Professional Memberships
-
早大考古学会
-
早大史学会
-
日本民族学会
-
日本考古学協会
Details of a Researcher
Updated on 2024/12/21
早大考古学会
早大史学会
日本民族学会
日本考古学協会
考古学(含先史学)
Archaeology(incl.Prehistory)
北米中南部ミシシッピ文化およびカリフォルニアインディアン文化調査
紋別市流「氷の民シンポジウム」参加、網走市モヨロ貝塚発掘調査参加
福島県下埋蔵文化財視察調査(文化庁)
蝦夷研究会(青森市)参加、十三湊福島城調査
アイヌ民族史
日本文化の形成
北方考古学
日本考古学
比較考古学
上田正昭監修 古代日本と渤海
月刊考古学ジャーナル 536 35 2005
日本の遺跡
2005
社会考古学の試み
255 2005
考古学からみた社会の複雑化
研究報告集 259 2004
バリ島のトーテム・ポール
2004
文字の考古学Ⅱ
世界の考古学 2004
カムチャツカ小紀行
北方博物館交流 16 18~21 2004
洞窟のセミオロジーーー聖域としてのフゴッペ・手宮ーー
国指定史跡フゴッペ洞窟保存調査事業報告書 71~78 2004
異文化へのまなざし
史観 第150冊 142~144 2004
北米北西海岸の比較考古・民族学的研究ーー縄文文化社会の複雑化過程解明のためにーー
史観 第150冊 73~94 2004
フゴッペ・手宮の岩面刻画の性格について
フゴッペ洞窟・岩面刻画の総合的研究 251~255 2003
1970年夏の記憶
想い北に馳せてーー木村尚俊さん追悼記念文集ーー 123~124 2003
日本人の信仰と宗教ーー比較考古学の視点からーー
2003年佐倉市国際文化大学講義録 88~94 2003
文字の考古学Ⅰ
世界の考古学 2003
北日本から「隣り」を見るーー比較考古学の視点からーー
史観 第148冊 153~155 2003
縄文文化研究の新しい地平がここから始まる
東奥日報 2002
洞窟遺跡に見る続縄文以降の諸文化ーーアイヌ文化形成論の視点からーー
第55回特別展 洞窟遺跡を残した続縄文の人びと 16~17 2002
よみがえる北の中・近世ーー掘り出されたアイヌ文化ーー
普及啓発講演会報告集 平成13年度 14~28 2002
シンポジウム講評
第9回環オホーツク海文化のつどい報告書 59~65 2002
フゴッペ洞窟・岩面刻画の総合的研究
フゴッペ・手宮の岩面刻画の意味するものーーシベリア沿海州スクパイとの比較からーー 102~103 2002
弥生の「ムラ」から古墳の「クニ」へ
237ページ 2002
「チャシ学」のすすめ
「知られざる中世の北海道」関連シンポジウム「チャシと館の時代」関連講演 2001
よみがえる北の中・近世ーー見え始めたアイヌ文化の形成過程ーー
よみがえる北の中・近世ーー掘り出されたアイヌ文化ーー 12~17 2001
ツタンカーメン王墓の発見は日本にどう伝えられたか
早稲田大学エジプト学会第50回研究会 2001
アイヌ民族:歴史と現在ーー未来を共に生きるためにーー
2001
外国人の見た日本
2000年佐倉市国際文化大学講義録 129~138 2001
アイヌ史(1)~(3)
平成11年度普及啓発セミナー報告集/(財)アイヌ文化振興・研究推進機構 2000
東北アジアの中の北海道考古学
北海道埋蔵文化財センター開館記念講演/北海道埋蔵文化財センター年報 1 pp.6-12 2000
北から見る日本史
佐倉市国際文化大学講義録/(財)佐倉国際交流基金 pp.91-95 2000
<日本人の起源>論の現在
デジタル月刊百科/日立デジタル平凡社 2000
岩手県大船渡市長谷堂貝塚の研究(Ⅱ)
早稲田大学大学院文学研究科紀要(第4分冊) 45 pp.81-100 2000
アイヌ民族に関する指導資料
(財)アイヌ文化振興・研究推進機構 pp.24-29 2000
「魚の丘」遺跡発見の頃
