2024/10/03 更新

写真a

オノ ヨシクニ
尾野 嘉邦
所属
政治経済学術院 政治経済学部
職名
教授
学位
Ph.D. in political science ( 2010年 ミシガン大学 )
メールアドレス
メールアドレス

経歴

  • 2020年09月
    -
    継続中

    早稲田大学   政治経済学術院   教授

  • 2015年10月
    -
    2020年08月

    東北大学   大学院法学研究科   教授

  • 2013年07月
    -
    2015年09月

    東北大学   大学院法学研究科   准教授

  • 2010年09月
    -
    2013年06月

    国際大学   大学院国際関係学研究科   講師

学歴

  • 2010年
    -
     

    ミシガン大学   政治学部   博士課程修了  

  • 2001年
    -
     

    東京大学   大学院法学政治学研究科   修士課程修了  

  • 1999年
    -
     

    東京大学   法学部   卒業  

委員歴

  • 2021年01月
    -
    継続中

    Political Behavior  Editorial board member

  • 2018年05月
    -
    継続中

    経済産業研究所  ファカルティ・フェロー

  • 2022年09月
    -
    2024年03月

    早稲田大学実証政治経済学拠点  プロジェクトマネージャー

  • 2024年04月
    -
    継続中

    Japanese Journal of Political Science  Editor

  • 2020年02月
    -
    継続中

    早稲田大学現代政治経済研究所  特別研究員

  • 2019年12月
    -
    継続中

    V-Dem東アジアセンター  リサーチフェロー

  • 2019年01月
    -
    2024年03月

    Japanese Journal of Political Science  Associate Editor

  • 2021年10月
    -
    2023年06月

    東京財団政策研究所  研究主幹

  • 2021年04月
    -
    2021年09月

    東京財団政策研究所  主席研究員

  • 2020年04月
    -
    2021年03月

    東北大学加齢医学研究所  共同研究員

  • 2019年09月
    -
    2021年03月

    東京財団政策研究所  上席研究員・シニアデータアナリスト

  • 2015年09月
    -
    2017年08月

    日本学術振興会  海外特別研究員

  • 2015年09月
    -
    2017年08月

    ウィスコンシン大学マディソン校政治学部  客員研究員

  • 2013年07月
    -
    2014年06月

    国際大学  リサーチ・アソシエイト

▼全件表示

所属学協会

  •  
     
     

    日本選挙学会

  •  
     
     

    日本政治学会

  •  
     
     

    Midwest Political Science Association

  •  
     
     

    American Political Science Association

研究分野

  • 政治学   社会科学

研究キーワード

  • 日本政治

  • アメリカ政治

  • ジェンダー

  • 選挙

  • 投票行動

  • 政党

  • 議会

  • 政治学

▼全件表示

受賞

  • 日本認知心理学会優秀発表賞

    2021年06月   日本認知心理学会  

    受賞者: 中村航洋, 浅野正彦, 渡邊克巳, 尾野嘉邦

  • 日本選挙学会優秀報告賞

    2019年07月   日本選挙学会  

    受賞者: 尾野嘉邦, 山田恭平

メディア報道

  • 激論サミット「女性総理」は日本で誕生する?

    テレビ・ラジオ番組

    Tokyo MX TV   堀潤モーニングFLAG  

    2024年09月

  • 攻撃的じゃダメですか

    新聞・雑誌

    執筆者: 本人以外  

    毎日新聞  

    https://mainichi.jp/articles/20240719/dde/012/070/008000c  

    2024年07月

  • FOCUS: More female lawmakers key to elevating women to leadership in Japan

    インターネットメディア

    執筆者: 本人以外  

    Kyodo News  

    https://english.kyodonews.net/news/2023/09/9bde8dfd9fa1-focus-more-female-lawmakers-key-to-elevating-women-to-leadership-in-japan.html  

    2023年09月

  • 高齢者は実は若い人に投票したい? シルバー民主主義の誤解とく実験

    インターネットメディア

    執筆者: 本人以外  

    朝日新聞  

    https://www.asahi.com/articles/ASR4644JLR44DIFI001.html  

    2023年04月

  • Republicans and Democrats differ drastically in their assessment of female judges, minority judges, research finds

    インターネットメディア

    執筆者: 本人以外  

    The Journalist's Resource  

    2022年03月

  • Today’s Focus 女性議員が増えない理由

    テレビ・ラジオ番組

    執筆者: 本人以外  

    Japan FM Network   OH! HAPPY MORNING  

    2021年10月

  • The blocked road to a woman prime minister in Japan

    インターネットメディア

    執筆者: 本人  

    The Hill  

    https://thehill.com/opinion/international/575875-the-blocked-road-to-a-woman-prime-minister-in-japan/  

    2021年10月

  • 日本從未誕生女首相 女性參政率低

    テレビ・ラジオ番組

    執筆者: 本人以外  

    Phoenix TV  

    2021年09月

  • 女性は議員になりたくても…半数近く「家事・育児と両立困難」で断念 内閣府調査

    新聞・雑誌

    執筆者: 本人以外  

    東京新聞  

    社会  

    2021年04月

  • 国際女性デー2021/4 「女性議員少ない」 事実正しく認識を

    新聞・雑誌

    執筆者: 本人以外  

    毎日新聞  

    愛知版  

    2021年03月

  • 米 女性議員増加も全体の26% G7では日本に次いで低い水準

    テレビ・ラジオ番組

    執筆者: 本人以外  

    NHK   News Web  

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210127/k10012834651000.html  

    2021年01月

  • Why do we still distrust women leaders?

    インターネットメディア

    執筆者: 本人以外  

    BBC Worklife  

    https://www.bbc.com/worklife/article/20210108-why-do-we-still-distrust-women-leaders  

    2021年01月

  • The record number of women running in Democratic primaries will likely outperform their Republican peers

    新聞・雑誌

    執筆者: 本人以外  

    The Washington Post  

    2018年04月

▼全件表示

 

論文

  • Too Young to Run? Voter Evaluations of the Age of Candidates

    Charles T. McClean, Yoshikuni Ono

    Political Behavior    2024年03月  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    2
    被引用数
    (Scopus)
  • The Underrepresentation of Women in Politics: A Literature Review on Gender Bias in Political Recruitment Processes

    Yoshikuni ONO, Yuya ENDO

    Interdisciplinary Information Sciences   30 ( 1 ) 36 - 53  2024年

    DOI

  • Opposition to Women Political Leaders: Gender Bias and Stereotypes of Politicians Among Japanese Voters

