Updated on 2024/05/16

写真a

 
TAYAMA, Satomi
 
Affiliation
Faculty of Law, School of Law
Job title
Professor
Degree
修士

Research Experience

  • 2015.04
    -
     

    Waseda University   School of Law

  • 2014.04
    -
    2015.03

    Waseda University   School of Law

  • 2008.04
    -
    2014.03

    Kanagawa University   Faculty of Law

  • 2005.04
    -
    2008.03

    Teikyo University   Faculty of Law

Education Background

  •  
     
     

    Waseda University   Graduate School, Division of Law  

  •  
     
     

    Waseda University   Graduate School, Division of Law  

  •  
     
     

    Waseda University   Faculty of Laws  

Professional Memberships

  •  
     
     

    日本被害者学会

  •  
     
     

    日米法学会

  •  
     
     

    日本刑法学会

Research Areas

  • Criminal law
 

Papers

  • 詐欺罪で公訴提起された行為が補助金適正化法29条1項違反の罪に該当する場合における刑法246条1項適用の可否

    田山聡美

    令和3年度重要判例解説    2022.04

  • 2項強盗における財産上の利益(3)

    田山聡美

    刑法判例百選Ⅱ各論〔第8版〕    2020.11

  • 防衛の意思

    田山聡美

    刑法判例百選Ⅰ総論〔第8版〕    2020.11

  • 「横領」の意義について

    田山聡美

    刑法の重要課題をめぐる日中比較法の実践    2020.03

  • 不動産を客体とする財産犯

    田山聡美

    刑法雑誌    2020.03

  • 親族相盗例の適用範囲(最決平成20・2・18)

    田山 聡美

    法学教室   ( 466 ) 26 - 30  2019.07

  • 書評論文「足立友子『詐欺罪の保護法益論』(弘文堂、2018)を読んで

    田山 聡美

    刑事法の理論と実務1     183 - 206  2019.07

  • 財産犯における不動産の位置づけをめぐって

    田山 聡美

    刑事法ジャーナル   ( 59 ) 4 - 10  2019.02

  • 不正競争防止法2条6項にいう「営業秘密」の要件である秘密管理性が満たされているとされた事例

    田山聡美

    刑事法ジャーナル   ( 56 ) 154 - 160  2018.05

  • 情報源を公にしないことを前提とした報道機関に対する重要事実の伝達が、インサイダー取引規制における「重要事実の公表」に当たらないとされた事例(最一決28・11・28)

    田山聡美

    判例時報   ( 2362 ) 176 - 181  2018.05

  • 財産犯における客体と損害概念

    田山聡美

    刑法雑誌   57 ( 2 ) 148 - 162  2018.03

  • 書評『経済刑法―実務と理論―』

    田山聡美

    刑事法ジャーナル   ( 54 ) 178 - 179  2017.11

  • 不動産の占有について

    田山聡美

    研修   ( 833 ) 3 - 14  2017.11

    CiNii

  • ルックス重視か、性格重視か―担保権をめぐる諸問題

    田山聡美

    法学セミナー   61 ( 742 ) 110 - 116  2016.11

    CiNii

  • 飽くなき追求の果て―盗品をめぐる諸問題

    田山聡美

    法学セミナー   61 ( 739 ) 103 - 109  2016.08

    CiNii

  • 財産的利益の意義に関する議論の整理

    田山聡美

    刑事法ジャーナル   49 ( 49 ) 15 - 22  2016.08

    CiNii

  • 奪えるけれど盗めない物ってなんだ?―不動産をめぐる諸問題

    田山聡美

    法学セミナー   ( 737 ) 104 - 109  2016.06

  • 1+1=1の仕組み―先行犯罪 vs. 後行犯罪②

    田山聡美

    法学セミナー   60 ( 730 ) 118 - 123  2015.11

    CiNii

  • 盗んで、壊して、その手を上に―先行犯罪 vs. 後行犯罪①

    田山聡美

    法学セミナー   60 ( 729 ) 114 - 119  2015.10

    CiNii

  • 沈黙の1万円札—窃盗罪 vs. 詐欺罪

    田山聡美

    法学セミナー   ( 723 )  2015.04

  • 権利行使と財産犯—財産的損害の観点から—

    田山聡美

    野村稔先生古稀祝賀論文集    2015.03

  • 裏切られた店主—窃盗罪 vs. 委託物横領罪

    田山聡美

    法学セミナー   ( 721 )  2015.02

  • 不法原因給付と詐欺罪

    田山聡美

    刑法判例百選Ⅱ各論[第7版]    2014.08

  • 被告人が代表者である株式会社名義の預金口座が詐欺等の犯罪行為に利用されていることを知りながら、被告人が預金を引き出す行為につき、窃盗罪・詐欺罪の成立が認められた事例

