Concurrent Post
-
Faculty of Science and Engineering Graduate School of Fundamental Science and Engineering
Details of a Researcher
Updated on 2023/02/05
Faculty of Science and Engineering Graduate School of Fundamental Science and Engineering
Waseda Research Institute for Science and Engineering Concurrent Researcher
Hokkaido University Graduate School of Engineering Systems and Information Engineering
Hokkaido University School of Engineering Department of Information Engineering
Hokkaido University Master of Engineering
Hokkaido University Doctor of Philosophy
Waseda University School of Fundamental Science and Engineering
Chiba Institute of Technology Faculty of Engineering, Department of Information and Communication Systems Engineering
Chiba Institute of Technology Faculty of Engineering, Department of Electrical, Electronics and Computer Engineering
Chiba Institute of Technology Faculty of Engineering, Department of Electrical, Electronics and Computer Engineering
Kyushu Institute of Technology Network Design Research Center
Kyushu Institute of Technology Network Design Research Center
日本電信電話株式会社 NTT情報流通基盤総合研究所
The Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)
Association for Computing Machinery
情報処理学会
電子情報通信学会
Information security
データサイエンス/サイバーセキュリティ
Objection!: Identifying Misclassified Malicious Activities with XAI.
Koji Fujita, Toshiki Shibahara, Daiki Chiba 0001, Mitsuaki Akiyama, Masato Uchida
ICC 2065 - 2070 2022 [Refereed]
Yasuhiro Katsura, Masato Uchida
SN Computer Science 2 ( 4 ) 288 - 288 2021.07 [Refereed]
Time-series Measurement of Parked Domain Names and Their Malicious Uses
Takayuki TOMATSURI, Daiki CHIBA, Mitsuaki AKIYAMA, Masato UCHIDA
IEICE Transactions on Communications E104-B ( 7 ) 770 - 780 2021
Auto-creation of Android Malware Family Tree.
Kazuya Nomura, Daiki Chiba 0001, Mitsuaki Akiyama, Masato Uchida
ICC 2021 - IEEE International Conference on Communications(ICC) 1 - 6 2021 [Refereed]
Analysis of Route Announcements of Unassigned IP Addresses.
Kentaro Goto, Akira Shibuya, Masayuki Okada, Masato Uchida
IEEE 45th Annual Computers, Software, and Applications Conference(COMPSAC) 1411 - 1416 2021 [Refereed]
Behind The Mask: Masquerading The Reason for Prediction.
Tomohiro Koide, Masato Uchida
IEEE 45th Annual Computers, Software, and Applications Conference(COMPSAC) 475 - 481 2021 [Refereed]
Auto-creation of Robust Android Malware Family Trees.
Kazuya Nomura, Daiki Chiba 0001, Mitsuaki Akiyama, Masato Uchida
Journal of Information Processing 29 801 - 811 2021 [Refereed]
A Comprehensive Measurement of Cloud Service Abuse.
Naoki Fukushi, Daiki Chiba 0001, Mitsuaki Akiyama, Masato Uchida
Journal of Information Processing 29 93 - 102 2021 [Refereed]
Exploration into Gray Area: Toward Efficient Labeling for Detecting Malicious Domain Names.
Naoki Fukushi, Daiki Chiba 0001, Mitsuaki Akiyama, Masato Uchida
IEICE Transactions on Communications 103-B ( 4 ) 375 - 388 2020.04 [Refereed]
Bridging Ordinary-Label Learning and Complementary-Label Learning.
Yasuhiro Katsura, Masato Uchida
CoRR abs/2002.02158 2020 [Refereed]
Design of Typing Skills Feedback System for Behavior Change.
Tokio Takahashi, Masaru Honjo, Akio Yoneyama, Masato Uchida
IEEE International Conference on Teaching, Assessment, and Learning for Engineering(TALE) 678 - 683 2020 [Refereed]
Tsallis Entropy Based Labelling.
Kentaro Goto, Masato Uchida
19th IEEE International Conference on Machine Learning and Applications(ICMLA) 33 - 40 2020 [Refereed]
Katsuki Yasudomi, Toshitaka Hamamura, Masaru Honjo, Akio Yoneyama, Masato Uchida
22nd IEEE International Conference on E-health Networking(HealthCom) 1 - 8 2020 [Refereed]
A Large-scale Analysis of Cloud Service Abuse.
Naoki Fukushi, Daiki Chiba 0001, Mitsuaki Akiyama, Masato Uchida
8th IEEE Conference on Communications and Network Security(CNS) 1 - 9 2020 [Refereed]
Bridging Ordinary-Label Learning and Complementary-Label Learning.
Yasuhiro Katsura, Masato Uchida
Proceedings of The 12th Asian Conference on Machine Learning(ACML) 161 - 176 2020 [Refereed]
Time-series Measurement of Parked Domain Names.
Takayuki Tomatsuri, Daiki Chiba 0001, Mitsuaki Akiyama, Masato Uchida
IEEE Global Communications Conference(GLOBECOM) 1 - 6 2020 [Refereed]
Exploration into Gray Area: Efficient Labeling for Malicious Domain Name Detection.
Naoki Fukushi, Daiki Chiba 0001, Mitsuaki Akiyama, Masato Uchida
43rd IEEE Annual Computer Software and Applications Conference 770 - 775 2019 [Refereed]
Predicting Network Outages Based on Q-Drop in Optical Network.
Yohei Hasegawa, Masato Uchida
43rd IEEE Annual Computer Software and Applications Conference 258 - 263 2019 [Refereed]
Optimal Hand Sign Selection Using Information Theory for Custom Sign-Based Communication.
Tokio Takahashi, Masato Uchida
43rd IEEE Annual Computer Software and Applications Conference 610 - 615 2019 [Refereed]
Accurate OD Traffic Matrix Estimation Based on Resampling of Observed Flow Data.
Simon Kase, Masato Tsuru, Masato Uchida
Asia-Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference(APSIPA) 1574 - 1579 2018 [Refereed]
Verification of charge and discharge system composed of multiple lithium ion batteries
Nobuo Satoh, Atsushi Kosugi, Hiroshi Arai, Masato Uchida
2017 20th International Conference on Electrical Machines and Systems (ICEMS) 2017.08
Human error tolerant anomaly detection based on time-periodic packet sampling.
Masato Uchida
Knowledge Based Systems 106 242 - 250 2016.08 [Refereed]
Recent Trends and Some Lessons for Serious Network Failures in Japan.
Masato Uchida
2015 International Conference on Intelligent Networking and Collaborative Systems(INCoS) 478 - 485 2015 [Refereed]
Modeling User Behavior in P2P Data Storage System.
Masato Uchida, Hideaki Iiduka, Isao Sugino
IEICE Transactions on Communications 98-B ( 1 ) 33 - 41 2015.01 [Refereed]
Statistical characteristics of serious network failures in Japan.
Masato Uchida
Reliability Engineering & System Safety 131 126 - 134 2014.11 [Refereed]
Tight lower bound of generalization error in ensemble learning.
Masato Uchida
2014 Joint 7th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems (SCIS) and 15th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (ISIS)(SCIS&ISIS) 1130 - 1133 2014 [Refereed]
Human Error Tolerant Anomaly Detection Using Time-Periodic Packet Sampling.
Masato Uchida
2014 International Conference on Intelligent Networking and Collaborative Systems(INCoS) 390 - 395 2014 [Refereed]
Masato Uchida
2014 Joint 7th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems (SCIS) and 15th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (ISIS)(SCIS&ISIS) 98-A ( 11 ) 1126 - 1129 2014 [Refereed]
Node Degree Based Routing Metric for Traffic Load Distribution in the Internet.
Jun'ichi Shimada, Hitomi Tamura, Masato Uchida, Yuji Oie
IEICE Transactions on Information & Systems 96-D ( 2 ) 202 - 212 2013 [Refereed]
Unsupervised Ensemble Anomaly Detection Using Time-Periodic Packet Sampling.
Masato Uchida, Shuichi Nawata, Yu Gu, Masato Tsuru, Yuji Oie
IEICE Transactions on Communications 95-B ( 7 ) 2358 - 2367 2012.07 [Refereed]
Discrete Modeling of the Worm Spread with Random Scanning.
Masato Uchida
IEICE Transactions on Communications 95-B ( 5 ) 1575 - 1579 2012.05 [Refereed]
Masanori Takaoka, Masato Uchida, Kei Ohnishi, Yuji Oie
International Journal of Grid and Utility Computing 3 ( 4 ) 242 - 252 2012 [Refereed]
Unsupervised Weight Parameter Estimation Method for Ensemble Learning.
Masato Uchida, Yousuke Maehara, Hiroyuki Shioya
Journal of Mathematical Modelling and Algorithms 10 ( 4 ) 307 - 322 2011.12 [Refereed]
Query-Trail-Mediated Cooperative Behaviors of Peers in Unstructured P2P File Sharing Networks.
