2024/04/25 更新

写真a

ナカザワ アツシ
中澤 篤史
所属
スポーツ科学学術院 スポーツ科学部
職名
教授
学位
博士
プロフィール

専門:スポーツ社会学・身体教育学・社会福祉学。1979年大阪生まれ。東京大学教育学部卒業。東京大学大学院教育学研究科修了。博士(教育学、東京大学)。一橋大学大学院社会学研究科講師・准教授を経て、早稲田大学スポーツ科学学術院准教授から現職。スポーツ・身体・人間に関連する社会現象を、社会学を中心とした社会科学的アプローチから探究しています。とくに、運動部活動のあり方や問題などを専門的に研究しています。主著は『運動部活動の戦後と現在:なぜスポーツは学校教育に結び付けられるのか』(青弓社、2014)、『そろそろ、部活のこれからを話しませんか:未来のための部活講義』(大月書店、2017年)、『「ハッピーな部活」のつくり方』(内田良との共著、岩波ジュニア新書、2019年)。趣味はコーヒーと囲碁。Twitter:@naka_AT_sushi

経歴

  • 2022年04月
    -
    継続中

    早稲田大学   スポーツ科学部   教授

  • 2016年04月
    -
    2022年03月

    早稲田大学   スポーツ科学部   准教授

  • 2015年04月
    -
    2016年03月

    一橋大学   大学院社会学研究科   准教授

  • 2009年04月
    -
    2015年03月

    一橋大学   大学院社会学研究科   講師

学歴

  • 2004年04月
    -
    2009年03月

    東京大学   大学院教育学研究科   総合教育科学専攻博士課程  

  • 2002年04月
    -
    2004年03月

    東京大学   大学院教育学研究科   総合教育科学専攻修士課程  

  • 2000年04月
    -
    2002年03月

    東京大学   教育学部   総合教育科学科  

  • 1998年04月
    -
    2000年03月

    東京大学   理科Ⅰ類  

  • 1995年04月
    -
    1998年03月

    東大寺学園高等学校  

研究分野

  • 体育、身体教育学 / 社会学 / スポーツ科学

受賞

  • 学会賞

    2022年   日本体育・スポーツ・健康学会   「中学校体育連盟の形成過程(1947-1967):運動部活動における教育と競技の関係性を再考する」『体育学研究』66  

  • 専門領域賞

    2022年   日本体育・スポーツ・健康学会体育社会学専門領域   「中学校体育連盟の形成過程(1947-1967):運動部活動における教育と競技の関係性を再考する」『体育学研究』66  

  • 学会奨励賞

    2012年   日本体育学会   論文「なぜ教師は運動部活動へ積極的にかかわり続けるのか:指導上の困難に対する意味づけ方に関する社会学的研究」『体育学研究』56  

 

論文

▼全件表示

書籍等出版物

  • 「日本の部活、世界のティーンスポーツ」『世界思想』51

    中澤篤史

    世界思想社  2024年

  • 「特別講演:中体連と全中の歴史」『第40回記念大会(公財)日本中学校体育連盟研究大会京都大会報告書』

    中澤篤史

    日本中学校体育連盟  2024年

  • 日本体育・スポーツ・健康学会第73回大会 学会本部企画シンポジウム「これからのユーススポーツを考える:運動部活動の地域移行をめぐって」

    中平公士, 中澤篤史, 山口香, 松田雅彦, 水上博司, 清水紀宏

    日本体育・スポーツ・健康学会第73回大会  2023年

  • 「国際比較からみた日本の部活動」『体育の科学』73(7)

    中澤篤史

    杏林書院  2023年

  • 「インタビュー 菊山直幸氏 中体連と部活ー地域移行にどう向き合っていくのかー」『現代スポーツ評論』48

    中澤篤史(聞き手)

    創文企画  2023年

  • 「〈部活〉の地域移行を考えるために」『現代スポーツ評論』48

    中澤篤史

    創文企画  2023年

  • 「座談会 部活はどこへ行くのかー地域移行政策の地域移行政策の可能性と課題ー」『現代スポーツ評論』48

    内田良, 島沢優子, 中澤篤史

    創文企画  2023年

  • 『現代スポーツ評論48 〈部活〉の地域移行を考える』

    中澤篤史編

    創文企画  2023年

  • 「『運動部』から見た地域移行 どうしたいか、まず子どもの意見を聞こう」『ハーモニー』53(204)

    中澤篤史

    全日本合唱連盟  2023年

  • 「1970年代における運動部活動の社会体育化ー失敗の歴史を振り返るー」『体育の科学』73(4)

    中澤篤史

    杏林書院  2023年

  • 「中体連と全中の歴史」『令和4年度 第67回関東中学校保健体育協議会 千葉大会研究紀要』

    中澤篤史

    関東中学校体育連盟  2022年

  • 「『専門領域賞』を受賞して」『体育社会学専門領域 News Letter 2022 Winter Issue』

    中澤篤史

    日本体育・スポーツ・健康学会 体育社会学専門領域  2022年

  • 「部活動の地域移行計画推進」教育の未来を研究する会編『最新教育動向2023 必ず押さえておきたい時事ワード60&視点120』

    中澤篤史

    明治図書  2022年

  • 「運動部活動の法制度的位置づけと地域移行政策」『月報司法書士』607

    中澤篤史

    日本司法書士連合会  2022年

  • 「知っているようで知らない運動部活動の5つの特性と地域移行に向けたヒント」『みんなのスポーツ』486

    中澤篤史

    日本体育社  2022年

  • 「岐路に立つ部活動」『時報市町村教委』299号

    中澤篤史

    ぎょうせい  2022年

  • 「コロナ禍における運動部活動:一斉休校・大会中止・部活クラスター」高峰修ほか編『現代社会とスポーツの社会学』

    中澤篤史

    杏林書院  2022年

  • 「なぜ体育でスポーツを学ぶのか -保健体育教科書の試論的分析- 」『体育の科学』71(10)

    中澤篤史

    杏林書院  2021年

  • 「新型コロナウィルスをきっかけに運動部活動は変わるのか?」『笹川スポーツ財団スポーツアカデミー2020報告書』

    中澤篤史, 内田良

    笹川スポーツ財団  2021年

  • 「部活クラスター」『現代思想』49(4)

    中澤篤史

    青土社  2021年

  • 「特別ニーズ教育・インクルーシヴ教育」木村元編『教育学(第8版)』

    中澤篤史

    医学書院  2021年

  • 書評「新刊ドラフト会議『グリーンカード』(山崎美和子著)」『Number』1009

    中澤篤史

    文藝春秋  2020年08月

  • 「〈教育と社会〉研究への寄稿経験を振り返って」『〈教育と社会〉研究』30

    中澤篤史

    2020年

  • 「新型コロナウィルスと選抜高校野球大会」『体育の科学』70(6)

    中澤篤史( 担当: 単著)

    杏林書院  2020年

  • 「適切な部活動運営に向けて中学校長に期待すること」『中学校』802

    中澤篤史( 担当: 単著)

    全日本中学校長会  2020年

  • 「日本のユーススポーツ」日本スポーツ社会学会編集企画委員会編『2020東京オリンピック・パラリンピックを社会学する』

    中澤篤史( 担当: 単著)

