兼担
-
理工学術院 大学院創造理工学研究科
2022/06/29 更新
理工学術院 大学院創造理工学研究科
理工学術院総合研究所 兼任研究員
北海道大学 博士
一般財団法人電力中央研究所 環境科学研究所 客員研究員
東京大学生産技術研究所 リサーチフェロー
東京理科大学大学院 理学研究科 客員教授
一般財団法人電力中央研究所 環境科学研究所 副研究参事
早稲田大学 理工学術院 非常勤講師
早稲田大学 理工学術院 非常勤講師
Univerisity of Iowa Visiting Scholar
環境動態解析
Long-term trends of satellite-based fine-mode aerosol optical depth over the Seto Inland Sea, Japan, over two decades (2001-2020)
Syuichi Itahashi, Tatsuya Sakurai, Hikari Shimadera, Shin Araki, Hiroshi Hayami
Environmental Research Letters 16 ( 6 ) 064062 - 064062 2021年06月
Model performance differences in fine-mode nitrate aerosol during wintertime over Japan in the J-STREAM model inter-comparison study
Syuichi Itahashi, Kazuyo Yamaji, Satoru Chatani, Kyo Kitayama, Yu Morino, Tatsuya Nagashima, Masahiko Saito, Masayuki Takigawa, Tazuko Morikawa, Isao Kanda, Yukako Miya, Hiroaki Komatsu, Tatsuya Sakurai, Hikari Shimadera, Katsushige Uranishi, Yuzuru Fujiwara, Tomoaki Hashimoto, Hiroshi Hayami
Atmosphere 11 ( 5 ) 511 - 511 2020年05月 [査読有り]
Model Inter-Comparison for PM2.5 Components over urban Areas in Japan in the J-STREAM Framework
Kazuyo Yamaji, Satoru Chatani, Syuichi Itahashi, Masahiko Saito, Masayuki Takigawa, Tazuko Morikawa, Isao Kanda, Yukako Miya, Hiroaki Komatsu, Tatsuya Sakurai, Yu Morino, Kyo Kitayama, Tatsuya Nagashima, Hikari Shimadera, Katsushige Uranishi, Yuzuru Fujiwara, Tomoaki Hashimoto, Kengo Sudo, Takeshi Misaki, Hiroshi Hayami
Atmosphere 11 ( 3 ) 222 - 222 2020年02月 [査読有り]
Identifying key factors influencing model performance on ground-level ozone over urban areas in Japan through model inter-comparisons
Satoru Chatani, Kazuyo Yamaji, Syuichi Itahashi, Masahiko Saito, Masayuki Takigawa, Tazuko Morikawa, Isao Kanda, Yukako Miya, Hiroaki Komatsu, Tatsuya Sakurai, Yu Morino, Tatsuya Nagashima, Kyo Kitayama, Hikari Shimadera, Katsushige Uranishi, Yuzuru Fujiwara, Soma Shintani, Hiroshi Hayami
Atmospheric Environment 223 117255 - 117255 2020年02月 [査読有り]
Differences in model performance and source sensitivities for sulfate aerosol resulting from updates of the aqueous- and gas-phase oxidation pathways for a winter pollution episode in Tokyo, Japan
Syuichi Itahashi, Kazuyo Yamaji, Satoru Chatani, Hiroshi Hayami
Atmosphere 10 ( 9 ) 544 2019年09月 [査読有り]
Spatiotemporal variations of fine particulate organic and elemental carbons in Greater Tokyo
Hiroshi Hayami, Shinji Saito, Shuichi Hasegawa
Asian Journal of Atmospheric Environment 13 ( 3 ) 161 - 170 2019年 [査読有り]
Model performance differences in sulfate aerosol in winter over Japan based on regional chemical transport models of CMAQ and CAMx
Syuichi Itahashi, Kazuyo Yamaji, Satoru Chatani, Kunihiro Hisatsune, Shinji Saito, Hiroshi Hayami
Atmosphere 9 ( 12 ) 488 2018年12月 [査読有り]
微小粒子状物質(PM2.5)の年平均値漸減傾向に対する考察―環境基準告示前(2000‐2008年)―
板橋秀一, 速水洋
大気環境学会誌 53 ( 6 ) 219‐236 2018年11月 [査読有り]
K. Kitayama, Y. Morino, M. Takigawa, T. Nakajima, H. Hayami, H. Nagai, H. Terada, K. Saito, T. Shimbori, M. Kajino, T. T. Sekiyama, D. Didier, A. Mathieu, D. Quélo, T. Ohara, H. Tsuruta, Y. Oura, M. Ebihara, Y. Moriguchi, T. Shibata
Journal of Geophysical Research: Atmospheres 123 ( 14 ) 7754 - 7770 2018年07月 [査読有り]
Urban air quality model inter-comparison study (UMICS) for improvement of PM<inf>2.5</inf> simulation in greater Tokyo Area of Japan
Hikari Shimadera, Hiroshi Hayami, Satoru Chatani, Tazuko Morikawa, Yu Morino, Yasuaki Mori, Kazuyo Yamaji, Seiji Nakatsuka, Toshimasa Ohara
Asian Journal of Atmospheric Environment 12 ( 2 ) 139 - 152 2018年06月 [査読有り]
Syuichi Itahashi, Kazuyo Yamaji, Satoru Chatani, Hiroshi Hayami
Atmosphere 9 ( 4 ) 2018年04月 [査読有り]
Syuichi Itahashi, Keiya Yumimoto, Itsushi Uno, Hiroshi Hayami, Shin-Ichi Fujita, Yuepeng Pan, Yuesi Wang
Atmospheric Chemistry and Physics 18 ( 4 ) 2835 - 2852 2018年02月 [査読有り]
Overview of model inter-comparison in Japan's study for reference air quality modeling (J-STREAM)
Satoru Chatani, Kazuyo Yamaji, Tatsuya Sakurai, Syuichi Itahashi, Hikari Shimadera, Kyo Kitayama, Hiroshi Hayami
Atmosphere 9 ( 1 ) 2018年01月 [査読有り]
Syuichi Itahashi, Hiroshi Hayami, Keiya Yumimoto, Itsushi Uno
