Research Institute
-
2020-2034
Research Institute of Business Administration Concurrent Researcher
Details of a Researcher
Updated on 2023/02/01
Research Institute of Business Administration Concurrent Researcher
東京大学大学院 法学政治学研究科博士課程 民法
The University of Tokyo Graduate School, Division of Law and Politics Civil Law
Waseda University School of Law
Waseda University Faculty of Law
The University of Tokyo Master(Law)
Waseda University Faculty of Commerce Associate Professor
Dokkyo University School of International Liberal Arts
Dokkyo University
Dokkyo University
Osaka Gakuin University Faculty of Law
Osaka Gakuin University Faculty of Law
Hokuriku University Faculty of Law
Hokuriku University Faculty of Law
日本学術振興会 特別研究員PD
日本学術振興会 特別研究員DC2
日本私法学会
JAPAN ASSOCIATION OF THE LAW OF FINANCE
Japan Association of Private Law
Civil law
Civil law 民法、担保法、不動産法、シネマと法
保証
債権譲渡
担保不動産収益執行
預貯金者保護法
振り込め詐欺救済法
強制管理
利用権(賃借権)
抵当権
Receiver
Lease
Mortgage
改正債権法における保証制度のあり様
新井 剛
早稲田商学 ( 459 ) 69 - 153 2020.09
判例の拘束力とその射程(二・完)
新井 剛
月報司法書士 ( 559 ) 52 - 65 2018.09
判例の拘束力とその射程(一)
新井 剛
月報司法書士 ( 558 ) 46 - 59 2018.08
インターネットバンキングによる不正振込送金と銀行の責任
新井 剛
私法判例リマークス ( 57 ) 26 - 29 2018.07
続・犯罪利用預金口座の取引停止措置と金融機関の注意義務-名古屋高裁金沢支部平成28年11月30日判決の紹介・分析と立法論-
新井 剛
獨協法学 ( 104 ) 1 - 34 2017.12
預金口座の取引停止措置とその解除
新井 剛
ジュリスト ( 1502 ) 115 - 118 2017.02 [Refereed]
犯罪利用預金口座の取引停止措置における金融機関の注意義務とその責任-富山地裁平成28年6月22日判決を契機として
新井 剛
獨協法学 ( 101 ) 1 - 40 2016.12 [Refereed]
欠陥住宅問題と事業関係者の法的責任
新井 剛
法ナビ ( 3 ) 10 - 11 2016.01 [Refereed]
賃貸借契約における相殺合意と特別清算後の新所有者への効力
新井 剛
ジュリスト ( 1472 ) 107 - 110 2014.10 [Refereed]
買受人のための保全処分と引渡命令に関する一考察(一)
新井 剛
獨協法学 ( 93 ) 235 - 286 2014.04
犯罪利用預金口座の取引停止と金融機関の注意義務
新井 剛
ジュリスト ( 1458 ) 87 - 90 2013.09 [Refereed]
債権譲渡-「民法(債権関係)の改正に関する中間試案」の検討
新井 剛
獨協ロー・ジャーナル ( 8 ) 23 - 32 2013.05
預貯金者保護法5条2項ただし書の適用が認められた事例
新井 剛
ジュリスト ( 1449 ) 108 - 111 2013.01 [Refereed]
建物明渡猶予制度・売却のための保全処分・担保不動産収益執行と民法法理(四・完)
新井 剛
民事研修 ( 659 ) 11 - 28 2012.03
建物明渡猶予制度・売却のための保全処分・担保不動産収益執行と民法法理(三)
新井 剛
民事研修 ( 655 ) 16 - 30 2011.11
居住用借家契約における更新料条項の効力
新井 剛
ジュリスト ( 1430 ) 88 - 91 2011.10 [Refereed]
建物明渡猶予制度・売却のための保全処分・担保不動産収益執行と民法法理(二)
新井 剛
民事研修 ( 654 ) 16 - 32 2011.10
建物明渡猶予制度・売却のための保全処分・担保不動産収益執行と民法法理(一)
新井 剛
民事研修 ( 653 ) 2 - 20 2011.09
担保不動産収益執行における賃料債権の帰属と賃借人による相殺の抗弁
新井 剛
獨協ロー・ジャーナル ( 6 ) 31 - 45 2011
詐取された再発行カードによる預金払戻しと預貯金者保護法・再論-大阪地判平成20年4月17日判例時報2006号87頁-
新井 剛
獨協法学 ( 83 ) 1 - 26 2011
詐取された再発行カードによる預金払戻しと預貯金者保護法
新井 剛
ジュリスト ( 1410 ) 124 - 127 2010
売却のための保全処分に関する一考察(二・完)
新井 剛
獨協法学 ( 82 ) 157 - 233 2010
売却のための保全処分に関する一考察(一)
新井 剛
獨協法学 ( 81 ) 71 - 95 2010
インターネットバンキング・システムと銀行の免責
新井 剛
獨協ロー・ジャーナル ( 5 ) 114 - 141 2010