    創文企画  2020年

  • 「学生スポーツ」井上俊・菊幸一編『よくわかるスポーツ文化論(改訂版)』

    中澤篤史( 担当: 単著)

    ミネルヴァ書房  2020年

  • 「それでも「部活動廃止」と言えない理由」『青少年問題』677

    中澤篤史

    青少年問題研究会  2020年

  • 「そもそも部活って何?」『NPO法人サロン2002広報誌 游-ASOBI-』2

    中澤篤史

    NPO法人サロン2002  2019年

  • 「部活動への顧問教師の適正な付き合い方」『季刊教育法』200

    中澤篤史

    エイデル研究所  2019年

  • 「生徒も教師も幸せになれる部活動のあり方」『中学校教育フォーラム』52

    中澤篤史

    大日本図書  2019年

  • 「『ブラック部活』を乗り越えて」『現代思想』47(7)

    中澤篤史

    青土社  2019年

  • 「運動部活動の現状と課題」『笹川スポーツ財団スポーツアカデミー2018報告書』

    中澤篤史

    笹川スポーツ財団  2019年

  • 「生徒が直面する現実、生徒が求める理想」『子どもと発育発達』17(2)

    中澤篤史

    杏林書院  2019年

  • 「部活の悩み」佐藤善人編『スポーツと君たち』

    中澤篤史

    大修館書店  2019年

  • 『「ハッピーな部活」のつくり方』

    中澤篤史, 内田良

    岩波書店  2019年

  • 「養護教諭と部活動」『健康教室』70(16)

    中澤篤史

    東山書房  2019年

  • 「部活動の歴史を振り返る」岡崎勝他編『わたしたちのホンネで語る教員の働き方改革』

    中澤篤史

    日本評論社  2019年

  • 「(スポーツ+教育)÷日本=「部活」」日大芸術学部映画学科『映画祭スポーツの光と影』パンフレット

    中澤篤史

    日本大学芸術学部  2019年

  • 「(連載)スポーツと君たち12 部活の悩み」『体育科教育』66(3)

    中澤篤史( 担当: 単著)

    大修館書店  2018年

  • 「部活動で追われる教師」『人間と教育』97

    中澤篤史( 担当: 単著)

    旬報社  2018年

  • 「生徒と教師のための部活改革は進むのか?」『WEBRONZA』

    中澤篤史( 担当: 単著)

    朝日新聞社  2018年

  • 「続・生徒と教師のための部活改革は進むのか?」『WEBRONZA』

    中澤篤史( 担当: 単著)

    朝日新聞社  2018年

  • 「アメリカの運動部活動の歴史」早稲田大学スポーツナレッジ研究会編『スポーツ・エクセレンス』

    中澤篤史( 担当: 単著)

    創文企画  2018年

  • 「学校教育における部活動を考える」神奈川県教育文化研究所編『教文研だより』170

    中澤篤史( 担当: 単著)

    神奈川県教育文化研究所  2018年

  • 「平成29年度第52回全国高等学校体育連盟研究大会シンポジウム」『全国高体連ジャーナル』35

    中澤篤史, 川島健司, 中塚義実( 担当: 共著)

    全国高等学校体育連盟  2018年

  • 「部活動のあり方を考える—そのための情報提供」『季刊教育法』194

    中澤篤史( 担当: 単著)

    エイデル研究所  2017年

  • 「総論 部活動の現状と教師の関わり」『クレスコ』195

    中澤篤史( 担当: 単著)

    大月書店  2017年

  • 「新しい学習指導要領でこれからの運動部活動はどう変わるか」『体育科教育』65(7)

    中澤篤史( 担当: 単著)

    大修館書店  2017年

  • 「どうなる!?中学校・高校の部活動」『月刊教員養成セミナー』

    中澤篤史( 担当: 単著)

    時事通信社  2017年

  • 「学校体育政策」笹川スポーツ財団『スポーツ白書2017』

    中澤篤史( 担当: 単著)

    笹川スポーツ財団  2017年

  • 「美しく語られすぎた『部活動』を読み解く」『世界』892

    内田良, 中澤篤史( 担当: 共著)

    岩波書店  2017年

  • 「大学が期待した学生の身体」寒川恒夫編『近代日本を創った身体』

    中澤篤史( 担当: 単著)

    大修館書店  2017年

  • 「部活動と学校教育の戦後史」『教育と医学』65(3)

    中澤篤史( 担当: 単著)

    慶應義塾大学出版会  2017年

  • 「スポーツと子ども」『体育の科学』66(5)

    中澤篤史( 担当: 単著)

    杏林書院  2016年

  • 「部活動の重要課題は何か?」『月刊高校教育』49(10)

    中澤篤史( 担当: 単著)

    学事出版  2016年

  • 「顧問教師の戦後と現在—なぜ教師は部活動にかかわるのか」『季刊教育法』189

    中澤篤史( 担当: 単著)

    エイデル研究所  2016年

  • ”Youth sport in Japan” Ken Green and Andy Smith eds. Routledge Handbook of Youth Sport

    Atsushi Nakazawa, Aaron L. Miller( 担当: 共著)

    Routledge  2016年

  • 「障害者政策における承認:当事者主義の台頭と障害肯定論の広がりを踏まえて」田中拓道編『承認:社会哲学と社会政策の対話』

    中澤篤史( 担当: 単著)

    法政大学出版局  2016年

  • 「運動部活動の意義と課題」友添秀則・岡出美則編『教養としての体育原理(新版):現代の体育・スポーツを考えるために』

    中澤篤史( 担当: 単著)

    大修館書店  2016年

  • 「運動部活動」日本学校教育学会編『これからの学校教育を担う教師を目指す:思考力・実践力アップのための基本的な考え方とキーワード』

    中澤篤史( 担当: 単著)

    学事出版  2016年

  • 「運動部活動の『社会的意義』の変遷」友添秀則編『運動部活動の理論と実践』

    中澤篤史( 担当: 単著)

    大修館書店  2016年

  • 「特別ニーズ教育・インクルーシヴ教育」木村元編『教育学(第7版)』

    中澤篤史( 担当: 単著)

    医学書院  2015年

  • 「部活動の充実ぶりに海外からAmazing!」『JAPAN CLASS 一方、そのころ日本では・・・』

    中澤篤史( 担当: 単著)

    東邦出版  2015年

  • 「運動部活動の歴史的変遷と『社会的意義』」『体育の科学』64(4)

    中澤篤史( 担当: 単著)

    杏林書院  2014年

  • 「スポーツと学校教育:これまでの体育学はどう論じてきたか」『季刊家計経済研究』103

    中澤篤史( 担当: 単著)

    家計経済研究所  2014年

  • ”Who safeguards the child in Japanese sports?” Melanie Lang and Mike Hartill eds. Safeguarding, Child Protection and Abuse in Sport: International Perspectives in Research, Policy and Practice

    Aaron L. Miller, Atsushi Nakazawa( 担当: 共著)

    Routledge  2014年

  • 「なぜ教師は運動部活動へかかわり続けるのか」『体育科教育』61(3)

    中澤篤史( 担当: 単著)

    大修館書店  2013年

  • 「外部指導員への期待と課題」『Sports Japan 2013/03-04 特別号』

    中澤篤史( 担当: 単著)