ENVIRONMENTAL POLLUTION 220 1366 - 1375 2017年01月 [査読有り]
Importance of coarse-mode nitrate produced via sea salt as atmospheric input to East Asian oceans
Syuichi Itahashi, Hiroshi Hayami, Itsushi Uno, Xiaole Pan, Mitsuo Uematsu
GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS 43 ( 10 ) 5483 - 5491 2016年05月 [査読有り]
Syuichi Itahashi, Itsushi Uno, Hiroshi Hayami, Shin-ichi Fujita
ATMOSPHERIC ENVIRONMENT 118 87 - 97 2015年10月 [査読有り]
Comprehensive study of emission source contributions for tropospheric ozone formation over East Asia
Syuichi Itahashi, Hiroshi Hayami, Itsushi Uno
Journal of Geophysical Research 120 ( 1 ) 331 - 358 2015年01月 [査読有り]
Yusuke Kiriyama, Hikari Shimadera, Syuichi Itahashi, Hiroshi Hayami, Kazuhiko Miura
Asian Journal of Atmospheric Environment 9 ( 1 ) 1 - 11 2015年 [査読有り]
Comprehensive study of emission source contributions for tropospheric ozone formation over East Asia
Syuichi Itahashi, Hiroshi Hayami, Itsushi Uno
JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-ATMOSPHERES 120 ( 1 ) 331 - 358 2015年01月 [査読有り]
Syuichi Itahashi, Itsushi Uno, Hiroshi Hayami, Shin-ichi Fujita
ATMOSPHERIC ENVIRONMENT 92 171 - 177 2014年08月 [査読有り]
Sensitivity analyses of factors influencing CMAQ performance for fine particulate nitrate
Hikari Shimadera, Hiroshi Hayami, Satoru Chatani, Yu Morino, Yasuaki Mori, Tazuko Morikawa, Kazuyo Yamaji, Toshimasa Ohara
JOURNAL OF THE AIR & WASTE MANAGEMENT ASSOCIATION 64 ( 4 ) 374 - 387 2014年04月 [査読有り]
Satoru Chatani, Yu Morino, Hikari Shimadera, Hiroshi Hayami, Yasuaki Mori, Kansuke Sasaki, Mizuo Kajino, Takeshi Yokoi, Tazuko Morikawa, Toshimasa Ohara
AEROSOL AND AIR QUALITY RESEARCH 14 ( 1 ) 396 - 405 2014年02月 [査読有り]
Numerical simulation of extreme air pollution by fine particulate matter in china in winter 2013
Hikari Shimadera, Hiroshi Hayami, Toshimasa Ohara, Yu Morino, Akinori Takami, Satoshi Irei
Asian Journal of Atmospheric Environment 8 ( 1 ) 25 - 34 2014年 [査読有り]
Comprehensive sensitivity analyses on air quality model performance for PM<inf>2.5</inf> simulation
Hikari Shimadera, Hiroshi Hayami, Satoru Chatan, Taz UKo Morikawa, Yu Morino, Toshimasa Ohara, Yasuaki Mori, Kazuyo Yamaji, Seiji NakatsUKa
HARMO 2014 - 16th International Conference on Harmonisation within Atmospheric Dispersion Modelling for Regulatory Purposes, Proceedings 119 - 123 2014年
Analysis of summertime atmospheric transport of fine particulate matter in Northeast Asia
Hikari Shimadera, Hiroshi Hayami, Yu Morino, Toshimasa Ohara, Satoru Chatani, Shuichi Hasegawa, Naoki Kaneyasu
ASIA-PACIFIC JOURNAL OF ATMOSPHERIC SCIENCES 49 ( 3 ) 347 - 360 2013年05月 [査読有り]
D. Tsumune, T. Tsubono, M. Aoyama, M. Uematsu, K. Misumi, Y. Maeda, Y. Yoshida, H. Hayami
BIOGEOSCIENCES 10 ( 8 ) 5601 - 5617 2013年 [査読有り]
エアロゾル質量分析計を用いた大気中微小粒子の観測 − 2011年夏季関東都市・郊外における有機エアロゾルの特性化 −
萩野 浩之, 森川 多津子, 長谷川 就一, 米持 真一, 関口 和彦, 熊谷 貴美代, 山口 直哉, 飯島 明宏, 嶋寺 光, 速水 洋
JARI Research Journal 2012年08月
Numerical simulation of transport of black carbon aerosol by the East Asian winter monsoon
H. Shimadera, H. Hayami, Y. Morino, T. Ohara, S. Chatani, N. Kaneyasu, Y. Kanaya
29TH SYMPOSIUM ON AEROSOL SCIENCE AND TECHNOLOGY, 2012 7 - 8 2012年 [査読有り]
PMF analysis of aerosol mass spectra at urban and rural sites in the Kanto area during summer of 2011
Hiroyuki Hagino, Tazuko Morikawa, Shuichi Hasegawa, Shinichi Yonemochi, Kazuhiko Sekigichi, Ryo Morita, Kimiyo Kumagai, Naoya Yamaguchi, Akihiro Iijima, Hikari Shimadera, Hiroshi Hayami
29TH SYMPOSIUM ON AEROSOL SCIENCE AND TECHNOLOGY, 2012 101 - 102 2012年 [査読有り]
Simultaneous high-time resolution observations of PM2.5 components in Kanto area in summer and winter
Shuichi Hasegawa, Shinichi Yonemochi, Kimiyo Kumagai, Naoya Yamaguchi, Hiroyuki Hagino, Kazuhiko Sekiguchi, Akihiro Iijima, Hikari Shimadera, Hiroshi Hayami
29TH SYMPOSIUM ON AEROSOL SCIENCE AND TECHNOLOGY, 2012 259 - 260 2012年 [査読有り]
Sea breeze blowing into urban areas: Mitigation of the urban heat island phenomenon
Yoichi Kawamoto, Hiroshi Yoshikado, Ryozo Ooka, Hiroshi Hayami, Hong Huang, Viet Nam
