Updated on 2024/04/25

写真a

 
NISHIGUCHI, Hiroko
 
Affiliation
Faculty of Science and Engineering, School of Creative Science and Engineering
Job title
Professor

Research Experience

  • 2019.04
    -
    Now

    Waseda University Faculty of Science and Engineering

  • 2024.04
    -
     

    国際児童文学館 特別研究者

  • 2021.09
    -
    2024.03

    Rikkyo University   College of Arts

  • 2022.11
    -
     

    早稲田大学エクステンションセンター   講師

  • 2020.06
    -
     

    Senshu University

  •  
    -
    2019.03

    Senshu University School of Bisiness Administration   Professor

  • 2015.10
    -
    2016.03

    Gastprofessorin an der Universität Kassel, Institut für Germanistik   W2-Professor

    Internationalisierung des Projektes „Grimm-Orte in Kassel“/Einführung in die Märchenforschung/Internationale Rezeption der Kinder- und Hausmärchen der Brüder Grimm

  • 2011.04
    -
    2012.03

    Gastwissenschaftlerin an der Universität Koblenz-Landau am Campus Landau

  • 2004.04
    -
    2009.03

    Keio University   Faculty of Law

  • 2003.04
    -
    2007.03

    Tokyo University of Foreign Studies   Faculty of Foreign Studies

  • 2000.04
    -
    2007.03

    Kanto Gakuin University   College of Engineering

  • 1998.04
    -
    2000.03

    女子栄養短期大学非常勤講師

  • 1997.04
    -
    1998.03

    Kagawa Nutrition University

▼display all

Education Background

  •  
    -
    2003.03

    Tokyo University of Foreign Studies  

Committee Memberships

  • 2018.03
    -
    2019.02

    財団法人ドイツ語学文学振興会  ドイツ語技能検定試験(独検)出題委員

  • 2017.03
    -
    2018.02

    財団法人ドイツ語学文学振興会  ドイツ語技能検定試験(独検)出題委員

  • 2009.03
    -
    2010.02

    財団法人ドイツ語学文学振興会  ドイツ語技能検定試験(独検)出題委員

  • 2008.03
    -
    2009.02

    財団法人ドイツ語学文学振興会  ドイツ語技能検定試験(独検)出題委員

Professional Memberships

  • 2023
    -
    Now

    日本児童文学学会

  •  
     
     

    日本昔話学会

  •  
     
     

    日本独文学会ドイツ語教育部会

  •  
     
     

    日本独文学会

  •  
     
     

    Japan Society for Animation Studies (JSAS)

Research Areas

  • Foreign language education   ドイツ語教育 / European literature   European literature

Research Interests

  • ドイツ語教育

  • 民間伝承

  • >

Awards

Media Coverage

  • 「ジブリ研究の新地平――アカデミズムからのまなざし」 (『ジブリ・アニメーションの文化学』古川晴彦による書評、第6章を執筆)

    Newspaper, magazine

    Author: Other  

    『図書新聞』  

    2023.04

  • Book Review

    Other

    Author: Other  

    Japan Society for Children’s Literature   Bulletin of Children’s Literature  

    2023.03

  • 大野寿子「東西間異文化受容の軌跡」(『挿絵でよみとくグリム童話』の書評)

    Author: Other  

    『週刊読書人』  

    2022.10

  • 資料室の本

    Promotional material

    Author: Other  

    東京子ども図書館  

    vii  

    2022.10

  • Book Review

    Newspaper, magazine

    Author: Other  

    Asahi  

    26  

    2022.09

  • Book Review

    Newspaper, magazine

    Author: Other  

    Mainichi  

    14  

    2022.07

  • „Tagung zu den Grimms und Japan“

    Newspaper, magazine

    Author: Other  

    Hessische Allgemeine  

    14  

    2016.02

  • „Susanne Völker, eine Direktorin für die ganze Welt der Grimms“

    TV or radio program

    Author: Other  

    Hessischer Rundfunk.   Hauptsache Kultur  

    2015.10

  • „Märchen ohne Prinzenkuss“

    Newspaper, magazine

    Author: Other  

    Hessische Allgemeine  

    6  

    2015.10

▼display all

 

Papers

  • 石橋思案とグリム童話 ―― 明治期グリム童話の翻訳から

    西口拓子

    人文社会科学研究   ( 64 ) 1 - 43  2024.03

  • Translation and Illustration

    Hiroko NISHIGUCHI

    Practicing Japan. 35 Years of Japanese Studies in Poznań and Kraków     269 - 286  2023.12  [Refereed]

  • “...since here, no such immediate relation is manifest”: Grimms’ fairy tales in Japan between oral and literal transmission

    Lothar BLUHM, Hiroko NISHIGUCHI

    Explorations into Language, Literature and Culture     393 - 420  2023.08  [International coauthorship]

     View Summary

    German (393-411) & English (411-420)

  • Ohne Vorlage keine Nachbildung. Englische Grimm-Ausgaben im Spiegel japanischer Übersetzungen der Kinder- und Hausmärchen

