経歴
-
2019年04月-継続中
早稲田大学 アジア太平洋研究科 教授
-
2017年04月-2019年03月
早稲田大学 アジア太平洋研究科 准教授
-
2010年04月-2017年03月
岩手県立大学 総合政策学部 准教授
-
2007年04月-2010年03月
岩手県立大学 総合政策学部 講師
2025/11/22 更新
早稲田大学 アジア太平洋研究科 教授
早稲田大学 アジア太平洋研究科 准教授
岩手県立大学 総合政策学部 准教授
岩手県立大学 総合政策学部 講師
井植記念アジア太平洋研究奨励賞
2002年
Ken Miichi
Contemporary Islam 2025年11月 [査読有り] [国際誌]
Anti-Feminist Discourse in Indonesia: A Case Study of the Family Love Alliance (AILA)
Trajectories of Indonesian Islam: Festschrift in Honour of Martin van Bruinessen, Farish A. Noor, Lies M. Marcoes, Moch Nur Ichwan (eds.), Depok: UIII Press. 149 - 163 2024年 [招待有り]
Siapa Musuh Islam? Jamaah Islamiyyah dan Perkembangan Islamisme Militan
Ken Miichi
STUDI ISLAM DAN POLITIK DI INDONESIA PADA ERA POLARISASI 2022年
Ken Miichi
Muslim World 110 ( 4 ) 589 - 604 2020年09月 [査読有り] [国際誌]
Ken Miichi
The consequences of disasters: Demographic, planning, and policy implications 157 - 167 2016年
大統領選挙―庶民派対エリートの大激戦
川村晃一, 見市建
川村晃一編『新興民主主義大国インドネシア―ユドヨノ政権の10年とジョコウィ大統領の誕生』アジア経済研究所 73 - 93 2015年 [査読有り]
イスラームと政治―ユドヨノ期の「保守化」とジョコウィ政権の課題
見市建
川村晃一編『新興民主主義大国インドネシア―ユドヨノ政権の10年とジョコウィ大統領の誕生』アジア経済研究所 245 - 267 2015年 [査読有り]
The Role of Religion and Ethnicity in Jakarta’s 2012 Gubernatorial Election
Ken Miichi
Journal of Current Southeast Asian Affairs 33 ( 1 ) 55 - 83 2014年04月 [査読有り]
Miichi, K., Farouk, O.
Southeast Asian Muslims in the Era of Globalization 2014年
Miichi, K., Farouk, O.
Southeast Asian Muslims in the Era of Globalization 2014年
変わるインドネシアのイスラーム地図 (特集 中東から変わる世界) -- (「アラブの春」に見る軍・宗教・メディア : 地域間比較から)
見市 建
地域研究 12 ( 1 ) 159 - 173 2012年03月 [査読有り]
イスラーム化の進行とイスラーム系政党弱体化の矛盾
見市建
本名純・川村晃一編『2009年インドネシアの選挙』アジア経済研究所 109 - 130 2010年 [査読有り]
Islamization and politicians in Indonesia: An analysis of the 1999 and 2004 regional people's representative council elections
Ken Miichi
Southeast Asian Studies 45 ( 1 ) 98 - 114 2007年06月 [査読有り]
Catatan dari Penjara: Untuk Mengamalkan dan Menegakkan Dinul Islam
Ken Miichi
Asian Journal of Social Science 35 ( 4-5 ) 716 - 717 2007年
Penetration of "moderate" Islamism in contemporary Indonesia
Ken Miichi
Popular Movements and Democratization in the Islamic World 126 - 142 2006年09月 [査読有り]
「イスラーム票」はどう動いたか−南カリマンタン州における福祉正義党の躍進から
見市建
松井和久・川村晃一編『インドネシア総選挙と新政権の始動』アジア経済研究所 176 - 201 2005年 [査読有り]
現地報告 ポスト・アブドゥルラフマン・ワヒド時代への継続と変化--第30回ナフダトゥル・ウラマー全国大会(東ジャワ・クディリ)より
見市 建
アジア経済 41 ( 5 ) 85 - 93 2000年05月 [査読有り]
ソーシャルメディア時代の東南アジア政治
( 担当: 共編者(共編著者))
明石書店 2020年03月