    日本体育協会  2013年

  • 「学生スポーツ」井上俊・菊幸一編『よくわかるスポーツ文化論』

    中澤篤史( 担当: 単著)

    ミネルヴァ書房  2012年

  • 「運動部活動の国際比較」『ねざす』50

    中澤篤史( 担当: 単著)

    神奈川県高等学校教育会館教育研究所  2012年

  • 「学校運動部活動の変遷とジュニアスポーツ」『現代スポーツ評論』24

    中澤篤史( 担当: 単著)

    創文企画  2011年

  • 「学校運動部活動の外部指導者」笹川スポーツ財団編『スポーツ白書』

    中澤篤史( 担当: 単著)

    笹川スポーツ財団  2011年

  • 「身体活動を伴う社会交流:戦後の中学・高校運動部活動の政策的展開に焦点を当てて」『体育の科学』59(11)

    中澤篤史( 担当: 単著)

    杏林書院  2010年

  • 「(連載)部活動の現状とゆくえ23 中学校部活動の“今”をデータからみる③」『月刊ホームルーム』34(2)

    中澤篤史( 担当: 単著)

    BOOK HOUSE HD  2009年

  • 「(連載)部活動の現状とゆくえ14 顧問教師の異動と部活動の存廃」『月刊ホームルーム』33(5)

    中澤篤史( 担当: 単著)

    BOOK HOUSE HD  2008年

  • 「(連載)部活動の現状とゆくえ18 運動部活動における合宿の実態と課題」『月刊ホームルーム』33(9)

    中澤篤史( 担当: 単著)

    BOOK HOUSE HD  2008年

  • 「(連載)部活動の現状とゆくえ6 顧問教師の異動に備えた取り組み」『月刊ホームルーム』32(9)

    中澤篤史( 担当: 単著)

    BOOK HOUSE HD  2007年

  • 「(連載)部活動の現状とゆくえ7 顧問教師の異動に備えた取り組み②」『月刊ホームルーム』32(10)

    中澤篤史( 担当: 単著)

    BOOK HOUSE HD  2007年

  • 『部活動:その現状とこれからのあり方』

    西島央(編者, 中澤篤史, 羽田野慶子, 藤田武志, 宮本幸子, 矢野博之( 担当: 共著)

    学事出版  2006年

  • 「サッカーくじと共倒れする日本のスポーツ環境」『中央公論』121(11)

    新雅史, 中澤篤史( 担当: 共著)

    中央公論新社  2006年

  • 「生徒からみた部活動とこれからの課題」『月刊高校教育』39(11)

    西島央, 藤田武志, 中澤篤史( 担当: 共著)

    学事出版  2006年

  • 「(連載)学校運動部活動の現在と未来19 生徒理解・生徒指導の観点から見た運動部活動と学校教育の結び付き」『Training journal』27(4)

    中澤篤史( 担当: 単著)

    BOOK HOUSE HD  2005年

  • 「(連載)学校運動部活動の現在と未来20 運動部活動に対する施策評価(前編)」『Training journal』27(5)

    中村昭治, 中澤篤史( 担当: 共著)

    BOOK HOUSE HD  2005年

  • 「(連載)学校運動部活動の現在と未来21 運動部活動に対する施策評価(後編)」『Training journal』27(6)

    中村昭治, 中澤篤史( 担当: 共著)

    BOOK HOUSE HD  2005年

  • 「中学、高校における競技スポーツを支える組織と制度」『体育の科学』54(6)

    中澤篤史( 担当: 単著)

    杏林書院  2004年

  • 『からだの物語シリーズ ①血液 ②骨 ③皮ふ ④目・耳・鼻・口』

    武藤芳照, 宍倉大介, 関巌, 水流陽子, 中澤篤史, 野添浩史( 担当: 共著)

    学習研究社  2003年

  • 『地域における転倒・寝たきり予防事業実践・指導マニュアル』

    武藤芳照, 相沢佳余, 石倉康弘, 大関真理子, 岡田真平, 上内哲男, 上岡洋晴, 工藤保子, 小林佳澄, 坂倉一寿, 高橋美絵, 高橋亮輔, 田中尚喜, 田中芳比呂, 内藤章久, 中澤篤史, 中西和仁, 吉倉和宏( 担当: 共著)

    ブルーシー・アンド・グリーンアイランド財団  2003年

  • 「(連載)学校運動部活動の現在と未来2 変化する学校運動部活動」『Training journal』25(10)

    中澤篤史( 担当: 単著)

    BOOK HOUSE HD  2003年

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • ユース年代における全国競技大会の現代的展開

    中澤篤史・小野雄大

    日本体育・スポーツ・健康学会  

    発表年月: 2023年

  • 「地域移行の失敗の歴史ー1970年代の社会体育化と2000年前後の総合型クラブ連携を振り返る—」『シンポジウム:これからのユーススポーツを考えるー運動部活動の地域移行をめぐってー』

    中澤篤史  [招待有り]

    日本体育・スポーツ・健康学会  

    発表年月: 2023年

  • ユース年代の全国競技大会に関する基礎的検討

    中澤篤史, 小野雄大

    日本スポーツ社会学会  

    発表年月: 2023年

  • Sports are for Everybody: Histories of Extracurricular Athletics and Disability Inclusion in Japan and US

    Atsushi NAKAZAWA  [招待有り]

    University of California, Los Angels, Disability Studies Inclusion Labs  

    発表年月: 2022年11月

  • 中学生・高校生年代の競技大会の展開:1946年から2001年まで

    中澤篤史, 星野映

    日本体育・スポーツ・健康学会  

    発表年月: 2021年

  • 中学生・高校生年代の競技大会の変遷に関する資料検討

    中澤篤史、星野映

    日本スポーツ社会学会  

    発表年月: 2021年

  • 戦後の中学校・高校競技大会に関する資料検討

    中澤篤史, 星野映

    日本スポーツ社会学会  

    発表年月: 2020年

  • 戦前日本における中等学校競技大会の展開

    中澤篤史, 鈴木楓太

    日本スポーツ社会学会  

    発表年月: 2019年

  • Toward a global history of school sport: A socio-cultural examination of its development in the United States of America in the early 20th century

    Atsushi Nakazawa

    World congress of sociology of sport  

    発表年月: 2019年

  • 全国中学校体育大会の拡大過程と財務状況に関する分析

    中澤篤史

    日本体育学会  

    発表年月: 2019年

  • 福澤諭吉の時代における学生スポーツ(シンポジウム:自立・自律した個人に価値を置く社会における体育・スポーツー福澤諭吉とその時代に手がかりを求めてー)

    中澤篤史

    日本体育学会  

    発表年月: 2019年

  • 運動部活動はなぜ過熱化したか(シンポジウム:スポーツと人間形成ー教育とスポーツの関係史を問い直す)

    中澤篤史

    教育史学会  

    発表年月: 2019年

  • How did teachers interpret school sports in Japan?: A historical analysis of educational movements in Japan Teachers' Union (1951-1989)

    Atsushi Nakazawa

    World congress of sociology of sport  

    発表年月: 2018年

  • 日本中学校体育連盟の財務状況に関する分析

    中澤篤史

    日本体育学会  

    発表年月: 2018年

  • 戦後教育学/体育学は、運動部活動と生活指導をどう論じてきたか(課題研究:部活と生活指導)

