Updated on 2024/04/25

写真a

 
NAKAZAWA, Atsushi
 
Affiliation
Faculty of Sport Sciences, School of Sport and Sciences
Job title
Professor
Degree
博士
Profile

Atsushi Nakazawa, PhD is Professor in the School of Sport Sciences, Waseda University, Tokyo Japan. His research explores the social and historical relationships between education and sport, especially focusing on school sport in secondary education in Japan, the U.S.A. and United Kingdom. He has published widely in his native Japanese, and he has also recently contributed to the English language edited volume, Safeguarding, Child Protection and Abuse in Sport: International Perspectives in Research, Policy and Practice (Routledge, 2014) and Routledge Handbook of Youth Sport (Routledge, 2016).

Research Experience

  • 2022.04
    -
    Now

    Waseda University   School of Sport Sciences   Professor

  • 2016.04
    -
    2022.03

    Waseda University   School of Sport Sciences   Associate Professor

  • 2015.04
    -
    2016.03

    Hitotsubashi University   Graduate School of Social Sciences   Associate Professor

  • 2009.04
    -
    2015.03

    Hitotsubashi University   Graduate School of Social Sciences   Assistant Professor

Education Background

  • 2004.04
    -
    2009.03

    The University of Tokyo   Graduate School of Education   Doctor's Course in the Department of Integrated Educational Sciences  

  • 2002.04
    -
    2004.03

    The University of Tokyo   Graduate School of Education   Master's Course in the Department of Integrated Educational Sciences  

  • 2000.04
    -
    2002.03

    The University of Tokyo   Faculty of Education   Department of Integrated Educational Sciences  

  • 1998.04
    -
    2000.03

    The University of Tokyo   Natural Sciences I  

  • 1995.04
    -
    1998.03

    TodaijiGakuen Senior High School  

Research Areas

  • Physical education, and physical and health education / Sociology / Sports sciences

Awards

  • Society Award

    2022   Japan Society of Physical Education, Health and Sport Sciences   A history of Junior High School Physical Culture Association in Japan, 1947-1967 : Toward reexamination of the relationship between education and competition in school sports

  • Specialized Award

    2022   Sociology for Physical Education in Japan Society of Physical Education, Health and Sport Sciences   A history of Junior High School Physical Culture Association in Japan, 1947-1967 : Toward reexamination of the relationship between education and competition in school sports

  • Society Encouragement Award

    2012   Japan Society of Physical Education, Health and Sport Sciences   Why Teachers Stay Involved in Extracurricular Sports Activities: A Sociological Study of Making Sense of Difficulties in Teaching

 

Papers

▼display all

Books and Other Publications

  • 「日本の部活、世界のティーンスポーツ」『世界思想』51

    中澤篤史

    世界思想社  2024

  • 「特別講演:中体連と全中の歴史」『第40回記念大会(公財)日本中学校体育連盟研究大会京都大会報告書』

    中澤篤史

    日本中学校体育連盟  2024

  • 日本体育・スポーツ・健康学会第73回大会 学会本部企画シンポジウム「これからのユーススポーツを考える:運動部活動の地域移行をめぐって」

    中平公士, 中澤篤史, 山口香, 松田雅彦, 水上博司, 清水紀宏

    日本体育・スポーツ・健康学会第73回大会  2023

  • 「国際比較からみた日本の部活動」『体育の科学』73(7)

    中澤篤史

    杏林書院  2023

  • 「インタビュー 菊山直幸氏 中体連と部活ー地域移行にどう向き合っていくのかー」『現代スポーツ評論』48

    中澤篤史(聞き手)

    創文企画  2023

  • 「〈部活〉の地域移行を考えるために」『現代スポーツ評論』48

    中澤篤史

    創文企画  2023

  • 「座談会 部活はどこへ行くのかー地域移行政策の地域移行政策の可能性と課題ー」『現代スポーツ評論』48

    内田良, 島沢優子, 中澤篤史

    創文企画  2023

  • 『現代スポーツ評論48 〈部活〉の地域移行を考える』

    中澤篤史編

    創文企画  2023

  • 「『運動部』から見た地域移行 どうしたいか、まず子どもの意見を聞こう」『ハーモニー』53(204)

    中澤篤史

    全日本合唱連盟  2023

  • 「1970年代における運動部活動の社会体育化ー失敗の歴史を振り返るー」『体育の科学』73(4)

    中澤篤史

    杏林書院  2023

  • 「中体連と全中の歴史」『令和4年度 第67回関東中学校保健体育協議会 千葉大会研究紀要』

    中澤篤史

    関東中学校体育連盟  2022

  • 「『専門領域賞』を受賞して」『体育社会学専門領域 News Letter 2022 Winter Issue』

    中澤篤史

    日本体育・スポーツ・健康学会 体育社会学専門領域  2022

  • 「部活動の地域移行計画推進」教育の未来を研究する会編『最新教育動向2023 必ず押さえておきたい時事ワード60&視点120』

    中澤篤史

    明治図書  2022

  • 「運動部活動の法制度的位置づけと地域移行政策」『月報司法書士』607

    中澤篤史

    日本司法書士連合会  2022

  • 「知っているようで知らない運動部活動の5つの特性と地域移行に向けたヒント」『みんなのスポーツ』486

    中澤篤史

    日本体育社  2022

  • 「岐路に立つ部活動」『時報市町村教委』299号

    中澤篤史

    ぎょうせい  2022

  • 「コロナ禍における運動部活動:一斉休校・大会中止・部活クラスター」高峰修ほか編『現代社会とスポーツの社会学』

    中澤篤史

    杏林書院  2022

  • 「なぜ体育でスポーツを学ぶのか -保健体育教科書の試論的分析- 」『体育の科学』71(10)

    中澤篤史

    杏林書院  2021

  • 「新型コロナウィルスをきっかけに運動部活動は変わるのか?」『笹川スポーツ財団スポーツアカデミー2020報告書』

    中澤篤史, 内田良

    笹川スポーツ財団  2021

  • 「部活クラスター」『現代思想』49(4)

    中澤篤史

    青土社  2021

  • 「特別ニーズ教育・インクルーシヴ教育」木村元編『教育学(第8版)』

    中澤篤史

    医学書院  2021

  • 書評「新刊ドラフト会議『グリーンカード』(山崎美和子著)」『Number』1009

    中澤篤史

    文藝春秋  2020.08

  • 「〈教育と社会〉研究への寄稿経験を振り返って」『〈教育と社会〉研究』30

    中澤篤史

    2020

  • 「新型コロナウィルスと選抜高校野球大会」『体育の科学』70(6)

    中澤篤史( Part: Sole author)

    杏林書院  2020

  • 「適切な部活動運営に向けて中学校長に期待すること」『中学校』802

    中澤篤史( Part: Sole author)

    全日本中学校長会  2020

  • 「日本のユーススポーツ」日本スポーツ社会学会編集企画委員会編『2020東京オリンピック・パラリンピックを社会学する』

    中澤篤史( Part: Sole author)