    Hiroko NISHIGUCHI

    Polyphone Literatur   Bd.1   151 - 169  2023.04

  • Yasaburo SHIMONAKA, ”Kodomo Shimbun” and Grimm's Fairy Tales

    Hiroko NISHIGUCHI

      ( 63 ) 67 - 119  2023.03

  • 高畑勲『アルプスの少女ハイジ』──ドイツ語版アニメーションとの比較研究

    西口拓子

    ジブリ・アニメーションの文化学ーー 高畑勲・宮崎駿の表現を探る     219 - 254  2022.12

  • Märchenillustrationen und "Morphologie des Märchens": Rotkäppchen

    Nishiguchi Hiroko

    Journal Of Humanities And Social Sciences   ( 61 ) 115 - 148  2021.03

  • Kinder- und Hausmärchen der Brüder Grimm: Die japanische Rezeption im globalen Vergleich

    NISHIGUCHI Hiroko

    Kosmopolitische Gedankenwelten / Cosmopolitan Imaginings     55 - 74  2019.06  [Refereed]

  • Der Einfluss deutscher Künstler auf Kiichi Okamotos Illustrationen zur japanischen Grimm-Ausgabe von 1916.

    NISHIGUCHI Hiroko

    Über Nachtfliegen, Zaunkönige und Meisterdieb     85 - 128  2019  [Invited]

  • Europäische Varianten zu Hänsel und Gretel

    NISHIGUCHI Hiroko

      ( 49 ) 145 - 170  2019

    CiNii

  • Sneewittchen war das tapfere Schneiderlein – Betrachtungen zu japanischen Illustrationen der Grimm’schen Märchen in der Frühphase

    NISHIGUCHI Hiroko

        79 - 99  2018.04  [Invited]

  • 上田万年が翻訳したグリム童話『おほかみ』の底本について

    西口 拓子

    現文研   ( 94 ) >2-23  2018.03

  • Kiichi Okamotos Illustrationen zu den Grimm'schen Märchen

    NISHIGUCHI Hiroko

      289 ( 289 ) 1 - 24  2017.10

    CiNii

  • Sazanami IWAYA, Shoshu KIMURA und die Grimm'schen Märchen

    NISHIGUCHI Hiroko

      ( 100 ) 275 - 298  2017.03

  • 英語訳グリム童話のグローバルな影響について――エドガー・テイラー訳の場合

    西口 拓子

    現文研(専修大学現代文化研究会)   ( 92 ) >45-55  2016.03

  • Zur Geschichte der Illustrationen der Kinder- und Hausmärchen in Japan um 1900.

    NISHIGUCHI Hiroko

      1   349 - 365  2015.05  [Refereed]

  • 明治・大正期の『グリム童話集』――近藤敏三郎訳『グリムお伽噺』と森川憲之助編『グリム童話集』の挿絵と翻訳について

    西口 拓子

    現文研(専修大学現代文化研究会)   ( 91 ) >35-47  2015.03

  • Märchenillustrationen und "Morphologie des Märchens"

    NISHIGUCHI Hiroko

      ( 95 ) 337 - 366  2014.11

    CiNii

  • 魔女をパン焼き窯に押し込むグレーテル ―― アウシュヴィッツとグリム童話「ヘンゼルとグレーテル」

    西口 拓子

    専修大学人文科学研究所月報 ポーランド・チェコ総合研究特集号(1)   ( 270 ) >43-65 - 65  2014.05

    CiNii

  • 挿絵が語る明治期「グリム童話」の受容

    西口 拓子

    荒蝦夷『遠野学』   3   68 - 79  2014.04  [Invited]

  • Kiichi Okamotos Illustrationen zu den Grimm'schen Märchen

    NISHIGUCHI Hiroko

      ( 44 ) 171 - 196  2014.03

    CiNii

  • Grimms Maerchen uebersetzt von Otto und Ogai Mori

    NISHIGUCHI Hiroko

      ( 90 ) 333 - 358  2012.03

    CiNii

  • Aramaic Folktales of Malula

    NISHIGUCHI Hiroko

    The Annual bulletin of the humanities   ( 41 ) 23 - 50  2011.03

    CiNii

  • Rafik Schami

    NISHIGUCHI Hiroko

      ( 245 ) 69 - 90  2010.05

    CiNii

  • ゲームで学ぶ初級文法 ――教材作成ソフト活用法

    西口 拓子

    専修大学LL研究室ワークショップ発表論集   ( 11 ) >31-37  2010.03

  • ロッテ・ライニガーの影絵アニメーションとメルヘンの世界

    西口 拓子

    Der Keim   ( 33 ) >49-68  2010.02

  • Wilhelm Buschs Märchen ,,für Erwachsene"

