Research Experience
-
2020.10-Now
Waseda University
-
2018.04-2020.09
Tohoku University Institute for Excellence in Higher Education
-
2014.10-2018.03
Waseda University Center for Higher Education Studies (CHES)
Details of a Researcher
Updated on 2023/12/09
Waseda University
Tohoku University Institute for Excellence in Higher Education
Waseda University Center for Higher Education Studies (CHES)
日本教育メディア学会 編集委員会
日本教育工学会 特集号編集委員会(特集:COVID-19以降の高等教育の新展開:学習環境の改善・改革・革新)(幹事)
日本教育工学会 第46巻増刊号 特任編集委員
日本教育工学会 大会企画委員会
日本教育メディア学会 年次大会実行委員会
日本教育工学会 第45巻増刊号 特任編集委員
日本教育工学会 研究会委員会
日本教育工学会 大会実行委員会
ブレンディッドラーニングに関する教育工学研究の動向と展望
長濱 澄, 渡邉 文枝, 重田 勝介
日本教育工学会論文誌 46 ( 6 ) 601 - 616 2022
「オタク」概念の意味論的検討
藤川大祐, 渡邉文枝, 見舘好隆, 小野憲史
千葉大学教育学部研究紀要 70 1 - 6 2022
キャリア関連能力と「オタク力」との関係
藤川大祐, 渡邉文枝, 見舘好隆, 小野憲史
授業実践開発研究 15 1 - 10 2022
Online“ Kiso-Zemi” Class for 1st Year Students to Experience How to Learn Independently
中村, 教博, 山内, 保典, 縣, 拓充, 佐藤, 智子, 中川, 学, 松河, 秀哉, 渡邉, 文枝
東北大学高度教養教育・学生支援機構紀要 = BULLETIN OF THE INSTITUTE FOR EXCELLENCE IN HIGHER EDUCATION TOHOKU UNIVERSITY 7 ( 7 ) 101 - 108 2021 [Refereed]
松河, 秀哉, 山内, 保典, 佐藤, 智子, 中川, 学, 縣, 拓充, 中村, 教博, 串本, 剛, 杉本, 和弘, 渡邉, 文枝
東北大学高度教養教育・学生支援機構紀要 = BULLETIN OF THE INSTITUTE FOR EXCELLENCE IN HIGHER EDUCATION TOHOKU UNIVERSITY 7 ( 7 ) 3 - 21 2021 [Refereed]
教養教育科目における授業選択理由とその関連要因
岡田 有司, 渡邉 文枝
日本教育工学会論文誌 43 ( Suppl. ) 73 - 76 2020 [Refereed]
WATANABE Fumie, KOGO Chiharu
Japan Journal of Educational Technology 41 ( 1 ) 77 - 87 2017 [Refereed]
JMOOCの講座におけるeラーニングと相互評価に関連する学習者特性が学習継続意欲と講座評価に及ぼす影響
渡邉文枝, 向後千春
日本教育工学会論文誌 41 ( 1 ) 41 - 51 2017 [Refereed]
JMOOCの講座における相互評価に対する受講者アンケートの分析
渡邉文枝, 森裕樹, 向後千春
人間科学研究 28 ( 2 ) 237 - 245 2015 [Refereed]
タブレット端末における教材の提示方法が学習に及ぼす影響
渡邉文枝, 向後千春
日本教育工学会論文誌 36 ( Suppl. ) 109 - 112 2012 [Refereed]
早稲田大学におけるデータ科学教育プログラムへの取り組みとその効果
渡邉文枝, 田和辻可昌, 田尻裕, 野村亮
第29回大学教育研究フォーラム
Presentation date: 2023.03
越境学習が大学生のキャリア形成に寄与する可能性の検討―「奈良県川上村スタディーツアー」の事例を用いて―
見舘好隆, 小野憲史, 渡邉文枝, 藤川大祐
第29回大学教育研究フォーラム
Presentation date: 2023.03
Self-reflectionにおけるレポートの自己・相互評価の分析
木村明憲, 渡邉文枝
日本教育メディア学会第29回年次大会
Presentation date: 2022.11
博士課程を有する大学院を対象としたプレFDに関する調査
渡邉文枝, 岡田有司, 根岸千悠, 村上正行
日本教育工学会第41回秋季全国大会
Presentation date: 2022.09
教養教育における授業選択理由および授業経験が学習成果に与える影響
岡田有司, 渡邉文枝
日本教育工学会第41回秋季全国大会
Presentation date: 2022.09
「オタク力」伸長につながる小中学校授業デザインの検討
藤川大祐, 渡邉文枝, 見舘好隆, 小野憲史
日本教育工学会第41回秋季全国大会
Presentation date: 2022.09
越境学習が生徒や学生のキャリア形成に寄与する可能性の検討ー越境前の没入経験に注目してー
見舘好隆, 小野憲史, 渡邉文枝, 藤川大祐
日本教育工学会第41回秋季全国大会