    創文企画  2020

  • 「学生スポーツ」井上俊・菊幸一編『よくわかるスポーツ文化論(改訂版)』

    中澤篤史( Part: Sole author)

    ミネルヴァ書房  2020

  • 「それでも「部活動廃止」と言えない理由」『青少年問題』677

    中澤篤史

    青少年問題研究会  2020

  • 「そもそも部活って何?」『NPO法人サロン2002広報誌 游-ASOBI-』2

    中澤篤史

    NPO法人サロン2002  2019

  • 「部活動への顧問教師の適正な付き合い方」『季刊教育法』200

    中澤篤史

    エイデル研究所  2019

  • 「生徒も教師も幸せになれる部活動のあり方」『中学校教育フォーラム』52

    中澤篤史

    大日本図書  2019

  • 「『ブラック部活』を乗り越えて」『現代思想』47(7)

    中澤篤史

    青土社  2019

  • 「運動部活動の現状と課題」『笹川スポーツ財団スポーツアカデミー2018報告書』

    中澤篤史

    笹川スポーツ財団  2019

  • 「生徒が直面する現実、生徒が求める理想」『子どもと発育発達』17(2)

    中澤篤史

    杏林書院  2019

  • 「部活の悩み」佐藤善人編『スポーツと君たち』

    中澤篤史

    大修館書店  2019

  • 『「ハッピーな部活」のつくり方』

    中澤篤史, 内田良

    岩波書店  2019

  • 「養護教諭と部活動」『健康教室』70(16)

    中澤篤史

    東山書房  2019

  • 「部活動の歴史を振り返る」岡崎勝他編『わたしたちのホンネで語る教員の働き方改革』

    中澤篤史

    日本評論社  2019

  • 「(スポーツ+教育)÷日本=「部活」」日大芸術学部映画学科『映画祭スポーツの光と影』パンフレット

    中澤篤史

    日本大学芸術学部  2019

  • 「(連載)スポーツと君たち12 部活の悩み」『体育科教育』66(3)

    中澤篤史( Part: Sole author)

    大修館書店  2018

  • 「部活動で追われる教師」『人間と教育』97

    中澤篤史( Part: Sole author)

    旬報社  2018

  • 「生徒と教師のための部活改革は進むのか?」『WEBRONZA』

    中澤篤史( Part: Sole author)

    朝日新聞社  2018

  • 「続・生徒と教師のための部活改革は進むのか?」『WEBRONZA』

    中澤篤史( Part: Sole author)

    朝日新聞社  2018

  • 「アメリカの運動部活動の歴史」早稲田大学スポーツナレッジ研究会編『スポーツ・エクセレンス』

    中澤篤史( Part: Sole author)

    創文企画  2018

  • 「学校教育における部活動を考える」神奈川県教育文化研究所編『教文研だより』170

    中澤篤史( Part: Sole author)

    神奈川県教育文化研究所  2018

  • 「平成29年度第52回全国高等学校体育連盟研究大会シンポジウム」『全国高体連ジャーナル』35

    中澤篤史, 川島健司, 中塚義実( Part: Joint author)

    全国高等学校体育連盟  2018

  • 「部活動のあり方を考える—そのための情報提供」『季刊教育法』194

    中澤篤史( Part: Sole author)

    エイデル研究所  2017

  • 「総論 部活動の現状と教師の関わり」『クレスコ』195

    中澤篤史( Part: Sole author)

    大月書店  2017

  • 「新しい学習指導要領でこれからの運動部活動はどう変わるか」『体育科教育』65(7)

    中澤篤史( Part: Sole author)

    大修館書店  2017

  • 「どうなる!?中学校・高校の部活動」『月刊教員養成セミナー』

    中澤篤史( Part: Sole author)

    時事通信社  2017

  • 「学校体育政策」笹川スポーツ財団『スポーツ白書2017』

    中澤篤史( Part: Sole author)

    笹川スポーツ財団  2017

  • 「美しく語られすぎた『部活動』を読み解く」『世界』892

    内田良, 中澤篤史( Part: Joint author)

    岩波書店  2017

  • 「大学が期待した学生の身体」寒川恒夫編『近代日本を創った身体』

    中澤篤史( Part: Sole author)

    大修館書店  2017

  • 「部活動と学校教育の戦後史」『教育と医学』65(3)

    中澤篤史( Part: Sole author)

    慶應義塾大学出版会  2017

  • 「スポーツと子ども」『体育の科学』66(5)

    中澤篤史( Part: Sole author)

    杏林書院  2016

  • 「部活動の重要課題は何か?」『月刊高校教育』49(10)

    中澤篤史( Part: Sole author)

    学事出版  2016

  • 「顧問教師の戦後と現在—なぜ教師は部活動にかかわるのか」『季刊教育法』189

    中澤篤史( Part: Sole author)

    エイデル研究所  2016

  • ”Youth sport in Japan”Routledge Handbook of Youth Sport

    Ken Green and, Andy Smith eds( Part: Joint author)

    2016

  • 「障害者政策における承認:当事者主義の台頭と障害肯定論の広がりを踏まえて」田中拓道編『承認:社会哲学と社会政策の対話』

    中澤篤史( Part: Sole author)

    法政大学出版局  2016

  • 「運動部活動の意義と課題」友添秀則・岡出美則編『教養としての体育原理(新版):現代の体育・スポーツを考えるために』

    中澤篤史( Part: Sole author)

    大修館書店  2016

  • 「運動部活動」日本学校教育学会編『これからの学校教育を担う教師を目指す:思考力・実践力アップのための基本的な考え方とキーワード』

    中澤篤史( Part: Sole author)

    学事出版  2016

  • 「運動部活動の『社会的意義』の変遷」友添秀則編『運動部活動の理論と実践』

    中澤篤史( Part: Sole author)

    大修館書店  2016

  • 「特別ニーズ教育・インクルーシヴ教育」木村元編『教育学(第7版)』

    中澤篤史( Part: Sole author)

    医学書院  2015

  • 「部活動の充実ぶりに海外からAmazing!」『JAPAN CLASS 一方、そのころ日本では・・・』

    中澤篤史( Part: Sole author)

    東邦出版  2015

  • 「運動部活動の歴史的変遷と『社会的意義』」『体育の科学』64(4)

    中澤篤史( Part: Sole author)

    杏林書院  2014

  • 「スポーツと学校教育:これまでの体育学はどう論じてきたか」『季刊家計経済研究』103

    中澤篤史( Part: Sole author)

    家計経済研究所  2014

  • Safeguarding, Child Protection and Abuse in Sport: International Perspectives in Research, Policy and Practice

    Melanie Lang, Mike Hartill eds( Part: Joint author)

    2014

  • 「なぜ教師は運動部活動へかかわり続けるのか」『体育科教育』61(3)

    中澤篤史( Part: Sole author)

    大修館書店  2013

  • 「外部指導員への期待と課題」『Sports Japan 2013/03-04 特別号』

    中澤篤史( Part: Sole author)

    日本体育協会  2013

  • 「学生スポーツ」井上俊・菊幸一編『よくわかるスポーツ文化論』

    中澤篤史( Part: Sole author)

