藤本 昌也, 芦原 太郎, 岸井 隆幸, 佐藤 滋, 南 一誠, 饗庭 伸
建築雑誌 126 ( 1619 ) 3 - 8 2011.06 [Refereed]
分野横断型のグランドビジョンを議論する
阪田 憲次, 佐藤 滋, 武内 和彦, 岸井 隆幸
都市計画 60(3) 2011 [Refereed]
復興まちづくりの方法を展望
佐藤 滋
季刊まちづくり32 2011 [Refereed]
産業復興と生活・暮らしの基盤づくりの両輪で進める復興プラン
佐藤 滋
city③life no.101 autumn 2011 [Refereed]
検証:東日本大震災と建築学会(第一部:座談会,<特集>検証:東日本大震災と建築学会)
尾島 俊雄, 進士 五十八, 川島 一彦, 佐藤 滋, 和田 章, 牧 紀男, 高口 洋人, 内田 祥士
建築雑誌 126(1623) 2011 [Refereed]
緊急座談会 東日本大震災とこれからの建築・都市・国土(東日本大震災緊急報告)
蓑原 敬, 藤本 昌也, 芦原 太郎, 岸井 隆幸, 佐藤 滋, 南 一誠, 饗庭 伸
建築雑誌 126(1619) 2011 [Refereed]
まちづくり市民事業の集積による景観まちづくり
佐藤 滋
市政 5月号 2011 [Refereed]
まちづくりが問い直す地域マネジメント
佐藤 滋
季刊まちづくり29 2011 [Refereed]
Contribution to the Society and Another Leap into the World
SATOH shigeru
Journal of architecture and building science 126 ( 1612 ) 2011.01 [Refereed]
How We Have Tackled Subsistent Tasks In The Past Year(Discussion,Annual Report of Architecture 2010-Architectural Institute of Japan in a Full Scrum)
SATOH shigeru, FUKAO seiichi, TSUJIMOTO makoto, KANI saisuke, SAKURAI kiyoshi, AKAMATSU kazuko, NAKAE tetsu, AIBA shin, ITOH shunsuke, NAKATANI norihito, YOSHINO hiroshi
Journal of architecture and building science 125 ( 1608 ) 9 - 15 2010.09 [Refereed]
7512 A Study Of The Effectiveness Of 3D Design System In Densely Populated Wooden Building Districts : Case Study in Kamitakada 2,3 districts in Nakano-ward
OHASHI Kiyokazu, ABE Toshihiko, SATOH Shigeru
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems 2010 1071 - 1072 2010.07 [Refereed]
7446 A Study on Developments and Issues of Pre-disaster recovery Machizukuri started with the Neghiborfood Community-Training Program in Shinjuku Ward
FURUKAWA Naoaki, SATOH Shigeru, INOUE Takuya, SUGIMOTO Chihiro
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems 2010 939 - 940 2010.07 [Refereed]
7180 A Study on the High Density Community of Li-long : Houses in Shang-hai Historical and Cultural Preserved Area
MAKINO ayumi, ZHAO chengqi, UCHIDA naomi, SATOH shigeru
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems 2010 399 - 400 2010.07 [Refereed]
7174 Study on Regeneration of Disastar Prevention Architecture in Tottori City (3) : Situation of Changing and Possibility of Conjugation of Disastar Prevention Architecture
OKADA Haruki, OKADA Akito, ABE Toshihiko, YONEDA Satoshi, SATOH Shigeru
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems 2010 387 - 388 2010.07 [Refereed]
7173 Study on Regeneration of Disastar Prevention Architecture in Tottori City (2) : Situation and Changing Process of Comerce and Housing in the Central Area of Local Cities
YONEDA Satoshi, OKADA Akito, ABE Toshihiko, OKADA Haruki, SATOH Shigeru
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems 2010 385 - 386 2010.07 [Refereed]
7172 Study on Regeneration of Disastar Prevention Architecture in Tottori City (1) : Situation of Development of Disastar Prevention Architecture in the Central Area of Local Cities
OKADA Akito, ABE Toshihiko, YONEDA Satoshi, OKADA Haruki, SATOH Shigeru
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems 2010 383 - 384 2010.07 [Refereed]
7159 Study on the redevelopment program from the redevelopment project results and space renewal situation in the density residential areas
PARK Jonghyun, SATOH Shigeru
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems 2010 357 - 358 2010.07 [Refereed]
7081 The Study of the process-design and placing bases for Creative Machidukuri : Development of "Mokumitsu machi-zukuri" movements thorough emergence between various local actors Part 3
SAKAI Ryo, SAITO Hiroshi, ABE Tomomi, SATOH Shigeru
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems 2010 201 - 202 2010.07 [Refereed]
7080 The process of emergent machi-zukuri in Akagishita-machi, Shinjuku-word : Development of "Mokumitsu machi-zukuri" movements thorough emergence between various local actors Part 2
OIKAWA Aiko, SAITO Hiroshi, SAKAI Ryo, INOUE Takuya, IWADATE Mai, SATOH Shigeru
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems 2010 199 - 200 2010.07 [Refereed]
7079 The theory and strategy of emergent machi-zukuri in Akagishita-machi, Shinjuku-ward : Development of "Mokumitsu machi-zukuri" movements thorough emergence between various local actors Part 1
SAITO Hiroshi, OIKAWA Aiko, SAKAI Ryo, INOUE Takuya, IWADATE Mai, SATOH Shigeru
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems 2010 197 - 198 2010.07 [Refereed]
7020 A STUDY ON TOWNSCAPE PLANNING METHOD BASE OF "KEIROU"
MOTEKI hiroki, ZHAO Chengqi, SATO shigeru
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems 2010 77 - 80 2010.07 [Refereed]
7012 A study on the creative region where creative activity of social enterprise is invented
NIITSU Shun, SAITO Hiroshi, SATOH Shigeru
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems 2010 45 - 48 2010.07 [Refereed]
7003 Study on sustainable improvement of living environment in Shanghai city (6) : How to improve the living environment mainly on li-long houses
ICHIKAWA Mayumi, MURAMATSU Kenji, UCHIDA Naomi, ZHAO Chengqi, MANO Yosuke, SATOH Shigeru
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems 2010 9 - 12 2010.07 [Refereed]
5012 Study on Regeneration of Disastar Prevention Architecture in Tottori City(4) : Method of Corroborative Reconstructing Model
ABE Toshihiko, OKADA Akito, SATOH Shigeru
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. E-1, Architectural planning and design I, Building types and community facilities, planning and design method building construction system human factor studies planning and design theory 2010 45 - 48 2010.07 [Refereed]
変革期を迎えた都市再開発と職能の役割
佐藤 滋
近代建築1 2010 [Refereed]
建築界のプラットフォームに(年頭所感)
佐藤 滋
建築雑誌 125(1598) 2010 [Refereed]
この1年、現前する課題に如何に立ち向かったか(第二部:会長・副会長座談会,建築年報2010-建築学会総スクラム)
佐藤 滋, 深尾 精一, 辻本 誠, 可児 才介, 櫻井 潔, 赤松 佳珠子, 中江 哲, 饗庭 伸, 伊藤 俊介, 中谷 礼仁, 吉野 博
建築雑誌 125(1608) 2010 [Refereed]
「農ある暮らし」への希求と市民事業の可能性
佐藤 滋
都市農地とまちづくり 第62号 2010 [Refereed]
NSRI都市・環境フォーラム ダイジェスト_まちづくり市民事業の可能性
佐藤 滋
NIKKEN JOURNAL03 2010Summer 2010 [Refereed]
社会をつなぐ建築
佐藤 滋
建築雑誌09 2009 [Refereed]
地域協働型景観形成手法に関する研究
志村 秀明, 佐藤 滋
特別教育・研究報告集 2008 [Refereed]
まちづくり市民事業と中心市街地活性
佐藤 滋
季刊まちづくり21 0901 2008 [Refereed]
まちづくりのリテラシー(II 実践,<特集>都市のリテラシー)
佐藤 滋
建築雑誌 123(1574) 2008 [Refereed]
都市の物語
佐藤 滋
都市計画 56(1) 2007 [Refereed]
建築デザイン教育の成果活用の実験的取組みについての考察 : 明治大学建築設計Vおよび大学院設計スタジオIに関する事例,田中友章,小林正美(評論)
佐藤 滋, 小浦 久子
日本建築学会技術報告集 13(26) 2007 [Refereed]
都市の正当性
佐藤 滋
都市計画 55(1) 2006 [Refereed]
先端の取組みから学ぶまちなか再生 鶴岡市:挑戦と課題
佐藤 滋
地域開発 2006 3 Vol.498 2006 [Refereed]
初夢 : なお日本で造らねばならない建築(I 鼎談)
神田 順, 佐藤 滋, 内藤 廣, 松村 秀一, 腰原 幹雄, 新堀 学, 横山 ゆりか
建築雑誌 121(1541) 2006 [Refereed]
広域計画と参加型計画:参加可能な広域計画の実現をめざして
佐藤 秀昭, 佐藤 滋
地域開発 2006 1 Vol.496 2006 [Refereed]
まちづくり支援ファンドが市民主導のまちづくりの推進に与えた効果の研究ーシアトル市、ネイバーフッドマッチングファンドを事例としてー
佐藤滋, 内田奈芳美
日本建築学会都市計画系論文集 ( 594 ) 101 - 108 2005.08 [Refereed]
アクティビティを簡易に把握するためのWebカメラを用いた定点観測システムの開発
佐藤滋, 川原晋, 佐々木基, 大木一, 堀尾奈央
日本建築学会技術報告集 2005.06 [Refereed]
歴史的転換点に立って都市建築の過去・現在・未来を展望する(III 都市建築の発展と制御に関するシンポジウム抄録,<特集>都市建築の原型)
南 一誠, 風見 正三, 饗庭 伸, 秋山 宏, 石田 頼房, 蓑原 敬, 石川 幹子, 窪田 亜矢, 小畑 晴治, 重村 力, 陣内 秀信, 巽 和夫, 佐藤 滋
建築雑誌 120(1534) 2005 [Refereed]
地域恊働の時代とまちづくり
佐藤 滋
地域恊働の科学 2005 [Refereed]
第3回都市建築の発展と制御に関するシンポジウム「学会提言の実現に向けて」(III 第3回都市建築の発展と制御に関するシンポジウム抄録・論考,<特集>都市建築の発展と制御)
南 一誠, 中村 慎, 秋山 宏, 植田 和弘, 和泉 洋人, 高田 光雄, 宮城 俊作, 佐藤 滋, 重村 力, 三橋 博巳
建築雑誌 120(1540) 2005 [Refereed]
人間都市東京 これからのまちづくりを考える
佐藤 滋 等
街並み 2005.SPRING Vol.36 2005 [Refereed]
商い像と空間像を結びつける相互デザイン
佐藤 滋, 川原 晋
総合論文誌 第3号 景観デザインのフロンティア 2005 [Refereed]