Kei Ohnishi, Hiroshi Yamamoto, Masato Uchida, Yuji Oie
IEICE Transactions on Information & Systems 94-D ( 10 ) 1966 - 1980 2011.10 [Refereed]
Masato Uchida, Jim Kurose
INFORMATION SCIENCES 181 ( 18 ) 4009 - 4023 2011.09 [Refereed]
Hideaki Iiduka, Masato Uchida
IEEE Communications Letters 15 ( 6 ) 596 - 598 2011.06 [Refereed]
Node Degree-Aware Link Cost for Traffic Load-Distribution in Large-Scale Networks.
Hitomi Tamura, Mario Köppen, Masato Uchida, Masato Tsuru, Yuji Oie
2011 Third International Conference on Intelligent Networking and Collaborative Systems (INCoS)(INCoS) 299 - 304 2011 [Refereed]
Routing Metric Based on Node Degree for Load-Balancing in Large-Scale Networks.
Hitomi Tamura, Masato Uchida, Masato Tsuru, Jun'ichi Shimada, Takeshi Ikenaga, Yuji Oie
11th Annual International Symposium on Applications and the Internet(SAINT) 519 - 523 2011 [Refereed]
Masanori Takaoka, Masato Uchida, Yuji Oie
2010 International Conference on Intelligent Networking and Collaborative Systems 2010.11
Access Load Balancing with Analogy to Thermal Diffusion for Dynamic P2P File-Sharing Environments.
Masanori Takaoka, Masato Uchida, Kei Ohnishi, Yuji Oie
IEICE Transactions on Communications 93-B ( 5 ) 1140 - 1150 2010.05 [Refereed]
Masato Uchida, Kei Ohnishi, Kento Ichikawa, Masato Tsuru, Yuji Oie
IEICE Transactions on Communications 93-B ( 3 ) 525 - 535 2010.03 [Refereed]
Performance Evaluation of Power Saving Scheme with Dynamic Transmission Capacity Control
Yutaka Fukuda, Takeshi Ikenaga, Hitomi Tamura, Masato Uchida, Kenji Kawahara, Yuji Oie
2009 IEEE Globecom Workshops 2009.11
Limit Theorems for the Average Distance and the Degree Distribution of the Threshold Network Model
Akihiro Fujihara, Yusuke Ide, Norio Konno, Naoki Masuda, Hiroyoshi Miwa, Masato Uchida
Interdisciplinary Information Sciences 15 ( 3 ) 361-366 - 366 2009.11 [Refereed]
Yuki Sakai, Masato Uchida, Masato Tsuru, Yuji Oie
IEICE Transactions on Information & Systems 92-D ( 10 ) 1949 - 1952 2009.10 [Refereed]
HDTV objective video quality assessment method applying fuzzy measure
Jun Okamoto, Keishiro Watanabe, Aoi Honda, Masato Uchida, Seiichiro Hangai
2009 International Workshop on Quality of Multimedia Experience 2009.07
Jun'ichi Shimada, Nobumasa Natsui, Hitomi Tamura, Takeshi Ikenaga, Masato Uchida, Yuji Oie
2009 IEEE 13th International Symposium on Consumer Electronics 2009.05
An Information-Theoretic Characterization of Weighted alpha-Proportional Fairness.
Masato Uchida, Jim Kurose
INFOCOM 2009. 28th IEEE International Conference on Computer Communications, Joint Conference of the IEEE Computer and Communications Societies(INFOCOM) 1053 - 1061 2009 [Refereed]
On the Quality of Triangle Inequality Violation Aware Routing Overlay Architecture.
Ryoichi Kawahara, Eng Keong Lua, Masato Uchida, Satoshi Kamei, Hideaki Yoshino
INFOCOM 2009. 28th IEEE International Conference on Computer Communications, Joint Conference of the IEEE Computer and Communications Societies(INFOCOM) 2761 - 2765 2009 [Refereed]
Virtual Segment: Segmentation Method for Store-carry-forward Routing Schemes
Shinya Yamamura, Akira Nagata, Masato Uchida, Masato Tsuru
1st Workshop on Wireless Broadband Access for Communities and Rural Developing Regions (WIRELESS4D 2008) 2008.12 [Refereed]
Mixture Model based Representation of Information Integration
Masato Uchida, Hiroyuki Shioya, Yousuke Maehara
Proceedings of SCIS&ISIS 2008 CD-ROM version ( CD-ROM version ) 1020 - 1025 2008.09 [Refereed]
Thermal Diffusion-Based Access Load Balancing for P2P File Sharing Networks
Masanori Takaoka, Kei Ohnishi, Masato Uchida, Yuji Oie
2008 The Third International Multi-Conference on Computing in the Global Information Technology (iccgi 2008) 2008.07
Scaling properties of complex networks: Towards Wilsonian renormalization for complex networks
Kento Ichikawa, Masato Uchida, Masato Tsuru, Yuji Oie
2008 6th International Symposium on Modeling and Optimization in Mobile, Ad Hoc, and Wireless Networks and Workshops 2008.04
Yan Zhang 0026, Masato Uchida, Masato Tsuru, Yuji Oie
IEICE Transactions on Communications 91-B ( 3 ) 761 - 771 2008.03 [Refereed]
Proxy data transfer system with a stable control channel and dynamically changing data channels.
Akira Nagata, Shinya Yamamura, Masato Uchida, Masato Tsuru
Proceedings of the Third Workshop on Challenged Networks 121 - 124 2008 [Refereed]
Identifying Heavy-Hitter Flows from Sampled Flow Statistics.
Tatsuya Mori, Tetsuya Takine, Jianping Pan 0001, Ryoichi Kawahara, Masato Uchida, Shigeki Goto
IEICE Transactions on Communications 90-B ( 11 ) 3061 - 3072 2007.11 [Refereed]
TCP Flow level Performance evaluation on packet combining Hybrid ARQ inevolved UTRA and UTRAN network
張艶, 内田真人, 鶴正人, 尾家祐二
the 8th World Wireless Congress (WWC2007) 2007.05 [Refereed]
Information theoretic aspects of fairness criteria in network resource allocation problems.
Masato Uchida
Proceedings of the 2nd International Conference on Performance Evaluation Methodolgies and Tools(VALUETOOLS) 3 - 3 2007 [Refereed]
Design of an Unsupervised Weight Parameter Estimation Method in Ensemble Learning.
Masato Uchida, Yousuke Maehara, Hiroyuki Shioya
Neural Information Processing 4984 771 - 780 2007 [Refereed]
Yan Zhang 0026, Masato Uchida, Masato Tsuru, Yuji Oie
Fourth European Conference on Universal Multiservice Networks (ECUMN 2007)(ECUMN) 135 - 144 2007 [Refereed]
Evolution and Learning Mediated by Differences in Developmental Timing.
Kei Ohnishi, Masato Uchida, Yuji Oie
Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics (JACIII) 11 ( 8 ) 905 - 913 2007 [Refereed]
QoS-Aware Overlay Routing with Limited Number of Alternative Route Candidates and Its Evaluation.
Masato Uchida, Satoshi Kamei, Ryoichi Kawahara, Takeo Abe
IEICE Transactions on Communications 89-B ( 9 ) 2361 - 2374 2006.09 [Refereed]
Storage load balancing via local interactions among peers in unstructured P2P networks
Kei Ohnishi, Hiroshi Yamamoto, Kento Ichikawa, Masato Uchida, Yuji Oie
Proceedings of the 1st international conference on Scalable information systems - InfoScale '06 2006
Dynamic storage load balancing with analogy to thermal diffusion for P2P file sharing
Masato Uchida, Kei Ohnishi, Kento Ichikawa, Masato Tsuru, Yuji Oie
Proceedings from the 2006 workshop on Interdisciplinary systems approach in performance evaluation and design of computer & communications sytems - interperf '06 2006
Scheduling algorithms with error rate consideration in HSDPA networks.
Yan Zhang 0026, Masato Uchida, Masato Tsuru, Yuji Oie
Proceedings of the International Conference on Wireless Communications and Mobile Computing(IWCMC) 2006 1241 - 1246 2006 [Refereed]
Effect of Introducing Predictive CIR on Throughput Performance in HSDPA Networks.
Yan Zhang 0026, Masato Uchida, Masato Tsuru, Yuji Oie
Proceedings of the IEEE 17th International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications(PIMRC) 1 - 5 2006 [Refereed]
Performance Evaluation of QoS-Aware Routing in Overlay Network.
Masato Uchida, Satoshi Kamei, Ryoichi Kawahara
Information Networking, Advances in Data Communications and Wireless Networks(ICOIN) 925 - 934 2006 [Refereed]
アンサンブル学習における符号を保つ重み正規化手法に関する検討
前原 洋祐, 内田 真人, 塩谷 浩之, 大森 隆司
電子情報通信学会論文誌 J89-D ( 10 ) 2370-2375 2006 [Refereed]
Hop-Value-Based Query-Packet Forwarding for Pure P2P.
Masato Uchida, Shinya Nogami
IEICE Transactions on Communications 88-B ( 12 ) 4517 - 4522 2005.12 [Refereed]
Flow analysis of internet traffic: World Wide Web versus peer-to-peer.
Tatsuya Mori, Masato Uchida, Shigeki Goto
Systems and Computers in Japan 36 ( 11 ) 70 - 81 2005.10 [Refereed]
Modeling Viral Spread by Random Scanning and Its Relationship with the Epidemiological Model.
