経歴
-
2019年04月-継続中
早稲田大学 教育・総合科学学術院 教授
-
2009年04月-2019年03月
上越教育大学 学校教育研究科(研究院) 准教授
-
2006年08月-2009年03月
米国ミシガン大学 教育学部 研究員
-
2003年07月-2006年08月
筑波大学 教育開発国際協力研究センター 特別研究員,産学官連携研究員,研究員
2024/12/21 更新
早稲田大学 教育・総合科学学術院 教授
上越教育大学 学校教育研究科(研究院) 准教授
米国ミシガン大学 教育学部 研究員
筑波大学 教育開発国際協力研究センター 特別研究員,産学官連携研究員,研究員
フランス・グルノーブル大学大学院 数学情報科学技術研究科
学会奨励賞
2023年12月 全国数学教育学会 算数の探究型授業における教師の働きかけ ―小学校第3学年における SRP の授業実践を通して―
学会賞 学術研究部門
2021年10月 日本数学教育学会
学会奨励賞
2016年01月 全国数学教育学会 中等教育を一貫する数学的活動に基づく論証指導の理論的基盤
Riccardo Minisola, Ornella Robutti, Takeshi Miyakawa
Asian Journal for Mathematics Education 3 ( 1 ) 3 - 28 2024年02月 [査読有り]
探究型学習の設計に向けた基本認識論教授モデルの構築―定積分についての基本認識論モデルと授業実践をもとにして―
成瀬政光, 宮川健
全国数学教育学会誌『数学教育学研究』 30 ( 1 ) 31 - 46 2024年 [査読有り]
Chongyang Wang, Yusuke Shinno, Binyan Xu, Takeshi Miyakawa
ZDM – Mathematics Education 53 ( 3 ) 705 - 717 2023年06月 [査読有り] [招待有り] [国際誌] [国際共著]
担当区分:最終著者, 責任著者
「円上の格子点問題」の探究教材としての可能性
角倉慧一朗, 宮川健
全国数学教育学会誌『数学教育学研究』, 29 ( 1 ) 55 - 68 2023年 [査読有り]
数学学習におけるプログラミングの居場所―コラッツ予想を題材にした探究型学習を通して―
岸本大, 宮川健
全国数学教育学会誌『数学教育学研究』 29 ( 1 ) 41 - 53 2023年 [査読有り]
成瀬 政光, 宮川 健
数学教育学研究 : 全国数学教育学会誌 = Journal of JASME : research in mathematics education 29 ( 2 ) 45 - 61 2023年 [査読有り]
CHARACTERIZING PROOF AND PROVING IN THE CLASSROOM FROM A CULTURAL PERSPECTIVE
Takeshi Miyakawa, Yusuke Shinno
Proceedings of the International Group for the Psychology of Mathematics Education 1 250 - 257 2021年 [査読有り]
柳 民範, 宮川 健
数学教育学研究 : 全国数学教育学会誌 = Journal of JASME : research in mathematics education 27 ( 1 ) 119 - 131 2021年 [査読有り]
Kenji Kuzuoka, Takeshi Miyakawa
Educação Matemática Pesquisa : Revista do Programa de Estudos Pós-Graduados em Educação Matemática 22 ( 4 ) 173 - 188 2020年09月 [査読有り]
担当区分:責任著者
Some Linguistic Issues on the Teaching of Mathematical Proof
Shinno, Y, Miyakawa, T, Mizoguchi, T, Hamanaka, H, Kunimune, S
Proceedings of the Eleventh Congress of the European Society for Research in Mathematics Education (CERME11) 318 - 325 2019年12月 [査読有り]
Clivaz, S, Miyakawa, T
Proceedings of the Eleventh Congress of the European Society for Research in Mathematics Education (CERME11) 4824 - 4831 2019年12月 [査読有り] [国際共著]
Mathematics teachers as curriculum designers: an international perspective to develop a deeper understanding of the concept
Birgit Pepin, Michèle Artigue, Verônica Gitirana, Takeshi Miyakawa, Kenneth Ruthven, Binyan Xu
The 'Resource' Approach to Mathematics Education 121 - 143 2019年11月 [査読有り] [招待有り] [国際共著]
Teachers’ collective work inside and outside school as an essential source of mathematics teachers’ documentation work: experiences from Japan and China
Takeshi Miyakawa, Binyan Xu
The 'Resource' Approach to Mathematics Education 145 - 172 2019年11月 [査読有り] [招待有り] [国際共著]
担当区分:筆頭著者, 責任著者