    Yuya Endo, Yoshikuni Ono

    Journal of Women, Politics & Policy     1 - 16  2023年02月  [査読有り]

    DOI

  • Quality of public governance and voluntary tax payment: experimental evidence from Indonesia

    Dwi Krisnanto, Endra Iraman, Yoshikuni Ono, Makoto Kakinaka

    Applied Economics Letters   30 ( 4 ) 543 - 547  2023年02月  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    2
    被引用数
    (Scopus)
  • Social contact and attitudes toward outsiders: The case of Japan

    Yusaku Horiuchi, Yoshikuni Ono

    Research & Politics    2023年01月  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    3
    被引用数
    (Scopus)
  • Voters’ perceptions and evaluations of dynastic politics in Japan

    Hirofumi Miwa, Yuko Kasuya, Yoshikuni Ono

    Asian Journal of Comparative Politics    2022年12月  [査読有り]

     概要を見る

    Political family dynasties are a staple part of Japanese politics. According to one study, Japan has the fourth highest number of dynastic politicians among democratic countries, after Thailand, the Philippines, and Iceland. As a result, many scholars have qualitatively studied how these political families are born and managed. In contrast to the wealth of qualitative studies on this subject, however, few quantitative studies on Japanese political dynasties focus on how voters view them. To understand this question, we conducted two nation-wide surveys. Our major findings are that while the majority of respondents dislike dynastic candidates, they also value certain attributes of those candidates, such as their political networks, their potential for ministerial appointments, and their ability to bring pork projects to their constituencies. These results fill a gap in benchmark information on dynastic politics in Japan and are a departure from existing studies that show Japanese voters are neutral regarding whether a candidate is from a dynastic family in voting decisions.

    DOI

    Scopus

    2
    被引用数
    (Scopus)
  • Neoliberal ideology and negative attitudes toward immigrants: Evidence from a survey and survey experiment in Japan

    Akira Igarashi, Yoshikuni Ono

    Journal of Applied Social Psychology   52 ( 12 ) 1146 - 1157  2022年12月  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    3
    被引用数
    (Scopus)
  • Susceptibility to threatening information and attitudes toward refugee resettlement: The case of Japan

    Yusaku Horiuchi, Yoshikuni Ono

    Journal of Peace Research   60 ( 3 ) 459 - 473  2022年08月  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    2
    被引用数
    (Scopus)
  • Gender differences in campaigning under alternative voting systems: analysis of election manifestos

    Yoshikuni Ono, Hirofumi Miwa

    Politics, Groups, and Identities     1 - 9  2022年06月  [査読有り]

    DOI

  • Who Should Call for Advocacies? The Influence of Rights Advocates on the Public's Attitude Toward Immigrants’ Voting Rights in Japan

    Akira Igarashi, Yoshikuni Ono

    Journal of East Asian Studies   22 ( 3 ) 555 - 566  2022年06月  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    1
    被引用数
    (Scopus)
  • Why do citizens prefer high-skilled immigrants to low-skilled immigrants? Identifying causal mechanisms of immigration preferences with a survey experiment

    Akira Igarashi, Hirofumi Miwa, Yoshikuni Ono

    Research & Politics   9 ( 2 ) 205316802210914 - 205316802210914  2022年04月  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    4
    被引用数
    (Scopus)
  • When do people become more willing to pay taxes? The effects of government spending information on the public’s willingness to pay taxes

    Endra Iraman, Yoshikuni Ono, Makoto Kakinaka

    The Social Science Journal     1 - 12  2021年08月  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    2
    被引用数
    (Scopus)
  • The effects of negative and positive information on attitudes towards immigration

    Akira Igarashi, Yoshikuni Ono

    International Migration   60 ( 4 ) 137 - 149  2021年08月  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    4
    被引用数
    (Scopus)
  • Do Americans perceive diverse judges as inherently biased?

    Yoshikuni Ono, Michael A. Zilis

    Politics, Groups, and Identities   11 ( 2 ) 335 - 344  2021年08月  [査読有り]

    DOI

  • Ignorance is Bliss? Age, Misinformation, and Support for Women’s Representation

    Barry C Burden, Yoshikuni Ono

    Public Opinion Quarterly   84 ( 4 ) 838 - 859  2021年06月  [査読有り]

     概要を見る

    <title>Abstract</title>
    Most people overestimate how many women have been elected to Congress and state legislatures, but this misinformation reduces with age. Multivariate analysis of our original survey data confirms that young people are prone to overestimating how many seats are held by women, and this pattern is especially sharp among male respondents. In addition, a memory of being represented by a woman in the past tends to inflate overestimates further. Erroneous thinking among the young may produce an “ignorance is bliss” effect by reducing the apparent need to elect more women to office and raising levels of trust in government. In contrast, more realistic beliefs among older people make the dominance of men in public office more apparent and actionable.

    DOI

    Scopus

    3
    被引用数
    (Scopus)
  • Tax compliance and social desirability bias of taxpayers: experimental evidence from Indonesia

    Endra Iraman, Yoshikuni Ono, Makoto Kakinaka

    Journal of Public Policy     1 - 18  2021年05月  [査読有り]

     概要を見る

    <title>Abstract</title>
    Identifying taxpayers who engage in noncompliant behaviour is crucial for tax authorities to determine appropriate taxation schemes. However, because taxpayers have an incentive to conceal their true income, it is difficult for tax authorities to uncover such behaviour (social desirability bias). Our study mitigates the bias in responses to sensitive questions by employing the list experiment technique, which allows us to identify the characteristics of taxpayers who engage in tax evasion. Using a dataset obtained from a tax office in Jakarta, Indonesia, we conducted a computer-assisted telephone interviewing survey in 2019. Our results revealed that 13% of the taxpayers, old, male, corporate employees, and members of a certain ethnic group had reported lower income than their true income on their tax returns. These findings suggest that our research design can be a useful tool for understanding tax evasion and for developing effective taxation schemes that promote tax compliance.

    DOI

  • Ascriptive Characteristics and Perceptions of Impropriety in the Rule of Law: Race, Gender, and Public Assessments of Whether Judges Can Be Impartial

    Yoshikuni Ono, Michael A. Zilis

    American Journal of Political Science   66 ( 1 ) 43 - 58  2021年05月  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    13
    被引用数
    (Scopus)
  • Do voters prefer gender stereotypic candidates? evidence from a conjoint survey experiment in Japan

    Yoshikuni Ono, Masahiro Yamada

    Political Science Research and Methods   8 ( 3 ) 477 - 492  2020年07月  [査読有り]

    担当区分:筆頭著者, 責任著者

     概要を見る

    <title>Abstract</title>The striking under-representation of women in Japan has been partly attributed to gender stereotypes and prejudice toward female leadership among voters. We examine whether and to what extent candidates get rewarded or punished when they deviate from the behavioral expectations associated with their gender roles and images. Our conjoint experiment results in Japan demonstrate that not only are female candidates disadvantaged compared to their male counterparts, but also that they could lose support when they diverge from gender-based behavioral expectations. Our findings suggest that female candidates face a difficult dilemma in that they must weigh the cost of losing support for failing to conform to gender-based expectations, against the general loss of support they would incur for conforming to these expectations.