Ventilating Cities: Air-flow Criteria for Healthy and Comfortable Urban Living 11 - 32 2012年01月 [査読有り]
Influence of meteorological conditions on summer ozone levels in the central Kanto area of Japan
Ryozo Ooka, Mai Khiem, Hiroshi Hayami, Hiroshi Yoshikado, Hong Huang, Yoichi Kawamoto
URBAN ENVIRONMENTAL POLLUTION 2010 4 138 - 150 2011年 [査読有り]
Mai Khiem, Ryozo Ooka, Hong Huang, Hiroshi Hayami
JOURNAL OF ENVIRONMENTAL SCIENCES 23 ( 2 ) 236 - 246 2011年 [査読有り]
Mai Khiem, Ryozo Ooka, Hiroshi Hayami, Hiroshi Yoshikado, Hong Huang, Yoichi Kawamoto
ATMOSPHERIC ENVIRONMENT 44 ( 35 ) 4463 - 4473 2010年11月 [査読有り]
Evaluation of ensemble approach for O3 and PM2.5 simulation
Yu Morino, Satoru Chatani, Hiroshi Hayami, Kansuke Sasaki, Yasuaki Mori, Tazuko Morikawa, Toshimasa Ohara, Shuichi Hasegawa, Shinji Kobayashi
Asian Journal of Atmospheric Environment 4 ( 3 ) 150 - 156 2010年 [査読有り]
Analysis of the Relationship between Changes in Meteorological Conditions and the Variation in Summer Ozone Levels over the Central Kanto Area
Mai Khiem, Ryozo Ooka, Hong Huang, Hiroshi Hayami, Hiroshi Yoshikado, Yoichi Kawamoto
ADVANCES IN METEOROLOGY 2010 2010年 [査読有り]
MICS-Asia II: The model intercomparison study for Asia Phase II methodology and overview of findings
G. R. Carmichael, T. Sakurai, D. Streets, Y. Hozumi, H. Ueda, S. U. Park, C. Fung, Z. Han, M. Kajino, M. Engardt, C. Bennet, H. Hayami, K. Sartelet, T. Holloway, Z. Wang, A. Kannari, J. Fu, K. Matsuda, N. Thongbooncho, M. Amann
ATMOSPHERIC ENVIRONMENT 42 ( 15 ) 3468 - 3490 2008年05月 [査読有り]
MICS-Asia II: Model intercomparison and evaluation of particulate sulfate, nitrate and ammonium
Hiroshi Hayami, T. Sakurai, Z. Han, H. Ueda, G. R. Carmichael, D. Streets, T. Holloway, Z. Wang, N. Thongboonchoo, M. Engardt, C. Bennet, C. Fung, A. Chang, S. U. Park, M. Kajino, K. Sartelet, K. Matsuda, M. Amann
ATMOSPHERIC ENVIRONMENT 42 ( 15 ) 3510 - 3527 2008年05月 [査読有り]
MICS-Asia II: Model intercomparison and evaluation of ozone and relevant species
Z. Han, T. Sakurai, H. Ueda, G. R. Carmichael, D. Streets, H. Hayami, Z. Wang, T. Holloway, M. Engardt, Y. Hozumi, S. U. Park, M. Kajino, K. Sartelet, C. Fung, C. Bennet, N. Thongboonchoo, Y. Tang, A. Chang, K. Matsuda, M. Amann
ATMOSPHERIC ENVIRONMENT 42 ( 15 ) 3491 - 3509 2008年05月 [査読有り]
MICS-Asia II: Model inter-comparison and evaluation of acid deposition
Zifa Wang, Fuying Xie, T. Sakurai, H. Ueda, Zhiwei Han, G. R. Carmichael, D. Streets, M. Engardt, T. Holloway, H. Hayami, M. Kajino, N. Thongboonchoo, C. Bennet, S. U. Park, C. Fung, A. Chang, K. Sartelet, M. Amann
ATMOSPHERIC ENVIRONMENT 42 ( 15 ) 3528 - 3542 2008年05月 [査読有り]
MICS-Asia II: Impact of global emissions on regional air quality in Asia
Tracey Holloway, Tatsuya Sakurai, Zhiwei Han, Susanna Ehlers, Scott N. Spak, Larry W. Horowitz, Gregory R. Carmichael, David G. Streets, Y. Hozumi, Hiromasa Ueda, S. U. Park, Christopher Fung, M. Kajino, Narisara Thongboonchoo, Magnuz Engardt, Cecilia Bennet, Hiroshi Hayami, Karine Sartelet, Zifa Wang, K. Matsuda, Markus Amann
ATMOSPHERIC ENVIRONMENT 42 ( 15 ) 3543 - 3561 2008年05月 [査読有り]
MICS Asia Phase II - Sensitivity to the aerosol module
K. N. Sartelet, H. Hayami, B. Sportisse
ATMOSPHERIC ENVIRONMENT 42 ( 15 ) 3562 - 3570 2008年05月 [査読有り]
Dominant aerosol processes during high-pollution episodes over Greater Tokyo
K. N. Sartelet, H. Hayami, B. Sportisse
Journal of Geophysical Research Atmospheres 112 ( 14 ) 2007年07月 [査読有り]
Dominant aerosol processes during high-pollution episodes over Greater Tokyo
K. N. Sartelet, H. Hayami, B. Sportisse
JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-ATMOSPHERES 112 ( D14 ) 2007年07月 [査読有り]
Ishii T, Matsumura H, Hayami H, Kohno Y
Journal of Global Environment Engineering 12 51 - 61 2007年 [査読有り]
Numerical simulation of local weather for a high photochemical oxidant event using the WRF model
H Kusaka, H Hayami
JSME INTERNATIONAL JOURNAL SERIES B-FLUIDS AND THERMAL ENGINEERING 49 ( 1 ) 72 - 77 2006年02月 [査読有り]
Development and preliminary validation of a modal aerosol model for tropospheric chemistry: MAM