    ミネルヴァ書房  2012

  • 「運動部活動の国際比較」『ねざす』50

    中澤篤史( Part: Sole author)

    神奈川県高等学校教育会館教育研究所  2012

  • 「学校運動部活動の変遷とジュニアスポーツ」『現代スポーツ評論』24

    中澤篤史( Part: Sole author)

    創文企画  2011

  • 「学校運動部活動の外部指導者」笹川スポーツ財団編『スポーツ白書』

    中澤篤史( Part: Sole author)

    笹川スポーツ財団  2011

  • 「身体活動を伴う社会交流:戦後の中学・高校運動部活動の政策的展開に焦点を当てて」『体育の科学』59(11)

    中澤篤史( Part: Sole author)

    杏林書院  2010

  • 「(連載)部活動の現状とゆくえ23 中学校部活動の“今”をデータからみる③」『月刊ホームルーム』34(2)

    中澤篤史( Part: Sole author)

    BOOK HOUSE HD  2009

  • 「(連載)部活動の現状とゆくえ14 顧問教師の異動と部活動の存廃」『月刊ホームルーム』33(5)

    中澤篤史( Part: Sole author)

    BOOK HOUSE HD  2008

  • 「(連載)部活動の現状とゆくえ18 運動部活動における合宿の実態と課題」『月刊ホームルーム』33(9)

    中澤篤史( Part: Sole author)

    BOOK HOUSE HD  2008

  • 「(連載)部活動の現状とゆくえ6 顧問教師の異動に備えた取り組み」『月刊ホームルーム』32(9)

    中澤篤史( Part: Sole author)

    BOOK HOUSE HD  2007

  • 「(連載)部活動の現状とゆくえ7 顧問教師の異動に備えた取り組み②」『月刊ホームルーム』32(10)

    中澤篤史( Part: Sole author)

    BOOK HOUSE HD  2007

  • 『部活動:その現状とこれからのあり方』

    西島央(編者, 中澤篤史, 羽田野慶子, 藤田武志, 宮本幸子, 矢野博之( Part: Joint author)

    学事出版  2006

  • 「サッカーくじと共倒れする日本のスポーツ環境」『中央公論』121(11)

    新雅史, 中澤篤史( Part: Joint author)

    中央公論新社  2006

  • 「生徒からみた部活動とこれからの課題」『月刊高校教育』39(11)

    西島央, 藤田武志, 中澤篤史( Part: Joint author)

    学事出版  2006

  • 「(連載)学校運動部活動の現在と未来19 生徒理解・生徒指導の観点から見た運動部活動と学校教育の結び付き」『Training journal』27(4)

    中澤篤史( Part: Sole author)

    BOOK HOUSE HD  2005

  • 「(連載)学校運動部活動の現在と未来20 運動部活動に対する施策評価(前編)」『Training journal』27(5)

    中村昭治, 中澤篤史( Part: Joint author)

    BOOK HOUSE HD  2005

  • 「(連載)学校運動部活動の現在と未来21 運動部活動に対する施策評価(後編)」『Training journal』27(6)

    中村昭治, 中澤篤史( Part: Joint author)

    BOOK HOUSE HD  2005

  • 「中学、高校における競技スポーツを支える組織と制度」『体育の科学』54(6)

    中澤篤史( Part: Sole author)

    杏林書院  2004

  • 『からだの物語シリーズ ①血液 ②骨 ③皮ふ ④目・耳・鼻・口』

    武藤芳照, 宍倉大介, 関巌, 水流陽子, 中澤篤史, 野添浩史( Part: Joint author)

    学習研究社  2003

  • 『地域における転倒・寝たきり予防事業実践・指導マニュアル』

    武藤芳照, 相沢佳余, 石倉康弘, 大関真理子, 岡田真平, 上内哲男, 上岡洋晴, 工藤保子, 小林佳澄, 坂倉一寿, 高橋美絵, 高橋亮輔, 田中尚喜, 田中芳比呂, 内藤章久, 中澤篤史, 中西和仁, 吉倉和宏( Part: Joint author)

    ブルーシー・アンド・グリーンアイランド財団  2003

  • 「(連載)学校運動部活動の現在と未来2 変化する学校運動部活動」『Training journal』25(10)

    中澤篤史( Part: Sole author)

    BOOK HOUSE HD  2003

▼display all

Presentations

  • ユース年代における全国競技大会の現代的展開

    中澤篤史・小野雄大

    日本体育・スポーツ・健康学会 

    Presentation date: 2023

  • 「地域移行の失敗の歴史ー1970年代の社会体育化と2000年前後の総合型クラブ連携を振り返る—」『シンポジウム:これからのユーススポーツを考えるー運動部活動の地域移行をめぐってー』

    中澤篤史  [Invited]

    日本体育・スポーツ・健康学会 

    Presentation date: 2023

  • ユース年代の全国競技大会に関する基礎的検討

    中澤篤史, 小野雄大

    日本スポーツ社会学会 

    Presentation date: 2023

  • Sports are for Everybody: Histories of Extracurricular Athletics and Disability Inclusion in Japan and US

    Atsushi NAKAZAWA  [Invited]

    University of California, Los Angels, Disability Studies Inclusion Labs 

    Presentation date: 2022.11

  • 中学生・高校生年代の競技大会の展開:1946年から2001年まで

    中澤篤史, 星野映

    日本体育・スポーツ・健康学会 

    Presentation date: 2021

  • 中学生・高校生年代の競技大会の変遷に関する資料検討

    中澤篤史、星野映

    日本スポーツ社会学会 

    Presentation date: 2021

  • 戦後の中学校・高校競技大会に関する資料検討

    中澤篤史, 星野映

    日本スポーツ社会学会 

    Presentation date: 2020

  • 戦前日本における中等学校競技大会の展開

    中澤篤史, 鈴木楓太

    日本スポーツ社会学会 

    Presentation date: 2019

  • Toward a global history of school sport: A socio-cultural examination of its development in the United States of America in the early 20th century

    Atsushi Nakazawa

    World congress of sociology of sport 

    Presentation date: 2019

  • 全国中学校体育大会の拡大過程と財務状況に関する分析

    中澤篤史

    日本体育学会 

    Presentation date: 2019

  • 福澤諭吉の時代における学生スポーツ(シンポジウム:自立・自律した個人に価値を置く社会における体育・スポーツー福澤諭吉とその時代に手がかりを求めてー)

    中澤篤史

    日本体育学会 

    Presentation date: 2019

  • 運動部活動はなぜ過熱化したか(シンポジウム:スポーツと人間形成ー教育とスポーツの関係史を問い直す)

    中澤篤史

    教育史学会 

    Presentation date: 2019

  • How did teachers interpret school sports in Japan?: A historical analysis of educational movements in Japan Teachers' Union (1951-1989)

    Atsushi Nakazawa

    World congress of sociology of sport 

    Presentation date: 2018

  • 日本中学校体育連盟の財務状況に関する分析

    中澤篤史

    日本体育学会 

    Presentation date: 2018

  • 戦後教育学/体育学は、運動部活動と生活指導をどう論じてきたか(課題研究:部活と生活指導)