    DOI

    Scopus

    27
    被引用数
    (Scopus)
  • The Contingent Effects of Candidate Sex on Voter Choice

    Yoshikuni Ono, Barry C. Burden

    Political Behavior   41 ( 3 ) 1 - 25  2018年05月  [査読有り]

     概要を見る

    A prominent explanation for why women are significantly underrepresented in public office in the U.S. is that stereotypes lead voters to favor male candidates over female candidates. Yet whether voters actually use a candidate’s sex as a voting heuristic in the presence of other common information about candidates remains a surprisingly unsettled question. Using a conjoint experiment that controls for stereotypes, we show that voters are biased against female candidates but in some unexpected ways. The average effect of a candidate’s sex on voter decisions is small in magnitude, is limited to presidential rather than congressional elections, and appears only among male voters. More importantly, independent voters display the greatest negative bias against female candidates. The results suggest that partisanship works as a kind of “insurance” for voters who can be sure that the party affiliation of the candidate will represent their views in office regardless of the sex of the candidate.

    DOI

    Scopus

    49
    被引用数
    (Scopus)
  • The Perceptions of Local Political Actors After Natural Disasters: The Effect of Japan's 3/11 Disasters on Local Politics

    Yoshikuni Ono

    Risk, Hazards & Crisis in Public Policy   8 ( 4 ) 335 - 355  2017年12月  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    6
    被引用数
    (Scopus)
  • Reassessing Public Support for a Female President

    Barry C. Burden, Yoshikuni Ono, Masahiro Yamada

    The Journal of Politics   79 ( 3 ) 1073 - 1078  2017年07月  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    43
    被引用数
    (Scopus)
  • Local politicians as linking social capital: an empirical test of political behavior after Japan's 3/11 disasters

    Daniel P. Aldrich, Yoshikuni Ono

    Natural Hazards   84 ( 3 ) 1637 - 1659  2016年12月  [査読有り]

     概要を見る

    After a massive catastrophe, local decision makers have a large number of potential sources of advice and assistance. Yet, we know little about those to whom politicians reach out at the local, regional, and national levels, and what drives the intensity of contact with these targets. Using original survey data drawn from more than 240 council members from cities, towns, and villages in the Tohoku region of Japan, we investigate the factors influencing consultation after the March 11, 2011, compounded disasters. We find strong variation in their outreach to actors, including national-level politicians, governors, prefectural politicians, civil servants, and local constituents. Controlling for a number of compounding factors, such as town size, financial capability, and personal characteristics of the politician, we find that the degree of damage in their own communities robustly influences outreach after crisis. The more damage, the more local politicians reach out to a broader network of potentially useful connections more often. Partisan and independent town council members behave differently; those with party connections (especially those with connections to a governing party) reach out more than those without. Our findings about diversity and intensity of outreach bring important implications for residents, politicians, and non-governmental organizations after disaster.

    DOI

    Scopus

    13
    被引用数
    (Scopus)
  • 東北地方における市町村議会議員調査の調査結果報告

    尾野 嘉邦, 山田 恭平

    法学   79 ( 3 ) 335 - 265  2015年08月

    CiNii

  • Personal Attributes of Legislators and Parliamentary Behavior: An Analysis of Parliamentary Activities among Japanese Legislators

    Yoshikuni Ono

    Japanese Journal of Political Science   16 ( 1 ) 68 - 95  2015年03月  [査読有り]

     概要を見る

    This study explores the individual-level activities of legislators in parliament, which have been largely ignored in the literature on parliamentary democracies. Individual legislators are extensively involved in parliamentary activities such as drafting private members' bills and posing questions, even though these activities have only been considered to play marginal roles in parliamentary democracies. Moreover, their engagement varies significantly. By using unique data from Japan, this study demonstrates that the personal attributes of legislators affect their choice of parliamentary activities. Under electoral systems with intra-party competition, legislators use parliamentary activities as an important means to inform their constituents about what they can do for them and how they differ from other legislators. In elections, candidates cultivate personal votes by exploiting the image drawn from their personal attributes and, once elected, they behave in accordance with their attributes in order to maintain their electoral ground. Thus, they devote themselves to different activities in parliament. The data analyzed here support this argument. The results of empirical analyses show that legislators with local-level political experience engage in particularistic pork-barrel activities that will benefit their local interests, while legislators with legal-work experience allocate their time and energy to general policy-making activities that will enhance their public image and visibility as legal experts.

    DOI

    Scopus

    11
    被引用数
    (Scopus)
  • Portfolio Allocation as Leadership Strategy: Intraparty Bargaining in Japan

    Yoshikuni Ono

    American Journal of Political Science   56 ( 3 ) 553 - 567  2012年07月  [査読有り]

     概要を見る

    How do the dynamics of portfolio allocation work within parties? While much of the existing literature focuses on portfolio allocation among parties in coalition governments, bargaining over cabinet portfolios also takes place within parties because many parties have internal divisions or factions that influence these decisions. By analyzing data on portfolio allocation in the Liberal Democratic Party of Japan from 1960 through 2007, this study demonstrates that, contrary to the proportionality proposition (Gamson's Law), substantial variance exists in allocation outcomes over time because party leaders allocate cabinet portfolios among factions as a means of preventing defections and challenges from their party's members. The resulting portfolio allocation reflects the bargaining dynamics within the party: I find that party leaders surrender more portfolios as they become more vulnerable to challenges posed by internal rivals.

    DOI

    Scopus

    31
    被引用数
    (Scopus)
  • NPOと政策過程:公共利益集団とイシューネットワーク

    尾野 嘉邦

    国家学会雑誌   115 ( 9/10 ) 1056 - 1116  2002年

    CiNii

▼全件表示

書籍等出版物

  • 投票行動研究のフロンティア

    尾野 嘉邦( 担当: 分担執筆,  担当範囲: 空間理論と投票行動)

    おうふう出版  2009年

  • 現代日本の政治家像

    尾野 嘉邦( 担当: 共編者(共編著者),  担当範囲: 議員立法)

    木鐸社  2001年

講演・口頭発表等

  • Women Use More Positive Language than Men

    Yoshikuni Ono, Tiffany Barnes, Charles Crabtree, Akitaka Matsuo

    Research Seminar, School of Government & Public Policy, University of Arizona  

    発表年月: 2024年09月

  • Why Are There More Women in the Upper House?

