学歴
-
2010年04月-2014年09月
大阪大学大学院 生命機能研究科
2022/06/28 更新
大阪大学大学院 生命機能研究科
早稲田大学 理工学術院 先進理工学部 講師(任期付)
早稲田大学 理工学術院総合研究所 次席研究員
山形大学 医学部 医学科 助教
東北大学大学院 生命科学研究科 特任助教
名古屋大学大学院 理学研究科 博士研究員
日本生理学会
日本神経科学学会
生理学
神経科学一般
薬理学
Inhibitory Synaptic Transmission Tuned by Ca2+ and Glutamate Through the Control of GABAAR Lateral Diffusion Dynamics
Bannai H, Niwa F, Sakuragi S, Mikoshiba K
Dev. Growth Differ. 62 ( 6 ) 398 - 406 2020年04月 [査読有り]
Optogenetic study of the response interaction among multi-afferent inputs in the barrel cortex of rats
Liu Y, Ohshiro T, Sakuragi S, Koizumi K, Mushiake H, Ishizuka T, Yawo H
Sci. Rep. 9 ( 1 ) 3917 2019年03月 [査読有り]
Astroglial Ca2+ signaling is generated by the coordination of IP3R and store-operated Ca2+ channels
Sakuragi S, Niwa F, Oda Y, Mikoshiba K, Bannai H
Biochem. Biophys. Res. Commun. 486 ( 4 ) 879 - 885 2017年05月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者
Kinetic characteristics of chimeric channelrhodopsins implicate the molecular identity involved in desensitization
Zamani A*, Sakuragi S* (*equal contribution), Ishizuka T, Yawo H
Biophys. Physicobiol. 14 13 - 22 2017年01月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者
Dissection of local Ca2+ signals inside cytosol by ER-targeted Ca2+ indicator
Niwa F, Sakuragi S, Kobayashi A, Takagi S, Oda Y, Bannai H, Mikoshiba K
Biochem. Biophys. Res. Comm. 479 ( 1 ) 67 - 73 2016年10月 [査読有り]
Dendritic spine dynamics leading to spine elimination after repeated inductions of LTD
Sho Hasegawa, Shigeo Sakuragi, Keiko Tominaga-Yoshino, Akihiko Ogura
SCIENTIFIC REPORTS 5 7707 2015年01月 [査読有り]
Involvement of the p75(NTR) Signaling Pathway in Persistent Synaptic Suppression Coupled With Synapse Elimination Following Repeated Long-Term Depression Induction
Yoshihiro Egashira, Tsunehiro Tanaka, Priyanka Soni, Shigeo Sakuragi, Keiko Tominaga-Yoshino, Akihiko Ogura
JOURNAL OF NEUROSCIENCE RESEARCH 88 ( 16 ) 3433 - 3446 2010年12月 [査読有り]
5th Biophysics and Physicobiology Editors' Choice Award
2018年07月
DNAを介した量子ドット1分子イメージングによる膜脂質の動態解析
櫻木繁雄, 片桐太郎, 李銘哲, 坂内博子
第11回日本生物物理学会関東支部会
発表年月: 2022年03月
タウオリゴマー光誘導モデル細胞を用いたタウオリゴマーの継時的推移
櫻木繁雄, 松本弦, 添田義行, 吉村英哲, 高島明彦, 坂内博子
シンギュラリティ生物学第6回領域会議
発表年月: 2022年01月
GABAA受容体の拡散運動と配置へのイソフルラン導入の影響
櫻木繁雄, 小野純一郎, 坂内博子
第44回日本神経科学大会
発表年月: 2021年07月
揮発性麻酔薬による GABAA受容体拡散運動への影響
櫻木繁雄, 片桐太郎, 小野純一郎, 坂内博子
日仏生物学会第194回例会
発表年月: 2021年06月
IP3受容体とストア作動性Ca2+チャネルの協調によるアストロサイトCa2+シグナル誘発機構
櫻木繁雄, 丹羽史尋, 小田洋一, 坂内博子, 御子柴克彦
第94回日本生理学会大会 (浜松)
発表年月: 2017年03月
アストロサイトCa2+シグナルにおけるストア作動性Ca2+チャネルの役割
櫻木繁雄, 丹羽史尋, 小田洋一, 坂内博子, 御子柴克彦
第48回東北生理談話会
発表年月: 2016年10月
Further evidence for the involvement of BDNF/proBDNF signaling in long-lasting synaptic plasticity
櫻木繁雄, 冨永(吉野)恵子, 小倉明彦
第57回日本神経化学会大会
発表年月: 2014年10月
鏡像的なシナプス可塑性におけるTrkB・p75NTR経路の関与
櫻木 繁雄
第93回生命機能研究科研究交流会 (大阪)
発表年月: 2013年11月
Two opposite forms of long-lasting synaptic plasticity explained by the effects of BDNF and its precursor
櫻木繁雄, 冨永(吉野)恵子, 小倉明彦
第36回日本神経科学大会
発表年月: 2013年06月
繰り返しLTP・LTD誘発後のシナプス新生・廃止現象とBDNF・proBDNFシグナリング
櫻木繁雄
2012年度生理学研究所研究会「神経シナプス伝達の時空間ダイナミクス」 (岡崎)
発表年月: 2012年11月
Two opposite forms of long-lasting synaptic plasticity explained by yin-yang effects of BDNF and its precursor
Shigeo Sakuragi, Keiko Tominaga-Yoshino, Akihiko Ogura
Society for Neuroscience 42th Annual Meeting
発表年月: 2012年10月
Involvement of the BDNF-TrkB signaling pathway in the long-lasting synaptic plasticity in hippocampal slice cultures
櫻木繁雄, 冨永(吉野)恵子, 小倉明彦
第35回日本神経科学学会
発表年月: 2012年09月
切片培養での長期シナプス増強におけるBDNF放出の関与
櫻木繁雄, 冨永(吉野)恵子, 小倉明彦
第54回日本神経化学会大会
発表年月: 2011年09月
人体の仕組みと病気
山形大学
研究室研修
山形大学医学部
生体薬理学
山形大学医学部