KN Sartelet, H Hayami, B Albriet, B Sportisse
AEROSOL SCIENCE AND TECHNOLOGY 40 ( 2 ) 118 - 127 2006年02月 [査読有り]
東京都狛江市におけるPM2.5質量濃度と無機イオン成分の経年変化
速水 洋, 藤田 慎一
エアロゾル研究 21 354 - 358 2006年 [査読有り]
化学分析用粒子サンプリングにおけるNILUフィルタホルダ用プリセパレータの分粒性能の野外試験
速水 洋, 中澤 里美, 藤田 慎一, 三浦 和彦, 白井 忠, 宮本 高志, 宇田川 智
エアロゾル研究 21 66 - 71 2006年 [査読有り]
H Hayami
ATMOSPHERIC ENVIRONMENT 39 ( 12 ) 2243 - 2248 2005年04月 [査読有り]
A study of atmospheric ammonia by means of modeling analysis in the Kanto region of Japan
T Sakurai, S Fujita, H Hayami, N Furuhashi
ATMOSPHERIC ENVIRONMENT 39 ( 2 ) 203 - 210 2005年01月 [査読有り]
T Sakurai, S Fujita, H Hayami, N Furuhashi
ATMOSPHERIC ENVIRONMENT 37 ( 31 ) 4461 - 4465 2003年10月 [査読有り]
T Fujii, T Fukuchi, T Nayuki, H Hayami, K Nemoto, N Takeuchi
LIDAR REMOTE SENSING FOR INDUSTRY AND ENVIRONMENT MONITORING III 4893 132 - 140 2003年 [査読有り]
GR Carmichael, G Calori, H Hayami, Uno, I, SY Cho, M Engardt, SB Kim, Y Ichikawa, Y Ikeda, JH Woo, H Ueda, M Amann
ATMOSPHERIC ENVIRONMENT 36 ( 2 ) 175 - 199 2002年01月 [査読有り]
Sensitivity of long-range transport of sulfur compounds to vertical distribution of sources
H Hayami, Y Ichikawa
WATER AIR AND SOIL POLLUTION 130 ( 1-4 ) 283 - 288 2001年08月 [査読有り]
Long-term trends in the chemical composition of precipitation over western Japan
SI Fujita, A Takahashi, H Hayami, T Sakurai
WATER AIR AND SOIL POLLUTION 130 ( 1-4 ) 415 - 420 2001年08月 [査読有り]
Forecast of sulfur deposition in Japan for various energy supply and emission control scenarios
Y Ichikawa, H Hayami, T Sugiyama, M Amann, W Schopp
WATER AIR AND SOIL POLLUTION 130 ( 1-4 ) 301 - 306 2001年08月 [査読有り]
Model intercomparison study of long range transport and sulfur deposition in East Asia (MICS-ASIA)
GR Carmichael, H Hayami, G Calori, Uno, I, SY Cho, M Engardt, SB Kim, Y Ichikawa, Y Ikeda, H Ueda, M Amann
WATER AIR AND SOIL POLLUTION 130 ( 1-4 ) 51 - 62 2001年 [査読有り]
日本列島における硝酸イオンとアンモニウムイオンの湿性沈着量
藤田 慎一, 高橋 章, 速水 洋, 櫻井 達也
環境科学会誌 13 491 - 501 1999年 [査読有り]
Evaluation of long-range transport models for acidic deposition in East Asia
MJ Phadnis, GR Carmichael, Y Ichikawa, H Hayami
JOURNAL OF APPLIED METEOROLOGY 37 ( 10 ) 1127 - 1142 1998年10月 [査読有り]
A long-range transport model for East Asia to estimate sulfur deposition in Japan
Y Ichikawa, H Hayami, S Fujita
JOURNAL OF APPLIED METEOROLOGY 37 ( 10 ) 1364 - 1374 1998年10月 [査読有り]
Factors influencing the seasonal variation in particulate nitrate at Cheju Island, South Korea
H Hayami, GR Carmichael
ATMOSPHERIC ENVIRONMENT 32 ( 8 ) 1427 - 1434 1998年04月 [査読有り]
H Hayami, GR Carmichael
ATMOSPHERIC ENVIRONMENT 31 ( 20 ) 3429 - 3439 1997年10月 [査読有り]
Modeling aerosol composition at Cheju island, Korea
H Hayami, CH Song, LL Chen, GR Carmichael
MEASUREMENTS AND MODELLING IN ENVIRONMENTAL POLLUTION 141 - 149 1997年 [査読有り]
Development of hybrid LRT model to estimate sulfur deposition in Japan
H Hayami, Y Ichikawa
WATER AIR AND SOIL POLLUTION 85 ( 4 ) 2015 - 2020 1995年12月 [査読有り]
藤田, 慎一, 三浦, 和彦, 大河内, 博, 速水, 洋, 松田, 和秀, 櫻井, 達也( 担当: 共著)
成山堂書店 2021年02月 ISBN: 9784425513635
大気環境の事典
大気環境学会( 担当: 共編者(共編著者))
朝倉書店 2019年09月 ISBN: 9784254180541
Ventilating Cities: Air-flow Criteria for Healthy and Comfortable Urban Living
Kawamoto Y, Yoshikado H, Ooka R, Hayami H, Huang H, Nam V( 担当: 分担執筆, 担当範囲: Sea breeze blowing into urban areas: Mitigation of the urban heat island phenomenon)
Springer 2012年
よくわかるエアロゾル用語集
速水 洋( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 地域規模環境モデルとエアロゾル)
京大学術出版会 2004年
米国環境保護庁モデリング手引書「Modeling Guidance for Demonstrating Air Quality Goals for Ozone, PM2.5, and Regional Haze」抄訳 オゾンとPM2.5を中心に
速水 洋
大気環境学会誌 56 ( 3 ) 57 - 67 2021年03月 [査読有り]
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
トレーサー法を用いたわが国のPM₂.₅濃度に対する発電所の寄与評価
板橋 秀一, 速水 洋
電力中央研究所報告. 研究報告. 電力中央研究所環境科学研究所 編 ( 14005 ) 巻頭1 - 3,1-17 2015年04月
「2011北東アジアの大気質改善に関する国際セミナー」報告
速水 洋, 秋山 雅行
大気環境学会誌 = Journal of Japan Society for Atmospheric Environment 47 ( 3 ) 135 - 136 2012年05月
わが国の光化学オキシダントに対する国内外発生源寄与の解析
速水 洋
電力中央研究所報告. 研究報告. 電力中央研究所環境科学研究所 編 ( 11053 ) 巻頭1 - 3,1-13 2012年05月
福島第一原子力発電所から放出された放射性物質の大気中輸送・沈着計算
