2024/04/19 更新

写真a

スズキ ノリコ
鈴木 規子
所属
社会科学総合学術院 社会科学部
職名
教授
学位
博士(法学) ( 慶應義塾大学大学院法学研究科 )
DEA (sciences politiques) ( Université de StrasbourgⅢ )
修士 ( 慶應義塾大学大学院法学研究科 )
学士(社会学) ( 慶應義塾大学文学部 )

経歴

  • 2019年04月
    -
    継続中

    早稲田大学   社会科学総合学術院   教授

  • 2018年04月
    -
    2019年03月

    早稲田大学   社会科学総合学術院

  • 2014年04月
    -
    2018年03月

    東洋大学   社会学部   准教授

  • 2011年04月
    -
    2013年03月

    東洋大学   社会学部   講師

委員歴

  • 2022年04月
    -
    継続中

    フランス教育学会  会長

  • 2018年08月
    -
    継続中

    日仏政治学会  理事

  • 2019年05月
    -
    2022年04月

    フランス教育学会  理事

  • 2016年04月
    -
    2019年04月

    フランス教育学会  理事・事務局長

  • 2013年07月
    -
    2018年07月

    日仏政治学会  幹事

所属学協会

  •  
     
     

    日本政治学会

  •  
     
     

    移民政策学会

  •  
     
     

    日仏政治学会

  •  
     
     

    フランス教育学会

  •  
     
     

    日本EU学会

  •  
     
     

    日本国際政治学会

▼全件表示

研究分野

  • 社会学   国際社会学 / 政治学   政治社会学、国際関係論

研究キーワード

  • 市民性教育

  • EU市民権

  • シティズンシップ

  • 移民問題

  • フランス政治社会

  • EU研究

▼全件表示

メディア報道

  • 行動の機会 小さい頃から

    新聞・雑誌

    朝日新聞朝刊  

    オピニオン&フォーラム「耕論」政治って遠い存在?  

    2023年12月

  • 仏映画「めぐり合う日」

    会誌・広報誌

    岩波ホール  

 

論文

  • Brexit’s Impact on Japan’s Trade with Europe

    Suzuki, N.

    International Studies   58 ( 2 ) 265 - 281  2021年04月  [査読有り]

     概要を見る

    In the context of globalization, the Japanese government emphasizes the importance of reinforcing the free trade system. Due to European Union’s (EU) reluctance, the free trade agreement (FTA) negotiations between Japan and the EU took 4 years to conclude. However, Brexit prompted the conclusion of Economic Partnership Agreement (EPA) with the EU as to maintain the economic interests of both sides after the British exit from the EU. The UK wants to maintain economic relations with Japan and to become a ‘Global Britain’ in the post-Brexit era. This article analyses both Japan–EU and Japan–UK FTAs. The core of the article looks at the impact of Brexit on Japan’s access to the European single market through a review of Japanese sectors and large corporations, particularly the automobile industry.

    DOI

  • Effects of Brexit on UK Nationals Living in France

    Origins and Consequences of European Crises: Global Views on Brexit     121 - 139  2020年10月

    DOI

  • Conclusion

    Xavier Mellet, Noriko Suzuki, Susumu Annaka

    Public Behavioural Responses to Policy Making during the Pandemic Comparative Perspectives on Mask-Wearing Policies    2022年10月

    DOI

  • Introduction: Controversy in mask-wearing

    Suzuki, N.