“シャッター通り”解消策は? 政策フォーラム官民座談会
佐藤 滋 等
毎日フォーラム 2005 12 2005 [Refereed]
Interview 地方都市における恊働のまちづくり
佐藤 滋
民都 みんと 2005 JUNE VOLUME 33 2005 [Refereed]
(2)生成される都市建築の元型(もとかた)(II 委員会活動の総括,<特集>都市建築の発展と制御)
佐藤 滋
建築雑誌 120(1540) 2005 [Refereed]
二本松市竹田根崎地区の住民参加型まちづくり 街の模型でイメージ共有 景観への関心維持が課題
佐藤 滋
日経アーキテクチュア 2004.08 [Refereed]
都市再生機構に期待する
佐藤 滋
住宅 VOL.53 2004.07 [Refereed]
座談会「東京再生」第2回 都市に必要なのは空間の多様性 場所と人が響き合う関係をつくる 市民が街をつくり、街が人を変える
佐藤 滋 等
日経アーキテクチュア 2004.07 [Refereed]
新しい自治のためのアリーナとプラットホーム
佐藤 滋
月刊 地方自治 職員研修 2004.5 2004.05 [Refereed]
豊かで永続的な社会を構築するための都市建築の発展と制御 : 募集論文の審査を終えて(I 座談会,<特集>21世紀の都市空間の行方)
秋山 宏, 陣内 秀信, 佐藤 滋, 重村 力, 鉾井 修一, 倉田 直道, 真野 洋介
建築雑誌 119(1520) 2004 [Refereed]
都市建築の発展と制御 : 専門分野の垣根をこえて(4学会会長座談会)
佐藤 滋, 三橋 博巳, 秋山 宏, 熊田 禎宣, 進士 五十八, 田代 順孝
建築雑誌 119(1513) 2004 [Refereed]
都市建築の発展と制御 : 専門分野の垣根をこえて
秋山 宏, 熊田 禎宣, 進士 五十八, 田代 順孝, 佐藤 滋, 三橋 博巳
建築雑誌 118(1513) 2004 [Refereed]
地域福祉の時代とまちづくり
佐藤 滋
季刊まちづくり1 2004 [Refereed]
第1回シンポジウム「まちづくり支援と専門家の役割」(III まちづくり支援建築会議概要,<特集>21世紀の都市空間の行方)
西村 幸夫, 鵤 心治, 志村 秀明, 佐藤 滋, 田村 明, 高井 憲司, 小野村 登, 南條 洋雄, 笹原 克, 藤田 忍, 大西 隆
建築雑誌 119(1520) 2004 [Refereed]
第1回シンポジウム : まちづくり支援と専門家の役割
西村 幸夫, 佐藤 滋, 田村 明, 高井 憲司, 小野村 登, 南條 洋雄, 笹原 克, 藤田 忍, 大西 隆
建築雑誌 119(1520) 2004 [Refereed]
街なみ環境整備事業における協働のまちづくりに関する研究, 鵤心治, 中園眞人, 土井美香子, 271
佐藤 滋, 野澤 康
日本建築学会技術報告集 (19) 2004 [Refereed]
まちと住まいのこれから 21世紀の住宅地 選択可能都市への相互デザイン
佐藤 滋
家とまちなみ Vol.23 No.50 2004.9 2004 [Refereed]
まちづくり支援建築会議の活動と展望(III まちづくり支援建築会議概要,<特集>21世紀の都市空間の行方)
佐藤 滋
建築雑誌 119(1520) 2004 [Refereed]
まちづくりがはぐくむ二十一世紀の都市・地域像 戸沼先生と共に歩んだ三十年
佐藤 滋
二十一世紀の日本のかたち 生命の網の目社会をはぐくむ 2004 [Refereed]
新春座談会 魅力ある都市づくりを考える
佐藤 滋 等
MOVE Vol.362 魅力ある都市づくりを考える 2004.01 [Refereed]
地方都市の活性化ーその主人公は誰か
佐藤 滋
建築とまちづくり No.313 2003 August 2003 [Refereed]
地域で育まれるデザイン, 『Small is Beautiful? A Study of Economics if People Mattered-(スモール イズ ビューティフル人間中心の経済学)』, E・F・シューマッハー著, 小島慶三・酒井つとむ訳
佐藤 滋
建築雑誌 118(1512) 2003 [Refereed]
まちづくり情報帳の開発とその市民評価
日本建築学会技術報告集 2002.12 [Refereed]
[第2部] パネルディスカッション
佐藤 滋 等
家とまちなみ Vol.21 No.2 2002.09 [Refereed]
[第1部] 基調講演 佐藤滋「市民参加による住宅まちづくり〜まちつくり型団地再生とは」
佐藤 滋
家とまちなみ Vol.21 No.2 2002.09 [Refereed]
地方都市の中心市街地におけるまちづくり協定の実態と役割—中心市街地再生のための協働型まちづくりの手法に関する研究—
日本建築学会計画系論文集 558, pp.219-226 2002.08 [Refereed]
都市づくりの胎動
佐藤 滋
アーバンNEXT 2002 春 vol.2 2002 [Refereed]
地域づくりの視点から見た国土計画のあるべき姿
武内 和彦, 小林 重敬, 広田 純一, 佐藤 滋, 森下 郁子
都市計画 51(2) 2002 [Refereed]
住まうための都市デザインとその課題
佐藤 滋 等
Glass&Architecture Spring 2002 2002 [Refereed]
まちづくりに関わる都市計画マスタープランの計画文書の計画技術の研究
日本建築学会計画系論文集 561, pp.217-224 2002 [Refereed]
「まちづくり」における「シャレットワークショップ」の実験と評価に関する研究 : 岡山県高梁市における継続的ケーススタディー, 小林正美, 古市 修, 283
佐藤 滋, 倉田 直道
日本建築学会技術報告集 (15) 2002 [Refereed]
Sutainable Urban Development Methodology in Tokyo
Tokyo Land Management Workshop, Tokyo University 2001.11
新田園都市とまちづくり制度
新田園都市国際会議2001, 筑波・神戸 2001.09 [Refereed]
Sutainable Urban Development Through Community Participation
Korea Institute of Architect 2001.09
21世紀のまちづくりと都市空間像
日本建築学会大会都市計画部門研究協議会 2001.09 [Refereed]
建築設計資料集成
丸善 部会主査として第4章の編集 2001.06 [Refereed]
シミュレーション・ゲーミングによるまちづくりの支援手法の展開
日本都市計画学会学術研究論文集 第36号,pp.193-200 2001.06 [Refereed]
地域からの発想(<特集>行く世紀、来る世紀2)
佐藤 滋
建築雑誌 2001 [Refereed]
多様な価値を目指すまちづくり
佐藤 滋
BC 2001年春号 Vol.58 2001 [Refereed]
住民が参加しやすいまちづくりの範囲と条件 : 密集市街地内拠点開発地区の計画作成を契機としたまちづくり協議会活動をケースとして, 大橋南海子,小林英嗣, 303(評論-1)
佐藤 滋
日本建築学会技術報告集 (14) 2001 [Refereed]
シミュレーション・ゲーミングによるまちづくりの支援手法の展開
志村 秀明, 佐藤 滋
志村 秀明, 佐藤 滋 2001 [Refereed]
権利者の地区内循環居住実績からみた複数の市街地整備事業の連携に関する研究
日本都市計画学会都市計画論文集 第35号,pp.295-300 2000.11 [Refereed]
建替えデザインゲームの分析による目標空間イメージの相互編集プロセスの解明
日本都市計画学会大会論文集 第35号,pp.847-852 2000.11 [Refereed]
既成市街地のまちづくりにおいて住民参加のワークショップの果たす役割に関する一考察
日本都市計画学会大会論文集 第35号,pp.13-18 2000.11 [Refereed]
街並み・まちづくりシンポジウム
石川県金沢市(財)いしかわまちづくりセンター 第17回 2000.11 [Refereed]
城下町山形
山形県生涯学習センター 平成12年度山形学 2000.10 [Refereed]
歴史を活かしたまちづくり
福島市24時間都市フォーラム 2000.09 [Refereed]
複数の市街地整備事業の連携とそれによる権利者の居住と営業の継続に関する研究
日本建築学会計画系論文集 第535号,pp.179-187 2000.09 [Refereed]
段階的住環境整備の方法-日本建築学会賞受賞記念講演
日本建築学会、郡山 2000.09 [Refereed]
住民合意にもとづく段階的再開発の連鎖
KIA 2000.09 [Refereed]
Sutainable Urban Development Through Community Participation
Korea Institute of Architect 2000.09
最上エコポリス構想とその実践
都市計画 日本都市計画学会 通巻226 2000.08 [Refereed]
シリーズ対談 佐藤滋×平良敬一 「まちづくり」七つの原則
佐藤 滋
造景 No.28 2000.08
参加のまちづくりと建築家
JIAニュース日本建築家協会 2000年7月号28-31 2000.07 [Refereed]
市街地整備事業の評価方法に関する研究-個別事業の相対的評価方法の提案-
日本建築学会技術報告集 第10号 2000.06 [Refereed]
街区レベルでの段階的な住環境改善に関する一連の研究
日本建築学会賞(論文)受賞 2000.06 [Refereed]
平成11年度街路景観調査(若宮、野辺線)委託調査報告書
福島県県北建設事務所 2000.03 [Refereed]
住み続けられるまちづくり研究事業
鶴岡市TMO 2000.03 [Refereed]
三番瀬から新しい地域のビジョンを
三番瀬フォーラム・三番瀬環境保全開発会議 三番瀬フォ-ラム資料集 2000.03 [Refereed]
シビックゾーンのまちづくりワークショップ報告書
鶴岡市都市整備課・建設省 2000.03 [Refereed]
木造密集市街地におけるコミュニティ住宅供給による近隣づきあいの変化に関する研究
日本都市計画学会学術研究論文集 35,19 2000 [Refereed]
特別寄稿 住民主体のまちづくり ー三つの課題ー
佐藤 滋
街並み News 2000・Nov Vol.21 2000 [Refereed]
多者協議による都心街区再編時の公共性を担保する計画的枠組み : 札幌駅南口地区整備プロジェクトを事例として, 酒井秀治,小林英嗣,渡部雅子,三井所隆史,柴田いづみ, 179(評論-2)
佐藤 滋
日本建築学会技術報告集 (11) 2000 [Refereed]
最上エコポリス構想とその実践
佐藤 滋
都市計画 49(3) 2000 [Refereed]
座談会 震災復興から21世紀のまちづくりを考える (特集 阪神・淡路大震災復興5周年、50の復興物語(プロジェクト))
佐藤 滋, 鳴海 邦碩, 藤本 昌也
近代建築 54(1) 2000 [Refereed]
現代の都市像の生成-現代都市デザインの目指すもの
都市住宅学会賞受賞 2000 [Refereed]
建替えデザインゲームの分析による目標空間イメージの相互編集プロセスの解明
日本都市計画学会学術研究論文集 35,847-852 2000 [Refereed]
フォーラム'99 大都市の工業活性化とまちづくり : 工業のまち「大田区」を中心に
竹内 淳彦, 森 秀雄, 佐藤 滋, 大橋 正義, 北嶋 一甫, 山田 伸顕, 本木 弘悌
経済地理学年報 46(1) 2000 [Refereed]
シリーズ対論 佐藤滋×平良敬一--「まちづくり」七つの原則
佐藤 滋, 平良 敬一
造景 N0.28 2000 [Refereed]
2章 21世紀の都市計画の枠組みと都市像の生成ー都市デザインの試みから
佐藤 滋
都市計画の挑戦 新しい公共性を求めて 2000 [Refereed]
既成市街地の再生まちづくり 市街地整備の再評価と次世代への展開
佐藤 茲, 久保 勝裕
造景 No.21 1999.06 [Refereed]
21世紀・造景文化の発明品は?
佐藤 滋
地域開発 1999.04 [Refereed]
都心交通を支える骨格形態とまちの再生
国際交通安全学会 24;4,230-239 1999.03 [Refereed]
新町屋型再開発の提案 中心街再生へのビジョン
公団再開発施設懇話会/住宅・都市整備公団 1999.3.3 1999.03 [Refereed]
みんなで考えよう21世紀の私達のさやま
狭山市 企画課 1999.3.6 1999.03 [Refereed]
まちと生きる
日本経済新聞 1999.3.2 1999.03 [Refereed]
野田北部地区のまちづくり 安全と再生の都市づくり
学芸出版社 220-226 1999.02 [Refereed]
都市のすがたかたちと中心市街地論
岐阜県企画設計センター 1999.2.19 1999.02
地区を単位とした総合的まちづくり精度の創設
安全と再生の都市づくり/学芸出版社 253-255 1999.02 [Refereed]
目標空間イメージの共有を目指した連続ワークショップの手法に関する研究
内田 奈芳美, 真野 洋介, 志村 秀明, 佐藤 滋
都市計画. 別冊, 都市計画論文集 1999 [Refereed]
視覚的環境認識による「建替えデザインゲーム」の開発
志村 秀明, 真野 洋介, 末村 岳史, 二木 久乃, 濱野 純一, 坂野 容子, 有賀 隆, 佐藤 滋
日本建築学会技術報告集 (9) 1999 [Refereed]
環境共生時代の都市・地域計画 : 自治体空間計画における到達点と課題(都市計画部門 研究協議会)(1999年度日本建築学会大会(中国))
三村 浩史, 海道 清信, 神吉 紀世子, 水原 渉, クルデス ゲアハルト, シュルツ マルティン, 水口 俊典, 佐藤 滋
建築雑誌 114(1441) 1999 [Refereed]
どっこい商店街
共同通信社 1999.1.5-1.10 1999.01 [Refereed]
Urban Design and Change in Japanese Castle Towns
Built Environment Alexandrine Press 24;4,217-234 1999.01
鶴岡のまちづくり実験
山形新聞社 40790号 1998.12.11 1998.12 [Refereed]
地域内循環居住を視野に入れた既成市街地のまちづくり
日本建築学会東海支部都市計画委員会 1998.12.5 1998.12 [Refereed]
都心居住戦略—新町屋で中心街の再建を
楽市楽座/岐阜県産業経済研究センター 24,23-28 1998.11 [Refereed]
段階的な住環境整備における複合用途中高層建築物混在大街区の実態分析に関する研究
日本都市計画学会学術論文集 33,799-804 1998.11 [Refereed]
城下町都市の文脈とまちづくり
茨城県水戸市 茨城県都市計画協会 1998.11.23 1998.11 [Refereed]
城下町は庭園都市
楽市楽座/岐阜県産業経済研究センター 23,20-24 1998.11 [Refereed]
街路空間デザインゲームの開発に関する研究
日本都市計画学会学術論文集 33,247-252 1998.11 [Refereed]
シビックコアフォーラムin鶴岡
シビックコアフォーラム実行委員会 1998.11.14 1998.11 [Refereed]
同潤会アパートから、これからの集合住宅を考える
荒川区まちづくり公社 1998.10.30 1998.10 [Refereed]
地域のグランドデザインと中間都市
楽市楽座/岐阜県産業経済研究センター 22,20-24 1998.10 [Refereed]
生活空間としての中心街 商店街を核とした新しいまちづくり
都市問題/東京市政調査会 89;10,29-38 1998.10 [Refereed]
まちは生まれかわる
福島県都市計画協会/福島県郡山市 1998.10.22 1998.10 [Refereed]
まちの真ん中を考える
荒川区まちづくり公社 1998.10.23 1998.10
いまこそ新しい地方都市づくりを
晨/ぎょうせい 7;10,14-16 1998.10 [Refereed]
同潤会アパートメントの計画技術の成立過程に関する研究 その4 住棟の配置計画における階段室ユニットの活用について
日本建築学会 1998年度,161-162 1998.09 [Refereed]
よみがえれ 都心!