    NISHIGUCHI Hiroko

      ( 83 ) 239 - 258  2008.10

    CiNii

  • CALL教室を利用した外国語の授業の可能性 ――ドイツ語初級の場合――

    西口 拓子

    専修大学LL研究室ワークショップ発表論集   ( 9 ) >47-57  2008.03

  • The Juniper Tree : A Cruel Tale from Grimm's Fairy Tales

    NISHIGUCHI Hiroko

      ( 82 ) 181 - 203  2008.03

    CiNii

  • グリム『昔話集』――グリムの加筆と「神話」へのまなざし――

    西口 拓子

    東京外国語大学大学院博士論文、東京外国語大学大学院     >1-358  2003.03

     View Summary

    第Ⅰ部では、グリム兄弟が『昔話集』(『グリム童話』)の改版時に行った加筆の具体例を包括的に考察した。(詳細な例は別冊資料に掲載)。これらの加筆は、子どもの本への需要が増した当時の時代を反映している。第Ⅱ部では書きかえられることのなかった部分を手がかりとして、彼らの昔話観を読み取った。その際『ドイツ神話学』など彼らの他の著作との関連を特に考慮した。第Ⅲ部では、「昔話集」の嚆矢と言われるイタリアのストラパローラ、フランスのペローらの昔話との比較を行うことで、いわゆる「残酷さ」も含めたグリムの昔話の独自性を読み解いた。<br />
    (2003年3月26日文学博士学位取得、「別冊資料」149頁)

  • グリム同時代人、ベビシュタイン――その昔話とアイロニー――

    西口 拓子

    Der Keim   ( 25 ) >29-47  2001.03

  • Zum Gottesbegriff in der Kinder- und Hausmarchen der Bruder Grimm

    Nishiguchi Hiroko

    Language, area and culture studies   6 ( 6 ) >127-136 - 136  2000.03

    CiNii

  • Die Suche nach der verlorenen Mythologie : Die Bruder Grimm und ihre Marchenbearbeitungen

    Nishiguchi Hiroko

    Language, area and culture studies   5 ( 5 ) >81-96 - 96  1999.03

    CiNii

  • グリム『昔話集』における方言による語り

    西口 拓子

    Der Keim   ( 21 ) >11-21  1997.03

  • グリム兄弟の自然文芸観と『昔話集』改版の過程における加筆――緊張関係からみたグリム兄弟の昔話観

    西口 拓子

    東京外国語大学大学院修士論文、東京外国語大学大学院     >1-119  1997.01

  • グリム兄弟と昔話の「信憑性」――民俗学における語り手に対する態度の変遷からみて

    西口 拓子

    Der Keim   ( 18 ) >17-30  1994.12

▼display all

Books and Other Publications

  • 挿絵でよみとくグリム童話

    西口, 拓子

    早稲田大学出版部  2022.06 ISBN: 9784657227010

  • 「ラフィク・シャミ――シリアから来たドイツ語詩人」『ドイツ文化事典』

    石田 勇治( Part: Contributor, 「ラフィク・シャミ――シリアから来たドイツ語詩人」pp. 442-443)

    丸善出版  2020.11

  • 「グリム童話とその受容」『ドイツ文化事典』

    石田 勇治, 他( Part: Contributor, グリム童話とその受容 pp. 382-383)

    丸善出版  2020.11

  • アニメーション文化55のキーワード

    須川, 亜紀子, 米村, みゆき, 佐野, 明子, 萱間, 隆, 小山, 昌宏, キム, ジュニアン, 霜月, たかなか, 岡本, 健, 藤津, 亮太, 今井, 隆介, 清水, 知子, 布山, タルト, 権藤, 俊司, Nguyên, Ilan, 土居, 伸彰, 西口, 拓子, Pellitteri, Marco, 涂, 銘宏, 木村, 智哉( Part: Contributor, 36 ドイツ――ロッテ・ライニガーの影絵アニメーション)

    ミネルヴァ書房  2019.04 ISBN: 9784623084418

  • 「挿絵からみたグリム童話」『グリムへの扉』

    大野寿子編( Part: Contributor, 「挿絵からみたグリム童話」pp.123-151)

    2015.05

  • ヴィッテンベルクでドイツ語・文法

    柴田, 隆, 寺尾, 格, 西口, 拓子

    同学社  2015.04 ISBN: 9784810208856

  • そのまま使える!ドイツ語会話表現集

    西口 拓子( Part: Sole author)

    東洋書店  2011.04

▼display all

Presentations

  • 反ユダヤ的傾向のある童話の日本での受容

    西口拓子

    International Symposium on Japanese Studies Urban Culture and Nature in Japan  The Center for Japanese Studies of the University of Bucharest

    Presentation date: 2024.04

  • アカデミックサロン ジブリとグリムの「魔女」

    米村みゆき, 西口拓子

    (芳林堂書店 高田馬場店 8Fイベントスペース)  芳林堂書店、早稲田大学出版部

    Presentation date: 2023.12

  • Widerstand einer Prinzessin: Der Fall „Froschkönig“

    Hiroko NISHIGUCHI

    German Studies Association of Australia Conference: Widerstand/Resistance  (The University of Sydney)  German Studies Association of Australia Conference

    Presentation date: 2023.11

     View Summary

    Widerstand/Resistance

  • 挿絵から読む文学(対面&オンデマンド)

    関口裕昭, ハンス・ビャーネ・トムセン, 西口拓子, 溝上幾久子  [Invited]

    明治大学 リバティアカデミー 

    Event date:
    2023.11
    -
     

     View Summary

    西口拓子「挿絵から読み解くグリム童話」

  • Translated Texts, modifications and mistranslations

    Hiroko NISHIGUCHI

    Japan: Pre-Modern, Modern, Contemporary September 1-3, 2023 Bucharest University of Economic Studies, Center for Japanese Studies, 

    Presentation date: 2023.09

    Event date:
    2023.09
     
     
  • From “Arabian Nights” to Andersen's Fairy Tales -- Trials of children's magazines in the Meiji period.