    Public Behavioural Responses to Policy Making during the Pandemic: Comparative Perspectives on Mask-Wearing Policies    2022年10月

    DOI

  • 議論の整理と課題(課題研究報告:フランスにおける道徳教育・政治教育・宗教教育)

    鈴木 規子

    フランス教育学会紀要   ( 34 ) 49 - 56  2022年09月

  • フランスの市民性教育と若者の政治参加

    鈴木規子

    早稲田社会科学総合研究   19 ( 1 ) 163 - 177  2022年03月

  • Origins and Consequences of European Crises

    Noriko Suzuki

       2020年11月

  • フランスにおける市民的統合と移民の動向ーポルトガル系移民の政治的・経済的統合に関する事例

    鈴木 規子

    三田社会学   ( 21 ) 18 - 29  2016年07月

     概要を見る

    特集 : 移民の市民的統合の内実 : 政治社会学的地域研究の視座からはじめに1. フランスの市民的統合の経緯2. 移民受け入れに対する最近の動向3. ポルトガル系移民アソシエーションによる有権者登録の呼びかけ4. ポルトガル系移民の故郷への送金の需要にこたえるための銀行サービスの事例おわりに

    CiNii

  • フランスのポルトガル系移民の学校適応ーポルトガル系政治家の事例

    鈴木 規子

    白山人類学   19 ( 19 ) 81 - 103  2016年03月  [査読有り]

     概要を見る

    This paper aims at revealing why the Portuguese immigrants in France have been generally integrated into French society, despite a tendency of lesser number of them completing school education which should be normally considered results of their limited adaptation on school. The Portuguese discussed in this paper represent a population group comparable in size to that of Muslim immigrants in France who have been migrated mainly from the Maghreb countries and struggling to adapt to the society. However, the Portuguese immigrants have rarely posed any problems in France to the extent that they are invisible and considered an exemplary minority group that has succeeded in integrating into French society.Then, there is a question whether a main cause of incompletion of school education for the Portuguese immigrants is a problem of adapting to school or some other reason, since they have been generally adapting to French society. In an attempt to answer this question, the paper focuses on French politicians of Portuguese origin as "model immigrants" and, through interviews with them to reveal the process of their families' migration, their lifestyles and education.The majority of first-generation Portuguese immigrants, who arrived massively in France in the 1960s to flee from a long period of dictatorship and poverty in Portugal, took to work immediately upon their arrival, often without even completing primary education.They attached more value to remunerated work than to education, especially because of their wish to go back to Portugal. This shows that the Portuguese immigrants have not had a problem of adapting to school but simply they prefer to work in order to earn enough to go back to their home country.Moreover, the paper discusses how many descendants of Portuguese origin have attended school for a longer period today than did their parents and obtained diploma as equals to their French peers, a result of integration to French society and of adapting in school and obtaining professional qualifications. This integration has become possible because the Portuguese immigrants have had opportunities to comprehend how to live in French society. The Portuguese immigrants are stereotypically cast in the roles of plasterers, housekeepers, and apartment building superintendents, and this paper points out that such occupations have allowed them to observe French households at close hand and hear many examples of how French success stories are made.

    CiNii

  • フランスにおける女性へのシティズンシップの拡大 ―パリテ導入に対するEUの影響―

    鈴木 規子

    法学研究(関根政美教授退職記念号)   89 ( 2 ) 389 - 413  2016年02月

     概要を見る

    関根政美教授退職記念号はじめに1 フランス女性のシティズンシップ獲得の経緯2 パリテを導入した国内要因3 フランスの政治状況4 EUの男女平等政策と加盟国への影響おわりに

    CiNii

  • EU 市民の政治参加──2014年のフランス選挙結果をめぐって

    鈴木 規子

    日仏政治研究   ( 9 ) 21 - 34  2015年03月

  • フランスの女性の高等教育進学とキャリアの選択

    鈴木 規子

    フランス教育学会紀要   ( 26 ) 39 - 50  2014年09月

    CiNii

  • フランス共和国における市民育成の展開

    鈴木 規子

    東洋大学社会学部紀要   50 ( 2 ) 5 - 17  2013年03月

    CiNii

  • 2008年フランス市町村議会選挙とEU市民の参加ー移民の政治参加の視点からみた2001年選挙との比較ー

    鈴木 規子

    日仏政治研究   ( 6 ) 37 - 52  2011年06月  [査読有り]

