2024/10/03 更新

写真a

アベ タツヤ
阿部 達也
所属
附属機関・学校 高等研究所
職名
講師(任期付)
学位
博士(経済学) ( 早稲田大学 )

経歴

  • 2023年04月
    -
    継続中

    早稲田大学 高等研究所   講師(任期付)

  • 2021年04月
    -
    2023年03月

    早稲田大学   政治経済学術院   助手

学歴

  • 2015年09月
    -
    2021年09月

    早稲田大学   大学院経済学研究科  

  • 2012年04月
    -
    2015年09月

    早稲田大学   大学院経済学研究科  

  • 2007年04月
    -
    2012年03月

    早稲田大学   政治経済学部   経済学科  

研究分野

  • 経済政策

研究キーワード

  • 自動車市場

  • 燃料税

  • 排出量取引

受賞

  • 小野梓記念学術賞

    2023年03月   早稲田大学  

    受賞者: 阿部 達也

  • 第24回社研・森口賞

    2021年12月   大阪大学 社会経済研究所  

    受賞者: 阿部 達也

  • 第16回応用計量経済学コンファレンス最優秀論文賞

    2021年11月   一橋大学経済研究所  

    受賞者: 阿部 達也

  • 論文賞

    2018年09月   環境科学会  

    受賞者: 阿部 達也, 松本 茂, 岩田 和之

 

論文

  • Causal Effects of the Tokyo Emissions Trading Scheme on Energy Consumption and Economic Performance

    Tatsuya Abe, Toshi H. Arimura

    Energy Policy   168   113151 - 113151  2022年09月  [査読有り]

    担当区分:筆頭著者, 責任著者

    DOI

    Scopus

    6
    被引用数
    (Scopus)
  • An Empirical Study of the Tokyo Emissions Trading Scheme: An Ex Post Analysis of Emissions from University Buildings

    Tatsuya Abe, Toshi H. Arimura

    Economics, Law, and Institutions in Asia Pacific     97 - 116  2021年

    担当区分:筆頭著者, 責任著者

     概要を見る

    <title>Abstract</title>
    The Tokyo Emissions Trading Scheme (ETS) is the first cap -and-trade program of CO2 emissions in Asia, and it is unique in regulating commercial and service sectors. We examine the impacts of the Tokyo ETS on CO2 emissions and energy consumption by universities in the first phase. Focusing on universities allows us to estimate the effects of the Tokyo ETS separately from the economic stagnation Japan experienced after the Great East Japan Earthquake in 2011 because universities are less likely to be affected by economic fluctuations compared to other sectors. In addition to the ETS, other factors may have achieved CO2 emissions reductions in Tokyo in this phase due to the influence of the earthquake. To deal with the shortage of electricity supply after the Fukushima disaster, several measures were undertaken, such as rolling blackouts and power-saving orders, particularly in the Tokyo Electricity Power Company’s jurisdiction. To capture the characteristics for each university at the campus level and their experience with being regulation targets of the policies mentioned above, we conducted a mail survey for universities in Japan and obtained panel data that contain information about both regulated and unregulated universities over 5 years (2009–2013). The difference-in-differences approach reveals that the Tokyo ETS caused regulated universities to reduce their CO2 emissions and energy consumption by approximately 3–5% relative to unregulated universities in the first phase. In addition, we find that the quantitative regulations, such as rolling blackouts and power-saving orders, also had an impact on the universities’ behavior.

    DOI

    Scopus

    6
    被引用数
    (Scopus)
  • The Impact of the Tokyo Emissions Trading Scheme on Office Buildings: What Factor Contributed to the Emission Reduction?

    Toshi H. Arimura, Tatsuya Abe

    Environmental Economics and Policy Studies    2020年03月  [査読有り]

     概要を見る

    <title>Abstract</title>Tokyo ETS is the first emissions trading scheme to control GHG emissions from office buildings. Although the Tokyo government claimed that Tokyo ETS had been successful, some argued that the emission reduction under Tokyo ETS was actually the result of electricity price increases triggered by the Great East Japan Earthquake in 2011. Using a facility-level data set for Japanese office buildings, we conducted an econometric analysis to examine the impact of Tokyo ETS. We found that half of the emission reduction is a result of the ETS, while the rest of the reduction is due to the electricity price increase. Another unique feature of Tokyo ETS is that an accurate permit price is not publicly available due to its design. Using our estimated model, we found that the price is approximately $50 per ton of CO2 in the early phase.

    DOI

    Scopus

    37
    被引用数
    (Scopus)
  • 大都市圏と地方部の自動車のリバウンド効果—家計調査を用いた実証分析—

    阿部 達也, 松本 茂, 岩田 和之

    環境科学会誌   30 ( 3 ) 203 - 214  2017年  [査読有り]

    担当区分:筆頭著者

     概要を見る

    <p>近年,ハイブリッド自動車等のエコカーへの需要が高まり,政府も補助金や減税等でエコカーへの買い替えを後押ししている。これらの買い替え促進政策は主に自動車の性能に応じて設定され,その適用は全国一律となっている。一方で,燃費改善に伴い走行距離が増加してしまうというリバウンド効果の存在は国内でも確認されているものの,地域間でリバウンド効果に差があるかどうかは今のところ検証されていない。もし,地域間でリバウンド効果に差があるならば,全国一律のエコカー普及制度は非効率的なものとなる。そこで,本研究では地域間,特に大都市圏と地方部との間でリバウンド効果に差が見られるかどうかを,790世帯の家計調査の結果を用いて検証した。分析の結果,大都市圏ではリバウンド効果は確認されなかった一方で,地方部ではリバウンド効果が約34%もあることが明らかになった。このことは,大都市圏と地方部で一律のエコカー普及策を導入した場合,地方部での費用対効果が大都市圏よりも低くなってしまうことを意味する。より効率的に自動車からの温室効果ガスを削減させるためには,現状のような全国一律の普及施策ではなく,地域間で補助金等の価格差を設けると同時に,地方部では公共交通機関への代替を促すような制度設計も必要である。</p>