インターネットバンキングによる不正振込送金と銀行の免責
新井 剛
ジュリスト ( 1193 ) 108 - 111 2010
The object of protection by the system of giving time to vacate rented room
80 ( 80 ) 47 - 79 2010
抵当権者に対抗できない賃借人からの無断転使用借人に対して、抵当不動産の買受人が引渡命令を求めることの可否
新井 剛
判例時報(判例評論) ( 2051(609) ) 174‐178(12‐16) 2009
バブル崩壊
新井 剛
法学教室 ( 350 ) 26 - 27 2009
抵当権の物上代位・収益・執行
新井 剛
内田貴=大村敦志編 『民法の争点』所収 141 - 142 2007
道路を管理する地方公共団体の占有権の有無と占有権に基づく妨害予防請求
新井 剛
判例時報(判例評論) ( 1968(582) ) 187‐191(9‐13) 2007
ドイツ強制管理制度における管理人の報酬-担保不動産収益執行制度の実務運用のために
新井 剛
稲本洋之助先生古稀記念論文集 『都市と土地利用』所収 2006
「民事訴訟法及び民事執行法の改正に関する要綱中間試案」に対する意見
新井 剛, 小原将照
北陸法学 11 ( 1=2 ) 199 - 221 2004
抵当権と用益権の調整に関して―価値権論の再検討という観点から
新井 剛
都市的土地利用研究会 研究集会記録集 1999-2000年 162 - 172 2000
預託金会員制ゴルフクラブの会員権の譲渡を第三者に対抗するための要件
新井 剛
法学協会雑誌 117 ( 5 ) 735 - 749 2000
フランチャイジーの競業避止義務、営業秘密保守義務違反と同族会社の不法行為責任
新井 剛
ジュリスト ( 1149 ) 130 - 133 1999
民法三九五条ただし書における「損害」の意義と更新を抵当権者に対抗できない短期賃貸借の解除の可否
新井 剛
法学協会雑誌 115 ( 9 ) 1375 - 1396 1998
消費者法判例百選[第2版]
( Part: Contributor, 25架空請求・振り込め詐欺)
有斐閣 2020.09
ビジネス法入門〔第3版〕
中村信男=和田宗久=新井剛( Part: Joint author)
中央経済社 2020.04
新注釈民法(7)物権(4)
新井 剛( Part: Joint author, 抵当権の消滅)
有斐閣 2019.11
人間の尊厳と法の役割―民法・消費者法を超えて
新井 剛( Part: Joint author, 振り込め詐欺救済法の意義と課題)
信山社 2018.12
新・判例ハンドブック債権法Ⅱ
新井 剛( Part: Contributor, 買戻し)
日本評論社 2018.04
プロセス講義民法Ⅲ 担保物権
新井 剛( Part: Joint author, 法定地上権、抵当権消滅請求等)
信山社 2015.09
都市と土地利用-稻本洋之助先生古稀記念論文集
新井 剛( Part: Joint author, ドイツ強制管理制度における管理人の報酬)
日本評論社 2006.04
Mortgage, Receiver,
Grant-in-Aid for Scientific Research
Project Year :
抵当権に基づく物件管理制度のための基礎的研究-イギリス・レシーバー制度の解明
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B)
Project Year :
新井 剛
抵当権と用益権の調整に関する基礎的考察-価値権論の再検討と執行手続に関する新提言
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費
Project Year :
新井 剛
抵当権と用益権の調整に関する基礎的考察
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費
Project Year :
新井 剛
ドイツ強制管理制度
担保不動産収益執行
抵当権に基づく妨害排除請求権
譲渡抵当、管理人(イギリス)
Mortgage, Receiver(in England)
改正債権法における保証制度のあり様
新井 剛 [Invited]
埼玉司法書士会 債権法改正研修会
Presentation date: 2019.11
詐害行為取消権の改正に関する一考察
新井 剛
埼玉司法書士会との共同研究会
Presentation date: 2017.02
債権譲渡法制に関する詳細な検討
新井 剛
埼玉司法書士会との共同研究会
Presentation date: 2015.03
債権譲渡法制について
新井 剛
埼玉司法書士会との共同研究会
Presentation date: 2014.11
債権法改正の基本方針について-瑕疵担保責任
新井 剛
都市的土地利用研究会
Presentation date: 2009.12
ドイツ強制管理制度と担保不動産収益執行-抵当権=価値権論の再検討
新井 剛
日本私法学会
Presentation date: 2006.10
民法判例演習
獨協大学法科大学院,大阪学院大学大学院
民法と税法の交錯
大阪学院大学大学院
民法演習
筑波大学法科大学院,大阪学院大学,白鴎大学、北陸大学
暮らしの中の民法入門
獨協大学
シネマで学ぶ法律学
獨協大学
不動産取引法
獨協大学,大阪学院大学
民事法総合演習
獨協大学法科大学院
法定債権
獨協大学法科大学院
債権各論
北陸大学
債権総論
國學院大學法科大学院,白鴎大学,北陸大学
担保法
獨協大学法科大学院,大阪学院大学
担保物権法
筑波大学法科大学院,千葉大学,静岡大学,大阪学院大学
物権法
千葉大学,北陸大学
民法総則
大阪学院大学
日本不動産学会学術委員(2008-2010)