Updated on 2024/04/19

写真a

 
KANO, Sadahiko
 
Affiliation
Faculty of International Research and Education
Job title
Professor Emeritus
Degree
工学博士 ( 東京大学 )
博士(工学) ( 東京大学 )

Research Experience

  • 2009.04
    -
    Now

    Waseda University   Graduate School of Asia Pacific Studies

  • 2007
    -
    Now

    Gunma University   Faculty of Medicine

  • 2007
    -
    Now

    Gunma University, Medical Department, Lecturer

  • 2004
    -
    Now

    テキサス大学特任教授

  • 2004
    -
    Now

    University of Texas, Adjunct Profesoor

  • 2001
    -
    Now

    Waseda University   Graduate School of Global Information and Telecommunication Studies

  • 2001
    -
    Now

    Waseda University, Professor, Graduate School of Global Information and Telecommunication Studies (GITS)

  • 1999
    -
    Now

    エジンバラ大学客員教授

  • 1999
    -
    Now

    University of Edinburgh, Visiting Professor

  • 2009
    -
     

    April 1 - Present Waseda University, Professor, Graduate School of Asia Pacific Studies

  • 1967
    -
    1999

    NTT研究所 研究室長、研究部長等

  • 1967
    -
    1999

    NTT Laboratories, Section Chief, Division Chief, etc

▼display all

Education Background

  •  
    -
    1979

    The University of Tokyo  

  •  
    -
    1979

    University of Tokyo   Graduate School, Division of Electro Communications   Faculty of Electrical and Electronics Engineering  

  •  
    -
    1974

    University of Essex, UK   Electrical Engineering Science   電気工学科学科  

  •  
    -
    1967

    The University of Tokyo   The Faculty of Engineering   Department of Electrial Engineering  

  •  
    -
    1967

    The University of Tokyo   Faculty of Engineering  

Professional Memberships

  •  
     
     

    情報通信学会

  •  
     
     

    日本社会情報学会

  •  
     
     

    電子情報通信学会

  •  
     
     

    日本医療情報学会

  •  
     
     

    日本遠隔医療学会

  •  
     
     

    Japan Association for Medical Informatics

  •  
     
     

    Japanese Telemedicine and Telecare Association

▼display all

Research Areas

  • Communication and network engineering / Medical systems

Research Interests

  • 国際標準化論

  • 国際情報通信産業比較論

  • 医療情報システム

  • 移動)

  • 衛星

  • 有線

  • 通信方式(無線

  • International Standardization

  • International Comparative Study on Info-Communication Industries

  • Medical Information System

  • Telecommunication System

▼display all

Awards

  • 電子情報通信学会フェロー

    2004  

  • Fellow of the IEICE of Japan

    2004  

  • ミュンヘン学環メンバー

    2003  

  • Muenchner Kreis Member

    2003  

  • 米国電気電子学会フェロー

    2002  

  • Fellow of the IEEE

    2002  

  • 総務大臣表彰(世界の電気通信網の高度化に多大の貢献)

    2001  

  • Minister of Internal Affairs and Communications Award (Enhancement of the Global Telecom Networks)

    2001  

  • 郵政大臣表彰(情報化促進)

    1997  

  • Minister of Communication Award (Promotion of Informatization)

    1997  

  • 日本ITU協会賞

    1990  

  • Japan ITU Association Award

    1990  

  • 日本ITU協会賞

    1982  

  • Japan ITU Association Award

    1982  

  • No.7信号方式貢献賞

    1979  

  • Noble Knight of the Sacred Order of Solus Sanctus Septimus, commonly called SS No.7

    1979  

  • 電子情報通信学会米澤記念学術奨励賞

    1970  

▼display all

 

Books and Other Publications

  • 平和と国際情報通信ー「隔ての壁」の克服

    (株式会社)早稲田大学出版部  2010 ISBN: 9784657102188

  • 次世代インターネット技術

    電気通信協会  2008

  • Convergence of Telecommunications and Broadcasting: Technological Changes and Standardization