福島市24時間都市フォーラム/福島市 1998.9.4 1998.09 [Refereed]
中心市街地再建のビジョンとプログラム
佐藤 滋
造景 No.16 1998.08 [Refereed]
地方都市中心街再生戦略
造景/建築資料研究社 16,67-84 1998.08 [Refereed]
メイヤーズ座談会 再び街は甦るか
佐藤 滋
造景 No.16 1998.08
木密市街地整備のこれから
「木造市街地」り・らいふ推進研究会 1998.7.22 1998.07 [Refereed]
都市の文脈とまちづくり
都市社会学会 1998.7.25 1998.07 [Refereed]
居住者主体による住宅地の更新
住宅総合研究財団 1998.7.10 1998.07 [Refereed]
期待したい野田北部地区での次のステップ
造景/建築資料研究社 15,53 1998.06 [Refereed]
COLUMN 期待したい野田北部地区での次のステップ
佐藤 滋
造景 No.15 1998.06 [Refereed]
木造密集市街地の防災まちづくり
東京都職員研修所 1998.5.14 1998.05 [Refereed]
清砂通りアパートメントの計画・建設プロセスと震災復興土地区画整理事業との関連について
日本建築学会計画論文集 506,103-110 1998.04 [Refereed]
地区レベルの復興まちづくりプログラムに関する考察
研究年報/財団法人住宅総合研究所 24,PP167-176 1998.03 [Refereed]
接道条件別立体土地利用による複合用途中高層建築混在大街区の実体分析に関する研究
日本建築学会計画系論文集 505,133-141 1998.03 [Refereed]
最上エコポリスの未来
最上エコポリス/最上広域市町村圏事務組合 PP74 1998.03 [Refereed]
現代の都市像の生成
都市住宅学/都市住宅学会 21,PP88-96 1998.03 [Refereed]
近世城下町を基盤とする地方都市における明治・大正期の官庁街の建設と都市改造
早稲田大学理工学部建築学科佐藤研究室 1998.03 [Refereed]
居住者主体による住宅地の更新
研究年報/財団法人住宅総合研究財団 24,PP17-28 1998.03 [Refereed]
住民参加のまちづくりについて〜ワークショップの現場から
埼玉住宅都市部政策監付 1998.02 [Refereed]
輪講「都市住宅学」(9) 現代の都市像の生成 ー現代都市デザインの目指すものー
佐藤 滋研究室
都市住宅学 No.21 1998 [Refereed]
第18回住総研シンポジウム(創立50周年記念) 未来へのハウジング計画論--「地」にどのような「図」を描くか〔含 討論〕
小林 重敬, 佐藤 滋, 服部 岑生
すまいろん (48) 1998 [Refereed]
清砂通アパートメントの計画・建設プロセスと震災復興土地区画整理事業との関連について - 同潤会による集合住宅地計画の計画技術に関する研究 その2
真野 洋介, 佐藤 滋
日本建築学会計画系論文集 1998 [Refereed]
近世城下町を基盤とする地方都市の都市構造と人口変動との関連性
鶴添 博士, 佐藤 滋
都市計画. 別冊, 都市計画論文集 1998 [Refereed]
北国からの発進・PART8 新庄最上の雪国文化を探る
北国から発進の会 新庄市・最上広域市町村圏事務組合 1998.01
地震に強いまちづくり
日本建築学会 1997.12 [Refereed]
城下町の都市デザインを読む 近世城下町のまちづくり手法の発見
佐藤 滋研究室
造景 No.12 1997.12 [Refereed]
城下町の都市デザインを読む
造景/建築資料研究社 12,135-158 1997.12 [Refereed]
歴史的な地区における都市計画のあり方
日本都市計画学会学術研究論文発表会ワークショップ 1997.11 [Refereed]
地域内循環居住の実態とこれを支援する地域内での供給住宅に関する研究
日本建築学会計画系論文集 501,191-198 1997.11 [Refereed]
地方都市の都心再生の戦略
住宅/社団法人日本住宅協会 46,PP9-14 1997.09 [Refereed]
猿江裏町不良住宅地区改良事業の震災復興土地区画整理事業との関連について同潤会による集合住宅地計画の計画技術に関する研究—その1—
日本建築学会計画系論文集 499,105-112 1997.09 [Refereed]
場所性が生み出す都市建築の型が持続的なまちづくりのプロセスを誘導する建築とまちづくり
建築とまちづくり 245,4-6 1997.08 [Refereed]
Some observations about urban planning and conservation
International Workshop on Conservation and Restoration of Can Chanh Place,Vetnam, Hue City, 1997.08
立体土地利用と日照条件による街区環境複合評価に関する研究
日本建築学会計画系論文集 497,147-154 1997.07 [Refereed]
新幹線駅が立地した地方都市における駅周辺の市街地整備特性に関する研究〜整備推進上の特徴及びその展開プロセスを中心として
日本建築学会計画系論文集 497,137-145 1997.07 [Refereed]
Urban Design Methodology in Japanese Castle Towns
The Fourth InternationalSeminar on Urban Form 1997.07
新幹線駅が立地した地方都市における駅周辺の一体化のための駅前広場の空間的整備に関する研究
日本都市計画学会学術研究論文 第32回, PP421-426 1997.04 [Refereed]
駅前再開発と関連事業の連鎖的展開に関する研究 その2再開発事業と商店街環境整備事業の連携関係とその実現プロセスについて
慎 重進, 佐藤 滋, 斉藤 博, 松本 光司
日本建築学会計画系論文集 494,PP179-189 1997.04 [Refereed]
The morphological transformation of Japanese castle -town
Urban Morphology-Jornal of the International Seminor Urban Form NO.1,11-18 1997.04
木造密集市街地の防災まちづくり方策
日本建築学会・第2回公開シンポジウム「阪神淡路大震災から2年」/日本建築学会・兵庫県南部地震特別研究委員会 1997.03 [Refereed]
同潤会代官山アパート調査研究報告書
同潤会代官山アパート研究会 1997.03 [Refereed]
同潤会 その運動と軌跡
東京人/(財)東京歴史文化財団 115;4月号 1997.03 [Refereed]
自治体計画の中に都市マスタープランをどう位置づけるか
政策情報かわさき/川崎市企画財政局都市政策研究室 2 1997.03 [Refereed]
彩の国の景観づくり推進事業デザインにセンシティブはまちづくりの推進事業報告書
早稲田大学理工学部建築学科佐藤研究室 1997.03 [Refereed]
まちの再生への知恵と仕組み
City in City/(社)全国市街地再開発協会 9 1997.03 [Refereed]
「浦和中央地区まちづくりに関する研究」仲一平和街のまちづくり その2
(財)浦和市都市整備公社 1997.03 [Refereed]
日米伊共同都市デザインワークショップ報告
佐藤 滋
都市計画 46(1) 1997 [Refereed]
地方都市の都心再生の戦略 (特集/中心市街地の活性化)
佐藤 滋
住宅 VOL.46 1997 [Refereed]
地区レベルの復興まちづくりプログラムに関する考察--立ち上がり過程の分析をふまえて
佐藤 滋, 真野 洋介, 卯月 盛夫
住宅総合研究財団研究年報 (24) 1997 [Refereed]
地域内循環居住の実態とこれを支援する地域内での供給住宅に関する研究 - 上尾市仲町愛宕地区と墨田区京島2,3丁目地区での事例
野嶋 慎二, 佐藤 滋
日本建築学会計画系論文集 (501) 1997 [Refereed]
住環境整備の過去・現在・未来
大方 潤一郎, 後藤 祐介, 佐藤 滋, 山口 幹之, 大江 守之
都市計画 46(3) 1997 [Refereed]
居住者主体による住宅地の更新 (「未来へのハウジング計画論」)
佐藤 滋
住宅総合研究財団研究年報 (24) 1997 [Refereed]
駅前再開発と関連事業の連鎖的展開に関する研究 - その2 再開発事業と商店街環境整備事業の連携関係とその実現プロセスについて
慎 重進, 佐藤 滋, 斉藤 博, 松本 光司
日本建築学会計画系論文集 494,PP179-189 1997 [Refereed]
複合用途型大規模都市開発の計画策定プロセスと都心住区の変容に関する研究
日本都市計画学会学術研究論文 31 1996.11 [Refereed]
木造密集市街地の防災まちづくり方策
日本建築学会大会/日本建築学会・兵庫県南部地震特別研究委員会 1996.09 [Refereed]
木造密集市街地で見えてきたことからの試論
日本建築学会都市計画委員会 1996.09 [Refereed]
大国公園をつつむ地区のまちづくり生活とまち 復興の記録
早稲田大学理工学部都市計画佐藤滋研究室、野田北部復興フロンティア 1996.09
参加型まちづくりの展望 3 市街地像の協議のための技術と制度
日本建築学会都市計画委員会・住環境小委員会 1996.09 [Refereed]
年報 エコポリス研究 3
エコポリス研究会議 1996.08 [Refereed]
参加のデザインテクニック まちづくりはゲームのように 参加と恊働のための技術とプログラム
佐藤 滋研究室
造景 No.4 1996.08 [Refereed]
まちづくりはゲームのように
造景/建築資料研究所 4 1996.08 [Refereed]
地方都市・都心再建と都心住居の回復
JOYO ARC/(財)常陽地域開発センター 28;4 1996.04 [Refereed]
浦和まちづくり散歩-仲一平和街のまちづくり
建築学科佐藤滋研究室,(財)浦和市都市整備公社 3 1996.03 [Refereed]
複合用途型大規模都市開発の計画策定プロセスと都心住区の変容に関する研究-サンフランシスコにおけるYerba Buena Center開発とサウスオブマーケット地域の事例-
有賀 隆, 佐藤 滋
都市計画. 別冊, 都市計画論文集 1996 [Refereed]
20 駅前再開発と関連事業による中心市街地の整備イメージに関する研究(都市計画)
慎 重進, 宮崎 伸哉, 松本 光司, 山本 裕道, 佐藤 滋
研究報告集. 計画系 (66) 1996 [Refereed]
19 新幹線駅が立地する地方都市における駅周辺の市街地整備特性に関する研究 : 駅周辺の整備計画や整備事業の内容及びその開始時期を中心として(都市計画)
文 釵, 佐藤 滋, 戸沼 幸市
研究報告集. 計画系 (66) 1996 [Refereed]
特別研究・阪神・淡路大震災から1年-建築及び都市の防災性向上へ向けて
(社)日本建築学会 兵庫県南部地震特別研究委員会 1996.1.27 1996.01 [Refereed]
同潤会の実績から学ぶ-関東大震災とまちづくり
造形/建築資料研究社 1 1996.01 [Refereed]
駅前再開発と関連事業の連鎖的展開に関する研究
日本建築学会計画系論文集/日本建築学会 478;151-160 1995.12 [Refereed]
幕張新都心住宅地-都市と住宅と学校の実験
日本建築学会 1995.11.25 1995.11 [Refereed]
合意形成を支援する「まちづくり体験ゲーム」の開発
シュミレーション&ゲーミング/シュミレーション&ゲーミング学会 5 1995.09
年報 エコポリス研究
エコポリス研究会議,早稲田大学理工学総合研究センター 2 1995.07 [Refereed]
住環境整備事業における目標イメージの合意形成プロセスに関する研究
日本建築学会計画系論文集/日本建築学会 473 1995.07 [Refereed]
映像と復興まちづくり-阪神大震災から学ぶ
理工学総合研究センター 1995.07 [Refereed]
MORPHOLOGICAL ANALYSIS ON TRANSFORMATION OF JAPANESE CASTLE-TOWN CITIES
International Workshop for Urban Form/International Workshop for Urban Form 1995.07
市民,行政,企業,専門家による新しいパートナーシップの構図
環境情報科学 24;4 1995.04 [Refereed]
デザインゲームを用いた立体型複合都心居住街区の解析/文部省平成六年度科学研究費(一般研究C)研究成果報告書
理工学部建築学科佐藤滋研究室 1995.03 [Refereed]
周辺との連結を考慮した駅前再開発事業の計画手法とその合意形成に関する研究
日本都市計画学会学術研究論文集/日本都市計画学会 30 1995 [Refereed]
駅前再開発と関連事業による中心市街地の整備イメージに関する研究
日本建築学会関東支部研究報告集/日本建築学会 1995 [Refereed]
城下町を基盤とする最初の都市計画街路網の計画手法 : 城下町都市における戦前の都市計画街路に関する研究 その1
野中 勝利, 佐藤 滋
日本建築学会計画系論文集 (464) 1994 [Refereed]
参加型計画策定における立体建替えデザインゲームに関する研究
早田 宰, 佐藤 滋
日本建築学会計画系論文集 (455) 1994 [Refereed]
参加型計画策定における立体建替えデザインゲームに関する研究
早田 宰, 佐藤 滋
日本建築学会計画系論文集 (455) 1994 [Refereed]
目標イメ-ジの生成に着目した住環境整備事業の推進過程に関する研究
早田 宰, 佐藤 滋
都市計画論文集 (28) 1993 [Refereed]
米国のパートナーシップの方法論(<特集>パートナーシップの計画学)
佐藤 滋
建築雑誌 108(1344) 1993 [Refereed]
城下町都市の戦前の街路計画と都市的拠点との関連
野中 勝利, 佐藤 滋
都市計画論文集 (28) 1993 [Refereed]
主旨説明(参加型まちつくりの展望)(都市計画部門パネルディスカッション)
佐藤 滋
建築雑誌. 日本建築学会大会 1993 [Refereed]
三島通庸の城下町改造とその後の都市骨格の形成-山形と宇都宮を事例に
佐藤 滋, 野中 勝利
都市計画論文集 (28) 1993 [Refereed]
公団賃貸住宅団地における居住者の団地更新意向の類型化とその特性に関する研究
瀬戸 口剛, 佐藤 滋
日本建築学会計画系論文報告集 (452) 1993 [Refereed]
転機に立つアーバンデザイン(空間デザインの動向)
佐藤 滋
建築雑誌. 建築年報 1992 [Refereed]
城下町都市の戦前の街路計画に関する研究
野中 勝利, 佐藤 滋
都市計画論文集 (27) 1992 [Refereed]
都市建築の時代の技術と自治体戦略
佐藤 滋
都市建築の技術と手続き 1991 [Refereed]
新集合住宅論 集合住宅と都市
佐藤 滋
CITY&LIFE 20 SUMMER 1991 [Refereed]
コミュニティ空間を軸とした東京の再編成
佐藤 滋
GOOD SCENE 07 1991 [Refereed]
The Tent City : 大規模複合開発とアフォーダブルハウジング
佐藤 滋
建築雑誌 105(1297) 1990 [Refereed]
保存修復型再開発の流れと都市構造の再編を目指す都市計画
佐藤 滋
都市計画 (156) 1989 [Refereed]
同潤会普通住宅地の配置の復元による計画・設計手法に関する研究
佐藤 滋, 戸沼 幸市
日本建築学会計画系論文報告集 (402) 1989 [Refereed]
周辺地域居住者の居住行動類型と都営住宅入居世帯の居住行動
瀬戸 口剛, 佐藤 滋
日本都市計画学会学術研究論文集 1989 [Refereed]
昭和30年代建設公団住宅地における居住者の住環境改善意向に関する研究
渡部 行房, 瀬戸 口剛, 佐藤 滋
都市計画論文集 (23) 1988 [Refereed]
近世城下町を基盤とする地方都市の都市構造の類型化
佐藤 滋, 重松 諭, 久保 勝裕, 福岡 京子
都市計画論文集 (23) 1988 [Refereed]
市街地形成の秩序を継承するインフィル・ネットワ-ク型再開発による市街地整備--(埼玉県)川口市・住工混在市街地での提案
佐藤 滋
都市計画 (143) 1987 [Refereed]
建築家による大規模計画の歴史
佐藤 滋, 倉田 直道, 後藤 春彦
建築雑誌 102(1258) 1987 [Refereed]
都市計画 (建築の事例・手法・技術等に関する1984年の動向)
佐藤 滋
1985 [Refereed]
自律システムとしての市街地形成過程とまちづくりのプログラム
佐藤 滋
オペレーションズ・リサーチ : 経営の科学 30(2) 1985 [Refereed]
街並みの変容と歴史的環境の文脈--新しい住宅地の動きを読む
佐藤 滋
1985 [Refereed]
密度との関連でみた街区形成に関する研究-1-同潤会木造集合住宅地の場合
佐藤 滋, 上山 孝一
都市計画, 別冊 (18) 1983 [Refereed]
基盤未整備の高密度街区における密度と空地条件の規制誘導に関する研究-2-街区の形成過程よりみた単位化に関して
津金沢 篤, 佐藤 滋
都市計画 別冊 (18) 1983 [Refereed]
基盤未整備の高密度街区における密度と空地条件の規制誘導に関する研究
山田 英二, 佐藤 滋
1982.02 [Refereed]
市街地の変動状態とその遷移過程のモデル化に関して
佐藤 滋
1982 [Refereed]
密度と空地条件による居住環境整備規準の設定方法に関する研究その 1
佐藤 滋
1980 [Refereed]
Japanese machizukuri and community engagement : history, method and practice
Satoh, Shigeru
Routledge 2020 ISBN: 9780367193522
まちづくり図解