  • フランスの教育における男女平等政策 : 高等教育段階への女子の進路

    鈴木 規子

    フランス教育学会紀要   ( 23 ) 57 - 68  2011年

    CiNii

  • フランスの若者の社会統合 (課題研究報告 フランスの若者の社会的異議申し立て)

    鈴木 規子

    フランス教育学会紀要   ( 19 ) 91 - 100  2007年

    CiNii

  • フランスにおける市民性教育の現状と課題--政治・社会学的視点からの「市民性」概念の整理と現状分析

    鈴木 規子

    日仏教育学会年報   ( 12 ) 76 - 86  2005年

  • ヨーロッパ市民権制定と「ヨーロッパ人」アイデンティティーの形成:外国人地方参政権を認めたフランスの結果

    鈴木 規子

    日本EU学会年報   2003 ( 23 ) 212 - 230  2003年

     概要を見る

    In 1992, the Treaty of Maastricht institutionalised the rights of European Union citizens to vote in local elections in their country of residence. This paper describes the main characteristics of the concept of EU citizenship and analyses the way in which national and/or European identities affected the voting behaviour of non-French residents during the French local elections in March 2001.<br>The introduction of these limited political rights within the EU established the notion of "multiple citizenship", combining both the traditional idea of citizenship of a nation-state, and that of the new wider citizenship based on a multi-national agreement.<br>The author takes the case of the March 2001 local elections, when some reluctance to extend voting rights to include all EU citizens residing in France became apparent amongst the French public, and political parties adopted different attitudes to the issue, in some cases even questioning the basic principle of giving foreigners the right to vote. The newly acquired rights of EU citizens were seen to have created unequal political status in the absence of similar rights for long-term residents in France from non-EU countries.<br>It is important to note that majority of EU citizens in France who have obtained voting rights are from South European countries such as Portugal, Italy and Spain. This fact has drawn the attention of many political parties which had in fact encouraged those with South European nationalities, particularly Portuguese, to stand for the local election of March 2001. The paper argues that some political parties expected these candidates with South European nationalities to attract a large number of potential voters among EU citizens from South European countries.<br>Another aspect covered by the paper concerns the various levels of identity—local, national and regional—reflected in the exercise of voting rights of EU expatriates, within a political system which recognizes the diversity of cultural origins of its electorate.<br>Finally, the author suggests possible future means of achieving European integration and describes several incidents which illustrate the impact of the participation of non-French EU citizens in local elections.

    DOI CiNii

  • フランスのビュロクラシー--エリート官僚と市民の論理 (特集 せめぎあう官と民)

    鈴木 規子

    Science of humanity Bensei   ( 38 ) 83 - 86  2001年11月

  • ドイツ国籍法改正とEU市民権に関する一考察

    鈴木 規子

    法学政治学論究   ( 45 ) 237 - 264  2000年06月

    CiNii

  • EU市民権と外国人の地方参政権の現状--EU市民と非EU市民との比較

    鈴木 規子

    法学政治学論究   ( 46 ) 337 - 357  2000年

▼全件表示

書籍等出版物

  • Public behavioural responses to policy making during the pandemic : comparative perspectives on mask-wearing policies

    鈴木, 規子, Mellet, Xavier, 安中, 進, 遠藤, 晶久( 担当: 編集)

    Routledge  2022年12月 ISBN: 9781032154275

  • Quand la pandémie bouleversa le monde

    Jean-Michel De Waele, Ahmet Insel(eds( 担当: 分担執筆,  担当範囲: Japon : la politique « top-down » sans coordination et ses limites(Chapitre 11))

    Larcier  2022年10月 ISBN: 9782802772019

  • Origins and Consequences of European Crises: Global Views on Brexit

    Birte Wassenberg, Noriko Suzuki( 担当: 共編者(共編著者))

    Peter Lang  2020年10月 ISBN: 9782807615397

    DOI

  • EU市民権と市民意識の動態

    鈴木, 規子

    慶應義塾大学出版会  2007年11月 ISBN: 9784766414226

  • EU・欧州統合の新展開とSDGs

    福田, 耕治( 担当: 共著,  担当範囲: 第4章 EUの難民支援とSDGs ―シリア難民への高等教育支援―)