The ecology of study and research paths in upper secondary school: the cases of Denmark and Japan
Jessen, B, Otaki, K, Miyakawa, T, Hamanaka, H, Mizoguchi, T, Shinno, Y, Winsløw, C
Working with the anthropological theory of the didactic: A comprehensive casebook 118 - 138 2019年10月 [査読有り]
Pre-service teachers’ resources in the cross-cultural collaborative design of a mathematics lesson
Miyakawa, T, Clivaz, S
Proceedings of the Third International Conference on Mathematics Textbook Research and Development (ICMT3) 67 - 72 2019年09月 [査読有り] [招待有り]
Takeshi Miyakawa, Carl Winsløw
Journal of Mathematics Teacher Education 22 ( 3 ) 1 - 23 2019年06月 [査読有り] [国際誌] [国際共著]
Luc Trouche, Verônica Gitirana, Takeshi Miyakawa, Birgit Pepin, Chongyang Wang
International Journal of Educational Research 93 53 - 67 2019年 [査読有り]
教科横断型SRPにおける数学的な活動 ー「世界人口総和問題」を題材にした中学校での実践の分析ー
葛岡賢二, 宮川健
全国数学教育学会誌 数学教育学研究 24 ( 1 ) 121 - 133 2018年03月 [査読有り]
Challenges in curriculum development for mathematical proof in secondary school: Cultural dimensions to be considered
Yusuke Shinno, Takeshi Miyakawa, Hideki Iwasaki, Susumu Kunimune, Tatsuya Mizoguchi, Terumasa Ishii, Yoshitaka Abe
For the Learning of Mathematics 38 ( 1 ) 26 - 30 2018年03月 [査読有り] [国際誌]
Evolution of proof form in Japanese geometry textbooks
Cousin, M, Miyakawa, T
Proceedings of the Tenth Congress of the European Society for Research in Mathematics Education 131 - 138 2017年12月 [査読有り]
平行四辺形になるための条件の真偽判断を通した証明的思考 -中等教育を一貫する論証指導の視座から-
濱中裕明, 熊倉啓之, 宮川健
日本数学教育学会 第5回春期研究大会論文集 101 - 109 2017年06月
世界探究パラダイムに基づいたSRPと「問い」を軸とした数学学習
宮川健
日本数学教育学会 第5回春期研究大会論文集 173 - 180 2017年06月
Le "school-based" développement professionnel des enseignants en mathématiques : deux pratiques collectives en Europe et au Japon
Miyakawa, T, Pepin, B
Enjeux et débats en didactique des mathématiques 1 145 - 177 2016年11月 [査読有り]
世界探究パラダイムに基づくSRPにおける論証活動 (2) -電卓を用いた実践を通して-
濵中裕明, 大滝孝治, 宮川健
全国数学教育学会誌 数学教育学研究 22 ( 2 ) 59 - 72 2016年08月 [査読有り]
世界探究パラダイムに基づくSRPにおける論証活動 (1) -理論的考察を通して-
宮川健, 濵中裕明, 大滝孝治
全国数学教育学会誌 数学教育学研究 22 ( 2 ) 25 - 36 2016年08月 [査読有り]
Proving activities in inquiries using the Internet
Otaki, K, Miyakawa, T, Hamanaka, H
Proceedings of the 40th Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education 4 11 - 18 2016年08月 [査読有り]
インターネットを用いた探究を通した論証指導 -問いを始点にした単元間をつなぐ数学的活動の事例-
宮川健, 濵中裕明
日本数学教育学会 第4回春期研究大会論文集 4 147 - 154 2016年06月
課題探究として証明することのカリキュラム開発 -領域「図形」のカリキュラム開発枠組みの精緻化-
茅野公穂, 宮川健
日本数学教育学会 第4回春期研究大会論文集 163 - 166 2016年06月
「教員養成・教員研修」に関する反省的記述
飯田慎司, 岩崎浩, 加藤久恵, 宮川健
日本数学教育学会 第4回春期研究大会論文集 271 - 278 2016年06月
Change in in-service teachers' discourse during practice-based professional development in university
岩崎浩, 宮川健
Proceedings of the 39th Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education 3 89 - 96 2015年07月 [査読有り]