Presentation date: 2022.09
キャリア関連諸能力と「オタク力」との関係
藤川大祐, 渡邉文枝, 見舘好隆, 小野憲史
日本教育工学会第40回春季全国大会
Presentation date: 2022.03
ゲーム産業における「オタク力」の可能性の検討
小野憲史, 見舘好隆, 渡邉文枝, 藤川大祐
日本教育工学会第40回春季全国大会
Presentation date: 2022.03
大学院生を対象としたプレFDモデルの構築に関する研究
企画者・司会者, 佐藤浩章, 話題提供者, 大山牧子, 根岸千悠, 村上正行, 長沼祥太郎, 古賀一成, 岡田有司, 渡邉文枝
第28回大学教育研究フォーラム
Presentation date: 2022.03
データ科学マインドの構造
渡邉文枝, 中原悠太, 田和辻可昌, 若田忠之, 宮崎淳
大学教育学会2021年度課題研究集会
Presentation date: 2021.11
COVID-19の流行をきっかけにした大学教育の変革・改革ー教育工学研究における論点の整理ー
松田岳士, 長濱澄, 渡邉文枝, 重田勝介, 田口真奈
日本教育工学会第39回秋季全国大会
Presentation date: 2021.10
データ科学教育における学習スタイルによるコンテンツ作成の提案
若田忠之, 渡邉文枝, 中原悠太, 宮崎淳, 田和辻可昌
日本教育工学会第39回秋季全国大会
Presentation date: 2021.10
社会で働く上で求められる「オタク力」の可能性の検討
見舘好隆, 小野憲史, 渡邉文枝, 藤川大祐
日本教育工学会第39回秋季全国大会
Presentation date: 2021.10
「オタク」概念の意味論的検討
藤川大祐, 渡邉文枝, 見舘好隆, 小野憲史
日本教育工学会第39回秋季全国大会
Presentation date: 2021.10
オタク度とオタク力度の違いが学習態度とリーダーシップ力に及ぼす影響
渡邉文枝, 見舘好隆, 小野憲史, 藤川大祐
日本教育工学会第39回秋季全国大会
Presentation date: 2021.10
オタク力尺度の作成に向けて
渡邉文枝, 見舘好隆, 藤川大祐
日本教育工学会第38回春季全国大会
Presentation date: 2021.03
データ分析実践の基礎の基礎
渡邉文枝
早稲田大学データ科学オンラインセミナー
Presentation date: 2021
教養教育科目における授業選択理由と学習時間・成績の関連―授業選択理由のタイプに注目して―
岡田有司, 渡邉文枝
日本教育心理学会第61回総会
Presentation date: 2019
教養教育における科目選択理由と授業経験が主体的学習態度に与える影響
岡田有司, 渡邉文枝
大学教育学会第41回大会
Presentation date: 2019
SIG-07の取り組みとSIGセッションの概要
市川尚, 冨永敦子, 高橋暁子, 根本淳子, 杉浦真由美, 渡邉文枝, 甲斐晶子
日本教育工学会第34回全国大会
Presentation date: 2018
高度授業TAを育成するための研修プログラムの開発と評価
渡邉文枝, 森田裕介
第24回大学教育研究フォーラム
Presentation date: 2018
Achieved Results and Looking Ahead to MOOCs at Waseda University
WATANABE, F, ISHII, Y
The 16th Annual Hawaii International Conference on Education
Presentation date: 2018
対話型,問題発見・解決型教育の拡大を目指した新TA制度の導入事例
渡邉文枝, 山田晃久, 松永重隆, 松尾保幸, 久保徹, 鈴木宏和, 森田裕介
広島大学国際フォーラム
Presentation date: 2018
大学総合研究センターにおける教育ビッグデータの利活用
石井雄隆, 姉川恭子, 渡邉文枝
早稲田大学第2回WIRPワークショップ
Presentation date: 2017
早稲田大学におけるJMOOCの講座への取り組み
渡邉文枝
日本教育工学会 SIG-05 ゲーム学習・オープンエデュケーション
Presentation date: 2017
実践共同体の形成を目指したファカルティデベロップメント―早稲田大学の事例―
森田裕介, 渡邉文枝, 石井雄隆, 山岸直司
日本教育工学会第33回全国大会
Presentation date: 2017
早稲田大学における高等教育研究・開発―大学総合研究センターの取り組み―
石井雄隆, 姉川恭子, 渡邉文枝
第23回大学教育研究フォーラム
Presentation date: 2017
JMOOC講座における運営学内支援体制および運営報告
渡邉文枝
The 1st JMOOC Global Workshop in Seoul
Presentation date: 2016
JMOOCの講座における相互評価の信頼性の検討
渡邉文枝, 向後千春
日本教育工学会第32回全国大会
Presentation date: 2016
大学生を対象とした対話力尺度の開発
冨永敦子, 渡邉文枝, 向後千春
日本教育工学会第32回全国大会
Presentation date: 2016
早稲田大学のMOOCへの取り組みについて
渡邉文枝
第6回教育ITソリューションEXPO(EDIX)
Presentation date: 2015.05
早稲田大学におけるMOOCへの取り組みについて
渡邉文枝, 森裕樹, 向後千春, 深澤良彰