    中澤篤史  [Invited]

    日本生活指導学会 

    Presentation date: 2018

  • 中学・高校運動部活動の基礎的情報(シンポジウム:部活動のあり方を考える)

    中澤篤史  [Invited]

    日本スポーツ法支援・研究センター、日本教育法学会、日本スポーツ法学会、教職員の働き方改革推進プロジェクト、国士舘大学大学院法学研究科 

    Presentation date: 2017

  • Teachers become coaches: Examing socio-cultural contexts of school sports in Japan

    Atsushi Nakazawa

    World congress of sociology of sport 

    Presentation date: 2017

  • 今後の部活動を考えるために(シンポジウム:部活動の今後を考える)

    中澤篤史  [Invited]

    日本人権教育研究学会 

    Presentation date: 2017

  • 全国中学校体育大会の成立と展開

    中澤篤史

    日本体育学会 

    Presentation date: 2017

  • 体育社会学における「学校」と「体育」(プレセッション:体育社会学における学校体育研究の成果と課題)

    中澤篤史  [Invited]

    日本体育学会 

    Presentation date: 2017

  • 全国中学校体育連盟の形成過程

    中澤篤史

    日本体育学会 

    Presentation date: 2016

  • 運動部活動研究の現在と展望(学生フォーラム)

    中澤篤史  [Invited]

    日本スポーツ社会学会 

    Presentation date: 2015

  • 中学校体育連盟の歴史に関する基礎的検討

    中澤篤史

    日本体育学会 

    Presentation date: 2015

  • 戦後日本における運動部活動(シンポジウム:なぜ「部活動」が描かれ続けるのか)

    中澤篤史  [Invited]

    昭和文学会 

    Presentation date: 2015

  • 運動部活動はなぜ成立するのか(関東地区シンポジウム:個性が育つ場をつくる)

    中澤篤史  [Invited]

    日本発達心理学会 

    Presentation date: 2015

  • 社会学の立場から:体育教師はなぜ運動部活動にのめり込むのか(シンポジウム:保健体育教師への学際的アプローチ)

    中澤篤史  [Invited]

    日本体育学会 

    Presentation date: 2014

  • “Teachers interpret sports as educational activities: Fieldwork of extracurricular sports activities at a junior high school in contemporary Japan”

    Atsushi Nakazawa

    World congress of sociology of sport 

    Presentation date: 2014

  • 戦後体育学/教育学と学校運動部活動(シンポジウム:体育哲学を再考する)

    中澤篤史  [Invited]

    日本体育・スポーツ哲学学会 

    Presentation date: 2013

  • "A postwar history of extracurricular sport activity in Japan"

    Atsushi Nakazawa

    World congress of sociology of sport 

    Presentation date: 2013

  • "Educational activity or heavy burden?: A postwar history of extracurricular sport activities in Japan"

    Atsushi Nakazawa

    World congress of sociology of sport 

    Presentation date: 2012

  • なぜスポーツは学校教育へ結びつけられるのか

    中澤篤史

    日本体育学会 

    Presentation date: 2012

  • 学校運動部活動のあり方に対する日本教職員組合の見解に関する考察

    中澤篤史

    日本体育学会 

    Presentation date: 2011

  • “Why have Japanese schools needed sports?: A postwar history of extracurricular sport activities in Japan”

    Atsushi Nakazawa

    Joint conference of Association for Asian Studies and International Convention of Asia Scholars 

    Presentation date: 2011

  • 運動部活動の戦後史

    中澤篤史

    日本スポーツ社会学会 

    Presentation date: 2010

  • 戦後運動部活動の言説研究

    中澤篤史

    日本体育学会 

    Presentation date: 2010

  • 青少年の学校/地域スポーツへの参加と家庭背景

    中澤篤史

    日本スポーツ社会学会 

    Presentation date: 2008

  • "School sport or community sport?: An empirical study regarding the impact of household backgrounds on adolescents participation in school and community sports"

    Atsushi Nakazawa

    International sociology of sport association 

    Presentation date: 2008

  • 組織編成から見た中学校運動部活動の実態と課題

    西島央, 藤田武志, 矢野博之, 中澤篤史, 熊谷信司

    日本教育社会学会 

    Presentation date: 2008

  • 運動部活動における教師-生徒関係に関する記述的研究

    中澤篤史

    日本スポーツ社会学会 

    Presentation date: 2007

  • 顧問教師の異動に伴う部活動運営の継続上の問題

    中澤篤史, 西島央, 藤田武志, 矢野博之

    日本教育社会学会 

    Presentation date: 2007

  • 〈体育会系〉就職の起源に関する社会史的研究

    束原文郎, 中澤篤史, 寒川恒夫

    日本体育学会 

    Presentation date: 2007

  • 大正後期から昭和初期における東京帝国大学運動会の組織化過程に関する社会史的研究

    中澤篤史, 束原文郎, 寒川恒夫

    日本体育学会 

    Presentation date: 2007

  • スポーツ実践の個人化(2):実践者の社会階層的特徴

    新雅史, 中澤篤史

    日本スポーツ社会学会 

    Presentation date: 2006

  • スポーツ実践の個人化(1):SSF調査データ(1992-2004)の二次分析

    中澤篤史, 新雅史

    日本スポーツ社会学会 

    Presentation date: 2006

  • 静岡県の高校部活動の変化と学校生活

    西島央, 中澤篤史

    日本教育社会学会 

    Presentation date: 2006

  • 公共スポーツ施設利用者に関する調査研究(3):スポーツ実践とジェンダー

    新雅史, 中澤篤史, 澤井和彦, 横田国俊, 間野義之

    日本スポーツ社会学会 

    Presentation date: 2005

  • 公共スポーツ施設利用者に関する調査研究(2):「常連」とはどのような人たちなのか?

    中澤篤史, 澤井和彦, 新雅史, 横田国俊, 間野義之

    日本スポーツ社会学会 

    Presentation date: 2005

  • 公共スポーツ施設利用者に関する調査研究(1):SSFスポーツライフ・データの二次分析

    澤井和彦, 新雅史, 中澤篤史, 横田国俊, 間野義之

    日本スポーツ社会学会 

    Presentation date: 2005

  • 中学校部活動の変化と学校・家庭・地域

    西島央, 中澤篤史

    日本教育社会学会 

    Presentation date: 2005

  • 運動部活動における学校・家庭・地域の〈連携〉に関する社会学的研究

    中澤篤史

    日本体育学会 

    Presentation date: 2005

  • 「部活改革」における学校組織の意思決定に関する研究

    中澤篤史

    日本体育学会 

    Presentation date: 2004

  • 部活動改革における学校-地域社会の連携に関する社会学的研究

    中澤篤史, 宮本幸子, 西島央, 藤田武志, 矢野博之

    日本教育社会学会 

    Presentation date: 2004

  • 都内公立中学校サッカー部の「部活改革」の事例研究

    中澤篤史, 西島央, 藤田武志, 矢野博之

    日本教育社会学会 

    Presentation date: 2003

  • 学校・部活動・地域社会

    西島央, 藤田武志, 矢野博之, 中澤篤史

    日本教育社会学会 

    Presentation date: 2002

  • 中学生における学校運動部と地域スポーツクラブの選択要因の比較研究

    中澤篤史

    日本体育学会 

    Presentation date: 2002

▼display all

Research Projects

  • 学校体育連盟の歴史社会学:運動部活動の過熱化に与えた影響の考察

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    Project Year :