A theoretical framework for curriculum development in the teaching of mathematical proof at the secondary school level
真野祐輔, 宮川健, 岩崎秀樹, 國宗進, 溝口達也, 石井英真, 阿部好貴
Proceedings of the 39th Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education 4 169 - 176 2015年07月 [査読有り]
課題探究として証明することのカリキュラム開発-領域「数と式」, 「図形」のカリキュラム開発枠組みの精緻化-
茅野公穂, 佐々祐之, 宮崎樹夫, 宮川健, 中川裕之, 岩永恭雄, 松岡樂
日本数学教育学会 第3回春期研究大会論文集 3 7 - 12 2015年06月
中等教育を一貫する論証指導の視点からみた一般性の扱いについて ~文字式を用いた代数的な証明の場合~
宮川健, 國宗進
日本数学教育学会 第3回春期研究大会論文集 45 - 52 2015年06月
中等教育を一貫する数学的活動に基づく論証指導の理論的基盤 : カリキュラム開発に向けた枠組みの設定
宮川 健, 真野 祐輔, 岩崎 秀樹, 國宗進, 溝口達也, 石井英真, 阿部好貴
数学教育学研究 : 全国数学教育学会誌 21 ( 1 ) 63 - 73 2015年01月 [査読有り]
研究者と実践者の協働による‘授業化’の仕組みについて ~証明することのカリキュラム開発の事例から~
宮川健
日本数学教育学会誌 数学教育学論究臨時増刊 第47回秋期研究大会特集号 96 177 - 184 2014年11月 [査読有り]
「平行移動,対称移動及び回転移動」において課題探究として証明することの授業化(中学校第1学年における授業化の過程及びその成果と課題,<特集>証明することのカリキュラム開発)
宮川 健, 初谷 淳
日本数学教育学会誌 数学教育 96 ( 9 ) 6 - 9 2014年09月
中等教育を一貫する論証指導を捉える枠組みの提案
宮川健, 溝口達也
日本数学教育学会 第2回春期研究大会論文集 41 - 48 2014年06月 [査読有り]
Functions of proof: a comparative analysis of French and Japanese national curricula and textbooks
Takeshi Miyakawa
Proceedings of the International Conference on Mathematics Textbook Research and Development (ICMT-2014) 333 - 338 2014年 [査読有り]
宮川 健
日本数学教育学会誌. 数学教育学論究臨時増刊, 第46回秋期研究大会特集号 95 345 - 352 2013年11月 [査読有り]
学校数学における確率を捉える枠組みの一提案 〜数学的モデルとしての確率という視点から〜
五十嵐慶太, 宮川健
日本数学教育学会誌. 数学教育学論究臨時増刊, 第46回秋期研究大会特集号 95 17 - 24 2013年11月 [査読有り]
PROOF IN GEOMETRY: A COMPARATIVE ANALYSIS OF FRENCH AND JAPANESE TEXTBOOKS
Takeshi Miyakawa
PROCEEDINGS OF THE 36TH CONFERENCE OF THE INTERNATIONAL GROUP FOR PSYCHOLOGY OF MATHEMATICS EDUCATION, VOL. 3: OPPORTUNITIES TO LEARN IN MATHEMATICS EDUCATION 3 225 - 232 2012年 [査読有り]
フランスを起源とする数学教授学の「学」としての性格 : わが国における「学」としての数学教育研究をめざして
宮川 健
日本数学教育学会誌. 臨時増刊, 数学教育学論究 94 ( 0 ) 37 - 68 2011年05月
II-5-1.量と測定の導入(II-5 量と測定,第II部 統合・発展型指導系統を支える教材理論,<特集>授業研究のための日本の算数・数学教育理論)
宮川 健
日本数学教育学会誌 92 ( 12 ) 72 - 73, 144-145 2010年12月
H5 フランス前期中等教育における証明の生態 : 平面幾何領域の教科書分析から(H 証明(説明、論証を含む),論文発表の部)
宮川 健
数学教育論文発表会論文集 43 ( 1 ) 295 - 300 2010年11月
我が国の数学教育における証明研究の課題と展望(数学的推論分科会,第42回数学教育論文発表会「課題別分科会」)
茅野 公穂, 小松 孝太郎, 中川 裕之, 水谷 尚人, 宮川 健, 宮崎 樹夫
数学教育論文発表会「課題別分科会」発表集録及び要項 42 64 - 69 2009年11月
Un dispositif japonais pour le travail en équipe d’enseignants : étude collective d’une leçon
Takeshi Miyakawa, Carl Winsløw
Éducation et didactique 3 ( 1 ) 77 - 90 2009年03月
フランスにおける数学教育と数学教授学 ([日仏教育学会]2009年度研究大会) -- (科学教育の今日的課題--子どもの理数離れをどうするか)
宮川 健
日仏教育学会年報 16 ( 16 ) 57 - 65 2009年
Section 4.6: Textbooks and teaching guides
Miyakawa, T.
Japanese Lesson Study in Mathematics: Its Impact, Diversity and Potential for Educational Improvement 2007年
Isoda, M., Stephens, M., Ohara, Y., Miyakawa, T.