エジプトを掘るーーそれをめぐる様々な学問分野ーー 2000
モネロン島のどぶろく
教員リレーエッセイ15 とっておきの話/早稲田ウィークリー 881 1999
「縄文人の暮らしと環境」展について
縄文人の暮らしと環境ー早稲田大学による貝塚研究の歩みー/早稲田大学会津八一記念博物館 p.2 1999
阿部義平著「蝦夷(えみし)と倭人」
歴博 95 p.26 1999
札幌の一夜
岡本勇先生追悼文集 岡本勇その人と学問 /東京堂 pp.306-307 1999
石倉墓葬遺構の特色とその意義
石倉貝塚 /函館市教育委員会 pp.476-478 1999
北日本の考古学ー教科書にない日本史ー
発掘された古代日本/放送大学教育振興会 pp.190-209 1999
序
早大安部球場跡地埋蔵文化財調査報告書『下戸塚遺跡の調査第4部 中近世編』/早稲田大学 1997
青森県虚空蔵遺跡出土土器の共同研究
文学研究科紀要 第42輯第4分冊 1997
拝啓水野祐先生
水野祐著作集月報7/早稲田大学出版部 1997
館石野Ⅰ遺跡発堀調査報告書――縄文時代列石遺構の調査――序文
早稲田大学文学部考古学研究室岩手県下閉伊郡田野畑村 ?-?pp 1997
三内丸山遺跡から是川遺跡へ
八戸市 1997
『源氏物語』のころの北海道
札幌市 1997
オホーツク文化・擦文文化とアイヌ文化
紋別市 1997
岩壁彫刻から土器紋様へ――渡島蝦夷の紋章――
手宮洞窟シンポジウム 汲濤を越えた交流――手宮洞窟と北東アジア――記録集 82-89pp,119-140pp(小樽市教育委員会) 1997
坂誥秀一著『太平洋戦争と考古学』
季刊考古学/雄山閣 60 97p 1997
中村五郎他『画龍点睛』
古代/早大考古学会 103 200-201pp 1997
サハリン初めての旅から
北方博物館交流――特集モネロン島の考古学―― 第10号4-5pp 1997
世界の考古学
同成社 全10巻 1997
世界の考古学
1997
序
下戸塚遺跡の調査第2部弥生時代から古墳時代前期/早稲田大学 1996
序
下戸塚遺跡の調査第1部旧石器時代から縄文時代/早稲田大学 1996
序
早稲田大学東伏見総合グラウンド遺跡B地区調査報告書/早稲田大学 1996
はじめに
大久保山IV早大本庄校地文化財調査報告4/早稲田大学 1996
日本の伝統文化史
平成6年度佐倉市国際文化大学講義録/(財)佐倉国際交流基金 1996
「擦文以後」をめぐって
博物館フォーラム アイヌ文化の成立を考える/北海道立北方民族博物館 1996
菊池俊彦著『北東アジア古代文化の研究』
考古学雑誌/日本考古学会 81;1 1996
考古学の立場から見たアイヌ文化の形成と発展の諸問題
アイヌ文化の形成と変容(小谷凱宣編)/名古屋大学 1996
早稲田大学博物館の実現へむけて
早稲田学報 1067 1996
早稲田の考古学
早稲田大学(文学部考古学研究室) 1996
考古学から見る邪馬台国
雄山閣出版 1996
オホーツク文化に魅せられた人びと
アサヒグラフ別冊(戦後50年古代史発掘総まくり)/朝日新聞社 1996
序-『古代』第100号を祝す
古代/早稲田大学考古学会 100 1995
服部四郎先生の思い出
北方博物館交流/北海道北方博物館交流協会 8 1995
西村正衛先生の御霊に
早大文化財調査室報/早大埋文調査室 3 1995
岩壁彫刻から土器紋様へ-渡嶋蝦夷の紋章
小樽市30周年記念手宮洞窟シンポジウム波涛を越えた交流-手宮洞窟と北東アジア 資料集/小樽市 1995
クマを祭るオホーツク人-アイヌ文化の源流
歴史と地理/山川出版社 481 1995
遺跡に見る中世蝦夷地の風景
中世の風景を読む-1-蝦夷の世界と北方交易(網野善彦・石井進編)/新人物往来社 1995
社会の複雑化に関する比較考古学的研究 ―環太平洋地域を中心に―
2007 寺崎 秀一郎
2006 高橋 龍三郎
2003
1999
1998
1997
1996
1995