速水 洋, 佐藤 歩, 津崎 昌東
電力中央研究所報告. 研究報告. 電力中央研究所環境科学研究所 編 0 ( 11054 ) 1 - 16,巻頭1-3 2012年05月
吉門洋, 大岡 龍三, 黄 弘, 川本 陽一, Khiem M. V., 速水 洋
日本建築学会大会学術講演梗概集, 2009 1 701 - 702 2009年
川本陽一, 吉門 洋, 大岡 龍三, 黄 弘, Khiem M. V., 速水 洋
日本建築学会大会学術講演梗概集, 2009 1 703 - 704 2009年
二次汚染質による大気環境問題とその予測・評価手法
速水 洋
環境技術 = ENVIRONMENTAL CONSERVATION ENGINEERING 36 ( 12 ) 866 - 871 2007年12月
東アジアの長距離輸送モデルの国際比較計算プロジェクト:MICS-ASIA
市川陽一, 速水洋
資源環境対策 37巻 1597 - 1605 2001年
東アジアを対象とした硫黄酸化物の長距離輸送モデルの評価
市川陽一, 速水洋
環境衛生工学研究 12巻 5 - 14 1998年
学術賞
2019年09月 大気環境学会 二次大気汚染物質の動態に関する研究
大気環境学会論文賞
2018年09月 大気環境学会 都心上空と地上の大気質観測によるPM2.5等の高濃度時の立体解析―2015年12月上旬の事例―
大気環境学会論文賞
2017年09月 大気環境学会 微小粒子状物質中の炭素成分分析における正のアーティファクトの影響評価
大気環境学会最優秀論文賞
2016年 大気環境学会 トレーサー法を用いたわが国の硫酸塩濃度に対する国内外の発生源寄与評価
大気環境学会論文賞(AJAE部門)
2015年 大気環境学会 Numerical Simulation of Extreme Air Pollution by Fine Particulate Matter in China in Winter 2013
大気環境学会論文賞(ノート・速報部門)
2015年 大気環境学会 地上観測PM2.5と衛星観測AODの対応関係
環境科学会論文賞
2013年 環境科学会 東京都狛江市における降水組成の経年変化
日本風工学会出版賞
2013年 日本風工学会 Sea Breeze Blowing into Urban Areas: Mitigation of the Urban Heat Island Phenomenon
大気環境学会論文賞(学術部門)
2012年 大気環境学会 北関東における微小粒子状物質のレセプターモデルと放射性炭素同位体比を組み合わせた発生源寄与率推定
論文賞
2009年09月 大気環境学会 デニューダ・フィルタパック法により測定した半揮発性無機イオン成分の濃度の実態とガス・粒子分配
光化学オキシダント感度レジーム指標に対する大気質モデルの妥当性評価
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
研究期間:
速水 洋
2020年船舶燃料硫黄分規制強化による大気質改善効果の評価
環境省 環境研究総合推進費
研究期間:
櫻井 達也
大気中の二次汚染物質に対する発生源寄与推計と対策立案に資する規範的モデルの確立
環境省 環境研究総合推進費
研究期間:
茶谷 聡
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型)
研究期間:
中島 映至, 梶野 瑞王, 滝川 雅之, 山澤 弘実, 五藤 大輔, 近藤 裕昭, 速水 洋, 森野 悠, 中村 尚, 竹村 俊彦, 若月 泰孝, 弓本 桂也, 近藤 裕昭, 鶴田 治雄, 打田 純也, 三澤 翔太, 平尾 茂一, 宮坂 貴文
わが国都市部のPM2.5に対する大気質モデルの妥当性と予測誤差の評価
環境省 環境研究総合推進費
研究期間:
速水 洋
気候変動下の大規模ヒートアイランドの総合的環境影響評価と適応対策の研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A)
研究期間:
吉門 洋, 大岡 龍三, 川本 陽一, 米倉 哲志, 住 明正, 嶋田 知英, 速水 洋
関門海峡沿岸における船舶燃料油硫黄分規制の大気環境改善効果
伊賀悠太, 速水洋, 板橋秀一, 櫻井達也
大気環境学会年会講演要旨集
発表年月: 2021年
富士山南東麓における無人航空機を用いた揮発性有機化合物の鉛直観測(1)
石川翔, 大河内博, 速水洋, 勝見尚也, 皆巳幸也, 竹内政樹, 戸田敬, 加藤俊吾, 三浦和彦, 三浦和彦, 小林拓, 和田龍一, 南齋勉, 土器屋由紀子, 畠山史郎, 山本祐志, 三阪和弘
大気環境学会年会講演要旨集
発表年月: 2021年
2019~2020年の瀬戸内地域におけるPM2.5の大気質モデルによる再現性の評価
嶋寺光, 荒木真, 平井賢治, 櫻井達也, 茶谷聡, 速水洋, 板橋秀一, 松尾智仁, 近藤明
大気環境学会年会講演要旨集
発表年月: 2021年
首都圏近郊山間部森林域における渓流水の化学特性と大気沈着の影響評価(6)
浅見匠洋, 大河内博, 速水洋, 井川学, 山田佳裕, 佐瀬裕之, 諸橋将雪, 中野孝教
大気環境学会年会講演要旨集
発表年月: 2021年
富士山体を利用した大気境界層上層および自由対流圏における酸性ガスおよびエアロゾルの長期観測(4)
矢田崇将, 大河内博, 大力充雄, 速水洋, 勝見尚也, 皆巳幸也, 小林拓, 三浦和彦, 三浦和彦, 加藤俊吾, 和田龍一, 竹内政樹, 戸田敬, 米持真一, 荒井豊明, 福島颯太, 土器屋由紀子, 畠山史郎
大気環境学会年会講演要旨集
発表年月: 2021年
マルチコプタを利用した瀬戸内地域における海面上PM2.5鉛直濃度分布の測定
板橋秀一, 速水洋, 嶋寺光, 櫻井達也
大気環境学会年会講演要旨集
発表年月: 2021年
大気質モデルを用いた船舶燃料油硫黄分規制強化による瀬戸内地域のPM2.5濃度低減効果の評価
平井賢治, 嶋寺光, 荒木真, 櫻井達也, 茶谷聡, 速水洋, 板橋秀一, 松尾智仁, 近藤明
大気環境学会年会講演要旨集
発表年月: 2021年
光熱変換赤外分光法(O-PTIR)を用いた冬季富士山南東麓における大気中マイクロプラスチック観測の特徴
趙鶴立, 大河内博, 吉田昇永, 速水洋, 勝見尚也, 竹内政樹, 宮崎あかね, 緒方祐子, 板谷庸平, 小林華栄, 浦山憲雄, 新居田恭弘, 高田秀重
大気環境学会年会講演要旨集
発表年月: 2021年
富士山南東麓森林域におけるNOx酸化物質(NOz)の特徴の解明
和田龍一, 定永靖宗, 加藤俊吾, 大河内博, 森樹大, 三浦和彦, 三浦和彦, 小林拓, 鴨川仁, 皆巳幸也, 松見豊, 梶野瑞王, 松本淳, 米村正一郎, 速水洋, 土器屋由紀子, 畠山史郎, 畠山史郎
大気環境学会年会講演要旨集
発表年月: 2021年
大気中マイクロプラスチックの分析法確立と動態解明(3):雲水および雨水を中心に
吉田昇永, 大河内博, 速水洋, 新居田恭弘, 小林華栄, 浦山憲雄, 緒方裕子, 勝見尚也, 皆巳幸也, 宮崎あかね, 竹内政樹, 戸田敬, 三浦和彦, 三浦和彦, 加藤俊吾, 小林拓, 和田龍一, 高田秀重
大気環境学会年会講演要旨集
発表年月: 2021年
森林由来一次・二次有機エアロゾルの動態と豪雨形成に及ぼす影響(1)
篠崎大樹, 大河内博, WU Bendao, 長谷川朝香, 村上周平, 速水洋, 戸田敬, 宮崎あかね
環境化学討論会要旨集(CD-ROM)
発表年月: 2021年
大気中フミン様物質の動態・起源・環境リスクに関する研究(3)
篠原和将, 大河内博, 光川彩夏, 速水洋, 勝見尚也, 松木篤
環境化学討論会要旨集(CD-ROM)
発表年月: 2021年
地上観測データによる 国内メタンインベントリ検証可能性
速水 洋
第25回大気化学討論会
発表年月: 2020年11月
ガス・微小粒子・粗大粒子同時測定による無機イオン成分の動態
速水 洋 [招待有り]
第61回大気環境学会年会
発表年月: 2020年09月
瀬戸内地域でとらえた船舶燃料油規制強化前後の大気質の変化
速水 洋, 板橋秀一, 中村篤博, 金澤啓三, 伊藤武志, 高木 洋
第61回大気環境学会年会
発表年月: 2020年09月
大気エアロゾル立体観測のための車載型ライダーの開発
矢吹正教, 藤井一輝, 三浦和彦, 速水洋
エアロゾル科学・技術研究討論会(CD-ROM)
発表年月: 2020年
二次大気汚染物質のモニタリングとモデリング
速水 洋 [招待有り]
第60回大気環境学会年会総会
発表年月: 2019年09月
瀬戸内地域のPM2.5組成について
速水 洋, 板橋秀一, 中村篤博, 伊藤武志, 高木 洋, 櫻井達也
第60回大気環境学会年会総会
発表年月: 2019年09月
地表面付近における ガス状・粒子状物質の鉛直濃度勾配の測定
速水 洋
第36回 エアロゾル科学・技術研究討論会
発表年月: 2019年09月
Monitoring, Emission Inventory, and Modeling for Atmospheric Environmental Management
速水 洋 [招待有り]
大気環境管理に向けたキャパシティビルディング
発表年月: 2019年09月
大気質モデルが冬季に硫酸塩を過小評価する要因は何か?