佐藤, 滋, 内田, 奈芳美, 野田, 明宏, 益尾, 孝祐
鹿島出版会 2017.06 ISBN: 9784306073371
まちづくり教書
佐藤, 滋, 饗庭, 伸, 内田, 奈芳美
鹿島出版会 2017.02 ISBN: 9784306073333
新版:図説城下町都市
佐藤, 滋, 城下町都市研究体
鹿島出版会 2015.02 ISBN: 9784306073111
まちづくり市民事業—新しい公共による地域再生
佐藤 滋
学芸出版社 2011.04
図説・都市デザインの進め方
佐藤滋, 田中滋夫, 後藤春彦, 山中和彦
丸善 2006.05
地域協働の科学—まちの連携をマネジメントする
佐藤 滋, 早田 宰, 長野 基, 志村 秀明, 饗庭 伸, 鈴木 進, 真野 洋介, 市川 均, 木村 裕美
成文堂 2005.11
まちづくりデザインゲーム
佐藤 滋
学芸出版社 2005.03
まちづくりの方法
日本建築学会
日本建築学会編、丸善株式会社発行 2004.03
まちづくりの科学
佐藤 滋
鹿島出版会 1999.09
同潤会のアパートメントとその時代
佐藤, 滋, 高見澤, 邦郎, 伊藤, 裕久, 大月, 敏雄, 真野, 洋介
鹿島出版会 1998.07 ISBN: 430604369X
住み続けるための新まちづくり手法
佐藤 滋, 新まちづくり研究会
鹿島出版会 1995.11
城下町の近代都市づくり
佐藤 滋
鹿島出版会 1995.08
集合住宅団地の変遷 : 東京の公共住宅とまちつくり
佐藤, 滋
鹿島出版会 1989.10 ISBN: 4306042626
東日本大震災からの復興まちづくり
佐藤 滋
大月書店 2011.12
都市計画根底から見なおし新たな挑戦へ
西村 幸夫, 蓑原敬, 佐藤滋, 大方潤一郎, 中井検裕, 中村文彦, 広井良典, 小川富由, 若林祥文, 木下眞男
学芸出版社 2011.02
Architecture for a Sustainable Future
Edited by Architectural Institute pf Japan, Published by Institute for Building Rnvironment and Energy Conservation 2005.10
シリーズ地球環境建築 入門編 地球環境建築のすすめ
彰国社、日本建築学会編 2005.10
岩波講座 都市の再生を考える〈第3巻〉都市の個性と市民生活
間宮 陽介
岩波書店 2005.07
図説・城下町都市
佐藤滋, 真野洋介, 久保勝彦他
鹿島出版会 2004.04
建築界の中核として行動する日本建築学会に向けて(会長就任の挨拶)
佐藤 滋
建築雑誌 124(1591) 2009
まちづくり市民事業と中心市街地活性
佐藤 滋
季刊まちづくり21 0901 2008
これからの密集市街地まちづくりのあり方 (特集 再考・密集市街地整備)
佐藤 滋
都市計画 57(3) 2008
先端の取組みから学ぶまちなか再生 鶴岡市:挑戦と課題
佐藤 滋
地域開発 2006 3 Vol.498 2006
広域計画と参加型計画:参加可能な広域計画の実現をめざして
佐藤 秀昭, 佐藤 滋
地域開発 2006 1 Vol.496 2006
INTERNATIONAL URBAN FORM SUTDY,Part of Tokyo
佐藤滋, Min Seunghyeon
Soul Development Institute 2004.02 [Invited]
Sustainable Community Improvement in Japan:Infill Redevelopment where Everyone can Continue to Live
Satoh, Shigeru
Towards Sustainable Cities East Asian, North American and European Perspectives on Managing Urban Regions 239 - 252 2004
地域福祉の時代とまちづくり
佐藤 滋
季刊まちづくり1 2004
まちと住まいのこれから 21世紀の住宅地 選択可能都市への相互デザイン
佐藤 滋
家とまちなみ Vol.23 No.50 2004.9 2004
ベトナム・フエの都市と風水 (特集(1)現代の都市計画に息づく風水)
野中 勝利, 佐藤 滋
都市計画 52(4) 52 ( 4 ) 33 - 36 2003
建築設計資料集成
丸善 部会主査として第4章の編集 2001.06 [Refereed]
シリーズ対談 佐藤滋×平良敬一 「まちづくり」七つの原則
佐藤 滋
造景 No.28 2000.08 [Refereed]
7011 嘉隆帝陵周辺に形成された文化的景観のマネジメント手法としてのエコツーリズムの可能性と課題 ヴィエトナム・フエ京城都市の変容に関する研究 24
古川 尚彬, 赤澤 貴仁, 寺澤 裕実子, 中西 美裕, 川原 晋, 佐藤 滋
都市計画 ( 2018 ) 31 - 34 2018.07
SONG Kibaek, SATOH Shigeru
Summaries of technical papers of annual meeting 2015 875 - 876 2015.09
7133 Recovery-Scenario Study for Namiemachi, Fukushima. vol.5
TANNO shota, SHIRAKI rieko, SATOH shigeru
Summaries of technical papers of annual meeting 2015 273 - 274 2015.09
14031 Consideration to the "Cho-gai Community" formation by nuclear accident victims
Sato Wataru
Summaries of technical papers of annual meeting 2015 62 - 63 2015.09
7525 Diffusion of Innovations, Recovery Scenario Study for Namiemachi, Fukushima. vol.3
Shiraki RIEKO
Summaries of technical papers of annual meeting 2014 1139 - 1140 2014.09
Abe TOSHIHIKO, Matsumura NAOYUKI, Fujioka MAKOTO, Satoh SHIGERU
Summaries of technical papers of annual meeting 2014 60 - 61 2014.09
7424 A Study about analysis of Urban Design Method with a focus on "Yama-ate", in Castle Town and Colonist City
OKITSU Ryutaro, SUGANO Keisuke, SAITOH Shigeru
Summaries of technical papers of annual meeting 2014 ( 0 ) 923 - 924 2014.09 [Refereed]
佐藤 滋, 後藤 春彦, 室崎 益輝
農村計画学会誌 32 ( 4 ) 485 - 494 2014.03
原発被災地・浪江町はどのように復興できるか : 広域避難者のための多拠点型ネットワーク・コミュニティの構想とデザイン (特集 自律的復興への道程) -- (原発被災地域の復興にむけて)
佐藤 滋, 阿部 俊彦, 白木 里恵子
まちづくり ( 37 ) 22 - 30 2013.01
復興のビジョン、そして基盤復興計画からみえてきた課題
佐藤 滋
季刊まちづくり34 2012
分野横断型のグランドビジョンを議論する
阪田 憲次, 佐藤 滋, 武内 和彦, 岸井 隆幸
都市計画 60(3) 2011
復興まちづくりの方法を展望
佐藤 滋
季刊まちづくり32 2011
社会への貢献と世界への再飛躍(年頭所感)
佐藤 滋
建築雑誌 126(1612) 2011
産業復興と生活・暮らしの基盤づくりの両輪で進める復興プラン
佐藤 滋
city③life no.101 autumn 2011
検証:東日本大震災と建築学会(第一部:座談会,<特集>検証:東日本大震災と建築学会)
尾島 俊雄, 進士 五十八, 川島 一彦, 佐藤 滋, 和田 章, 牧 紀男, 高口 洋人, 内田 祥士
建築雑誌 126(1623) 2011
緊急座談会 東日本大震災とこれからの建築・都市・国土(東日本大震災緊急報告)
蓑原 敬, 藤本 昌也, 芦原 太郎, 岸井 隆幸, 佐藤 滋, 南 一誠, 饗庭 伸
建築雑誌 126(1619) 2011
まちづくり市民事業の集積による景観まちづくり
佐藤 滋
市政 5月号 2011
まちづくりが問い直す地域マネジメント
佐藤 滋
季刊まちづくり29 2011
「建筑の拡張」を引き継ぎ、「原点に戻る」(第一部:新旧会長対談,建築年報2011-木/東日本大震災)
和田 章, 佐藤 滋, 後藤 治, 中谷 礼仁
建築雑誌 126(1622) 2011
On the Typological Transfiguration of A City and its Water System —A Case Study of Hue, the Shanshui City of Vietnam
Naoaki FURUKAWA, Shigeru SATOH, Susumu KAWAHARA
International Seminar on Urban Forum“ISUF 2011” 2011 [Refereed]
A Case Study of Conservation and Regeneration Of the Regional Ecological System of Imperial Tombs and the Peripheries in the Huong River Basin, Hue, Vietnam
Naoaki Furukawa, Nanako Kishimoto, Kiyokazu Ohashi, Haruki Okada, Shun Niitsu, Hiroki Moteki, Shigeru Satoh
ASPA CONGRESS 2011 2011
On the Typological Transfiguration of A City and its Water System —A Case Study of Hue, the Shanshui City of Vietnam
Naoaki FURUKAWA, Shigeru SATOH, Susumu KAWAHARA
International Seminar on Urban Forum“ISUF 2011” 2011
A Case Study of Conservation and Regeneration Of the Regional Ecological System of Imperial Tombs and the Peripheries in the Huong River Basin, Hue, Vietnam
Naoaki Furukawa, Nanako Kishimoto, Kiyokazu Ohashi, Haruki Okada, Shun Niitsu, Hiroki Moteki, Shigeru Satoh
ASPA CONGRESS 2011 2011
変革期を迎えた都市再開発と職能の役割
佐藤 滋
近代建築1 2010
建築界のプラットフォームに(年頭所感)
佐藤 滋
建築雑誌 125(1598) 2010
この1年、現前する課題に如何に立ち向かったか(第二部:会長・副会長座談会,建築年報2010-建築学会総スクラム)
佐藤 滋, 深尾 精一, 辻本 誠, 可児 才介, 櫻井 潔, 赤松 佳珠子, 中江 哲, 饗庭 伸, 伊藤 俊介, 中谷 礼仁, 吉野 博
建築雑誌 125(1608) 2010
「農ある暮らし」への希求と市民事業の可能性
佐藤 滋
都市農地とまちづくり 第62号 2010
NSRI都市・環境フォーラム ダイジェスト_まちづくり市民事業の可能性
佐藤 滋
NIKKEN JOURNAL03 2010Summer 2010
Effectiveness of a charrette for reviving collaborative planning process
Naomi Uchida, Shigeru Satoh
AIJ Journal of Technology and Design 15 ( 31 ) 903 - 908 2009.10
7516 Study on Urban Regeneration in Japan part3
Shiraki RIEKO
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems 2009 1101 - 1102 2009.07
OCHI Ikumi, UCHIDA Naomi, SATOH Shigeru
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems 2009 1075 - 1076 2009.07
7515 Study on Urban Regeneration in Japan Part2
IMAMIZO Kyoko
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems 2009 1099 - 1100 2009.07
7514 Study on Urban Regeneration in Japan Part1
PAIK Kiseok
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems 2009 1097 - 1098 2009.07
UCHIDA Naomi, ZHAO Chengqi, MURAMATSU Kenji, TAKAHASHI Katsuhiro, SEBE Hiroshi, INOUE Shintaro, MANO Yosuke, SATOH Shigeru
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems 2009 339 - 342 2009.07
FURUKAWA Naoaki, SATOH Shigeru
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems 2009 335 - 338 2009.07
MURAMATSU Kenji, IIJIMA Yukari, MANO Yosuke, UCHIDA Naomi, ZHAO Chengqi, SATOH Shigeru
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems 2009 275 - 276 2009.07
Abe Toshihiko, Noguchi Ayuko, Zhao Chengqi, Satoh Shigeru
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems 2009 277 - 278 2009.07
SEBE Hiroshi, PARK Jonghyun, SATO Shigeru
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems 2009 705 - 706 2009.07
7331 Study on the spacial relationship between urban redevelopment and adjacent shopping street
Iwadate mai, Uchida naomi, Sato shigeru
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems 2009 731 - 732 2009.07
PARK Jonghyun, SEBE Hiroshi, SATOH Shigeru
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems 2009 703 - 704 2009.07
7110 Study on sustainable improvement of living environment in Shanghai city (3) : The Outline of Claims on Residences
ZHAO Chengqi, UCHIDA Naomi, MANO Yosuke, SATOH Shigeru
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems ( 2009 ) 273 - 274 2009.07
社会をつなぐ建築
佐藤 滋
建築雑誌09 2009
Study on Methods of Conservation and Regeneration of the Historical Water System in a Shanshui City
Susumu Kawahara, Naoaki Furukawa, Shigeru Satoh
ASPA CONGRESS 2010 2009
On the Ecological Facts of the Historical Environments in the Eastern Asian Cities and Regions
Naoaki Furukawa, Shigeru Satoh, Nanako Kishimoto, Susumu Kawahara
ASPA CONGRESS 2010 2009
Study on Methods of Conservation and Regeneration of the Historical Water System in a Shanshui City
Susumu Kawahara, Naoaki Furukawa, Shigeru Satoh
ASPA CONGRESS 2010 2009
On the Ecological Facts of the Historical Environments in the Eastern Asian Cities and Regions
Naoaki Furukawa, Shigeru Satoh, Nanako Kishimoto, Susumu Kawahara
