兼担
-
附属機関・学校 グローバルエデュケーションセンター
2022/06/29 更新
附属機関・学校 グローバルエデュケーションセンター
早稲田大学 先進理工学研究科 生命医科学専攻
早稲田大学 先進理工学研究科 生命医科学専攻
早稲田大学 先進理工学部 生命医科学科
2020年07月 早稲田大学 博士(理学)
早稲田大学 総合研究機構 次席研究員(研究院講師)
東京農工大学 非常勤講師
長浜バイオ大学 非常勤講師
早稲田大学 理工学術院 助教
早稲田大学 理工学術院 助手
神経科学一般
分子生物学
ゲノム生物学
昆虫科学
細胞生物学
ライフサイエンス
Dissecting Cricket Genomes for Advancement of Entomology and Entomophagy
Kosuke Kataoka, Yuki Togawa, Ryuto Sanno, Toru Asahi, Kei Yura
Biophysical Reviews 2022年01月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者, 責任著者
Ryuto Sanno, Kosuke Kataoka, Shota Hayakawa, Keigo Ide, Chuong N. Nguyen, Thao P. Nguyen, Binh T. N. Le, Oanh T. P. Kim, Katsuhiko Mineta, Haruko Takeyama, Makio Takeda, Toshiyuki Sato, Takeshi Suzuki, Kei Yura, Toru Asahi
Genome Biology and Evolution 2021年09月 [査読有り] [国際誌] [国際共著]
担当区分:筆頭著者, 責任著者
Edible Wild Field Cricket (Brachytrupes portentosus) Trading in Bangladesh
Md. Mehedi Hasan, Md. Mostafizur Rahman, Kosuke Kataoka, Kei Yura, Md. Omar Faruque, Faysal Rabby Shadhen, Md. Fuad Mondal
Journal of Insects as Food and Feed 2021年06月 [査読有り] [国際共著]
Kosuke Kataoka, Andras Bilkei-Gorzo, Chihiro Nozaki, Akinobu Togo, Keiichiro Nakamura, Keisuke Ohta, Andreas Zimmer, Toru Asahi
Brain Research Bulletin 160 40 - 49 2020年07月 [査読有り] [国際誌] [国際共著]
担当区分:筆頭著者, 責任著者
Kosuke Kataoka, Ryuhei Minei, Keigo Ide, Atsushi Ogura, Haruko Takeyama, Makio Takeda, Takeshi Suzuki, Kei Yura, Toru Asahi
Frontiers in Genetics 11 2020年05月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者, 責任著者
Immunohistochemical Characterization of Phosphorylated Ubiquitin in the Mouse Hippocampus
Kosuke Kataoka, Andras Bilkei-Gorzo, Andreas Zimmer, Toru Asahi
bioRxiv 2020年01月
担当区分:筆頭著者, 責任著者
Antioxidant activity of Ge-132, a synthetic organic germanium, on cultured mammalian cells
Takeyoshi Wada, Takashi Hanyu, Kota Nozaki, Kosuke Kataoka, Tomoro Kawatani, Toru Asahi, Naoya Sawamura
Biological and Pharmaceutical Bulletin 41 ( 5 ) 749 - 753 2018年 [査読有り]
Mitochondrial Cereblon Functions as a Lon-type Protease
Kosuke Kataoka, China Nakamura, Toru Asahi, Naoya Sawamura
Scientific Reports 6 29986 2016年07月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者
The role of cannabinoid CB1 receptor in mitochondrial dynamics
Kazuaki Mori, Toru Asahi, Kosuke Kataoka
第64回日本神経化学会大会 2021年09月
細胞外マトリックスを化学固定したPDMS表面の伸展培養への応用と評価
森一明, 片岡孝介, 秋山義勝, 朝日透
第70回高分子学会年次大会 2021年05月
コオロギ科の新規ミトコンドリアゲノム解読およびアリヅカコオロギ属の分子進化解析