    Yoshikuni Ono, Hirofumi Miwa, Yuko Kasuya

    2024 American Political Science Association Annual Meeting  

    発表年月: 2024年09月

  • Gendered Perceptions of Leadership Roles in Legislatures

    Yoshikuni Ono, Hirofumi Miwa, Yuya Endo

    2024 American Political Science Association Annual Meeting  

    発表年月: 2024年09月

  • Global Evidence for the Relevance of Irrelevant Events: International Soccer Games and Leader Approval

    Yoshikuni Ono, Kyosuke Kikuta

    2024 Summer Meeting of the Japanese Society for Quantitative Political Science,  

    発表年月: 2024年07月

  • Voter Preferences for Ethnoracial Minority Candidates

    Yoshikuni Ono, Akira Igarashi  [招待有り]

    Workshop on the Intersections of Theory, Method and Context, City University of Hong Kong  

    発表年月: 2024年06月

  • Why are there more women in the Upper House?

    Yoshikuni Ono  [招待有り]

    Research seminar, Economic Society, Ritsumeikan University  

    発表年月: 2024年02月

  • Captivating Candidates: The Role of Facial Beauty in Voter Perception and Attention

    Yoshikuni Ono, Masahiko Asano, Yuki Yanai

    2023 American Political Science Association Annual Meeting  

    発表年月: 2023年09月

  • Voting for Gender Balancing? Assessing the Effect of Block Vote System on Women’s Representation

    Yoshikuni Ono, Hirofumi Miwa, Yuko Kasuya

    2023 American Political Science Association Annual Meeting  

    発表年月: 2023年09月

  • Campaigning with a Smile? The Strategic Use of Candidate Facial Expressions in Campaign Photos

    Yoshikuni Ono, Masahiko Asano, Yuya Endo

    2023 Japan Political Science Association Annual Meeting  

    発表年月: 2023年09月

  • The Power of Beauty at the Ballot Box

    Yoshikuni Ono  [招待有り]

    Research seminar, Graduate School of Governance, Sung Kyun Kwan University  

    発表年月: 2023年07月

  • Why Beauty Matters: Candidates’ Facial Appearance and Electoral Success

    尾野 嘉邦  [招待有り]

    Taipei School of Economics and Political Science Seminar Series  

    発表年月: 2023年03月

  • Why are there more women in the Upper House?

    尾野 嘉邦  [招待有り]

    Australian National University Japan Institute Seminar Series 2023  

    発表年月: 2023年03月

  • Candidate Appearance and Electoral Success: Who Can Get Away from Facial Influence in Elections?

    尾野 嘉邦  [招待有り]

    Interdisciplinary Workshop on Politics and Policy, Center for Political Studies, University of Michigan  

    発表年月: 2019年12月

  • Candidates' Facial Attractivenss and Electoral Success

    尾野 嘉邦, 浅野 正彦  [招待有り]

    Terasaki Center for Japanese Studies Colloquium, University of California, Los Angeles  

    発表年月: 2019年11月

  • Gender Differences in Candidate Election Manifestos: A Context Analysis of Election Pledges among Candidates in Japan

    尾野 嘉邦, 三輪 洋文

    POLTEXT 2019, 3rd International Interdisciplinary Symposium on the Quantitative Analysis of Textual Data  

    発表年月: 2019年11月

  • Candidate Appearance and Electoral Success: Evidence from Japan’s Upper House Elections

    尾野 嘉邦, 浅野 正彦

    2019 Toronto Political Behavior Workshop  

    発表年月: 2019年11月

  • Legislative Networks and Ministerial Turnover: Analyzing the Impact of Social Ties on Ministerial Dismissal

    村岡 大志, 尾野 嘉邦

    The Northeast Workshop in Japanese Politics  

    発表年月: 2019年08月

  • Candidates’ Physical Appearances and Electoral Success: Evidence from Japan’s Upper House Elections

    尾野 嘉邦, 浅野 正彦

    The Northeast Workshop in Japanese Politics  

    発表年月: 2019年08月

  • The Effects of Threats and Benefits of Immigrants on Public Opinion

    五十嵐 彰, 尾野 嘉邦

    019 American Political Science Association Annual Meeting  

    発表年月: 2019年08月

  • A Test of Three Explanation for Gender-Office Congruency in U.S. Elections

    BURDEN Barry, 尾野 嘉邦

    2019 American Political Science Association Annual Meeting  

    発表年月: 2019年08月

  • ジェンダーステレオタイプと有権者の投票行動

    尾野 嘉邦  [招待有り]

    Research seminar, Research Institute for Future Design, Kochi University of Technology  

    発表年月: 2019年07月

  • Gender Stereotypes and Fairness Perception of Court Decisions: Experimental Evidence from Japan

    尾野 嘉邦, 森田 果

    2019 Summer Meeting of the Japanese Society for Quantitative Political Science  

    発表年月: 2019年07月

  • Testing Alternative Explanations for Gender-Office Congruency

    BURDEN Barry, 尾野 嘉邦  [招待有り]

    2nd Annual Conference on Effective Lawmaking  

    発表年月: 2019年06月

  • Candidates’ Physical Appearances and Electoral Success: Evidence from Japan’s Upper House Elections

    尾野 嘉邦, 浅野 正彦

    現代政治過程研究フォーラム  

    発表年月: 2019年05月

  • The Effect of Irrelevant Visual Cues on Candidate Evaluation

    尾野 嘉邦, 横山 智哉

    2019 Midwest Political Science Association Annual Meeting  

    発表年月: 2019年04月

  • The Effects of Threats and Benefits of Immigrants on Public Opinion

    五十嵐 彰, 尾野 嘉邦

    019 Midwest Political Science Association Annual Meeting  

    発表年月: 2019年04月

  • Judges’ Attributes and Public Support for Court Decisions

    尾野 嘉邦, ZILIS Michael

    2019 Midwest Political Science Association Annual Meeting  

    発表年月: 2019年04月

  • Gender Stereotypes and Candidate Evaluation: Why are Japanese Women Underrepresented in Politics?

