経歴
-
2007年-
早稲田大学大学院法務研究科教授
-
1991年-
東京大学教授(大学院法学政治学研究科)
-
1983年-
東京大学教授(法学部)
-
1972年-
東京大学助教授(法学部)
-
1969年-
東京大学助手(法学部)
2023/09/24 更新
早稲田大学大学院法務研究科教授
東京大学教授(大学院法学政治学研究科)
東京大学教授(法学部)
東京大学助教授(法学部)
東京大学助手(法学部)
東京大学 法学部
紫綬褒章
2009年11月
日本海法学会賞
1992年10月
小町谷賞(日本海法学会)
1986年10月
会社法制定の理念と会社法制見直しの行方
江頭憲治郎
ジュリスト ( 1414 ) 95 - 100 2011年01月
子会社の役員等へのストック・オプションの付与
江頭憲治郎
商事法務 ( 1863 ) 4 - 9 2009年04月
事前の買収防衛策ー発動時の問題
江頭憲治郎
法の支配 ( 145 ) 2007年04月
商法規定の国際的適用関係
江頭憲治郎
国際私法年報 ( 2 ) 136 - 151 2000年10月
商取引における指図による占有移転
江頭憲治郎
法学協会雑誌 117 ( 2 ) 147 - 166 2000年02月
合併会計
江頭憲治郎
ジュリスト ( 1116 ) 1997年07月
「1993年の海上先取特権及び抵当権に関する国際条約」の成立
江頭憲治郎
海法会誌(復刊) ( 37 ) 1993年12月
社債法の改正
江頭憲治郎
ジュリスト ( 1027 ) 1993年07月
転換社債・新株引受権附社債と希薄化防止条項
江頭憲治郎
法曹時報 38 ( 11 ) 1986年11月
海上先取特権・抵当権統一条約の改正草案について
江頭憲治郎
海法会誌(復刊) ( 29 ) 1985年12月
取引相場のない株式の評価
江頭憲治郎
法学協会百周年記念論文集第3巻所収、有斐閣 1983年10月
会社の支配・従属関係と従属会社少数株主の保護
江頭憲治郎
法学協会雑誌 96巻12号ー99巻2号 1979年12月
上場会社の株主
江頭憲治郎
「株式会社法大系」所収、有斐閣 2013年08月
商取引法(第7版)
江頭憲治郎
弘文堂 2013年05月 ISBN: 9784335304583
合併契約の不履行ー存続会社の不履行と相手方の救済
江頭憲治郎
「企業法・金融法の新潮流」所収、商事法務 2013年01月
合同会社制度のメリットー締出し防止策の側面
江頭憲治郎
「新しい時代の民事司法」所収、商事法務 2011年12月
財務諸表保険
江頭憲治郎
「保険学保険法学の課題と展望」所収、成文堂 2011年12月
役員等の連帯債務と免除の絶対的効力
江頭憲治郎
「現代企業法学の理論と動態」所収、成文堂 2011年10月
会社法の基本問題
江頭憲治郎
有斐閣 2011年06月 ISBN: 9784641135949
商取引法の基本問題
江頭憲治郎
有斐閣 2011年06月 ISBN: 9784641135963
支配権プレミアムとマイノリティ・ディスカウント
江頭憲治郎
「変革期の企業法」所収、商事法務 2011年03月
商取引法(第6版)
江頭憲治郎
弘文堂 2010年04月
株式会社法(第3版)
江頭憲治郎
有斐閣 2009年12月
商取引法(第5版)
江頭憲治郎
弘文堂 2009年04月
他人の生命の保険
江頭憲治郎
「保険法改正の論点」所収、法律文化社 2009年03月
会社法制の将来展望
江頭憲治郎
「企業法制の現状と課題」所収、日本評論社 2009年03月
株式会社法(第2版)
江頭憲治郎
有斐閣 2008年02月
株式会社法
江頭憲治郎
有斐閣 2006年09月
商取引法(第4版)
江頭憲治郎
弘文堂 2005年04月
株式会社・有限会社法(第4版)
江頭憲治郎
有斐閣 2005年02月
ストック・オプションの費用計上と商法
江頭憲治郎
「商事法への提言」所収、商事法務 2004年06月
貿易・海上運送とEDI
江頭憲治郎
「海法大系」所収、商事法務 2003年07月
商人間の留置権の成否
江頭憲治郎
「現代ビジネス判例」所収、法律文化社 2003年03月
ストック・オプションのコスト
江頭憲治郎
「商事法の展望」所収、有斐閣 1998年10月
日本銀行法の改正について
江頭憲治郎
「現代企業法の理論」所収、信山社 1998年03月
結合企業法の立法と解釈
江頭憲治郎
有斐閣 1995年12月
永久社債に関する諸問題
江頭憲治郎
「企業と法」(下)所収、有斐閣 1995年12月
社債の決済制度
江頭憲治郎
「現代企業立法の軌跡と展望」所収、商事法務研究会 1995年07月
手形保証とスタンドバイ信用状ーその独立性をめぐって
江頭憲治郎
「現代企業法の展開」所収、有斐閣 1990年01月
変額生命保険に関する保険業法および募取法上の諸問題
江頭憲治郎
国家学会百年記念「国家と市民」第3巻所収、有斐閣 1987年11月
社債の管理に関する受託会社の義務と責任
江頭憲治郎
「八十年代商事法の諸相」所収、有斐閣 1985年01月
日本の企業支配
江頭憲治郎
「岩波講座・基本法学7」所収、岩波書店 1983年07月
会社法人格否認の法理
江頭憲治郎
東京大学出版会 1980年12月
国際倒産に関する解釈論・立法論的研究
科学研究費助成事業(東京大学) 科学研究費助成事業(一般研究(B))
ビジネス・プランニングの研究
科学研究費助成事業(東京大学) 科学研究費助成事業(一般研究(C))
デリバティブ等新金融商品の法的研究
科学研究費助成事業(東京大学) 科学研究費助成事業(一般研究(B))
株式会社法の経済分析
科学研究費助成事業(東京大学) 科学研究費助成事業(基盤研究(B))
商行為法の現代化のための立法論的総合研究
科学研究費助成事業(東京大学) 科学研究費助成事業(基盤研究(B))
会社法と渉外関係
科学研究費助成事業(東京大学) 科学研究費助成事業(基盤研究(B))
会計基準の国際化が日本の会社法に与える影響
科学研究費助成事業(東京大学) 科学研究費助成事業(基盤研究(B))
ボーダレス化時代における法システムの再構築
科学研究費助成事業(東京大学) 科学研究費助成事業(学術創成研究費)
海運業の現代的変貌と海事私法のあり方に関する総合的研究
科学研究費助成事業(東京大学) 科学研究費助成事業(基盤研究(B))
金融システム改革と法制度
科学研究費助成事業(東京大学) 科学研究費助成事業(基盤研究(B))