2024/12/07 更新

写真a

キム ギョンムク
金 敬黙
所属
文学学術院 文化構想学部
職名
教授
学位
博士(学術) ( 2006年05月 東京大学 )
プロフィール
現代アジアにおける政治、社会、文化面をトランスナショナルな関係から主に分析。NGOや市民社会の研究と活動に関わる。 平和研究や東アジアの政治、社会、文化に関する考察。

経歴

  • 2016年04月
    -
    継続中

    早稲田大学   文学学術院   教授

  • 2024年04月
    -
    2025年03月

    ライデン大学   訪問研究員

  • 2013年10月
    -
    2016年03月

    中京大学   国際教養学部   教授

  • 2012年04月
    -
    2013年03月

    オーストラリア国立大学   訪問研究員

  • 2008年04月
    -
    2012年09月

    中京大学   国際教養学部   准教授

  • 2007年04月
    -
    2008年03月

    中京大学   教養部   准教授

  • 2005年04月
    -
    2007年03月

    中京大学   教養部   専任講師

▼全件表示

学歴

  • 1999年04月
    -
    2005年03月

    東京大学大学院総合文化研究科  

  • 1997年04月
    -
    1999年03月

    東京大学大学院   総合文化研究科  

所属学協会

  • 2022年01月
    -
    継続中

    International Studies Association

  •  
     
     

    現代韓国朝鮮学会

  •  
     
     

    日本平和学会

研究分野

  • 地域研究

研究キーワード

  • アジア研究、平和研究、NGO研究、日韓関係

受賞

  • 国際ボランティア学会賞(隅谷三喜男賞)

    2017年   国際ボランティア学会   『非戦・対話・NGO』新評論  

  • 第三回秋野豊賞

    1999年07月  

 

論文

▼全件表示

書籍等出版物

  • 日韓スタディーズ ①新たな研究と学び: 日本と韓国をつなぐ

    山本浄邦, 金敬黙, 宮内彩希, 松尾有美, 長川美里, 市川章子, キムソニア, 櫻井すみれ, THE LEADS ASIA( 担当範囲: 総論、第7章)

    ナカニシヤ出版  2024年08月 ISBN: 4779518164

    ASIN

  • グローバルな物語の時代と歴史表象 : 『Pachinkoパチンコ』が紡ぐ植民地主義の記憶

    玄, 武岩, 金, 敬黙, 李, 美淑 (社会学), 松井, 理恵 (環境社会学), Morris-Suzuki, Tessa, 鄭, 炳浩, 姜, 信子, 李, 成市, 伊地知, 紀子, スー, ヒュー, 韓, 東賢, 深沢, 潮, 宮地, 忠彦, 小薗, 崇明, 高, 鮮徽, 武藤, 優, 藤野, 陽平, 倉橋, 耕平, イム, ジョンス, 趙, 慶喜

    青弓社  2024年02月 ISBN: 9784787235329

  • 「日韓連帯」の政治社会学 : 親密圏と公共圏からのアプローチ

    玄, 武岩, 金, 敬黙, 松井, 理恵 (環境社会学)

    青土社  2024年01月 ISBN: 9784791776214

  • 人類学者がのぞいた北朝鮮-苦難と微笑の国

    金敬黙, 徐淑美( 担当: 共訳)

    青土社  2022年09月 ISBN: 9784791773930

  • 教養としてのジェンダーと平和Ⅱ

    風間孝他( 担当: 分担執筆)

    法律文化社  2022年04月 ISBN: 9784589042101

  • 北東アジア・市民社会・キリスト教から観た「平和」

    富坂キリスト教センター( 担当: 分担執筆,  担当範囲: 第4章 「パブリック・ディプロマシーは北東アジアに平和をもたらし得るのか?」)

    燦葉出版社  2022年04月 ISBN: 9784879251459

  • Reconciling Divided States Peace Processes in Ireland and Korea

    Dong Jin Kim, David Mitchell, Kyungmook Kim( 担当: 共著,  担当範囲: chapter 4)

    Routledge  2022年01月 ISBN: 9780367515300

    DOI

  • China and Human Rights in North Korea: Debating a “Developmental Approach” in Northeast Asia (Politics in Asia)