Japanese Lesson Study in Mathematics: Its Impact, Diversity and Potential for Educational Improvement 2007年
Japanese Lesson Study in Mathematics - Its Impact, Diversity and Potential for Educational Improvement
Takeshi Miyakawa
2007年
THE NATURE AND ROLE OF PROOF WHEN INSTALLING THEOREMS: THE PERSPECTIVE OF GEOMETRY TEACHERS
Takeshi Miyakawa, Patricio Herbst
PME 31: PROCEEDINGS OF THE 31ST CONFERENCE OF THE INTERNATIONAL GROUP FOR THE PSYCHOLOGY OF MATHEMATICS EDUCATION, VOL 3 281 - 288 2007年 [査読有り]
G1 線対称の作図と図形認識 : 問題の解決過程に注目して(G.【証明(説明,論証等を含む)】,論文発表の部)
宮川 健
数学教育論文発表会論文集 36 ( 0 ) 295 - 300 2003年10月
I5 合理性の観点から見た証明と子どもの知識の関係 : 線対称に関する証明例を用いて(I 証明・論証,論文発表の部)
宮川 健
数学教育論文発表会論文集 34 ( 0 ) 343 - 348 2001年11月
I3 推論構造から見た証明の特徴 : 演繹的推論とargumentatifな推論の構造比較から(I 証明・論証,論文発表の部)
宮川 健
数学教育論文発表会論文集 33 ( 0 ) 283 - 288 2000年11月
高等学校の数学教育改革へのパースペクティブ : ICME 9高校部会(WGA 3)の概要, 改革への視点と日本の特質
礒田 正美, 宮川 健
日本数学教育学会誌 82 ( 11 ) 20 - 29 2000年11月
テクノロジーによる関数関係理解の改善に関する一考察 : 事象のグラフ化におけるミスコンセプションに焦点をあてて
宮川 健
日本数学教育学会誌 80 ( 1 ) 9 - 14 1998年01月
新しい算数教育の理論と実践
宮川 健( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 第3章第3節 問題解決型授業に代わる新しい考え方としての「探究」)
ミネルヴァ書房 2021年03月 ISBN: 9784623091072
新しい数学教育の理論と実践
宮川健( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 第6章第1節 初等幾何学の性格)
ミネルヴァ書房 2019年03月 ISBN: 9784623084296
Proceedings of the Re(s)sources 2018 international conference
Gitirana, V, Miyakawa, T, Rafalska, M, Soury-Lavergne, S, Trouche, L( 担当: 共編者(共編著者))
ENS de Lyon 2018年05月
Studying the cultural diversity of mathematics lessons from an international perspective
Takeshi Miyakawa [招待有り]
International Workshop Methods and Tools in Mathematics Education Research (University of Torino, Italy)
発表年月: 2023年11月
Mathematics Education in Japan
Takeshi Miyakawa [招待有り]
Workshop on mathematics education in the world (Gazi University, Turkey)
発表年月: 2023年11月
Studying the cultural aspect of Japanese mathematics teaching and learning: an anthropological perspective
Takeshi Miyakawa [招待有り]
The Third International Symposium on Mathematics Education (East China Normal University, China)
発表年月: 2023年11月
Interdisciplinary Inquiry-based Learning with Queueing Situations: Investigating the Questions Triggering Mathematical Activities
Nezu, Y, Miyakawa, T
The 14th International Congress on Mathematical Education (ICME-14)
Concept of Collective Milieu to Understand the Japanese Mathematics Lesson
Miyakawa, T, Batteau, V, Ryu, M
The 14th International Congress on Mathematical Education (ICME-14)
A Possible Pathway of Mathematical Inquiry: How to Calculate the Cube Root of a Given Number by Using a Simple Pocket Calculator?
Otaki, K, Hamanaka, H, Miyakawa, T
The 14th International Congress on Mathematical Education (ICME-14)
教授人間学理論における論証と探究
宮川健, 濵中裕明, 大滝孝治
日本科学教育学会第44回年会
発表年月: 2020年08月
わが国の数学授業における証明活動の特徴付け
宮川健
日本科学教育学会第43回年会 (宇都宮)
発表年月: 2019年08月
Teacher learning in collaborative settings: analysis of an open lesson
Takeshi Miyakawa, Francisco J. García [招待有り]
Intensive Research Programme: Advances in the Anthropological Theory of the Didactic and their consequences in curricula and in teacher education (Spain) Centre de Recerca Matemàtica
発表年月: 2019年06月
Paradidactic infrastructure for mathematics teachers’ collective work
Takeshi Miyakawa [招待有り]
Intensive Research Programme: Advances in the Anthropological Theory of the Didactic and their consequences in curricula and in teacher education (Spain) Centre de Recerca Matemàtica
発表年月: 2019年06月
How does the teacher manage inquiry-based learning during the neriage phase of problem solving lessons?