    Curzon Press  2001

  • Convergence of Telecommunications and Broadcasting: Technological Changes and Standardization

    Curzon Press  2001

  • やさしいATMネットワーク信号方式

    電気通信協会  1996

  • 新版ISDN・Iシリーズ国際標準とその技術

    電気通信協会  1995

  • ISDN User-Network Interface Protocol, Chapter 4 of the ISDN Systems

    Prentice Hall, USA  1990

  • ISDN User-Network Interface Protocol, Chapter 4 of the ISDN Systems

    Prentice Hall, USA  1990

  • やさしい共通線信号方式

    電気通信協会  1987

  • Programming Electronic Switching Systems

    IEE Telecommunications Series 3, Peter Peregrinus Ltd., UK,  1976

  • Programming Electronic Switching Systems

    IEE Telecommunications Series 3, Peter Peregrinus Ltd., UK,  1976

▼display all

Works

  • 開発途上国における健康情報基盤の研究

    2009
    -
     

  • Research on the Electronic Health Records in Developing Countries

    2009
    -
     

  • 周産期モニターの使用経験と外国で使用する場合の改良に関する研究

    2007
    -
    2008

  • 電子カルテの日米韓における受容に関する研究

    2007
    -
    2008

  • Perinatal Monitoring in Japan - Experience of using it and analysis for possible development outside Japan

    2007
    -
    2008

  • Electronic Medical Record Acceptance in Japan, Korea and USA

    2007
    -
    2008

  • モバイルセキュリティのシステム開発(キャノン電子)

    2006
    -
    2008

  • Research on mobile security system

    2006
    -
    2008

  • 健康医療のためのユビキタスサービス構成に関する研究(NTTドコモ)

    2006
    -
    2007

  • e-Health の進展と電子カルテの日本韓国米国における受容の研究(ファイザー財団)

    2006
    -
    2007

  • Research on the Ubiquitous Health and Medical Services

    2006
    -
    2007

  • Research one-Health Evolution and EMR Acceptance in Japan, Korea and USA

    2006
    -
    2007

  • ICTによるケア支援に関する調査研究(セコム財団)

    2003
    -
    2006

  • Elderly Care Support System Using ICT

    2003
    -
    2006

  • 携帯電話サービスのチャーンオーバーおよび福祉介護情報の流通構造の分析(NTTドコモ)

    2005
     
     

  • Churn-over of mobile services and information flow analysis regarding care and welfare systems

    2005
     
     

  • ユビキタス情報社会におけるヘルスケアシステムの研究(ファイザー財団)

    2003
    -
    2005

  • Research on healthcare system in ubiquitous information society

    2003
    -
    2005

  • 「情報のパーソナル化」に関する研究(KDDI)

    2002
    -
    2004

  • Research on "Personalization of Information" (KDDI)

    2002
    -
    2004

▼display all

Research Projects

  • 国際標準化論

  • 国際情報通信産業比較論

  • 健康情報科学、健康政策

  • Health Information Science, Healthcare Policy

Misc

  • スマートフォン使用意図に関する研究

    全ヨンギュンステファン, 兼田麗子, 加納貞彦

    国際情報研究 (日本国際情報学会誌)   通巻 第7号  2010

  • openEHRの紹介

    加納貞彦

    Seagaia Meeting 2010, 15-16 May 2010, 沖縄    2010

  • Electronic Health Record (EHR) for use and development in developing countries

    KANO Sadahiko

    Workshop on “Global Medicine and Local Culture, 5 November 2010    2010

  • ISO13606 およびopenEHRに基づくアジア諸国用のEHRの試作

    加納貞彦, Yunan Satria, Saran Kong, Hok Kakada

    第30回日本医療情報学連合大会、発表論文、2010年11月21日、浜松    2010

  • openEHRに基づく次世代電子カルテの可能性について

    加納貞彦

    第30回日本医療情報学連合大会、発表論文、2010年11月21日、浜松    2010

  • エコシステムとして見る健康医療システム序論 A First Trial to Look at Health/Medical System as Eco-System」