    Hiroko NISHIGUCHI

    International Symposium on Japanese Studies (Re)-imagining and (re)-translating Japanese culture  The Center for Japanese Studies of the University of Bucharest and Graduate School of Language Education and Information Science, Ritsumeikan University

    Presentation date: 2023.04

    Event date:
    2023.03
    -
    2023.04
  • Grimms’Fairy Tales, The Odyssey and The Story of Han Xin (Kanshin)

    Hiroko Nishiguchi

    “Japan: Pre-modern, Modern, and Contemporary” , “Dimitrie Cantemir” Christian University, Bucharest 

    Presentation date: 2022.09

    Event date:
    2022.09
     
     
  • Panel presentation 2

    Japan Society for Animation Studies (JSAS) 

    Presentation date: 2022.08

    Event date:
    2022.08
     
     
  • Early Japanese Illustrations of translated texts

    Hiroko Nishiguchi

    Practicing Japan – 35 years of Japanese Studies in Poznań and Kraków 

    Presentation date: 2022.03

    Event date:
    2022.03
     
     
  • Grimms' Fairy Tales and the German Fairy Tale Route

    Hiroko NISHIGUCHI  [Invited]

    Presentation date: 2022.01

  • Texte und Illustrationen zu Grimm'schen Märchen in der Meiji- und Taishō-Zeit (ZOOM)

    Hiroko Nishiguchi  [Invited]

    Universität Zürich, Kunsthistorisches Institut 

    Presentation date: 2021.10

  • From European Oral Tradition to the ”Once Upon a Time in Japan”

    Hiroko Nishiguchi

    Japanese Studies Association of Australia Conference 2021 - 'Sustainability, Longevity and Mobility' – Virtual Conference The University of Queensland, 29 September - 1 October 2021 

    Presentation date: 2021.09

  • Differenzen zwischen der literarischen Vorlage von Johanna Spyri und dem Anime Heidi

    NISHIGUCHI Hiroko  [Invited]

    International Symposium "Heidi from Japan: Anime, Narratives, and Swiss Receptions"  Universität Zürich

    Presentation date: 2019.08

  • アニメーション作品『アルプスの少女ハイジ』のドイツ語版から分かること

    西口 拓子

    慶煕大学 専修大学 国際シンポジウム「接触」 

    Presentation date: 2019.07

  • Woran „Hänsel und Gretel“ erinnerte…: Grimms Märchen in der Nachkriegszeit.

    NISHIGUCHI Hiroko

    German Studies Association of Australia (GSAA) International Conference 

    Presentation date: 2018.11

  • Vortrag mit Diskussion. Die Prinzessin im Kimono. Die Rezeption der Grimm’schen Märchen im früheren Japan.

    NISHIGUCHI Hiroko  [Invited]

    Universität Halle 

    Presentation date: 2018.08

  • 子どものためのグリム童話翻訳――明治・大正期の児童雑誌を手掛かりに

    The 2017 BIENNIAL CONFERENCE OF JAPANESE STUDIES ASSOCIATION OF AUSTRALIA  JAPANESE STUDIES ASSOCIATION OF AUSTRALIA

    Presentation date: 2017.06

  • „Kinder- und Hausmärchen“ der Brüder Grimm: Besonderheiten der japanischen Rezeption im globalen Vergleich

    German Studies Association of Australia (GSAA) International Conference  (Canberra, Australia)  German Studies Association of Australia (GSAA)

    Presentation date: 2016.11

  • 日本のグリム童話受容 ――グローバルな視点からの考察

    International Conference on Japanese Language Education  (インドネシア バリ島)  BALI-ICJLE 2016

    Presentation date: 2016.09

  • Dorothea Viehmann auf Japanisch. Zur volkstümlichen Rezeption von Die drei Feldscherer (KHM 118) in Japan (mit Prof. Dr. Holger Ehrhardt)

    Hiroko NISHIGUCHI, Holger ERHARDT

    Workshop „Das Werk der Brüder Grimm vor dem Hintergrund deutsch-japanischer Kulturbeziehungen“  (Grimm Welt Kassel, Germany)  Universität Kassel, Grimm Welt Kassel

    Presentation date: 2016.02

  • Die Prinzessin im Kimono: Zur Illustrationsgeschichte der »Kinder- und Hausmärchen« in Japan

    Hiroko NISHIGUCHI

    Workshop „Das Werk der Brüder Grimm vor dem Hintergrund deutsch-japanischer Kulturbeziehungen“  (Grimm Welt Kassel, Germany)  Universität Kassel, Grimm Welt Kassel