ASPA CONGRESS 2010 2009
7219 Study on sustainable improvement of living environment in Shanghai city : A basic study on living environment in historical area
ZHAO Chengqi, UCHIDA Naomi, MANO Yosuke, SATOH Shigeru
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems ( 2008 ) 461 - 462 2008.07
ベトナム・フエ京城都市の変容に関する研究(16)~歴史的水システムの保全・修復ガイドラインの現代的価値を付与した特徴~
川原晋, 古川尚彬, 佐藤滋
日本建築学会学術講演梗概集F-1 都市計画 建築社会システム 2008 955 - 956 2008.07
ベトナム・フエ京城都市の変容に関する研究(15)~歴史的水システムの保全・修復ガイドライン策定に資する現状評価~
古川尚彬, 川原晋, 佐藤滋
日本建築学会学術講演梗概集F-1 都市計画 建築社会システム 2008 953 - 954 2008.07
地域協働型景観形成手法に関する研究
志村 秀明, 佐藤 滋
特別教育・研究報告集 2008
景廊による都市の景観構造の記述に関する研究〜山あて景観を特徴とした近世城下町を基盤とした都市を対象として
趙 城埼, 佐藤 滋
日本建築学会計画系論文集 73(632) 2008 [Refereed]
まちづくりのリテラシー(II 実践,<特集>都市のリテラシー)
佐藤 滋
建築雑誌 123(1574) 2008
市民団体による都市緑地保全活動の,まちづくり活動への広がりとその要因に関する研究‐市民団体の相互連携に着目して‐
齊藤諒, 川原晋, 佐藤滋
日本建築学会学術講演梗概集F-1 都市計画 建築社会システム 2007 943 - 944 2007.07
地域協働まちづくり支援のためのデータベースの研究(3) まちづくり文脈とアイデアを結ぶデータベース作成に向けて
川原晋, 西田佳祐, 佐藤滋
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1 843 - 844 2007
都市建築の類型による街区形態の解析に関する研究 : 都市建築形態学の方法による街区計画論に関する研究(1)
閔 勝炫, 佐藤 滋
日本建築学会計画系論文集 (621) 2007
都市の物語
佐藤 滋
都市計画 56(1) 2007
商店街組織のまちづくりマネジメント力を育むまちづくり協定策定プロセスの開発 - 協定策定と並行した実験的企画の実施によって生まれる「気づき」の効果
川原 晋, 佐藤 滋
日本建築学会計画系論文集 (616) 2007
建築デザイン教育の成果活用の実験的取組みについての考察 : 明治大学建築設計Vおよび大学院設計スタジオIに関する事例,田中友章,小林正美(評論)
佐藤 滋, 小浦 久子
日本建築学会技術報告集 13(26) 2007
7035 Improvement of shopping street's appearance with partnerships : A case of Facade Improvement Program, the city of Seattle, U.S.A
UCHIDA Naomi, SATOH Shigeru
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems ( 2006 ) 91 - 94 2006.07
都市の正当性
佐藤 滋
都市計画 55(1) 2006
中心市街地における都市空間構成と歩行者回遊行動に関する研究 - 歩行者追跡調査結果と回遊単位概念を用いて
朴 喜潤, 佐藤 滋
日本建築学会計画系論文集 (605) 2006
地域協働型社会に向けた市・区による提案公募型まちづくり助成制度の発展経緯とその現状評価
内田 奈芳美, 佐藤 滋
日本建築学会計画系論文集 (606) 2006
初夢 : なお日本で造らねばならない建築(I 鼎談)
神田 順, 佐藤 滋, 内藤 廣, 松村 秀一, 腰原 幹雄, 新堀 学, 横山 ゆりか
建築雑誌 121(1541) 2006
計画策定期の住民参加状況と空間要素とが公園の継続的な住民運営に与える影響 : 住民主体の地区まちづくりマネジメントにつなげる計画・運営のプロセスデザイン
川原 晋, 大木 一, 佐藤 滋
日本建築学会計画系論文集 (601) 2006
まちづくり支援ファンドが市民主導のまちづくりの推進に与えた効果の研究ーシアトル市、ネイバーフッドマッチングファンドを事例としてー
佐藤滋, 内田奈芳美
日本建築学会都市計画系論文集 ( 594 ) 101 - 108 2005.08 [Refereed]
アクティビティを簡易に把握するためのWebカメラを用いた定点観測システムの開発
佐藤滋, 川原晋, 佐々木基, 大木一, 堀尾奈央
日本建築学会技術報告集 2005.06 [Refereed]
商い像と空間像を結びつける相互デザイン
佐藤滋, 川原晋
日本建築学会総合論文誌第3号「景観デザインのフロンティア」 42 - 43 2005.02 [Refereed]
市民参加型マッフ_作成事業をきっかけとした市民参加まちつ_くりへの展開の実態に関する研究~横浜市の区役所て_行っている事例を通して
郷健太朗, 小林愛佳, 川原晋, 佐藤滋
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1,7478 1017 - 1018 2005
建築紛争を未然に予防するための住民参加型システムの現状の成果と課題 ~荒川ルールを対象として
真木和孝, 川原晋, 佐藤滋
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1,7277 615 - 616 2005
自主規範を拠り所とした商店街再生のための自主的取り組みの促進~自主性を促す商店街再生まちづくりの方法論(3)
津田礼子, 後藤直樹, 佐々木基, 堀尾奈央, 川原晋, 佐藤滋
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1,7598 1257 - 1258 2005
自主規範づくりと並行した意欲向上の取り組み~自主性を促す商店街再生まちづくりの方法論(2)
堀尾奈央, 後藤直樹, 佐々木基, 津田礼子, 川原晋, 佐藤滋
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1,7597 1255 - 1256 2005
市民による継続的な運営管理の実現性検討に基づく参加型公園計画手法に関する研究
川原晋, 佐藤滋
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1 97 - 100 2005
先導プロジェクトを並進させる自主規範づくりのプロセスデザイン~自主性を促す商店街再生まちづくりの方法論(1)
後藤直樹, 佐々木基, 津田礼子, 堀尾奈央, 川原晋, 佐藤滋
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1,7596 1253 - 1254 2005
歴史的転換点に立って都市建築の過去・現在・未来を展望する(III 都市建築の発展と制御に関するシンポジウム抄録,<特集>都市建築の原型)
南 一誠, 風見 正三, 饗庭 伸, 秋山 宏, 石田 頼房, 蓑原 敬, 石川 幹子, 窪田 亜矢, 小畑 晴治, 重村 力, 陣内 秀信, 巽 和夫, 佐藤 滋
建築雑誌 120(1534) 2005
地区計画と住民の自主規範を併用した地区環境の保全・改善の実態に関する研究 : 行政と住民の協働による地区環境マネジメントの実現のための段階的なルール作りのプロセスデザイン
川原 晋, 佐藤 滋
日本建築学会計画系論文集 (598) 2005
地域恊働の時代とまちづくり
佐藤 滋
地域恊働の科学 2005
第3回都市建築の発展と制御に関するシンポジウム「学会提言の実現に向けて」(III 第3回都市建築の発展と制御に関するシンポジウム抄録・論考,<特集>都市建築の発展と制御)
南 一誠, 中村 慎, 秋山 宏, 植田 和弘, 和泉 洋人, 高田 光雄, 宮城 俊作, 佐藤 滋, 重村 力, 三橋 博巳
建築雑誌 120(1540) 2005
人間都市東京 これからのまちづくりを考える
佐藤 滋 等
街並み 2005.SPRING Vol.36 2005
商い像と空間像を結びつける相互デザイン(PROPOSAL FOR LANDSCAPE DESIGN,街の景観デザイン, 第2部 ティピカルプラクティス, 景観デザインのフロンティア)
佐藤 滋, 川原 晋
総合論文誌 (3) 2005
商い像と空間像を結びつける相互デザイン
佐藤 滋, 川原 晋
総合論文誌 第3号 景観デザインのフロンティア 2005
計画策定期の住民参加状況と空間要素とが公園の継続的な住民運営に与える影響 - 住民主体の地区まちづくりマネジメントにつなげる計画・運営のプロセスデザイン
川原 晋, 大木 一, 佐藤 滋
日本建築学会計画系論文集 2005
“シャッター通り”解消策は? 政策フォーラム官民座談会
佐藤 滋 等
毎日フォーラム 2005 12 2005
Interview 地方都市における恊働のまちづくり
佐藤 滋
民都 みんと 2005 JUNE VOLUME 33 2005
(2)生成される都市建築の元型(もとかた)(II 委員会活動の総括,<特集>都市建築の発展と制御)
佐藤 滋
建築雑誌 120(1540) 2005
二本松市竹田根崎地区の住民参加型まちづくり 街の模型でイメージ共有 景観への関心維持が課題
佐藤 滋
日経アーキテクチュア 2004.08 [Refereed]
インターネット上の回覧ツール開発に関する研究~まちづくりにおける参加の手法に関する研究 (26)~
佐々木基, 大木一, 川原晋, 中村悟, 佐藤滋
日本建築学会学術講演梗概集F-1 都市計画 建築社会システム 2004 1181 - 1182 2004.07
都市再生機構に期待する
佐藤 滋
住宅 VOL.53 2004.07 [Refereed]
座談会「東京再生」第2回 都市に必要なのは空間の多様性 場所と人が響き合う関係をつくる 市民が街をつくり、街が人を変える
佐藤 滋 等
日経アーキテクチュア 2004.07 [Refereed]
新しい自治のためのアリーナとプラットホーム
佐藤 滋
月刊 地方自治 職員研修 2004.5 2004.05 [Refereed]
市民参加型公園の空間や計画プロセスが市民による公園の運営管理に及ぼす影響に関する研究
大木一, 川原晋, 佐藤滋
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1分冊 769 - 770 2004
豊かで永続的な社会を構築するための都市建築の発展と制御 : 募集論文の審査を終えて(I 座談会,<特集>21世紀の都市空間の行方)
秋山 宏, 陣内 秀信, 佐藤 滋, 重村 力, 鉾井 修一, 倉田 直道, 真野 洋介
建築雑誌 119(1520) 2004
都市建築の発展と制御 : 専門分野の垣根をこえて(4学会会長座談会)
佐藤 滋, 三橋 博巳, 秋山 宏, 熊田 禎宣, 進士 五十八, 田代 順孝
建築雑誌 119(1513) 2004
都市建築の発展と制御 : 専門分野の垣根をこえて
秋山 宏, 熊田 禎宣, 進士 五十八, 田代 順孝, 佐藤 滋, 三橋 博巳
建築雑誌 118(1513) 2004
第1回シンポジウム「まちづくり支援と専門家の役割」(III まちづくり支援建築会議概要,<特集>21世紀の都市空間の行方)
西村 幸夫, 鵤 心治, 志村 秀明, 佐藤 滋, 田村 明, 高井 憲司, 小野村 登, 南條 洋雄, 笹原 克, 藤田 忍, 大西 隆
建築雑誌 119(1520) 2004
第1回シンポジウム : まちづくり支援と専門家の役割
西村 幸夫, 佐藤 滋, 田村 明, 高井 憲司, 小野村 登, 南條 洋雄, 笹原 克, 藤田 忍, 大西 隆
建築雑誌 119(1520) 2004
まちづくり支援建築会議の活動と展望(III まちづくり支援建築会議概要,<特集>21世紀の都市空間の行方)
佐藤 滋
建築雑誌 119(1520) 2004
まちづくりがはぐくむ二十一世紀の都市・地域像 戸沼先生と共に歩んだ三十年
佐藤 滋
二十一世紀の日本のかたち 生命の網の目社会をはぐくむ 2004
新春座談会 魅力ある都市づくりを考える
佐藤 滋 等
MOVE Vol.362 魅力ある都市づくりを考える 2004.01 [Refereed]
INTERNATIONAL URBAN FORM STUDY
International Workshop on Urban Form, Trani Italy 2003.06 [Refereed]
Sustainable Community Improvement in Japan : Infill Redevelopment Where Everyone Can Continue To live,
In cooperation of Seoul Development Institute and International Seminar on Urban Form, SEOUL 239 - 252 2003.04 [Refereed]
INTERNATIONAL URBAN FORM STUDY
In cooperation of Seoul Development Institute and International Seminar on Urban Form 2003.04 [Refereed]
千葉県市川市の行政発意事業における市民と行政のパートナーシップ形態に関する研究—3つの指標を用いた分析と類型を通じて
都市計画学会 38, p.349 2003.03 [Refereed]
墨田区一寺言問地区における市街地更新、住宅供給実態と地域内の住み替えの関係性 : 木造密集市街地における住環境整備と居住支援プログラムの連携に向けての基礎的研究
真野 洋介, 武田 友佑, 小林 愛佳, 佐藤 滋
都市計画. 別冊, 都市計画論文集 2003
地方都市の活性化ーその主人公は誰か
佐藤 滋
建築とまちづくり No.313 2003 August 2003
地域で育まれるデザイン, 『Small is Beautiful? A Study of Economics if People Mattered-(スモール イズ ビューティフル人間中心の経済学)』, E・F・シューマッハー著, 小島慶三・酒井つとむ訳
佐藤 滋
建築雑誌 118(1512) 2003
[第2部] パネルディスカッション
佐藤 滋 等
家とまちなみ Vol.21 No.2 2002.09 [Refereed]
[第1部] 基調講演 佐藤滋「市民参加による住宅まちづくり〜まちつくり型団地再生とは」
佐藤 滋
家とまちなみ Vol.21 No.2 2002.09 [Refereed]
目標空間イメージの編集によるまちづくり協議ツールの開発に関する研究—建替デザインゲームによる景観形成手法の開発—
日本建築学会計画系論文集 558, pp.219-226 2002.08 [Refereed]
地方都市の中心市街地におけるまちづくり協定の実態と役割—中心市街地再生のための協働型まちづくりの手法に関する研究—
日本建築学会計画系論文集 558, pp.219-226 2002.08 [Refereed]
マスタープラン策定における市民参加プログラムの研究—川崎市の区づくり白書の取り組みからの考察—
日本建築学会計画系論文集 558, pp.211-218 2002.08 [Refereed]
都市づくりの胎動
佐藤 滋
アーバンNEXT 2002 春 vol.2 2002
地域づくりの視点から見た国土計画のあるべき姿
武内 和彦, 小林 重敬, 広田 純一, 佐藤 滋, 森下 郁子
都市計画 51(2) 2002
住まうための都市デザインとその課題
佐藤 滋 等
Glass&Architecture Spring 2002 2002
まちづくりに関わる都市計画マスタープランの計画文書の計画技術の研究
日本建築学会計画系論文集 561, pp.217-224 2002
「まちづくり」における「シャレットワークショップ」の実験と評価に関する研究 : 岡山県高梁市における継続的ケーススタディー, 小林正美, 古市 修, 283
佐藤 滋, 倉田 直道
日本建築学会技術報告集 (15) 2002
Sutainable Urban Development Methodology in Tokyo
Tokyo Land Management Workshop, Tokyo University 2001.11 [Refereed]
Sutainable Urban Development Through Community Participation
Korea Institute of Architect 2001.09 [Refereed]
新田園都市とまちづくり制度
新田園都市国際会議2001, 筑波・神戸 2001.09 [Refereed]
21世紀のまちづくりと都市空間像
日本建築学会大会都市計画部門研究協議会 2001.09 [Refereed]
シミュレーション・ゲーミングによるまちづくりの支援手法の展開
日本都市計画学会学術研究論文集 第36号,pp.193-200 2001.06 [Refereed]
地域からの発想(<特集>行く世紀、来る世紀2)
佐藤 滋
建築雑誌 2001
多様な価値を目指すまちづくり
佐藤 滋
BC 2001年春号 Vol.58 2001
住民が参加しやすいまちづくりの範囲と条件 : 密集市街地内拠点開発地区の計画作成を契機としたまちづくり協議会活動をケースとして, 大橋南海子,小林英嗣, 303(評論-1)
佐藤 滋
日本建築学会技術報告集 (14) 2001
事業実績からみた密集住宅市街地における空間改善プログラムに関する研究
久保 勝裕, 佐藤 茲, 小野 智広
日本建築学会計画系論文集 2001
シミュレーション・ゲーミングによるまちづくりの支援手法の展開
志村 秀明, 佐藤 滋
志村 秀明, 佐藤 滋 2001
事業実績からみた密集住宅市街地における空間改善プログラムに関する研究
日本建築学会計画系論文集 第544号,pp.193-200 2001