    中澤篤史  [招待有り]

    日本生活指導学会  

    発表年月: 2018年

  • 中学・高校運動部活動の基礎的情報(シンポジウム:部活動のあり方を考える)

    中澤篤史  [招待有り]

    日本スポーツ法支援・研究センター、日本教育法学会、日本スポーツ法学会、教職員の働き方改革推進プロジェクト、国士舘大学大学院法学研究科  

    発表年月: 2017年

  • Teachers become coaches: Examing socio-cultural contexts of school sports in Japan

    Atsushi Nakazawa

    World congress of sociology of sport  

    発表年月: 2017年

  • 今後の部活動を考えるために(シンポジウム:部活動の今後を考える)

    中澤篤史  [招待有り]

    日本人権教育研究学会  

    発表年月: 2017年

  • 全国中学校体育大会の成立と展開

    中澤篤史

    日本体育学会  

    発表年月: 2017年

  • 体育社会学における「学校」と「体育」(プレセッション:体育社会学における学校体育研究の成果と課題)

    中澤篤史  [招待有り]

    日本体育学会  

    発表年月: 2017年

  • 全国中学校体育連盟の形成過程

    中澤篤史

    日本体育学会  

    発表年月: 2016年

  • 運動部活動研究の現在と展望(学生フォーラム)

    中澤篤史  [招待有り]

    日本スポーツ社会学会  

    発表年月: 2015年

  • 中学校体育連盟の歴史に関する基礎的検討

    中澤篤史

    日本体育学会  

    発表年月: 2015年

  • 戦後日本における運動部活動(シンポジウム:なぜ「部活動」が描かれ続けるのか)

    中澤篤史  [招待有り]

    昭和文学会  

    発表年月: 2015年

  • 運動部活動はなぜ成立するのか(関東地区シンポジウム:個性が育つ場をつくる)

    中澤篤史  [招待有り]

    日本発達心理学会  

    発表年月: 2015年

  • 社会学の立場から:体育教師はなぜ運動部活動にのめり込むのか(シンポジウム:保健体育教師への学際的アプローチ)

    中澤篤史  [招待有り]

    日本体育学会  

    発表年月: 2014年

  • Teachers interpret sports as educational activities: Fieldwork of extracurricular sports activities at a junior high school in contemporary Japan

    Atsushi Nakazawa

    World congress of sociology of sport  

    発表年月: 2014年

  • 戦後体育学/教育学と学校運動部活動(シンポジウム:体育哲学を再考する)

    中澤篤史  [招待有り]

    日本体育・スポーツ哲学学会  

    発表年月: 2013年

  • A postwar history of extracurricular sport activity in Japan

    Atsushi Nakazawa

    World congress of sociology of sport  

    発表年月: 2013年

  • Educational activity or heavy burden?: A postwar history of extracurricular sport activities in Japan

    Atsushi Nakazawa

    World congress of sociology of sport  

    発表年月: 2012年

  • なぜスポーツは学校教育へ結びつけられるのか

    中澤篤史

    日本体育学会  

    発表年月: 2012年

  • 学校運動部活動のあり方に対する日本教職員組合の見解に関する考察

    中澤篤史

    日本体育学会  

    発表年月: 2011年

  • Why have Japanese schools needed sports?: A postwar history of extracurricular sport activities in Japan

    Atsushi Nakazawa

    Joint conference of Association for Asian Studies and International Convention of Asia Scholars  

    発表年月: 2011年

  • 運動部活動の戦後史

    中澤篤史

    日本スポーツ社会学会  

    発表年月: 2010年

  • 戦後運動部活動の言説研究

    中澤篤史

    日本体育学会  

    発表年月: 2010年

  • 青少年の学校/地域スポーツへの参加と家庭背景

    中澤篤史

    日本スポーツ社会学会  

    発表年月: 2008年

  • School sport or community sport?: An empirical study regarding the impact of household backgrounds on adolescents participation in school and community sports

    Atsushi Nakazawa

    International sociology of sport association  

    発表年月: 2008年

  • 組織編成から見た中学校運動部活動の実態と課題

    西島央, 藤田武志, 矢野博之, 中澤篤史, 熊谷信司

    日本教育社会学会  

    発表年月: 2008年

  • 運動部活動における教師-生徒関係に関する記述的研究

    中澤篤史

    日本スポーツ社会学会  

    発表年月: 2007年

  • 顧問教師の異動に伴う部活動運営の継続上の問題

    中澤篤史, 西島央, 藤田武志, 矢野博之

    日本教育社会学会  

    発表年月: 2007年

  • 〈体育会系〉就職の起源に関する社会史的研究

    束原文郎, 中澤篤史, 寒川恒夫

    日本体育学会  

    発表年月: 2007年

  • 大正後期から昭和初期における東京帝国大学運動会の組織化過程に関する社会史的研究

    中澤篤史, 束原文郎, 寒川恒夫

    日本体育学会  

    発表年月: 2007年

  • スポーツ実践の個人化(2):実践者の社会階層的特徴

    新雅史, 中澤篤史

    日本スポーツ社会学会  

    発表年月: 2006年

  • スポーツ実践の個人化(1):SSF調査データ(1992-2004)の二次分析

    中澤篤史, 新雅史

    日本スポーツ社会学会  

    発表年月: 2006年

  • 静岡県の高校部活動の変化と学校生活

    西島央, 中澤篤史

    日本教育社会学会  

    発表年月: 2006年

  • 公共スポーツ施設利用者に関する調査研究(3):スポーツ実践とジェンダー

    新雅史, 中澤篤史, 澤井和彦, 横田国俊, 間野義之

    日本スポーツ社会学会  

    発表年月: 2005年

  • 公共スポーツ施設利用者に関する調査研究(2):「常連」とはどのような人たちなのか?

    中澤篤史, 澤井和彦, 新雅史, 横田国俊, 間野義之

    日本スポーツ社会学会  

    発表年月: 2005年

  • 公共スポーツ施設利用者に関する調査研究(1):SSFスポーツライフ・データの二次分析

    澤井和彦, 新雅史, 中澤篤史, 横田国俊, 間野義之

    日本スポーツ社会学会  

    発表年月: 2005年

  • 中学校部活動の変化と学校・家庭・地域

    西島央, 中澤篤史

    日本教育社会学会  

    発表年月: 2005年

  • 運動部活動における学校・家庭・地域の〈連携〉に関する社会学的研究

    中澤篤史

    日本体育学会  

    発表年月: 2005年

  • 「部活改革」における学校組織の意思決定に関する研究

    中澤篤史

    日本体育学会  

    発表年月: 2004年

  • 部活動改革における学校-地域社会の連携に関する社会学的研究

    中澤篤史, 宮本幸子, 西島央, 藤田武志, 矢野博之

    日本教育社会学会  

    発表年月: 2004年

  • 都内公立中学校サッカー部の「部活改革」の事例研究

    中澤篤史, 西島央, 藤田武志, 矢野博之

    日本教育社会学会  

    発表年月: 2003年

  • 学校・部活動・地域社会

    西島央, 藤田武志, 矢野博之, 中澤篤史

    日本教育社会学会  

    発表年月: 2002年

  • 中学生における学校運動部と地域スポーツクラブの選択要因の比較研究

    中澤篤史

    日本体育学会  

    発表年月: 2002年

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 学校体育連盟の歴史社会学:運動部活動の過熱化に与えた影響の考察