    Presentation date: 2016.02

  • Die frühen Rezeptionen der Kinder- und Hausmärchen der Brüder Grimm in Japan

    NISHIGUCHI Hiroko  [Invited]

    Universität Landau

    Presentation date: 2015.12

  • アジアにおける日本語訳『グリム童話集』の意義

    Japanese Studies Association of Australia Conference 2015  (メルボルン)  オーストラリア日本研究学会(JSAA)

    Presentation date: 2015.07

  • Translation in the Literary Culture of Japan ― Studies on the Reception of Grimms' Fairy Tales in Japan

    The Tenth International Symposium for Japanese Language Education and Japanese Studies  (The University of Hong Kong, HKUSPACE Po Leung Kuk Community College)  HKU School of Professional and Continuing Education, Society of Japanese Language Education Hong Kong

    Presentation date: 2014.11

  • Zur Geschichte der Illustrationen zu den Kinder- und Hausmärchen in Japan, Schwerpunkt um 1900

    Hiroko NISHIGUCHI

    Brüder Grimm Kongress  (Kassel, Germany)  Universität Kassel

    Presentation date: 2012.12

  • Gastvorlesung: Prinzessinnen im Kimono. Frühe Rezeption der Kinder- und Hausmärchen der Brüder Grimm in Japan

    NISHIGUCHI Hiroko  [Invited]

    Universität Zürich

    Presentation date: 2011.10

  • Die internationale Rezeption der KHM: Beispiel „Japan“

    NISHIGUCHI Hiroko

    Universität Landau

    Presentation date: 2011.06

  • Grimm'sche Märchen und die deutsche Märchenstraße

    Hiroko NISHIGUCHI

    Presentation date: 2009.09

  • ドイツ語教育研究会 第100回例会 記念シンポジウム「ドイツ語教育:過去・現在・未来」

    日本独文学会関東支部・日本独文学会ドイツ語教育部会  日本独文学会関東支部・日本独文学会ドイツ語教育部会

    Presentation date: 2005.12

     View Summary

    第二部、パネルディスカッション「ドイツ語教育:現在・未来」

▼display all

Research Projects

  • 明治・大正期の児童文学における西洋の影響 ーー 挿絵を手がかりに

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    Project Year :

    2024.04
    -
    2027.03
     

    西口 拓子

  • 邦訳作品のアジアにおけるリンガフランカ的役割への一考察 ― 邦訳グリム童話を例に

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)

    Project Year :

    2021.04
    -
    2024.03
     

    西口 拓子, 石井 道子

     View Summary

    『グリム童話集』は、世界各国で翻訳刊行されており、原著第一巻の初版刊行200周年を記念する学会が2012年にドイツ・カッセル大学で開催された。その際、各地での翻訳受容も数多く紹介された。本研究では、日本におけるグリム童話の受容を研究するだけでなく、日本の翻訳が、近隣のアジアの国の翻訳受容に与えた影響についても考察対象を広げる。2017年の厳基珠論文が示したように、韓国での初期のグリム童話翻訳に、日本語の翻訳が底本として用いられた。こうした例は他にもあることが想定される。
    世界的にみても、初期のグリム童話翻訳には、ドイツ語の原著ではなく、英語版が用いられることが少なくない。そして韓国や台湾においては、歴史的な事情から、日本語に通じた翻訳者が多かった時代には、英語圏よりも文化的に近い日本語訳からの翻訳のほうが都合も良く、現在明らかになっている以上に、邦訳が底本として使われた可能性がある。それはグリム童話にとどまらない可能性もあるだろう。
    日本では明治期以降、西欧の書物が多数翻訳出版されてきた。それらが、アジアで翻訳底本として使われた可能性の調査を支える礎となるデータを収集することも本研究の目的のひとつである。現在は対象はグリム童話の邦訳に絞っているが、明治・大正期に日本語に翻訳され出版されたグリム童話集は、多くがオンラインで公開されている。そのデータを整理し、日本(語)でオンライン公開されている資料に、各国語からのアクセスが可能な状態にし、今後の研究への一助としたい。

  • Das Werk der Brüder Grimm vor dem Hintergrund deutsch-japanischer Kulturbeziehungen

    DAAD 

    Project Year :

    2015.10
    -
    2016.03
     

    Prof. Dr. Holger Ehrhardt

  • 早稲田大学学術研究書出版制度(出版助成)『挿絵でよみとくグリム童話』早稲田大学学術叢書

    西口拓子

Misc

  • 「週間読書人」<2023年上半期の収穫から>

    西口拓子

    「週間読書人」    2023.07  [Invited]

  • 私の刊行した本・訳した本『挿絵でよみとくグリム童話』

    西口拓子

    ゲルマニア   ( 26 ) 79 - 82  2023.05

  • Japanische Illustrationen zu den Kinder- und Hausmärchen um 1900

    Hiroko Nishiguchi

    Märchenforum   ( 95 ) 21 - 23  2022.09  [Invited]

  • 「週間読書人」<2022年上半期の収穫から>

    西口拓子

      ( 7月22日号 )  2022.07  [Invited]

  • Rezension: Ich wollte nur Gescchichten erzählen von Rafik Schami

    Hiroko NISHIGUCHI

      ( 2022年5月6日号/4月29日合併号 ) 5  2022.04  [Invited]

    Book review, literature introduction, etc.  