    2019.04
    -
    2024.03
     

    中澤 篤史

     View Summary

    日本のスポーツ文化は、地域社会のクラブではなく、学校の運動部活動によって支えられてきた。諸外国と比較して、運動部活動がこれほど大規模に成立し、活発に展開する日本は特殊な国である。なぜ日本では「部活」がこれほど盛んなのか。それを明らかにするため本研究は、学校体育連盟が運営する競技大会に注目し、その成立と展開のプロセスを歴史社会学的に分析し、それらが運動部活動の拡大と過熱化に与えた影響を考察する

  • A comparative history of school sport in England, the USA and Japan in the 20th century

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research

    Project Year :

    2015.04
    -
    2019.03
     

    Nakazawa Atsushi

     View Summary

    How had “school sport” developed, defused, and expanded all over the world? Trying to describe a global history of school sport from a sociological perspective, this study focused on the history of the school sport in England, the United States of America and Japan. England and the USA became important cases because they were typical countries which had a large system of school sport. And, both of school sport in England and the USA influenced Japanese one. So, we could understand the uniqueness of Japanese school sport "Bukatsu" by comparing with them. Therefore, we tried to describe and compare each history because it was assumed that each character of school sport had been constructed through their historical background. The research method used was secondary analysis of historical documents and literature from the viewpoint of historical sociology related to theories of globalization

  • A history of extracurricular sports activities in Japan

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research

    Project Year :

    2011.04
    -
    2015.03
     

    NAKAZAWA Atsushi

     View Summary

    In many countries, youth sports are centered around community clubs outside of school, but in Japan there is a system of extracurricular sports activities affiliated with the school, in which many students participate. Japanese schools do not only offer curricula according to the government's course of study, but also set extracurricular sports activities. Japanese teachers do not only teach students inside the classroom, but also manage extracurricular sports activities outside the classroom. This system of extracurricular sports activities is a distinctive aspect of the Japanese school education and differs from systems in foreign countries. Then, how the system itself was established? Why were sports connected to schooling in Japan? In order to answer these questions, this study tried to collect historical documents and to describe a history of extracurricular sports activities in Japan

  • Comprehensive study on sport, disparity and inequality in globalization

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research

    Project Year :

    2011.04
    -
    2014.03
     

    OZAKI Masataka, SAKAUE Yasuhiro, SAKA Natsuko, OKAMOTO Junya, SUZUKI Naofumi, NAKAZAWA Atsusi

     View Summary

    In our research,we grasped trend of theory related to disparity and inequality in situation of globalization;such as sport sociology,globalization studies,international sociology,urban sociology and immigration research.We conducted field surveys in Japan,UK,South Africa,Australia and Ireland.So we achieve object that is to clarify empirically actual situations of sport,disparity and inequality in those countries.Secondly,to grasp actual situations of regeneration and social development of community through sport intended to correct disparity and inequality

  • A Clinical Pedagogical Research on the Actual Conditions and the Effect to Course Instruction and Career Guidance of the Club Activities in the Secondary Education

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research

    Project Year :

    2008.04
    -
    2012.03
     

    NISHIJIMA Hiroshi, YANO Hiroshi, FUJITA Takeshi, NAKAZAWA Atsushi

     View Summary

    The new government course guidelines for the junior high school defined relating the club activities called "Bukatsudo" with a curriculum. In response to this, we clarified the actual condition of "Bukatsudo" of a junior high school, and the situation of teachers'"Bukatsudo" instruction through questionnaire and interview investigation.As a result, we clarified the following three points."Bukatsudo" is materialized by the teachers' arbitrary and goodwill."Bukatsudo" offers equally the opportunity for junior high school students to participate in sports and art.There are disparities in "Bukatsudo" by teachers and by the regions

  • A study regarding the structure to establish and maintain extracurricular sport activities in Japan : focusing on voluntary willingness of Japanese teacher

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research

    Project Year :

    2009.04
    -
    2011.03
     

    NAKAZAWA Atsushi

     View Summary

    In Japan, teachers not only teach students inside the classroom, but also manage extracurricular sport activities outside the classroom. This system of extracurricular sport activities is a distinctive feature of school education in Japan. This system is dependent on teachers' voluntarism. Then, why do Japanese teachers voluntarily sustain the system? The aim of this study was to clarify how the system of extracurricular sport activities in Japan were established and maintained by focusing on voluntary willingness of Japanese teacher. In order to achieve the aim, this study tried 1) to examine why teachers were willing to manage extracurricular sport activities through fieldwork at a public junior high school, and 2) to examine why Japanese teachers have needed sport through describing the postwar history of extracurricular sport activities in Japan

▼display all

 

Syllabus

▼display all

 

Social Activities

  • 「教員と部活動 関係はどうあるべきか」解説コメント

    日本教育新聞 

    2024.03
    -
     

  • 「子の安全確保に一歩 体制見直す機会と強調」解説コメント

    下野新聞 

    2023.06
    -
     

  • 「学校から地域へ移行 変わる中学校の部活動」番組出演

    NHK「おはよう日本」 

    2023.05
    -
     

  • 「[スポーツで育む]部活移行「計画」まだ6県…本社自治体アンケート」解説コメント

    読売新聞 

    2023.04
    -
     

  • 「中学部活の地域移行、指導者集め自治体苦慮…「知識・人柄・時間」ハードル」解説コメント

    読売新聞 

    2023.03
    -
     

  • 「理想の部活って? 生徒主役で『楽しむ場』に」インタビュー

    朝日中高生新聞 

    2023.02
    -
     

  • 「部活動『地域移行』の成否 スリム化すれば学校でも」インタビュー

    日本経済新聞 

    2023.01
    -
     

  • 「"外部"指導はどこまで? 公立中学の部活動」番組出演

    NHK「おはよう日本」 

    2023.01
    -
     

  • 「待ったなしの部活動改革 大人の〝都合〟だけで議論するな」解説コメント

    Wedge 35(5) 

    2023
    -
     

  • 「部活動の地域移行 埼玉では」番組出演

    NHK ひるまえほっと 

    2022.12
    -
     

  • 「変わる中学校の部活動」番組出演

    NHK栃木 とちぎ630 

    2022.12
    -
     

  • 「スポーツ×課題解決 ▽子どもの居場所づくり▽部活の地域移行」番組出演

    NHK 首都圏ネットワーク 

    2022.11
    -
     

  • 「宮城の中体連負担金徴収問題 問題の背景と今後の在り方は? 専門家に聞く」インタビュー

    河北新報 

    2022.11
    -
     

  • 「クローズアップ福井/部活指導の地域移行」番組出演

    NHK福井 ニュースザウルスふくい 

    2022.10
    -
     

  • (耕論)「部活、そもそも何のため 時代の要請とともに拡大」インタビュー

    朝日新聞 

    2022.09
    -
     

  • 「丸ごと大図解 部活動の歴史と今」解説コメント

    中日こどもウィークリー 

    2022.08
    -
     

  • 「休日の中学部活 地域移行探る」解説コメント

    中国新聞 

    2022.08
    -
     

  • 「勝利至上主義を脱却!?小学生スポーツ最前線」番組出演

    NHK おはよう日本(関東甲信越) 