板橋秀一, 速水洋, 山地一代, 茶谷聡
エアロゾル科学・技術研究討論会(CD-ROM)
発表年月: 2019年
近距離のエアロゾル分布計測に対応した高距離分解能ライダー
矢吹正教, 北藤典也, 速水洋
エアロゾル科学・技術研究討論会(CD-ROM)
発表年月: 2019年
Relationships between ground- and upper-level concentrations of gases and particles in Tokyo
Hiroshi HAYAMI, Syuichi Itahashi, Hiroaki Saino, Kentaro Hayashi, Keisuke Ono
15th IGAC Science Conference
発表年月: 2018年09月
瀬戸内地域におけるPM2.5高濃度事例の解析(2)―大気質モデルによる再現計算―
嶋寺光, 荒木真, 櫻井達也, 板橋秀一, 中村篤博, 速水洋
大気環境学会年会講演要旨集
発表年月: 2018年08月
瀬戸内地域におけるPM2.5高濃度事例の解析(1)―観測データによる現況把握―
荒木真, 嶋寺光, 櫻井達也, 板橋秀一, 中村篤博, 速水洋
大気環境学会年会講演要旨集
発表年月: 2018年08月
2016年12月に観測されたPM2.5濃度上昇のモデル再現性について
山地一代, 茶谷聡, 北山響, 板橋秀一, 斎藤正彦, 滝川雅之, 森川多津子, 神田勲, 渡邊茂, 櫻井達也, 嶋寺光, 浦西克維, 藤原禅, 菅田誠治, 桐山悠祐, 秦寛夫, 齊藤伸治, 山神真紀子, 池盛文数, 久恒邦裕, 長田和雄, 速水洋
大気環境学会年会講演要旨集
発表年月: 2018年08月
Recent changes in air quality in Japan
Hiroshi HAYAMI [招待有り]
韓国大気環境学会
発表年月: 2017年10月
東京スカイツリーで捕らえた2017年3月中旬におけるPM2.5高濃度イベントの解析
田中清敬, 速水洋, 速水洋, 齋野広祥, 齊藤伸治, 三浦和彦
大気環境学会年会講演要旨集
発表年月: 2017年08月
Surface Flux of Particle Numbers and Ionic Species Measured over Rice Paddy in Greater Tokyo
Hiroshi HAYAMI, Syuichi Itahashi, Hiroaki Saino, Kentaro Hayashi, Keisuke Ono
Asia Aerosol Conference
発表年月: 2017年07月
大気モデル相互比較に基づく福島原発事故起源の137Csの動態解析
森野悠, 北山響, 滝川雅之, 中島映至, 速水洋, 永井晴康, 寺田宏明, 斉藤和雄, 新堀敏基, 梶野瑞王, 関山剛, DIDIER Damien, MATHIEU Anne, 大原利眞, 鶴田治雄, 鶴田治雄, 海老原充, 大浦泰嗣, 柴田徳思
日本気象学会大会講演予稿集
発表年月: 2017年04月
都心上空と地上の大気質観測によるPM2.5等の高濃度時の立体解析―2015年12月上旬の事例―
田中清敬, 速水洋, 速水洋, 齋野広祥, 三浦和彦, 板橋秀一, 齊藤伸治
大気環境学会誌
発表年月: 2017年03月
大気質モデル間相互比較研究J-STREAMの概要
茶谷聡, 菅田誠治, 永島達也, 森野悠, 山地一代, 速水洋, 板橋秀一, 櫻井達也
大気環境学会年会講演要旨集
発表年月: 2017年
富士山頂におけるエアロゾルの新粒子生成,成長と雲生成に関する研究
三浦和彦, 片岡良太, 桃井裕広, 岩本洋子, 矢吹正教, 永野勝裕, 加藤俊吾, 小林拓, 速水洋, 大河内博, 植松光夫
エアロゾル科学・技術研究討論会(CD-ROM)
発表年月: 2017年
都市域を対象とした大気質モデルによる二次大気汚染物質の再現性の評価
山地一代, 上出広和, 茶谷聡, 速水洋, 嶋寺光
大気環境学会年会講演要旨集
発表年月: 2016年
B311 トレーサー法を用いた東アジア域の硫酸塩に対する中国の省別の発生源寄与の推定(物質循環II,一般口頭発表)
板橋 秀一, 速水 洋, 弓本 桂也, 鵜野 伊津志
大会講演予講集
発表年月: 2015年
ドップラーライダの信号とエアロゾル濃度との対応および混合層高度の推定
桐山 悠祐, 速水 洋, 嶋寺 光, 河野 なつ美, 三浦 和彦
大気電気学会誌 = / Society of Atmospheric Electricity of Japan
発表年月: 2013年04月
大気質モデルによるPM2.5主要成分の再現性向上のための感度解析
嶋寺光, 速水洋, 茶谷聡, 森川多津子, 大原利眞, 森康彰, 山地一代, 中塚誠次
エアロゾル科学・技術研究討論会
発表年月: 2013年
P414 ドップラーライダを用いたエアロソン膿度、混合層高度の推定および化学輸送モデルとの比較(ポスター・セッション)
桐山 悠祐, 速水 洋, 嶋寺 光, 河野 なつ美, 三浦 和彦
大会講演予講集
発表年月: 2013年
三浦 和彦, 上田 紗也子, 府川 明彦, 桐山 悠祐, 永野 勝裕, 速水 洋, 小林 拓, 速水 洋, 佐竹 晋輔, 櫻井 達也
大気電気学会誌 = / Society of Atmospheric Electricity of Japan
発表年月: 2012年11月
森 樹大, 速水 洋, 三浦 和彦, 上田 紗也子, 桐山 悠祐, 菊地 亮太
大気電気学会誌 = / Society of Atmospheric Electricity of Japan
発表年月: 2012年03月
2C1100 2010年冬季と2011年夏季の関東におけるPM_<2.5>成分の大気質モデルによる再現性(1空間-4都市・地域,一般研究発表)
嶋寺 光, 速水 洋, 茶谷 聡, 森野 悠, 大原 利眞, 森川 多津子
大気環境学会年会講演要旨集
発表年月: 2012年
2C1113 大気質モデルによる硝酸塩の再現性向上のための感度解析(1空間-4都市・地域,一般研究発表)
嶋寺 光, 速水 洋, 茶谷 聡, 森野 悠, 森 康彰, 森川 多津子, 山地 一代, 大原 利眞
大気環境学会年会講演要旨集
発表年月: 2012年