多様な価値を目指すまちづくり
佐藤 滋
BC 2001年春号 Vol.58 2001
遊動空間の創出に向けた市街地再開発事業による「共空間」整備に関する研究
日本都市計画学会都市計画論文集 第35号,pp.313-318 2000.11 [Refereed]
権利者の地区内循環居住実績からみた複数の市街地整備事業の連携に関する研究
日本都市計画学会都市計画論文集 第35号,pp.295-300 2000.11 [Refereed]
建替えデザインゲームの分析による目標空間イメージの相互編集プロセスの解明
日本都市計画学会大会論文集 第35号,pp.847-852 2000.11 [Refereed]
既成市街地のまちづくりにおいて住民参加のワークショップの果たす役割に関する一考察
日本都市計画学会大会論文集 第35号,pp.13-18 2000.11 [Refereed]
街並み・まちづくりシンポジウム
石川県金沢市(財)いしかわまちづくりセンター 第17回 2000.11 [Refereed]
城下町山形
山形県生涯学習センター 平成12年度山形学 2000.10 [Refereed]
歴史を活かしたまちづくり
福島市24時間都市フォーラム 2000.09 [Refereed]
複数の市街地整備事業の連携とそれによる権利者の居住と営業の継続に関する研究
日本建築学会計画系論文集 第535号,pp.179-187 2000.09 [Refereed]
段階的住環境整備の方法-日本建築学会賞受賞記念講演
日本建築学会、郡山 2000.09 [Refereed]
住民合意にもとづく段階的再開発の連鎖
KIA 2000.09 [Refereed]
Sutainable Urban Development Through Community Participation
Korea Institute of Architect 2000.09 [Refereed]
最上エコポリス構想とその実践
都市計画 日本都市計画学会 通巻226 2000.08 [Refereed]
参加のまちづくりと建築家
JIAニュース日本建築家協会 2000年7月号28-31 2000.07 [Refereed]
市街地整備事業の評価方法に関する研究-個別事業の相対的評価方法の提案-
日本建築学会技術報告集 第10号 2000.06 [Refereed]
街区レベルでの段階的な住環境改善に関する一連の研究
日本建築学会賞(論文)受賞 2000.06 [Refereed]
平成11年度街路景観調査(若宮、野辺線)委託調査報告書
福島県県北建設事務所 2000.03 [Refereed]
住み続けられるまちづくり研究事業
鶴岡市TMO 2000.03 [Refereed]
三番瀬から新しい地域のビジョンを
三番瀬フォーラム・三番瀬環境保全開発会議 三番瀬フォ-ラム資料集 2000.03 [Refereed]
シビックゾーンのまちづくりワークショップ報告書
鶴岡市都市整備課・建設省 2000.03 [Refereed]
木造密集市街地におけるコミュニティ住宅供給による近隣づきあいの変化に関する研究
日本都市計画学会学術研究論文集 35,19 2000
特別寄稿 住民主体のまちづくり ー三つの課題ー
佐藤 滋
街並み News 2000・Nov Vol.21 2000
多者協議による都心街区再編時の公共性を担保する計画的枠組み : 札幌駅南口地区整備プロジェクトを事例として, 酒井秀治,小林英嗣,渡部雅子,三井所隆史,柴田いづみ, 179(評論-2)
佐藤 滋
日本建築学会技術報告集 (11) 2000
最上エコポリス構想とその実践
佐藤 滋
都市計画 49(3) 2000
座談会 震災復興から21世紀のまちづくりを考える (特集 阪神・淡路大震災復興5周年、50の復興物語(プロジェクト))
佐藤 滋, 鳴海 邦碩, 藤本 昌也
近代建築 54(1) 2000
現代の都市像の生成-現代都市デザインの目指すもの
都市住宅学会賞受賞 2000
建替えデザインゲームの分析による目標空間イメージの相互編集プロセスの解明
日本都市計画学会学術研究論文集 35,847-852 2000
フォーラム'99 大都市の工業活性化とまちづくり : 工業のまち「大田区」を中心に
竹内 淳彦, 森 秀雄, 佐藤 滋, 大橋 正義, 北嶋 一甫, 山田 伸顕, 本木 弘悌
経済地理学年報 46(1) 2000
シリーズ対論 佐藤滋×平良敬一--「まちづくり」七つの原則
佐藤 滋, 平良 敬一
造景 N0.28 2000
2章 21世紀の都市計画の枠組みと都市像の生成ー都市デザインの試みから
佐藤 滋
都市計画の挑戦 新しい公共性を求めて 2000
既成市街地の再生まちづくり 市街地整備の再評価と次世代への展開
佐藤 茲, 久保 勝裕
造景 No.21 1999.06 [Refereed]
21世紀・造景文化の発明品は?
佐藤 滋
地域開発 1999.04 [Refereed]
都心交通を支える骨格形態とまちの再生
国際交通安全学会 24;4,230-239 1999.03 [Refereed]
新町屋型再開発の提案 中心街再生へのビジョン
公団再開発施設懇話会/住宅・都市整備公団 1999.3.3 1999.03 [Refereed]
みんなで考えよう21世紀の私達のさやま
狭山市 企画課 1999.3.6 1999.03 [Refereed]
まちと生きる
日本経済新聞 1999.3.2 1999.03 [Refereed]
野田北部地区のまちづくり 安全と再生の都市づくり
学芸出版社 220-226 1999.02 [Refereed]
都市のすがたかたちと中心市街地論
岐阜県企画設計センター 1999.2.19 1999.02 [Refereed]
地区を単位とした総合的まちづくり精度の創設
安全と再生の都市づくり/学芸出版社 253-255 1999.02 [Refereed]
目標空間イメージの共有を目指した連続ワークショップの手法に関する研究
内田 奈芳美, 真野 洋介, 志村 秀明, 佐藤 滋
都市計画. 別冊, 都市計画論文集 1999
視覚的環境認識による「建替えデザインゲーム」の開発
志村 秀明, 真野 洋介, 末村 岳史, 二木 久乃, 濱野 純一, 坂野 容子, 有賀 隆, 佐藤 滋
日本建築学会技術報告集 (9) 1999
環境共生時代の都市・地域計画 : 自治体空間計画における到達点と課題(都市計画部門 研究協議会)(1999年度日本建築学会大会(中国))
三村 浩史, 海道 清信, 神吉 紀世子, 水原 渉, クルデス ゲアハルト, シュルツ マルティン, 水口 俊典, 佐藤 滋
建築雑誌 114(1441) 1999
どっこい商店街
共同通信社 1999.1.5-1.10 1999.01 [Refereed]
Urban Design and Change in Japanese Castle Towns
Built Environment Alexandrine Press 24;4,217-234 1999.01 [Refereed]
鶴岡のまちづくり実験
山形新聞社 40790号 1998.12.11 1998.12 [Refereed]
地域内循環居住を視野に入れた既成市街地のまちづくり
日本建築学会東海支部都市計画委員会 1998.12.5 1998.12 [Refereed]
都心居住戦略—新町屋で中心街の再建を
楽市楽座/岐阜県産業経済研究センター 24,23-28 1998.11 [Refereed]
段階的な住環境整備における複合用途中高層建築物混在大街区の実態分析に関する研究
日本都市計画学会学術論文集 33,799-804 1998.11 [Refereed]
城下町都市の文脈とまちづくり
茨城県水戸市 茨城県都市計画協会 1998.11.23 1998.11 [Refereed]
城下町は庭園都市
楽市楽座/岐阜県産業経済研究センター 23,20-24 1998.11 [Refereed]
街路空間デザインゲームの開発に関する研究
日本都市計画学会学術論文集 33,247-252 1998.11 [Refereed]
シビックコアフォーラムin鶴岡
シビックコアフォーラム実行委員会 1998.11.14 1998.11 [Refereed]
同潤会アパートから、これからの集合住宅を考える
荒川区まちづくり公社 1998.10.30 1998.10 [Refereed]
地域のグランドデザインと中間都市
楽市楽座/岐阜県産業経済研究センター 22,20-24 1998.10 [Refereed]
生活空間としての中心街 商店街を核とした新しいまちづくり
都市問題/東京市政調査会 89;10,29-38 1998.10 [Refereed]
まちは生まれかわる
福島県都市計画協会/福島県郡山市 1998.10.22 1998.10 [Refereed]
まちの真ん中を考える
荒川区まちづくり公社 1998.10.23 1998.10 [Refereed]
いまこそ新しい地方都市づくりを
晨/ぎょうせい 7;10,14-16 1998.10 [Refereed]
同潤会アパートメントの計画技術の成立過程に関する研究 その4 住棟の配置計画における階段室ユニットの活用について
日本建築学会 1998年度,161-162 1998.09 [Refereed]
よみがえれ 都心!
福島市24時間都市フォーラム/福島市 1998.9.4 1998.09 [Refereed]
中心市街地再建のビジョンとプログラム
佐藤 滋
造景 No.16 1998.08 [Refereed]
地方都市中心街再生戦略
造景/建築資料研究社 16,67-84 1998.08 [Refereed]
メイヤーズ座談会 再び街は甦るか
佐藤 滋
造景 No.16 1998.08 [Refereed]
AIBA Shin
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems ( 1998 ) 359 - 360 1998.07
Participatory Planning and Design Processes for Pablic Streets : A study on the Method of Participation in Community-Planning(9)
Uchida Naomi
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems ( 1998 ) 15 - 16 1998.07
木密市街地整備のこれから
「木造市街地」り・らいふ推進研究会 1998.7.22 1998.07 [Refereed]
都市の文脈とまちづくり
都市社会学会 1998.7.25 1998.07 [Refereed]
居住者主体による住宅地の更新
住宅総合研究財団 1998.7.10 1998.07 [Refereed]
期待したい野田北部地区での次のステップ
造景/建築資料研究社 15,53 1998.06 [Refereed]
COLUMN 期待したい野田北部地区での次のステップ
佐藤 滋
造景 No.15 1998.06 [Refereed]
木造密集市街地の防災まちづくり
東京都職員研修所 1998.5.14 1998.05 [Refereed]
清砂通りアパートメントの計画・建設プロセスと震災復興土地区画整理事業との関連について
日本建築学会計画論文集 506,103-110 1998.04 [Refereed]
地区レベルの復興まちづくりプログラムに関する考察
研究年報/財団法人住宅総合研究所 24,PP167-176 1998.03 [Refereed]
最上エコポリスの未来
最上エコポリス/最上広域市町村圏事務組合 PP74 1998.03 [Refereed]
現代の都市像の生成
都市住宅学/都市住宅学会 21,PP88-96 1998.03 [Refereed]
近世城下町を基盤とする地方都市における明治・大正期の官庁街の建設と都市改造
早稲田大学理工学部建築学科佐藤研究室 1998.03 [Refereed]
居住者主体による住宅地の更新
研究年報/財団法人住宅総合研究財団 24,PP17-28 1998.03 [Refereed]
住民参加のまちづくりについて〜ワークショップの現場から
埼玉住宅都市部政策監付 1998.02 [Refereed]
輪講「都市住宅学」(9) 現代の都市像の生成 ー現代都市デザインの目指すものー
佐藤 滋研究室
都市住宅学 No.21 1998
第18回住総研シンポジウム(創立50周年記念) 未来へのハウジング計画論--「地」にどのような「図」を描くか〔含 討論〕
小林 重敬, 佐藤 滋, 服部 岑生
すまいろん (48) 1998
清砂通アパートメントの計画・建設プロセスと震災復興土地区画整理事業との関連について - 同潤会による集合住宅地計画の計画技術に関する研究 その2
真野 洋介, 佐藤 滋
日本建築学会計画系論文集 1998
近世城下町を基盤とする地方都市の都市構造と人口変動との関連性
鶴添 博士, 佐藤 滋
都市計画. 別冊, 都市計画論文集 1998
北国からの発進・PART8 新庄最上の雪国文化を探る
北国から発進の会 新庄市・最上広域市町村圏事務組合 1998.01 [Refereed]
地震に強いまちづくり
日本建築学会 1997.12 [Refereed]
城下町の都市デザインを読む 近世城下町のまちづくり手法の発見
佐藤 滋研究室
造景 No.12 1997.12 [Refereed]
城下町の都市デザインを読む
造景/建築資料研究社 12,135-158 1997.12 [Refereed]
歴史的な地区における都市計画のあり方
日本都市計画学会学術研究論文発表会ワークショップ 1997.11 [Refereed]
地域内循環居住の実態とこれを支援する地域内での供給住宅に関する研究
日本建築学会計画系論文集 501,191-198 1997.11 [Refereed]
地方都市の都心再生の戦略
住宅/社団法人日本住宅協会 46,PP9-14 1997.09 [Refereed]
猿江裏町不良住宅地区改良事業の震災復興土地区画整理事業との関連について同潤会による集合住宅地計画の計画技術に関する研究—その1—
日本建築学会計画系論文集 499,105-112 1997.09 [Refereed]
場所性が生み出す都市建築の型が持続的なまちづくりのプロセスを誘導する建築とまちづくり
建築とまちづくり 245,4-6 1997.08 [Refereed]
Some observations about urban planning and conservation
International Workshop on Conservation and Restoration of Can Chanh Place,Vetnam, Hue City, 1997.08 [Refereed]
新幹線駅が立地した地方都市における駅周辺の市街地整備特性に関する研究〜整備推進上の特徴及びその展開プロセスを中心として
日本建築学会計画系論文集 497,137-145 1997.07 [Refereed]
Urban Design Methodology in Japanese Castle Towns
The Fourth InternationalSeminar on Urban Form 1997.07 [Refereed]
新幹線駅が立地した地方都市における駅周辺の一体化のための駅前広場の空間的整備に関する研究
日本都市計画学会学術研究論文 第32回, PP421-426 1997.04 [Refereed]
The morphological transformation of Japanese castle -town
Urban Morphology-Jornal of the International Seminor Urban Form NO.1,11-18 1997.04 [Refereed]
木造密集市街地の防災まちづくり方策
日本建築学会・第2回公開シンポジウム「阪神淡路大震災から2年」/日本建築学会・兵庫県南部地震特別研究委員会 1997.03 [Refereed]
同潤会代官山アパート調査研究報告書
同潤会代官山アパート研究会 1997.03 [Refereed]
同潤会 その運動と軌跡
東京人/(財)東京歴史文化財団 115;4月号 1997.03 [Refereed]
自治体計画の中に都市マスタープランをどう位置づけるか
政策情報かわさき/川崎市企画財政局都市政策研究室 2 1997.03 [Refereed]
彩の国の景観づくり推進事業デザインにセンシティブはまちづくりの推進事業報告書
早稲田大学理工学部建築学科佐藤研究室 1997.03 [Refereed]
まちの再生への知恵と仕組み
City in City/(社)全国市街地再開発協会 9 1997.03 [Refereed]
「浦和中央地区まちづくりに関する研究」仲一平和街のまちづくり その2
(財)浦和市都市整備公社 1997.03 [Refereed]
日米伊共同都市デザインワークショップ報告
佐藤 滋
都市計画 46(1) 1997
地方都市の都心再生の戦略 (特集/中心市街地の活性化)
佐藤 滋
住宅 VOL.46 1997
地区レベルの復興まちづくりプログラムに関する考察--立ち上がり過程の分析をふまえて
佐藤 滋, 真野 洋介, 卯月 盛夫
住宅総合研究財団研究年報 (24) 1997
地域内循環居住の実態とこれを支援する地域内での供給住宅に関する研究 - 上尾市仲町愛宕地区と墨田区京島2,3丁目地区での事例
野嶋 慎二, 佐藤 滋
日本建築学会計画系論文集 (501) 1997
住環境整備の過去・現在・未来
大方 潤一郎, 後藤 祐介, 佐藤 滋, 山口 幹之, 大江 守之
都市計画 46(3) 1997
居住者主体による住宅地の更新 (「未来へのハウジング計画論」)
佐藤 滋
住宅総合研究財団研究年報 (24) 1997
駅前再開発と関連事業の連鎖的展開に関する研究 - その2 再開発事業と商店街環境整備事業の連携関係とその実現プロセスについて
慎 重進, 佐藤 滋, 斉藤 博, 松本 光司
日本建築学会計画系論文集 1997
駅前再開発と関連事業の連鎖的展開に関する研究 その2再開発事業と商店街環境整備事業の連携関係とその実現プロセスについて
日本建築学会計画系論文集 494,PP179-189 1997
複合用途型大規模都市開発の計画策定プロセスと都心住区の変容に関する研究
日本都市計画学会学術研究論文 31 1996.11 [Refereed]
木造密集市街地の防災まちづくり方策