    2022.07
    -
     

  • 「部活が変わる! 学校から地域へ…なぜ」番組出演

    日本テレビ「スッキリ」 

    2022.06
    -
     

  • 「『やりすぎ』部活 規模縮小で持続可能に」インタビュー

    『日経グローカル』No.437 

    2022.06
    -
     

  • 「中学部活の地域移行 教員の負担減 追跡調査を」インタビュー

    朝日新聞 

    2022.06
    -
     

  • 「ニュースウォッチ9」番組出演

    NHK 

    2022.05
    -
     

  • 「NHK ニュース7」番組出演

    NHK 

    2022.05
    -
     

  • 「まなびのひろば ぐんぐん 部活参加 自分の気持ち大切に」解説コメント

    北海道新聞 

    2022.04
    -
     

  • 「部活運営 外部にお任せ 教員負担減へ 渋谷区『合同クラブ』」解説コメント

    毎日新聞 

    2022.03
    -
     

  • 「New門 五輪と部活 部活入り口 その道は五輪へ」解説コメント

    読売新聞 

    2022.03
    -
     

  • 「部活から先生を解放 渋谷区「合同クラブ」は成功モデルとなるか」解説コメント

    毎日新聞(web) 

    2022.03
    -
     

  • 「ニュー試 世界の入試で未来が見える!」番組出演

    NHK 

    2022.01
    -
     

  • 「元日第4部スポーツ 最強世代VS世界 科学浸透 サポート充実」インタビュー

    読売新聞 

    2022.01
    -
     

  • 「(祭典の後で 2020+1:下)競技人口、止まらぬ減少 厳しさ敬遠、指導者の工夫頼み」解説コメント

    朝日新聞 

    2021.08
    -
     

  • 「コロナで「不戦敗」米子松蔭、一転出場へ…「必死に練習した」主将の訴え実る」解説コメント

    読売新聞 

    2021.07
    -
     

  • 「野球部だけ学ラン!? 文武両道象徴か 同調圧力懸念も」解説コメント

    信濃毎日新聞 

    2021.07
    -
     

  • 「部活と勉強 両立するか 学校での部活動が盛んなのは世界的に珍しい」インタビュー

    朝日新聞Edua 

    2021.05
    -
     

  • 「部活の惑星 特別編・下 楽しく続ける極意!」インタビュー

    読売中高生新聞 

    2021.04
    -
     

  • 「部活の惑星 特別編・上 部活選びのコツ伝授!」インタビュー

    読売中高生新聞 

    2021.04
    -
     

  • 「部活ってキツイだけ? 『ガチ』より『居心地』 時短でも全国常連に」解説コメント

    読売中高生新聞 

    2021.02
    -
     

  • 「『緊急事態』部活動は? 感染対策し 半数近く継続」解説コメント

    西日本新聞 

    2021.02
    -
     

  • 「『緊急事態宣言』部活動は今・・・対応それぞれ現場賛否」解説コメント

    西日本新聞(web) 

