経歴
-
2022年04月-継続中
早稲田大学 法学学術院 法学部 教授
-
2019年04月-2022年03月
早稲田大学 法学学術院 法学部 准教授
-
2018年04月-2019年03月
首都大学東京 法学部 准教授
-
2012年04月-2018年03月
首都大学東京 都市教養学部 法学系 准教授
-
2011年04月-2012年03月
知的財産研究所 特別研究員
2025/04/03 更新
早稲田大学 法学学術院 法学部 教授
早稲田大学 法学学術院 法学部 准教授
首都大学東京 法学部 准教授
首都大学東京 都市教養学部 法学系 准教授
知的財産研究所 特別研究員
早稲田大学大学院 法学研究科 博士後期課程
早稲田大学大学院 法学研究科 修士課程
金沢大学 法学部 法学科
日本工業所有権法学会
国際法協会日本支部
国際商取引学会
国際法学会
国際私法学会
日本経済新聞2025年2月4日朝刊「特許の保護範囲、最高裁初判断へ ドワンゴ・FC2訴訟」取材協力
新聞・雑誌
執筆者: 本人以外
日本経済新聞社 日本経済新聞
朝刊, 34面
2025年02月
Breach of the Arbitrator's Obligation of Disclosure in Article 18(4) of the Arbitration Act
TANEMURA Yusuke
Japanese Yearbook of International Law 67 446 - 459 2025年02月 [査読有り] [招待有り] [国際誌]
担当区分:筆頭著者
渉外判例研究(Number 728)台湾での訓練期間中の労働契約に最低賃金法を適用しなかった事例[東京地裁令和5.9.11判決]
種村 佑介
ジュリスト = Monthly jurist ( 1605 ) 154 - 157 2024年12月 [査読有り] [国内誌]
担当区分:筆頭著者
国際ビジネス判例法研究(4)仲裁人の開示義務とその義務に違反したというための要件[最高裁平成29.12.12決定]
種村 佑介
JCAジャーナル 71 ( 6 ) 24 - 30 2024年06月 [査読有り] [国内誌]
担当区分:筆頭著者
特許権侵害と国際私法の基礎に関する一考察--保護国法をめぐるウルマーとマルティニーの所説を中心に
種村 佑介
日本工業所有権法学会年報 ( 47 ) 158 - 175 2024年05月 [招待有り] [国内誌]
担当区分:筆頭著者
TANEMURA Yusuke
早稲田大学比較法研究所オンライン・フォーラム・シリーズ ( 2023-1 ) 1 - 7 2023年10月 [招待有り] [国内誌]
担当区分:筆頭著者
早川吉尚, 森下哲朗( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 63-73頁「第5節 契約違反に対する救済・免責」;73-76頁「第6節 製造物責任」(Column3-2まで)部分の執筆)
有斐閣 2024年11月 ISBN: 9784641046986
嶋拓哉, 高杉直( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 第II章「3. 債務履行地管轄等」~「9. 不動産所在地管轄」(26-63頁)部分の執筆)
勁草書房 2022年02月 ISBN: 9784326451272
道垣内正人, 中西康( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 70-71頁「34 不法行為(1)--投資に関する虚偽説明[東京高裁平成30.1.16判決] 」部分の執筆)
有斐閣 2021年11月 ISBN: 9784641115569
国際商取引学会( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 100-101頁「裁判管轄条項」;111頁「実質法」部分の執筆)
中央経済社 2021年04月 ISBN: 9784502366512
国際家族法の実務 : 問答式(追録89・90号)
国際家族法実務研究会, 早川眞一郎( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 第四章第一「夫婦が日本と外国とに別れて住んでいる場合の離婚裁判の国際裁判管轄」部分の執筆)
新日本法規出版 2020年01月
New Connecting Factors for AI and Copyright in Japanese Private International Law?
種村 佑介
比研共催公開講演会・スタディセミナー「デジタル化と国際私法:日本とドイツの視点から」 (東京都新宿区) 早稲田大学/ハイデルベルク大学/ドイツ科学・イノベーション・フォーラム東京
発表年月: 2024年11月
Generative AI and Applicable Law
種村 佑介 [招待有り]
Recent Development in Private International Law and Intellectual Property Law in AI Era (大韓民国ソウル特別市) 次世代コンテンツ財産学会/仁川大学校 法学研究所/江原大学校 知識財産専門人材養成事業団
発表年月: 2024年09月
種村 佑介 [招待有り]
第3回 韓国国際私法学会 - 日本国際私法学会 共同学術大会「日本の準據法決定規則の法と實務の最近動向」 (大韓民国釜山広域市) 韓国国際私法学会
発表年月: 2023年09月
種村 佑介 [招待有り]
初期キャリア研究者の国際フォーラム 「日欧における近時私法の展開」 (東京都新宿区) 早稲田大学/ハイデルベルク大学
発表年月: 2023年06月
Private International Law Issues Related to Trade Secret Protection in Japan
種村 佑介 [招待有り]
Recent Development in Unfair Competition Law (大韓民国仁川広域市) 次世代コンテンツ財産学会/仁川大学校 法学研究所
発表年月: 2022年09月
クロスナショナルなアジア国際私法判例分析手法の開発
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
竹下 啓介, 佐野 寛, 白木 敦士, 種村 佑介, 井上 泰人
東アジア共同体における知的財産の保護:アメリカ、EUおよび国際動向との比較
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
研究期間:
種村 佑介
日中共同シンポジウム「新技術と法V」
公益財団法人 社会科学国際交流江草基金 国際研究集会等派遣助成
研究期間:
上野達弘, 岡田正則, 種村佑介
[国際共著]
萌芽期における日本の国際私法ー穂積文書の検討を中心として
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
研究期間:
竹下 啓介, 櫻田 嘉章, 道垣内 正人, 北澤 安紀, 種村 佑介
情報社会における法益の国際的保護:東アジアからの新しいアプローチ
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
研究期間:
種村 佑介
II. Activities of Related Academic Associations in Japan: 2. Kokusai Shiho Gakkai (Private International Law Association of Japan, established in 1949)
TANEMURA Yusuke
Japanese Yearbook of International Law 67 659 - 664 2025年02月 [招待有り] [ 国際誌 ]
担当区分:筆頭著者
会議報告等
李 鍾赫, 衛藤 凜哉(訳), 種村 佑介(監訳)
比較法学 58 ( 2 ) 131 - 153 2024年12月 [招待有り] [ 国内誌 ] [国際共著]
担当区分:最終著者
研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
II. Activities of Related Academic Associations in Japan: 2. Kokusai Shiho Gakkai (Private International Law Association of Japan, established in 1949)
TANEMURA Yusuke
Japanese Yearbook of International Law 66 612 - 617 2024年02月 [招待有り] [ 国際誌 ]
担当区分:筆頭著者
会議報告等
営業秘密侵害の準拠法:韓国・仁川大学における研究会報告(知財法論壇 第17回)
種村 佑介
IPジャーナル ( 23 ) 52 - 57 2022年12月 [招待有り] [ 国内誌 ]
担当区分:筆頭著者
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
種村 佑介
国際法学会エキスパート・コメントNo.2022-1 1 - 8 2022年01月 [査読有り] [招待有り]
担当区分:筆頭著者
記事・総説・解説・論説等(その他)
法学学術院 大学院法学研究科
2021年 金彦叔, 伊藤敬也, 千昶民, 李圭鎬, 李榮鐘, 李洁琼