Southeast Asian Muslims in the Era of Globalization_
Ken Miichi, Omar Farouk eds( 担当: 共編者(共編著者))
Palgrave Macmillan 2015年 ISBN: 9781137436801
新興大国インドネシアの宗教市場と政治
見市, 建( 担当: 単著)
NTT出版 2014年12月 ISBN: 9784757143371
インドネシア : イスラーム主義のゆくえ
見市, 建
平凡社 2004年 ISBN: 4582842224
紛争地域における信頼のゆくえ
石井, 正子, 飛内, 悠子, 武内, 進一, 小副川, 琢, 見市, 建, Matuan, Moctar I, Abbas, Mobashar M, Abdullah, Tirmizy E, 日下部, 尚徳, 佐原, 徹哉, 鈴木, 啓之 (中東地域研究), 山本, 沙希, 富樫, 耕介, 熊倉, 潤( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 何が暴力を継続させるのか? ―インドネシアにおけるジハード主義勢力の行動メカニズム)
東京大学出版会 2025年02月 ISBN: 9784130343572
アジア法整備支援叢書 インドネシア 民主化とグローバリゼーションへの挑戦
島田, 弦( 担当: 分担執筆, 担当範囲: イスラーム法の現代的展開)
旬報社 2020年06月
教養の東南アジア現代史
川中, 豪, 川村, 晃一( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 宗教)
ミネルヴァ書房 2020年03月 ISBN: 9784623086672
中東・イスラーム諸国 政治変動ハンドブック2019
松本, 弘( 担当: 分担執筆, 担当範囲: インドネシア共和国)
2020年03月
東南アジア文化事典
信田, 敏宏, 綾部, 真雄, 岩井, 美佐紀, 加藤, 剛, 土佐, 桂子( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 「テロリズム」「イスラームと国家」)
丸善出版 2019年10月 ISBN: 9784621303900
アジアに生きるイスラーム
笹川平和財団( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 「英雄の街」スラバヤの宗教と市民社会)
イースト・プレス 2018年 ISBN: 9784781616582
21世紀東南アジアの強権政治 : 「ストロングマン」時代の到来
外山, 文子, 日下, 渉, 伊賀, 司, 見市, 建
明石書店 2018年 ISBN: 9784750346632
中東・イスラーム研究概説 : 政治学・経済学・社会学・地域研究のテーマと理論
私市, 正年, 浜中, 新吾, 横田, 貴之( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 第6章「時間と空間を超えたネットワーク」)
明石書店 2017年 ISBN: 9784750344942
東南アジア地域研究入門 3 政治
山本, 信人( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 宗教)
慶應義塾大学出版会 2017年 ISBN: 9784766423969
連邦制の逆説? 効果的な統治制度か
松尾秀哉( 担当: 分担執筆, 担当範囲: インドネシアの連邦制なき「世界一の地方分権化」)
ナカニシヤ出版 2016年
東南アジアのイスラーム
床呂, 郁哉, 西井, 凉子, 福島, 康博( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 出版業にみる福祉正義党の「市場戦略」)
東京外国語大学出版会 2012年 ISBN: 9784904575208
中東・イスラーム諸国民主化ハンドブック
松本, 弘( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 「インドネシア共和国」)
明石書店 2011年 ISBN: 9784750334257
映像にやどる宗教、宗教をうつす映像
新井, 一寛, 岩谷, 彩子, 葛西, 賢太( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 「東南アジアにおけるイスラーム主義武装闘争派の映像戦略—インドネシアを中心に」)
せりか書房 2011年 ISBN: 9784796703055
ユダヤ教・キリスト教・イスラームは共存できるか : 一神教世界の現在
森, 孝一, 同志社大学一神教学際研究センター( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 「「テロリスト」の来歴 インドネシアにおける武装闘争派の思想と行動」)
明石書店 2008年12月 ISBN: 9784750329031
東南アジアを知る事典
桃木至郎他編( 担当: 共編者(共編著者))
平凡社 2008年
EUとイスラームの宗教伝統は共存できるか : 「ムハンマドの風刺画」事件の本質
森, 孝一, 同志社大学一神教学際研究センター( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 第7章「東南アジア 国家-宗教関係が投影された反応」)