Masato Uchida
19th International Parallel and Distributed Processing Symposium (IPDPS 2005)(IPDPS) 2005 [Refereed]
Replication scheme for traffic load balancing and its parameter tuning in pure P2P communication.
Shinya Nogami, Masato Uchida, Takeo Abe
2005 International Symposium on Autonomous Decentralized Systems(ISADS) 2005 701 - 706 2005 [Refereed]
複数レイヤでの部分測定を用いたP2Pファイル共有アプリケーションの規模推定
亀井 聡, 内田 真人, 森 達哉, 高橋 豊
電子情報通信学会論文誌 J88-B ( 11 ) 2171-2180 2005 [Refereed]
Masato Uchida
IEICE Transactions on Information & Systems 87-D ( 12 ) 2654 - 2664 2004.12 [Refereed]
Traffic data analysis based on extreme value theory and its applications.
Masato Uchida
Proceedings of the Global Telecommunications Conference(GLOBECOM) 1418 - 1424 2004 [Refereed]
Identifying elephant flows through periodically sampled packets.
Tatsuya Mori, Masato Uchida, Ryoichi Kawahara, Jianping Pan 0001, Shigeki Goto
Proceedings of the 4th ACM SIGCOMM Internet Measurement Conference 104 ( 181 ) 115 - 120 2004 [Refereed]
不定性を用いた分布間情報量の拡張形式に関する検討
内田 真人, 塩谷 浩之
電子情報通信学会論文誌 J87-A ( 4 ) 546-553 2004 [Refereed]
インターネットトラヒックのフロー分析:Web と P2P の特性比較
森 達哉, 内田 真人, 後藤 滋樹
電子情報通信学会論文誌 J87-D-I ( 5 ) 561-571 2004 [Refereed]
アンサンブル学習モデルにおける重み付けに関する考察
内田 真人, 塩谷 浩之
電子情報通信学会論文誌 J86-D-II ( 7 ) 1131-1134 2003 [Refereed]
アンサンブル学習の解析と拡張
内田 真人, 塩谷 浩之, 伊達 惇
電子情報通信学会論文誌 J84-D-II ( 7 ) 1537-1542 2001 [Refereed]
非ベイズ的付加項を用いた多層パーセプトロンの学習
内田 真人, 塩谷 浩之, 伊達 惇
電子情報通信学会論文誌 J83-DII ( 6 ) 1572-1576 2000 [Refereed]
不動点最適化手法とネットワーク資源割り当て問題への応用
飯塚 秀明, 内田 真人
応用数理 Vol.21 ( No.3 ) 6 - 21 2011.09
Delay Tolerant Networking Technology — The Latest Trends and Prospects
Tsuru Masato, Uchida Masato, Takine Tetsuya, Nagata Akira, Matsuda Takahiro, Miwa Hiroyoshi, Yamamura Shinya
B-Plus 2011 ( 16 ) 16_57 - 16_68 2011.03 [Refereed]
DTN技術の現状と展望
鶴 正人, 内田 真人, 滝根 哲哉, 永田 晃, 松田 崇弘, 巳波 弘佳, 山村 新也
電子情報通信学会 通信ソサイエティマガジン ( No.16 ) 57 - 68 2011.03
電子メールを媒介としたコンピューターウイルス感染拡大モデル
佐藤 大輔, 内田 真人
応用数理 Vol.20 ( No.3 ) 50 - 55 2010.09
田村 瞳, 内田 真人, 巳波 弘佳
オペレーションズ・リサーチ : 経営の科学 = [O]perations research as a management science [r]esearch 53 ( 9 ) 517 - 522 2008.09
B-7-64 Evaluation on Scalability of Overlay Routing
Uchida Masato, Kamei Satoshi, Kawahara Ryoichi
Proceedings of the Society Conference of IEICE 2005 ( 2 ) 191 - 191 2005.09
Evaluation of QoS-aware Routing in Overlay Network
UCHIDA Masato, KAMEI Satoshi, KAWAHARA Ryoichi
IEICE technical report. Information networks 105 ( 178 ) 13 - 18 2005.07
Unified Framework and an Algorithm for Search in Pure P2P: Hop-value-based Query-packet Forwarding
Masato Uchida, Shinya Nogami
NTT Technical Review Vol.2 ( No.6 ) 43 - 48 2004.06
極値理論を用いたトラヒックデータ分析
内田 真人
NTT R&D Vol.52 ( No.3 ) 239 - 244 2003.03
品質測定方法およびノード装置
4473199
Patent
オーバーレイネットワークにおける通信経路計算システムと方法およびプログラム
4437976
Patent
複数地点測定を用いたネットワーク規模推定システムおよびその方法、ならびにそのプログラムとプログラムを記録した記録媒体
4390210
Patent
ネットワーク規模推定システムと方法およびプログラム
3960323
Patent
P2Pネットワークのトラヒック制御方法並びにプログラム及び記録媒体
3806072
Patent
Outstanding Paper Award
2020.12 IEEE International Conference on Teaching, Assessment, and Learning for Engineering Design of Typing Skills Feedback System for Behavior Change
Winner: T. Takahashi, M. Honjo, A. Yoneyama, M. Uchida
MWS優秀論文賞
2020.10 コンピュータセキュリティシンポジウム (CSS 2020) Androidマルウェアの家系図作成
Winner: 野村和也 (早大), 千葉大紀 (NTT), 秋山満昭 (NTT), 内田真人 (早大)
CSS奨励賞
2020.10 コンピュータセキュリティシンポジウム (CSS 2020) 未割り当てIPアドレスの経路広告の実態調査
Winner: 五島健太朗 (早大), 澁谷晃 (JPNIC), 岡田雅之 (長崎県立大), 内田真人 (早大)
MWS論文賞
2019.10 情報処理学会 コンピュータセキュリティシンポジウム ドメインパーキングを利用するドメイン名の大規模実態調査
Winner: 戸祭隆行, 千葉 大紀, 秋山 満昭, 内田 真人
CSS学生論文賞
2019.10 情報処理学会 コンピュータセキュリティシンポジウム クラウドサービス悪用攻撃の大規模実態調査
Winner: 福士 直翼, 千葉 大紀, 秋山 満昭, 内田 真人
FIT論文賞
2019.09 情報処理学会 情報科学技術フォーラム 情報理論に基づいた高信頼かつ高効率なハンドサインの設計
Winner: 高橋 時生, 内田 真人
活動功労賞
2016.09 電子情報通信学会 通信ソサイエティ
Winner: 内田 真人
Best Poster Award
2014.12 SCIS & ISIS 2014 Unsupervised Weight Parameter Estimation for Exponential Mixture Distribution based on Symmetric Kullback-Leibler Divergence
Winner: Masato Uchida
功労賞
2012.07 電子情報通信学会 コミュニケーションクオリティ研究会
Winner: 内田 真人
通信ソサイエティ マガジン論文賞
2012.05 電子情報通信学会 DTN技術の現状と展望
Winner: 鶴 正人, 内田 真人, 滝根 哲哉, 永田 晃, 松田 崇弘, 巳波 弘佳, 山村 新也
ネットワークシステム研究賞
2012.03 電子情報通信学会ネットワークシステム研究会 時間周期的パケットサンプリングの統計的性質とその異常トラヒック検知への応用
Winner: 内田 真人, 縄田 秀一, Yu Gu, 鶴 正人, 尾家 祐二
ベストオーサー賞
2011.09 応用数理学会 電子メールを媒介としたコンピューターウイルス感染拡大モデル
Winner: 佐藤 大輔, 内田 真人
電気通信普及財団賞(テレコムシステム技術賞)
2010.03 財団法人電気通信普及財団 Identifying Heavy-Hitter Flows From Sampled Flow Statistics
Winner: 森 達哉, 滝根 哲哉, Jianping Pan, 川原 亮一, 内田 真人, 後藤 滋樹
論文賞
2009.05 電子情報通信学会 Identifying Heavy-Hitter Flows From Sampled Flow Statistics
Winner: 森 達哉, 滝根 哲哉, Jianping Pan, 川原 亮一, 内田 真人, 後藤 滋樹
学術奨励賞
2004.03 電子情報通信学会 Pure型P2Pの方式評価に向けたトポロジ推定法/Pure型P2Pにおける検索方式の検討
Winner: 内田 真人
奨励賞
2003.07 電子情報通信学会 コミュニケーションクオリティ研究会 極値理論に基づくトラヒックデータ分析
A Study on White Boxing of Malicious Domain Name Detection System Using Machine Learning
Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Project Year :
リアルタイム群集流動制御に関する基盤技術の研究開発
学振 基盤研究(B)
Project Year :
内田 真人
観測空間上の情報量を用いた確率モデルの探索・生成・統合に基づくトラヒック行列推定
学振 基盤研究(C)
Project Year :
内田 真人
人為的過誤と監視コストを低減するマン・マシン協調による異常トラヒック検出システム
学振 基盤研究(C)
Project Year :
災害時蓄積搬送型エネルギー流通方式における制御アルゴリズムの設計
学振 基盤研究(C)
Project Year :
劣通信環境におけるノード移動特性を利用した蓄積搬送型中継転送アルゴリズムの設計
学振 基盤研究(C)
Project Year :
ネットワーク上の資源共用における情報の不完全性/非対称性を考慮した需給調整最適化
学振 基盤研究(C)
Project Year :
内田 真人
正常トラヒック情報の効率的な抽出と統合モデルによるロバスト異常トラヒック検出技術
学振 若手研究(B)
Project Year :
内田 真人
劣通信環境における効率的な情報転送制御アルゴリズムの設計
学振 基盤研究(C)
Project Year :
内田 真人
人間参加型機械学習によるサイバーセキュリティ
内田真人
情報通信マネジメント研究会
Presentation date: 2022.01
異議あり!:XAIによる誤識別された悪性活動の特定
藤田 晃治, 芝原 俊樹, 千葉 大紀, 秋山 満昭, 内田 真人
コンピュータセキュリティシンポジウム2021
Presentation date: 2021.10
未割り当てIPアドレスの経路広告の実態調査
五島 健太朗, 澁谷 晃, 岡田 雅之, 内田 真人
コンピュータセキュリティシンポジウム2020
Presentation date: 2020.10
Androidマルウェアの家系図作成
野村 和也, 千葉 大紀, 秋山 満昭, 内田 真人
コンピュータセキュリティシンポジウム2020
Presentation date: 2020.10
行動変容をうながすタイピング技能フィードバックシステムの設計
高橋 時生, 本庄 勝, 米山 暁夫, 内田 真人
2020年電子情報通信学会総合大会(新型コロナウイルスの感染拡大防止のため開催中止)