    Routledge  2021年11月 ISBN: 1032006005

    ASIN

  • 新たな時代の「日韓連帯」市民運動

    玄, 武岩, 金, 敬黙, 李, 美淑(社会学), 小田川, 興, 寺西, 澄子, 明石, 薫

    寿郎社  2021年03月 ISBN: 9784909281333

  • 歴史としての日韓国交正常化I〈新装版〉: 東アジア冷戦編

    李, 鍾元, 木宮, 正史, 浅野, 豊美( 担当: 共著)

    法政大学出版局  2020年02月 ISBN: 9784588377167

  • 越境する平和学 : アジアにおける共生と和解

    金, 敬黙

    法律文化社  2019年10月 ISBN: 9784589040312

  • 入門政治学365日

    中田, 晋自, 大園, 誠, 松尾, 秀哉, 臼井, 陽一郎, 金, 敬黙, 平賀, 正剛, 森分, 大輔, 石川, 裕一郎, 柳原, 克行( 担当: 編集)

    ナカニシヤ出版  2018年04月 ISBN: 9784779512803

  • 非戦・対話・NGO : 国境を越え、世代を受け継ぐ私たちの歩み

    大橋, 正明, 内田, 聖子, 谷山, 博史, 宇井, 志緒利, 金, 敬黙, 中村, 絵乃, 野川, 未央, 木口, 由香, 小泉, 雅弘, 田村, 雅文, 満田, 夏花, 渡部, 朋子

    新評論  2017年12月 ISBN: 9784794810816

  • 探査ジャーナリズムとNGOとの協働

    渡辺, 周, 花田, 達朗, 金, 敬黙, 野中, 章弘, 加地, 紗弥香, ワセダクロニクル

    彩流社  2017年10月 ISBN: 9784779123924

  • 大学と地域社会の連携 : 持続可能な恊働への道すじ

    渋谷, 努( 担当: 共著)

    石風社  2016年04月 ISBN: 9784883442638

  • 大学と地域社会の連携

    中京大学社会科学研究所, 羅, 一慶, 金, 敬黙, 桑原, 英明, 渋谷, 努, 成, 元哲, 石川, 真作

    中京大学社会科学研究所,石風社  2016年03月 ISBN: 9784908282034

  • コモンウェルスにおけるレガシーの光と影

    中京大学社会科学研究所, 金, 敬黙, 奥村, みさ, 中西, 眞知子, 石堂, 典秀, 中原, 聖乃, 中田, 靜( 担当: 共著)

    中京大学社会科学研究所,ナカニシヤ出版  2016年02月 ISBN: 9784908282027

  • 私、北朝鮮から来ました : ハナのストーリー : 日英対訳・バイリンガル平和教育教材

    金敬黙, マーカス・ベル, スーザン・メナデュー, チョン編著, A North Korean, refugee in Japan, Hana's stories, Japanese-English, bilingual edition, Kyungmook Kim, Markus Bell, Susan Menadue-Chun

    アジアプレス・インターナショナル出版部  2016年 ISBN: 9784904399118

  • 教養としてのジェンダーと平和

    風間孝, 加治宏基, 金敬黙編著

    法律文化社  2016年 ISBN: 9784589037565

  • 平和の人類学

    小田, 博志, 関, 雄二, 栗本, 英世, 福武, 慎太郎, 福島, 在行, 内海, 愛子, 辰巳, 頼子, 金, 敬黙

    法律文化社  2014年03月 ISBN: 9784589035639

  • 紛争と和解の政治学

    松尾, 秀哉, 臼井, 陽一郎( 担当: 共著)

    ナカニシヤ出版  2013年05月 ISBN: 9784779507588

  • 国際協力のレッスンー地球市民の国際協力論入門

    牧田 東一( 担当: 共著)

    学陽書房  2013年04月 ISBN: 431334022X

    ASIN

  • 民際力の可能性

    渋谷, 努( 担当: 共著)

    国際書院  2013年02月 ISBN: 9784877912437

  • NGOの源流をたずねて : 難民救援から政策提言まで

    金敬黙編著

    めこん  2011年 ISBN: 9784839602444

  • グローバル化・変革主体・NGO : 世界におけるNGOの行動と理論

    美根慶樹編, 大橋正明, ほか] 著

    新評論  2011年 ISBN: 9784794808554

  • ユーラシアの紛争と平和

    広瀬, 佳一, 小笠原, 高雪, 上杉, 勇司( 担当: 共著)