教育におけるビッグデータ・学習資源共有流通基盤研究会
Presentation date: 2015.02
大学生の自己表現トレーニングにおけるスピーチの評価とその変化
渡邉文枝, 堂坂更夜香, 冨永敦子, 向後千春
大学教育学会第37回大会
Presentation date: 2015
説明力向上を目指したメンタ研修の実施
冨永敦子, 渡邉文枝, 杉浦真由美, 向後千春
大学教育学会第37回大会
Presentation date: 2015
自己表現トレーニング前後におけるスピーチに関する態度の変化
渡邉文枝, 冨永敦子, 向後千春
日本教育工学会第30回全国大会
Presentation date: 2014
ブレンディッドラーニングに関する教育工学研究の動向と展望—Reviews and Prospects for Educational Technology Research on Blended Learning—特集 COVID-19以降の高等教育の新展開 : 学習環境の改善・改革・革新
長濱 澄, 渡邉 文枝, 重田 勝介
日本教育工学会論文誌 = Japan journal of educational technology / 日本教育工学会 編 46 ( 4 ) 601 - 616 2022.12
教育の方法と技術:主体的・対話的で深い学びをつくるインストラクショナルデザイン(稲垣忠編著)
渡邉文枝
教育メディア研究 26 ( 2 ) 33 - 34 2020
Book review, literature introduction, etc.
Reliability and Validity of Peer Assessment in Japan Massive Open Online Courses
16 ( 5 ) 237 - 244 2016.12
JMOOCコースにおける相互評価に対する受講者アンケートの分析
渡邉文枝, 森裕樹, 向後千春
日本教育工学会研究報告集 15 ( 1 ) 249 - 256 2015
The Effect of "Yutori" in Daily Life on Learner's Motivation for Learning Musical Instruments
14 ( 2 ) 91 - 98 2014.05
WATANABE Fumie, KOGO Chiharu
2013 ( 3 ) 45 - 52 2013.07
ブレット端末における動画付き教材の提示方法が学習に及ぼす影響
渡邉文枝, 向後千春
日本教育工学会研究報告集 12 ( 1 ) 221 - 228 2012
Introduction to Data Science 1 (For Intermediates in Statistics) 02
Global Education Center
2023 summer quarter
Introduction to Data Science 1 (For Intermediates in Statistics) 01
Global Education Center
2023 spring quarter
Introduction to Data Science 2 (For Intermediates in Statistics) 04
Global Education Center
2023 winter quarter
Introduction to Data Science 1 (For Intermediates in Statistics) 03
Global Education Center
2023 fall quarter
Introduction to Data Science 2 (For Intermediates in Statistics) 03
Global Education Center
2023 fall quarter
Introduction to Data Science 2 (For Intermediates in Statistics) 02
Global Education Center
2023 summer quarter
Introduction to Data Science 2 (For Intermediates in Statistics) 01
Global Education Center
2023 spring quarter
Introduction to Data Science 1 (For Intermediates in Statistics) 04
Global Education Center
2023 winter quarter
Statistics Literacy α
Waseda University
データ科学のための数学
Waseda University
潜在構造のデータ科学
Waseda University
Statistics Literacy α,β,γ,δ
Waseda University
Introduction to Data Science α,β,γ,δ
Waseda University
データ分析演習
Sophia University
Affiliated organization Global Education Center
Center for Higher Education Studies Concurrent Researcher
2022 田和辻可昌, 田尻裕, 野村亮
2021 中原悠太, 田和辻可昌, 若田忠之, 宮崎淳
2017 向後 千春
2015