Presentation date: 2020.03
不均衡データクラスタリングを用いた機械学習の判断根拠説明における安定化手法の提案
中野 翔, 内田 真人
2020年電子情報通信学会総合大会(新型コロナウイルスの感染拡大防止のため開催中止)
Presentation date: 2020.03
スマホ依存改善のためのアプリ制限機能の使用ユーザ予測
安冨 勝貴, 浜村 俊傑, 本庄 勝, 米山 暁夫, 内田 真人
020年電子情報通信学会総合大会(新型コロナウイルスの感染拡大防止のため開催中止)
Presentation date: 2020.03
擬似ネットワークトポロジーを用いたODトラヒック行列推定の精度向上
長谷川 陽平, 内田 真人
電子情報通信学会 コミュニケーションクオリティ研究会(新型コロナウイルスの感染拡大防止のため開催中止)
Presentation date: 2020.03
スキャン活動のON/OFFパターンに着目したブラックリストの掲載継続ポリシーの有効性調査
藤田 孝志, 福士 直翼, 内田 真人
電子情報通信学会 コミュニケーションクオリティ研究会(新型コロナウイルスの感染拡大防止のため開催中止)
Presentation date: 2020.03
クラウドサービス悪用攻撃の大規模実態調査
福士 直翼, 千葉 大紀, 秋山 満昭, 内田 真人
コンピュータセキュリティシンポジウム2019 (長崎県佐世保市)
Presentation date: 2019.10
ドメインパーキングを利用するドメイン名の大規模実態調査
戸祭 隆行, 千葉 大紀, 秋山 満昭, 内田 真人
コンピュータセキュリティシンポジウム2019 (長崎県佐世保市)
Presentation date: 2019.10
Ethereumネットワークにおけるスマートコントラクトの経時変化に関する分析
安冨勝貴, 内田真人
第18回情報科学技術フォーラム(FIT) (岡山県岡山市) 情報処理学会
Presentation date: 2019.09
ユーザーの行動パターンに注目したECサイト上の不正取引検知
野村和也, 小川翔大, 中野翔, 座間味卓臣, 内田真人
第18回情報科学技術フォーラム(FIT) (岡山県岡山市) 情報処理学会
Presentation date: 2019.09
通信状況の可視化によるネットワーク障害の早期検出・分析
桂康洋, 内田真人
第18回情報科学技術フォーラム(FIT) (岡山県岡山市) 情報処理学会
Presentation date: 2019.09
Active LearningとEnsemble Learningを用いた悪性ドメイン名検知システム
福士 直翼, 千葉 大紀, 高田 雄太, 秋山 満昭, 内田 真人
コンピュータセキュリティシンポジウム2018
Presentation date: 2018.10
Q&Aサイトにおける回答者クラスタリングに基づく質問マッチング
小川 翔大, 内田 真人
第17回情報科学技術フォーラム
Presentation date: 2018.09
論文引用ネットワークを利用した類似研究者検索手法
中野 翔, 内田 真人
第17回情報科学技術フォーラム
Presentation date: 2018.09
光学レイヤ特性に基づく広域光ネットワークの停止予測
長谷川 陽平, 内田 真人
第17回情報科学技術フォーラム
Presentation date: 2018.09
情報理論に基づいた高信頼かつ高効率なハンドサインの設計
高橋 時生, 内田 真人
第17回情報科学技術フォーラム
Presentation date: 2018.09
Verification of charge and discharge system composed of multiple lithium ion batteries
Nobuo Satoh, Atsushi Kosugi, Hiroshi Arai, Masato Uchida
The 20th International Conference on Electrical Machines and Systems (ICEMS 2018) (Sydney, Australia)
Presentation date: 2018.08
発現量分布の類似性に着目したマイクロアレイ測定データの統合手法の提案
福士 直翼, 齊藤 秀, 内田 真人
情報処理学会 バイオ情報学研究会
Presentation date: 2018.06
観測データのリサンプリングによる解候補の生成と選別に基づいたODトラヒック行列推定の精度向上
加瀬 史門, 宮田 高道, 鶴 正人, 内田 真人
電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
Presentation date: 2018.03
ODトラヒック行列推定における逆関数法の一般化
土井 裕貴, 鶴 正人, 内田 真人
電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
Presentation date: 2018.03
リチウムイオン電池を用いた充放電システムの構築
小杉 篤司, 伊藤 遼, 藤縄 隼人, 新井 浩志, 内田 真人, 佐藤 宣夫
平成29年電気学会全国大会
Presentation date: 2017.03
観測フローデータのリサンプリングによるODトラヒック行列推定の精度向上
加瀬 史門, 内田 真人
電子情報通信学会 コミュニケーションクオリティ研究会
Presentation date: 2017.03
Wikipediaネットワークの成長過程とBAモデルの類似性について
大山 拓海, 内田 真人
電子情報通信学会 コミュニケーションクオリティ研究会
Presentation date: 2017.03
太陽光発電システムにおける充放電制御アルゴリズムの提案とシミュレータの実装
高須 宏樹, 山口 真弥, 石毛 大貴, 佐藤 宣夫, 内田 真人
平成28年電気学会全国大会
Presentation date: 2016.03
リチウムイオン電池の充放電特性に関する一考察
山口 真弥, 高須 宏樹, 佐藤 宣夫, 内田 真人
平成28年電気学会全国大会
Presentation date: 2016.03
MDL基準を用いたネットワークフロー流量分布の推定
加瀬 史門, 内田 真人
2016年電子情報通信学会総合大会
Presentation date: 2016.03
電気通信事故の発生状況に関する事業者別・発生要因別の統計分析
石川 優樹, 内田 真人
2016年電子情報通信学会総合大会
Presentation date: 2016.03
非正常パターン検知型異常トラヒック検知における基準モデルの高精度化
大石 悟史, 会川 諒太, 内田 真人
2016年電子情報通信学会総合大会
Presentation date: 2016.03
複数の基準モデルを用いた非正常パターン検知型異常トラヒック検知
会川 諒太, 大石 悟史, 内田 真人
2016年電子情報通信学会総合大会
Presentation date: 2016.03
一般化平均を用いた記事類似度による適応的なWikipedia検索
野口 雄輝, 内田 真人
2016年電子情報通信学会総合大会
Presentation date: 2016.03
Wikipediaネットワークのリンク関係推定に関する一考察
榎波 早敏, 内田 真人
2016年電子情報通信学会総合大会
Presentation date: 2016.03
Inferring Origin-Destination Traffic Matrix with Partial Observation on OpenFlow Networks
Shota Yamashita, Masato Uchida, Masato Tsuru
Presentation date: 2015.03
重大な電気通信事故の深刻度レベルに関する分析
高知尾 遼, 岩井 智宏, 内田 真人
2015年電子情報通信学会総合大会
Presentation date: 2015.03
重大な電気通信事故の発生状況に関する経年変化の分析
高知尾 遼, 岩井 智宏, 内田 真人
2015年電子情報通信学会総合大会
Presentation date: 2015.03
Wikipediaにおける記事情報量分布に関する分析
近藤 美紗希, 内田 真人
2015年電子情報通信学会総合大会
Presentation date: 2015.03
サンプルされたWikipediaネットワークにおける記事引用関係
榎波 早敏, 内田 真人
2015年電子情報通信学会総合大会
Presentation date: 2015.03
電気通信サービスの事故発生状況に関する統計分析
内田 真人
2014年電子情報通信学会ソサイエティ大会
Presentation date: 2014.09
非正常パターン検知型異常トラヒック検知におけるヒューマンエラーへの対処に関する研究
榎波 早敏, 内田 真人
2014年電子情報通信学会ソサイエティ大会
Presentation date: 2014.09
非正常パターン検知型異常トラヒック検知における人的作業コスト抑制に関する研究
石川 優樹, 内田 真人
2014年電子情報通信学会ソサイエティ大会
Presentation date: 2014.09
非正常パターン検知型異常トラヒック検知におけるネットワーク監視コストの軽減に関する研究
野口 雄輝, 内田 真人
2014年電子情報通信学会ソサイエティ大会
Presentation date: 2014.09
時間周期的パケットサンプリングを用いたヒューマンエラーに頑健な異常トラヒック検知
内田 真人
電子情報通信学会 コミュニケーションクオリティ研究会
Presentation date: 2014.07
重大な電気通信事故の発生状況に関する分析
内田 真人
電子情報通信学会 コミュニケーションクオリティ研究会
Presentation date: 2014.03
P2Pデータストレージシステムにおける需給関係の平均モデル
内田 真人, 飯塚 秀明, 杉野 勲
電子情報通信学会 コミュニケーションクオリティ研究会
Presentation date: 2013.11
ネットワークトモグラフィによるODトラヒック行列推定の実用化
古閑 健一, 内田 真人, 鶴 正人
電子情報通信学会総合大会
Presentation date: 2013.03
依頼講演:P2Pデータストレージシステムにおける需給関係のマクロモデル
内田 真人, 飯塚 秀明, 杉野 勲
2013年電子情報通信学会総合大会
Presentation date: 2013.03
極値理論を用いたトラヒックピークレート推定の誤差低減手法
下川 尚人, 内田 真人, 鶴 正人
情報処理学会 火の国シンポジウム2012
Presentation date: 2012.03
P2Pデータストレージシステムにおけるユーザ行動モデルに関する考察
内田 真人, 飯塚 秀明, 杉野 勲
電子情報通信学会 コミュニケーションクオリティ研究会
Presentation date: 2012.01
大規模ネットワークにおける負荷分散のためのノード次数を利用した経路選択指標に関する検討
田村 瞳, 内田 真人, 鶴 正人, 尾家 祐二
電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
Presentation date: 2011.03
時間周期的パケットサンプリングの統計的性質とその異常トラヒック検知への応用
内田 真人, 縄田 秀一, Yu Gu, 鶴 正人, 尾家 祐二
電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
Presentation date: 2011.03
ネットワークトモグラフィを用いたODトラヒック行列推定における信頼性向上
田中 喜明, 内田 真人, 鶴 正人
電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
Presentation date: 2011.03
時間周期的パケットサンプリングの統計的性質とその異常トラヒック検知への応用
内田 真人, 縄田 秀一, Yu Gu, 鶴 正人, 尾家 祐二
電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
Presentation date: 2011.03
大規模ネットワークにおける負荷分散のためのノード次数を利用した経路選択指標に関する検討
田村 瞳, 内田 真人, 鶴 正人, 尾家 祐二
電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
Presentation date: 2011.03
妥協可能制約付きネットワーク帯域幅割り当て問題のための不動点最適化手法
飯塚 秀明, 内田 真人
電子情報通信学会 コミュニケーションクオリティ研究会
Presentation date: 2010.11
時間周期的パケットサンプリングによる教師無しアンサンブル異常検出手法
縄田 秀一, 内田 真人, Yu Gu, 鶴 正人, 尾家 祐二
電子情報通信学会 情報ネットワーク研究会
Presentation date: 2010.03
Performance Evaluation on TCP Throughputs over IMT-Advanced Mobile Networks