    尾野 嘉邦

    Séminaire Sciences Sociales du Japon Contemporain  

    発表年月: 2019年02月

  • Testing Alternative Explanations for Gender-Office Congruency

    BURDEN Barry, 尾野 嘉邦

    018 American Political Science Association Annual Meeting  

    発表年月: 2018年09月

  • Gender Differences in Candidate Policy Priorities, Expertise, and Positions: Do Male and Female Office Seekers Represent Different Issues in Japan?

    尾野 嘉邦, REEVES Justin

    Harvard Symposium on Japanese Politics  

    発表年月: 2018年08月

  • Opposition to Refugee Resettlement under Limited Contact with Foreigners

    堀内 勇作, 尾野 嘉邦

    2018 American Political Science Association Annual Meeting, Boston  

    発表年月: 2018年08月

  • 難民受け入れに対する有権者の態度

    堀内 勇作, 尾野 嘉邦

    2018 日本比較政治学会  

    発表年月: 2018年06月

  • Size and Local Democracy: How Population Size Shapes the Behavior of Local Politicians in Japan

    尾野 嘉邦, 山田 恭平

    2018日本選挙学会  

    発表年月: 2018年05月

  • Understanding Japanese Voters’ Attitudes towards Global Refugee Crisis

    堀内 勇作, 尾野 嘉邦

    2018 Midwest Political Science Association Annual Meeting  

    発表年月: 2018年04月

  • Size and Local Democracy: How Population Size Shapes Campaign Strategies of Local Politicians in Japan

    尾野 嘉邦, 山田 恭平

    2018 Midwest Political Science Association Annual Meeting  

    発表年月: 2018年04月

  • Gender Stereotypes and Public Support for Court Decisions

    尾野 嘉邦, ZILIS Michael

    2018 Midwest Political Science Association Annual Meeting  

    発表年月: 2018年04月

  • Testing Alternative Explanations for Gender-Office Congruency

    BURDEN Barry, 尾野 嘉邦

    2018 Midwest Political Science Association Annual Meeting  

    発表年月: 2018年04月

  • Gender stereotypes and Candidate Evaluation

    尾野 嘉邦  [招待有り]

    慶応大学比較政治セミナーシリーズ  

    発表年月: 2018年01月

  • The Contingent Effects of Candidate Sex on Voter Choice

    尾野 嘉邦, BURDEN Barry

    2017 American Political Science Association Annual Meeting  

    発表年月: 2017年09月

  • The Contingent Effects of Candidate Sex on Voter Choice

    尾野 嘉邦, BURDEN Barry

    2017 Conference of the Society for Political Methodology  

    発表年月: 2017年07月

  • Gender Stereotypes and Candidate Evaluation: Evidence from Survey Experiments in Japan

    尾野 嘉邦  [招待有り]

    Conference on Japanese Politics and Diplomacy, Council on East Asian Studies, Yale University  

    発表年月: 2017年05月

  • Do Voters Prefer Gender Stereotypic Candidates?

    尾野 嘉邦

    Chicago Area Behavior Workshop  

    発表年月: 2017年05月

  • Portfolio Allocation as Leadership Strategy

    尾野 嘉邦

    Field Lunch in Comparative Politics, New York University  

    発表年月: 2017年04月

  • Gender and Leadership Styles in Politics: Evidence from Japan

    尾野 嘉邦

    2017 Midwest Political Science Association Annual Conference  

    発表年月: 2017年04月

  • The Contingent Effects of Candidate Sex on Voter Choice

    尾野 嘉邦  [招待有り]

    Brownbag Series in Social Psychology, University of Wisconsin-Madison  

    発表年月: 2017年02月

  • Do Voters Prefer Gender Stereotypic Candidates?

    尾野 嘉邦  [招待有り]

    Terasaki Center for Japanese Studies Colloquium, University of California, Los Angeles  

    発表年月: 2016年11月

  • Do Voters Prefer Gender Stereotypic Candidates?

    尾野 嘉邦  [招待有り]

    Contemporary Japanese Politics Study Group, Harvard University  

    発表年月: 2016年10月

  • Normalizing Japan? Foreign Threats and the Operation of the Diet

    籠谷 公司, 尾野 嘉邦

    2016 American Political Science Association Annual Meeting  

    発表年月: 2016年09月

  • Do Disasters Affect Local Political Conditions?

    尾野 嘉邦

    2016 American Political Science Association Annual Meeting  

    発表年月: 2016年09月

  • Don’t Know Responses and Cultural Differences

    尾野 嘉邦, 山田 真裕

    2016 American Political Science Association Annual Meeting  

    発表年月: 2016年09月

  • Survey Experiments on ‘Don’t know’ Responses: Social Influence on Opinion Formation

    尾野 嘉邦, 山田 真裕

    2016 Midwest Political Science Association Annual Conference  

    発表年月: 2016年04月

  • Whom Do You Call? An Empirical Test of Political Behavior after Disaster

    ALDRICH Daniel, 尾野 嘉邦

    2016 Southern Political Science Association Annual Conference  

    発表年月: 2016年01月

  • 周辺諸国の脅威と国会審議:日本は「普通の国」へ戻ろうとしているのか?

    尾野 嘉邦, 籠谷 公司

    2014年度日本政治学会研究大会  

    発表年月: 2014年10月

  • Personal Attributes of Legislators and Their Parliamentary Activities

    尾野 嘉邦

    2014 American Political Science Association Annual Meeting  

    発表年月: 2014年08月

  • Institutional Rules and Ministerial Appointment

    尾野 嘉邦

    2013 Midwest Political Science Association Annual Conference  

    発表年月: 2013年04月

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • ビジュアル・イメージの政治的影響に関するメカニズムの探求