    成文堂  2023年08月 ISBN: 9784792334321

  • 対立軸でみる公共政策入門

    松田憲忠, 三田妃路佳( 担当: 分担執筆)

    法律文化社  2019年10月

  • 福祉社会へのアプローチ(久塚純一先生古稀祝賀)(下巻)

    大曾根寛他

    成文堂  2019年05月

  • 現代フランスの教育改革

    フランス教育学会, 赤星, まゆみ, 綾井, 桜子, 池田, 賢市, 岩崎, 久美子, 岩橋, 恵子, 上里, 正男, 上原, 秀一, 大津, 尚志, 大場, 淳, 坂倉, 裕治, 坂本, 明美, 鈴木, 規子, 園山, 大祐, 夏目, 達也, 藤井, 穂高, 細尾, 萌子, 堀内, 達夫, 松原, 勝敏( 担当: 共著)

    明石書店  2018年01月 ISBN: 9784750346168

  • ヨーロッパにおける移民第二世代の学校適応 : スーパー・ダイバーシティへの教育人類学的アプローチ

    山本, 須美子, 斎藤, 里美, 布川, あゆみ, 小山, 晶子, 見原, 礼子, 石川, 真作, 植村, 清加, 渋谷, 努, 安達, 智史, 鈴木, 規子

    明石書店  2017年01月 ISBN: 9784750344607

  • ヨーロッパにおける移民第二世代の学校適応 スーパー・ダイバーシティへの教育人類学的アプローチ

    山本須美子( 担当: 共著)

    明石書店  2017年01月

  • 現代人のこころのゆくえ4 ヒューマン・インタラクションの諸相

    HIRC( 担当: 共著)

    東洋大学21世紀ヒューマン・インタラクション・リサーチ・センター(HIRC21)  2015年03月

  • 統合ヨーロッパの市民性教育

    近藤 孝弘( 担当: 共著)

    名古屋大学出版会  2013年10月

  • EU(欧州連合)を知るための63章

    羽場久美子編( 担当: 分担執筆,  担当範囲: (第61章)市民権の保護ーーEU市民権)

    明石書店  2013年09月 ISBN: 9784750339009

  • EUと東アジアの地域共同体ー理論・歴史・展望

    中村雅治, イーヴ・シュメイユ( 担当: 共著)

    上智大学出版  2012年12月

  • 哲学をしよう!考えるヒント30

    ( 担当: 共著)

    大成出版  2012年11月

  • EUとフランス : 統合欧州のなかで揺れる三色旗

    安江, 則子, 大藤, 紀子, 鈴木, 規子, 久邇, 良子, 蛯原, 健介, Pape, Wolfgang

    法律文化社  2012年01月 ISBN: 9784589033796

  • 現代フランス社会を知るための62章

    三浦信孝, 西山教行( 担当: 共著)

    明石書店  2010年11月

  • 多文化交差世界の市民意識と政治社会秩序形成

    関根政美, 塩原良和( 担当: 共著)

    慶應義塾大学出版会  2008年01月

  • ヨーロッパの学校における市民的社会性教育の発展ーフランス・ドイツ・イギリスー

    武藤孝典, 新井浅浩( 担当: 共著)

    2007年12月

  • EU市民権と市民意識の動態 (叢書21COE‐CCC多文化世界における市民意識の動態)

    鈴木 規子( 担当: 単著)

    慶應義塾大学出版会  2007年11月

  • EUと市民

    田中俊郎, 庄司克宏( 担当: 共著)

    慶應義塾大学出版会  2005年03月

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • La participation politique des jeunes japonais à travers ses obstacles : enquête sur les formes de socialisation et les perceptions politiques