KAKUDA Kunimasa, IIDUKA Hideaki, UCHIDA Masato, TSURU Masato
Presentation date: 2010.03
Unsupervised Ensemble Anomaly Detection through Time-Periodical Packet Sampling
Shuichi Nawata, Masato Uchida, Yu Gu, Masato Tsuru, Yuji Oie
13th IEEE Global Internet Symposium 2010 (San Diego, CA, USA)
Presentation date: 2010.03
HDTV映像を対象としたFR型メディアレイヤ映像品質客観評価法の有効性検証
岡本 淳, 渡辺 敬志郎, 本田 あおい, 内田 真人, 半谷 精一郎
2010年電子情報通信学会総合大会
Presentation date: 2010.03
FA機器間接続システムの一検討
飯塚 秀明, 内田 真人, 福寿 康行, 成澤 孝悦, 寺尾 貴明
2010年電子情報通信学会総合大会
Presentation date: 2010.03
FA機器間接続装置の構成法
福寿 康行, 成澤 孝悦, 寺尾 貴明, 飯塚 秀明, 内田 真人
2010年電子情報通信学会総合大会
Presentation date: 2010.03
集約フロー流量計測からのフロー毎流量統計推定における信頼性向上手法
田中 喜明, 内田 真人, 鶴 正人
電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
Presentation date: 2010.03
Flow-based Path Selection Scheme with Waiting Status in Intermittently Connected Networks
YAMADA Yuya, TAMURA Hitomi, UCHIDA Masato, TSURU Masato, OIE Yuji
Presentation date: 2010.03
Performance Evaluation of Power Saving Scheme with Dynamic Transmission Capacity Control
Yutaka Fukuda, Takeshi Ikenaga, Hitomi Tamura, Masato Uchida, Kenji Kawahara, Yuji Oie
2nd International Workshop on Green Communications (GreenComm2) (Honolulu, HI, USA)
Presentation date: 2009.12
Dynamic Link Control with Changing Traffic for Power Saving
Yutaka Fukuda, Takeshi Ikenaga, Hitomi Tamura, Masato Uchida, Kenji Kawahara, Yuji Oie
The 34th IEEE Conference on Local Computer Networks (LCN 2009) (Zurich, Switzerland)
Presentation date: 2009.10
距離写像学習ネットワークにおける極大ノイズにロバストなパラメータ推定法に関する検討
齋藤 拓真, 塩谷 浩之, 内田 真人, 沖井 廣宣
平成21年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会
Presentation date: 2009.10
HDTVを対象とした映像品質客観評価法の精度向上に向けた一検討
内田 真人
2009年電子情報通信学会ソサイエティ大会
Presentation date: 2009.09
Peak traffic estimation for power-saving network
Kanemitsu Hiraoaki, Tamura Hitomi, Uchida Masato, Oie Yuji
Presentation date: 2009.09
サービスプラットホームとしてのネットワーク計測の試み ~perfSONARに基づく広域ネットワークの統合的管理を目指して~
内田 真人
サービスプラットホームとしてのネットワーク計測の試み ~perfSONARに基づく広域ネットワークの統合的管理を目指して~
Presentation date: 2009.09
マルチキャリアシステムに関する共役勾配方向を用いたProportional Fairスケジューラ
飯塚 秀明, 内田 真人, 鶴 正人, 角田 邦真
第21回RAMP (Research Association of Mathematical Programming) シンポジウム
Presentation date: 2009.09
HDTV Objective Video Quality Assessment Method Applying Fuzzy Measure
Jun Okamoto, Keishiro Watanabe, Aoi Honda, Masato Uchida, Seiichiro Hangai
First International Workshop on Quality of Multimedia Experience (QoMEX 2009) (San Diego, CA, USA)
Presentation date: 2009.07
On Storage Capacity Control Methods for Fault-Tolerant Peer-to-Peer Storage System
IIDUKA Hideaki, UCHIDA Masato, TSURU Masato, OIE Yuji
Presentation date: 2009.07
Jun’ichi Shimada, Nobumasa Natsui, Hitomi Tamura, Takeshi Ikenaga, Masato Uchida, Yuji Oie
The 13th IEEE International Symposium on Consumer Electronics (ISCE 2009) (Kyoto, Japan)
Presentation date: 2009.05
An Information-Theoretic Characterization of Weighted α-Proportional Fairness
Masato Uchida, Jim Kurose
The 28th IEEE International Conference on Computer Communications (IEEE Infocom 2009 (main-conference)) (Rio de Janeiro, Brazil)
Presentation date: 2009.04
On the Quality of Triangle Inequality Violation Aware Routing Overlay Architecture
Ryoichi Kawahara, Eng Keong Lua, Masato Uchida, Satoshi Kamei, Hideaki Yoshino
The 28th IEEE International Conference on Computer Communications (IEEE Infocom 2009 (mini-conference)) (Rio de Janeiro, Brazil)
Presentation date: 2009.04
Locating Causal Segments Along A Performance-Degraded End-to-End Path
Yuki Sakai, Masato Uchida, Masato Tsuru, Yuji Oie
The 10th Passive and Active Measurement Conference (PAM 2009) (Seoul, South Korea)
Presentation date: 2009.04
生存時間解析を用いた打切データからのフロー持続時間分布の推定
坂井 裕樹, 内田 真人, 鶴 正人, 尾家 祐二
電子情報通信学会技術報告(ネットワークシステム研究会)
Presentation date: 2009.03
Analysis of threshold network model based on extreme value theory and universal power laws
FUJIHARA Akihiro, UCHIDA Masato, MIWA Hiroyoshi
Presentation date: 2009.03
車両による蓄積運搬型通信を用いた新ネットワークインフラの検討
山村 新也, 永田 晃, 内田 真人, 鶴 正人
電子情報通信学会技術報告(ネットワークシステム研究会)
Presentation date: 2009.03
Data Forwarding over Multiple Communication Channels for Challenged Networks
NAGATA Akira, YAMAMURA Shinya, UCHIDA Masato, TSURU Masato
Presentation date: 2009.03
実ネットワークにおける集約フロー流量からのフロー毎流量統計の推定
田中 喜明, 立花 大祐, 内田 真人, 鶴 正人
情報処理学会 火の国シンポジウム2009
Presentation date: 2009.03
Jun'ichi Shimada, Nobumasa Natsui, Hitomi Tamura, Takeshi Ikenaga, Masato Uchida, Yuji Oie
Presentation date: 2009.03
Experimental Evaluation on a Network-Tomographic Traffic Matrix Inference Method
TACHIBANA D, TANAKA Y, UCHIDA M, TSURU M, OIE Y
Presentation date: 2009.01
Yuya Yamada, Hitomi Tamura, Masato Uchida, Masato Tsuru, Yuji Oie
The International Conference on Information Networking 2009 (ICOIN 2009) (Chiang Mai, Thailand)
Presentation date: 2009.01
Virtual Segment: Segmentation Method for Store-carry-forward Routing Schemes(jointly worked)
Shinya Yamamura, Akira Nagata, Masato Uchida, Masato Tsuru
1st Workshop on Wireless Broadband Access for Communities and Rural Developing Regions (WIRELESS4D 2008) (Karlstad, Sweden)
Presentation date: 2008.12
断続的接続環境における許容待機時間付きオーバーレイルーティング
山田 裕也, 田村 瞳, 内田 真人, 鶴 正人, 尾家 祐二
電子情報通信学会(コミュニケーションクオリティ研究会)
Presentation date: 2008.11
劣通信環境における複数通信路を活用したデータ転送方式
永田 晃, 山村 新也, 内田 真人, 鶴 正人
電子情報通信学会(ネットワークシステム研究会)
Presentation date: 2008.10
TCP Performance over Evolved UTRA and UTRAN with Time-Frequency Scheduling(jointly worked)
Masaru Hirose, Masato Uchida, Masato Tsuru, Yuji Oie
International Conference on the Latest Advances in Networks (ICLAN 2008) (Toulouse, France)
Presentation date: 2008.10
Quality Evaluations of Network Services Using a Non-Additive Set Function(jointly worked)
Daisuke Mori, Aoi Honda, Masato Uchida, Yoshiaki Okazaki
Modeling Decisions for Artificial Intelligence (MDAI 2008) (Catalonia, Spain)
Presentation date: 2008.10
Akira Nagata, Shinya Yamamura, Masato Uchida, Masato Tsuru