  • Rezeption der „Kinder- und Hausmärchen“ in Korea am Beispiel von „Tongmyŏng“. OM, Kiju. Aus dem Japanischen von Hiroko NISHIGUCHI

    OM, Kiju, Hiroko NISHIGUCHI

    Journal of Humanities and Social Studies   ( 62 ) 1 - 43  2022.03

  • ドイツの学生・日本の学生ーーカッセル大学での教育経験から

    西口 拓子

    ゲルマニア   ( 21 ) >22-25  2018.05

  • カッセル大学で担当した授業のこと

    西口 拓子

    ゲルマニア   ( 20 ) >18-23  2017.05

  • 書評、野口芳子著『グリム童話のメタファー』

    西口 拓子

    Flaschenpost   ( 38 ) >7  2017.05

  • ドイツの大学の授業評価 ―― カッセル大学2015/16年冬学期の場合

    西口 拓子

    専修大学外国語教育論集   ( 45 ) 113 - 124  2017.03

     View Summary

    http://id.nii.ac.jp/1015/00011250/

  • Wenn Wölfe Kimonos tragen

    Hiroko NISHIGUCHI

    Jahresbericht 2015. Natur – Technik – Kunst - Gesellschaft. Hrsg. vom Präsidium der Universität Kassel.     106 - 107  2016.04

  • これからのドイツ語教育およびドイツ語教育研究会を考える――ドイツ語教員養成・再研修講座の参加者という立場から

    西口 拓子

    『ドイツ語教育』 日本独文学ドイツ語教育部会   ( 11 ) >107-112  2006.10

▼display all

Other

  • グリム童話をよむ

    2023.03
    -
     

     View Summary

    同学社「Laterne」129号、12-13頁

  • 50 Jahre Universität Kassel - 50 JAHRE - 50 GRÜSSE, Aus der ganzen Welt erhält die Uni Kassel gerade Glückwünsche zu ihrem Geburtstag.

    2021
    -
     

     View Summary

    https://50jahre-unikassel.de/grusse/

  • Oxford EMI Training Program

 

Syllabus

▼display all

Teaching Experience

  • Lectures on Literature 160

    Rikkyo University  

    2021.09
    -
    2024.03
     

  • Märchen aus dem deutschen Sprachraum

    Rikkyo University  

    2022.09
    -
    2023.03
     

  • Folklore and Literature

    Waseda University  

    2021.09
    -
     
     

  • Internationalisierung des Projektes „Grimm-Orte in Kassel“

    Uni Kassel  

    2015.10
    -
    2016.03
     

  • Einführung in die Märchenforschung

    Uni Kassel  

    2015.10
    -
    2016.03
     

  • Internationale Rezeption der Kinder- und Hausmärchen der Brüder Grimm

    Uni Kassel  

    2015.10
    -
    2016.03
     

  • ドイツ語初級~上級

▼display all

 

Social Activities

  • トークイベント: 「ドイツ x 食 x マンガ~日独のマンガと食の魅力を語ろう!」(モデレーター)

    公益財団法人 日独協会、ベルリン独日協会  日独Mangaコンクール表彰式およびトークイベント 

    2024.01
    -
     

  • 早稲田大学エクステンションセンター講師

    挿絵で楽しむグリム童話 (全4回) 

    2022.11
    -
    2022.12

  • 体験授業フェア

    専修大学 

    2013.06
    -
     

     View Summary

    体験授業「グリム童話を読んでみよう」

  • 出張授業 山形県立山形北高等学校

    山形県立山形北高等学校 

    2013.06
    -
     

     View Summary

    出張授業「グリム童話を読んでみよう」

  • 出張授業 茨城県太田第一高校

    茨城県太田第一高校 

    2009.10
    -
     

     View Summary

    プレ・カレッジ(大学模擬授業)
    「グリム童話を読んでみよう」

  • 府中市――ウィーン市ヘルナルス区交流 派遣生事前講習

    府中市 

    2008.07
    -
     

  • 日独スポーツ少年団交流、事前研修におけるドイツ語講師

    日本体育協会 

    2008.05
    -
     

  • 府中市――ウィーン市ヘルナルス区・ハリルシュガッセ小学校訪問団交流通訳・翻訳

    府中市 

    2007.10
    -
     

  • 府中市――ウィーン市ヘルナルス区交流 派遣生事前講習

    府中市 

    2007.07
    -
     

  • 日独スポーツ少年団交流、事前研修におけるドイツ語講師

    日本体育協会 

    2007.05
    -
     

  • 府中市――ウィーン市ヘルナルス区交流 派遣生事前講習

    府中市 

    2006.07
    -
     

  • 「国際理解・平和講演会」通訳

    府中市生涯学習センター 

    2006.07
    -
     

     View Summary

    「国際理解・平和講演会」通訳 (ヘルナルス区成人学校責任者代理 ルシチカ氏による7月11日、18日、21日の講演の通訳、および市長表敬訪問、都立府中高等学校訪問時等の通訳)

