兼担
-
人間科学学術院 大学院人間科学研究科
-
人間科学学術院 人間科学部通信課程
2022/07/04 更新
人間科学学術院 大学院人間科学研究科
人間科学学術院 人間科学部通信課程
博士(教育学)
日本心理学会
日本認知心理学会
実験心理学
記憶、ソースモニタリング、行為、潜在記憶、個人差
Cross-modal correspondence between visual information and taste perception of bitter foods and drinks
Eriko Sugimori, Yayoi Kawasaki
FOOD QUALITY AND PREFERENCE 98 2022年06月
Evaluating the Effect of Listeners' Response on Speakers' Later Recollection and Impression of the Story
Sanae Salus, Tomoya Kita, Yuki Aoyama, Eriko Sugimori
JAPANESE PSYCHOLOGICAL RESEARCH 63 ( 4 ) 239 - 249 2021年10月
Effects of positive and negative delusional ideation on memory
Eriko Sugimori
INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY 51 87 - 87 2016年07月
The similarity hypothesis of deja vu: On the relationship between frequency of real-life deja vu experiences and sensitivity to configural resemblance
Eriko Sugimori, Takashi Kusumi
JOURNAL OF COGNITIVE PSYCHOLOGY 26 ( 1 ) 48 - 57 2014年01月
Plagiarism as an illusional sense of authorship: The effect of predictability on source attribution of thought (vol 143, pg 35, 2013)
Eriko Sugimori, Shinji Kitagami
ACTA PSYCHOLOGICA 143 ( 2 ) 252 - 252 2013年06月
Misattributing speech: Relationship between brain areas active during hearing and imagining hearing and subsequent source memory
Eriko Sugimori
INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY 47 375 - 376 2012年
A psychometric approach to the relationship between hand-foot preference and auditory hallucinations in the general population: atypical cerebral lateralization may cause an abnormal sense of agency.
Tomohisa Asai, Eriko Sugimori, Yoshihiko Tanno
Psychiatry research 189 ( 2 ) 220 - 7 2011年09月 [国際誌]
The contradictory effects of nostalgic advertisements on nostalgia for products and on remembering advertisements
Eriko Sugimori, Ken Matsuda, Takashi Kusumi
JAPANESE PSYCHOLOGICAL RESEARCH 53 ( 1 ) 42 - 52 2011年03月 [査読有り]
Sense of Agency over Speech and Proneness to Auditory Hallucinations: The Reality Monitoring Paradigm.
Sugimori, E, Asai, T, am, Tanno,Y
Quarterly Journal of Experimental Psychology 11 1 - 17 2010年
[Reliability and validity of the auditory hallucination-like experience scale].
Eriko Sugimori, Tomohisa Asai, Yoshihiko Tanno
Shinrigaku kenkyu : The Japanese journal of psychology 80 ( 5 ) 389 - 96 2009年12月 [国内誌]
[Development of the sense of agency scale and its factor structure].
Tomohisa Asai, Keisuke Takano, Eriko Sugimori, Yoshihiko Tanno
Shinrigaku kenkyu : The Japanese journal of psychology 80 ( 5 ) 414 - 21 2009年12月 [国内誌]
健常者用幻聴様体験尺度(AHES)の作成および信頼性・妥当性の検討.
杉森絵里子, 浅井智久, 丹野義彦
心理学研究 80 389 - 396 2009年
Limiting attentional resources influences performance and output monitoring of an event-based prospective memory task
Eriko Sugimori, Takashi Kusumi
EUROPEAN JOURNAL OF COGNITIVE PSYCHOLOGY 21 ( 1 ) 112 - 128 2009年 [査読有り]
Influence of auditory feedback on speech output monitoring
Eriko Sugimori
INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY 43 ( 3-4 ) 656 - 656 2008年06月
Output monitoring error: Effects of previously encoded action phrases
Eriko Sugimori, Takashi Kusumi
PSYCHOLOGIA 51 ( 1 ) 76 - 88 2008年03月 [査読有り]
Effects of Early Stored Memory on Judgements of Source Memory.
Sugimori, E. &am, Kusumi, T
Psychologia 51 185 - 195 2008年
メタ記憶におけるソースモニタリングエラ ー:インプット−アウトプットモニタリングの観点から.
杉森絵里子, 楠見孝
心理学評論 50 9 - 18 2007年
行為系列のアウトプットモニタリングエラーに自動的-制御的処理が及ぼす影響.
杉森絵里子, 楠見孝
認知科学(原著論文) 13 512 - 522 2006年
[Effects of repetition and dual-task on output monitoring errors].
Eriko Sugimori, Masashi Nakanishi, Hidetsugu Komeda, Kohei Tsunemi, Takashi Kusumi
Shinrigaku kenkyu : The Japanese journal of psychology 76 ( 3 ) 244 - 51 2005年08月 [国内誌]
ソースモニタリングエラーにおける質判断と時間判断の検討:時間経過が反応バイアスに及ぼす影響.
杉森絵里子, 楠見孝
認知心理学研究(原著論文) 2 35 - 44 2005年
反復呈示と二重課題がアウトプットモニタリングに及ぼす影響
杉森絵里子, 中西政志, 米田英嗣, 常深浩平, 楠見孝
心理学研究(原著論文) 76 244 - 251 2005年
リアリティモニタリングにおけるソース帰属バイアス:質的判断と日付判断.
杉森絵里子, 楠見孝
認知科学(原著論文) 10 486 - 496 2003年
知覚・認知心理学 : 「心」の仕組みの基礎を理解する
萱村, 俊哉, 郷式, 徹( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 第7章 長期記憶の分類と機能──私たちを形作る様々な記憶)
ミネルヴァ書房 2021年05月 ISBN: 9784623087099
心のしくみを考える : 認知心理学研究の深化と広がり
北神, 慎司, 林, 創, 杉森, 絵里子, 榊, 美知子, 村山, 航, 清河, 幸子, 平山, るみ, 米田, 英嗣, 菅, さやか, 平石, 界, 石井, 敬子, 上野, 泰治
ナカニシヤ出版 2015年03月 ISBN: 9784779509537
なつかしさの心理学 : 思い出と感情
楠見, 孝, 日本心理学会
誠信書房 2014年05月 ISBN: 9784414311129
「記憶違い」と心のメカニズム
杉森絵里子
京都大学学術出版会 2012年06月
なつかしさの観点から論じる自伝的記憶研究 (特集 なつかしさの認知・神経基盤と機能)
杉森 絵里子
心理学評論 = Japanese psychological review 64 ( 1 ) 74 - 82 2021年
担当区分:筆頭著者
査読論文:心理学研究, Psychiatry Research, Scandinavian Journal of Psychology, Laterality: Asymmetries of Body, Brain and Cognition
日本心理学会優秀論文賞
2006年09月
なつかしさ感情の機能と個人差:認知・神経基盤の解明と応用
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
研究期間:
楠見 孝, 松田 憲, 杉森 絵里子, 高橋 英彦, 米田 英嗣, 葛谷 聡, 野村 信威
発話におけるアウトプットモニタリングに基づく幻聴メカニズムの解明
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費
研究期間:
杉森 絵里子
アウトプットモニタリングエラーに事前反復呈示や二重課題が及ぼす影響
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費
研究期間:
杉森 絵里子
2021年 山口茉優