ACM Mobicom Workshop on Challenged Networks (CHANTS 2008) (Francisco, CA, USA)
Presentation date: 2008.09
Mixture Model based Representation of Information Integration(jointly worked)
Masato Uchida, Hiroyuki Shioya, Yousuke Maehara
Joint 4th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 9th International Symposium on advanced Intelligent Systems (SCIS & ISIS 2008) (Nagoya, Japan)
Presentation date: 2008.09
Thermal Diffusion-based Access Load Balancing for P2P File Sharing Networks(jointly worked)
Masanori Takaoka, Kei Ohnishi, Masato Uchida, Yuji Oie
The 1st International Workshop on Computational P2P Networks: Theory & Practice (ComP2P 2008) (Athens, Greece)
Presentation date: 2008.08
Kento Ichikawa, Masato Uchida, Masato Tsuru, Yuji Oie
PHYSCOMNET 2008 (Berlin, Germany)
Presentation date: 2008.04
オーバーレイネットワークのための空間・時間領域を考慮したトラヒックエンジニアリングの提案
山田 裕也, 田村 瞳, 内田 真人, 鶴 正人, 尾家 祐二
電子情報通信学会(テレコミュニケーションマネジメント研究会)
Presentation date: 2008.03
教師なしアンサンブル学習に関する検討 ~集合知の情報論的モデル化~
内田 真人, 前原 洋祐, 塩谷 浩之
電子情報通信学会 ニューロコンピューティング研究会
Presentation date: 2008.01
教師なしアンサンブル学習に関する検討~集合知の情報論的モデル化~
内田 真人, 前原 洋祐, 塩谷 浩之
電子情報通信学会(ニューロコンピューティング研究会)
Presentation date: 2008.01
Design of an Unsupervised Weight Parameter Estimation Method in Ensemble Learning(jointly worked)
Masato Uchida, Yousuke Maehara, Hiroyuki Shioya
ICONIP 2007 (Kitakyushu, Japan)
Presentation date: 2007.11
指数型混合モデルに基づくアンサンブル学習に関する一検討
内田 真人
平成19年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会
Presentation date: 2007.10
Information Theoretic Aspects of Fairness Criteria in Network Resource Allocation Problems
Masato Uchida
GameComm 2007 (Nantes, France)
Presentation date: 2007.10
TAKAOA Masanori, OHNISHI Kei, UCHIDA Masato, OIE Yuji
Presentation date: 2007.09
Performance evaluation of overlay routing handling multiple QoS metrics
Kawahara Ryoichi, Kamei Satoshi, Lua Eng Keong, Uchida Masato, Yoshino Hideaki
Presentation date: 2007.09
Experimental Evaluation on Flow Rate Statistics Inference
Tachibana Daisuke, Uchida Masato, Tsuru Masato, Oie Yuji
Presentation date: 2007.09
QoSオーバーレイルーティングの性能評価と様々なQoSメトリックへの適用(jointly worked)
川原 亮一, Eng Keong Lua, 内田 真人, 亀井 聡, 吉野 秀明
電子情報通信学会技術報告(情報ネットワーク研究会)
Presentation date: 2007.09
複数QoS metricを考慮したQoSオーバーレイ経路制御の性能評価
川原 亮一, 亀井 聡, Eng Keong Lua, 内田 真人, 吉野 秀明
2007年電子情報通信学会ソサイエティ大会
Presentation date: 2007.09
TCP Flow Level Performance Evaluation on Packet Combining Hybrid ARQ in Evolved UTRA and UTRAN Network(jointly worked)
Yan Zhang, Masato Uchida, Masato Tsuru, Yuji Oie
WWC 2007 (San Francisco, CA, USA)
Presentation date: 2007.05
教師なしアンサンブル学習の定式化とその評価
内田 真人, 前原 洋祐, 塩谷 浩之
電子情報通信学会技術報告(ニューロコンピューティング研究会)
Presentation date: 2007.03
Traffic Reduction in DTN by Efficient Information Delivery
MORIYAMA Atsufumi, TAKAHASHI Masao, UCHIDA Masato, TSURU Masato
Presentation date: 2007.03
サンプリングに基づくフローサイズ分布推定法
橋本 英憲, 巳波 弘佳, 内田 真人
電子情報通信学会技術報告(情報ネットワーク研究会)
Presentation date: 2007.03
Riccati方程式によるソフトウェア信頼度成長モデル
佐藤 大輔, 内田 真人
日本オペレーションズリサーチ学会
Presentation date: 2007.03
Yan Zhang, Masato Uchida, Masato Tsuru, Yuji Oie
ECUMN 2007 (Toulouse, France)
Presentation date: 2007.02
Network Topology Generation via Temporal Paterns of Node Activity and Inactivity
OHNISHI Kei, UCHIDA Masato, OIE Yuji
Presentation date: 2006.12
遺伝子型分布遷移モデルへのアンサンブル学習の導入
前原 洋祐, 大場 巨章, 内田 真人, 塩谷 浩之
平成18年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会
Presentation date: 2006.10
Masato Uchida, Kei Ohnishi, Kento Ichikawa, Masato Tsuru, Yuji Oie
Inter-Perf 2006 (Pisa, Italy)
Presentation date: 2006.10
QoSオーバーレイ経路選択アルゴリズムのトラヒック変動への追従性
川原 亮一, 内田 真人, 亀井 聡
電子情報通信学会技術報告(情報ネットワーク研究会)
Presentation date: 2006.09
進化的最適化過程に出現するネットワーク
大西 圭, 内田 真人, 尾家 祐二
第22回ファジィシステムシンポジウム
Presentation date: 2006.09
Unsupervised Weight Parameter Estimation Method for Ensemble Learning(jointly worked)
Masato Uchida, Yousuke Maehara, Hiroyuki Shioya, Wen-Tao Huang
SCIS & ISIS 2006 (Tokyo, Japan)
Presentation date: 2006.09
Network Topologies Emerging in An Evolutionary Optimization Process(jointly worked)
Kei Ohnishi, Masato Uchida, Yuji Oie
SCIS & ISIS 2006 (Tokyo, Japan)
Presentation date: 2006.09
Effect of Introducing Predictive CIR on Throughput Performance in HSDPA Networks(jointly worked)
Yan Zhang, Masato Uchida, Masato Tsuru, Yuji Oie
PIMRC 2006 (Helsinki, Finland)
Presentation date: 2006.09
Scheduling algorithms with error rate consideration in HSDPA networks(jointly worked)
Yan Zhang, Masato Uchida, Masato Tsuru, Yuji Oie
IWCMC 2006 (Vancouver, Canada)
Presentation date: 2006.07
ピアによるファイル提供の局所制御に基づくストレージ負荷分散(共著)
大西 圭, 市川 憲人, 山本 寛, 内田 真人, 尾家 祐二
電子情報通信学会技術報告(インターネットアーキテクチャ研究会)
Presentation date: 2006.05
Kei Ohnishi, Hiroshi Yamamoto, Kento Ichikawa, Masato Uchida, Yuji Oie
P2PIM2006 (Hong Kong, China)
Presentation date: 2006.05
招待講演:非構造型P2Pファイル共有アプリケーションにおける検索効率と負荷分散の両立を目指した複製配置手法
内田 真人
日本オペレーションズリサーチ学会 KSMAP研究会
Presentation date: 2006.03
QoS overlay routing algorithm with limited number of alternative route candidates and its evaluation
KAWAHARA Ryoichi, KAMEI Satoshi, UCHIDA Masato, ABE Takeo
Presentation date: 2006.03
P2Pファイル共有アプリケーションにおける負荷分散を実現する複製配置手法~熱拡散現象とのアナロジー~(共著)
市川 憲人, 大西 圭, 内田 真人, 鶴 正人, 尾家 祐二
電子情報通信学会技術報告(情報ネットワーク研究会)
Presentation date: 2006.03
迂回経路候補数に制限がある場合のQoSオーバーレイ経路選択アルゴリズム(共著)
川原 亮一, 亀井 聡, 内田 真人, 阿部 威朗
2006年電子情報通信学会総合大会
Presentation date: 2006
Performance Evaluation of QoS-aware Routing in Overlay Network(jointly worked)
Masato Uchida, Satoshi Kamei, Ryoichi Kawahara
ICOIN2006 (Sendai, Japan)
Presentation date: 2006.01
Evolved UTRA and UTRANネットワークにおけるパケット合成型Hybrid ARQの性能評価
山本 篤, 山本 寛, 塚本 和也, 内田 真人, 鶴 正人, 尾家 祐二
電子情報通信学会技術報告(情報ネットワーク研究会)
Presentation date: 2006.01
大規模分散環境における品質把握に向けたクラスタ化手法の検討
亀井 聡, 内田 真人, 川原 亮一
2005年電子情報通信学会ソサイエティ大会
Presentation date: 2005.09
オーバーレイルーティングの効率化に関する評価
内田 真人, 亀井 聡, 川原 亮一
2005年電子情報通信学会ソサイエティ大会
Presentation date: 2005.09
オーバーレイルーティングへのP2P技術の応用(共著)
亀井 聡, 内田 真人, 川原 亮一, 阿部 威郎 [Invited]