Batteau, V, Ryu, M, Miyakawa, T
全国数学教育学会第49回研究発表会 (広島大学)
発表年月: 2019年02月
小学校問題解決型授業における探究の導入可能性 〜第3学年「長さ」の実践の分析より〜
柳民範, 宮川健
全国数学教育学会第49回研究発表会 (広島大学)
発表年月: 2019年02月
Some Linguistic Issues on the Teaching of Mathematical Proof
Shinno, Y, Miyakawa, T, Mizoguchi, T, Hamanaka, H, Kunimune, S
11th Congress of the European Society for Research in Mathematics Education (CERME11) (Utrecht) ERME
発表年月: 2019年02月
研究者的探究における最初の問いについての考察
根津雄一, 宮川健
全国数学教育学会第49回研究発表会 (広島大学)
発表年月: 2019年02月
Clivaz, S, Miyakawa, T
11th Congress of the European Society for Research in Mathematics Education (CERME11) (Utrecht) ERME
発表年月: 2019年02月
ORに着目した分野横断的な探究型学習~世界探究パラダイムに基づいたSRPの視点からの授業設計~
根津雄一, 宮川健
日本数学教育学会第51回秋期研究大会
発表年月: 2018年11月
算数科授業における問いと答えの特徴~SRP型の探究の実現に向けて~
柳民範, 宮川健
日本数学教育学会第51回秋期研究大会 岡山大学
発表年月: 2018年11月
中学校における継続的な教科横断型探究の研究:「世界人口総和問題」と「新聞森林問題」の実践
葛岡賢二, 宮川健
日本数学教育学会第100回全国算数・数学教育研究(東京)大会
発表年月: 2018年08月
正方形の分割問題を用いた数量の変化に関する実践 -スイスとの共同での授業開発を通して-
根津雄一, 宮川健
日本数学教育学会第100回全国算数・数学教育研究(東京)大会
発表年月: 2018年08月
De Lyon (1969) à Shanghai (2020), les congrès ICME pour croiser les expériences d’enseignement et d’apprentissage des mathématiques dans le monde
Binyan Xu, Takeshi Miyakawa, Luc Trouche
Séminaire Ressources 2017-2018 (Lyon, France) ENS de Lyon
発表年月: 2018年06月
L’établissement formateur et l’association formateur
宮川健 [招待有り]
Séminaire APMEP (Paris) APMEP
発表年月: 2018年06月
Le partage du carré : deux « mêmes » leçons en Suisse et au Japon
Takeshi Miyakawa, Stéphane Clivaz [招待有り]
Congrès international Lesson Study (Switzerland) HEP Vaud
発表年月: 2018年06月
Takeshi Miyakawa, Binyan Xu [招待有り]
Re(s)sources 2018 International Conference (France) ENS de Lyon
発表年月: 2018年05月
Panel Discussion: Mathematics Teachers as Designers
Birgit Pepin, Michele Artigue, Veronica Gitirana, Takeshi Miyakawa, Kenneth Ruthven, Binyan Xu [招待有り]
Re(s)sources 2018 International Conference (France) ENS de Lyon
発表年月: 2018年05月
小学校における探究型の学習に関する研究~研究者の活動を基にしたSRPの可能性~
柳民範, 宮川健
日本数学教育学会第6回春期研究大会 千葉大学
発表年月: 2018年05月
Le travail collectif au Japon : le rapport entre chercheurs et acteurs du terrain
宮川健 [招待有り]
Rencontre internationale des LéA - 2018 (France) ENS de Lyon
発表年月: 2018年05月
Le travail documentaire des enseignants vu depuis le Japon : l’expérience des Lesson Studies
宮川健 [招待有り]
ReVEA Séminaire final (Lyon, France) IFE, ENS de Lyon
発表年月: 2018年03月
L’établissement formateur à l’international : Les lesson studies au Japon
宮川健 [招待有り]
Etablissement formateur : collectifs d’acteurs et développement professionnel (Lyon, France) IFE, ENS de Lyon
発表年月: 2018年03月
中学校における継続的な教科横断型探究の分析~「新聞森林問題」の実践を通して~
葛岡賢二, 根津雄一, 宮川健
全国数学教育学会 第47回研究発表会