  • 日独スポーツ少年団交流、事前研修におけるドイツ語講師

    日本体育協会 

    2006.05
    -
     

  • 日独テディーベア・プロジェクト(「日本におけるドイツ年」―― 日独の小学校同士の交流)

    日本におけるドイツ年公式行事 

    2005
    -
    2006

     View Summary

    2005-2006年「日本におけるドイツ年」― 日独の小学校同士の交流)コーディネート、翻訳、ホームページ作成を担当

  • 府中市――ウィーン市ヘルナルス区交流 派遣生事前講習

    府中市 

    2005.07
    -
     

  • 日独スポーツ少年団交流、事前研修におけるドイツ語講師

    日本体育協会 

    2005.05
    -
     

  • 府中市――ウィーン市ヘルナルス区交流 派遣生事前講習

    府中市 

    2004.07
    -
     

  • 日独スポーツ少年団交流、事前研修におけるドイツ語講師

    日本体育協会 

    2004.05
    -
     

  • 府中市―ウィーン市ヘルナルス区 交流通訳

    府中市 

    2004.04
    -
     

     View Summary

    府中市―ウィーン市ヘルナルス区 交流通訳を担当 (オーストリア大使館表敬訪問の通訳など)

  • 府中市――ウィーン市ヘルナルス区交流 派遣生事前講習

    府中市 

    2003.07
    -
     

  • 日独スポーツ少年団交流、事前研修におけるドイツ語講師

    日本体育協会 

    2003.05
    -
     

  • 府中市――ウィーン市ヘルナルス区交流 派遣生事前講習

    府中市 

    2002.07
    -
     

  • 府中市――ウィーン市ヘルナルス区 交流10周年記念行事通訳

    府中市、ウィーン市ヘルナルス区 

    2002.07
    -
     

     View Summary

    府中市―ウィーン市ヘルナルス区 交流10周年記念行事のメイン通訳を担当 (記念式典、市長表敬訪問の通訳など)

  • 日独スポーツ少年団交流、事前研修におけるドイツ語講師

    日本体育協会 

    2002.05
    -
     

  • 日独スポーツ少年団交流、事前研修におけるドイツ語講師

    日本体育協会 

    2001.05
    -
     

  • 日独スポーツ少年団交流通訳(九州Ⅱブロック)

    ドイツスポーツ少年団、日本体育協会 

    2000.07
    -
    2000.08

     View Summary

    九州Ⅱブロック(大分県、宮崎県、鹿児島県)を担当(期間はおよそ3週間)

  • 日独スポーツ少年団交流、事前研修におけるドイツ語講師

    日本体育協会 

    2000.05
    -
     

  • 日独スポーツ少年団交流通訳(千葉県、山梨県、神奈川県)

    ドイツスポーツ少年団、日本体育協会 

    1999.07
    -
    1999.08

     View Summary

    関東Ⅰブロック(千葉県、山梨県、神奈川県)を担当(期間はおよそ3週間)

  • 日独スポーツ少年団交流、事前研修におけるドイツ語講師

    日本体育協会 

    1999.05
    -
     

  • 日独スポーツ少年団交流通訳(埼玉県、栃木県、茨城県)

    ドイツスポーツ少年団、日本体育協会 

    1998.07
    -
    1998.08

     View Summary

    関東Ⅱブロック(埼玉県、栃木県、茨城県)を担当(期間はおよそ3週間)

  • 日独スポーツ少年団交流、事前研修におけるドイツ語講師

    日本体育協会 

    1998.05
    -
     

  • 日独スポーツ少年団交流通訳(中国ブロック)

    ドイツスポーツ少年団、日本体育協会 

    1997.07
    -
    1997.08

     View Summary

    中国ブロックを担当(期間はおよそ3週間)

  • 日独スポーツ少年団交流、事前研修におけるドイツ語講師

    日本体育協会 

    1997.05
    -
     

  • 日独スポーツ少年団交流通訳(埼玉県、茨城県、栃木県)

    ドイツスポーツ少年団、日本体育協会 

    1996.07
    -
    1996.08

     View Summary

    関東Ⅱブロック(埼玉県、茨城県、栃木県)を担当(期間はおよそ3週間)

  • 日独スポーツ少年団交流通訳(埼玉県、茨城県)

    ドイツスポーツ少年団、日本体育協会 

    1995.07
    -
    1995.08

     View Summary

    関東Ⅱブロック(埼玉県、茨城県)を担当(期間はおよそ3週間)

  • 日独スポーツ少年団交流通訳(埼玉県、茨城県)

    ドイツスポーツ少年団、日本体育協会 

    1994.07
    -
    1994.08

     View Summary

    関東Ⅱブロック(埼玉県、茨城県)を担当(期間はおよそ3週間)