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2019年04月
    -
    2024年03月
     

    中澤 篤史

     概要を見る

    日本のスポーツ文化は、地域社会のクラブではなく、学校の運動部活動によって支えられてきた。諸外国と比較して、運動部活動がこれほど大規模に成立し、活発に展開する日本は特殊な国である。なぜ日本では「部活」がこれほど盛んなのか。それを明らかにするため本研究は、学校体育連盟が運営する競技大会に注目し、その成立と展開のプロセスを歴史社会学的に分析し、それらが運動部活動の拡大と過熱化に与えた影響を考察する

  • 20世紀日英米における学校運動部活動の展開に関する比較史的研究

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2015年04月
    -
    2019年03月
     

    中澤 篤史

     概要を見る

    これまで研究代表者は、日本の運動部活動の形成・拡大・維持プロセスを分析してきた。本研究は、それを国際的なスケールに発展させて、日本・英国・米国の運動部活動の歴史を比較した。具体的には、20世紀の三カ国の中等教育機関の運動部活動の展開を分析し、それぞれどのような歴史的・社会的要因が各国の運動部活動の特徴に影響を与えたかを考察し、日本の運動部活動が持つ国際的な特殊性を明らかにすることをめざした。本研究は、運動部活動の比較史的な記述という実証的分析の上で、スポーツと教育の関係のあり方およびそれを生み出す背景についての理論的考察を、国際的なスケールで行おうとした点で、運動部活動研究領域、体育学領域、スポーツ科学領域に対する学術的意義がある。また近年、解決が迫られている多様な運動部活動問題に対して、歴史的かつ国際的な視野からアプローチする可能性を与えた点で社会的意義がある

  • 学校運動部活動の歴史的展開に関する総合的研究

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2011年04月
    -
    2015年03月
     

    中澤 篤史

     概要を見る

    日本のスポーツ文化は、欧州のそれが地域社会のクラブによって支えられてきたのとは対照的に、学校の運動部活動によって支えられてきた。では、この日本固有のスポーツのあり方である学校運動部活動は、いかにして形成・拡大・維持されてきたのか。この問いに研究代表者は継続的に取り組んでいる。その一環として本研究では、学校運動部活動の歴史的展開を、a)明治20年代から現在までの、b)中等教育機関を対象に、c)実態・政策・言説の視点から、d)事例分析による個別史と、e)米・英との比較も加えて、総合的に考察した

  • グローバル化する社会におけるスポーツと格差・不平等に関する総合的研究

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2011年04月
    -
    2014年03月
     

    尾崎 正峰, 坂上 康博, 坂 なつこ, 岡本 純也, 鈴木 直文, 中澤 篤史

     概要を見る

    グローバル化する社会におけるスポーツと格差・不平等について、スポーツ社会学の領域をはじめとして、グローバリゼーション研究、国際社会学、都市社会学、移民研究などの関連する研究領域の理論動向を把握した。日本をはじめ、イギリス、南アフリカ、オーストラリア、アイルランドなどの地域において現地調査を実施し、各地のスポーツと格差・不平等の実態を実証的に明らかにすることができた。また、格差・不平等の是正を企図するスポーツによる社会開発、地域再生・活性化の実態を把握することができた

  • 中等教育における部活動指導の実態と教科・進路指導への効果に関する臨床教育学的研究

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2008年04月
    -
    2012年03月
     

    西島 央, 矢野 博之, 藤田 武志, 中澤 篤史

     概要を見る

    中学校では2012年度から完全実施される新学習指導要領で、部活動が教育課程との関連づけを留意することが求められた。これを受けて、中学校の部活動の実態、教師の部活動指導の様子などを、質問紙調査やインタビュー調査によって明らかにした。その結果、部活動が教師の任意と善意に支えられて、中学生にスポーツ芸術活動を均等に享受する機会を提供しているものの、教員差や地域差などが非常に大きいことを明らかにした

  • 運動部活動の存立構造に関する研究:ボランティアとしての教師の積極性に注目して

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2009年04月
    -
    2011年03月
     

    中澤 篤史

     概要を見る

    日本固有のスポーツのあり方である運動部活動は、いかなる構造の中で存立している/してきたのか。本研究では、運動部活動の存立構造を明らかにするために、ボランティアとしての教師の積極性に注目し、なぜ教師が運動部活動へ積極的にかかわるのかを、質的・歴史的アプローチから明らかにすることを目的とした。質的アプローチからは、中学校運動部活動へのフィールドワークで得られたデータを下に、顧問教師の運動部活動への意味づけ方を考察した。歴史的アプローチからは、戦後から現在までの運動部活動そのものと顧問教師のかかわり方の変遷を考察した

▼全件表示

 

現在担当している科目

▼全件表示

 

社会貢献活動

  • 「教員と部活動 関係はどうあるべきか」解説コメント

    日本教育新聞 

    2024年03月
    -
     

  • 「子の安全確保に一歩 体制見直す機会と強調」解説コメント

    下野新聞 

    2023年06月
    -
     

  • 「学校から地域へ移行 変わる中学校の部活動」番組出演

    NHK「おはよう日本」 

    2023年05月
    -
     

  • 「[スポーツで育む]部活移行「計画」まだ6県…本社自治体アンケート」解説コメント

    読売新聞 

    2023年04月
    -
     

  • 「中学部活の地域移行、指導者集め自治体苦慮…「知識・人柄・時間」ハードル」解説コメント

    読売新聞 

    2023年03月
    -
     

  • 「理想の部活って? 生徒主役で『楽しむ場』に」インタビュー

    朝日中高生新聞 

    2023年02月
    -
     

  • 「部活動『地域移行』の成否 スリム化すれば学校でも」インタビュー

    日本経済新聞 

    2023年01月
    -
     

  • 「"外部"指導はどこまで? 公立中学の部活動」番組出演

    NHK「おはよう日本」 

    2023年01月
    -
     

  • 「待ったなしの部活動改革 大人の〝都合〟だけで議論するな」解説コメント

    Wedge 35(5) 

    2023年
    -
     

  • 「部活動の地域移行 埼玉では」番組出演

    NHK ひるまえほっと 

    2022年12月
    -
     

  • 「変わる中学校の部活動」番組出演

    NHK栃木 とちぎ630 

    2022年12月
    -
     

  • 「スポーツ×課題解決 ▽子どもの居場所づくり▽部活の地域移行」番組出演

    NHK 首都圏ネットワーク 

    2022年11月
    -
     

  • 「宮城の中体連負担金徴収問題 問題の背景と今後の在り方は? 専門家に聞く」インタビュー

    河北新報 

    2022年11月
    -
     

  • 「クローズアップ福井/部活指導の地域移行」番組出演

    NHK福井 ニュースザウルスふくい 

    2022年10月
    -
     

  • (耕論)「部活、そもそも何のため 時代の要請とともに拡大」インタビュー

    朝日新聞 

    2022年09月
    -
     

  • 「高校野球の応援強制?不参加で欠席に」番組出演

    AbemaTV ABEMAヒルズ 

    2022年08月
    -
     

  • 「丸ごと大図解 部活動の歴史と今」解説コメント

    中日こどもウィークリー 

    2022年08月
    -
     

  • 「休日の中学部活 地域移行探る」解説コメント

    中国新聞 

    2022年08月
    -
     

  • 「勝利至上主義を脱却!?小学生スポーツ最前線」番組出演

    NHK おはよう日本(関東甲信越) 