3F1039 関東地方におけるPM_<2.5>無機イオンの高時間分解同時観測 : 夏季と初冬季との比較(5物質-2粒子状物質,一般研究発表)
米持 真一, 長谷川 就一, 萩野 浩之, 山口 直哉, 熊谷 貴美代, 関口 和彦, 飯島 明宏, 速水 洋
大気環境学会年会講演要旨集
発表年月: 2012年
P321 夏と秋に測定した粒子状炭素に対するアーティファクトの影響評価(ポスター・セッション)
森 樹大, 速水 洋, 三浦 和彦, 上田 紗也子, 桐山 悠祐, 菊地 亮太
大会講演予講集
発表年月: 2012年
P137 土地利用データの変更による気象・大気質予測への影響(ポスター・セッション)
嶋寺 光, 速水 洋, 茶谷 聡, 森野 悠, 大原 利眞, 森川 多津子, 森 康彰
大会講演予講集
発表年月: 2012年
三浦 和彦, 上田 紗也子, 永野 勝裕, 速水 洋, 小林 拓, 村山 利幸, 鴨川 仁, 加藤 俊吾, 植松 光夫
大気電気学会誌 = / Society of Atmospheric Electricity of Japan
発表年月: 2011年10月
P234 夏季関東内陸部における混合層の発達とオゾンの鉛直分布の関係(ポスター・セッション)
桐山 悠祐, 阿波崎 たかね, 速水 洋, 田村 英寿, 豊田 康嗣, 三浦 和彦
大会講演予講集
発表年月: 2011年
P427 初冬季のつくば市における粒子状物質の鉛直分布(ポスター・セッション)
田村 勇一, 速水 洋, 香月 壮亮, 桐山 悠祐, 三浦 和彦, 栗林 正俊, 長谷川 就一, 森野 悠, 大原 利眞
大会講演予講集
発表年月: 2011年
近年の夏季首都圏における高濃度オゾンの発生と気象要素の関係について : 内陸部における大気質と気象要素の関係
桐山 悠祐, 阿波崎 たかね, 速水 洋, 三浦 和彦
大気電気学会誌 = / Society of Atmospheric Electricity of Japan
発表年月: 2010年04月
近年の夏季首都圏における高濃度オゾンの発生と気象要素の関係について : 都心部と内陸部における大気質の特徴
阿波崎 たかね, 桐山 悠祐, 速水 洋, 三浦 和彦
大気電気学会誌 = / Society of Atmospheric Electricity of Japan
発表年月: 2010年04月
40325 大規模ヒートアイランドの進展に関する基礎的研究(その1) : 解析概要及び基準ケースの解析(メソスケール・海風,環境工学I)
吉門 洋, 大岡 龍三, 黄 弘, 川本 陽一, Khiem M. V, 速水 洋
学術講演梗概集. D-1, 環境工学I, 室内音響・音環境, 騒音・固体音, 環境振動, 光・色, 給排水・水環境, 都市設備・環境管理, 環境心理生理, 環境設計, 電磁環境 社団法人日本建築学会
発表年月: 2009年07月
藤代 恵史, 瀬戸 規之, 上原 誠也, 小野寺 卓博, 三浦 和彦, 藤田 慎一, 速水 洋, 小林 拓
大気電気学会誌 = / Society of Atmospheric Electricity of Japan
発表年月: 2009年03月
川本陽一, 吉門 洋, 大岡 龍三, 黄 弘, Khiem M. V, 速水 洋
日本建築学会大会学術講演梗概集, 2009
発表年月: 2009年
森野 悠, 茶谷 聡, 速水 洋, 佐々木 寛介, 森康 彰, 森川 多津子, 大原 利眞, 小林 伸治
大気環境学会年会講演要旨集
発表年月: 2009年
3A1324 エアロゾル質量分析計とアニューラデニューダー-フィルターパック法による都市近郊大気観測(5物質-2粒子状物質,一般研究発表)
島田 悟, 大須賀 肇太, 高田 智至, 森川 多津子, 下 紳郎, 箕浦 宏明, 速水 洋, 関口 和彦, 坂本 和彦
大気環境学会年会講演要旨集
発表年月: 2009年
P231 富士山頂および太郎坊におけるエアロゾルの粒径分布と元素分析
三浦 和彦, 藤代 恵史, 瀬戸 規之, 小林 拓, 永野 勝裕, 加藤 俊吾, 藤田 慎一, 速水 洋, 五十嵐 康人
大会講演予講集
発表年月: 2009年
藤代恵史, 三浦和彦, 室崎将史, 小林拓, 速水洋, 藤田慎一, 五十嵐康人
大気電気学会誌
発表年月: 2008年05月
三浦和彦, 永野勝裕, 小林拓, 藤田慎一, 速水洋, 兼保直樹, 高橋宙, 五十嵐康人
日本気象学会大会講演予稿集
発表年月: 2008年04月
1J1700-4 大気質モデルおける二次生成無機粒子のモデリングと予測性能(PM2.5の日本における動向と課題,10.都市大気エアロゾル分科会・都市大気環境モデリング分科会,分科会)
速水 洋, 長谷川 就一, 米持 真一, 梅沢 夏実, 飯島 明宏, 熊谷 貴美代
大気環境学会年会講演要旨集
発表年月: 2008年
1J1300 2007年夏季関東における微小粒子広域観測とモデリング(1) : 観測概要(5物質-2粒子状物質,一般研究発表)
長谷川 就一, 小林 伸治, 大原 利眞, 田邊 潔, 速水 洋, 米持 真一, 梅沢 夏実, 飯島 明宏, 熊谷 貴美代
大気環境学会年会講演要旨集
発表年月: 2008年
1J1312 2007年夏季関東における微小粒子広域観測とモデリング(2) : AMSを用いた高時間分解粒子組成観測(5物質-2粒子状物質,一般研究発表)
高見 昭憲, 長谷川 就一, 小林 伸治, 高田 智至, 下 紳郎, 下野 彰夫, 疋田 利秀, 速水 洋, 窪田 勉, 関口 和彦, 坂本 和彦, 萩野 浩之
大気環境学会年会講演要旨集
発表年月: 2008年
1J1324 2007年夏季関東における微小粒子広域観測とモデリング(3) : AMSを用いた騎西ならびに前橋での粒子成分挙動の解析(5物質-2粒子状物質,一般研究発表)
窪田 勉, 関口 和彦, 坂本 和彦, 萩野 浩之, 高見 昭憲, 長谷川 就一, 小林 伸治, 高田 智至, 下 紳郎, 下野 彰夫, 疋田 利秀, 速水 洋
大気環境学会年会講演要旨集
発表年月: 2008年
1J1336 2007年夏季関東における微小粒子広域観測とモデリング(4) : 炭素成分の時間的・空間的挙動(5物質-2粒子状物質,一般研究発表)
長谷川 就一, 高見 昭憲, 窪田 勉, 関口 和彦, 坂本 和彦, 高田 智至, 下 紳郎, 下野 彰夫, 疋田 利秀, 米持 真一, 梅沢 夏実, 飯島 明宏, 熊谷 貴美代, 高橋 克行, 速水 洋