▼display all

Research Institute

  • 2022
    -
    2024

    Waseda Research Institute for Science and Engineering   Concurrent Researcher

Internal Special Research Projects

  • 翻訳移入されたお伽噺

    2023  

     View Summary

    明治期よりグリム童話はさかんに翻訳移入されてきたが、本研究では、お伽噺シリーズに着目して研究を進めてきた。今回調査した資料は、推測していた通り英語訳を底本とした重訳であった。いくつかの国際学会において研究発表を行ったが、現代の文学の翻訳研究に携わる研究者との意見交換が有益だった。というのも、明治期の翻訳には日本の文化に合わせた変更が少なくないのだが、現代の作品の翻訳にも同様の現象がみられるためである。明治期の小説家石橋思案が翻訳したグリム童話にも特に着目した。川戸他編『児童文学翻訳作品総覧』(第4巻 2005年) の「石橋思案」の項には、彼が翻訳したグリム童話としては3編が紹介されているのみである。しかしながら明治30年の『少年世界』(博文館) には、石橋思案が紹介したグリム童話がさらに2編みつかった。すでに記載されている「新大江山」は、グリム童話「どろぼうの名人とその親方」の翻訳とされているが、内容からは「強盗とそのむすこたち」の翻訳であることがわかった。これは、『グリム童話集』の第5版と第6版のみに掲載された版で、現在は第7版が翻訳底本とされるために、ほとんど知られていない話である。それが、英語訳を介して明治期の日本に紹介されていたわけである。このテクストも含めて思案による5編の考察を重点的に行った。いずれのテクストにおいても、当時の日本に合わせた変更が行われていることが確認できた。テクストの詳細な比較分析から翻訳底本の探求も行った。石橋の翻訳も英語翻訳からの重訳とみられる。これは明治期には珍しいことではなかった。石橋思案の祖父は長崎のオランダ語の通詞であった。父親は途中から英語を学び、著名な英語学者となっている。思案はその長男で、英語訳を底本として明治期にグリム童話を紹介していたことになる。

  • 明治・大正期日本における挿絵文化――翻訳作品の場合

    2022  

     View Summary

    いくつもの図書館・文学館に所蔵されている明治~大正期の翻訳作品の調査を行った。その際、児童向けの雑誌の中に、これまで受容研究で知られていなかったグリム童話、ペロー童話、アンデルセン童話、「アラジンと魔法のランプ」の明治期の翻訳を見つけることができた。最盛期には3万部を刷っていた雑誌だが、これまで知られてこなかった一因には、復刻版が刊行されていないことが大きい。これらの翻訳には挿絵も多数添えられている。いずれも挿絵画家に関する情報がないために、今後のさらなる研究の余地がある。興味深いのは、本文においては舞台が日本に置き換えられているにもかかわらず、挿絵はヨーロッパ風であることである。

  • 口頭伝承受容の超域的研究

    2021  

     View Summary

    口頭伝承がどのように言語を超えて伝播をするかを研究した。とりわけ日本で1975年にテレビ放映が開始された『まんが日本むかしばなし』に着目した。これは日本で制作され、20年の長寿番組となったアニメーション作品であるが、その中には世界各地の話とよく似た筋のものがある。なかでも、「日本のむかしばなし」として紹介されるもので、実際にはヨーロッパ起源である話に着目し、それが伝播されたことが、なぜ、どのように証明されているのかを示した。現在では証明には至ってはいないが、その可能性がある話、今後の研究の可能性に関しても指摘した。オーストラリアのクイーンズランド大学で開催された学会等で発表を行った。

  • メディア横断的な異文化受容

    2020  

     View Summary

    コロナの影響で予定していたドイツでの資料調査は不可能だったが、早稲田大学図書館所蔵の貴重な資料を用いて、ドイツの研究者と共同で研究を進めた。当該の資料は全9巻だが、国立国会図書館もそのうちの3巻しか所蔵をしていないが、本学図書館は全巻を所蔵している。研究の成果はドイツ語での共著論文にまとめた(2021年4月刊行予定)。ドイツの研究者がヨーロッパでの伝統について、筆者が日本における受容について考察・論述した。考察対象とした話は、ヨーロッパでうまれ、翻訳により日本で広まり活字というメディアにとどまらずテレビ放映されたアニメーションにもなったものである。まさにメディアを横断して受容された話なのである。

  • 翻訳文学の受容の諸相――ドイツ語圏の児童文学を中心に

    2019  

     View Summary

    ドイツ語圏の児童文学を手がかりに異文化受容を考察している。スイスのヨハンナ・シュピリ作『ハイジ』は、多くの言語に翻訳され、日本においては1974年にアニメーション作品となった。なにより注目されるのは、邦訳からアニメーションへ生まれ変わる際に、原作がどのように変容したかである。本研究では、さらにドイツのテレビ局で放映された「ハイジ」(アニメーション版)へも考察対象を広げた。ドイツ語の発話内容は異なる場合があり、それにより登場人物の造形も変えられていることが明らかとなった。成果は、スイスのチューリヒ大学からの招聘で参加した2019年8月開催のシンポジウムで報告した。