    加納貞彦

    早大アジア太平洋研究センター健康政策・健康情報研究部会 2010年4月24日    2010

  • 次世代電子カルテの研究開発へ向けてーオープンソースソフトを中心に

    加納貞彦

    早大アジア太平洋研究センター健康政策・健康情報研究部会 2010年4月24日    2010

  • openEHR based Maternity Record System for Use in Cambodia

    Hok Kakada, KANO Sadahiko

    Seagaia Meeting, 14 May 2010, Okinawa    2010

  • Towards a Sustainable Electronic Health Record System in Cambodian National Tuberculosis Program

    Saran Kong, KANO Sadahiko

    Seagaia Meeting, 14 May 2010, Okinawa    2010

  • 開発途上国における医療情報基盤の研究」中間報告書

    加納貞彦

    三井住友銀行国際協力財団平成21年度事業 発展途上国関連調査・研究報告(2009年6月1日~2010年3月31日)、2010年6月15日    2010

  • Electronic Health Record (EHR) System for Developing as well as Developed Countries based on the openEHR approach

    KANO Sadahiko

    討究(Tokyu)、早稲田大学アジア太平洋研究センター、2010年11月号    2010

  • ISO13606 およびopenEHRに基づくアジア諸国用のEHRの試作

    加納貞彦

    第30回医療情報学連合大会(浜松、2010年11月21日) シンポジウム4 3-B-3-2    2010

  • openEHRに基づく次世代電子カルテの可能性について

    加納貞彦

    第30回医療情報学連合大会(浜松、2010年11月21日)一般口演37 病院情報システム2 3-A-1-6    2010

  • エコシステムとして見る健康医療システム序論

    加納貞彦

    早大アジア太平洋研究センター「健康政策・健康情報研究部会」発表資料    2010

  • 次世代電子カルテの研究開発へ向けて - オープンソースソフトを中心に

    加納貞彦

    Seagaia Meeting 2010 in Okinawa, May 14 -15, 2010    2010

  • openEHR based Maternity Record System for Use in Cambodia

    Hok Kakada, KANO Sadahiko

    Seagaia Meeting 2010 in Okinawa, May 14-15, 2010    2010

  • Towards a Sustainable Electronic Health Record System in Cambodian National Tuberculosis Program

    Saran Kong, KANO Sadahiko

    Seagaia Meeting 2010 in Okinawa, May 14-15, 2010    2010

  • 開発途上国における医療情報基盤の研究

    加納貞彦

    三井住友銀行国際協力財団 平成21年度事業 発展途上国関連調査・研究 報告書 2010年6月15日    2010

  • 「護憲」と「活憲」

    加納貞彦

    日本友和会 機関誌    2010

  • Electronic Health Record (EHR) System for Developing as well as Developed Countries based on the openEHR approach

    KANO Sadahiko

    早稲田大学アジア太平洋研究センター 討究 第15巻 pp.13-26, 31 October 2010    2010

  • 携帯電話のスクリーン画面構成の一案

    加納貞彦

    総務省消防庁「聴覚・言語機能障がい者からの緊急通報に関する検討会 座長    2010

  • Electronic Health Record (EHR) for use and development in developing countries

    KANO Sadahiko

    Workshop on “Global Medicine and Local Culture, Waseda University, 5 November 2010    2010

  • 私の肝臓移植体験

    加納貞彦

    東京大学医学部講演    2010

  • フォラム標準について

    加納貞彦

    経済産業省基準認証応用研修講義資料    2010

  • Electronic Health Record (EHR) for use and development in developing countries

    KANO Sadahiko

    Workshop on “Global Medicine and Local Culture, 5 November 2010    2010

  • openEHR based Maternity Record System for Use in Cambodia

    Hok Kakada, KANO Sadahiko

    Seagaia Meeting, 14 May 2010, Okinawa    2010

  • Towards a Sustainable Electronic Health Record System in Cambodian National Tuberculosis Program

    Saran Kong, KANO Sadahiko

    Seagaia Meeting, 14 May 2010, Okinawa    2010

  • Electronic Health Record (EHR) System for Developing as well as Developed Countries based on the openEHR approach