    Noriko Suzuki, Xavier Mellet

    Association francaise de sciences politiques  

    発表年月: 2022年07月

    開催年月:
    2022年07月
     
     
  • How to end or change public policies on COVID-19: The impact on society and international relations

    Noriko Suzuki

    the ISA Asia-Pacific Conference 2023  

    発表年月: 2023年08月

    開催年月:
    2023年08月
     
     
  • フランスにおける道徳教育・政治教育・宗教教育

    鈴木規子

    フランス教育学会第39回大会シンポジウム  

    発表年月: 2021年09月

    開催年月:
    2021年09月
     
     
  • 「移民社会」の現状と課題―フランスの場合ー

    鈴木規子

    ORIS第5回国際シンポジウム『地域間の共生に向けて』  

    発表年月: 2019年11月

    開催年月:
    2019年11月
    -
     
  • フランスにおける中国系移民

    鈴木規子

    シンポジウム「中国の大国化とアジア:学際的検討」   早稲田大学先端社会科学研究所・社会科学学会  

    発表年月: 2019年02月

  • Les effets de Brexit sur les britanniques résidant en France

    Noriko Suzuki

    The consequences of Brexit, Les conséquences du Brexit   (Lieu d'Europe, Strasbourg)  Jean Monnet Project  

    発表年月: 2018年12月

  • フランスの若者の政治参加と市民性教育

    鈴木規子

    日本政治学会研究大会   (関西大学) 

    発表年月: 2018年10月

  • EU域内移民について―フランスの事例

    鈴木 規子

    日本EU学会第1回関東部会   (早稲田大学)  日本EU学会関東部会  

    発表年月: 2018年07月

  • フランスの移民問題

    鈴木 規子  [招待有り]

    東洋英和女学院大学国際研究会公開講演会   東洋英和女学院大学国際研究会公開講演会  

    発表年月: 2017年06月

  • フランスにおける養子縁組と多文化社会

    鈴木 規子  [招待有り]

    埼玉映画ネットワーク   埼玉映画ネットワーク  

    発表年月: 2017年03月

  • 学校で行う「主権者教育」「シティズンシップ教育」のヒント

    鈴木 規子  [招待有り]

    東洋大学社会貢献センター公開講座   東洋大学社会貢献センター公開講座  

    発表年月: 2016年11月

  • 多文化社会の到来?「外国人労 働 者」の課題に直面する日本

    鈴木 規子  [招待有り]

    仏日大学会館、日本学術振興会共催   (ストラスブール)  仏日大学会館、日本学術振興会共催  

    発表年月: 2016年03月

  • フランスのポルトガル系移民の学校適応―政治家の事例から―

    鈴木 規子

    移民政策学会   移民政策学会  

    発表年月: 2015年12月

  • フランスにおける市民的統合と移民の動向

    鈴木 規子

    「移民の市民的統合の内実~政治社会学的地域研究の視座から~」   三田社会学会  

    発表年月: 2015年07月

  • EU市民の政治参加ー2014年のフランス選挙結果をめぐってー

    鈴木 規子

    日仏政治学会   日仏政治学会  

    発表年月: 2014年07月

  • フランスの女性の高等教育進学とキャリアの選択

    鈴木 規子

    フランス教育学会大会第31回研究大会   フランス教育学会大会第31回研究大会  

    発表年月: 2013年09月

  • フランスにおけるEU市民権の現状―20年目を前に

    鈴木 規子

    シンポジウム「EU統合とフランス」   日仏会館共催  

    発表年月: 2012年02月

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • Brexit後のEU市民権の変容および移民の市民意識に関する国際比較

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2024年04月
    -
    2029年03月
     

    鈴木 規子

  • 多文化共生社会における道徳教育に関する日仏比較研究

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2023年04月
    -
    2028年03月
     

    上原 秀一, 大津 尚志, 川上 若奈, 坂倉 裕治, 島埜内 恵, 鈴木 規子, 立花 有希, 降旗 直子, 前田 更子, MELLET XAVIER, 吉野 敦, 和井内 良樹