大気環境学会年会講演要旨集
発表年月: 2008年
1J1348 2007年夏季関東における微小粒子広域観測とモデリング(5) : 夏期におけるサルフェートの濃度変動と冬期との比較(5物質-2粒子状物質,一般研究発表)
米持 真一, 速水 洋, 梅沢 夏実, 飯島 明宏, 熊谷 貴美代, 高橋 克行, 大原 利眞, 長谷川 就一
大気環境学会年会講演要旨集
発表年月: 2008年
1J1400 2007年夏季関東における微小粒子広域観測とモデリング(6) : リセプターモデルを用いたPM2.5発生源の割り当て(5物質-2粒子状物質,一般研究発表)
飯島 明宏, 米持 真一, 速水 洋, 熊谷 貴美代, 高橋 克行, 田邊 潔, 大原 利眞, 長谷川 就一
大気環境学会年会講演要旨集
発表年月: 2008年
1J1424 2007年夏季関東における微小粒子広域観測とモデリング(8) : 広域大気シミュレーションによる再現性検証(5物質-2粒子状物質,一般研究発表)
茶谷 聡, 下 紳郎, 高田 智至, 森川 多津子, 米持 真一, 梅沢 夏実, 窪田 勉, 関口 和彦, 坂本 和彦, 速水 洋, 長谷川 就一, 小林 伸治
大気環境学会年会講演要旨集
発表年月: 2008年
P-02 富士山におけるオゾン濃度と二酸化窒素濃度の鉛直分布と季節変化(ポスター発表(アカデミックプロムナード))
藤田 慎一, 室崎 将史, 速水 洋, 三浦 和彦
大気環境学会年会講演要旨集
発表年月: 2008年
2C0930 東京湾周辺における船舶排出ガス規制による効果の予測 : 燃料中硫黄分規制とSOx濃度の関係(2手法-6影響予測/2手法-2室内実験,一般研究発表)
水野 太史, 華山 伸一, 速水 洋, 若松 伸司
大気環境学会年会講演要旨集
発表年月: 2008年
3E1018 富士山頂におけるエアロゾルの粒径分布の特徴(5物質-2粒子状物質,一般研究発表)
三浦 和彦, 小林 拓, 速水 洋, 藤田 慎一, 五十嵐 康人
大気環境学会年会講演要旨集
発表年月: 2008年
三浦 和彦, 永野 勝裕, 小林 拓, 藤田 慎一, 速水 洋, 兼保 直樹, 高橋 宙, 五十嵐 康人
大会講演予講集
発表年月: 2008年
富士山を利用したエアロゾルの鉛直的観測研究2005‐2006―概要
五十嵐康人, 高橋宙, 篠田佳宏, 三浦和彦, 永野勝裕, 兼保直樹, 小林拓, 皆巳幸也, 大河内博, 片山葉子, 永淵修, 横田久里子, 速水洋, 藤田慎一, 加藤俊吾
エアロゾル科学・技術研究討論会
発表年月: 2007年08月
藤代恵史, 三浦和彦, 小野寺卓博, 室崎将史, 小林拓, 速水洋, 藤田慎一, 五十嵐康人
大気電気学会誌
発表年月: 2007年05月
藤代恵史, 三浦和彦, 室崎将史, 小林拓, 速水洋, 藤田慎一, 五十嵐康人
日本気象学会大会講演予稿集
発表年月: 2007年04月
MM5/CMAQモデルを用いた関東地方における大気汚染の数値解析 : 都市気候変化が大気汚染に与える影響(都市・ヒートアイランド(2),一般講演)
ヒィム マイ, 大岡 龍三, 黄 弘, 速水 洋
日本流体力学会年会講演論文集
発表年月: 2007年
桜井 達也, 館野 繁彦, 三浦 和彦, 速水 洋, 高橋 章, 藤田 慎一, 兼安 直樹
大気環境学会年会講演要旨集
発表年月: 2002年
環境省 微小粒子状物質(PM2.5)・光化学オキシダント対策総合推進検討会 委員
神奈川県 環境影響評価審査会(委員)
大気環境学会 「大気環境未来60」募金委員会(副委員長)
大気環境学会 理事会(常任理事)
大気環境学会 論文賞選考委員会(委員長)
大気環境学会 編集委員会(委員長)
環境省 船舶航空機排出大気汚染物質削減技術・効果検討会(委員)
大気環境学会 都市大気エアロゾル分科会(幹事)
International Journal of Applied Environmental Sciences(IJAES)編集委員会(委員)
大気環境学会 都市大気環境モデリング分科会(幹事)
国交省 横浜港新規ふ頭地区埋立事業に係る環境影響評価技術検討委員会(委員)
環境省 PM2.5等に関する文献調査業務アドバイザ(委員)
経産省 大気環境に係る科学的知見等に関する調査検討会(委員)
環境省 光化学オキシダントシミュレーションによる解析作業部会(委員)
千葉県 微小粒子状物質(PM2.5)等対策検討調査検討会(委員)
国交省 仮称東京港臨港道路南北線建設計画に係る環境影響評価技術検討委員会
国交省 東京港国際海上コンテナターミナル(Y3)整備事業に係る環境影響評価技術検討委員会
微小粒子状物質(PM2.5)等対策検討調査業務委託総合評価委員会
大気環境学会 編集委員会(副委員長)
北極海航路における船舶からのブラックカーボンに関する調査研究委員会
AJAE(Asian Journal of Atmospheric Environment)編集委員会
放医研 内部被ばく線量評価調査専門委員会
タイにおけるVOCモニタリング及び環境情報マネージメントシステムに関わる研究協力外部有識者委員会
国交省 船舶からの大気汚染物質放出規制海域(ECA)に関する技術検討委員会
大気汚染防止規制の円滑な導入のための調査研究(大気汚染防止規制導入プロジェクト)
環境モデリングワーキンググループ
光化学オキシダントに関するシステム構築検討会
東京都 シミュレーションモデルによる微小粒子状物質等の濃度予測調査委託ワーキンググループ
国交省 東京港環境影響評価技術検討委員会(委員)
日本エアロゾル学会 編集委員会(委員)
愛知県 光化学オキシダント対策検討会
川崎市 大気汚染総合解析検討会
船舶外部電源設備導入に向けた実証試験(環境調査)検討会
船舶起源の粒子状物質(PM)の環境影響に関する調査研究委員会
酸性雨シミュレーションモデル検討グループ
大気環境学会都市大気環境モデリング分科会
The Third International Conference on Air Pollution Modeling and Simulation,International Scientific Board
大気環境学会 編集委員会(委員)
World Bank Rains Asia Phase II Working group