明石書店 2007年 ISBN: 9784750324722
Radikalisasi Gerakan Mahasiswa: Kasus HMI-MPO
Ubedilah Badrun( 担当範囲: Pegantar)
Media Rausanfekr 2006年
The consequences of disasters : demographic, planning, and policy implications
James, Helen, Paton, Douglas( 担当範囲: “Saving Folk Performing Arts for the Future: Challenges for Unotori Kagura after the Great East Japan Earthquake in 2011”)
Charles C Thomas ISBN: 9780398090975
新型コロナ危機の政治インパクト:東南アジア地域モデル構築による比較政治研究の刷新
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
本名 純, 鈴木 絢女, 中西 嘉宏, 見市 建, 日下 渉, 岡本 正明, 高木 佑輔, 相沢 伸広
紛争影響地域における信頼・平和構築
日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A)
研究期間:
石井 正子, 小副川 琢, 見市 建, 飛内 悠子, 鈴木 啓之, 武内 進一, 日下部 尚徳, 熊倉 潤, 佐原 哲也
インドネシアにおけるフェミニズム運動とイスラーム
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
研究期間:
見市 建
現代イスラームにおける法源学の復権と政治・経済の新動向:過激派と対峙する主流派
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A)
研究期間:
小杉 泰, 末近 浩太, 山根 聡, 見市 建, 長岡 慎介, 森 伸生
大統領弾劾に関する国際比較研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
研究期間:
米沢 竜也, 見市 建, MASLOW SEBASTIAN, 舟木 律子, 木場 紗綾, 木村 幹, 杉村 豪一, 秋田 真吾
東南アジアにおける応答性の政治ーアカウンタビリティ改革の導入とポピュリズムの台頭
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
研究期間:
見市 建, 伊賀 司, 本名 純, 木場 紗綾, 中西 嘉宏, 日下 渉, 瀬戸 裕之, 茅根 由佳
東南アジア首都圏の開発ガバナンスと国家の役割再編
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
研究期間:
岡本 正明, 伊賀 司, 本名 純, 相沢 伸広, 見市 建, 新井 健一郎, 渡邉 暁子, 日下 渉
芸能復興と被災地ツーリズム
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究
研究期間:
橋本 裕之, 井出 明, 見市 建
ジャワ、アチェ、陸中沿岸地域における宗教伝統と民俗芸能の映像記録と経験の共有
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究
研究期間:
見市 建, 中川 真, 橋本 裕之, 茅野 恒秀
アラブ諸国における民主化運動の非アラブ・ムスリム社会への波及
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
研究期間:
内藤 正典, 中西 久枝, 見市 建, 嶋田 晴行, 見原 礼子, 岩坂 将充, 横田 貴之
民俗芸能の危機と教育の可能性:岩手県陸中海岸の伝統文化の再生をめざして
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
研究期間:
川口 明子, 木村 直弘, 見市 建, 橋本 裕之, 茅野 恒秀, 中川 真, 岩澤 孝子
直接的参与観察と統計的手法によるソーシャルネットワークサイトの政治的影響分析
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究
研究期間:
木村 幹, 伊賀 司, 見市 建, 上田 知亮, 濱中 新吾, 岩田 拓夫, 横山 豪志, 滝田 豪, 玉田 芳史
グローバル化時代の東南アジアにおける地方政治の新展開-首都、エネルギー、国境
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
研究期間:
岡本 正明, 本名 純, 生方 史数, 日下 渉, 相沢 伸広
インドネシアにおけるイスラーム主義急進派のイデオロギーと実践
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B)
研究期間:
見市 建
民主化・分権化後のインドネシアにおける地方政治経済構造の変容
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
研究期間:
白石 隆, 本名 純, 岡本 正明, 見市 建, 相沢 伸宏
