Research Experience
-
2023.04-Now
Waseda University Global Education Center
-
2020.04-2023.03
Waseda University Global Education Center
Details of a Researcher
Updated on 2023/06/08
Waseda University Global Education Center
Waseda University Global Education Center
Waseda University Graduate School of Japanese Applied Linguistics
Waseda University Graduate School of Japanese Applied Linguistics
待遇コミュニケーション学会 研究会幹事
待遇コミュニケーション学会 大会委員
日本語学研究と資料の会 編集委員
早稲田大学日本語教育学会 大会運営委員長
日本高等教育学会
大学教育学会
質的心理学会
ビジネス日本語研究会
早稲田日本語学会
日本語教育学会
日本語学研究と資料の会
待遇コミュニケーション学会
早稲田大学日本語教育学会
コミュニケーション教育
日本語教育
ライティング教育
アカデミックライティング
コミュニケーション行為における主体の認識に関する一考察
平松 友紀
日本語学研究と資料 ( 45 ) 1 - 14 2022.04
ビジネス従事者のコミュニケーション観の様相:メール作成を通した意識調査から
BJジャーナル ( 4 ) 16 - 29 2021.01 [Refereed]
蒲谷 宏, 任 ジェヒ, 曺 旼永, 唐 暁詩, 平松 友紀, 溝井 真人, 柳 東汶
日本語学研究と資料 ( 42 ) 1 - 17 2019.04
Perspectives on communication education from the viewpoint of Taigu-communication theory
TAIGU-COMMUNICATION 16 ( 0 ) 97 - 112 2019
HIRAMATSU Yuki
TAIGU-COMMUNICATION 16 ( 0 ) 19 - 35 2019 [Refereed]
( 25 ) 1 - 20 2018.12 [Refereed]
An Overview of Taigu-Communication Education(1)A review of the past examples
( 15 ) 170 - 185 2018.02
待遇コミュニケーション教育のあり方
蒲谷宏, 任ジェヒ, 平松友紀
待遇コミュニケーション研究 ( 15 ) 168 - 169 2018
116 ( 368 ) 31 - 36 2016.12
How to Meet the Writers’ Needs: Waseda University Writing Center’s Case
HIRAMATSU, Yuki, KITAMURA, Shoko, KUDO, Hitomi, NISHIKADO, Misaki, TANAKA, Hiroaki
The 12th Symposium on Writing Centers in Asia.
Presentation date: 2023.02
コミュニケーション行為における意識を捉える質的調査方法――メールのやりとりを通した主体の語りに着目して
平松友紀
日本質的心理学会 第19回大会
Presentation date: 2022.10
書き手の満足につながるチュータリングの特徴
後藤大輔, 白皓, 平松友紀, 村上輝
第9回早稲田大学ライティング・フォーラム
Presentation date: 2022.03
学術的文章の書き直しにつながるチュータリングでのやりとりとは
川太悠史, 後藤大輔, 田部井滉平, 中島宏治, 白皓, 平松友紀
第8回 早稲田大学ライティング・フォーラム
Presentation date: 2021.03
文章支援を通した学びを 大学院生チューターはどう活かすか――早稲田大学ライティング・センターの事例
白皓, 平松友紀
The 12th Symposium on Writing Centers in Asia
Presentation date: 2020.02
ビジネス従事者の「コミュニケーション観」に関する一考察
日本語学研究と資料の会 研究発表会
Presentation date: 2019.07
メールのやりとりにおける主体の認識を考える
待遇コミュニケーション研究会
Presentation date: 2019.05
文章チュータリングを通した学びをチューターはどう活かすか
白皓, 平松友紀
第7回 早稲田大学ライティング・フォーラム
Presentation date: 2019.03
外的場面の変化に対する主体の場面認識とコミュニケーション行為の一考察――日本語のビジネスメールの事例から
『「具体的な状況設定」から出発する日本語ライティング教材の開発』公開研究会
Presentation date: 2019.02
日本語教育における待遇コミュニケーション教育のあり方
平松友紀, 任ジェヒ, 蒲谷宏
2018年度日本語教育学会春季大会
Presentation date: 2018.05
日本語教育においてコミュニケーション教育が目指すもの
任ジェヒ, 平松友紀, 蒲谷宏, 李婷, 李址遠
早稲田大学日本語教育学会2018年春季大会
Presentation date: 2018.03
メールに対する受け手の『受け止め判断』の結果とその観点に関する一考察――ビジネス上の案内メールの事例から
待遇コミュニケーション学会2017年秋季大会
Presentation date: 2017.10
待遇コミュニケーション教育のありかた
蒲谷宏, 任ジェヒ, 平松友紀
待遇コミュニケーション学会2017年秋季大会
Presentation date: 2017.10
一斉送信メールにおける対人配慮の考察――ビジネス上の案内メール事例から
2017年日本語学研究と資料の会 研究発表会
Presentation date: 2017.07
提出締切日から見た書き手の傾向とチューターの評価――早稲田大学ライティング・センターの事例
嶼田大海, 中島宏治, 平松友紀
The 9th Symposium on Writing Centers in Asia
Presentation date: 2017.03
日本語のビジネスメールでの状況推測表現に対する受け手の解釈
思考と言語研究会
Presentation date: 2016.12
文章チュータリングにおける論点整理の支援法――JSセッション事例を参考に
早稲田大学 ライティング・フォーラム
Presentation date: 2016.09
日本語のビジネスメールにおける『場面』の変容に対する書き手の表現行為とその意識
早稲田日本語教育学会 2016年秋季大会
Presentation date: 2016.09
ベトナムの大学での就職のための日本語教育実践の試み
第120回次世代大学教育研究会
Presentation date: 2016.08
ライティングセンターの理念と実践――NNSへの文法語彙セッション
押谷健, 平松友紀, 福本泰起
早稲田大学 ライティング・フォーラム
Presentation date: 2016.02
海外SEND派遣プログラムの報告――長期・短期の「研修生」という立場から
鳥居萌, 平松友紀, 三井一巳
Presentation date: 2015.09
SEND海外派遣プログラム日本語研修報告――コミュニカティブアプローチによる実践を考える
三井一巳, 平松友紀
Presentation date: 2015.08
大学アカデミック・ライティングによる大学生および大学院生の書き手としての成長
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
Project Year :
佐渡島 紗織, 中島 宏治, 嶼田 大海, 渡 寛法, 宇都 伸之, 坂本 麻裕子, 千 仙永, 後藤 大輔, 田部井 滉平
ビジネス日本語教育のための主体の認識に着目したフレームワークの構築
日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援
Project Year :
平松 友紀
Click to view the Scopus page. The data was downloaded from Scopus API in June 07, 2023, via http://api.elsevier.com and http://www.scopus.com .