  • BrexitによるEU在住イギリス人の市民権と市民意識の変容

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2020年04月
    -
    2025年03月
     

    鈴木 規子

     概要を見る

    昨年度取り組んだ日本とEUのFTAとBrexitの影響に関する論文が収録された、Brexitの影響についての特集号(International Studies)が4月に発表された。
    今年度もCOVID-19の影響で海外調査を実施できなかったため、海外の研究者とオンラインで研究交流を行う中で、政府の感染対策とそれに対する国民の反応について日本・ヨーロッパ(フランス・ドイツ・ポーランド・ハンガリー・ギリシャ)・北米(カナダ)・アジア(中国・台湾・タイ・カンボジア)の10カ国にのぼる研究者によびかけて、国際比較研究のための英書出版を企画した。8月にオンライン研究発表を行い、編者として原稿をとりまとめた。コロナ危機では自由で民主的な国でも政府が感染対策のため国民に行動抑制を強いたが、国民は政策をどのように考えて行動しているのか民主主義の観点から研究した。これは本研究にとって2つの点で有益であった。①イギリスでは外から来る移民の制限を訴えてEU離脱派が支持を集めたが、不確実な状況では国民が何に基づいて判断し行動するのか考えることにつながった。②COVID-19感染拡大は、ボーダーレスなヨーロッパに再び国境管理をもたらし、感染状況の違いにより各加盟国の判断がEUの共通政策よりも重視されていることを明らかにした。BrexitはEUからコントロールを取り戻す決断をしたBrexitに続いて、EU法違反が指摘されるポーランドやハンガリーでも離脱が懸念されているが、同国の研究者と交流することで国内事情への理解を深めることができた。
    市民権については、若者の政治参加について論文を執筆した。またフランス教育学会シンポジウムで、フランスで起こったムハンマド風刺画を公民科の授業で使った教師が殺害された事件について討論者として議論を行い、移民社会フランスの現状をアップデートすることができた。

  • ヨーロッパにおけるEU市民権のパラドクス

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2015年04月
    -
    2019年03月
     

    鈴木 規子

     概要を見る

    EUではEU市民権を享受している加盟国国民がいる一方、EUに反対する国民もいるように、EU市民の間で違いがある。イギリスがEU離脱を選択した国民投票がそれを表す一つの事例であった。EUからの離脱を支持したイギリス「国民」について、EU市民権を行使してフランスやスペインなどに暮らしているイギリス「移民」がどのように受け止めているのか尋ね、市民権と国籍に関する研究を行った。この研究成果は、日欧米の研究者を招いた国際シンポジウムを開催して報告した。シンポジウムの内容について英語で本を出版する準備をしている。ヨーロッパにおいて反EU感情の高揚や、イギリスの国民投票でEUから初の離脱国が生まれたことは、EUへの加盟国国民の支持の低下が指摘されるが、すでにEU市民権を行使しているEU域内移民にとってはEU支持が強いことはあまり注目されておらず、彼らの意識に関する質的調査を行った研究は少ないため、学問的意義は多いといえる。また、日本においてもイギリスのEU離脱について関心が高いので、イギリスとEUの関係や、他のEU諸国に居住してEU市民権を行使しているイギリス人の実態を明らかにした本研究は社会的にも意味があると考えている

  • ヨーロッパにおけるEU市民権のパラドクス

    文部科学省 

    研究期間:

    2015年
    -
    2018年
     

  • フランス保守政権下の教育改革に関する総合的研究

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2013年04月
    -
    2016年03月
     

    堀内 達夫, 赤星 まゆみ, 綾井 桜子, 池田 健市, 岩崎 久美子, 岩橋 恵子, 上里 正男, 上原 秀一, 大津 尚志, 大場 淳, 坂倉 裕治, 坂本 明美, 鈴木 規子, 園山 大祐, 夏目 達也, 藤井 佐知子, 藤井 穂高, 古沢 常雄, 細尾 萌子, 松原 勝敏, 小野田 正利