三野流斗, 片岡孝介, 早川翔大, 井手圭吾, Nguyen Chuong, Nguyen Phuong Thao, 峯田克彦, 竹山春子, 竹田真木生, 佐藤俊幸, 鈴木丈詞, 由良敬, 朝日透
第10回日本生物物理学会関東支部会 2021年03月
タイワンエンマコオロギの大量生産および品種改良に向けた時計遺伝子periodの個体成長における機能解析
早川翔大, 片岡孝介, 嶺井隆平, 井手圭吾, 三野流斗, 小倉淳, 竹山春子, 竹田真木生, 鈴木丈詞, 由良敬, 朝日透
第27回日本時間生物学会学術大会 2020年09月
タイワンエンマコオロギの全ゲノム塩基配列解読および動物性タンパク質大量生産に向けた品種改良へのアプローチ
早川翔大, 片岡孝介, 嶺井隆平, 井手圭吾, 三野流斗, 小倉淳, 竹山春子, 竹田真木生, 鈴木丈詞, 由良敬, 朝日透
第9回日本生物物理学会関東支部会 2020年03月
タイワンエンマコオロギのゲノム全塩基配列解読:大量生産に向けた高効率品種改良技術の幕開け
片岡孝介, 嶺井隆平, 井手圭吾, 井手圭吾, 小倉淳, 竹山春子, 竹山春子, 竹田真木生, 鈴木丈詞, 由良敬, 由良敬, 由良敬, 朝日透
日本応用動物昆虫学会大会講演要旨 64th 2020年
カンナビノイド受容体CB1の海馬内マイトファジーへの関与
片岡孝介
第18回日本ミトコンドリア学会年会 2018年12月
Cereblon promotes mitochondrial degradation via autophagy in human neuroblastoma cells
片岡孝介, 朝日透, 澤村直哉
第60回日本神経化学会大会 2017年09月
Cereblon promotes mitophagy in human neuroblastoma cells
Kosuke Kataoka, Toru Asahi, Naoya Sawamura
The 8th International Symposium on Autophagy 2017年05月
The Role of Cereblon as s Lon-type protease
Kosuke Kataoka, Toru Asahi, Naoya Sawamura
The 13th conference of Asian Society for Mitochondrial Research and Medicine [ASMRM] The 16th Conference of Japanese Society of Mitochondrial Research and Medicine [J-mit] 2016年10月
Mitochondria-targeted cereblon suppressed stress-induced cell death
片岡孝介, 朝日透, 澤村直哉
第58回日本神経化学会大会 2015年09月
早稲田大学「学術的文章の作成」文章指導員
Demo Day 最優秀賞
2015年09月 WASEDA-EDGE 人材育成プログラム
神経化学教育口演優秀発表賞
2015年09月 日本神経化学会
地球規模の食料問題の解決と人類の宇宙進出に向けた昆虫が支える循環型食料生産システムの開発
生物系特定産業技術研究支援センター(BRAIN) ムーンショット型農林水産研究開発事業
研究期間:
由良敬
内在性カンナビノイド系の変調がもたらす加齢性記憶障害の分子基盤の解明
日本学術振興会(JSPS) 科学研究費助成事業・若手研究
研究期間:
片岡孝介
比較トランスクリプトーム解析に基づいたエンマコオロギの卵休眠機構の解明
日本学術振興会(JSPS) 科学研究費助成事業・基盤研究(C)
研究期間:
竹田真木生, 片岡孝介, 鈴木丈詞, 澁谷仁寿, 由良敬
カンナビノイド受容体CB1によるマイトファジー調節機構と加齢性記憶障害への関与
日本学術振興会(JSPS) 科学研究費助成事業・若手研究
研究期間:
片岡 孝介
廃棄物を起点とした昆虫コオロギを活用した高機能性原料の開発
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 研究開発型スタートアップ支援事業
研究期間:
株式会社ECOLOGGIE
有用生物資源のゲノムワイド解析
早稲田大学-富士通研究所連携協定に基づいた共同研究
研究期間:
片岡孝介
Cereblonによる神経細胞におけるマイトファジー制御機構の分子メカニズム
早稲田大学理工学術院総合研究所 若手研究者支援事業アーリーバード
研究期間:
片岡 孝介
皮膚健康モニタリング超薄膜
科学技術振興機構(JST) 研究成果展開事業 大学発新産業創出プログラム 技術シーズ選抜育成プロジェクト(START)IoT分野
研究期間:
片岡 孝介
内在性カンナビノイド受容体CB1によるミトコンドリア品質管理機構の解明
2018年 Andreas Zimmer, Andras Bilkei-Gorzo
デザインシンキング 02
早稲田大学
イノベーションとテクノロジー実践 α:人工知能・先端ロボットテクノロジー実践
早稲田大学
デザインシンキング 01
早稲田大学
イノベーションとテクノロジー基礎 α:人工知能・先端ロボットテクノロジーの基礎とスタートアップを学ぶ
早稲田大学
アドバンストⅠ・Ⅱ・Ⅲ
東京農工大学
分子バイオテクノロジー特論
長浜バイオ大学
資源生物創製科学特論
東京農工大学
理工学基礎実験2B
早稲田大学
理工学基礎実験1A
早稲田大学