    田山聡美

    刑事法ジャーナル   ( 41 )  2014.08

  • 詐欺罪における財産的損害

    田山 聡美

    曽根威彦先生田口守一先生古稀祝賀論文集[下巻]    2014.03

  • 強盗致傷罪における暴行の程度

    田山 聡美

    刑事法ジャーナル   ( 38 )  2013.11

  • 性と刑法

    田山 聡美

    『現代社会と刑法を考える』    2012.04

  • 財物窃取または騙取後の暴行と2項強盗

    田山 聡美

    『刑法の判例 各論』    2011.10

  • 財産犯の保護法益——いわゆる中間説をめぐる一考察——

    田山 聡美

    神奈川法学   43 ( 1 ) 145 - 181  2011.02

    CiNii

  • 犯罪予告の虚偽通報がなければ遂行されたはずの警察の公務と偽計業務妨害罪にいう「業務」の意義

    刑事法ジャーナル   ( 20 )  2010.01

  • 刑法と民商法の交錯

    田山 聡美

    『企業活動と刑事規制』    2008.05

  • 正犯と共犯

    田山 聡美

    『重点課題 刑法総論』    2008.03

  • 詐欺罪・恐喝罪(その2)——財産上の損害をめぐって——

    田山 聡美

    『重点課題 刑法各論』    2008.03

  • 交通事故における刑事責任と民事責任

    田山 聡美

    『交通刑事法の現代的課題』    2007.02

  • アメリカ合衆国最高裁判所刑事関係判例概観

    英米刑事法研究会

    比較法学   41 ( 1 ) 260 - 287  2007

    CiNii

  • 財物取得後の暴行脅迫と1項強盗罪——仙台高裁平成14年10月22日判決を契機として——

    田山 聡美

    早稲田大学大学院法研論集   ( 112 )  2004.12

  • 不法原因給付と詐欺罪の成否

    田山 聡美

    早稲田大学大学院法研論集   ( 106 )  2003.06

  • 不法原因給付と横領罪の成否(1-4・完)——刑法と民法の交錯——

    田山 聡美

    早稲田大学大学院法研論集   ( 90-93 )  1999.06

▼display all

Books and Other Publications

  • 企業犯罪と経済刑法 : 基本学習

    松澤, 伸, 岡部, 雅人, 小野上, 真也, 木崎, 峻輔, 白石, 賢, 田山, 聡美, 辻本, 淳史( Part: Contributor, 悪質商法,破産犯罪)

    商事法務  2023.11 ISBN: 9784785730574

  • 判例特別刑法

    松原, 芳博, 杉本, 一敏( Part: Contributor, 判例23)

    日本評論社  2022.07 ISBN: 9784535525573

  • 刑法演習サブノート

    井田良ほか編著( Part: Contributor)

    弘文堂  2020.04

  • 判例プラクティス刑法Ⅰ総論〔第2版〕

    成瀬幸典, 安田拓人編( Part: Contributor)

    信山社  2020.03

  • アメリカの刑事判例(2)

    田中利彦編( Part: Contributor)

    成文堂  2019.12

  • アメリカの刑事判例(1)

    田中利彦編( Part: Contributor)

    成文堂  2017.11

  • 財産犯バトルロイヤル―絶望しないための方法序説

    高橋則夫, 田山聡美, 内田幸隆, 杉本一敏

    日本評論社  2017.05

  • 新・判例ハンドブック【刑法各論】

    高橋則夫, 十河太郎編

    日本評論社  2016.09

  • 判例プラクティス刑法Ⅱ各論

    成瀬幸典ほか編

    信山社  2012.03

  • 確認 刑事政策・犯罪学用語250

    石川正興ほか編

    成文堂  2007.03

▼display all

Presentations

  • 不動産を客体とする財産犯

    田山聡美

    日本刑法学会ワークショップ 

    Presentation date: 2018.05

  • 財産犯における客体と損害概念

    田山聡美

    日本刑法学会第95回大会研究報告  日本刑法学会

    Presentation date: 2017.05

  • 財産的利益の意義に関する議論の整理

    田山聡美

    日本刑法学会ワークショップ 

    Presentation date: 2016.05

Research Projects

  • A Study on Empire and Legislative System of Colonies from the View of Comparative Legal History

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research

    Project Year :

    2014.04
    -
    2018.03
     

    ASAKO Hiroshi, OKAMATSU Akiko, GOTO Kyoko, TAYAMA Satomi, NAKAAMI Emiko, FUJINO Natsuko, YAMAGUCHI Ryosuke, WANI Kaya, CHEN Yun-Ru, WAKABAYASHI Masahiro, CHIANG Cheng-Yin, CHIANG Hsiu-Hua

     View Summary

    This project is an attempt to provide researchers with fundamental documents on colonial laws during Japanese ruling, and to study on Empire and legislative system of colonies from the view of comparative legal history.We listed and provided the digital catalogue of the criminal case records of the Taichu Discrict Court during Japanese ruling (43,888 cases of 327 volumes) preserved by the Taiwan Academy for Judiciary, Ministry of Justice to the Academy and National Taiwan University to open to public. We also listed the tentative catalogue of the criminal records of the Hualian District Court during Japanese ruling (2,067 cases of 8 books). And we researched and collected case records during Japanese ruling at the Office of Records at the Supreme Court of Korea. 9 seminars of “Empire and Legislative System of Colonies” was held during this project period. We were invited at international symposiums as a guest speaker

Misc

▼display all

 

Syllabus

▼display all

 

Sub-affiliation

  • Faculty of Law   Waseda Law School

  • Faculty of Law   Graduate School of Law

  • Faculty of Social Sciences   School of Social Sciences