日本建築学会大会/日本建築学会・兵庫県南部地震特別研究委員会 1996.09 [Refereed]
木造密集市街地で見えてきたことからの試論
日本建築学会都市計画委員会 1996.09 [Refereed]
大国公園をつつむ地区のまちづくり生活とまち 復興の記録
早稲田大学理工学部都市計画佐藤滋研究室、野田北部復興フロンティア 1996.09 [Refereed]
参加型まちづくりの展望 3 市街地像の協議のための技術と制度
日本建築学会都市計画委員会・住環境小委員会 1996.09 [Refereed]
年報 エコポリス研究 3
エコポリス研究会議 1996.08 [Refereed]
参加のデザインテクニック まちづくりはゲームのように 参加と恊働のための技術とプログラム
佐藤 滋研究室
造景 No.4 1996.08 [Refereed]
まちづくりはゲームのように
造景/建築資料研究所 4 1996.08 [Refereed]
地方都市・都心再建と都心住居の回復
JOYO ARC/(財)常陽地域開発センター 28;4 1996.04 [Refereed]
浦和まちづくり散歩-仲一平和街のまちづくり
建築学科佐藤滋研究室,(財)浦和市都市整備公社 3 1996.03 [Refereed]
複合用途型大規模都市開発の計画策定プロセスと都心住区の変容に関する研究-サンフランシスコにおけるYerba Buena Center開発とサウスオブマーケット地域の事例-
有賀 隆, 佐藤 滋
都市計画. 別冊, 都市計画論文集 1996
20 駅前再開発と関連事業による中心市街地の整備イメージに関する研究(都市計画)
慎 重進, 宮崎 伸哉, 松本 光司, 山本 裕道, 佐藤 滋
研究報告集. 計画系 (66) 1996
19 新幹線駅が立地する地方都市における駅周辺の市街地整備特性に関する研究 : 駅周辺の整備計画や整備事業の内容及びその開始時期を中心として(都市計画)
文 釵, 佐藤 滋, 戸沼 幸市
研究報告集. 計画系 (66) 1996
特別研究・阪神・淡路大震災から1年-建築及び都市の防災性向上へ向けて
(社)日本建築学会 兵庫県南部地震特別研究委員会 1996.1.27 1996.01 [Refereed]
同潤会の実績から学ぶ-関東大震災とまちづくり
造形/建築資料研究社 1 1996.01 [Refereed]
駅前再開発と関連事業の連鎖的展開に関する研究
日本建築学会計画系論文集/日本建築学会 478;151-160 1995.12 [Refereed]
幕張新都心住宅地-都市と住宅と学校の実験
日本建築学会 1995.11.25 1995.11 [Refereed]
合意形成を支援する「まちづくり体験ゲーム」の開発
シュミレーション&ゲーミング/シュミレーション&ゲーミング学会 5 1995.09 [Refereed]
年報 エコポリス研究
エコポリス研究会議,早稲田大学理工学総合研究センター 2 1995.07 [Refereed]
映像と復興まちづくり-阪神大震災から学ぶ
理工学総合研究センター 1995.07 [Refereed]
MORPHOLOGICAL ANALYSIS ON TRANSFORMATION OF JAPANESE CASTLE-TOWN CITIES
International Workshop for Urban Form/International Workshop for Urban Form 1995.07 [Refereed]
市民,行政,企業,専門家による新しいパートナーシップの構図
環境情報科学 24;4 1995.04 [Refereed]
デザインゲームを用いた立体型複合都心居住街区の解析/文部省平成六年度科学研究費(一般研究C)研究成果報告書
理工学部建築学科佐藤滋研究室 1995.03 [Refereed]
都心の住環境保全型まちづくりにおける立体建替えデザインゲームの効果~まちづくりにおける参加の方法に関する研究 その6
川原晋, 清水優子, 早田宰, 佐藤滋
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1分冊 3 - 4 1995
周辺との連結を考慮した駅前再開発事業の計画手法とその合意形成に関する研究
日本都市計画学会学術研究論文集/日本都市計画学会 30 1995
駅前再開発と関連事業による中心市街地の整備イメージに関する研究
日本建築学会関東支部研究報告集/日本建築学会 1995
城下町を基盤とする最初の都市計画街路網の計画手法 : 城下町都市における戦前の都市計画街路に関する研究 その1
野中 勝利, 佐藤 滋
日本建築学会計画系論文集 (464) 1994
参加型計画策定における立体建替えデザインゲームに関する研究
早田 宰, 佐藤 滋
日本建築学会計画系論文集 (455) 1994
参加型計画策定における立体建替えデザインゲームに関する研究
早田 宰, 佐藤 滋
日本建築学会計画系論文集 (455) 1994
目標イメ-ジの生成に着目した住環境整備事業の推進過程に関する研究
早田 宰, 佐藤 滋
都市計画論文集 (28) 1993
米国のパートナーシップの方法論(<特集>パートナーシップの計画学)
佐藤 滋
建築雑誌 108(1344) 1993
城下町都市の戦前の街路計画と都市的拠点との関連
野中 勝利, 佐藤 滋
都市計画論文集 (28) 1993
主旨説明(参加型まちつくりの展望)(都市計画部門パネルディスカッション)
佐藤 滋
建築雑誌. 日本建築学会大会 1993
三島通庸の城下町改造とその後の都市骨格の形成-山形と宇都宮を事例に
佐藤 滋, 野中 勝利
都市計画論文集 (28) 1993
公団賃貸住宅団地における居住者の団地更新意向の類型化とその特性に関する研究
瀬戸 口剛, 佐藤 滋
日本建築学会計画系論文報告集 (452) 1993
転機に立つアーバンデザイン(空間デザインの動向)
佐藤 滋
建築雑誌. 建築年報 1992
城下町都市の戦前の街路計画に関する研究
野中 勝利, 佐藤 滋
都市計画論文集 (27) 1992
WU YanLing
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F, Urban planning, building economics and housing problems, history and theory of architecture 1991 703 - 704 1991.08
SETOGUCHI Tsuyoshi
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F, Urban planning, building economics and housing problems, history and theory of architecture 1991 705 - 706 1991.08
7012 Study on Harmonious Reorganization of Mixed Land Area (3)(URBAN PLANNING)
SODA Osamu
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F, Urban planning, building economics and housing problems, history and theory of architecture 1991 23 - 24 1991.08
7011 Study on harmonious Reorganization of Mixed Land Use Area (2)(URBAN PLANNING)
FUJII MASAO
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F, Urban planning, building economics and housing problems, history and theory of architecture 1991 21 - 22 1991.08
都市建築の時代の技術と自治体戦略
佐藤 滋
都市建築の技術と手続き 1991
新集合住宅論 集合住宅と都市
佐藤 滋
CITY&LIFE 20 SUMMER 1991
コミュニティ空間を軸とした東京の再編成
佐藤 滋
GOOD SCENE 07 1991
The Tent City : 大規模複合開発とアフォーダブルハウジング
佐藤 滋
建築雑誌 105(1297) 1990
保存修復型再開発の流れと都市構造の再編を目指す都市計画
佐藤 滋
都市計画 (156) 1989
同潤会普通住宅地の配置の復元による計画・設計手法に関する研究
佐藤 滋, 戸沼 幸市
日本建築学会計画系論文報告集 (402) 1989
周辺地域居住者の居住行動類型と都営住宅入居世帯の居住行動
瀬戸 口剛, 佐藤 滋
日本都市計画学会学術研究論文集 1989
昭和30年代建設公団住宅地における居住者の住環境改善意向に関する研究
渡部 行房, 瀬戸 口剛, 佐藤 滋
都市計画論文集 (23) 1988
近世城下町を基盤とする地方都市の都市構造の類型化
佐藤 滋, 重松 諭, 久保 勝裕, 福岡 京子
都市計画論文集 (23) 1988
戦前の住宅営団集合住宅地にみる街区の計画技術とその後の変容に関する研究--密度との関連でみた街区形成に関する研究-2- (昭和62年度〔日本都市計画学会〕学術研究論文集)
瀬戸口 剛, 佐藤 滋
都市計画 別冊 ( 22 ) p445 - 450 1987
市街地形成の秩序を継承するインフィル・ネットワ-ク型再開発による市街地整備--(埼玉県)川口市・住工混在市街地での提案
佐藤 滋
都市計画 (143) 1987
建築家による大規模計画の歴史
佐藤 滋, 倉田 直道, 後藤 春彦
建築雑誌 102(1258) 1987
1 大規模公営住宅団地更新の計画条件に関わる研究-都営M団地を事例として : その1. 入居者の履歴よりみた計画条件(住宅問題)
大村 藤子, 佐藤 滋, 相羽 康郎, 有賀 隆, 市川 均, 佐藤 哲也, 野中 勝利, 細川 忠政
研究報告集. 計画系 ( 56 ) 477 - 480 1985.07
都市計画 (建築の事例・手法・技術等に関する1984年の動向)
佐藤 滋
1985
自律システムとしての市街地形成過程とまちづくりのプログラム
佐藤 滋
オペレーションズ・リサーチ : 経営の科学 30(2) 1985
街並みの変容と歴史的環境の文脈--新しい住宅地の動きを読む
佐藤 滋
1985
密度との関連でみた街区形成に関する研究-1-同潤会木造集合住宅地の場合
佐藤 滋, 上山 孝一
都市計画, 別冊 (18) 1983
基盤未整備の高密度街区における密度と空地条件の規制誘導に関する研究-2-街区の形成過程よりみた単位化に関して
津金沢 篤, 佐藤 滋
都市計画 別冊 (18) 1983
基盤未整備の高密度街区における密度と空地条件の規制誘導に関する研究
山田 英二, 佐藤 滋
1982.02 [Refereed]
市街地の変動状態とその遷移過程のモデル化に関して
佐藤 滋
1982
密度と空地条件による居住環境整備規準の設定方法に関する研究その 1
佐藤 滋
1980
都市再生支援ツール
佐藤 滋, 早田 宰, 真野 洋介, 志村 秀明
Patent
大隈記念学術褒賞
2014.10 早稲田大学
住総研清水康雄賞
2013.10 住総研
都市住宅学会賞
2000
日本建築学会賞
2000
日本都市計画学会石川賞(共同)
1994
Sustainable management planning theory of historical and ecological environment in the Huong River basin area of Vietnam
Project Year :
Methods for the management and sustainable development of the historical environment of the Royal Tombs of the Nguyen Dynasty and their surrounding areas, Vietnam
Project Year :
Tradsitional Urban Design Method Reespect to Surrounding Natural Setting
Project Year :
周辺の自然・地形と応答する伝統的都市デザイン手法の解明とまちづくりへの継承の検証
科学研究費助成事業(早稲田大学) 科学研究費助成事業(基盤研究(B))
Project Year :
Improvement of Peripheral Village Environment surrounding the Nguyen Imperial Tomb through Action Reaearch
Project Year :
A study about analysis method of "Yama-ate" in the Castle Town and Colonist City in Hokkaido
Project Year :
Community management for citizen participation and self-governing improvement in China
Project Year :
雫石町総合計画推進モデルプロジェクト共同研究(岩手県雫石町)
Project Year :
地域主体による復興まちづくりのシナリオ検討支援に関する研究(福島県浪江町、まちづくりNPO新町なみえ
Project Year :
復興事業における景観シミュレーションに関する共同研究(UR都市機構)
Project Year :
広域避難者による多居住・分散型ネットワーク・コミュニティの形成
Project Year :
木造密集市街地改善のための技術開発(UR都市機構)
Project Year :
事前復興のための協働復興模擬訓練(新宿区)
Project Year :
中心市街地の再生戦略研究
文部科学省
Project Year :
福島市、03中心市街地の再生戦略研究
Project Year :
福島市、中心市街地の再生戦略研究
Project Year :
川口市、パートナーシップによる地域マネージメントの研究
Project Year :
高崎市、中心市街地の再生戦略研究
Project Year :
鶴岡市、鶴岡市まちなか居住推進方策事業
Project Year :
中野区、西武新宿線踏切対策に伴う沿線まちづくり整備構想策定調査
Project Year :
鶴岡山王商店街振興組合、まちづくり活動推進事業
Project Year :
鶴岡山王商店街振興組合、歩いて暮らせる山王調査事業
Project Year :
再開発コーディネーター協会、鶴岡城下町トラストによる元気居住拠点ネットワ-クの形成に関する推進調査(1)
Project Year :
社団法人公共建築協会、鶴岡第2地方合同庁舎周辺地区における地域連携調査
Project Year :
川口商工会議所、「魅力ある川口」のためのまちづくりビジョンとその推進体制」に関する研究
Project Year :
鶴岡市、「歩いて暮らせる山王調査事業」業務
Project Year :
鶴岡市、「まちづくり活動推進事業」業務
Project Year :
鶴岡市、03中心市街地資産活用研究業務
Project Year :
川口市、03パートナーシップによる地域マネージメントの研究
Project Year :
高崎市、03中心市街地の再生戦略研究
Project Year :
鶴岡市、まちなか居住推進方策調査
Project Year :
志木市、03地域まちづくり研究、富士前田子山・中心市街地活性化地区業務委託
Project Year :
(株)秩父開発機構、パートナーシップによる地域マネージメントの研究
Project Year :
竹田、根崎まちづくり振興会議、パ-トナ-シップによる市民主体のまちづくり活動支援事業
Project Year :
川口商工会議所、魅力ある川口のためのまちづくりビジョンとその推進体制に関する研究
Project Year :
建築システムの高度化に関する総合的研究
文部科学省
Project Year :
鶴岡市、鶴岡遊休地活用
Project Year :
仙台市鶴形に第一市営住宅団地 再生基本計画策定に関する業務研究
Project Year :
福島市御所地区土地利用構想に関わる調査
Project Year :
戸越1、2丁目地区共同化促進のための検討業務研究
Project Year :
財団法人東京防災・建築まちづくりセンンター、”住まい・まちづくり2わかりやすい住民参加のしくみづくり
Project Year :
鶴岡市、住民参加型まちづくりコーディネート
Project Year :
鶴岡市、住民参加型まちづくりコーディネート
Project Year :
鶴岡市、歩いて暮らせるまちづくりシンポジウム業務研究
Project Year :
鶴岡市 都市計画道路鳥居町新斎部線景観設計業務研究
Project Year :
鶴岡市、歩いて暮らせるまちづくり調査
Project Year :
鶴岡市、中心市街地空き地など活用研究事業
Project Year :
Development of the Method of Participation in Community Revitalization Planning
Project Year :
中山道道路景観設計業務
Project Year :
市川南地区まちづくりワークショップの企画運営
Project Year :
財団法人都市づくりパブリックデザインセンター、地方都市中心市街地における「歩いて暮らせる街づくり」に関する事業推進調査
Project Year :
二本松市地域住宅計画推進事業策定業務
Project Year :
都市環境シミュレーターを用いた住民参加型都市計画手法の教育・実践プログラム開発
科学研究費助成事業(早稲田大学) 科学研究費助成事業(基盤研究(B))
Project Year :
A study on formation of the urban space in North East Asia after modern era
Project Year :
鶴岡市、住民参加型まちづくりコーディネート
Project Year :
建設省東北地方建設局 秋田営繕工事事務所 鶴岡市「シビックゾーンのまちづくりワークショップ&#65533;」コーディネート業務
Project Year :