    2021.02
    -
     

  • 「実態とのねじれ、どう是正 部活の交通費不支給」解説コメント

    四国新聞 

    2021.02
    -
     

  • 「教員の部活交通費不支給 『生徒のために』引率 待遇改善、法令是正が焦点」解説コメント

    日本海新聞 

    2021.02
    -
     

  • 「部活の交通費不支給 法令と実態にねじれ 教員『生徒のため』」解説コメント

    北日本新聞 

    2021.02
    -
     

  • 「国の法令足かせ 現場と隔たり どう解消」解説コメント

    宮崎日日新聞 

    2021.02
    -
     

  • 「部活交通費不支給 実態とのねじれ、どう是正 支給グレー、国見直し検討」解説コメント

    琉球新報 

    2021.02
    -
     

  • 「法令 支給遮る要因 部活 教員の時間外勤務と認めず」解説コメント

    大分合同新聞 

    2021.02
    -
     

  • 「法令と実態ねじれ 部活の交通費不支給」解説コメント

    中国新聞 

    2021.02
    -
     

  • 「『生徒に応える』自発的業務?かけ離れる制度と実態」解説コメント

    京都新聞 

    2021.02
    -
     

  • 「一人ひとりの「どう関わりたいか」が生かされる部活へ」インタビュー

    『民主青年新聞』 

    2020.11
    -
     

  • コロナ機に部活を変えよう 研究者の2氏が遠隔講座で訴え

    『日本教育新聞』 

    2020.10
    -
     

  • 運動部活動「この緩さを来年以降も続けるのが大事」

    『教育新聞』 

    2020.10
    -
     

  • 「スポーツ推薦、実情を探る バレー部員自死、第三者委が報告書」解説コメント

    『朝日新聞』 

    2020.09
    -
     

  • 「スポーツ指導の『暴力』 叱責や暴言 虐待と同じ」解説コメント

    『朝日新聞』 

    2020.08
    -
     

  • 「[部活とコロナ]<4>動画大会で「完全燃焼」…空手「形」のみ378人参戦」解説コメント

    『読売新聞』 

    2020.07
    -
     

  • 「<学校の部活動>後編 時代に合ったあり方は」解説コメント

    『中日新聞』 

    2020.06
    -
     

  • 「高校野球 32校、真剣勝負の夏 聖地、感染予防徹底(その1)中澤篤史氏、勝田吉彰氏の話」解説コメント

    『毎日新聞』 

    2020.06
    -
     

  • 「識者『指導者が寄り添って』」解説コメント

    『産経新聞』 

    2020.05
    -
     

  • 「焦点:夏の甲子園中止 球児の安全、不安拭えず 練習、地方大会で地域差」解説コメント

    『毎日新聞』 

    2020.05
    -
     

  • 「デポルターレの扉39 富山のミライ(4)部活動」解説コメント

    『北日本新聞』 

    2020.05
    -
     

  • 「『9月入学』実現なら部活動日程に大きく地殻変動」解説コメント

    『スポーツニッポン』 

    2020.05
    -
     

  • 「部活 突然の『引退』 大会中止相次ぐ『3年間の集大成が…』」解説コメント

    『読売新聞』 

    2020.04
    -
     

  • 「追跡:体罰訴え、四面楚歌 大分・小学生バレー強豪」解説コメント

    『毎日新聞(西部地域版)』 

    2020.03
    -
     

  • 「(縦横無尽)『授業より野球』選ばず、賛成」解説コメント

    『朝日新聞』 

    2020.03
    -
     

  • 「新型コロナ センバツ中止 高嶋仁氏、金谷泰宏氏、中澤篤史氏、野山慎介氏、内田良氏、デーブ・スペクター氏の話」解説コメント

    『毎日新聞』 

    2020.03
    -
     

  • 「球児の春 夢散 選抜中止 『ずっと目標に』『夏目指す』」解説コメント

    『読売新聞』 

    2020.03
    -
     

  • 「部活研究ひとすじで発信も」インタビュー

    『都政新報』 

    2020.02
    -
     

  • 「部活動改革のいま ガイドラインから2年(3)保護者が運営 弊害の指摘も」解説コメント

    『朝日新聞』 

    2020.02
    -
     

  • 「部活動改革のいま ガイドラインから2年(1)『短く濃く』広がる知恵」解説コメント

    『朝日新聞』 

    2020.02
    -
     

  • 「Tokyo2020 学校にも大いなる遺産 64年大会」解説コメント

    『読売新聞』 

    2020.01
    -
     

  • 「花園から世界へ、留学生駆ける リーチ主将もたどった道 高校ラグビー』」解説コメント

    『朝日新聞』 

    2019.12
    -
     

  • 「県内中学で横行『闇部活』って何? 疲れても『休めない』」解説コメント

    『信濃毎日新聞』 

    2019.12
    -
     

  • 「(縦横無尽)脱『ブラック部活』、着実に」解説コメント

    『朝日新聞』 

    2019.12
    -
     

  • 「人権視点に『部活』解説 早大・中澤准教授が講演」

    『下野新聞』 

    2019.12
    -
     

  • 「『タッチ』の達也もシゴキ被害者! マンガに描かれた『ブラック部活動』」解説コメント

    『サイゾー』2020.1. 

    2019.12
    -
     

  • 「部活が変わる/休みなく長時間練習…改善なるか「週休2日」賛否も」

    『LINEニュース/上毛新聞』 

    2019.11
    -
     

  • 「『部活考え直そう』高崎高1年が議論 中澤さん講演」

    『上毛新聞』 

    2019.10
    -
     

  • 「だから強いのか! 黄金世代の"ビビらない"超思考法」解説コメント

    『月刊ゴルフダイジェスト』2019. No.11 

    2019.09
    -
     

  • 「高校野球新時代(中)『時短練習』質確保と負担減」解説コメント

    『読売新聞(富山地域版)』 

    2019.07
    -
     

  • 「変わる学校の部活動・教員や生徒の過度の負担を減らすために」解説コメント

    NHK(茨城)「いば6」 

    2019.07
    -
     

  • 「『ほぼ仕事』教師が部活動に縛られる根深い事情 自由であるために制度化できない?」

    『東洋経済オンライン』 

    2019.06
    -
     

  • 「どう思いますか 部活改革:活動調整し持続可能に」解説コメント

    『朝日新聞』 

    2019.06
    -
     

  • 「スポーツの力 ひろがる価値観(3)過熱指導見直し」解説コメント

    『読売新聞』 

    2019.06
    -
     

  • 「高校部活の歯止め 14府県緩める」解説コメント

    『朝日新聞』 

    2019.05
    -
     

  • 「ブラック部活」番組出演

    J-WAVEラジオ  「JAM THE WORLD」 

    2019.05
    -
     

  • 「より良い部活の在り方探る 指導者ら集いフォーラム」(講演)

    『岩手日報』 

    2019.04
    -
     

  • 「部活が変わる 第5部 課題検証⑧ 問題対処へ説明責任」インタビュー

    『上毛新聞』 

    2019.02
    -
     

  • 「『ゆる部活』楽しく運動」解説コメント

    『読売新聞』 

    2019.02
    -
     

  • 「部活指導改革(20) 『楽しむことを練習する場』に 教員が無理なく支える仕組みを」

    『日本教育新聞』 

    2019.02
    -
     

  • 「部活指導改革(19) 多くの子受け入れ教員負担大 国際的に特異な日本の部活」

    『日本教育新聞』 

    2019.01
    -
     

  • 「高校バスケの留学生 『プレー目的の移籍』認定」解説コメント

    『朝日新聞』 

    2019.01
    -
     

  • 「部活」番組出演

    テレビ朝日「シュシュ」 

    2019.01
    -
     

  • 「あの人にせまる 中澤篤史 部活の歴史研究 早稲田大准教授」インタビュー

    『中日新聞』(同内容が『東京新聞』にも掲載) 

    2018.12
    -
     

  • 「部活の問題を議論 高崎高で中澤さん」(講演)

    『上毛新聞』 

    2018.12
    -
     

  • 「部活が変わる 第4部 改革余波④ 独自路線を歩む高崎」解説コメント

    『上毛新聞』 

    2018.12
    -
     

  • 「ジュニアプレス:部活動『ブラック』見直そう」インタビュー

    『読売新聞』 

    2018.12
    -
     

  • 「道立高吹奏楽局の不適切会計 道教委規定より慣行優先」解説コメント

    『北海道新聞』 

    2018.11
    -
     

  • 「視点オピニオン:新委員54人の抱負 部活のこれから探る」

    『上毛新聞』 

    2018.11
    -
     

  • 「コーチが部活を遠隔指導、ICT活用で 指導役不足の一助」 解説コメント

    『日本経済新聞』 

    2018.10
    -
     

  • 「運動部活、なるか改善 北九州市教委、「方針」来月策定へ」 解説コメント

    『朝日新聞(福岡地域版)』 

    2018.10
    -
     

  • 「部活動から考える教員の多忙化(特集 教員の多忙化:学校現場のブラックな実態)」 インタビュー

    『Ridilover Journal』 

    2018.10
    -
     

  • 「部活が消える?〜続く減少 未来への模索〜」 番組出演

    NHK(名古屋)「ナビゲーション」 

    2018.09
    -
     

  • 「変化する部活動の現場 学校教育が抱える課題に迫る」番組出演

    NHK「おはよう日本」 

    2018.09
    -
     

  • 「中学の部活動はいま(上) 加茂市「夏休み中 休止」 波紋」解説コメント

    『朝日新聞(新潟地域版)』 

    2018.08
    -
     

  • 「部活が変わる 第2部 伝統文化⑨ 日本独特の形に賛否」解説コメント

    『上毛新聞』 

    2018.08
    -
     

  • 「部活が変わる 第2部 伝統文化⑦ 位置付け変遷、負担増」解説コメント

    『上毛新聞』 

    2018.08
    -
     

  • 「ぼくらの野球 ひかれる理由(上)チームワーク」解説コメント

    『朝日新聞(愛媛地域版)』 

    2018.07
    -
     

  • 「変わる部活動」番組出演

    NHK「ひるまえほっと」 

    2018.07
    -
     

  • 「教育考差点 部活動『量より質』へ」解説コメント

    『朝日新聞』 

    2018.07
    -
     

  • 「部活動と子どもの心の病」番組出演

    NHK・Eテレ「ハートネットTV」 

    2018.05
    -
     

  • 「子どもの部活とどう向き合う?」番組出演

    NHK「あさイチ」 

    2018.05
    -
     

  • 「ゆる部活 始まっています」解説コメント

    『東京新聞』 

    2018.03
    -
     

  • 「部活 外部委託監督が暴行」解説コメント

    『中日新聞』 

    2018.03
    -
     

  • 「第52回全国高等学校体育連盟研究大会シンポジウム」(登壇)