電子情報通信学会技術報告(情報ネットワーク研究会)
Presentation date: 2005.07
オーバレイネットワークによるQoSルーチング制御に関する評価
内田 真人, 亀井 聡, 川原 亮一
電子情報通信学会技術報告(情報ネットワーク研究会)
Presentation date: 2005.07
Shinya Nogami, Masato Uchida, Takeo Abe
AHSP2005 (Jiuzhaigou, China)
Presentation date: 2005.04
Modeling Viral Spread by Random Scanning and Its Relationship with the Epidemiological Model
Masato Uchida
SSN2005 (Denver, CO, USA)
Presentation date: 2005.04
Evaluation of Path Selection for Overly QoS Control
Uchida Masato, Kamei Satoshi, Kawahara Ryoichi, Abe Takeo
Presentation date: 2005.03
エンドホストオーバーレイネットワークを用いたトラヒックエンジニアリングアーキテクチャの提案
亀井 聡, 内田 真人, 川原 亮一, 阿部 威郎
2005年電子情報通信学会総合大会
Presentation date: 2005.03
Traffic Data Analysis Based on Extreme Value Theory and Its Applications
Masato Uchida
Globecom2004
Presentation date: 2004.12
アンサンブル学習における指数型混合モデル手法とAdaBoostとの比較
前原 洋祐, 内田 真人, 塩谷 浩之
平成16年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会
Presentation date: 2004.10
Identifying elephant flows through periodically sampled packets(jointly worked)
Tatsuya Mori, Masato Uchida, Ryoichi Kawahara, Jianping Pan, Shigeki Goto
IMC 2004
Presentation date: 2004.10
オーバーレイネットワークにおけるQoSルーチング制御に関する考察
内田 真人, 木村 卓巳, 川原 亮一, 亀井 聡, 森 達哉, 能上 慎也, 阿部 威郎
電子情報通信学会ソサイエティ大会
Presentation date: 2004.09
オーバレイネットワークを用いたトラヒック制御
木村 卓巳, 内田 真人, 川原 亮一, 亀井 聡, 森 達哉, 能上 慎也, 阿部 威郎
2004年電子情報通信学会ソサイエティ大会
Presentation date: 2004.09
メール型コンピュータウィルス拡散モデル
佐藤 大輔, 内田 真人, 石橋 圭介, 小林 真
電子情報通信学会技術報告(情報ネットワーク研究会)
Presentation date: 2004.07
コンピュータウィルス拡散過程の数理モデル化と解析
内田 真人, 佐藤 大輔
電子情報通信学会技術報告(情報ネットワーク研究会)
Presentation date: 2004
Identifying elephant flows from sampled packet stream
MORI Tatsuya, UCHIDA Masato, KAWAHARA Ryoichi, GOTO Shigeki
Presentation date: 2004.07
A New Traffic Control Paradigm using Overlay Networks
KIMURA Takumi, UCHIDA Masato, KAWAHARA Ryoichi, KAMEI Satoshi, MORI Tatsuya, NOGAMI Shinya, ABE Takeo
Presentation date: 2004.07
サンプルしたパケットからエレファントフローを特定する手法
森 達哉, 内田 真人, 川原 亮一, 後藤 滋樹
電子情報通信学会技術報告(ネットワークシステム研究会)
Presentation date: 2004.04
A Proposal of Decentralized Topology Control for Unstructured Overlay Networks
Kimura Takumi, Kamei Satoshi, Mori Tatsuya, Uchida Masato, Sumita Shuichi, Abe Takeo
Presentation date: 2004.03
Identifying elephant flows using packet sampling
Mori Tatsuya, Uchida Masato, Kawahara Ryoichi, Goto Shigeki
Presentation date: 2004.03
Measurement Study for Scale of Peer-to-peer Network
KAMEI Satoshi, UCHIDA Masato
Presentation date: 2004.03
メール型コンピュータウィルス拡散過程モデルの提案
佐藤 大輔, 内田 真人, 石橋 圭介, 小林 真
日本オペレーションズリサーチ学会, 2004春季研究発表会
Presentation date: 2004.03
コンピュータウィルス拡散過程の解析
内田 真人, 佐藤 大輔
日本オペレーションズリサーチ学会, 2004春季研究発表会
Presentation date: 2004.03
コンピュータウィルス拡散過程のモデル化に関する検討
内田 真人, 佐藤 大輔
2004年電子情報通信学会総合大会
Presentation date: 2004.03
Pure型P2Pにおけるファイル検索&レプリケーションについて
能上 慎也, 内田 真人
2004年電子情報通信学会総合大会
Presentation date: 2004.03
P2Pネットワークの規模推定法
亀井 聡, 内田 真人
電子情報通信学会技術報告(情報ネットワーク研究会)
Presentation date: 2004.02
サンプルパケットによって構成されるフロー統計の評価
森 達哉, 内田 真人, 川原 亮一, 後藤 滋樹
2004年電子情報通信学会ソサイエティ大会
Presentation date: 2004
Hop-value-based Query-packet Forwarding for Pure P2P(jointly worked)
Masato Uchida, Shinya Nogami
CQR 2004
Presentation date: 2004
極値理論に基づくトラヒックデータ分析の推定精度
内田 真人
電子情報通信学会技術報告(情報ネットワーク研究会)
Presentation date: 2003.12
極値理論に基づくトラヒックデータ分析における推定手法の比較~最尤法とモーメント法の比較~
内田 真人
電子情報通信学会技術報告(ネットワークシステム研究会)
Presentation date: 2003.11
Pure型P2Pにおける検索方式の検討
内田 真人, 能上 慎也
2003年電子情報通信学会ソサイエティ大会
Presentation date: 2003.09
Topology Estimation Method and Search Method for Pure P2P
UCHIDA Masato, NOGAMI Shinya
Presentation date: 2003.02
不定性を利用した分布間情報量の拡張に関する一検討
内田 真人, 塩谷 浩之
電子情報通信学会技術報告(ニューロコンピューティング研究会)
Presentation date: 2003.02
Pure型P2Pにおけるトポロジ推定法, および検索方式について
内田 真人, 能上 慎也
電子情報通信学会技術報告(コミュニケーションクオリティ研究会)
Presentation date: 2003.02
極値理論を用いたトラヒックデータ分析
内田 真人
2002年電子情報通信学会ソサイエティ大会
Presentation date: 2002.09
拡張混合表現を用いた学習と遺伝子型分布
塩谷 浩之, 内田 真人
情報処理学会 数理モデル化と問題解決研究会
Presentation date: 2002.09
P2Pにおけるトラヒック制御に関する考察
能上 慎也, 内田 真人
2002年電子情報通信学会ソサイエティ大会
Presentation date: 2002.09
極値理論に基づくトラヒックデータ分析
内田 真人
電子情報通信学会技術報告(コミュニケーションクオリティ研究会)
Presentation date: 2002.07
ユーザ満足度を考慮した通信品質目標値決定法
内田 真人, 佐藤 大輔, 阿部 威郎
電子情報通信学会技術報告(ネットワークシステム研究会)
Presentation date: 2002.04
SLAに基づく通信品質目標値の決定方法
内田 真人, 佐藤 大輔, 阿部 威郎
2002年電子情報通信学会総合大会
Presentation date: 2002.03
Regularization Term of Multi Layer Perceptrons
UCHIDA Masato, SHIOYA Hiroyuki, DA-TE Tsutomu
Presentation date: 1999.10
アンサンブル学習の理論的モデル化に関する一検討
内田 真人, 塩谷 浩之, 伊達 惇
電子情報通信学会技術報告(ニューロコンピューティング研究会)
Presentation date: 1999.10
Understanding Cyber Security in the Global Business World
School of Fundamental Science and Engineering
2022 spring semester
School of Fundamental Science and Engineering
2022 fall semester
Computer Science and Engineering Laboratory C [S Grade]
School of Fundamental Science and Engineering
2022 fall semester
Computer Science and Engineering Laboratory C
School of Fundamental Science and Engineering
2022 fall semester
Bachelor Thesis B(Spring Semester)
School of Fundamental Science and Engineering
2022 spring semester
Bachelor Thesis B (Spring Semester)
School of Fundamental Science and Engineering
2022 spring semester
Communications and Computer Engineering Laboratory B [S Grade]
School of Fundamental Science and Engineering
2022 spring semester
Communications and Computer Engineering Laboratory B
School of Fundamental Science and Engineering
2022 spring semester
Communications and Computer Engineering Laboratory A [S Grade]
School of Fundamental Science and Engineering
2022 fall semester
Communications and Computer Engineering Laboratory A
School of Fundamental Science and Engineering
2022 fall semester
Computer Science and Engineering Laboratory
School of Fundamental Science and Engineering
2022 fall semester
Computer Science and Engineering Laboratory
School of Fundamental Science and Engineering
2022 fall semester
School of Fundamental Science and Engineering
2022 fall semester
Understanding Cyber Security in the Global Business World