建設省東北地方建設局 秋田営繕工事事務所 鶴岡市「シビックゾーンのまちづくりワークショップ&#65533;」コーディネート業務
Project Year :
建設省東北地方建設局 秋田営繕工事事務所 鶴岡市「シビックゾーンのまちづくりワークショップ&#65533;」コーディネート業務
Project Year :
鶴岡商工会議所 住み続けられる街研究事業
Project Year :
鶴岡市役所 水環境勉強会コーディネート委託
Project Year :
建設省東北地方建設局 秋田営繕工事事務所 鶴岡市「シビックゾーンのまちづくりワークショップ発表会」コーディネート業務
Project Year :
建設省東北地方建設局 秋田営繕工事事務所 鶴岡市「シビックゾーンのまちづくりワークショップ�」コーディネート業務
Project Year :
建設省東北地方建設局 秋田営繕工事事務所 鶴岡市「シビックゾーンのまちづくりワークショップ�」コーディネート業務
Project Year :
福島県県北建設事務所 街路景観形成調査委託
Project Year :
建設省東北地方建設局 秋田営繕工事事務所 鶴岡市「シビックゾーンのまちづくりワークショップ�」コーディネート業務
Project Year :
竹田・根崎まちづくり振興会議、パートナーシップによる地域マネージメントの研究
Project Year :
秩父市、パートナーシップによる地域マネージメントの研究
Project Year :
市川市、パートナーシップによる地域マネージメントの研究
Project Year :
福島市、中心市街地の再生戦略研究
Project Year :
(株)秩父開発機構、パートナーシップによるマネージメントの研究
Project Year :
鶴岡市、中心市街地の再生戦略研究
Project Year :
善通寺市、中心市街地の再生戦略研究
Project Year :
建設省東北地方建設局 秋田営繕工事事務所 鶴岡市「シビックゾーンのまちづくりワークショップ&#65533;」コーディネート業務
Project Year :
鶴岡商工会議所 空き店舗対策モデル事業委員会 兼任研究員研究
Project Year :
建設省東北地方建設局 秋田営繕工事事務所 鶴岡市「シビックゾーンのまちづくりワークショップ�」コーディネート業務
Project Year :
鶴岡市役所 鶴岡市公共下水道水環境勉強会コーディネート
Project Year :
鶴岡市、住民参加型まちづくりコーディネート
Project Year :
財団法人埼玉都市整備公社 街路整備工事(中山道沿線地域住民意向調査業務委託)
Project Year :
電源開発(株) 兼任研究員研究
Project Year :
鶴岡市、住民参加型まちづくりコーディネート
Project Year :
財団法人 埼玉総合研究機構 息づく街路整備に関する調査(中山道沿線地域住民意向調査)
Project Year :
Urban Pedevelopment of Civic Districts in Japan Castle-Towns in Nineteen Century
Project Year :
The Analysis of Urban Liminating Mixed Used Community Block with the aid of Design Games
Project Year :
Comparative Study on Urban Regeneration Policy
The Vision of Conception of Living Area in the Japan Sea Rim Based on Exchanges of the People, Goods, and Information -Investigation at the Korean Peninsula-
地方都市における中心市街地の衰退メカニズムの解明と研究手法の開発
乾成宮の復原的研究-ユネスコ世界遺産・フエの歴史的建造物群の保全計画-
Development of total supporting system with interactive simulation system for pre-recovering for anti-desaster
Restoration Study of the Can Thanh Palace-Safeguard the integrity of the Complex of Hue Monuments, UNESCO World Heritage
Research Development of the Planning-Aid Techniques and Methodologies associated with the Machidukuri Resource Database and the Communicative Design Simulation System
The Development to New Urban Design Approaches with the Wind Tunnel Snow Simulation for Northern Regions
まちづくりファンドの活用による地域社会におけるまちづくり支援システムの開発
Practical Study on Regional Regeneration Based on Community Participation Aiming at Creation of Peculiar Quality of Residential Environment
Research and development of support system and experimental workshops for collaborative planning between stakeholders
Reconstruction of the historical environment on Complex of Hue monuments-The reappearance made by CG technology and the establishment of GIS-
The Development of New Urban Design Approaches Focus on Snow Reduction with the Wind Tunnel Snow Simulation for Northern Regions
社会的企業が担うまちづくり事業のスキームモデル類型の開発と運用実験に関する研究
A study on community planning for area renovation based on "community" in China.
(株)都市整備プランニング 公団における市街地整備事業展開の方策に関する調査(その2)
嘉隆帝陵の参拝経路における空間特性と周辺集落による管理の実態
中西美裕, 寺澤裕実子, 古川尚彬, 佐藤滋
日本建築学会大会学術講演梗概集(中国)
Presentation date: 2017
14031 Consideration to the "Cho-gai Community" formation by nuclear accident victims
Sato Wataru
Summaries of technical papers of annual meeting
Presentation date: 2015.09
7121 The study on the creation of Pre-recovering town planning database and possibility of utilization
MAKINO Souta, SATO Shigeru, ABE Toshihiko
Summaries of technical papers of annual meeting
Presentation date: 2015.09
7012 A Study on the Types of Consensus Building for Street Improvement Project on the Shopping Street
JEON Songyi, SATOH Shigeru
Summaries of technical papers of annual meeting
Presentation date: 2014.09
7018 Rural development participatory projects for preservation of cultural landscape in the context of the eco-historical region -The case of Thua Thien Hue, Vietnam- : The real buffer. A study on protection tools for World Heritage cultural sites with a strong ecological component (vol.1)
Zamarbide Urdaniz, Alba Victoria, Furukawa Naoaki, Satoh Shigeru
Summaries of technical papers of annual meeting
Presentation date: 2014.09
7054 Research on current phase of improvement of living environment and transformation of Hangzhou city (3)
MASHIKO Tomoyuki, KIKUCHIHARA Yuuma, ZHANG Xiaofei, UCHIDA Naomi, ZHAO Chengqi, SATOH Shigeru
Summaries of technical papers of annual meeting
Presentation date: 2014.09
7197 Transformation of Residences and housing Lots of 'Garden Houses' in Kim Long Ward : A study of urban transformation, in HUE-VIETNAM, Part 18
IZUMI Takahiro
Summaries of technical papers of annual meeting
Presentation date: 2014.09
7275 Analysis of Regeneration Strategy from the Perspective of the Density Business Area and City Skeleton : The Actual Condition of Projects and Verification of Effects about Central City Area of the Local City Part2
SONG Kibaek, SATOH Shigeru
Summaries of technical papers of annual meeting
Presentation date: 2014.09
7318 Practice of the proposed type workshop in Youkamachi damaged in spotty pattern : Research on the revival city design in Kesennuma inner bay area - part2
Fujioka MAKOTO, Abe TOSHIHIKO, Matsumura NAOYUKI, Satoh SHIGERU
Summaries of technical papers of annual meeting
Presentation date: 2014.09
7422 A Study about analysis of Urban Design Method with a focus on "Yama-ate", in Castle Town and Colonist City
SAITOH Shigeru, SUGANO Keisuke, SHIINO Akio, KUBO Katsuhiro
Summaries of technical papers of annual meeting
Presentation date: 2014.09
7423 A Study about analysis of Urban Design Method with a focus on "Yama-ate", in Castle Town and Colonist City
SUGANO Keisuke, SAITOH Shigeru
Summaries of technical papers of annual meeting
Presentation date: 2014.09
7424 A Study about analysis of Urban Design Method with a focus on "Yama-ate", in Castle Town and Colonist City
OKITSU Ryutaro, SUGANO Keisuke, SAITOH Shigeru
Summaries of technical papers of annual meeting
Presentation date: 2014.09
7425 A Study about analysis of Urban Design Method with a focus on "Yama-ate", in Castle Town and Colonist City
HOSHI Naoya, SUGANO Keisuke, SAITOH Shigeru
Summaries of technical papers of annual meeting
Presentation date: 2014.09
7426 A Study about analysis of Urban Design Method with a focus on "Yama-ate", in Castle Town and Colonist City
HAKOZAKI Sanae, SUGANO Keisuke, SAITOH Shigeru
Summaries of technical papers of annual meeting
Presentation date: 2014.09
7427 A Study about analysis of Urban Design Method with a focus on "Yama-ate", in Castle Town and Colonist City
ADACHI Tomohiro, SUGANO Keisuke, KUBO Katsuhiro, SAITOH Shigeru
Summaries of technical papers of annual meeting
Presentation date: 2014.09
7525 Diffusion of Innovations, Recovery Scenario Study for Namiemachi, Fukushima. vol.3
Shiraki RIEKO
Summaries of technical papers of annual meeting
Presentation date: 2014.09
14030 The Seawall Issue and Waterfront Revitalization by Machizukuri Citizen Enterprise : Disaster Recovery and Revitalize design in Kesennuma inner bay area -part1-
Abe TOSHIHIKO, Matsumura NAOYUKI, Fujioka MAKOTO, Satoh SHIGERU
Summaries of technical papers of annual meeting
Presentation date: 2014.09
14098 Creative revival city planning in Kashiwazaki Enma shoppingstreet by the Machizukuri civic enterprise Part2
Masuo Kousuke, Okada Akito, Taguchi Taro, Satoh Shigeru, Ishizuka Masakazu, Ishiguro Suguru, Miisho Kiyonori
Summaries of technical papers of annual meeting
Presentation date: 2014.09
081 A study about of "Yama-ate", in Colonist City : Six case studies in "Shiribeshi district"
ADACHI Tomohiro
Presentation date: 2014.06
Rural development participatory projects for preservation of cultural landscape in the context of the eco-historical region -The case of Thua Thien Hue, Vietnam- : The real buffer. A study on protection tools for World Heritage cultural sites with a strong ecological component
Presentation date: 2014
社会的企業の創造的活動を生み出すクリエイティブリージョンに関する研究ー甲府盆地における社会的起業の事業展開プロセスを通してー
日本建築学会大会学術講演梗概集
Presentation date: 2010.01
2014 久保勝裕
都市設計・計画の視点から見た東日本大震災の復興計画の歴史的評価と現地記録の作成
イタリア フェッラーら大学、フェラーラ市役所、フルウリ市役所、ラクイラ市役所
パレスチナ エリコ市役所、ILAUDワークショップ
日本都市計画学会 名誉会員
日本建築学会 名誉会員
日本学術会議 連携会員
自治体学会 顧問