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2024年04月
    -
    2029年03月
     

    浅野 正彦, 伊藤 篤希, 木村 泰知, 矢内 勇生, 河村 和徳, 宮本 百合, 尾野 嘉邦

  • 政治における感情の役割と影響:政治学と社会心理学の視点からの日米比較研究

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2023年09月
    -
    2029年03月
     

    尾野 嘉邦

  • ネオリベラリズムと感情様式:精神健康への影響と社会生態学的基盤

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2024年04月
    -
    2028年03月
     

    宮本 百合, 石井 敬子, 伊藤 篤希, 尾野 嘉邦

  • 自然実験による「資源の呪縛」論の検証

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2023年06月
    -
    2026年03月
     

    尾野 嘉邦, 菊田 恭輔

  • 実験による実証法学の導入:消費者法・医事法・環境法を中心に

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2021年04月
    -
    2026年03月
     

    森田 果, 井深 陽子, 日引 聡, 尾野 嘉邦

     概要を見る

    本年度は,研究計画の初年度であり,本来であれば,今後の研究計画遂行のための基礎的な理論的基盤の構築やデータの収集を中心的に行うはずであったが,一定程度の研究成果をすでに公表することができた。
    まず,研究代表者森田と研究分担者尾野の共同研究は,オンラインサーベイ実験を通じて,裁判員裁判への国民の参加の是非の意思決定が,どのような要因に基づいてなされるのかを探求した。裁判員裁判への国民の参加は,制度開始以来,次第に減少してきており,最高裁判所は,裁判員裁判への参加度合いを高めるために腐心してきた。森田と尾野の共同研究は,この点について,ランダム化比較対照実験を通じた強固なエビデンスを提供しようとするものであり,2021年の法律時報誌の「学会回顧」においても,その政策的・学術的な意義が高く評価された。
    次に,研究分担者井深の研究は,COVID-19感染状況下において,感染リスクによって国民の行動がどのように変容したのかを,Googleデータを利用して実証的に分析しており,COVID-19の感染に対して,どのような政策を実施することが実効的なのかを考えるための,基礎的な研究成果であると言える。
    最後に,研究分担者日引は,環境法の分野で研究成果を精力的に公表し続けた。まず,学会報告としては,国際学会を中心に,企業や家計の環境負荷を意識した意思決定のあり方や,公害の汚染者に対し有限責任制度がもたらす影響などについて,理論的・実証的な研究を発表した。その上で,論文としては,環境評価のあり方について,より望ましい測定手法のあり方についての分析を発表している。

  • 政治的ジェンダーバイアスの包括的研究

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(A)

    研究期間:

    2020年04月
    -
    2025年03月
     

    尾野 嘉邦

     概要を見る

    本研究の目的は、人々のジェンダーバイアスとその政治的影響を包括的に検証し、「指導的地位」に占める者の間に大きな男女格差が生じる要因と解決策を明らかにすることである。それにより、政治や社会において男女共同参画をさらに進めるだけでなく、男女それぞれが個人として、多様な選択やキャリアの実現を可能とするための方策を考える。そのために、情報工学や法学、心理学といった異分野の研究者らと共に、議事録や選挙公報などのテキストデータを機械学習によって分析するほか、サーベイ実験などの実験的手法により因果関係の解明を目指す行動実験などを行う。当該年度においては、裁判官の性別によって人々の司法機関への信頼感がどのように変化するのかを検証した結果を学術論文として出版した。また選挙公報のテキストデータを分析し、候補者の性別によって選挙公報のトピックがどのように異なっているのか、さらには選挙制度改革前後で性差に何らかの変化が見られるのかを検証した。分析の結果、候補者らが選挙公報に掲げるトピックが男女の間で異なっており、そうした性差は、候補者中心の選挙制度が政党中心に変わってもなお継続的に見られることが明らかになった。それを踏まえて、選挙キャンペーンにおける候補者のメッセージが有権者の判断に与える影響について、候補者の性別によってどのように異なるか、そのメカニズムを検証するためのサーベイ実験をいくつか実施した。このほか、当該年度においては、国会や地方議会の議事録のテキストデータを整備する作業を行うとともに、実験刺激の検討をはじめとして実験室実験の準備を行った。

  • 実験を利用した実証分析:司法政治研究の開拓

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2021年07月
    -
    2024年03月
     

    森田 果, 尾野 嘉邦

     概要を見る

    本年度は,研究計画の初年度であり,本来であれば,今後の研究計画遂行のための基礎的な理論的基盤の構築やデータの収集を中心的に行うはずであったが,一定程度の研究成果をすでに公表することができた。
    まず,研究代表者森田と研究分担者尾野の共同研究は,オンラインサーベイ実験を通じて,裁判員裁判への国民の参加の是非の意思決定が,どのような要因に基づいてなされるのかを探求した。裁判員裁判への国民の参加は,制度開始以来,次第に減少してきており,最高裁判所は,裁判員裁判への参加度合いを高めるために腐心してきた。森田と尾野の共同研究は,この点について,ランダム化比較対照実験を通じた強固なエビデンスを提供しようとするものであり,2021年の法律時報誌の「学会回顧」においても,その政策的・学術的な意義が高く評価されている。
    さらに,研究分担者尾野は,納税義務の遵守状況について,実験によって検証した研究成果や,裁判官の行った判決に対し,裁判官の属性(人種・性別)などによって,受け手(一般国民)の公正性評価がどのように違ってくるのかについて,オンラインサーベイ実験を通じた研究成果を公表している。
    また,CELS(Conference for Empirical Legal Studies)やMPSA(Annual Meeting of Midwest Political Science Association)・JSQPS(Japan Society of Quantitative Political Science)などの各種国際学会への参加を通じて,最先端の実証研究の手法やテーマ設定のあり方などについての情報収集にも務めた。

  • ビジュアル・イメージの政治的影響に関する実証研究

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2019年04月
    -
    2024年03月
     

    浅野 正彦, 横山 智哉, 中村 航洋, 福元 健太郎, 矢内 勇生, 河村 和徳, 杉浦 元亮, 尾野 嘉邦, 齋藤 五大

     概要を見る

    昨年度に引き続き、今年度も観察研究班(浅野、河村、矢内)、サーベイ実験班(尾野、福元、浅野)、実験室実験班(齋藤、横山、河村)及び脳画像解析班(杉浦、尾野、横山)で分担して研究を行った。
    観察研究班は、候補者の笑顔度と得票の「相関関係」を明らかにするための観察研究に必要な資料収集として、当初の計画通り選挙公報(1996年、2000年、2003年総選挙分)を購入しデータ化することができた。
    サーベイ実験班は、予定どおり候補者の笑顔度と美顔度と得票の「因果関係」を明らかにするための実験を3月に行った。サーベイ実験では、笑顔度の得票に対する影響を確認するため、被験者が実験素材(顔写真)に対し先入観を持っていないことが必要である。そのため、昨年度に引き続き、実際の政治家の写真ではなく、商材として販売されている加工可能な写真を購入し、写真を加工して実験を実施した。
    実験を実施するにあたっては、すべての班のメンバーに調査したい内容について意見を求め、実験の内容や計画を必要に応じて修正したうえでサーベイ実験を実施した。今後は、ここで得られた実験結果を共有し、今後の研究を進めるための研究会を再度開催しさらに有意義な研究を実施していくつもりである。
    2020年初頭から始まった地球規模でのコロナウイルス蔓延の影響を受けたものの、幸いにも当初予定していた研究計画の主要部分は実施することができた。今後も社会状況に柔軟に対応した研究を実行していきたいと思う。