    KANO Sadahiko

    討究(Tokyu)、早稲田大学アジア太平洋研究センター、2010年11月号    2010

  • openEHR based Maternity Record System for Use in Cambodia

    Hok Kakada, KANO Sadahiko

    Seagaia Meeting 2010 in Okinawa, May 14-15, 2010    2010

  • Towards a Sustainable Electronic Health Record System in Cambodian National Tuberculosis Program

    Saran Kong, KANO Sadahiko

    Seagaia Meeting 2010 in Okinawa, May 14-15, 2010    2010

  • Electronic Health Record (EHR) System for Developing as well as Developed Countries based on the openEHR approach

    KANO Sadahiko

    早稲田大学アジア太平洋研究センター 討究 第15巻 pp.13-26, 31 October 2010    2010

  • Electronic Health Record (EHR) for use and development in developing countries

    KANO Sadahiko

    Workshop on “Global Medicine and Local Culture, Waseda University, 5 November 2010    2010

  • オープンEHR(Open Electronic Healthcare Records)発展モデルの試論

    坂本勝, 加納貞彦

    情報通信学会第26回大会、個人研究発表 2009年6月28日 桜美林大学、東京都町田市    2009

  • 新発信地表示システムと位置情報通知システムの統合のあり方に関する検討会 報告書

    加納貞彦

    検討会座長、総務省消防庁、2009年4月    2009

  • No.7信号方式 ~全世界に普及した電話系通信網の制御インフラ国際標: 日本と世界の初めての共同研究開発事例

    加納貞彦

    ITUジャーナル、2009年4月号、(財)日本ITU協会、東京    2009

  • 医療情報ネットワークの現状と今後の方向性について

    加納貞彦

    次世代サービス共創フォーラム、http://www.ngs-forum.jp/、2009年6月11日    2009

  • 自信と勇気をもって競争せよ

    加納貞彦

    日経コミュニケーション、ガラパゴス化特集号、2009年7月号    2009

  • 「通信・放送の融合・連携における標準化政策の在り方」に関連して思うこと

    加納貞彦

    総務省情報通信国際戦略局 勉強会、2009年10月14日、東京    2009

  • パーソナル健康情報システムの提案

    山本千尋, ジョンヨンギュン ステファン, 小舘亮之, 加納貞彦

    情報通信学会誌   Vol.26, No.1, pp. 11- 27  2008

  • チーム作業支援型介護用WebサイトへのWeb2.0技術適用の研究

    大浦ひとみ, 加納貞彦

    日本遠隔医療学会雑誌   Vol.4, No.1, pp.2 - 7  2008

  • Issues and Approaches to the Next Two Billion

    Sadahiko KANO

    " 2nd GNAB (Global Networking Architecture Board) Meeting, Ibusuki, Japan, 13th November 2008    2008

  • グローバルインフラとしての国際標準 - 情報通信技術標準と健康医療情報標準の比較

    加納貞彦

    早稲田大学GITI/GITS公開研究発表会 2008年10月8日    2008

  • Standards as a new Global Infrastructure - Comparison between ICT standards and Health Informatics standards

    Sadahiko KANO

    3rd Waseda International Forum on CIO, 6th November 2008    2008

  • Issues and Approaches to the Next Two Billion

    Sadahiko KANO

    " 2nd GNAB (Global Networking Architecture Board) Meeting, Ibusuki, Japan, 13th November 2008    2008

  • Standards as a new Global Infrastructure - Comparison between ICT standards and Health Informatics standards

    Sadahiko KANO

    3rd Waseda International Forum on CIO, 6th November 2008    2008

  • u-Strategy for aging society

    Sadahiko Kano

    International Symposium on Ubiquitous Society, Seoul, Korea, November 21, 2006    2006

  • u-Strategy for aging society

    Sadahiko Kano

    International Symposium on Ubiquitous Society, Seoul, Korea, November 21, 2006    2006