    明石書店  2008年07月 ISBN: 9784750328133

  • 越境するNGOネットワーク : 紛争地域における人道支援・平和構築

    金敬黙著

    明石書店  2008年 ISBN: 9784750327280

  • 国際協力NGOのフロンティア : 次世代の研究と実践のために

    金敬黙, ほか] 編著

    明石書店  2007年 ISBN: 9784750326337

  • 戦後日本の国際文化交流

    戦後日本国際文化交流研究会, 平野, 健一郎( 担当: 共著)

    勁草書房  2005年01月 ISBN: 4326601795

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • "Cultural Exchange and Peace Tourism as Non Governmental Diplomacy Japanese NGOs Engagement with North Korea"

    発表年月: 2023年03月

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 親密圏と公共圏からみる〈日韓連帯〉の政治社会学

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2024年04月
    -
    2025年03月
     

    玄 武岩, 金 敬黙, 福島 みのり, 金 誠, 本庄 十喜, 李 美淑, 倉橋 耕平, 松井 理恵, 森 類臣, 呉 世宗, 金 明柱

  • 親密圏と公共圏からみる〈日韓連帯〉の政治社会学

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2022年04月
    -
    2025年03月
     

    玄 武岩, 金 敬黙, 金 誠, 本庄 十喜, 李 美淑, 倉橋 耕平, 石岡 理恵, 森 類臣, 呉 世宗

  • 日韓関係の改善と悪化をめぐる日韓市民ネットワークの取り組みに関する研究

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2018年04月
    -
    2021年03月
     

    金 敬黙, 南雲 勇多

     概要を見る

    2019年度は、日韓関係の悪化がもっとも顕在化、深刻化した1年でもあった。日韓関係の改善、和解と相互理解を推進する方法を模索する本研究としては、「残念な」土台・環境であったが、逆説的に述べるならば、本研究を実証的に進める上での事例は数多くこうさつすることができた。科研プロジェクトの中間成果として、金敬黙編『越境する平和学-アジアにおける共生と和解』法律文化社、2019年が刊行され、研究代表者である金敬黙と共同分担者である南雲勇多の研究成果が、一般読者ならびに学部レベルの学生にも伝わる形で紹介された。ならびに、2019年9月には英国のSheffield大学で開催されたConflict Research Society(UK)の年次研究学会において、金敬黙の研究成果を英語で報告した。また、この研究成果を生かし、Routledge出版とReconciling Divided States: Peace Processes in Ireland and Koreaというタイトルの契約を締結した。加えて、金敬黙と南雲勇多は日本と韓国の市民対話を進める企画にパブリックディプロマシー研究の観点から参加し、研究成果の調査分析に加え、成果のフィードバックにも努めた。早稲田大学のジャーナリズム研究所、韓国学研究所、早稲田大学グローバルアジア研究拠点、文学学術院など研究拠点がおかれる早稲田大学の教育、研究組織と連携しつつ、研究会や国際ワークショップ、国際シンポジウムを日本語、英語企画として開催した。二国間の市民レベルの関係にとどまらず、二国間のパブリックディプロマシーの観点から第三国やマルチラテラルなアリーナで繰り広げられる文化外交、国際文化交流、学術交流、国際開発事業などの側面に拡大するための研究会を2020年度から本格的に立ち上げ、研究成果のまとめと継続研究への企画に入った。研究の2年目の段階で、その成果を反映した著書『越境する平和学-アジアにおける共生と和解』法律文化社、2019年が刊行されたことをはじめ、国際学会での報告(2019年9月英国ブライトン)、ならびに国際シンポジウム(2020年1月早稲田大学)やワークショップ(2019年12月、早稲田大学)、研究会(2019年10月~2020年1月)などの場で研究者、市民社会アクター、メディア、学生などを交えて研究活動の展開と成果公表を行うことができた。同時に研究プロジェクトの最終年度である2020年には、パブリック・ディプロマシーの観点から日韓の双方の国ではなく、東南アジアや欧米などにおける第3国での文化摩擦、歴史認識、国際協力事業の競合関係を市民社会の視点から考察する研究会体制を発足させた。新型コロナ問題によって、2020年度の上半期まではオンライン(電磁的手段)に基づく研究会が繰り返される予定ではあるが、研究代表者、研究分担者に加え、関連イシューに関心を抱く研究者や専門家も参加する体制であるために、研究活動の継続と進展に拍車がかかるとみられる。すでに述べた通り、日韓関係の改善と悪化を取り巻く市民ネットワークの研究対象地域や事例を、日韓当事国だけではなく、第3国にまで拡大させて考察する必要性がしょうじたことによって、パブリック・ディプロマシーの学術的な概念を導入し、文化外交、広報文化政策、国際文化交流、学術交流などの観点から、日韓関係の改善と悪化を政府レベル、市民社会レベルで考察し、異なるセクターやレベルの相互関係についても考察する準備態勢をとる。そして、この問題意識を今後の研究プロジェクトで継続して検証したり分析するために研究申請を2021年度以降の企画として申請する予定である。研究テーマの拡張などから、研究体制の拡大も検討され、さらなる専門家や研究者との連携が進められている

