兼担
-
社会科学総合学術院 大学院社会科学研究科
2022/06/29 更新
社会科学総合学術院 大学院社会科学研究科
オーストラリア国立大学アジア太平洋研究所 アジア太平洋史学科 日本近現代史
Australian National University, Research School of Pacific and Asian Studies Division of Pacific and Asian History Modern Japanese History
総合人間学部 人間環境研究科 人間社会発展
Faculty of Human and Environmental Sciences Faculty of Human and Environmental Sciences
上智大学 比較文化研究科 比較文化論・日本文化論
上智大学
NY州立大学 哲学部 現象学 解釈学
State University of New York at Stony Brook Department of Philosophy Continental Philosophy
上智大学 修士(比較文化)
オーストラリア国立大学 アジア太平洋研究所 歴史学博士
Leiden University, The Netherlands, Department of Korean and Japanese Studies, Postdoctoral Research Fellow (2005-2008)
早稲田大学 社会科学部 准教授
The Association for Asian Studies (米国アジア学会)
Japanese Studies Association of Australia (豪州日本研究学会)
British Association of Japanese Studies(英国日本研究協会)
European Association of Japanese Studies (ヨーロッパ日本研究協会)
Nederlands-Japanse Vereniging (蘭日協会)
The Association for Asian Studies (米国アジア学会)
Japanese Studies Association of Australia (豪州日本研究学会)
British Association of Japanese Studies(英国日本研究協会)
European Association of Japanese Studies (ヨーロッパ日本研究協会)
Nederlands-Japanse Vereniging (蘭日協会)
アジア史、アフリカ史
ジェンダー
日本史
思想史
東アジア近現代史
ジェンダー研究
日本思想史
日本近現代史
Modern East Asian History
Gender Studies
Japanese Intellectual History
Modern Japanese History
汎アジア主義ー史料集
2011年
Pan-Asianism: A Documentary History, Vol.2
Lanham, MD: Roman & Littlefield 2011年
Women’s History and Local Community in Postwar Japan (『戦後日本における地域女性史』)
Routledge 2010年 ISBN: 9780415559393
Women’s History and Local Community in Postwar Japan
Routledge 2010年 ISBN: 9780415559393
Marxist History and Postwar Japanese Nationalism(『マルクス主義歴史学と戦後日本のナショナリズム』
Routledge 2003年 ISBN: 0415297397
Marxist History and Postwar Japanese Nationalism
Routledge 2003年 ISBN: 0415297397
「『新女性』誌に見る戦後分水嶺としての1950年」
カーティス・アンダーソン・ゲイル
『社会文学』 ( 33 ) 105 - 117 2011年
1950 as a Historical Turning Point Seen through the Journal ""Shin Josei[The New Woman]""
2011年
大正期における『プロレタリア文化』概念の出現と『批判的な文化想像力』の展開
カーティス アンダーソン ゲイル
日本女子大学 紀要 人間社会学部 20 1 - 21 2010年
Proletarian Culture in Taisho Japan: the Development of a ""critical imagination""
2010年
China in the Japanese Radical Gaze, 1945-1955
Curtis Anderson Gayle
MODERN ASIAN STUDIES 43 ( 5 ) 1255 - 1286 2009年09月
Kobayashi Takiji and Representing the Body against Empire
Curtis Anderson Gayle
オックスフォード小林多喜二記念シンポジウム編集委員会編『多喜二の視点から見た身体・地域・教育』小樽商科大学出版会(分担執筆) 70 - 85 2009年
China in the Japanese Radical Gaze: 1945-55(「戦後初期日本の進歩知識人に見る中国」)
Curtis Anderson Gayle
Modern Asian Studies 43 ( 5 ) 1255 - 1286 2009年
日本戦後初期歴史学
C.A.Gayle
依田憙家、王元編『日中関係の歴史と現在』白帝社(分担執筆) 36 - 54 2007年
Marxistische Geschichtstheorie im modernen Japan (「近代日本におけるマルクス主義歴史理論」)
Curtis Anderson Gayle
Hans Martin Kramer, Tino Scholz, Sebastian Conrad, eds., Geschichtswissenschaft in Japan. Themen, Ansatze und Theorien (Gottingen: Vandenhoeck & Ruprecht) 87 - 105 2006年
History in Multiplicity: Locating de Certeau’s ‘Strategy’ and ‘Tactics’ in early post-war Japan (「歴史の多様性ー戦後初期日本におけるセルトーの『戦略』」)
Curtis Anderson Gayle
Japan Forum 18 ( 2 ) 207 - 28 2006年
Marxistische Geschichtstheorie im modernen Japan
Curtis Anderson Gayle
Hans Martin Kramer, Tino Scholz, Sebastian Conrad, eds., Geschichtswissenschaft in Japan. Themen, Ansatze und Theorien (Gottingen: Vandenhoeck & Ruprecht) 87 - 105 2006年
History in Multiplicity: Locating de Certeau’s ‘Strategy’ and ‘Tactics’ in early post-war Japan
Curtis Anderson Gayle
Japan Forum 18 ( 2 ) 207 - 28 2006年
Marxian Approaches and Women’s History in Early Post-war Japan (「戦後初期日本のマルクス主義歴史学と女性の歴史」)
Curtis Anderson Gayle
Copenhagen Journal of Asian Studies 19 ( 1 ) 1 - 35 2004年
Marxian Approaches and Women’s History in Early Post-war Japan
Curtis Anderson Gayle
Copenhagen Journal of Asian Studies 19 ( 1 ) 1 - 35 2004年
Progressive Representations of the Nation: Early Post-war Japan and Beyond (「戦後日本におけるネイションの革新的表象」)
Curtis Anderson Gayle
Social Science Japan Journal 4 ( 1 ) 1 - 19 2001年
Progressive Representations of the Nation: Early Post-war Japan and Beyond
Curtis Anderson Gayle
Social Science Japan Journal 4 ( 1 ) 1 - 19 2001年
東アジア近現代史
ジェンダー研究
日本思想史
日本近現代史
Modern East Asian History
Gender Studies
History of Japanese Thought
-
1950年代日本における歴史運動ー中央から地域へ
東京大学社会科学研究所
発表年月: 2011年
History-writing in 1950s Japan: from center to periphery
発表年月: 2011年
Writing History and Contesting Memory: Ehime and the Emergence of Chi’iki Josei-shi
Asian Studies Conference Japan
発表年月: 2006年
Culture against Nationalism and Imperialism in the Taish? Era
Japanese Studies Association of Southeast Asia (Singapore)
発表年月: 2006年
The Emergence of Proletarian Culture in Taisho Japan
Proletarian Culture and Resistance in Pre-war East Asia (Leiden University, The Netherlands)
発表年月: 2006年
Local Women’s History in 1950s Japan
Berkshire Conference on the History of Women (U.S.A.)
発表年月: 2005年
Marxist history and Regional Women’s History in Japan
University of Oslo, Workshop on Memory and Identity
発表年月: 2005年
Disturbing the National/Local Hierarchy in Post-war Japan
European Association of Japanese Studies (Vienna, Austria)
発表年月: 2005年
Local History and the Centre: Tokyo, Nagoya and Ehime, 1945-1965
Japan Studies Association of Australia (Brisbane, Australia)
発表年月: 2003年
近代日本における反近代思想
公開レクチャーICU社会科学研究所
発表年月: 2002年