発表年月: 2018年01月
小学校の探究型の学習におけるSRPの可能性についての一考察
柳民範, 宮川健
全国数学教育学会 第47回研究発表会
発表年月: 2018年01月
Implementing multidisciplinary study and research paths in Japanese lower secondary school teaching
Kuzuoka, K, Miyakawa, T
6th International Conference on the Anthropological Theory of the Didactic (Autran, France)
発表年月: 2018年01月
Infrastructure paradidactique pour développer et partager les connaissances des enseignants en mathématiques : une étude de cas des travaux hors la classe
宮川健 [招待有り]
Séminaire LDAR (Paris, France) LDAR, Université Paris Diderot
発表年月: 2017年12月
世界探究パラダイムに基づくSRPにおける主体的な活動~「世界人口総和問題」を題材にした中学校での実践を通して~
葛岡賢二, 宮川健
日本数学教育学会 第50回秋期研究大会
発表年月: 2017年11月
高等学校数学科課題学習における SRP の生息可能性~黄金比を題材とした授業実践を通して~
竹内元宏, 宮川健
日本数学教育学会 第50回秋期研究大会
発表年月: 2017年11月
教科横断型SRPにおける数学的な探究 ~「世界人口総和問題」を題材にした中学校での実践の分析~
葛岡賢二, 宮川健
全国数学教育学会第46回研究発表会
発表年月: 2017年06月
中学校関数領域における教科横断型授業の実践 ~「世界人口総和問題」を題材にしたSRP~
葛岡賢二, 宮川健
日本数学教育学会 第5回春期研究大会
発表年月: 2017年06月
高等学校数学科課題学習におけるSRPの可能性~黄金比を題材とした実践を通して~
竹内元宏, 宮川健
日本数学教育学会 第5回春期研究大会
発表年月: 2017年06月
Evolution of proof form in Japanese geometry textbooks
Cousin, M, Miyakawa, T
10th Congress of European Research in Mathematics Education. (Dublin)
発表年月: 2017年02月
大学生による不等式の捉え方について~学習困難性の一要因~
坂岡昌子, 宮川健
全国数学教育学会第45回研究発表会
発表年月: 2017年01月
中学校関数領域における世界探究パラダイムに基づいた教科横断型授業 ~「世界人口総和問題」の検討を通して~
葛岡賢二, 宮川健
全国数学教育学会第45回研究発表会
発表年月: 2017年01月
高等学校数学科課題学習におけるSRPの可能性
竹内元宏, 宮川健
全国数学教育学会第45回研究発表会
発表年月: 2017年01月
不等式学習の困難性についての研究-大学生へのインタビュー調査を通して-
坂岡昌子, 宮川健
日本数学教育学会第49回秋期研究大会 (弘前大学)
発表年月: 2016年10月
数学の授業における創発の生起と展開に関する研究 -授業というダイナミックな仕組み,意図的な仕掛けとの関係-
岩崎浩, 宮川健, 松沢要一, 久保田和好, 渋木美知子, 花岡瞳美, 坂岡昌子
日本数学教育学会第49回秋期研究大会
発表年月: 2016年10月
Curriculum development in the teaching of mathematical proof at the secondary schools in Japan
T. Mizoguchi, H. Iwasaki, S. Kunimune, H. Hamanaka, T. Miyakawa, Y. Shinno, Y. Suginomoto, K. Otaki
ICME-13 (Hambourg / Germany) ICME-13
発表年月: 2016年07月
世界探究パラダイムに基づくSRPにおける論証活動 (2) ~電卓を用いた実践を通して~
濵中裕明, 大滝孝治, 宮川健
全国数学教育学会第43回研究発表会
発表年月: 2016年01月
世界探究パラダイムに基づくSRPにおける論証活動 (1) ~理論的考察を通して~
宮川健, 濵中裕明, 大滝孝治
全国数学教育学会第43回研究発表会
発表年月: 2016年01月
不等式の性格と学校数学での扱いープラクセオロジーの視点からー
坂岡昌子, 宮川健
全国数学教育学会第43回研究発表会
発表年月: 2016年01月
空間図形領域における中学生の角の捉え方と困難性ーコンセプションの視点からー
三ツ間伸太朗, 宮川健
全国数学教育学会第43回研究発表会
発表年月: 2016年01月
三次元空間における角についての中学生のコンセプション
三ツ間伸太朗, 宮川健
日本数学教育学会第48回秋期研究大会
発表年月: 2015年11月
PME39における証明研究+α
宮川健
日本数学教育心理研究学会平成27年度秋期研究集会
発表年月: 2015年11月
宮川健, Birgit Pepin [招待有り]
18e école d'été de Didactique des Mathématiques (Brest, France) ARDM
発表年月: 2015年08月
日本の地域の教員研修 【特別企画】日本型数学教育の反省的記述を目指して
宮川健
全国数学教育学会第42回研究発表会
発表年月: 2015年06月
空間における角の性格に起因する学習者の困難性~質問紙調査の結果から~
三ツ間伸太朗, 宮川健
全国数学教育学会第42回研究発表会