  • NTT R&Dの国際標準化活動に期待する

    加納貞彦

       2005

  • 加納貞彦 「ネットワーク社会の展望」 内村鑑三記念講演会、日本女子大学桜楓館ホール、2004年3月28日

    内村鑑三記念講演会事務局    2004

  • 加納貞彦: “健康・福祉に役立つ情報通信技術開発のための人材育成”、ヘルス・インフォーマティクス・シンポジウム(CHORD-J主催)、NTTデータユニバーシティホール、2004年5月15日

    ヘルスサービスR&Dセンター    2004

  • “Two Hospital Case Studies of Advanced Deployments of Information Technology: Indiana Heart Hospital in Indianapolis, Indiana USA and Kameda Hospital in Chiba, Japan” American Telemedicine Association Ninth Annual Meeting and Exposition, May 2-5, 2004,・・・

    アメリカ遠隔医療学会年次大会 American Telemedicine Association Ninth Annual Meeting and Exposition, May 2-5, 2004, Tampa Florida, USA.    2004

     View Summary

    “Two Hospital Case Studies of Advanced Deployments of Information Technology: Indiana Heart Hospital in Indianapolis, Indiana USA and Kameda Hospital in Chiba, Japan” American Telemedicine Association Ninth Annual Meeting and Exposition, May 2-5, 2004, Tampa Florida, USA. Co-authors: Steve Zurcher, Sadahiko Kano

  • Emerging Market for Mobile Remote Physiological Monitoring”, IEICE Transactions on Information and Systems, Special Section on Human Communication I, Vol.E87-D, No.6, June 2004, pages 1446 – 1453. Co-authors: Tim Bolt, Sadahiko Kano, Akihisa Kodate

    IEICE Transactions on Information and Systems (電子情報通信学会英文論文誌)   Special Section on Human Communication I, Vol.E87-D, No.6 pages 1446 - 1453  2004

  • IEEE Fellow 選出

    IEEE    2003

  • 「VoIPの成功と次の課題:誰がインフラを更改するのか」

    情報通信総合研究所 「InfoComREVIEW」2003年1月号    2003

  • 上野修、加納貞彦:「ブロードバンド環境移行におけるユーザーのネット利用行動の変化について」情報処理学会第65回全国大会、2003年3月27日、5ZB-4、東京工科大学

    情報処理学会第65全国大会   5ZB-4  2003

  • 米澤雅弘、加納貞彦:「日本型産業構造における製品・組織モジュール化の考察」情報処理学会第65回全国大会、2003年3月27日、5ZB-7、東京工科大学

    情報処理学会第65全国大会   5ZB-7  2003

  • 小舘亮之, 針尾大嗣, Bolt T., Zurcher S., 加納貞彦, “医療におけるモバイルコンテンツとサービス”,信学技報, MoMuC2003-2, pp.7-12, 2003年5月

    電子情報通信学会 研究委員会技術報告   MoMuC2003-2, pages 7 - 12  2003

  • 坂本勝、加納貞彦「産業構造から見た世界での電機メーカーのビシネスモデルの研究」情報通信学会第20回大会研究発表、2003年6月28日、慶応義塾大学

    情報通信学会第20回大会研究発表    2003

  • 針尾大嗣, Timothy Bolt, 小舘亮之, 加納 貞彦: 「日米英の医療システムの違いからみる将来におけるメディカルICTサービスに関する考察」情報通信学会第20回大会発表論文集、pp. 235-242, 2003年6月28日、慶応義塾大学

    情報通信学会第20回大会発表論文集 pages 235 - 242    2003

  • 小舘亮之, 針尾大嗣, Timothy Bolt, 加納貞彦, “医療におけるモバイルマルチメディアサービスとその要素技術”, 第20回情報通信学会大会発表論文集, pp.227-234, 2003年6月