     概要を見る

    1990年代後半から2010年代前半までのフランス保守政権において、教育改革に関する理論的な考察とその実際を調査することを通して、その特徴を明らかにした。予め、1.政策理念、2.幼児・初等教育、3.中等教育、4.職業教育、5.高等教育、6.教員養成・研修、7.インクルーシブ教育、8.社会教育・生涯学習、に研究領域を分けて、それぞれの分野における特徴を導きだし、キーワードを用いて、全体像を描き出した

  • EUにおける移民第二世代の学校適応・不適応に関する教育人類学的研究

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2012年04月
    -
    2016年03月
     

    山本 須美子, 石川 真作, 渋谷 努, 植村 清加, 見原 礼子, 齋藤 里美, 鈴木 規子, 安達 智史, 小山 晶子

     概要を見る

    本研究は、EU(特にイギリス・フランス・ドイツ・オランダ・ベルギー)における移民第二世代の学校適応・不適応の実態とその要因を、文化人類学的調査に基づいて、当事者のアイデンティティ形成過程や、親やコミュニティを含む多角的視点から比較考察した。
    結論として、イスラム系団体や地域コミュニティでの取り組みがイスラム系第二世代の学校適応に効果を上げていること、そしてイスラムであることやエスニシティ、ジェンダー、親の教育程度や社会経済的地位は、いずれも単独では学校適応・不適応の要因とはなっていないことを示した。研究成果は本として出版される。

  • EU市民権とトランスナショナル議員に関する実証研究

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2012年04月
    -
    2015年03月
     

    鈴木 規子

     概要を見る

    本研究は、EU加盟国国民に保障されたEU市民権を行使して、国籍国以外の地方選挙ならびに欧州議会選挙に参加するEU市民は増えているのか、また当選した外国籍議員はどんな背景やトランスナショナルな市民意識をもっているのか明らかにすることであった。フランスの選挙結果から、外国籍EU市民の選挙参加は回を重ねるごとに増えていることがわかった。また、外国籍議員へのアンケートや聞き取り調査からは、ヨーロッパ人意識は認められたが、ヨーロッパ・レベルで国境をまたいだ政治意識よりも、移住した地域への関与といったローカル性が強いことが分かった

  • EU市民権とトランスナショナル議員に関する実証研究

    文部科学省 

    研究期間:

    2012年
    -
    2014年
     

▼全件表示

Misc

  • EU市民の政治参加のこれから──ポピュリズム、コロナ禍を超えた展望

    鈴木規子

    三田評論 (特集 主権者と民意)〔三田評論ONLINE)   ( 10 ) 35 - 41  2021年10月

  • 書評:和田萌『移民を排除する安全保障 フランスに おける「つくられた脅威」』(勁草書房、2023年)

    鈴木 規子

    日仏政治研究   ( 18 ) 21 - 25  2024年03月

    書評論文,書評,文献紹介等  

  • ルーカス・チャルネッキ氏講演会「ポーランドにおける妊娠中絶禁止法と女性解放の過去と未来」

    鈴木 規子

    ジェンダー研究21   ( 13 ) 145 - 148  2024年01月

    担当区分:責任著者

    会議報告等  

  • 社会科学部「社会科学総合研究(ジェンダーとセクシュアリティ)」

    鈴木 規子

    ジェンダー研究21   ( 13 ) 64 - 77  2024年01月

    担当区分:責任著者

    記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)  

  • <図書紹介⑤>Jean-Michel DE WAELE, Ahmet INSEL (dir.), Quand la pandémie bouleversa le monde (Larcier, 2022).