    DOI CiNii

講演・口頭発表等

  • Welfare Effects of Fuel Tax and Purchase Incentives for Low-Emission Vehicles

    阿部 達也

    The 51st Annual Conference of the European Association for Research in Industrial Economics (EARIE)  

    発表年月: 2024年09月

    開催年月:
    2024年08月
    -
    2024年09月
  • Welfare Effects of Fuel Tax and Feebate Policies in the Japanese New Car Market

    阿部 達也

    第181回地域科学ワークショップ(東北大学)  

    発表年月: 2023年10月

    開催年月:
    2023年10月
     
     
  • Welfare Effects of Fuel Tax and Feebate Policies in the Japanese New Car Market

    阿部 達也

    一橋大学・環境テック&イノベーション経済学セミナー  

    発表年月: 2023年07月

    開催年月:
    2023年07月
     
     
  • Welfare Effects of Fuel Tax and Feebate Policies in the Japanese New Car Market

    阿部 達也

    2022年度(第30回)関西計量経済学研究会  

    発表年月: 2023年01月

    開催年月:
    2023年01月
     
     
  • Welfare Effects of Fuel Tax and Feebate Policies in the Japanese New Car Market

    Tatsuya Abe

    GSE-OSIPP-ISER Joint Conference in Economics 2022, Osaka University  

    発表年月: 2022年09月

    開催年月:
    2022年09月
     
     
  • Welfare Effects of Fuel Tax and Feebate Policies in the Japanese New Car Market

    阿部 達也

    第24回森口賞入選者報告会  

    発表年月: 2021年12月

    開催年月:
    2021年12月
     
     
  • Welfare Effects of Fuel Tax and Feebate Policies in the Japanese New Car Market

    阿部 達也

    第16回応用計量経済学コンファレンス  

    発表年月: 2021年11月

    開催年月:
    2021年11月
     
     
  • Welfare Effects of Fuel Tax and Feebate Policies in the Japanese New Car Market

    阿部 達也

    September Workshop on Economics at Otaru (SWEO) 2021  

    発表年月: 2021年10月

    開催年月:
    2021年10月
     
     
  • Estimation of Impacts of Carbon Tax and Feebate Policy on Economic Welfare in the Japanese New Car Market

    阿部 達也

    日本経済学会2021年度春季大会  

    発表年月: 2021年05月

    開催年月:
    2021年05月
     
     
  • An Empirical Study of Tokyo Emission Trading Scheme: An Ex-post Analysis of Emissions from Commercial Buildings

    阿部 達也

    The 24th European Association of Environmental and Resource Economics (EAERE) Annual Conference  

    発表年月: 2019年06月

    開催年月:
    2019年06月
     
     
  • An Empirical Study of Tokyo Emission Trading Scheme: An Ex-post Analysis of Emissions from Commercial and University Buildings

    阿部 達也

    The 6th International Association for Energy Economics (IAEE) Asian Conference  

    発表年月: 2018年11月

    開催年月:
    2018年11月
     
     

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 自動車市場における環境政策と自動車税制の厚生評価

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2024年04月
    -
    2027年03月
     

    阿部 達也

 

現在担当している科目

担当経験のある科目(授業)

  • アカデミックリテラシー演習(因果推論入門)

    早稲田大学  

    2024年04月
    -
    継続中
     

  • アカデミックリテラシー演習(ミクロ計量分析入門)

    早稲田大学  

    2024年04月
    -
    継続中
     

  • 経済学と現代(産業組織論入門)

    小樽商科大学  

    2023年04月
    -
    継続中
     

 

他学部・他研究科等兼任情報

  • 政治経済学術院   政治経済学部

特定課題制度(学内資金)

  • 構造推定アプローチによる生産関数の推定と環境政策評価への応用

    2023年   遠山 祐太, Arlan Brucal

     概要を見る

     排出量取引や炭素税を気候変動政策として導入する国・地域が増加している.これらのカーボンプライシングが企業活動へ及ぼす影響を把握し,その炭素削減効果を理解することは重要である.本研究課題の目標は,インドネシアの製造業における生産パネルデータを使用して各企業が有する炭素の限界削減費用を推定することである.企業は炭素の限界削減費用に基づいて,どの程度自ら削減を行い,市場からいくら排出権を購入するかについて意思決定を行う.したがって,各排出主体が直面する炭素の限界削減費用を把握することは,規制主体が環境政策の制度設計をする際に重要な役割を果たす.本研究課題の新規性は,企業が行う生産に関する意思決定を記述したモデルに生産技術やエネルギー効率性などの企業間異質性を新たに導入して,各企業が私的情報として有する炭素の削減費用を推定する点にある. データでは観測することができない生産技術やエネルギー効率性などの企業間異質性を考慮に入れた分析を行うためには,企業単位の生産に関する詳細なデータと経済理論に基づいたモデルが必要になる.そこで,インドネシアの製造業を対象にした年次調査を利用して企業単位の長期間にわたるパネルデータを構築し,構造推定アプローチによって各企業が行う生産に関する意思決定の構造パラメータを推定した.このパラメータの推定値を使うことによって,企業ごとに異なるエネルギー効率性などの経時変化を追うことができる. 本研究費の受給期間における主要な成果は,本研究課題の根幹となる生産関数を推定する作業を完了させることができたことである.これによって,本研究を学術論文としてまとめるまでの見通しを立てることができた.今後は,この推定されたモデルをもとに,各企業が有する炭素の削減費用を推定する予定である.