インドネシア・イスラームの国内的および国際的ネットワークの研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費
研究期間:
見市 建
インドネシアの民主化における地方政治の変容
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
研究期間:
白石 隆, 白石 さや, 本名 純, 岡本 正明, 見市 建, 酒井 由美子
インドネシアのムスリムにおける都市と農村のネットワークと「社会」観の形成
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費
研究期間:
見市 建
Studi Islam dan Politik di Indonesia pada Era Polarisasi
Ken Miichi
Alif.id 2020年11月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
武装闘争派、初めて選挙に参加する : インドネシア大統領選挙における分極化の帰結 (特集 東南アジアの2019年選挙と政治体制への中長期的影響)
見市 建
ワセダアジアレビュー = Waseda Asia review ( 22 ) 21 - 26 2020年
インドネシアにおける「イスラームの位置付け」をめぐる政治的闘争 (宗教と国際政治)
見市 建
国際問題 = International affairs ( 675 ) 29 - 37 2018年10月
ユドヨノの保守的宗教政策とジョコウィ政権における変化 (特集 インドネシア : ユドヨノの10年とジョコウィの1年)
見市 建
アジ研ワールド・トレンド 21 ( 11 ) 25 - 27 2015年11月
Democratization and the Changing Role of Civil Society in Indonesia
Ken Miichi
2015年10月 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
書評 Mitsuo Nakamura, The Crescent Arises over the Banyan Tree : A Study of the Muhammadiyah Movement in a Central Javanese Town, C.1910S-2010, 2nd Enlarged Edition
見市 建
アジア経済 = Quarterly journal of Institute of Developing Economies Japan External Trade Organization 56 ( 2 ) 122 - 125 2015年06月
東日本大震災と岩手県沿岸の民俗芸能 : 地域を支えるチカラ
見市 建, 編, 橋本 裕之, 阿部 未幸
総合政策 = Journal of policy studies 15 ( 1 ) 91 - 109 2013年11月
イスラーム主義政党は変質したのか?―インドネシアにおける福祉正義党の発展と適応
見市 建, ミイチ ケン, MIICHI Kenichi
Field+ : フィールドプラス : 世界を感応する雑誌 / 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 [編] ( 4 ) 7 - 7 2010年07月
書評 R. Michael Feener, Muslim Legal Thought in Modern Indonesia
見市 建
アジア経済 49 ( 9 ) 69 - 73 2008年09月
巻頭鼎談 グローバル化と宗教回帰の間で急速に変貌する--倉沢愛子×村井吉敬×見市建 (特集 変わりゆくインドネシア)
倉沢 愛子, 村井 吉敬, 見市 建
をちこち ( 24 ) 10 - 21 2008年08月
書評 Abu Bakar Ba'asyir, Catatan dari Penjara: Untuk Mengamalkan dan Menegakkan Dinul Islam
見市 建
アジア経済 48 ( 6 ) 106 - 111 2007年06月
インドネシアにおけるイスラーム主義とモダニティの交錯 (特集 グローバル化とアジア社会の変容--東南アジア地域研究の視点から)
見市 建
地域研究論集 5 ( 2 ) 61 - 78 2003年03月
出版物からみた20世紀東南アジアのイスラーム(第1部:ジャウィからみた東南アジアの諸相)(<特集>ジャウィ文書研究の可能性)
見市 建
上智アジア学 20 ( 20 ) 75 - 92 2002年12月
インドネシアのジャウィ文書に関する目録解題(第2部:ジャウィに関する文献紹介)(<特集>ジャウィ文書研究の可能性)
服部 美奈, 奥島 美夏, 青山 亨, 國谷 徹, 菅原 由美, 西尾 寛治, 見市 建
上智アジア学 20 ( 20 ) 231 - 241 2002年12月
『味の素事件』の背景
見市建
世界 2001年03月
2021年
2018年
2017年
Click to view the Scopus page. The data was downloaded from Scopus API in November 22, 2025, via http://api.elsevier.com and http://www.scopus.com .