    鈴木規子

    フランス教育学会紀要   ( 34 ) 165 - 166  2023年09月

    担当区分:責任著者

    書評論文,書評,文献紹介等  

  • フランス人はいかにヨーロッパ市民となるのか

    鈴木規子

    ふらんす(特集 選挙のしくみ)    2022年05月

    記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

  • ヨーロッパにおける新型コロナと人の移動

    鈴木規子

    ワセダアジアレヴュー   23   29 - 35  2021年02月

  • コロナ禍における留学及びオンラインに関する学生の意向と現状

    鈴木規子

    早稲田ウィークリー    2020年09月

    記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

  • フランソワ・オスト(伊達聖伸訳)『ヴェールを被ったアンティゴネー』(小鳥遊書房)

    鈴木規子

    フランス教育学会紀要   ( 32 ) 87 - 88  2020年09月

    書評論文,書評,文献紹介等  

  • 村田晶子/弓削尚子(編著)『なぜジェンダー教育を大学でおこなうのかー日本と海外の比較から考える―』

    鈴木 規子

    フランス教育学会紀要   ( 30 ) 127 - 128  2018年09月  [招待有り]

  • Roland Pfefferkorn, "L’entrée des femmes dans les universités europeennes : France, Suisse et Allemagne" 解題と概要

    鈴木 規子

    フランス教育学会紀要   ( 29 ) 104 - 106  2017年09月

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 「ヨーロッパのレジリエンスー歴史・現在」講演録

    鈴木 規子

    日仏政治研究   ( 11 ) 37 - 48  2017年03月

    速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)  

  • グルノーブル政治学院の卒業生報告書

    鈴木 規子

    フランス教育学会紀要   ( 27 ) 69 - 76  2015年09月

    速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)  

  • フランスの共和主義とイスラームの軋轢から「市民性教育」について考える

    鈴木 規子

    シノドス    2014年01月

  • 図書紹介 フランス外務省編、宝利桃子訳『現代のフランス』

    鈴木 規子

    フランス教育学会紀要   ( 18 ) 91 - 94  2006年

    CiNii

  • 政治的代表=表象--政治界に関する理論の諸要素 (特集 ブルデュー・参加する社会学)

    Bourdieu Pierre, 鈴木 規子

    情況 第二期   10 ( 11 ) 6 - 37  1999年12月

    CiNii

▼全件表示

 

担当経験のある科目(授業)

  • フランス語

    東洋大学, 椙山女学園大学  

  • 国際関係論

    名城大学  

  • EU論

    静岡文化芸術大学  

  • フランス社会文化論

    お茶の水女子大学  

 

他学部・他研究科等兼任情報

  • 附属機関・学校   グローバルエデュケーションセンター

特定課題制度(学内資金)

  • ヨーロッパにおけるEU市民権のパラドクス

    2019年  

     概要を見る

    2016年6月の国民投票の結果、EU(欧州連合)からの離脱が決まったイギリスであったが、2019年3月末の離脱期限を延期した。この事態の影響について、フランスに移住したイギリス人に聞き取り調査から明らかにした。EU加盟国の国民に保障されている域内の自由な移動・居住・就労や共通社会保障制度を享受してきたが、EU離脱によってイギリス人はEU市民権を手放すことを不安に感じていた。この成果は、論文にまとめて編著書としてベルギーの出版社Peter Langから刊行することが決まっている。また、これまでの経緯について、学内の国際シンポジウムで発表した。

  • Brexit後のイギリス人移住者の動向とEU市民意識

    2018年  

     概要を見る

    EU市民権が認めている域内自由移動や居住国での選挙参加の権利といったEUの恩恵を享受しているイギリス人たちが、EU離脱の結果にどのような影響を被っているのか明らかにするため、イギリス人移住者が多い仏南西部地方を3月に一週間訪問して聞き取り調査を行った。その結果、イギリス人移住者はいずれもBrexitの結果に非常に残念がっており、EU市民意識を抱いていた。そして、Brexit後もフランスに居住しつづけるうえで安心して生活するためフランス国籍申請者が増えており、そのため審査結果もずいぶん待たされていることが分かった。また、Brexitを目前に控えてフランス行政機関は、イギリス人を非EU市民として扱うように変わりつつあることも分かった。