    情報通信学会第20回大会発表論文集 pages 227 - 234    2003

  • 上野修、加納貞彦:「ブロードバンド環境移行に伴うネット利用行動変化の研究」情報通信学会第20回大会研究発表、2003年6月28日、慶応義塾大学

    情報通信学会第20回大会研究発表    2003

  • 加納貞彦「インターネットが創る新しい「コミュニケーション」の形態‐ グローカルな情報発信・受信の容易化がもたらすもの -」日本国際文化学会第二回全国大会,2003年7月5日、早稲田大学国際会議場、共通論題「メディアと国際文化」

    日本国際文化学会第2回全国大会    2003

  • 加納貞彦 「日本人の独創性 ‐ No.7信号方式」 (財)日本ITU協会「ITUジャーナル」2003年8月号

    日本ITU協会「ITUジャーナル」   2003年8月号  2003

  • 電子情報通信学会フェロー「ディジタル網国際標準技術の研究開発および標準化」2003年9月24日

    電子情報通信学会    2003

  • 加納貞彦:“情報社会からネットワーク社会へ”ネオロジスティクス研究会講演、早稲田大学アジア太平洋研究センター主催、2003年10月16日

    早稲田大学アジア太平洋研究センター    2003

  • 加納貞彦「情報通信学会設立20周年記念 第19回国際コミュニケーション・フォーラム セッション1:「ユビキタス環境と地上デジタル放送」モデレーター報告2003年11月6日 早稲田大学国際会議場

    情報通信学会    2003

  • 針尾大嗣, 小舘亮之, 加納貞彦, “ユビキタス情報社会における地域活性化へ向けた取り組みとして -次世代型ヘルスケア産業を例に-”, 早大21世紀COEプロダクティブICTアカデミア第3グループワークショップ 論文集, 2003年12月

    早稲田大学COEプロダクティブアカデミア第3グループ    2003

  • 針尾大嗣, 小舘亮之, 加納貞彦, “ユビキタス情報社会を見据えた情報システムとヘルスケアサービスへの応用”, 第4回日本福祉介護情報学会大会, 2003年12月

    日本福祉介護情報学会    2003

  • Ubiquitous Network, YRP and Waseda University GITS/GITI”, Japan-China Ubiquitous Network Summit, September 16, 2003, Beijing, China

    Japan-China Ubiquitous Network Summit Secretariat (Chinese Minisry of Information Industry)    2003

  • New Mobile Healthcare Applications - An Assessment of Approaches to Mobile Remote Patient Monitoring Co-authors: Bolt T., Kano S.

    IEEE 8th International Workshop on Mobile Multimedia Coomunications (MoMuC) 2003 Secretariat (University of Munich, Germany)   pages 247 - 252  2003

  • 特許名称:“個人情報管理・運用システム” 申請者:加納貞彦,針尾大嗣,小舘亮之申請番号:特願2003-394487

       2003

  • "E-Municipality and Revitalization of Local Areas”, JICA E-Government Human Resources Development Course Lecture, November 14, 2003 Co-authors: Sadahiko Kano, Noriko Kondo

    JICA (Japan International Cooperation Agency) (独立行政法人 国際協力機構)電子政府人材育成コース講義    2003

  • 加納貞彦 「地域産業とIT」 2003年12月8日 横須賀市民大学 講義

    横須賀市    2003

  • 上田祥二、加納貞彦「コンテンツ産業集積による地域開発と相互比較」

    画像電子学会第30回年次大会 2002年6月19日、早稲田大学    2002

    DOI

  • 李殷丞、加納貞彦「韓国のIT産業集積地に基づく地域開発の事例研究―大田市「大?バレー」の成功要因の分析と今後の課題―」

    社会情報学会全国大会発表、2002年6月23日    2002

  • 針尾大嗣、加納貞彦「地域開発の類型分類と成功要因」

    社会情報学会全国大会発表、2002年6月23日    2002

  • Trends in mobile communication development

    外務省主催ネパール・トリビュバン大学特別講演    2002

  • The ICT (Info-Communication Technology) and Regional Development

    外務省主催バングラデシュ・南北大学、在ネパール日本大使館特別講演    2002

  • Peter Kuo, Sadahiko Kano:"China's 3G development - technology, market and policy considerations"