発表年月: 2015年06月
見取図における空間図形の把握の複雑さについて
三ツ間伸太朗, 五十嵐慶太, 宮川健
日本数学教育学会 第47回秋期研究大会 日本数学教育学会
発表年月: 2014年11月
標本の大きさに関する問題における確率的・統計的思考―病院の問題を例に―
五十嵐 慶太, 宮川 健
全国数学教育学会第39回研究発表会 (広島大学) 全国数学教育学会
発表年月: 2014年02月
中等教育を一貫する数学的活動に基づく論証指導カリキュラムの開発研究:局所的組織化を捉える理論的枠組みの設定
真野 祐輔, 宮川 健, 岩崎 秀樹, 國宗 進, 溝口 達也, 石井 英真, 阿部 好貴
全国数学教育学会第39回研究発表会 (広島大学) 全国数学教育学会
発表年月: 2014年02月
教授工学の視点からみた理論と実践の往還―三角形の決定条件を事例に―
中村 圭貴, 宮川 健
全国数学教育学会第39回研究発表会 (広島大学) 全国数学教育学会
発表年月: 2014年02月
Comparative study on proof in geometry: an analysis of textbooks of France, USA, and Japan
宮川健
ICME-12 (韓国 ソウル) ICMI
発表年月: 2012年07月
数学科教師教育における教材開発原理の活用とその検証:協働型探究活動に焦点を当てて
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
小松 孝太郎, 中川 裕之, 真野 祐輔, 辻山 洋介, 濱中 裕明, 宮川 健, 村田 翔吾
世界探究パラダイムに基づいた新しい教師教育の展開
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
研究期間:
宮川 健, 濱中 裕明, 川添 充, 吉川 昌慶, 大滝 孝治, 袴田 綾斗
数学授業における「数学的な言語活動」に対する日常言語の影響に関する国際比較研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
研究期間:
真野 祐輔, 宮川 健, 大谷 洋貴, 袴田 綾斗
数学教師のメチエ(仕事・専門性):日本・スイス・スウェーデンの国際比較を通して
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽)
研究期間:
宮川 健, 大滝 孝治
学校数学における協働型探究活動を促進する教材の開発原理の構築と検証
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
研究期間:
小松 孝太郎, 中川 裕之, 真野 祐輔, 辻山 洋介, 宮川 健, 濱中 裕明
中等教育を一貫する論証能力の形成に関する文化論的・人間学的研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
研究期間:
溝口 達也, 熊倉 啓之, 濱中 裕明, 宮川 健, 石井 英真, 阿部 好貴, 真野 祐輔, 大滝 孝治, 岩崎 秀樹
教科教育学の学力論における,教科の内容・活動に固有な非認知的スキルの評価法の開発
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
研究期間:
清水 静海, 吉川 厚, 中川 裕之, 佐々 祐之, 宮川 健, 岩田 耕司, 青山 和裕
中等数学教育における「世界探究パラダイム」に基づいた開かれた前向きの学習の可能性
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
研究期間:
宮川 健, 濱中 裕明, 高橋 聡, 袴田 綾斗, 大滝 孝治
課題解決型説明カリキュラムと評価法のユニバーサルデザイン化
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A)
研究期間:
岩永 恭雄, 佐々 祐之, 中川 裕之, 榎本 哲士, 茅野 公穗, 宮川 健, 岩田 耕司, 牧野 智彦, 宮崎 樹夫, 永田 潤一郎, 青山 和裕, 辻山 洋介, 小松 孝太郎, 吉川 厚
グローバル教員育成のためのプロジェクト型国際交流プログラム における学生の学び
上越教育大学 平成29年度上越教育大学研究プロジェクト
研究期間:
宮川健
教員研修における質の異なる数学教師の学習:地域の研究会と教職大学院を事例に(国際共同研究強化)
文部科学省 科学研究費補助金(国際共同研究加速基金(国際共同研究強化))
研究期間:
宮川 健
教科教育カリキュラム構想のための基礎的研究-「21世紀を生き抜くための能力」の「思考力」と教科固有の見方・考え方の観点から-
上越教育大学 平成28年度上越教育大学研究プロジェクト
研究期間:
小林辰至
「協働リフレクション」を軸とした算数・数学科における互恵的学習場の解明とそれに基づくアクティブ・ラーニングの教材及び授業方法の開発研究
上越教育大学 平成27年度上越教育大学研究プロジェクト
研究期間:
岩崎浩
日本の数学教師の専門的知識の資料化
日本学術振興会 外国人研究者再招へい事業
研究期間:
Carl Winslow
明治以降の日本の中等幾何教育における証明の変遷:歴史学と数学教育学の視点から
日本学術振興会 外国人特別研究員(欧米短期)
研究期間:
宮川健
中等教育を一貫する論証カリキュラム開発のためのモデル教材設計
全国数学教育学会 平成27年度 ヒラバヤシ基金研究助成
研究期間:
宮川健
科学的エビデンスに基づく,「課題探究型の説明」カリキュラムの開発と検証
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(A))
研究期間:
岩永 恭雄, 宮崎 樹夫, 茅野 公穗, 水谷 尚人, 永田 潤一郎, 小松 孝太郎, 宮川 健, 中川 裕之, 牧野 智彦, 佐々 祐之, 岩田 耕司