  • 日本から世界への「行動政治学」の発信:オンライン実験による非合理的政治行動の研究

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2019年04月
    -
    2024年03月
     

    福元 健太郎, 稲増 一憲, 遠藤 晶久, 尾野 嘉邦, 善教 将大, 肥前 洋一, 三輪 洋文

     概要を見る

    福元と三輪は、人が政党の数を認知する時に、有効政党数を用いているかを検討する実験を実施した。具体的には、様々な分布の政党の得票率を見せて、選挙制度や政党名を変えつつ、被験者が政党は実質上いくつあると思うかを尋ねた。稲増は、2月にWeb調査実験を実施し、群ごとに政治に関連する異なる事項を説明させたところ、説明内容により政治的有効性感覚の変化量が異なることが分かった。遠藤は、日本の女性議員の過少代表をめぐる問題について、日本の女性議員の割合について正確な情報提示があった場合に女性代表についての意見を変更するかについての実験と、候補者の性別が投票先と当選可能性に与える影響を検討するコンジョイント実験を行った。尾野は、有権者が選ぶ候補者に選挙制度がいかなる影響を与えるのかを解明するために、日本人有権者を対象とし、選挙制度を操作したコンジョイント実験を実施した。選挙制度によって、有権者の選好とは独立に、選出される政治家の男女比がどのように異なるのか示すための第一歩となる実験である。善教は、10月31日に衆議院選挙があったことを利用し、選挙結果が有権者の意識、特に国政の政治家への委任意識に与える影響を、選挙前後に同じ内容のコンジョイント実験を行うことにより分析した。肥前は、住民ごとに影響の大きさが異なる政策の賛否を問う住民投票のシナリオを提示し、住民ごとに票数を違える投票方式を採用することが適切か否かを回答者に評価してもらうウェブ調査実験を実施した。三輪は、研究協力者の小椋と共同で、日米の有権者を対象に、政策的主張の発信者の性別によって主張への支持が異なるかを検証する実験を行った。また、日本の有権者のポピュリスト政治家への認識や選好を測定する実験も行った。
    11月6・7日に実験実施前公開研究集会を開き、代表者・分担者の全員が報告を行った。部外者から27人参加申し込みがあった。

  • 若年層の政治態度に関する理論的・実証的研究

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2018年04月
    -
    2023年03月
     

    谷口 将紀, 川出 良枝, 杉田 敦, 犬塚 元, 上神 貴佳, 尾野 嘉邦, 川崎 修, 早川 誠

     概要を見る

    本研究の具体的な研究項目は、①思想・実証双方のアプローチにおける若年層の感情・認知・行動研究の綜合、②実務家に対するヒアリングを通じた社会的レレヴァンスを伴う理論構築、③若年層の政治参加や市民教育をめぐる諸問題に対する政治思想史・規範理論からの接近、④サーヴェイによる実証,⑤社会的還元を含む幅広い発信、の5つである。
    研究期間の第4年度である2021年度は、前年度積み残しになっていた衆議院議員総選挙に際しての有権者意識調査を実施した。性別・年齢。回答者の居住ブロックにより回収目標数を割り付け、さらに与野党の絶対得票率が実際の選挙結果に同じになるようレイキング法により補正を施した結果、長期的党派性(政党支持率)などにおいて概ね肯首しうる結果が得られた。また、項目反応理論の多段階反応モデルにより回答者のイデオロギーを推定した上で、小選挙区と比例代表の投票先を比較したところ、小選挙区では立憲民主党の候補が左寄りの有権者表を固めた上で中道寄りの有権者でも自民党候補に対してそれなりに食い下がっていた、すなわち接戦区が増えた一方で、比例代表では中道付近の有権者層で日本維新の会が得票率を伸ばしており、立憲民主党はボリュームゾーンの中道寄り有権者の相当部分を維新や国民民主党に侵食されたことが明らかになった。その他詳細な分析は、来年度以降に論文として発表する予定である。
    また、昨年度は最終成果の取りまとめに向けた動きを本格化させ、各自が分担箇所の執筆を行うと共に数次にわたる研究会での意見交換を経て、本文原稿を入稿した。

  • 政治における女性の過少代表に関する研究

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)

    研究期間:

    2017年04月
    -
    2020年03月
     

    尾野 嘉邦

     概要を見る

    有権者の女性政治家に対するバイアスとその投票行動への影響について調べるために、これまでリスト実験やコンジョイント実験などの複数のサーベイ実験を行ってきたが、それらの実験の分析結果をもとに論文を執筆し、アメリカ政治学会や中西部政治学会、パリ第7大学などで研究発表を行った。研究成果の一部は、Political BehaviorやPolitical Science Research and Methodsなどの査読付学術雑誌に投稿し、掲載が決まったほか、ワシントン・ポスト紙でも取り上げられた。これまでに実施した実験結果を踏まえて、本年度は候補者が立候補する公職ポストのレベルによって、候補者の性別の影響がどのように異なっているのかを詳しく調べるために、アメリカ人有権者を対象とするコンジョイント実験を新たに実施した。あわせて、政治家を裁判官の事例に置き換えたサーベイ実験も行い、有権者が女性政治家に対して抱くバイアスが、裁判官の場合と比べて、どの程度異なっているのか、あるいは共通性があるのかについて検証を行った。また、候補者に対する印象が、性別によってどのように異なっているのかを調べるために、候補者の顔を実験刺激とするサーベイ実験を行い、データを収集した。これらのサーベイに並行して、国会議事録のテキストデータを分析する作業も新たに開始したが、次年度に開催される研究会やアメリカ政治学会などでそれらの結果を発表する予定である。

  • 公共政策としての法学:エビデンス・ベースの政策評価

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2016年04月
    -
    2020年03月
     

    森田 果, 井深 陽子, 日引 聡, 泉田 信行, 尾野 嘉邦

     概要を見る

    本研究は,解釈論を中心としてきた法学に対し,データ分析の手法を導入することで,いわゆる「実証法学」を実現していくことを目指していた。たとえば,医療過誤事件における刑事訴追が刑事訴追をそれを恐れる医師の供給を減らし,かえって医療環境を悪化させてしまいかねないことや,性表現に対する規制がかえって一部の性犯罪を増加させかねないことを示した。これらの研究成果は,従来の解釈論に対して,証拠に基づいた政策形成という形での再考を求めることになろう。

  • 有権者の政治的無知・政治能力と政治文化の比較研究

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2014年04月
    -
    2017年03月
     

    山田 真裕, 三浦 麻子, 善教 将大, 小林 哲郎, 尾野 嘉邦, 稲増 一憲

     概要を見る

    政治意識調査におけるDK回答(「わからない」という回答)の発生における日米の文化差をサーヴェイ実験により確認した.その結果,以下のような知見を得ている.(1)日本人においては回答の選択肢に中点が存在する場合DK回答が減るが,米国人においてはそうした傾向が見られない.(2)日本人においては意見分布を示されることでDK回答が減るが,米国人ではそのような傾向は確認できない.(3)ジェンダー,移民への態度については米国では社会的に望ましい回答をしようとする傾向が確認できるが,日本においてはそうした社会的望ましさバイアス(social desirability bias)が働かない.