School of Fundamental Science and Engineering
2022 spring semester
Bachelor Thesis B (Spring Semester)
School of Fundamental Science and Engineering
2022 spring semester
Research Project Spring [S Grade]
School of Fundamental Science and Engineering
2022 spring semester
Communications and Computer Engineering Laboratory
School of Fundamental Science and Engineering
2022 fall semester
Computer Science and Communications Engineering Laboratory A
School of Fundamental Science and Engineering
2022 fall semester
Introduction to Computers and Networks
School of Fundamental Science and Engineering
2022 spring semester
Graduation Thesis A (Fall) [S Grade]
School of Fundamental Science and Engineering
2022 fall semester
Graduation Thesis B (Spring) [S Grade]
School of Fundamental Science and Engineering
2022 spring semester
Computer Science and Communications Engineering Laboratory B
School of Fundamental Science and Engineering
2022 spring semester
Computer Science and Communications Engineering Laboratory A [S Grade]
School of Fundamental Science and Engineering
2022 fall semester
Master's Thesis (Department of Computer Science and Communications Engineering)
Graduate School of Fundamental Science and Engineering
2022 full year
Master's Thesis (Department of Computer Science and Communications Engineering)
Graduate School of Fundamental Science and Engineering
2022 full year
Seminar on Performance Evaluation of Information Systems D
Graduate School of Fundamental Science and Engineering
2022 fall semester
Seminar on Performance Evaluation of Information Systems C
Graduate School of Fundamental Science and Engineering
2022 spring semester
Seminar on Performance Evaluation of Information Systems B
Graduate School of Fundamental Science and Engineering
2022 fall semester
Seminar on Performance Evaluation of Information Systems A
Graduate School of Fundamental Science and Engineering
2022 spring semester
Understanding Cyber Security in the Global Business World
Graduate School of Fundamental Science and Engineering
2022 spring semester
Performance Evaluation of Information Systems
Graduate School of Fundamental Science and Engineering
2022 fall semester
Special Laboratory B in Computer Science and Communications Engineering
Graduate School of Fundamental Science and Engineering
2022 fall semester
Special Laboratory A in Computer Science and Communications Engineering
Graduate School of Fundamental Science and Engineering
2022 spring semester
Research on Performance Evaluation of Information Systems
Graduate School of Fundamental Science and Engineering
2022 full year
Special Seminar A in Computer Science and Communications Engineering
Graduate School of Fundamental Science and Engineering
2022 spring semester
Research on Performance Evaluation of Information Systems
Graduate School of Fundamental Science and Engineering
2022 full year
Seminar on Performance Evaluation of Information Systems D
Graduate School of Fundamental Science and Engineering
2022 fall semester
Seminar on Performance Evaluation of Information Systems C
Graduate School of Fundamental Science and Engineering
2022 spring semester
Seminar on Performance Evaluation of Information Systems B
Graduate School of Fundamental Science and Engineering
2022 fall semester
Seminar on Performance Evaluation of Information Systems A
Graduate School of Fundamental Science and Engineering
2022 spring semester
Special Laboratory A in Computer Science and Communications Engineering
Graduate School of Fundamental Science and Engineering
2022 spring semester
Research on Performance Evaluation of Information Systems
Graduate School of Fundamental Science and Engineering
2022 full year
Performance Evaluation of Information Systems
Graduate School of Fundamental Science and Engineering
2022 fall semester
Special Laboratory B in Computer Science and Communications Engineering
Graduate School of Fundamental Science and Engineering
2022 fall semester
Special Seminar B in Computer Science and Communications Engineering
Graduate School of Fundamental Science and Engineering
2022 fall semester
Bachelor Thesis B(Spring Semester)
School of Fundamental Science and Engineering
2022 spring semester
Computer Science and Engineering Laboratory A [S Grade]
School of Fundamental Science and Engineering
2022 fall semester
Computer Science and Engineering Laboratory A (2)
School of Fundamental Science and Engineering
2022 fall semester
Computer Science and Engineering Laboratory B [S Grade]
School of Fundamental Science and Engineering
2022 spring semester
Computer Science and Engineering Laboratory B
School of Fundamental Science and Engineering
2022 spring semester
総務省 情報通信審議会 電気通信事業政策部会 電気通信事業分野における競争ルール等の包括的検証に関する特別委員会 専門委員
日本ネットワークインフォメーションセンター 評議委員
電子情報通信学会 英文論文誌B編集委員会 査読委員
総務省 情報通信審議会 電気通信事業政策部会 電話網移行円滑化委員会 専門委員
総務省 電気通信事故検証会議 構成員(座長代理)
総務省 情報通信審議会 情報通信技術分科会 IPネットワーク設備委員会 専門委員
総務省 情報通信審議会 情報通信技術分科会 IPネットワーク設備委員会 安全・信頼性検討作業班 構成員
電子情報通信学会 情報ネットワーク科学時限研究専門委員会 専門委員
総務省 「非常時における業者間ローミング等に関する検討会」 構成員
総務省 電気通信事故検証会議 「周知広報・連絡体制ワーキンググループ」 構成員
総務省 「技術検討作業班」 主任
東日本電信電話株式会社 データ主導経済における通信事業戦略に関する研究会
NTTドコモ 情報通信制度に関する研究会 委員
総務省情報通信審議会情報通信技術分科会IPネットワーク設備委員会 技術検討作業班 主任
総務省 事故報告・検証制度等タスクフォース 主任
総務省 スイッチング円滑化タスクフォース 構成員
総務省 インターネットトラフィック研究会 構成員
総務省 情報通信審議会情報通信技術分科会 技術検討作業班 主任
三菱総合研究所 全国瞬時警報システム更新に関わる有識者ワーキンググループ 構成員
情報通信総合研究所 2030年頃のデジタル社会基盤の在り方に関する意見交換会 委員
総務省 情報通信行政・郵政行政審議会 電気通信事業部会 ユニバーサルサービス委員会 専門委員
総務省 情報通信行政・郵政行政審議会 電気通信事業部会 接続委員会 専門委員
総務省 情報通信行政・郵政行政審議会 専門委員
電子情報通信学会 ネットワークシステム研究専門委員会 専門委員
総務省 将来のネットワークインフラに関する研究会 構成員
電子情報通信学会 コミュニケーションクオリティ研究専門委員会 専門委員
三菱総合研究所 ネットワークの安全性・信頼性対策に関する調査検討会 座長
電子情報通信学会 英文論文誌B編集委員会 編集委員
総務省 0AB-J IP電話の品質要件の在り方に関する検討会 構成員
総務省 多様化・複雑化する電気通信事故の防止の在り方に関する検討会 構成員
みずほ総合研究所 IPネットワークの高度化に対応した安全・信頼性対策に関する調査検討会 座長
三菱総合研究所 アクセス回線の光化等に対応した重要通信の確保等に関する検討会 座長
Citation count denotes the number of citations in papers published for a particular year.