    2022年07月
    -
     

  • 「部活が変わる! 学校から地域へ…なぜ」番組出演

    日本テレビ「スッキリ」 

    2022年06月
    -
     

  • 「『やりすぎ』部活 規模縮小で持続可能に」インタビュー

    『日経グローカル』No.437 

    2022年06月
    -
     

  • 「中学部活の地域移行 教員の負担減 追跡調査を」インタビュー

    朝日新聞 

    2022年06月
    -
     

  • 「ニュースウォッチ9」番組出演

    NHK 

    2022年05月
    -
     

  • 「NHK ニュース7」番組出演

    NHK 

    2022年05月
    -
     

  • 「まなびのひろば ぐんぐん 部活参加 自分の気持ち大切に」解説コメント

    北海道新聞 

    2022年04月
    -
     

  • 「部活運営 外部にお任せ 教員負担減へ 渋谷区『合同クラブ』」解説コメント

    毎日新聞 

    2022年03月
    -
     

  • 「New門 五輪と部活 部活入り口 その道は五輪へ」解説コメント

    読売新聞 

    2022年03月
    -
     

  • 「部活から先生を解放 渋谷区「合同クラブ」は成功モデルとなるか」解説コメント

    毎日新聞(web) 

    2022年03月
    -
     

  • 「ニュー試 世界の入試で未来が見える!」番組出演

    NHK 

    2022年01月
    -
     

  • 「元日第4部スポーツ 最強世代VS世界 科学浸透 サポート充実」インタビュー

    読売新聞 

    2022年01月
    -
     

  • 「(祭典の後で 2020+1:下)競技人口、止まらぬ減少 厳しさ敬遠、指導者の工夫頼み」解説コメント

    朝日新聞 

    2021年08月
    -
     

  • 「コロナで「不戦敗」米子松蔭、一転出場へ…「必死に練習した」主将の訴え実る」解説コメント

    読売新聞 

    2021年07月
    -
     

  • 「野球部だけ学ラン!? 文武両道象徴か 同調圧力懸念も」解説コメント

    信濃毎日新聞 

    2021年07月
    -
     

  • 「部活と勉強 両立するか 学校での部活動が盛んなのは世界的に珍しい」インタビュー

    朝日新聞Edua 

    2021年05月
    -
     

  • 「部活の惑星 特別編・下 楽しく続ける極意!」インタビュー

    読売中高生新聞 

    2021年04月
    -
     

  • 「部活の惑星 特別編・上 部活選びのコツ伝授!」インタビュー

    読売中高生新聞 

    2021年04月
    -
     

  • 「部活ってキツイだけ? 『ガチ』より『居心地』 時短でも全国常連に」解説コメント

    読売中高生新聞 

    2021年02月
    -
     

  • 「『緊急事態』部活動は? 感染対策し 半数近く継続」解説コメント

    西日本新聞 

    2021年02月
    -
     

  • 「『緊急事態宣言』部活動は今・・・対応それぞれ現場賛否」解説コメント

    西日本新聞(web) 