  • 日本における政治家の政治活動とキャリア形成に関する実証的研究

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究(B)

    研究期間:

    2014年04月
    -
    2017年03月
     

    尾野 嘉邦

     概要を見る

    政治家の政治活動とキャリア形成について明らかにするために、本研究では、国会議員や地方議員の活動とそれに対する有権者の評価に関するデータを収集し、実証的に分析した。研究の結果、議員の所属政党はもちろんのこと、性別や経歴によって、議会での活動や選挙区での政治活動の内容に大きな差異があることが明らかになった。それに加えて、有権者が候補者を評価する上で、それらの要素がどのように影響しているのかを探るため、日本とアメリカの二カ国でサーベイ実験を行った。その実験結果については、今後さらに分析していく予定である。

  • NPOと立法過程

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 特別研究員奨励費

    研究期間:

    2001年
    -
    2002年
     

    尾野 嘉邦

     概要を見る

    1.政治学関係図書・資料を収集し、それをもとにして政治理論の研究及び既存の立法過程研究・利益集団研究の分析を行った。
    2.NPOが立法過程に影響を及ぼしているいくつかの事例について、昨年に引き続き、資料の収集や情報の収集を行うとともに、複数の政治家をはじめ政党スタッフ、NPO関係者などに対してヒアリング調査を行い、詳細に記録した。
    3.それらの一部をもとにした研究成果を、紀要(『国家学会雑誌』)に寄稿した。
    4.これまで集めたNPOや利益集団等に関する各種資料について、統計ソフト等を用いた計量分析を行うために、デジタルデータ化を行うとともに、コード化及びデータベース化を行った。
    5.統計ソフトなどを用いて、以前のプロジェクトで作成したデータベースと、新たに作成したデータベースとの整合性について検討した。
    6.重回帰分析やゲーム理論、複雑系モデルといった計量分析や数理モデルの研究手法についての関連図書及び資料を収集した。
    7.アメリカ国内のいくつかの都市及び研究機関に赴き、NPOや利益集団などの実態の調査や関係資料・文献の収集を行うとともに、関係者へのインタビューを実施した。あわせて計量分析や数理モデルなどの研究手法について、現地の研究者と意見交換を行い、立法過程研究への適応可能性について検討した。
    8.海外における調査を踏まえて、国内のNPOや利益集団などの実態の調査を行うとともに、関係者へのインタビューを実施した。

▼全件表示

Misc

▼全件表示

 

現在担当している科目

▼全件表示

 

他学部・他研究科等兼任情報

  • 社会科学総合学術院   社会科学部

特定課題制度(学内資金)

  • 候補者評価と投票行動の実験分析

    2023年   Charles McClean, Charles Crabtree, Akira Igarashi, Hirofumi Miwa, Masahiko Asano

     概要を見る

    政治家の性別や年齢、学歴、容姿などによって有権者の投票行動がどのように変わるのか、そしてどのようなメカニズムでその変化が起こるのかについて検証するために、オンラインによるサーベイ実験を行った。また、選挙公報などに掲載される政治家たちの顔写真に焦点を当てて、それらの写真を表情解析ソフトなどで分析し、どのような候補者がどのような表情で有権者の関心を引き付けようとしているのか、また視線計測装置を用いて、有権者が顔のどこに目を向けるのかについて検証を行った。それらの研究結果について、アメリカ政治学会や日本政治学会を始め、立命館大学、韓国の成均館大学校などで発表した。このほか、顔の構造や輪郭をそのままに、若年・中年・高齢に見えるように、候補者を装ったモデルの顔写真を操作し、日本人有権者らにそれを評価させるという実験を行った結果についての論文が、Political Behavior誌にアクセプトされた。

  • 有権者の認知バイアスと投票⾏動

    2022年   Yusaku Horiuchi, Akira Igarashi, Hirofumi Miwa

     概要を見る

    日本人有権者が女性や世襲の政治家たちに対してどのようなステレオタイプやバイアスを抱き、それが政治家や候補者の評価にどう結びついているのかについて、オンラインによるサーベイを行い、その研究成果に基づく論文がJournal of Women, Politics &amp; Policy誌やAsian Journal of Comparative Politics誌にアクセプトされた。また、候補者たちの選挙公報のテキストデータを分析し、男女の候補者で選挙公報の内容に差異があるかどうか、さらには選挙制度改革前後でそのパターンに変化が生じたかどうかを検証し、その研究成果に基づく論文が、Politics, Groups, and Identities誌にアクセプトされた。。この他、移民や難民受け入れに対する有権者の態度についてのサーベイ実験を実施し、その研究成果に基づく論文がResearch and Politics誌やJournal of East Asian Studies誌にアクセプトされた。

  • 有権者の認知バイアスと投票行動

    2021年   Michael A. Zilis, Yusaku Horiuchi, Akira Igarashi, Hirofumi Miwa, Makoto Kakinaka

     概要を見る

    裁判官の性別や人種といった属性によって、裁判官自身や彼らが下した判決に対する有権者の信頼感がどう変わるのかについてサーベイ実験を行い、その成果に基づく論文がPolitics, Groups, and Identities誌にアクセプトされた。この研究成果は、米国最高裁判事の指名のニュースに関連して、アメリカのメディアでも取り上げられた。この他、移民や難民受け入れに対する有権者の態度についてのサーベイ実験を実施し、その研究成果に基づく論文がJournal of Peace Research誌やInternational Migration誌などにアクセプトされた。

  • 政治的ジェンダーバイアスの包括的研究

    2020年   Barry Burden, Michael A. Zilis

     概要を見る

    大多数の有権者は、議会で何人の女性が当選したかを過大に評価しており、そうした誤った認識を持つ有権者の割合は、若い世代ほど多いことを明らかにした研究が、Public Opinion Quarterly誌に掲載されることが決まった。このほか、裁判官の性別や人種といった属性が、司法の公平性に対する人々の認識に与える影響についてサーベイ実験を行い、その研究成果がAmerican Journal of Political Science誌に掲載されることが決まった。