    『第52回全国高等学校体育連盟研究大会報告書』 

    2018.03
    -
     

  • 「高校スポーツの未来 議論 松江で全国高体連研究大会」解説コメント

    『読売新聞(島根地域版)』 

    2018.01
    -
     

  • 「『ブラック部活』は教師も生徒も地獄なのになぜなくならないのか」インタビュー

    『DIAMOND Online』 

    2017.12
    -
     

  • 「教育の大問題 部活動はどこへ?」解説コメント

    『山口新聞』 

    2017.11
    -
     

  • 「教育大問題 部活動はどこへ? 教員、生徒の負担減へ模索」解説コメント

    『京都新聞』 

    2017.11
    -
     

  • 「部活動 どう負担軽減」解説コメント

    『中国新聞』 

    2017.10
    -
     

  • 「部活参加は『当然』ではない」インタビュー

    『東京大学新聞』 

    2017.10
    -
     

  • 「学校のリスク 若手が斬る」インタビュー

    『日本経済新聞』 

    2017.10
    -
     

  • 「教育の大問題 部活動はどこへ?」解説コメント

    『山陽新聞』 

    2017.09
    -
     

  • 「自著を語る:そろそろ、部活のこれからを話しませんか」インタビュー

    『週刊教育資料』1448 

    2017.09
    -
     

  • 「部活動のあるべき姿とは?」解説コメント

    『岩手日報』 

    2017.09
    -
     

  • 「部活動はどこへ? 脱「ブラック」試行錯誤」解説コメント

    『北日本新聞』 

    2017.09
    -
     

  • 「りぽーとFUKUOKA:部活の週末休み 生徒も先生も」インタビュー

    『朝日新聞(福岡地域版)』 

    2017.09
    -
     

  • 「外部委託で部活動改革が動き出した…?」インタビュー

    『POSSE』36 

    2017.09
    -
     

  • 「考えてみませんか?部活の今、これから」座談会

    『婦人之友』 

    2017.09
    -
     

  • 「部活動の問題をどう解決するか」(鼎談:長沼豊、中澤篤史、小阪成洋)

    『季刊教育法』194 

    2017.09
    -
     

  • 「やり過ぎてませんか?子どもの部活」インタビュー

    『婦人之友』 

    2017.08
    -
     

  • 「シリーズ・部活って何:人生を楽しむ練習場所に」インタビュー

    『赤旗』 

    2017.07
    -
     

  • 「長時間化&人格否定横行の『部活』、無法地帯化が社会問題に…日本企業の文化との関係」インタビュー

    『ビジネスジャーナル』 

    2017.07
    -
     

  • 「発言小町:部活 何のためにするの?」解説コメント

    『読売新聞』 

    2017.06
    -
     

  • 「考 越境問題(上)」インタビュー

    『朝日新聞(三重地域版)』 

    2017.06
    -
     

  • 「Bukatsu」インタビュー

    『SHUKYU Magazine』4 

    2017.06
    -
     

  • 「部活動指導をめぐる現状『先生、部活顧問やめるってよ』」解説コメント

    『教職課程』43(8) 

    2017.06
    -
     

  • 「宙に浮いたハンドル:全国で相次ぐ部活動送迎中の死亡事故を検証」番組出演

    テレビ金沢 

    2017.05
    -
     

  • 「論点:部活動『楽しむ練習』の場に」

    『読売新聞』 

    2017.04
    -
     

  • 「越境入学違反 生徒の『寮』実態調査へ 三重県教委 来月の校長会で指示」解説コメント

    『読売新聞』 

    2017.04
    -
     

  • 「『部活動指導員』制度 今年度導入…目的は」解説コメント

    福岡毎日放送  「今日感ニュース」 

    2017.04
    -
     

  • 「顧問が過重労働に 部活のあり方議論」インタビュー

    『東京新聞』 

    2017.03
    -
     

  • 「くらしナビ・子育て・親子:部活、 嫌ならやめてよし」インタビュー

    『毎日新聞』 

    2017.03
    -
     

  • 「愛媛の部活 長かった 女子2位 男子4位」インタビュー

    『朝日新聞(愛媛地域版)』 

    2017.03
    -
     

  • 「過熱する部活を考える:たかが部活、されど部活」インタビュー

    『女性のひろば』453 

    2016.11
    -
     

  • 番組テーマ「部活」にコメント

    NHK「Japanology Plus」  NHK World, BS1 

    2016.10
    -
     

  • 「ニュースアイ:教員の負担軽減 外部指導員が鍵」インタビュー

    『新潟日報』 

    2016.09
    -
     

  • 「教育ルネサンス:部活動を考える6 顧問の負担軽減進まず」解説コメント

    『読売新聞』 

    2016.09
    -
     

  • 「部活動」インタビュー記事掲載

    2016.08
    -
     

  • 「“部活モンペ”がブラック化後押し」解説コメント

    2016.07
    -
     

  • 「部活休養日 全校調査へ」解説コメント

    2016.06
    -
     

  • 「中学校の部活動」インタビュー記事掲載

    2016.04
    -
     

  • 「AmazingでCrazyな日本の部活(2)メンバーによる自主的なマネジメントにこそ部活の価値がある?」インタビュー

    『PLANETS』562 

    2016.04
    -
     

  • 「AmazingでCrazyな日本の部活(1)外国にも部活はあるの?」インタビュー

    『PLANETS』552 

    2016.03
    -
     

  • 「『朝練』廃止 実は継続も」解説コメント

    2015.12
    -
     

  • 「部活動を知る」解説コメント

    2015.12
    -
     

  • 「Sports in Life 最新 部活事情5 野球部鍛錬 元プロの力」解説コメント

    2015.09
    -
     

  • 「Sports in Life 最新 部活事情2 気軽に楽しむ環境づくり」解説コメント

    2015.09
    -
     

  • 「『なぜ?』から考える運動部活動:なぜスポーツは学校教育に結びつけられるのか」インタビュー

    『Training Journal』 

    2015.08
    -
     

  • 「全国高校総体2015 スーパー1年生の挑戦」解説コメント

    2015.07
    -
     

  • 「いまどきの部活動」解説コメント

    2015.05
    -
     

  • 「スポーツを考える:部活動のあり方 問え」

    2015.02
    -
     

  • 「東京オリンピックから50年。日本の体育・部活はどう変わったか?」解説コメント

    2014.10
    -
     

  • "All-consuming school clubs worry foreign parents"解説コメント

    2014.06
    -
     

  • 「部活の廃部」解説コメント

    2014.05
    -
     

  • 「部活 プロコーチに委託」解説コメント

    2014.04
    -
     

▼display all

Sub-affiliation

  • Faculty of Sport Sciences   Graduate School of Sport Sciences

  • Affiliated organization   Global Education Center