    2021年02月
    -
     

  • 「実態とのねじれ、どう是正 部活の交通費不支給」解説コメント

    四国新聞 

    2021年02月
    -
     

  • 「教員の部活交通費不支給 『生徒のために』引率 待遇改善、法令是正が焦点」解説コメント

    日本海新聞 

    2021年02月
    -
     

  • 「部活の交通費不支給 法令と実態にねじれ 教員『生徒のため』」解説コメント

    北日本新聞 

    2021年02月
    -
     

  • 「国の法令足かせ 現場と隔たり どう解消」解説コメント

    宮崎日日新聞 

    2021年02月
    -
     

  • 「部活交通費不支給 実態とのねじれ、どう是正 支給グレー、国見直し検討」解説コメント

    琉球新報 

    2021年02月
    -
     

  • 「法令 支給遮る要因 部活 教員の時間外勤務と認めず」解説コメント

    大分合同新聞 

    2021年02月
    -
     

  • 「法令と実態ねじれ 部活の交通費不支給」解説コメント

    中国新聞 

    2021年02月
    -
     

  • 「『生徒に応える』自発的業務?かけ離れる制度と実態」解説コメント

    京都新聞 

    2021年02月
    -
     

  • 「一人ひとりの「どう関わりたいか」が生かされる部活へ」インタビュー

    『民主青年新聞』 

    2020年11月
    -
     

  • コロナ機に部活を変えよう 研究者の2氏が遠隔講座で訴え

    『日本教育新聞』 

    2020年10月
    -
     

  • 運動部活動「この緩さを来年以降も続けるのが大事」

    『教育新聞』 

    2020年10月
    -
     

  • 「スポーツ推薦、実情を探る バレー部員自死、第三者委が報告書」解説コメント

    『朝日新聞』 

    2020年09月
    -
     

  • 「スポーツ指導の『暴力』 叱責や暴言 虐待と同じ」解説コメント

    『朝日新聞』 

    2020年08月
    -
     

  • 「[部活とコロナ]<4>動画大会で「完全燃焼」…空手「形」のみ378人参戦」解説コメント

    『読売新聞』 

    2020年07月
    -
     

  • 「<学校の部活動>後編 時代に合ったあり方は」解説コメント

    『中日新聞』 

    2020年06月
    -
     

  • 「高校野球 32校、真剣勝負の夏 聖地、感染予防徹底(その1)中澤篤史氏、勝田吉彰氏の話」解説コメント

    『毎日新聞』 

    2020年06月
    -
     

  • 「識者『指導者が寄り添って』」解説コメント

    『産経新聞』 

    2020年05月
    -
     

  • 「焦点:夏の甲子園中止 球児の安全、不安拭えず 練習、地方大会で地域差」解説コメント

    『毎日新聞』 

    2020年05月
    -
     

  • 「デポルターレの扉39 富山のミライ(4)部活動」解説コメント

    『北日本新聞』 

    2020年05月
    -
     

  • 「『9月入学』実現なら部活動日程に大きく地殻変動」解説コメント

    『スポーツニッポン』 

    2020年05月
    -
     

  • 「部活 突然の『引退』 大会中止相次ぐ『3年間の集大成が…』」解説コメント

    『読売新聞』 

    2020年04月
    -
     

  • 「追跡:体罰訴え、四面楚歌 大分・小学生バレー強豪」解説コメント

    『毎日新聞(西部地域版)』 

    2020年03月
    -
     

  • 「(縦横無尽)『授業より野球』選ばず、賛成」解説コメント

    『朝日新聞』 

    2020年03月
    -
     

  • 「新型コロナ センバツ中止 高嶋仁氏、金谷泰宏氏、中澤篤史氏、野山慎介氏、内田良氏、デーブ・スペクター氏の話」解説コメント

    『毎日新聞』 

    2020年03月
    -
     

  • 「球児の春 夢散 選抜中止 『ずっと目標に』『夏目指す』」解説コメント

    『読売新聞』 

    2020年03月
    -
     

  • 「部活研究ひとすじで発信も」インタビュー

    『都政新報』 

    2020年02月
    -
     

  • 「部活動改革のいま ガイドラインから2年(3)保護者が運営 弊害の指摘も」解説コメント

    『朝日新聞』 

    2020年02月
    -
     

  • 「部活動改革のいま ガイドラインから2年(1)『短く濃く』広がる知恵」解説コメント

    『朝日新聞』 

    2020年02月
    -
     

  • 「Tokyo2020 学校にも大いなる遺産 64年大会」解説コメント

    『読売新聞』 

    2020年01月
    -
     

  • 「花園から世界へ、留学生駆ける リーチ主将もたどった道 高校ラグビー』」解説コメント

    『朝日新聞』 

    2019年12月
    -
     

  • 「県内中学で横行『闇部活』って何? 疲れても『休めない』」解説コメント

    『信濃毎日新聞』 

    2019年12月
    -
     

  • 「(縦横無尽)脱『ブラック部活』、着実に」解説コメント

    『朝日新聞』 

    2019年12月
    -
     

  • 「人権視点に『部活』解説 早大・中澤准教授が講演」

    『下野新聞』 

    2019年12月
    -
     

  • 「『タッチ』の達也もシゴキ被害者! マンガに描かれた『ブラック部活動』」解説コメント

    『サイゾー』2020.1. 

    2019年12月
    -
     

  • 「部活が変わる/休みなく長時間練習…改善なるか「週休2日」賛否も」

    『LINEニュース/上毛新聞』 

    2019年11月
    -
     

  • 「『部活考え直そう』高崎高1年が議論 中澤さん講演」

    『上毛新聞』 

    2019年10月
    -
     

  • 「だから強いのか! 黄金世代の"ビビらない"超思考法」解説コメント

    『月刊ゴルフダイジェスト』2019. No.11 

    2019年09月
    -
     

  • 「高校野球新時代(中)『時短練習』質確保と負担減」解説コメント

    『読売新聞(富山地域版)』 

    2019年07月
    -
     

  • 「変わる学校の部活動・教員や生徒の過度の負担を減らすために」解説コメント

    NHK(茨城)「いば6」 

    2019年07月
    -
     

  • 「『ほぼ仕事』教師が部活動に縛られる根深い事情 自由であるために制度化できない?」

    『東洋経済オンライン』 

    2019年06月
    -
     

  • 「どう思いますか 部活改革:活動調整し持続可能に」解説コメント

    『朝日新聞』 

    2019年06月
    -
     

  • 「スポーツの力 ひろがる価値観(3)過熱指導見直し」解説コメント

    『読売新聞』 

    2019年06月
    -
     

  • 「高校部活の歯止め 14府県緩める」解説コメント

    『朝日新聞』 

    2019年05月
    -
     

  • 「ブラック部活」番組出演

    J-WAVEラジオ  「JAM THE WORLD」 

    2019年05月
    -
     

  • 「より良い部活の在り方探る 指導者ら集いフォーラム」(講演)

    『岩手日報』 

    2019年04月
    -
     

  • 「部活が変わる 第5部 課題検証⑧ 問題対処へ説明責任」インタビュー

    『上毛新聞』 

    2019年02月
    -
     

  • 「『ゆる部活』楽しく運動」解説コメント

    『読売新聞』 

    2019年02月
    -
     

  • 「部活指導改革(20) 『楽しむことを練習する場』に 教員が無理なく支える仕組みを」

    『日本教育新聞』 

    2019年02月
    -
     

  • 「部活指導改革(19) 多くの子受け入れ教員負担大 国際的に特異な日本の部活」

    『日本教育新聞』 

    2019年01月
    -
     

  • 「高校バスケの留学生 『プレー目的の移籍』認定」解説コメント

    『朝日新聞』 

    2019年01月
    -
     

  • 「部活」番組出演

    テレビ朝日「シュシュ」 

    2019年01月
    -
     

  • 「あの人にせまる 中澤篤史 部活の歴史研究 早稲田大准教授」インタビュー

    『中日新聞』(同内容が『東京新聞』にも掲載) 

    2018年12月
    -
     

  • 「部活の問題を議論 高崎高で中澤さん」(講演)

    『上毛新聞』 

    2018年12月
    -
     

  • 「部活が変わる 第4部 改革余波④ 独自路線を歩む高崎」解説コメント

    『上毛新聞』 

    2018年12月
    -
     

  • 「ジュニアプレス:部活動『ブラック』見直そう」インタビュー

    『読売新聞』 

    2018年12月
    -
     

  • 「道立高吹奏楽局の不適切会計 道教委規定より慣行優先」解説コメント

    『北海道新聞』 

    2018年11月
    -
     

  • 「視点オピニオン:新委員54人の抱負 部活のこれから探る」

    『上毛新聞』 

    2018年11月
    -
     

  • 「コーチが部活を遠隔指導、ICT活用で 指導役不足の一助」 解説コメント

    『日本経済新聞』 

    2018年10月
    -
     

  • 「運動部活、なるか改善 北九州市教委、「方針」来月策定へ」 解説コメント

    『朝日新聞(福岡地域版)』 

    2018年10月
    -
     

  • 「部活動から考える教員の多忙化(特集 教員の多忙化:学校現場のブラックな実態)」 インタビュー

    『Ridilover Journal』 

    2018年10月
    -
     

  • 「部活が消える?〜続く減少 未来への模索〜」 番組出演

    NHK(名古屋)「ナビゲーション」 

    2018年09月
    -
     

  • 「変化する部活動の現場 学校教育が抱える課題に迫る」番組出演

    NHK「おはよう日本」 

    2018年09月
    -
     

  • 「中学の部活動はいま(上) 加茂市「夏休み中 休止」 波紋」解説コメント

    『朝日新聞(新潟地域版)』 

    2018年08月
    -
     

  • 「部活が変わる 第2部 伝統文化⑨ 日本独特の形に賛否」解説コメント

    『上毛新聞』 

    2018年08月
    -
     

  • 「部活が変わる 第2部 伝統文化⑦ 位置付け変遷、負担増」解説コメント

    『上毛新聞』 

    2018年08月
    -
     

  • 「ぼくらの野球 ひかれる理由(上)チームワーク」解説コメント

    『朝日新聞(愛媛地域版)』 

    2018年07月
    -
     

  • 「変わる部活動」番組出演

    NHK「ひるまえほっと」 

    2018年07月
    -
     

  • 「教育考差点 部活動『量より質』へ」解説コメント

    『朝日新聞』 

    2018年07月
    -
     

  • 「部活動と子どもの心の病」番組出演

    NHK・Eテレ「ハートネットTV」 

    2018年05月
    -
     

  • 「子どもの部活とどう向き合う?」番組出演

    NHK「あさイチ」 

    2018年05月
    -
     

  • 「ゆる部活 始まっています」解説コメント

    『東京新聞』 

    2018年03月
    -
     

  • 「部活 外部委託監督が暴行」解説コメント

    『中日新聞』 

    2018年03月
    -
     

  • 「第52回全国高等学校体育連盟研究大会シンポジウム」(登壇)