中等教育を一貫する数学的活動に基づく論証指導カリキュラムの開発研究
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B))
研究期間:
岩崎 秀樹, 國宗 進, 溝口 達也, 真野 祐輔, 阿部 好貴, 宮川 健
国際的な学習状況を改善するための,論証学習支援システムの多言語化
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B))
研究期間:
松岡 樂, 宮崎 紀枝, 宮崎 樹夫, 杜 威, 宮川 健
日本の算数・数学の授業:数学的活動における知識状態に焦点を当てて
文部科学省 科学研究費補助金(若手研究(スタートアップ), 研究活動スタート支援)
研究期間:
宮川 健, ヴィンシュロウ カール
科学博物館等における数学展示・実験教具とその実践手法の開発研究
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B))
研究期間:
礒田 正美, 宮川 健, 清水 静海, 小川 義和, 田中 二郎, 長崎 栄三, 小原 豊, 佐々木 建昭
数学オリンピック上位国と我が国との数学に秀でた生徒の育成方略に関する比較研究
文部科学省 科学研究費補助金(萌芽研究)
研究期間:
礒田 正美, 宮川 健, 清水 静海, 渡邊 公夫, 長岡 亮介, 飯高 茂
宮川 健, 真野 祐輔
春期研究大会論文集 10 165 - 172 2022年06月
COMPARING THE USAGE OF PROOF-RELATED WORDS IN GERMAN AND JAPANESE MATHEMATICS TEXTBOOKS
Ryoto Hakamata, Fiene Bredow, Christine Knipping, Takeshi Miyakawa, Yusuke Shinno
Proceedings of the International Group for the Psychology of Mathematics Education 4 221 2022年
高等学校における数学科と情報科の教科横断型探究の実践ー研究者の探究をモデルとしたSRPを拠り所にー
根津雄一, 宮川健
日本科学教育学会研究報告 34 ( 5 ) 45 - 48 2020年03月
「数学をする」ということ-近年の数学教育学研究の動向から-
宮川健
みんなで創る愉しい算数・数学の授業 30 - 31 2017年06月
教授学的転置の25年
M. ボスク, J. ガスコン, 大滝孝治, 宮川健
上越数学教育研究 32 105 - 118 2017年03月
明日の社会における数学指導-来たるべきカウンタ-パラダイムの弁護-
Y. シュバラール, 大滝孝治, 宮川健
上越数学教育研究 31 73 - 87 2016年03月
「数学の国」フランス(!?)における数学教育
宮川健
数研出版 チャート.Info No. 6 1 - 4 2014年08月
座右の書 Theory of Didactical Situations in Mathematics
宮川健
明治図書 教育科学数学教育,8月号 108 - 109 2014年08月
1B1-E2 数学的な知識・技能の評価枠組みの構築に向けて : 証明の場合(これからの学校教育における説明・証明研究の展望III,自主企画課題研究,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
宮川 健
年会論文集 34 ( 0 ) 77 - 80 2010年09月
研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
1B2-G3 論証の特殊性 : 厳密性の視点より(学校教育における説明・証明研究の展望,自主企画課題研究,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
宮川 健
年会論文集 32 ( 0 ) 155 - 156 2008年08月
1E1-K3 Development of e-Learning Contents with ICT in Informatics Focused on secondary level software training(English Session)
BANJAC Olivera, MIYAKAWA Takeshi, YAHARA Hiroki, ISODA Masami
年会論文集 30 263 - 264 2006年08月
Development of Learning Contents with ICT on Mathematics and Informatics
PJANIC Karmelita, MINDOLJEVIC Valentina, PETKOVIC Ljubomir, MIYAKAWA Takeshi, ISODA Masami
年会論文集 29 601 - 602 2005年08月
8J5-21 国際教育協力への授業研究からのアプローチ(国際教育協力への授業研究からのアプローチ)
礒田 正美, 小原 豊, 宮川 健
年会論文集 28 ( 0 ) 313 - 314 2004年07月
ミスコンセプションの解消にテクノロジーがどう寄与するか : CBLやCDAを用いたその実践(15.CBL/CDAによる指導法の開発,口頭発表の部)
宮川 健
数学教育論文発表会論文集 29 ( 0 ) 653 - 654 1996年11月
教育・総合科学学術院 大学院教育学研究科
2019年 Stephane CLIVAZ
Click to view the Scopus page. The data was downloaded from Scopus API in December 20, 2024, via http://api.elsevier.com and http://www.scopus.com .