    EURESCOM SUMMIT on Powerful Networks for Profitable Services, Heidelberg,    2002

  • 「通信・放送・新聞・出版産業の階層構造分析」

    日本オペレーションズ・リサーチ学会誌    2002

  • Convergence of Telecommunications and Broadcasting: Technological Changes and Standardization

    "Convergence of Telecommunications and Broadcasting in Japan, United Kingdom and Germany" Edited by Kiyoshi Nakamura and Koichiro Agata / Curzon Press, UK    2001

  • ヨーロッパにおける情報通信研究開発の動向

    株式会社 情報通信総合研究所    2001

  • 地域振興と地域ビジネスについて -地域振興の新しい視点

    株式会社 NTTデータ    2001

  • 総務大臣表彰(情報通信月間) 「モバイル網相互接続の標準化を通じて世界の電気通信網の高度化への貢献」

    総務省    2001

  • 「通信と放送の融合 - 産業構造の階層化」

    早稲田大学産業経営研究所「産業経営」   第30号  2001

  • 3G Mobile System Overview

    Royal Society of Edinburgh    2000

  • 次世代インターネット技術

    電気通信協会    2000

  • Techonology, Business and Policy

    European-Japanese Workshop in Bonn    2000

  • インターネットビジネス

    電子情報通信学会東京支部    2000

  • openEHRの紹介と最近の動向

    加納貞彦

    第8回医療オープン・ソース・ソフトウェア研究会(MOSS8), 2009年10月31日、早稲田大学  

▼display all

 

Internal Special Research Projects

  • コミュニティケアを支える情報通信システムの構築および評価に関する研究

    2005  

     View Summary

    1.研究論文発表・ 仮想市場法を用いた福祉情報システムの便益性評価について研究を推進した(福祉情報学会誌採録)・ 高齢者介護のためのコミュニティケアに関するネットワーク技術とメッセージ構成法について研究を推進した(福祉情報学会誌採録)・ AHPを用いた福祉情報システムの評価に関する研究を推進した(「早大国際情報通信研究科紀要」採録)・ 4Gモバイルネットワークのユビキタス情報社会における適用について、ケアへの適用を例に研究を推進した(電子情報通信学会誌採録)・ 高齢者のコミュニティケアに関する関係者間での情報交換のためのメッセージフローについて研究を推進した(国際ヘルスケア技術およびマネージメン学会誌採録)・ 情報品質に関する研究をコミュニティケアについて進めた。(国際情報品質学会発表)・ インテリジェント交通システムにおける安全性および救急医療サービスへの適用について研究を推進した(国際交通研究学会誌発表)・ ユビキタス情報社会におけるコミュニティケアのあり方について研究を推進した(国際ヘルスケアおよび医療技術マネージメント学会発表)・ 情報流通構造分析に基づく福祉介護情報システムの設計に関する研究を推進した(情報通信学会発表)・ ユビキタスケアノートのコンセプトと実証実験、および高齢者の夜間ケア負担を軽減するユビキタスネットワークに関する研究を推進した(日本遠隔医療学会発表)・ 24時間見守れる「遠隔安否確認」の研究開発を推進した(電子情報技術産業協会主催講演会で発表)。・ 電子自治体オープンソースソフトウェア・ビジネスモデルの研究を推進した(経営情報学会発表)・ 情報流通構造分析に基づく福祉介護情報システムの設計に関する研究を推進した(電子情報通信学会発表)2.実証的な研究・ 介護を支援する電子介護日誌(ユビキタスケアノート)を試作し、世田谷区・本庄市の介護家庭で実証実験中である。この実証実験をもとに高度化バージョンの作成を開始した(実証実験)3.ユビキタスヘルスケアフォーラムの開催  上記の研究に関する世界主要国との交流および日本の地域との交流を深めるために以下のフォーラムを主催した。第1回  2005年3月30日 早大国際会議場 10カ国、350名参加第2回  2005年8月6日 早大本庄キャンパス レクチャールーム 本庄地域関係者100名参加第3回  2006年3月10日 早大国際会議場 5カ国、150名参加