  • 市民社会による移住者コミュニティ受容の日韓比較:人間安全保障の観点から

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2009年04月
    -
    2013年03月
     

    武者小路 公秀, 宣 元錫, 華 立, 早尾 貴紀, 小倉 利丸, 羽後 静子, 野田 真里, 梶村 美紀, 松原 弘子, 鈴木 江理子, 塩原 良和, 金 敬黙, 佐竹 眞明, 近藤 敦, 浜 邦彦

     概要を見る

    本研究は、グローバル移住の女性化が進む日本と韓国両国の移住者コミュニティにおける人間の不安全状況とこれに対応する移住者自身と市民社会のサポーターの活動において、ヴェトナムとフィリッピンを送り出し国として進められた。その結果、移住女性が直面する公共圏と親密圏における諸問題の性格、特に、移住先と故郷との双方を生活圏とする新しい公共、新しい市民像の形成を目指す移住市民との協力活動の重要性が確認された

  • 韓国政府公開資料による日韓基本条約の国際共同研究-脱植民地化論理と冷戦論理の交錯

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2006年
    -
    2009年
     

    浅野 豊美, 池田 慎太郎, 金 敬黙, 李 鍾元, 木宮 正史, 磯崎 典世, 山内 康英, 太田 修, 林 夏生, 吉澤 文寿, 西野 純也, 小林 玲子, 藤井 賢二, 長澤 裕子, 金 敬黙

     概要を見る

    日韓米三国の資料からなる『日韓国交正常化問題資料集』を刊行し、また新規公開資料を利用した最初の本格的な実証研究を、法政大学出版局から『歴史としての日韓国交正常化』上・下、2分冊として、日本学術振興会の出版助成により刊行することが確定した。さらに、研究成果の社会的還元のため、「日韓国交正常化の現代的意味」と題した公開シンポジウムを、東京大学において朝日新聞・東亜日報の後援を得て開催した。また、2008年日本国際政治学会年次大会日韓合同部会の正式企画を担当・運営し、新たな問題提起と専門研究者との討論を行った。国外の国際学会であるアメリカアジア学会(AAS)では韓国の研究協力者と合同しパネルを組織し、日韓米三国の研究者による討論の場を作って報告した

Misc

 

現在担当している科目

 

他学部・他研究科等兼任情報

  • 附属機関・学校   グローバルエデュケーションセンター

特定課題制度(学内資金)

  • 「北朝鮮問題」と日本の市民社会-トランスナショナル関係を中心に-

    2017年  

     概要を見る

    「北朝鮮問題」に関わる日本の市民社会という研究テーマのもと、核・ミサイル問題、拉致問題、人道支援問題、収容所問題、脱北者問題などを「北朝鮮問題」として位置づけ、それらの書くイシューに関わる日本の市民社会の動機や政治的機会、インパクトなどに関する資料調査、聞き取り調査、参与観察などを軸にしたアクションリサーチに取り組んできた。日本のNGOや韓国のNGO、韓国やオーストラリアの大学などとの連携も模索しながら、学部教育、大学院や研究所レベルの研究活動にも適用させ、学会報告、出版活動、さらに学内外のシンポジウムの開催などに取り組んできた。2018年度には引き続き、成果を報告するための出版プロジェクトを展開する予定である。

  • アジアの共通課題の市民社会-「北朝鮮問題」に関わる日本のNGO・市民運動の実践-

    2016年  

     概要を見る

     「北朝鮮問題」の複雑化、長期化をめぐり、日本の市民社会がどのような動機やメカニズムで関わっていくのかという問いについて、人道支援、交流事業、脱北者支援などの事例分析から、実証分析・質的研究に取り組んだ。 総じては、具体的な実証分析のデータをより集める作業を繰り返しつつ、理論的な分析(トランスナショナルNGOネットワーク論など)に発展させる努力を行うための基礎的な準備に取り組むことができた。–