    『第52回全国高等学校体育連盟研究大会報告書』 

    2018年03月
    -
     

  • 「高校スポーツの未来 議論 松江で全国高体連研究大会」解説コメント

    『読売新聞(島根地域版)』 

    2018年01月
    -
     

  • 「『ブラック部活』は教師も生徒も地獄なのになぜなくならないのか」インタビュー

    『DIAMOND Online』 

    2017年12月
    -
     

  • 「教育の大問題 部活動はどこへ?」解説コメント

    『山口新聞』 

    2017年11月
    -
     

  • 「教育大問題 部活動はどこへ? 教員、生徒の負担減へ模索」解説コメント

    『京都新聞』 

    2017年11月
    -
     

  • 「部活動 どう負担軽減」解説コメント

    『中国新聞』 

    2017年10月
    -
     

  • 「部活参加は『当然』ではない」インタビュー

    『東京大学新聞』 

    2017年10月
    -
     

  • 「学校のリスク 若手が斬る」インタビュー

    『日本経済新聞』 

    2017年10月
    -
     

  • 「教育の大問題 部活動はどこへ?」解説コメント

    『山陽新聞』 

    2017年09月
    -
     

  • 「自著を語る:そろそろ、部活のこれからを話しませんか」インタビュー

    『週刊教育資料』1448 

    2017年09月
    -
     

  • 「部活動のあるべき姿とは?」解説コメント

    『岩手日報』 

    2017年09月
    -
     

  • 「部活動はどこへ? 脱「ブラック」試行錯誤」解説コメント

    『北日本新聞』 

    2017年09月
    -
     

  • 「りぽーとFUKUOKA:部活の週末休み 生徒も先生も」インタビュー

    『朝日新聞(福岡地域版)』 

    2017年09月
    -
     

  • 「外部委託で部活動改革が動き出した…?」インタビュー

    『POSSE』36 

    2017年09月
    -
     

  • 「考えてみませんか?部活の今、これから」座談会

    『婦人之友』 

    2017年09月
    -
     

  • 「部活動の問題をどう解決するか」(鼎談:長沼豊、中澤篤史、小阪成洋)

    『季刊教育法』194 

    2017年09月
    -
     

  • 「やり過ぎてませんか?子どもの部活」インタビュー

    『婦人之友』 

    2017年08月
    -
     

  • 「シリーズ・部活って何:人生を楽しむ練習場所に」インタビュー

    『赤旗』 

    2017年07月
    -
     

  • 「長時間化&人格否定横行の『部活』、無法地帯化が社会問題に…日本企業の文化との関係」インタビュー

    『ビジネスジャーナル』 

    2017年07月
    -
     

  • 「発言小町:部活 何のためにするの?」解説コメント

    『読売新聞』 

    2017年06月
    -
     

  • 「考 越境問題(上)」インタビュー

    『朝日新聞(三重地域版)』 

    2017年06月
    -
     

  • 「Bukatsu」インタビュー

    『SHUKYU Magazine』4 

    2017年06月
    -
     

  • 「部活動指導をめぐる現状『先生、部活顧問やめるってよ』」解説コメント

    『教職課程』43(8) 

    2017年06月
    -
     

  • 「宙に浮いたハンドル:全国で相次ぐ部活動送迎中の死亡事故を検証」番組出演

    テレビ金沢 

    2017年05月
    -
     

  • 「論点:部活動『楽しむ練習』の場に」

    『読売新聞』 

    2017年04月
    -
     

  • 「越境入学違反 生徒の『寮』実態調査へ 三重県教委 来月の校長会で指示」解説コメント

    『読売新聞』 

    2017年04月
    -
     

  • 「『部活動指導員』制度 今年度導入…目的は」解説コメント

    福岡毎日放送  「今日感ニュース」 

    2017年04月
    -
     

  • 「顧問が過重労働に 部活のあり方議論」インタビュー

    『東京新聞』 

    2017年03月
    -
     

  • 「くらしナビ・子育て・親子:部活、 嫌ならやめてよし」インタビュー

    『毎日新聞』 

    2017年03月
    -
     

  • 「愛媛の部活 長かった 女子2位 男子4位」インタビュー

    『朝日新聞(愛媛地域版)』 

    2017年03月
    -
     

  • 「過熱する部活を考える:たかが部活、されど部活」インタビュー

    『女性のひろば』453 

    2016年11月
    -
     

  • 「部活」番組出演

    NHK「Japanology Plus」  NHK World, BS1 

    2016年10月
    -
     

  • 「ニュースアイ:教員の負担軽減 外部指導員が鍵」インタビュー

    『新潟日報』 

    2016年09月
    -
     

  • 「教育ルネサンス:部活動を考える6 顧問の負担軽減進まず」解説コメント

    『読売新聞』 

    2016年09月
    -
     

  • 「部活動(3)やりがい 4年後どうなっているか」インタビュー

    『西日本新聞』 

    2016年08月
    -
     

  • 「“部活モンペ”がブラック化を後押しする」解説コメント

    『AERA』29 

    2016年07月
    -
     

  • 「部活休養日 全校調査へ」解説コメント

    『朝日新聞』 

    2016年06月
    -
     

  • 「中学校の部活動」インタビュー

    『朝日新聞』 

    2016年04月
    -
     

  • 「AmazingでCrazyな日本の部活(2)メンバーによる自主的なマネジメントにこそ部活の価値がある?」インタビュー

    『PLANETS』562 

    2016年04月
    -
     

  • 「AmazingでCrazyな日本の部活(1)外国にも部活はあるの?」インタビュー

    『PLANETS』552 

    2016年03月
    -
     

  • 「『朝練』廃止 実は継続も」解説コメント

    『毎日新聞』 

    2015年12月
    -
     

  • 「部活動を知る」解説コメント

    RKBラジオ  「あべちゃんトシ坊!こりない二人の日産ワイドサタデー」 

    2015年12月
    -
     

  • 「Sports in Life 最新 部活事情5 野球部鍛錬 元プロの力」解説コメント

    『読売新聞』 

    2015年09月
    -
     

  • 「Sports in Life 最新 部活事情2 気軽に楽しむ環境づくり」解説コメント

    『読売新聞』 

    2015年09月
    -
     

  • 「『なぜ?』から考える運動部活動:なぜスポーツは学校教育に結びつけられるのか」インタビュー

    『Training Journal』 

    2015年08月
    -
     

  • 「全国高校総体2015 スーパー1年生の挑戦」解説コメント

    『読売新聞』 

    2015年07月
    -
     

  • 「いまどきの部活動」解説コメント

    『読売新聞』 

    2015年05月
    -
     

  • 「スポーツを考える:部活動のあり方 問え」インタビュー

    『毎日新聞』 

    2015年02月
    -
     

  • 「東京オリンピックから50年。日本の体育・部活はどう変わったか?」番組出演

    TBSラジオ  「荻上チキSession22」 

    2014年10月
    -
     

  • "All-consuming school clubs worry foreign parents"解説コメント

    The Japan Times 

    2014年06月
    -
     

  • 「はるかぜちゃん『顧問異動で廃部の危機!?』」解説コメント

    TBSラジオ  「全国こども相談室・リアル!」 

    2014年05月
    -
     

  • 「部活 プロコーチに委託」解説コメント

    『読売新聞』 

    2014年04月
    -
     

▼全件表示

他学部・他研究科等兼任情報

  • スポーツ科学学術院   大学院スポーツ科学研究科

  • 附属機関・学校   グローバルエデュケーションセンター